JPWO2008099680A1 - 抵抗ペーストおよび積層セラミックコンデンサ - Google Patents

抵抗ペーストおよび積層セラミックコンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008099680A1
JPWO2008099680A1 JP2008558034A JP2008558034A JPWO2008099680A1 JP WO2008099680 A1 JPWO2008099680 A1 JP WO2008099680A1 JP 2008558034 A JP2008558034 A JP 2008558034A JP 2008558034 A JP2008558034 A JP 2008558034A JP WO2008099680 A1 JPWO2008099680 A1 JP WO2008099680A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
densification
resistance
paste
promoting
electrode layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008558034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5077245B2 (ja
Inventor
満洋 草野
満洋 草野
静晴 渡辺
静晴 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2008558034A priority Critical patent/JP5077245B2/ja
Publication of JPWO2008099680A1 publication Critical patent/JPWO2008099680A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5077245B2 publication Critical patent/JP5077245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • H01G4/2325Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor characterised by the material of the terminals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • C04B35/457Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates based on tin oxides or stannates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • C22C1/051Making hard metals based on borides, carbides, nitrides, oxides or silicides; Preparation of the powder mixture used as the starting material therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/12Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/36Glass starting materials for making ceramics, e.g. silica glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/404Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/405Iron group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/407Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

積層セラミックコンデンサの外部電極に抵抗素子としての機能をも与えるため、ITOとガラスフリットと有機ビヒクルとを含む抵抗ペーストの焼付けによって抵抗電極層を外部電極の一部として形成しようとするとき、ブリスタが発生したり、緻密性が低下したりすることがある。抵抗ペーストに、その焼結体の緻密化を促進する作用を有する緻密化促進金属としてのNiおよびCuの少なくとも1種と、緻密化を抑制する作用を有する緻密化抑制金属としてのMo、CrおよびNbの少なくとも1種とをさらに含有させる。好ましくは、ITOと緻密化促進金属(Mp)と緻密化抑制金属(Mc)との組成比(ITO,Mp,Mc)[体積%]を、図5において、ABCDEで囲まれた領域にある組成比とする。

Description

この発明は、抵抗ペーストおよびそれを用いて構成される積層セラミックコンデンサに関するもので、特に、積層セラミックコンデンサにCR複合電子部品としての機能をも与えるため、外部電極の少なくとも一部を形成するために有利に用いられる抵抗ペースト、およびそれを用いて構成された積層セラミックコンデンサに関するものである。
CPU周辺においてデカップリング用途で積層セラミックコンデンサを用いる場合、積層セラミックコンデンサの等価直列抵抗(ESR)が低すぎるため、回路上で並列共振による発振が生じ、インピーダンスの増大が生じるという問題がある。そのため、これらの用途に向けられる積層セラミックコンデンサでは、数10〜数1000mΩにESRを制御したいという要望がある。この要望に応え得るものとして、積層セラミックコンデンサに備える外部電極に、抵抗素子としての機能をも与えたものが提案されている。
たとえば、国際公開第2006/022258号パンフレット(特許文献1)では、NiまたはNi合金を含む内部電極を備える積層セラミックコンデンサにおいて、外部電極が、十分な耐還元性を有し、かつ内部電極に含まれるNiまたはNi合金と反応するIn−Sn複合酸化物(ITO)とガラス成分とを含む抵抗電極層を備えているものが記載されている。
この特許文献1に記載の技術によれば、外部電極において十分な抵抗を得ることができるとともに、内部電極との導通のための導通層を抵抗電極層の下地層として形成することを特に必要とせず、また、抵抗電極層を保護するために形成される保護層において高価な酸化されない金属を用いる必要がないという利点が奏される。
また、特許文献1では、ITOの一部をAgやAl、ZrOなどに置換することにより、抵抗値を調整することが開示されている。
しかしながら、たとえば抵抗値の増大を目的として、AgやAl、ZrOの置換比率を増大させた場合、過焼結によるブリスタの発生や焼結不足による緻密性の低下が問題となることがわかった。また、同じ比抵抗の抵抗電極層を形成した場合でも、ESRは、積層セラミックコンデンサの部品本体としてのセラミック積層体の寸法や抵抗電極層の厚み、内部電極の積層数などにより容易に変化してしまう。そのため、所望のESRを得るには、セラミック積層体の寸法や抵抗電極層の厚み、内部電極の積層数などの設計の種類ごとにAgやAl、ZrOの置換比率を変えた抵抗ペーストを用意する必要があった。
国際公開第2006/022258号パンフレット
そこで、この発明の目的は、上述したような問題を解決し得る抵抗ペースト、およびそれを用いて構成される積層セラミックコンデンサを提供しようとすることである。
上述した課題の解決に向け検討を重ねた結果、ITOの一部と置換されるべき金属種や酸化物種により、抵抗電極層の緻密化を促進するもの、逆に緻密化を阻害するものが存在することを見出し、これら置換されるべき金属種および/または酸化物種ならびにその置換比率を適正に選ぶことにより、ブリスタが発生せず、かつ緻密な抵抗電極層が得られることを見出した。また、上記のように、金属で置換した抵抗ペーストは低抵抗ペーストとなり、酸化物で置換した抵抗ペーストは高抵抗ペーストとなるが、これら低抵抗ペーストと高抵抗ペーストとを混合することにより、ESRを容易に制御でき、かつ良好な膜質の抵抗電極層が得られることを見出した。
このような背景の下、この発明は、まず、In−Sn複合酸化物とガラスフリットと有機ビヒクルとを含む、抵抗ペーストに向けられる。
この発明に係る抵抗ペーストは、第1の局面では、当該抵抗ペーストを焼成して得られる焼結体の緻密化を促進する作用を有する緻密化促進金属としてのNiおよびCuから選ばれる少なくとも1種と、緻密化を抑制する作用を有する緻密化抑制金属としてのMo、CrおよびNbから選ばれる少なくとも1種とをさらに含むことを特徴としている。
第2の局面では、この発明に係る抵抗ペーストは、In−Sn複合酸化物(ITO)と、当該抵抗ペーストを焼成して得られる焼結体の緻密化を促進する作用を有する緻密化促進金属(Mp)としてのNiおよびCuから選ばれる少なくとも1種と、緻密化を抑制する作用を有する緻密化抑制金属(Mc)としてのMo、CrおよびNbから選ばれる少なくとも1種との組成比(ITO,Mp,Mc)を体積%で表したとき、添付の図5において、点A(95,5,0)、点B(92.5,5,2.5)、点C(55,30,15)、点D(50,40,10)、および点E(70,30,0)を結ぶ多角形で囲まれた領域(ただし、線分AB、BC、CD、DEおよびEA上も含む。)にある組成比をもって、緻密化促進金属と緻密化抑制金属とをさらに含むことを特徴としている。
第3の局面では、この発明に係る抵抗ペーストは、当該抵抗ペーストを焼成して得られる焼結体の緻密化を促進する作用を有する緻密化促進酸化物としてのAlおよびTiOから選ばれる少なくとも1種と、緻密化を抑制する作用を有する緻密化抑制酸化物としてのZrOおよびZnOから選ばれる少なくとも1種とをさらに含むことを特徴としている。
第4の局面では、この発明に係る抵抗ペーストは、In−Sn複合酸化物(ITO)と、当該抵抗ペーストを焼成して得られる焼結体の緻密化を促進する作用を有する緻密化促進酸化物(Op)としてのAlおよびTiOから選ばれる少なくとも1種と、緻密化を抑制する作用を有する緻密化抑制酸化物(Oc)としてのZrOおよびZnOから選ばれる少なくとも1種との組成比(ITO,Op,Oc)を体積%で表したとき、添付の図6において、点F(78,22,0)、点G(68,22,10)、点H(55,30,15)、点K(50,40,10)、および点L(70,30,0)を結ぶ多角形で囲まれた領域(ただし、線分FG、GH、HK、KLおよびLF上も含む。)にある組成比をもって、緻密化促進酸化物と緻密化抑制酸化物とをさらに含むことを特徴としている。
上述した第1または第2の局面に係る抵抗ペーストと第3または第4の局面に係る抵抗ペーストとは混合されてもよい。
この発明は、また、複数のセラミック層が積層されてなる、セラミック積層体と、セラミック積層体の内部に形成された、内部電極と、セラミック積層体の外表面上に形成されかつ内部電極の特定のものと電気的に接続された、外部電極とを備える、積層セラミックコンデンサにも向けられる。
この発明に係る積層セラミックコンデンサにおいて、外部電極は、抵抗電極層と抵抗電極層上に形成される導電電極層とを備え、抵抗電極層は、上述した抵抗ペーストの焼結体からなることを特徴としている。
この発明に係る抵抗ペーストによれば、この抵抗ペーストを焼成して得られる焼結体の緻密化を促進する作用を有する緻密化促進金属または酸化物を含んでいるので、焼結体において十分な焼結状態を得ることができ、耐湿性等の特性を向上させることができるばかりでなく、焼結体の緻密化を抑制する作用を有する緻密化抑制金属または酸化物を含ませることによって、過焼結を生じさせにくくし、その結果、ブリスタの発生を抑制することができる。
上述した緻密化促進金属としてのNiおよびCuならびに緻密化抑制金属としてのMo、CrおよびNbは、抵抗ペーストを低抵抗化するように作用し、他方、緻密化促進酸化物としてのAlおよびTiOならびに緻密化抑制酸化物としてのZrOおよびZnOは、抵抗ペーストを高抵抗化するように作用する。したがって、緻密化促進または抑制金属を含む抵抗ペーストと緻密化促進または抑制酸化物を含む抵抗ペーストとを混合することにより、抵抗ペーストを焼成して得られた焼結体の比抵抗を容易に調整することができる。
その結果、この発明に係る抵抗ペーストの焼結体からなる抵抗電極層を有する外部電極を備える積層セラミックコンデンサによれば、そのESRを容易に制御することができる。
この発明に係る抵抗ペーストを用いて構成される積層セラミックコンデンサの第1の例を、積層方向に向く断面をもって図解的に示す正面図である。 この発明に係る抵抗ペーストを用いて構成される積層セラミックコンデンサの第2の例を、積層方向に向く断面をもって図解的に示す正面図である。 この発明に係る抵抗ペーストを用いて構成される積層セラミックコンデンサの第3の例としてのビアアレイ型の積層セラミックコンデンサ21を示すもので、(a)は積層セラミックコンデンサ21の上面図であり、(b)は(a)の線B−Bに沿う断面図である。 図3(b)の一部を拡大して示す図である。 実験例3において作製した抵抗ペーストに含まれるITOと緻密化促進金属Mp(Ni,Cu)と緻密化抑制金属Mc(Mo,Cr,Nb)との3成分図である。 実験例4において作製した抵抗ペーストに含まれるITOと緻密化促進酸化物Op(Al,TiO)と緻密化抑制酸化物Oc(ZrO,ZnO)との3成分図である。 実験例5において作製した低抵抗ペーストと高抵抗ペーストとを混合した抵抗ペーストについての高抵抗ペースト比率と、この混合した抵抗ペーストを用いて構成された積層セラミックコンデンサのESRとの関係を示す図である。
符号の説明
1,11,21 積層セラミックコンデンサ
2,22 セラミック層
3,23 セラミック積層体
4,5,26,27 内部電極
6,7,28,29 外部電極
8,30 抵抗電極層
9 めっき電極層
12 焼付け電極層
24,25 ビア導体
31 導電電極層
図1は、この発明に係る抵抗ペーストを用いて構成される積層セラミックコンデンサの第1の例を示している。
図1に示した積層セラミックコンデンサ1は、誘電体セラミックからなる複数のセラミック層2が積層されてなる、直方体状のセラミック積層体3を備えている。セラミック積層体3の内部には、セラミック層2間の特定の界面に沿って内部電極4および5が形成されている。内部電極4および5は、導電成分として、たとえばNiまたはNi合金を含んでいる。内部電極4と内部電極5とは、交互に配置され、かつ、間にセラミック層2を介在させた状態で互いに対向しており、それによって、静電容量を形成している。
セラミック積層体3の外表面上であって、相対向する端部上には、外部電極6および7が形成されている。一方の外部電極6は内部電極4と電気的に接続され、他方の外部電極7は内部電極5と電気的に接続される。
このような積層セラミックコンデンサ1において、外部電極6および7の各々は、セラミック積層体3に接するとともに内部電極4および5のいずれかと接する抵抗電極層8と、その上に形成される導電電極層としてのめっき電極層9とを備えている。
抵抗電極層8は、外部電極6および7に対して抵抗素子としての機能をも与えるためのものであり、この発明に係る抵抗ペーストをたとえば中性ないし還元性雰囲気において700℃程度の温度で焼成することによって得られた焼結体から構成される。なお、この発明に係る抵抗ペーストの詳細については後述する。
めっき電極層9は、たとえば、電解めっきによって形成されるもので、下地としてのNiめっき層とその上に形成されるSnまたははんだめっき層とを備えることが好ましい。めっき電極層9の存在により、積層セラミックコンデンサ1の耐候性をより向上させ、また、積層セラミックコンデンサ1を実装する際に良好なはんだ付け性を外部電極6および7に対して与えることができる。
図2は、この発明に係る抵抗ペーストを用いて構成される積層セラミックコンデンサの第2の例を示している。図2に示した積層セラミックコンデンサ11は、図1に示した積層セラミックコンデンサ1と共通する多くの要素を備えている。したがって、図2において、図1に示した要素に相当する要素には同様の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図2に示した積層セラミックコンデンサ11は、外部電極6および7の各々において、導電電極層としての焼付け電極層12をさらに備えていることを特徴としている。焼付け電極層12は、抵抗電極層8の外面に接するように、抵抗電極層8とめっき電極層9との間に形成される。焼付け電極層12は、たとえば、Cu粉末またはCu合金粉末のような金属粉末とガラスフリットと有機ビヒクルとを含むペーストを、抵抗電極層8上に、これを覆うように塗布し、焼き付けることによって形成されることができる。
焼付け電極層12中に含まれるガラス成分の組成系は、抵抗電極層8中に含まれるガラス成分の組成系と同一にすることが好ましい。これによって、積層セラミックコンデンサ11の抵抗値をより安定なものとすることができ、積層セラミックコンデンサ11のESRの制御性をより良好なものとすることができる。
上記のように、焼付け電極層12が形成されることにより、積層セラミックコンデンサ11の耐候性をより向上させることができるとともに、めっき電極層9の形成のためのめっき工程に際して十分な耐めっき性を積層セラミックコンデンサ11に対して与えることができる。
以上説明した積層セラミックコンデンサ1および11において、抵抗電極層8は、前述したように、この発明に係る抵抗ペーストの焼結体から構成される。この発明に係る抵抗ペーストは、In−Sn複合酸化物とガラスフリットと有機ビヒクルとをまず含むものである。
上述のIn−Sn複合酸化物は、所定の抵抗値を有する導電成分である。In−Sn複合酸化物は、通常、Inに対し、SnOを1〜20重量%程度固溶させて合成される。ここで、SnOの比率が上記範囲を下回ると、In−Sn複合酸化物の導電性が低下し、他方、上記範囲を上回ると、SnOを固溶させるために必要な熱処理が高温・長時間となるため、粒成長が進み、粉末として用いるには長時間の粉砕加工を必要とする。
なお、上述のように予め合成されたIn−Sn複合酸化物粉末を含む抵抗ペーストに代えて、In粉末およびSnO粉末を個々に含むペーストを用いると、前述したような700℃程度の温度では両者の固溶はほとんど進まず、十分な導電性を得ることはできない。そのため、In−Sn複合酸化物としては、予め高温で熱処理して十分に固溶したものが用いられる。
抵抗ペーストにおけるIn−Sn複合酸化物粉末とガラスフリットとの体積割合は、30:70〜70:30の範囲であることが好ましい。ガラスフリットが少なすぎると、In−Sn複合酸化物粉末間の接合性が悪く、抵抗電極層8の欠落が生じ、他方、ガラスフリットが多すぎると、焼成過程でガラス流動が生じ、抵抗電極層8の形状を維持できなくなる。なお、ガラス成分は電気絶縁成分として機能するものであるので、ガラスフリットの含有量を上記の範囲内で変えることによって、抵抗電極層8の抵抗値を調整することができ、結果として、積層セラミックコンデンサ1のESRを調整することができる。
抵抗ペーストは、In−Sn複合酸化物の一部が置換される形で、第1の実施態様では、緻密化促進金属および緻密化抑制金属をさらに含み、第2の実施態様では、緻密化促進酸化物および緻密化抑制酸化物をさらに含む。
緻密化促進金属/酸化物は、この抵抗ペーストを焼成して得られる焼結体の緻密化を促進する作用を有するものである。緻密化促進金属としては、NiおよびCuから選ばれる少なくとも1種が用いられる。緻密化促進酸化物としては、AlおよびTiOから選ばれる少なくとも1種が用いられる。
他方、緻密化抑制金属/酸化物は、この抵抗ペーストを焼成して得られる焼結体の緻密化を抑制する作用を有するものである。緻密化抑制金属としては、Mo、CrおよびNbから選ばれる少なくとも1種が用いられる。緻密化抑制酸化物としては、ZrOおよびZnOから選ばれる少なくとも1種が用いられる。
上述の第1の実施態様による抵抗ペーストに含まれる緻密化促進金属および緻密化抑制金属の含有量については、好ましくは、次のように選ばれる。すなわち、In−Sn複合酸化物(ITO)と緻密化促進金属(Mp)と緻密化抑制金属(Mc)との組成比(ITO,Mp,Mc)を体積%で表したとき、添付の図5において、点A(95,5,0)、点B(92.5,5,2.5)、点C(55,30,15)、点D(50,40,10)、および点E(70,30,0)を結ぶ多角形で囲まれた領域(ただし、線分AB、BC、CD、DEおよびEA上も含む。)にある組成比をもって、緻密化促進金属と緻密化抑制金属とが含まれる。ここで、緻密化抑制金属については、図5の線分EA上の組成比からわかるように、緻密化促進金属の含有量によっては、含まれないこともあることに注目すべきである。
他方、上述の第2の実施態様による抵抗ペーストに含まれる緻密化促進酸化物および緻密化抑制酸化物の含有量については、好ましくは、次のように選ばれる。すなわち、In−Sn複合酸化物(ITO)と緻密化促進酸化物(Op)と緻密化抑制酸化物(Oc)との組成比(ITO,Op,Oc)を体積%で表したとき、添付の図6において、点F(78,22,0)、点G(68,22,10)、点H(55,30,15)、点K(50,40,10)、および点L(70,30,0)を結ぶ多角形で囲まれた領域(ただし、線分FG、GH、HK、KLおよびLF上も含む。)にある組成比をもって、緻密化促進酸化物と緻密化抑制酸化物とが含まれる。ここで、緻密化抑制酸化物については、図6の線分LF上の組成比からわかるように、緻密化促進酸化物の含有量によっては、含まれないこともあることに注目すべきである。
以上のように、この発明に係る抵抗ペーストによれば、緻密化促進金属/酸化物を含んでいるので、焼結体において十分な焼結状態を得ることができ、耐湿性等の特性を向上させることができるばかりでなく、緻密化抑制金属/酸化物を含ませることによって、緻密化促進金属/酸化物の含有による過焼結を生じさせにくくし、その結果、ブリスタの発生を抑制することができる。
緻密化促進金属および緻密化抑制金属は、抵抗ペーストを低抵抗化するように作用し、他方、緻密化促進酸化物および緻密化抑制酸化物は、抵抗ペーストを高抵抗化するように作用する。したがって、緻密化促進または抑制金属を含む第1の実施態様による抵抗ペーストと緻密化促進または抑制酸化物を含む第2の実施態様による抵抗ペーストとを混合することにより、抵抗ペーストを焼成して得られた焼結体の比抵抗を容易に調整することができる。
その結果、図1および図2に示した積層セラミックコンデンサ1および11において、抵抗電極層8を、上述したように混合された抵抗ペーストの焼結体から構成することにより、これら積層セラミックコンデンサ1および11のESRを容易に制御することができる。
以上、この発明を図示した実施形態に関連して説明したが、この発明の範囲内において、その他種々の変形例が可能である。
たとえば、外部電極6および7の各々において、セラミック積層体3および内部電極4または5と接する導通層がさらに形成され、抵抗電極層8は、この導通層の外面に接するように形成されてもよい。導通層は、内部電極4および5に含まれる金属と反応する金属を主成分とすることが好ましく、内部電極4および5がたとえばNiまたはNi合金を含む場合、導通層の主成分となる金属としては、好ましくは、Niおよび/またはCuが用いられる。
また、図1および図2は、積層セラミックコンデンサ1または11を、積層方向に向く断面をもって図解的に示す正面図であるが、図1および図2からは、セラミック積層体3を平面方向に見たとき、外部電極6および7がセラミック積層体3の短辺側に形成されるか、長辺側に形成されるかが明らかではない。この発明は、外部電極6および7がセラミック積層体3の短辺側に形成されるものに対しても、セラミック積層体3の長辺側に形成されるものに対しても適用することができる。
また、この発明は、ビアアレイ型の積層セラミックコンデンサにも適用することができる。図3および図4は、この発明に係る抵抗ペーストを用いて構成される積層セラミックコンデンサの第3の例としてのビアアレイ型の積層セラミックコンデンサ21を示している。図3において、(a)は積層セラミックコンデンサ21の上面図であり、(b)は(a)の線B−Bに沿う断面図である。図4は、図3(b)の一部を拡大して示す図である。
積層セラミックコンデンサ21は、誘電体セラミックからなる複数のセラミック層22が積層されてなる、直方体状の、より特定的には正四角柱状のセラミック積層体23を備えている。セラミック積層体23の内部には、セラミック積層体23を積層方向に貫通しかつセラミック積層体23の上下面に引出された第1および第2のビア導体24および25と、セラミック層22間の特定の界面に沿って形成された第1および第2の内部電極26および27とが形成されている。
第1の内部電極26と第2の内部電極27とは、交互に配置され、かつ、互いの間にセラミック層22を介在させた状態で互いに対向しており、それによって、静電容量を形成している。第1のビア導体24は、第1の内部電極26と電気的に接続されるが、第2の内部電極27に対しては電気的に絶縁される。他方、第2のビア導体25は、第2の内部電極27と電気的に接続されるが、第1の内部電極26に対しては電気的に絶縁される。
上述したビア導体24および25ならびに内部電極26および27は、導電成分として、たとえばNiまたはNi合金を含んでいる。
セラミック積層体23の上面および下面上には、各々複数の第1および第2の外部電極28および29が形成されている。第1の外部電極28は第1のビア導体24と電気的に接続され、第2の外部電極29は第2のビア導体25と電気的に接続される。その結果、第1の外部電極28は第1の内部電極26と電気的に接続され、第2の外部電極29は第2の内部電極27と電気的に接続される。図3(a)および同(b)によく示されているように、各々複数の第1および第2の外部電極28および29は、セラミック積層体23の上面および下面の各々上において、互いに隣り合うように配置されている。
このようなビアアレイ型の積層セラミックコンデンサ21において、第1の外部電極28について図4に図示されているように、外部電極28および29の各々は、セラミック積層体23に接するとともにビア導体24および25のいずれかと接する抵抗電極層30と、その上に形成される導電電極層31とを備えている。
抵抗電極層30は、この発明に係る抵抗ペーストを焼成することによって得られた焼結体から構成される。導電電極層31は、めっき電極層により構成されても、焼付け電極層により構成されても、あるいは、焼付け電極層およびその上に形成されるめっき電極層から構成されてもよい。
このようなビアアレイ型の積層セラミックコンデンサ21は、たとえば、次のようにして製造される。
まず、セラミック層22となるべきセラミックグリーンシートが用意されるとともに、ビア導体24および25ならびに内部電極26および27を形成するための導電性ペーストが用意される。
次に、セラミックグリーンシート上に、たとえばスクリーン印刷などにより、上記導電性ペーストを印刷し、内部電極26および27となるべき導電性ペースト膜を形成する。
次に、導電性ペースト膜が印刷されたセラミックグリーンシートを所定枚数積層し、また、その一方側に導電性ペースト膜が印刷されていない外層用のセラミックグリーンシートを所定枚数積層し、さらに、必要に応じて、他方側にも外層用のセラミックグリーンシートを積層し、それによって、マザー状態の生の積層体を作製する。このマザー積層体は、必要に応じて、静水圧プレスなどの方法により積層方向に圧着される。
次に、レーザーまたはNCパンチなどの手段を用いて、積層方向に貫通する貫通孔を積層体に形成する。そして、スクリーン印刷などの方法により、ビア導体24および25となるべき導電性ペーストを上記貫通孔に充填する。
次に、上述のような工程を経て得られた生のマザー積層体を所定のサイズにカットし、セラミック積層体23の生の状態のものを切り出し、次いで、この生の状態のセラミック積層体23を焼成する。
焼成後、スクリーン印刷などの方法により、セラミック積層体23の上面および下面にそれぞれ露出したビア導体24および25を覆うように、この発明に係る抵抗ペーストを印刷し、次いで焼付けることによって、外部電極28および29の下地となる抵抗電極層30を形成する。
次に、導電電極層31を焼付け電極によって形成する場合には、スクリーン印刷などの方法により、上記抵抗電極層30上に導電性ペーストを印刷し、これを焼付けることによって、導電電極層31を形成する。その後、必要に応じて、めっき電極層を形成してもよい。導電電極層31をめっき電極によって形成する場合には、上記抵抗電極層30上にめっきを施すことによって、導電電極層31を形成する。
次に、この発明の範囲を決定し、かつこの発明による効果を確認するために実施した実験例について説明する。
(共通条件)
後で実験例1〜5について説明するが、まず、これら実験例1〜5に共通する条件について以下に説明する。
実験例1〜5では、図2に示したような構造を有する積層セラミックコンデンサを試料として作製した。
まず、公知の方法により、内部電極がNiを含み、静電容量が1μFとなるように設計された積層セラミックコンデンサのためのセラミック積層体を用意した。このセラミック積層体は、セラミック層数が115層であり、かつ幅方向寸法が1600μm、厚み方向寸法が450μmであり、内部電極については、幅方向寸法が1300μm、厚み方向寸法が1μmであった。なお、この実験例に係る積層セラミックコンデンサの外部電極については、後述する塗布工程において、セラミック積層体の長辺(その長さが上記幅方向寸法に対応する辺)側に形成した。
他方、抵抗電極層を形成するために用いるペーストを、次のようにして作製した。
In粉末とSnO粉末との合計量に対して、SnO粉末が5重量%の含有率となるように、In粉末にSnO粉末を混合し、大気中において1400℃の温度で5時間の仮焼を行ない、SnOを十分に固溶させた後、平均粒径約1μmになるまで粉砕処理を施すことによって得られた、In−Sn複合酸化物(ITO)粉末を用意した。
また、B−Si−Zn−Ba−Ca−Al系ガラスからなり、ガラス軟化点が約560℃であり、平均粒径が約1μmのガラスフリットを用意した。
次に、上記のように用意されたITO粉末およびガラスフリットに、20重量%のアクリル樹脂を含む有機ビヒクルを加えて混合し、ロール分散処理によって、抵抗電極層用ペーストを得た。このペーストにおいて、(ITO粉末):(ガラスフリット):(有機ビヒクル)の体積比率は12.5:12.5:75とした。このペースト中の有機ビヒクルを除く固形分のみについては、(ITO粉末):(ガラスフリット)の体積比率は50:50であり、重量比率は70:30であるということになる。
なお、上記抵抗電極層用ペーストの組成は、緻密化促進金属/酸化物および緻密化抑制金属/酸化物のいずれをも含まない場合の基本的なもので、後述する各実験例では、ITO粉末の一部を、平均粒径約1μmの緻密化促進金属/酸化物粉末および緻密化抑制金属/酸化物粉末のいずれかで置換した、抵抗電極層用ペーストを作製した。
次に、前述のように用意されたセラミック積層体の各端部に、上述の抵抗電極層用ペーストをディップ法により塗布し、150℃の温度で10分間乾燥した。この乾燥後の塗布厚は約30μmであった。
次に、上述のように抵抗電極層用ペーストが塗布され乾燥されたセラミック積層体を、連続ベルト炉に通し、N雰囲気(酸素濃度:10ppm以下)中において最高温度700℃で15分間保持する熱処理を施し、抵抗電極層を形成した。
次に、Cu粉末、ガラスフリットおよび有機ビヒクルを含む公知のCuペーストを用いて、抵抗電極層上に焼付け電極層を焼付けにより形成し、さらに、NiめっきおよびSnめっきを施すことによって、めっき電極層を形成し、試料となる積層セラミックコンデンサを得た。なお、焼付け電極層用ペーストに含まれるガラスフリットとしては、抵抗電極層用ペーストに含まれるガラスフリットと同じものを用いた。
このようにして得られた積層セラミックコンデンサについて、ESRを求めた。また、各試料に係る積層セラミックコンデンサについて、断面研磨を実施し、抵抗電極層中に、短径10μm以上の空孔が発生していたら、ブリスタが発生したと判定し、ブリスタ発生率を求めた。また、各試料に係る積層セラミックコンデンサについて、抵抗電極層の相対密度を求めた。さらに、各試料に係る積層セラミックコンデンサについて、耐湿負荷試験を、温度85℃、相対湿度90%および印加電圧5Vの条件で実施し、初期絶縁抵抗より1桁低下する時間を寿命と定義し、寿命を測定した。
なお、これらESR、抵抗電極層相対密度、および耐湿負荷試験の寿命については、試料数10個での平均値を求めた。また、ブリスタ発生率については、試料数10個中、ブリスタが発生していた試料の比率を求めた。
(実験例1)
実験例1では、抵抗ペーストにおいて、ITOの一部を、表1に示すように、Ni、Cu、Mo、NbおよびCrの各々で置換した場合について評価した。
Figure 2008099680
表1からわかるように、まず、ITOの一部をNi、Cu、Mo、NbおよびCrの各々で置換すると、その置換比率の増大に伴い、ESRを低下させることができる。また、抵抗電極層相対密度を参照すれば、NiおよびCuは、抵抗電極層の緻密化を促進し、他方、Mo、NbおよびCrは、抵抗電極層の緻密化を抑制することがわかる。また、緻密化を促進するNiおよびCuについては、その置換比率を5〜30体積%とすることにより、ブリスタが生じず、また、耐湿負荷試験での信頼性の高い積層セラミックコンデンサを得ることができる。
(実験例2)
実験例2では、抵抗ペーストにおいて、ITOの一部を、表2に示すように、Al、TiO、ZrOおよびZnOの各々で置換した場合について評価した。
Figure 2008099680
表2からわかるように、まず、ITOの一部をAl、TiO、ZrOおよびZnOの各々で置換すると、その置換比率の増大に伴い、ESRを増大させることができる。また、抵抗電極層相対密度を参照すれば、AlおよびTiOは、抵抗電極層の緻密化を促進し、他方、ZrOおよびZnOは、抵抗電極層の緻密化を抑制することがわかる。また、緻密化を促進するAlおよびTiOについては、その置換比率を22〜30体積%とすることにより、ブリスタが生じず、また、耐湿負荷試験での信頼性の高い積層セラミックコンデンサを得ることができる。
(実験例3)
実験例3では、抵抗ペーストにおいて、ITOの一部を、表3〜表8に示すように、実験例1で評価した緻密化促進金属としてのNiおよびCuで置換するとともに、緻密化抑制金属としてのMo、CrおよびNbで置換することによって、緻密化を制御した場合について評価した。
なお、緻密化促進金属と緻密化抑制金属との合計置換比率は5〜50体積%の範囲とした。合計置換比率が50体積%を超えると、置換金属の成分が支配的となり、抵抗ペーストとして機能しなくなってしまうからである。
Figure 2008099680
Figure 2008099680
Figure 2008099680
Figure 2008099680
Figure 2008099680
Figure 2008099680
実験例1において評価したように、抵抗ペーストにおいて、ITOの一部を緻密化促進金属のみで置換したり、緻密化抑制金属のみで置換したりした場合、ブリスタ発生や耐湿性低下といった制約により、ESRを数10mΩまでしか低下させることができない。これに対して、実験例3のように、緻密化促進金属と緻密化抑制金属との双方でITOの一部を置換した場合、表3〜表8からわかるように、ブリスタ発生を抑制し、かつ耐湿負荷試験において高い信頼性を維持したまま、ESRを10mΩ程度あるいはそれ以下にまで低下させることができる。なお、表3〜表8から、NiとCuとは、各々の置換比率に対する効果の大きさについては、NiとCuとの間で実質的な差がなく、また、MoとCrとNbとは、各々の置換比率に対する効果の大きさについては、MoとCrとNbとの間で実質的な差がないことがわかる。
図5は、ITOと緻密化促進金属(Mp)と緻密化抑制金属(Mc)との3成分図であり、実験例3において作製した各試料に係る抵抗ペーストにおけるITOとMp(NiおよびCu)とMc(Mo、CrおよびNb)との組成比が表示されている。
表3〜表8に示した各試料のうち、ブリスタが発生せず、かつ耐湿負荷試験の寿命が1000時間を超えた試料(総合判定「○」の試料)の組成は、図5において、「○」で示されている。他方、ブリスタが発生し、または耐湿負荷試験の寿命が1000時間未満の試料(総合判定「×」の試料)の組成は、図5において、「×」で示されている。また、図5には、前傾の表1に示した「置換なし」の試料の組成比も、「×」で示されている。
図5において、組成比(ITO,Mp,Mc)が、点A(95,5,0)、点B(92.5,5,2.5)、点C(55,30,15)、点D(50,40,10)、および点E(70,30,0)を結ぶ多角形で囲まれた領域(ただし、線分AB、BC、CD、DEおよびEA上も含む。)にあるとき、ブリスタが発生せず、かつ耐湿負荷試験の寿命が1000時間を超え、優れた膜質の抵抗電極層が得られる。
(実験例4)
実験例4では、抵抗ペーストにおいて、ITOの一部を、表9〜表12に示すように、実験例2で評価した緻密化促進酸化物としてのAlおよびTiOで置換するとともに、緻密化抑制酸化物としてのZrOおよびZnOで置換することによって、緻密化を制御した場合について評価した。
なお、緻密化促進酸化物と緻密化抑制酸化物との合計置換比率は5〜50体積%の範囲とした。合計置換比率が50体積%を超えると、置換酸化物の成分が支配的となり、抵抗ペーストとして機能しなくなってしまうからである。
Figure 2008099680
Figure 2008099680
Figure 2008099680
Figure 2008099680
実験例2において評価したように、抵抗ペーストにおいて、ITOの一部を緻密化促進酸化物のみで置換したり、緻密化抑制酸化物のみで置換したりした場合、ブリスタ発生や耐湿性低下の制約により、ESRを数100mΩまでしか増大させることができない。これに対して、実験例4のように、ITOの一部を緻密化促進酸化物および緻密化抑制酸化物の双方で置換した場合、ブリスタ発生を抑制し、かつ耐湿負荷試験での高い信頼性を維持したまま、ESRを数1000mΩにまで増大させることができる。なお、表9〜表12から、AlとTiOとは、各々の置換比率に対する効果の大きさについては、AlとTiOとの間で実質的な差がなく、また、ZrOとZnOとは、各々の置換比率に対する効果の大きさについては、ZrOとZnOとの間で実質的な差がないことがわかる。
図6は、ITOと緻密化促進酸化物(Op)と緻密化抑制酸化物(Oc)との3成分図であり、実験例4において作製した各試料に係る抵抗ペーストにおけるITOとOp(AlおよびTiO)とOc(ZrOおよびZnO)との組成比が表示されている。
表9〜表12に示した各試料のうち、ブリスタが発生せず、かつ耐湿負荷試験の寿命が1000時間を超えた試料(総合判定「○」の試料)の組成は、図6において、「○」で示されている。他方、ブリスタが発生しまたは耐湿負荷試験の寿命が1000時間未満の試料(総合判定「×」の試料)の組成は、図6において、「×」で示されている。なお、図6には、表2に示した「置換なし」の試料の組成比も、「×」で示されている。
図6において、組成比(ITO,Op,Oc)が、点F(78,22,0)、点G(68,22,10)、点H(55,30,15)、点K(50,40,10)、および点L(70,30,0)を結ぶ多角形で囲まれた領域(ただし、線分FG、GH、HK、KLおよびLF上も含む。)にあるとき、ブリスタが発生せず、かつ耐湿負荷試験の寿命が1000時間を超え、優れた膜質を有する抵抗電極層を形成することができる。
(実験例5)
実験例5では、実験例3において評価したITOを緻密化促進/抑制金属で置換した低抵抗ペーストと実験例4において評価したITOを緻密化促進/抑制酸化物で置換した高抵抗ペーストとを混合することにより、抵抗ペーストの焼結体の比抵抗、すなわち積層セラミックコンデンサのESRを容易に調整できることを確認した。
より具体的には、表13に示すように、実験例3における表3の試料1−5に係る低抵抗ペーストと実験例4における表9の試料11−4に係る高抵抗ペーストとの混合、ならびに、実験例3における表3の試料1−3に係る低抵抗ペーストと実験例4における表9の試料11−16に係る高抵抗ペーストとの混合について評価した。これらの混合において、高抵抗ペーストの比率が、0重量%、10重量%、30重量%、50重量%、70重量%、90重量%および100重量%の各々となる試料を用意した。
以後、実験例1〜4の場合と同様の工程を経て、各試料に係る積層セラミックコンデンサを作製し、同様の評価を行なった。その評価結果が表13に示されている。
Figure 2008099680
また、図7には、表13に示した高抵抗ペースト比率とESRとの関係がグラフ化されて図示されている。
表13および図7からわかるように、高抵抗ペースト比率とESRとの間には一定の相関関係が現れており、高抵抗ペースト比率を変えることにより、ESRを容易に調整することができる。
なお、試料1−5と試料11−4との混合については、高抵抗ペースト比率が0〜100重量%の範囲で、ブリスタ発生がなく、また耐湿負荷試験での信頼性が高く維持されたが、試料1−3と試料11−16との混合については、高抵抗ペースト比率が0〜10重量%において耐湿負荷試験での信頼性が低下し、高抵抗ペースト比率が70〜100重量%においてブリスタが発生した。これらは、試料1−3については、図5に示したABCDEを結ぶ多角形で囲まれた領域から外れ、試料11−16については、図6に示したFGHKLを結ぶ多角形で囲まれた領域を外れていたためである。しかしながら、このような試料1−3と試料11−16との混合であっても、高抵抗ペースト比率を30〜50重量%の範囲に選ぶと、ブリスタの発生がなく、しかも耐湿負荷試験での信頼性が高い抵抗ペーストを得ることができることに注目すべきである。

Claims (6)

  1. In−Sn複合酸化物とガラスフリットと有機ビヒクルとを含む、抵抗ペーストであって、
    当該抵抗ペーストを焼成して得られる焼結体の緻密化を促進する作用を有する緻密化促進金属としてのNiおよびCuから選ばれる少なくとも1種と、前記緻密化を抑制する作用を有する緻密化抑制金属としてのMo、CrおよびNbから選ばれる少なくとも1種とをさらに含む、抵抗ペースト。
  2. In−Sn複合酸化物とガラスフリットと有機ビヒクルとを含む、抵抗ペーストであって、
    前記In−Sn複合酸化物(ITO)と、当該抵抗ペーストを焼成して得られる焼結体の緻密化を促進する作用を有する緻密化促進金属(Mp)としてのNiおよびCuから選ばれる少なくとも1種と、前記緻密化を抑制する作用を有する緻密化抑制金属(Mc)としてのMo、CrおよびNbから選ばれる少なくとも1種との組成比(ITO,Mp,Mc)を体積%で表したとき、添付の図5において、点A(95,5,0)、点B(92.5,5,2.5)、点C(55,30,15)、点D(50,40,10)、および点E(70,30,0)を結ぶ多角形で囲まれた領域(ただし、線分AB、BC、CD、DEおよびEA上も含む。)にある組成比をもって、前記緻密化促進金属と前記緻密化抑制金属とをさらに含む、抵抗ペースト。
  3. In−Sn複合酸化物とガラスフリットと有機ビヒクルとを含む、抵抗ペーストであって、
    当該抵抗ペーストを焼成して得られる焼結体の緻密化を促進する作用を有する緻密化促進酸化物としてのAlおよびTiOから選ばれる少なくとも1種と、前記緻密化を抑制する作用を有する緻密化抑制酸化物としてのZrOおよびZnOから選ばれる少なくとも1種とをさらに含む、抵抗ペースト。
  4. In−Sn複合酸化物とガラスフリットと有機ビヒクルとを含む、抵抗ペーストであって、
    前記In−Sn複合酸化物(ITO)と、当該抵抗ペーストを焼成して得られる焼結体の緻密化を促進する作用を有する緻密化促進酸化物(Op)としてのAlおよびTiOから選ばれる少なくとも1種と、前記緻密化を抑制する作用を有する緻密化抑制酸化物(Oc)としてのZrOおよびZnOから選ばれる少なくとも1種との組成比(ITO,Op,Oc)を体積%で表したとき、添付の図6において、点F(78,22,0)、点G(68,22,10)、点H(55,30,15)、点K(50,40,10)、および点L(70,30,0)を結ぶ多角形で囲まれた領域(ただし、線分FG、GH、HK、KLおよびLF上も含む。)にある組成比をもって、前記緻密化促進酸化物と前記緻密化抑制酸化物とをさらに含む、抵抗ペースト。
  5. 請求項1または2に記載の抵抗ペーストと請求項3または4に記載の抵抗ペーストとを混合した、抵抗ペースト。
  6. 複数のセラミック層が積層されてなる、セラミック積層体と、
    前記セラミック積層体の内部に形成された、内部電極と、
    前記セラミック積層体の外表面上に形成されかつ前記内部電極の特定のものと電気的に接続された、外部電極と
    を備え、
    前記外部電極は、抵抗電極層と前記抵抗電極層上に形成される導電電極層とを備え、
    前記抵抗電極層は、請求項1ないし5のいずれかに記載の抵抗ペーストの焼結体からなる、
    積層セラミックコンデンサ。
JP2008558034A 2007-02-06 2008-01-31 抵抗ペーストおよび積層セラミックコンデンサ Active JP5077245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008558034A JP5077245B2 (ja) 2007-02-06 2008-01-31 抵抗ペーストおよび積層セラミックコンデンサ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007026510 2007-02-06
JP2007026510 2007-02-06
PCT/JP2008/051485 WO2008099680A1 (ja) 2007-02-06 2008-01-31 抵抗ペーストおよび積層セラミックコンデンサ
JP2008558034A JP5077245B2 (ja) 2007-02-06 2008-01-31 抵抗ペーストおよび積層セラミックコンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008099680A1 true JPWO2008099680A1 (ja) 2010-05-27
JP5077245B2 JP5077245B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=39689925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558034A Active JP5077245B2 (ja) 2007-02-06 2008-01-31 抵抗ペーストおよび積層セラミックコンデンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8035950B2 (ja)
EP (1) EP2117008B1 (ja)
JP (1) JP5077245B2 (ja)
KR (1) KR101138143B1 (ja)
CN (1) CN101595533B (ja)
WO (1) WO2008099680A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101581925B1 (ko) * 2011-02-14 2015-12-31 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층 세라믹 콘덴서 및 적층 세라믹 콘덴서의 제조방법
JP2012248622A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Taiyo Yuden Co Ltd チップ状電子部品
CN102332325B (zh) * 2011-10-13 2012-11-14 扬州大学 In、Sn、Mo、Nb共掺杂透明导电薄膜及其制备方法
JP2013168526A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Taiyo Yuden Co Ltd 積層型電子部品及びその製造方法
JP5920304B2 (ja) * 2013-09-25 2016-05-18 株式会社村田製作所 電子部品およびその製造方法
KR102089697B1 (ko) 2014-04-30 2020-04-14 삼성전기주식회사 외부전극용 페이스트, 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
JP6508098B2 (ja) * 2016-03-17 2019-05-08 株式会社村田製作所 電子部品及び電子部品の製造方法
JP2018181956A (ja) * 2017-04-06 2018-11-15 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3134586C2 (de) * 1981-09-01 1984-08-16 Resista Fabrik elektrischer Widerstände GmbH, 8300 Landshut Verfahren zur Herstellung von Schichtwiderständen mit stabförmigen Trägerkörpern
JPS6317501A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 株式会社村田製作所 抵抗ペ−スト
JP2550624B2 (ja) * 1987-12-04 1996-11-06 株式会社村田製作所 抵抗ペースト
JP2817151B2 (ja) * 1988-12-21 1998-10-27 富士ゼロックス株式会社 抵抗体の製造方法及びサーマルヘッドの製造方法
JP2001236825A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 抵抗ペースト組成物
WO2003073442A1 (fr) 2002-02-28 2003-09-04 Kojima Chemical Co., Ltd. Resisteur
JP4079669B2 (ja) * 2002-02-28 2008-04-23 小島化学薬品株式会社 厚膜抵抗体ペースト
CN1993784B (zh) 2004-08-27 2011-04-13 株式会社村田制作所 层叠陶瓷电容器及其等效串联电阻调整方法
WO2006022060A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層セラミックコンデンサおよびその等価直列抵抗調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101595533B (zh) 2012-07-18
EP2117008A4 (en) 2018-04-04
EP2117008A1 (en) 2009-11-11
KR101138143B1 (ko) 2012-04-24
CN101595533A (zh) 2009-12-02
KR20090106409A (ko) 2009-10-08
EP2117008B1 (en) 2019-11-06
WO2008099680A1 (ja) 2008-08-21
JP5077245B2 (ja) 2012-11-21
US20090284898A1 (en) 2009-11-19
US8035950B2 (en) 2011-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4952723B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP5077245B2 (ja) 抵抗ペーストおよび積層セラミックコンデンサ
JP4983799B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
CN103915253B (zh) 陶瓷电子部件的制造方法及陶瓷电子部件
KR102097332B1 (ko) 적층 세라믹 전자 부품
KR100812077B1 (ko) 전자부품 및 그 제조방법
JP6076331B2 (ja) セラミック電子部品
JP3636123B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法、および積層セラミック電子部品
JP5970717B2 (ja) 積層型ptcサーミスタ素子
JP5796568B2 (ja) セラミック電子部品
KR20140038912A (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
KR102089697B1 (ko) 외부전극용 페이스트, 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
CN103247439A (zh) 陶瓷电子部件
KR101792275B1 (ko) 내부 전극용 도전성 페이스트, 이를 포함하는 적층 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법
JP5668429B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP4333594B2 (ja) 導電性ペースト及びセラミック電子部品
JP4816202B2 (ja) 導電性ペースト、及びセラミック電子部品の製造方法
JP2010212503A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2021015925A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP4387150B2 (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法
KR20210052252A (ko) 도전성 페이스트 및 적층형 전자부품
JP2023175618A (ja) 積層セラミック電子部品
KR20230150442A (ko) 도전성 페이스트 및 적층형 전자 부품
JP2023063203A (ja) 積層型キャパシタ
JP2021192460A (ja) 内部電極用導電性ペースト及び積層セラミック電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5077245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150