JPWO2008096575A1 - 触媒組成物 - Google Patents

触媒組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008096575A1
JPWO2008096575A1 JP2008557044A JP2008557044A JPWO2008096575A1 JP WO2008096575 A1 JPWO2008096575 A1 JP WO2008096575A1 JP 2008557044 A JP2008557044 A JP 2008557044A JP 2008557044 A JP2008557044 A JP 2008557044A JP WO2008096575 A1 JPWO2008096575 A1 JP WO2008096575A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite oxide
catalyst composition
composition according
general formula
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008557044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5235686B2 (ja
Inventor
田中 裕久
裕久 田中
上西 真里
真里 上西
谷口 昌司
昌司 谷口
良平 岩崎
良平 岩崎
木村 希夫
希夫 木村
悟司 松枝
悟司 松枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Cataler Corp
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Cataler Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Cataler Corp filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2008557044A priority Critical patent/JP5235686B2/ja
Publication of JPWO2008096575A1 publication Critical patent/JPWO2008096575A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5235686B2 publication Critical patent/JP5235686B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8946Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/005Spinels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/745Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8906Iron and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/036Precipitation; Co-precipitation to form a gel or a cogel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2047Magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

本発明の触媒組成物は、複合酸化物を含む触媒組成物であって、前記複合酸化物は、前記複合酸化物に対して、酸化雰囲気下で固溶し、還元雰囲気下で析出する遷移元素(白金族元素を除く)を含んでいる。

Description

本発明は、気相や液相の反応触媒として用いられる触媒組成物に関する。
自動車などの内燃機関から排出される排気ガスには、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)などが含まれており、これらを浄化するための排ガス浄化
用触媒が知られている。
このような排気ガス浄化触媒として、活性成分である貴金属元素が、セリウム複合酸化物、ジルコニウム複合酸化物またはペロプスカイト複合酸化物などの複合酸化物に、担持または固溶しているものが種々知られている。
例えば、La1.00Fe0.57Co0.38Pd0.05のペロブスカイト型複合酸化物が、排ガスの酸化還元の変動に対応して、ペロブスカイト型の結晶構造に対して、Pdを可逆的に出入りさせて、Pdが、酸化雰囲気下、複合酸化物の結晶構造に固溶し、還元雰囲気下、複合酸化物の結晶構造から析出し、このような自己再生により、粒成長を抑制して、長期にわたって高い触媒活性を保持することが報告されている(非特許文献1参照)。
Y.Nishihata et al.,Nature,Vol.418,No.6894,pp.164−167,11 July 2002(西畑他、「ネイチャー」誌、418巻、6894号、164−167頁、2002年7月11日)
しかし、貴金属元素は、一般的に高価であるため、工業的製造においては、貴金属元素の使用をできるだけ低減する必要がある。
一方、貴金属元素以外の遷移元素は、貴金属元素よりも触媒活性が低く、しかも、高温環境での耐久性も低いため、貴金属元素以外の遷移元素を、活性成分として使用することは、困難とされている。
本発明の目的は、貴金属元素を使用しなくても、あるいは、貴金属元素の使用を低減しつつ、高温下または酸化還元変動下、長期にわたって優れた触媒活性を発現することのできる、触媒組成物を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、複合酸化物を含む触媒組成物であって、前記複合酸化物は、前記複合酸化物に対して、酸化雰囲気下で固溶し、還元雰囲気下で析出する遷移元素(白金族元素を除く)を含んでいることを特徴としている。
本発明の触媒組成物では、前記遷移元素が鉄であることが好適である。
本発明の触媒組成物では、前記複合酸化物が、下記一般式(1)で示されることが好適である。
AO・x(B2−yFe3−α) (1)
(式中、Aは1価の元素、2価の元素および希土類元素から選択される元素を示し、BはAlであるか、または、Alおよび遷移元素を示し、xは1〜9を示し、yは0<y<2の原子割合を示し、αは酸素原子の不足割合を示す。)
また、前記複合酸化物が、下記一般式(2)で示されることが好適である。
AO・x(B2−yFe3−α) (2)
(式中、Aは1価の元素、2価の元素および希土類元素から選択される元素を示し、BはAlであるか、または、Alおよび遷移元素(白金族元素を除く)を示し、xは1〜9を示し、yは0<y<2の原子割合を示し、αは酸素原子の不足割合を示す。)
また、前記複合酸化物が、下記一般式(3)で示されることが好適である。
AO・x(B2−y−ZFePd3−α) (3)
(式中、Aは1価の元素、2価の元素および希土類元素から選択される元素を示し、BはAlであるか、または、Alおよび遷移元素(白金族元素を除く)を示し、xは1〜9を示し、yは0<y≦1.2の原子割合を示し、zは0<z≦0.5の原子割合を示し、αは酸素原子の不足割合を示す。)
さらに、前記Aが、アルカリ金属、アルカリ土類金属および希土類元素から選択される少なくとも1種の元素であることが好適であり、さらに、前記Aが、Mgであることが好適である。
また、前記Bが、Alであることが好適であり、前記xが、1および/または6であることが好適である。
本発明の触媒組成物では、上記複合酸化物が、スピネル型結晶相、マグネトプランバイト型結晶相およびアルミナ型結晶相からなる群から選択される少なくとも1種の結晶相を含んでいることが好適である。
さらに、本発明の触媒組成物は、排ガス浄化用触媒であることが好適である。
本発明の触媒組成物によれば、遷移元素(白金族元素を除く)が、複合酸化物に対して、酸化雰囲気下で固溶し、還元雰囲気下で析出する固溶再生(自己再生)を繰り返すので、遷移元素(白金族元素を除く)の複合酸化物に対する分散状態が良好に保持される。そのため、長期にわたって、遷移元素(白金族元素を除く)の粒成長による触媒活性低下を防止することができ、高い触媒活性を保持することができる。
その結果、本発明の触媒組成物を使用すれば、遷移元素(白金族元素を除く)が活性成分であるため、貴金属元素を使用なくし、または、低減しながら、低コストで、高温下または酸化還元変動下、長期にわたって優れた触媒活性を発現することができる。
実施例1の粉末のX線回折データである。
本発明の触媒組成物に含有される複合酸化物は、複合酸化物に対して、酸化雰囲気下で固溶し、還元雰囲気下で析出する遷移元素(白金族元素を除く)を含んでいる。
酸化雰囲気下で固溶し、還元雰囲気下で析出する遷移元素は、貴金属元素以外の遷移金属である。そのような遷移金属として、好ましくは、Ti(チタン)、V(バナジウム)、Cr(クロム)、Mn(マンガン)、Fe(鉄)、Co(コバルト)、Ni(ニッケル)、Cu(銅)、Zn(亜鉛)などが挙げられる。さらに好ましくは、Fe(鉄)が挙げられる。
より具体的には、複合酸化物は、例えば、下記一般式(1)で示される。
AO・x(B2−yFe3−α) (1)
(式中、Aは1価の元素、2価の元素および希土類元素から選択される元素を示し、BはAlであるか、または、Alおよび遷移元素を示し、xは1〜9を示し、yは0<y<2の原子割合を示し、αは酸素原子の不足割合を示す。)
上記一般式(1)において、Aで示される1価の元素としては、例えば、Li(リチウム)、Na(ナトリウム)、K(カリウム)、Rb(ルビジウム)、Cs(セシウム)、Fr(フランシウム)などのアルカリ金属が挙げられる。
また、Aで示される2価の元素としては、例えば、Be(ベリリウム)、Mg(マグネシウム)、Ca(カルシウム)、Sr(ストロンチウム)、Ba(バリウム)、Ra(ラジウム)などのアルカリ土類金属、例えば、Co(+2)(コバルト(2価))、Ni(+2)(ニッケル(2価))、Cu(+2)(銅(2価))、Zn(+2)(亜鉛(2価))などの2価の遷移元素(但しFeを除く。)などが挙げられる。
また、Aで示される希土類元素としては、例えば、Sc(スカンジウム)、Y(イットリウム)、La(ランタン)、Ce(セリウム)、Pr(プラセオジム)、Nd(ネオジム)、Pm(プロメチウム)、Sm(サマリウム)、Eu(ユーロピウム)、Gd(ガドリニウム)、Tb(テルビウム)、Dy(ジスプロシウム)、Ho(ホルミウム)、Er(エルビウム)、Tm(ツリウム)、Yb(イッテルビウム)、Lu(ルテチウム)などが挙げられる。
Aで示される元素として、好ましくは、アルカリ金属、アルカリ土類金属および希土類元素が挙げられる。さらに好ましくは、Li、Na、K、Mg、Ca、Sr、Ba、La、Pr、Ndが挙げられる。
これらAで示される元素は、単独で用いてもよく、また、2種以上併用することもできる。
上記一般式(1)において、Bは、Alであるか、または、Alおよび遷移元素であり、すなわち、Al(アルミニウム)を必ず含み、さらに遷移元素を含むことができる。
Alと併用される遷移元素としては、例えば、周期律表(IUPAC、1990年)において、原子番号21(Sc)〜原子番号30(Zn)、原子番号39(Y)〜原子番号48(Cd)、原子番号57(La)〜原子番号80(Hg)、および、原子番号89(Ac)以上の各元素が挙げられる。好ましくは、Ti(チタン)、Mn(マンガン)、Co(コバルト)、Ni(ニッケル)、Mo(モリブデン)、Pd(パラジウム)などが挙げられる。これら遷移元素は、単独で用いてもよく、また、2種以上併用することもできる。
Bで示される元素として、好ましくは、Alの単独使用、または、AlおよびPdの併用が挙げられる。
上記一般式(1)において、xは、1〜9を示す。例えば、xが1である場合には、上記一般式(1)で示される複合酸化物は、AOで示される酸化物1モルに対して、B2−yFe3−αで示される酸化物1モルが配位する、主な結晶相としてスピネル型結晶相を有する複合酸化物となる。
また、例えば、xが6である場合には、上記一般式(1)で示される複合酸化物は、AOで示される酸化物1モルに対して、B2−yFe3−αで示される酸化物6モルが配位する、主な結晶相としてマグネトプランバイト型結晶相またはアルミナ型結晶相を有する複合酸化物となる。
具体的には、xが1〜3である場合には、上記一般式(1)で示される複合酸化物は、主な結晶相としてスピネル型結晶相を有する複合酸化物となる。また、xが4〜6である場合には、上記一般式(1)で示される複合酸化物は、主な結晶相としてスピネル型結晶相、マグネトプランバイト型結晶相およびアルミナ型結晶相の混合相を有する複合酸化物となる。さらに、xが7〜9の場合には、上記一般式(1)で示される複合酸化物は、主な結晶相としてアルミナ型結晶相を有する複合酸化物となる。すなわち、xが1〜9である場合には、上記一般式(1)で示される複合酸化物は、上記した各結晶相の構成比率が異なるが、これら結晶相の混合相または単相を有する複合酸化物となる。
また、yは0<y<2のFeの原子割合を示す。つまり、Feは、必須成分であり、好ましくは、yは0.02<y<0.5のFeの原子割合を示す。そして、Bの原子割合は、2−y、つまり、2からFeの原子割合を差し引いた残余の原子割合となる。
また、上記一般式(1)において、αは、酸素原子の不足割合を示し、0または正の整数で表される。より具体的には、B2−yFe3−αで示される酸化物の理論構成比(B+Fe):O=2:3に対して、(B+Fe)サイトの構成原子が不足したことに起因する酸素原子の不足割合を示す。換言すると、αは、酸素欠陥量を示し、上記一般式(1)で示される複合酸化物の結晶構造に生じる空孔の割合を示す。
本発明において、複合酸化物は、さらに具体的には、下記一般式(2)または下記一般式(3)で示される。
AO・x(B2−yFe3−α) (2)
(式中、Aは1価の元素、2価の元素および希土類元素から選択される元素を示し、BはAlであるか、または、Alおよび遷移元素(白金族元素を除く)を示し、xは1〜9を示し、yは0<y<2の原子割合を示し、αは酸素原子の不足割合を示す。)
上記一般式(2)において、A、B、x、yおよびαは、上記一般式(1)と同意義である。
上記一般式(2)で示される複合酸化物は、例えば、MgO(Al1.96Fe0.04)、MgO(Al1.60Fe0.40)、MgO(Al1.00Fe1.00)、MgO・1.1(Al1.00Fe1.00)、MgO・1.25(Al1.00Fe1.00)、MgO・1.5(Al1.00Fe1.00)、MgO・6(Al1.00Fe1.00)、MgO・9(Al1.00Fe1.00)、SrO(Al1.60Fe0.40)、CoO(Al1.60Fe0.40)、NiO(Al1.00Fe1.00)などが挙げられる。
AO・x(B2−y−ZFePd3−α) (3)
(式中、Aは1価の元素、2価の元素および希土類元素から選択される元素を示し、BはAlであるか、または、Alおよび遷移元素(白金族元素を除く)を示し、xは1〜9を示し、yは0<y≦1.2の原子割合を示し、zは0<z≦0.5の原子割合を示し、αは酸素原子の不足割合を示す。)
上記一般式(2)において、A、B、xおよびαは、上記一般式(1)と同意義である。また、yは0<y≦1.2のFeの原子割合を示す。つまり、Feは、必須成分であり、好ましくは、yは0.02<y<0.5のFeの原子割合を示す。Feの原子割合がこの範囲より多いと、結晶構造が不安定となる場合がある。Feの原子割合がこの範囲より少ないと、Feの触媒活性が十分に発現できない場合がある。
また、zは0<z≦0.5のPdの原子割合を示す。つまり、Pdは、必須成分であり、好ましくは、zは0<z<0.2のPdの原子割合を示す。FeとともにPdを併用することにより、酸化・還元時のFeの固溶・析出が容易になり、Feの自己再生の効率を大幅に向上させることができる。そして、Bの原子割合は、2−y−z、つまり、2からFeおよびPdの原子割合を差し引いた残余の原子割合となる。
上記一般式(3)で示される複合酸化物は、例えば、MgO(Al1.588Fe0.397Pd0.015)、MgO(Al0.9925Fe0.9925Pd0.015)、MgO・1.1(Al1.589Fe0.397Pd0.014)などが挙げられる。
そして、本発明の複合酸化物は、特に制限されることなく、複合酸化物を調製するための適宜の方法、例えば、共沈法、クエン酸錯体法、アルコキシド法などによって、製造することができる。
共沈法では、例えば、上記した各元素の塩(貴金属塩を除く)を所定の化学量論比で含む混合塩水溶液を調製し、この混合塩水溶液に中和剤を加えて共沈させた後、得られた共沈物を乾燥後、熱処理する。
各元素の塩としては、例えば、硫酸塩、硝酸塩、塩化物、りん酸塩などの無機塩、例えば、酢酸塩、しゅう酸塩などの有機酸塩などが挙げられる。また、混合塩水溶液は、例えば、各元素の塩を、所定の化学量論比となるような割合で水に加えて、攪拌混合することにより調製することができる。
その後、この混合塩水溶液に、中和剤を加えて共沈させる。中和剤としては、例えば、アンモニア、例えば、トリエチルアミン、ピリジンなどのアミン類などの有機塩基、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸アンモニウムなどの無機塩基が挙げられる。なお、中和剤は、その中和剤を加えた後の溶液のpHが6〜10程度となるように加える。
そして、複合酸化物が貴金属元素を含有しない場合には、得られた共沈物を、必要により水洗し、例えば、真空乾燥や通風乾燥などにより乾燥させた後、例えば、500〜1400℃、好ましくは、800〜1200℃で熱処理することにより、本発明の複合酸化物を得る。
また、複合酸化物が貴金属元素を含有する場合には、得られた共沈物を、必要により水洗し、例えば、真空乾燥や通風乾燥などにより乾燥させた後、例えば、500〜1000℃、好ましくは、600〜950℃で熱処理(1次焼成)することにより、1次複合酸化物を得る。
次いで、得られた1次複合酸化物に、貴金属塩水溶液を加えて前駆体組成物を調製し、得られた前駆体組成物を、例えば、真空乾燥や通風乾燥などにより乾燥させた後、例えば、500〜1400℃、好ましくは、800〜1200℃で熱処理(2次焼成)することにより、本発明の複合酸化物を得る。
貴金属塩は、上記と同様の塩が挙げられ、上記と同様に調製することができる。また、実用的には、硝酸塩水溶液、ジニトロジアンミン硝酸溶液、塩化物水溶液などが挙げられる。より具体的には、パラジウム塩溶液として、例えば、硝酸パラジウム水溶液、ジニトロジアンミンパラジウム硝酸溶液、4価パラジウムアンミン硝酸溶液などが挙げられる。
また、上記の方法においては、構成する元素全ての水溶液(貴金属を含む。)を調製して、これに中和剤を加えて共沈させた後、得られた共沈物を乾燥後、熱処理することもできる。
また、クエン酸錯体法では、例えば、クエン酸と上記した各元素の塩(貴金属塩を除く)とを、上記した各元素(貴金属塩を除く)に対し化学量論比よりやや過剰のクエン酸水溶液を加えてクエン酸混合塩水溶液を調製し、このクエン酸混合塩水溶液を乾固させて、上記した各元素(貴金属塩を除く)のクエン酸錯体を形成させた後、得られたクエン酸錯体を仮焼成後、熱処理する。
各元素の塩としては、上記と同様の塩が挙げられ、また、クエン酸混合塩水溶液は、例えば、上記と同様に混合塩水溶液を調製して、その混合塩水溶液に、クエン酸の水溶液を加えることにより、調製することができる。
その後、このクエン酸混合塩水溶液を乾固させて、上記した各元素のクエン酸錯体を形成させる。乾固は、形成されるクエン酸錯体が分解しない温度、例えば、室温〜150℃程度で、水分を除去する。これによって、上記した各元素(貴金属塩を除く)のクエン酸錯体を形成させることができる。その後、形成されたクエン酸錯体を仮焼成する。仮焼成は、例えば、真空または不活性雰囲気下において、250〜350℃で加熱する。
そして、複合酸化物が貴金属元素を含有しない場合には、例えば、500〜1400℃、好ましくは、800〜1200℃で熱処理することにより、本発明の複合酸化物を得る。
また、複合酸化物が貴金属元素を含有する場合には、例えば、500〜1200℃、好ましくは、600〜1000℃で熱処理(1次焼成)することにより、1次複合酸化物を得る。
次いで、得られた1次複合酸化物に、共沈法と同様に、貴金属塩水溶液を加えて前駆体組成物を調製し、得られた前駆体組成物を、例えば、真空乾燥や通風乾燥などにより乾燥させた後、例えば、500〜1400℃、好ましくは、800〜1200℃で熱処理(2次焼成)することにより、本発明の複合酸化物を得る。
また、アルコキシド法では、例えば、上記した各元素(貴金属を除く)のアルコキシドを、上記した化学量論比で含む混合アルコキシド溶液を調製し、この混合アルコキシド溶液に、水を加えて加水分解することにより、沈殿物を得る。
各元素のアルコキシドとしては、例えば、各元素と、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシなどのアルコキシとから形成される(モノ、ジ、トリ)アルコラートや、下記一般式(4)で示される各元素の(モノ、ジ、トリ)アルコキシアルコラートなどが挙げられる。
E[OCH(R)−(CH−OR (4)
(式中、Eは、各元素を示し、R1は、水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を示し、R2は、炭素数1〜4のアルキル基を示し、iは、1〜3の整数、jは、2〜4の整数を示す。)
アルコキシアルコラートは、より具体的には、例えば、メトキシエチレート、メトキシプロピレート、メトキシブチレート、エトキシエチレート、エトキシプロピレート、プロポキシエチレート、ブトキシエチレートなどが挙げられる。
そして、混合アルコキシド溶液は、例えば、各元素のアルコキシドを、上記した化学量論比となるように有機溶媒に加えて、攪拌混合することにより調製することができる。
有機溶媒としては、各元素のアルコキシドを溶解できれば、特に制限されないが、例えば、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類、アルコール類、ケトン類、エステル類などが挙げられる。好ましくは、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類が挙げられる。
そして、複合酸化物が貴金属元素を含有しない場合には、得られた沈殿物を、蒸発乾固し、その後、例えば、真空乾燥や通風乾燥などにより乾燥させた後、例えば、500〜1400℃、好ましくは、800〜1200℃で熱処理することにより、本発明の複合酸化物を得る。
また、複合酸化物が貴金属元素を含有する場合には、得られた沈殿物を、蒸発乾固し、その後、例えば、真空乾燥や通風乾燥などにより乾燥させた後、例えば、500〜1000℃、好ましくは、600〜950℃で熱処理(1次焼成)することにより、1次複合酸化物を得る。
次いで、得られた1次複合酸化物に、共沈法と同様に、貴金属塩水溶液を加えて前駆体組成物を調製し、得られた前駆体組成物を、例えば、真空乾燥や通風乾燥などにより乾燥させた後、例えば、500〜1400℃、好ましくは、800〜1200℃で熱処理(2次焼成)することにより、本発明の複合酸化物を得る。
また、アルコキシド法において、複合酸化物が貴金属元素を含有する場合には、例えば、混合アルコキシド溶液と、貴金属の有機金属塩とを、所定の化学量論比となるように含む均一混合溶液を調製し、これに水を加えて沈殿させた後、得られた沈殿物を乾燥させて、熱処理することにより、本発明の複合酸化物を得ることもできる。
貴金属の有機金属塩としては、例えば、酢酸塩、プロピオン酸塩などから形成される貴金属のカルボン酸塩、例えば、下記一般式(5)で示されるβ−ジケトン化合物またはβ−ケトエステル化合物、および/または、下記一般式(6)で示されるβ−ジカルボン酸エステル化合物から形成される貴金属の金属キレート錯体などが挙げられる。
COCHRCOR (5)
(式中、R3は、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のフルオロアルキル基またはアリール基を示し、R4は、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のフルオロアルキル基、アリール基または炭素数1〜4のアルコキシ基を示し、R5は、水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を示す。)
CH(COR (6)
(式中、R6は、炭素数1〜6のアルキル基を示し、R7は、水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を示す。)
上記一般式(5)および上記一般式(6)中、R3、R4およびR6の炭素数1〜6のアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、t−アミル、t−ヘキシルなどが挙げられる。また、R5およびR7の炭素数1〜4のアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチルなどが挙げられる。
上記一般式(5)中、R3およびR4の炭素数1〜6のフルオロアルキル基としては、例えば、トリフルオロメチルなどが挙げられる。また、R3およびR4のアリール基としては、例えば、フェニルが挙げられる。また、R3の炭素数1〜4のアルコキシ基としては、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシなどが挙げられる。
β−ジケトン化合物は、より具体的には、例えば、2,4−ペンタンジオン、2,4−ヘキサンジオン、2,2−ジメチル−3,5−ヘキサンジオン、1−フェニル−1,3−ブタンジオン、1−トリフルオロメチル−1,3−ブタンジオン、ヘキサフルオロアセチルアセトン、1,3−ジフェニル−1,3−プロパンジオン、ジピバロイルメタンなどが挙げられる。
また、β−ケトエステル化合物は、より具体的には、例えば、メチルアセトアセテート、エチルアセトアセテート、t−ブチルアセトアセテートなどが挙げられる。
また、β−ジカルボン酸エステル化合物は、より具体的には、例えば、マロン酸ジメチル、マロン酸ジエチルなどが挙げられる。
このようにして得られる本発明の複合酸化物は、そのまま、触媒組成物として用いることもできるが、通常、触媒担体上に担持させるなど、公知の方法により、触媒組成物として調製される。
触媒担体としては、例えば、コージェライトなどからなるハニカム状のモノリス担体など、公知の触媒担体が挙げられる。触媒担体上に担持させるには、例えば、まず、上記により得られた複合酸化物に、水を加えてスラリーとした後、これを触媒担体上にコーティングし、乾燥させ、その後、300〜800℃、好ましくは、300〜600℃で熱処理する。
そして、本発明の触媒組成物では、複合酸化物の結晶構造中において、遷移元素(白金族元素を除く)が配位し、その配位した遷移元素(白金族元素を除く)が、還元雰囲気下において、結晶構造から析出し、酸化雰囲気下において、結晶構造中に固溶する。
これによって、本発明の触媒組成物は、このような遷移元素(白金族元素を除く)の酸化雰囲気下での固溶および還元雰囲気下での析出を繰り返す自己再生機能によって、長期使用においても、遷移元素(白金族元素を除く)の粒成長が効果的に抑制され、遷移元素(白金族元素を除く)の複合酸化物に対する分散状態が、良好に保持される。
その結果、本発明の触媒組成物を使用すれば、遷移元素(白金族元素を除く)が活性成分であるため、貴金属元素の使用をなくし、または、低減しながら、低コストで、高温下または酸化還元変動下、長期にわたって優れた触媒活性を発現することができる。
より具体的には、一般式(1)〜(3)に示す複合酸化物を含有する、本発明の触媒組成物では、複合酸化物の結晶構造中において、Feが配位し、その配位したFeが、還元雰囲気下において、結晶構造から析出し、酸化雰囲気下において、結晶構造中に固溶する。そのため、Feの酸化雰囲気下での固溶および還元雰囲気下での析出を繰り返す自己再生機能によって、長期使用においても、Feの粒成長が効果的に抑制され、Feの複合酸化物に対する分散状態が、良好に保持される。
その結果、一般式(1)〜(3)に示す複合酸化物を含有する、本発明の触媒組成物を使用すれば、Feが活性成分であるため、貴金属元素の使用をなくし、または、低減しながら、低コストで、高温下または酸化還元変動下、長期にわたって優れた排ガス浄化性能を発現することができる。
そのため、本発明の触媒組成物は、気相や液相の反応触媒として広く用いることができる。とりわけ、優れた排ガス浄化性能を長期にわたって実現することができるので、例えば、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンなどの内燃機関やボイラなどから排出される排気ガスを浄化するための排気ガス浄化用触媒として、好適に用いることができる。
以下に、実施例および比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、これら実施例および比較例に何ら限定されるものではない。
実施例1
硝酸マグネシウム Mg換算で0.100モル
硝酸アルミニウム Al換算で0.196モル
硝酸鉄 Fe換算で0.004モル
上記の成分を、500mL容量の丸底フラスコに加え、脱イオン水100mLを加えて攪拌溶解させることにより、混合塩水溶液を調製した。次いで、炭酸ナトリウム25.0gを脱イオン水200gに溶解して調製したアルカリ性水溶液(中和剤)に、上記した混合水溶液を、徐々に滴下して共沈物を得た。この共沈物を水洗して、濾過した後、80℃で真空乾燥させた。次いで、800℃で、1時間熱処理して、MgO(Al1.96Fe0.04)からなる複合酸化物の粉末を得た。
なお、この粉末は、X線回折の結果、スピネル構造を有していることが確認された。このX線回折のデータを図1に示す。
実施例2
硝酸マグネシウム Mg換算で0.100モル
硝酸アルミニウム Al換算で0.160モル
硝酸鉄 Fe換算で0.040モル
上記成分を用いる以外は、実施例1と同様の方法により、MgO(Al1.60Fe0.40)からなる複合酸化物の粉末を得た。
実施例3
硝酸マグネシウム Mg換算で0.100モル
硝酸アルミニウム Al換算で0.100モル
硝酸鉄 Fe換算で0.100モル
上記成分を用いて、熱処理条件を1000℃で1時間とする以外は、実施例1と同様の方法により、MgO(Al1.00Fe1.00)からなる複合酸化物の粉末を得た。
実施例4
硝酸マグネシウム Mg換算で0.1000モル
硝酸アルミニウム Al換算で0.1588モル
硝酸鉄 Fe換算で0.0397モル
上記の成分を、500mL容量の丸底フラスコに加え、脱イオン水100mLを加えて攪拌溶解させることにより、混合塩水溶液を調製した。次いで、炭酸ナトリウム25.0gを脱イオン水200gに溶解して調製したアルカリ性水溶液(中和剤)に、上記した混合水溶液を、徐々に滴下して共沈物を得た。この共沈物を水洗して、濾過した後、80℃で真空乾燥させた。次いで、800℃で、1時間熱処理(1次焼成)し、1次複合酸化物を得た。
この1次複合酸化物に、硝酸パラジウム水溶液(Pd分0.0015モルに相当)を加えて、1時間攪拌混合して含浸させて、前駆体組成物を得た。
この前駆体組成物を、100℃で2時間乾燥させ、次いで、1000℃で1時間熱処理(2次焼成)して、MgO(Al1.588Fe0.397Pd0.015)からなる耐熱性酸化物の粉末を得た。
実施例5
硝酸マグネシウム Mg換算で0.1000モル
硝酸アルミニウム Al換算で0.09925モル
硝酸鉄 Fe換算で0.09925モル
上記成分を用いて、実施例4と同様の方法により1次複合酸化物を得た。
1次複合酸化物に、硝酸パラジウム水溶液(Pd分0.0015モルに相当)を加えて、1時間攪拌混合して含浸させて、前駆体組成物を得た。
この前駆体組成物を、100℃で2時間乾燥させ、次いで、1000℃で1時間熱処理(2次焼成)して、MgO(Al0.9925Fe0.9925Pd0.015)からなる耐熱性酸化物の粉末を得た。
実施例6
硝酸マグネシウム Mg換算で0.100モル
硝酸アルミニウム Al換算で0.110モル
硝酸鉄 Fe換算で0.110モル
上記成分を用いて、熱処理条件を1000℃で1時間とする以外は、実施例1と同様の方法により、MgO・1.1(Al1.00Fe1.00)からなる複合酸化物の粉末を得た。
実施例7
硝酸マグネシウム Mg換算で0.100モル
硝酸アルミニウム Al換算で0.125モル
硝酸鉄 Fe換算で0.125モル
上記成分を用いて、熱処理条件を1000℃で1時間とする以外は、実施例1と同様の方法により、MgO・1.25(Al1.00Fe1.00)からなる複合酸化物の粉末を得た。
実施例8
硝酸マグネシウム Mg換算で0.100モル
硝酸アルミニウム Al換算で0.150モル
硝酸鉄 Fe換算で0.150モル
上記成分を用いて、熱処理条件を1000℃で1時間とする以外は、実施例1と同様の方法により、MgO・1.5(Al1.00Fe1.00)からなる複合酸化物の粉末を得た。
実施例9
硝酸マグネシウム Mg換算で0.100モル
硝酸アルミニウム Al換算で0.600モル
硝酸鉄 Fe換算で0.600モル
上記成分を用いて、熱処理条件を1000℃で1時間とする以外は、実施例1と同様の方法により、MgO・6(Al1.00Fe1.00)からなる複合酸化物の粉末を得た。
実施例10
硝酸マグネシウム Mg換算で0.100モル
硝酸アルミニウム Al換算で0.900モル
硝酸鉄 Fe換算で0.900モル
上記成分を用いて、熱処理条件を1000℃で1時間とする以外は、実施例1と同様の方法により、MgO・9(Al1.00Fe1.00)からなる複合酸化物の粉末を得た。
実施例11
硝酸マグネシウム Mg換算で0.10000モル
硝酸アルミニウム Al換算で0.17479モル
硝酸鉄 Fe換算で0.04367モル
上記成分を用いて、実施例4と同様の方法により1次複合酸化物を得た。
1次複合酸化物に、硝酸パラジウム水溶液(Pd分0.0014モルに相当)を加えて、1時間攪拌混合して含浸させて、前駆体組成物を得た。
この前駆体組成物を、100℃で2時間乾燥させ、次いで、800℃で1時間熱処理(2次焼成)して、MgO・1.1(Al1.589Fe0.397Pd0.014)からなる耐熱性酸化物の粉末を得た。
比較例1
硝酸マグネシウム Mg換算で0.1000モル
硝酸アルミニウム Al換算で0.1985モル
上記成分を用いて、実施例4と同様の方法により1次複合酸化物を得た。
1次複合酸化物に、硝酸パラジウム水溶液(Pd分0.0015モルに相当)を加えて、1時間攪拌混合して含浸させて、前駆体組成物を得た。
この前駆体組成物を、100℃で2時間乾燥させ、次いで、1000℃で1時間熱処理(2次焼成)して、MgO(Al1.985Pd0.015)からなる耐熱性酸化物の粉末を得た。
試験例1(活性評価)
1)耐久試験
不活性雰囲気5分、酸化雰囲気10分、不活性雰囲気5分および還元雰囲気10分の計30分を1サイクルとし、このサイクルを10サイクル、合計5時間繰り返して、各実施例および比較例で得られた粉末を、酸化雰囲気と還元雰囲気とに交互に暴露した後、還元雰囲気のまま室温まで冷却した。
不活性雰囲気、酸化雰囲気および還元雰囲気は、ストイキ状態、リーン状態およびリッチ状態の混合気を燃焼させた場合に排出される排気ガス雰囲気に、それぞれ相当する。
なお、各雰囲気は、高温水蒸気を含む表2に示した組成のガスを、300×10−3/hrの流量で供給することによって調製した。また、雰囲気温度は、約1000℃に維持した。
2)400℃浄化率
耐久後の各粉末を、0.5mm〜1.0mmのサイズのペレットに成型して試験片を調製した。表3に示すモデルガス組成を用いて、400℃におけるCO、HC、NOxのそれぞれの浄化率を測定した。なお、測定において、実施例1〜3および6〜10のサンプル重量を1.0gとし、実施例4、5および11ならびに比較例1のサンプル重量を0.4gとした。また、流速は2.5L/minとした。その結果を表1に示す。
試験例2(固溶率)
各実施例(実施例3および6〜10を除く)で得られた粉末を、酸化処理(大気中、800℃で1時間熱処理)後、還元処理(10%Hを含有するNガス中、800℃で1時間熱処理)し、さらに、再酸化処理(大気中、800℃で1時間熱処理)した。
酸化処理、還元処理および再酸化処理の各処理後において、各粉末のFe−K吸収端近傍のXAFS測定を行った。XAFS測定により得られたXANESデータについて、Fefoilと貴金属を含まないスピネル材の酸化物を標準試料として、両データの重ね合わせより各処理後のFeの固溶率(%)を見積もった。その結果を表1に示す。また、酸化処理後の固溶率から還元処理後の固溶率を差し引くことにより、還元時のFeの析出率を算出した。その結果を表1に示す。
Figure 2008096575
Figure 2008096575
Figure 2008096575
なお、上記発明は、本発明の例示の実施形態として提供したが、これは単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。当該技術分野の当業者によって明らかな本発明の変形例は、後記特許請求の範囲に含まれるものである。
この出願は、2007年2月8日に日本国特許庁に提出された特願2007−29653号および2007年3月28日に日本国特許庁に提出された特願2007−84543号に対応しており、この出願の全開示はここに引用により組み込まれるものとする。
以上のように、本発明の触媒組成物は、気相や液相の反応触媒として広く用いることができる。とりわけ、優れた排ガス浄化性能を長期にわたって実現することができるので、例えば、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンなどの内燃機関やボイラなどから排出される排気ガスを浄化するための排気ガス浄化用触媒として、好適に用いられる。

Claims (11)

  1. 複合酸化物を含む触媒組成物であって、
    前記複合酸化物は、前記複合酸化物に対して、酸化雰囲気下で固溶し、還元雰囲気下で析出する遷移元素(白金族元素を除く)を含んでいることを特徴とする、触媒組成物。
  2. 前記遷移元素が、Feであることを特徴とする、請求項1に記載の触媒組成物。
  3. 前記複合酸化物が、下記一般式(1)で示されることを特徴とする、請求項1に記載の触媒組成物。
    AO・x(B2−yFe3−α) (1)
    (式中、Aは1価の元素、2価の元素および希土類元素から選択される元素を示し、BはAlであるか、または、Alおよび遷移元素を示し、xは1〜9を示し、yは0<y<2の原子割合を示し、αは酸素原子の不足割合を示す。)
  4. 前記複合酸化物が、下記一般式(2)で示されることを特徴とする、請求項3に記載の触媒組成物。
    AO・x(B2−yFe3−α) (2)
    (式中、Aは1価の元素、2価の元素および希土類元素から選択される元素を示し、BはAlであるか、または、Alおよび遷移元素(白金族元素を除く)を示し、xは1〜9を示し、yは0<y<2の原子割合を示し、αは酸素原子の不足割合を示す。)
  5. 前記複合酸化物が、下記一般式(3)で示されることを特徴とする、請求項3に記載の触媒組成物。
    AO・x(B2−y−ZFePd3−α) (3)
    (式中、Aは1価の元素、2価の元素および希土類元素から選択される元素を示し、BはAlであるか、または、Alおよび遷移元素(白金族元素を除く)を示し、xは1〜9を示し、yは0<y≦1.2の原子割合を示し、zは0<z≦0.5の原子割合を示し、αは酸素原子の不足割合を示す。)
  6. 前記Aが、アルカリ金属、アルカリ土類金属および希土類元素から選択される少なくとも1種の元素であることを特徴とする、請求項3に記載の触媒組成物。
  7. 前記Aが、Mgであることを特徴とする、請求項6に記載の触媒組成物。
  8. 前記Bが、Alであることを特徴とする、請求項3に記載の触媒組成物。
  9. 前記xが、1および/または6であることを特徴とする、請求項3に記載の触媒組成物。
  10. 上記複合酸化物が、スピネル型結晶相、マグネトプランバイト型結晶相およびアルミナ型結晶相からなる群から選択される少なくとも1種の結晶相を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の触媒組成物。
  11. 排ガス浄化用触媒であることを特徴とする、請求項1に記載の触媒組成物。
JP2008557044A 2007-02-08 2008-01-15 排ガス浄化用触媒 Expired - Fee Related JP5235686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008557044A JP5235686B2 (ja) 2007-02-08 2008-01-15 排ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007029653 2007-02-08
JP2007029653 2007-02-08
JP2007084543 2007-03-28
JP2007084543 2007-03-28
PCT/JP2008/050357 WO2008096575A1 (ja) 2007-02-08 2008-01-15 触媒組成物
JP2008557044A JP5235686B2 (ja) 2007-02-08 2008-01-15 排ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008096575A1 true JPWO2008096575A1 (ja) 2010-05-20
JP5235686B2 JP5235686B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=39681486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008557044A Expired - Fee Related JP5235686B2 (ja) 2007-02-08 2008-01-15 排ガス浄化用触媒

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20100093526A1 (ja)
EP (1) EP2127745B1 (ja)
JP (1) JP5235686B2 (ja)
CN (1) CN105561996A (ja)
WO (1) WO2008096575A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054315A1 (ja) * 2007-10-23 2009-04-30 Cataler Corporation 排ガス浄化用触媒
EP2255875A4 (en) * 2008-03-19 2012-02-29 Ict Co Ltd CATALYST FOR PURIFYING EXHAUST GAS FROM INTERNAL COMBUSTION ENGINE AND METHOD OF PURIFYING EXHAUST GAS USING SAID CATALYST
JP2011131142A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
US8984865B2 (en) 2011-08-30 2015-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for internal combustion engine
JPWO2013084307A1 (ja) * 2011-12-07 2015-04-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN103987933A (zh) * 2011-12-07 2014-08-13 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
JP5867450B2 (ja) * 2013-05-07 2016-02-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP7420087B2 (ja) * 2021-01-19 2024-01-23 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4388877A (en) * 1981-07-07 1983-06-21 Benmol Corporation Method and composition for combustion of fossil fuels in fluidized bed
US4790982A (en) * 1986-04-07 1988-12-13 Katalistiks International, Inc. Metal-containing spinel composition and process of using same
JP2768946B2 (ja) * 1988-04-13 1998-06-25 東洋シーシーアイ株式会社 耐熱性貴金属触媒及びその製造方法
JP2689147B2 (ja) * 1988-11-02 1997-12-10 堺化学工業株式会社 窒素酸化物除去用触媒
JPH04298236A (ja) * 1991-03-27 1992-10-22 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 窒素酸化物接触還元用触媒
DE19546482A1 (de) * 1995-12-13 1997-06-26 Basf Ag Verfahren zum Betreiben einer Reinigungsanlage, eine Reinigungsanlage und eine Verwendung derselben
US20030103875A1 (en) * 2001-09-26 2003-06-05 Siemens Westinghouse Power Corporation Catalyst element having a thermal barrier coating as the catalyst substrate
JP3843091B2 (ja) * 2003-08-25 2006-11-08 本田技研工業株式会社 排ガス浄化触媒およびその製造方法、ならびに車用排ガス浄化触媒装置
JP4740681B2 (ja) 2005-07-29 2011-08-03 京セラ株式会社 光源装置とそれを用いた内視鏡及び内視鏡融合型光学的干渉断層装置
FR2889846A1 (fr) 2005-08-22 2007-02-23 Oreal Nouvelles para-phenylenediamines primaires 2,6-disubstituees et leur utilisation en teinture d'oxydation des fibres keratiniques
US8609581B2 (en) * 2005-08-31 2013-12-17 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure and honeycomb catalytic body
JP5216189B2 (ja) * 2005-12-22 2013-06-19 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
EP2000201A4 (en) * 2006-03-30 2009-11-11 Daihatsu Motor Co Ltd CATALYST COMPOSITION

Also Published As

Publication number Publication date
US20160038921A1 (en) 2016-02-11
EP2127745B1 (en) 2017-05-10
EP2127745A4 (en) 2014-05-21
US20100093526A1 (en) 2010-04-15
JP5235686B2 (ja) 2013-07-10
WO2008096575A1 (ja) 2008-08-14
EP2127745A1 (en) 2009-12-02
CN105561996A (zh) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235686B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5166245B2 (ja) 触媒組成物
JP2004041868A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4916173B2 (ja) 排ガス浄化用触媒組成物
WO2006134786A1 (ja) 触媒組成物
JP2004043217A (ja) ペロブスカイト型複合酸化物の製造方法
JP2004041867A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2004041866A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4647406B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4737984B2 (ja) 耐熱性酸化物
JP4263470B2 (ja) 排ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP5449924B2 (ja) 酸素吸蔵放出材
JP5506286B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4997176B2 (ja) 排ガス浄化用触媒組成物
JP2010240598A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5822682B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6059491B2 (ja) 酸素吸蔵放出材
CN101605601A (zh) 催化剂组合物
JP2009160556A (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2012035182A (ja) 触媒組成物
JP2017131828A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2011131142A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2017029914A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2015142895A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2014028352A (ja) 排ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5235686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees