JPWO2008084611A1 - 成形装置 - Google Patents

成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008084611A1
JPWO2008084611A1 JP2008553020A JP2008553020A JPWO2008084611A1 JP WO2008084611 A1 JPWO2008084611 A1 JP WO2008084611A1 JP 2008553020 A JP2008553020 A JP 2008553020A JP 2008553020 A JP2008553020 A JP 2008553020A JP WO2008084611 A1 JPWO2008084611 A1 JP WO2008084611A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
powder
raw material
alloy raw
material powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008553020A
Other languages
English (en)
Inventor
浩 永田
浩 永田
良憲 新垣
良憲 新垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Publication of JPWO2008084611A1 publication Critical patent/JPWO2008084611A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0273Imparting anisotropy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/004Filling molds with powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • B22F3/03Press-moulding apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • B22F3/087Compacting only using high energy impulses, e.g. magnetic field impulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/008Applying a magnetic field to the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/08Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F13/00Apparatus or processes for magnetising or demagnetising
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0266Moulding; Pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

磁界中でより等しい結晶方位関係を有する合金原料粉末の結晶破面が組み合わさるようにして、極めて高い配向性を有する成形体を成形できる成形装置を提供することにある。本発明の成形装置1は、磁界または電界中で分極する粉末が充填されるキャビティ22と、このキャビティ内に充填された粉末に対し磁場または電場の印加を可能とする磁場または電場発生手段4と、磁界または電界発生手段によって磁場または電場を印加した状態で粉末を攪拌して配向させる攪拌手段54と、攪拌して配向したものに対し、磁界または電界中で圧縮力を加えて成形する加圧手段31、32とを備える。

Description

本発明は、粉末を圧縮成形して成形体を製作するための成形装置に関し、より詳しくは、Nd−Fe−B系の永久磁石等の希土類永久磁石を製造する場合に用いられる成形装置に関する。
希土類永久磁石、特に、Nd−Fe−B系の焼結磁石(所謂、ネオジム磁石)は、鉄と、安価であって資源的に豊富で安定供給が可能なNd、Bの元素の組み合わせからなることで安価に製造できると共に、高磁気特性(最大エネルギー積はフェライト系磁石の10倍程度)を有することから、電子機器など種々の製品に利用され、近年では、ハイブリッドカー用のモーターや発電機への採用も進んでいる。
Nd−Fe−B系の焼結磁石の製造方法の一例として粉末冶金法が知られており、この方法では、先ず、Nd、Fe、Bを所定の組成比で配合し、溶解、鋳造して合金原料を作製し、例えば水素粉砕工程により一旦粗粉砕し、引き続き、例えばジェットミル微粉砕工程により微粉砕して、合金原料粉末を得る。次いで、得られた合金原料粉末を磁界中で配向(磁場配向)させ、磁場を印加した状態で圧縮成形して成形体を得る。そして、この成形体を所定の条件下で焼結させて焼結磁石が作製される。
磁界中の圧縮成形法として、一般に一軸加圧式の圧縮成形機が用いられ、この圧縮成形機は、ダイの貫通孔に形成したキャビティに合金原料粉末を充填し、上下一対のパンチによって上下方向から加圧(プレス)して合金原料粉末を圧縮成形するものであるが、一対のパンチによる圧縮成形の際、キャビティに充填された合金原料粉末における粒子間の摩擦や合金原料粉末とパンチにセットした金型の壁面との摩擦によって高い配向性が得られず、磁気特性の向上が図れない。このことから、キャビティに合金原料粉末を充填した後、磁場配向の際に上パンチ及び下パンチの少なくとも一方を加圧方向(プレス方向)に振動させる機構を有する圧縮成形装置が知られている。(例えば、特許文献1)。
国際公開2002/60677号公報(例えば、特許請求の範囲の記載参照)
この圧縮成形装置では、磁場配向時に上パンチ及び下パンチのいずれか一方で振動させているだけであるため、キャビティ内での合金原料粉末の粒子同士の位置関係は、キャビティ内に充填した状態から殆ど変化しない。従って、磁場配向方向で隣り合う合金原料粉末の粒子同士の結晶破面(Nd−Fe−B系の焼結磁石の合金原料粉末は、Nd、Fe、Bを配合し、溶解、合金化した後に粉砕して作製されているため、この合金原料粉末の表面には、結晶破面が形成されている)が合わない場合には、結局、合金原料粉末の粒子間に間隙が残って、磁場配向方向に合金原料粉末の磁化容易軸が揃わず、この状態で圧縮成形すると配向が乱れ、高い配向性の成形体が得られないという問題がある。
そこで、上記点に鑑み、本発明の目的は、磁界または電界中でより等しい結晶方位関係を有する粉末の結晶破面が組み合わさるようにして、極めて高い配向性の成形体が得られるように構成した成形装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1記載の成形装置は、磁界または電界中で分極する粉末が充填される充填室と、この充填室内に充填された粉末に対し磁場または電場の印加を可能とする磁場または電場発生手段と、磁界または電界発生手段によって磁場または電場を印加した状態で粉末を攪拌して配向させる攪拌手段と、攪拌して配向したものに対し、磁界または電界中で圧縮力を加えて成形する加圧手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、充填室に充填した粉末を、磁界中または電界中で攪拌手段によって粉末を攪拌して配向させることができるため、充填室における粉末の粒子同士の位置関係が、充填室内に充填した状態から変化して、磁場または電場配向方向における結晶破面の組み合わせの中から、より等しい結晶方位関係を有する結晶破面が組み合わされる機会が多くなり、等しい結晶方位関係を有する結晶破面が一旦結合すると、強固な結合チェーンを形成することで、磁場配向方向で結晶破面が隙間なく接合されて揃い、高い配向性を有する配向体が得られる。そして、加圧手段によって、等しい結晶方位関係を有する結晶破面同士が結合した状態で粉末を圧縮成形できるため、高い配向性を有する成形体が得られると共に、等しい結晶方位関係を有する結晶破面同士が強固に結合していることで、低い成形圧力で高密度の成形体が得られる。その結果、成形体の強度が強くなって不良の発生率を低下できる。
前記攪拌手段を、充填室内に対して進退自在に設けておけば、粉末を圧縮成形して成形体を得るための作業性を向上できてよい。
前記充填室は、この充填室内への前記粉末の充填が行われる開口を有し、前記攪拌手段を充填室内に移動させたとき、この開口を塞ぐ蓋体を前記攪拌手段に一体に設けておけば、攪拌中に粉末が充填室外側に飛び出すことが防止できる。
前記攪拌手段を非磁性材料から構成しておけば、例えば、磁界中で永久磁石用の合金原料粉末を攪拌する際に、攪拌手段に合金原料粉末が付着して、合金原料粉末の攪拌が不十分になり、磁界が乱れることが防止できる。
前記磁界発生手段は、磁界の強さが5〜30k0eの範囲の静磁界を発生できるものであることが好ましい。希土類永久磁石を作製する場合に、磁界の強さが5k0eより弱いと、高配向性かつ高磁気特性のものが得られない。他方で、30k0eより強いと、磁界発生装置が大きくなりすぎ、また、装置の耐久性が低くなり、現実的ではない。
他方で、前記磁界発生手段は、磁界の強さが5〜50k0eの範囲の脈動パルス磁界を発生できるものであってもよい。これにより、充填室に充填した粉末自体に対し振動を加えることができて、より一層配向性を向上できる。但し、磁界の強さが5k0eより弱いと、高配向性かつ高磁気特性のものが得られない。他方で、50k0eより強いと、磁界発生装置が大きくなりすぎ、また、装置の耐久性が低くなり、現実的ではない。
尚、前記粉末は、例えば、急冷法により作製した希土類磁石用の合金原料粉末である。これにより、合金原料粉末が角張った粒形状となって、一つの結晶破面の面積を大きくでき、合金原料粉末の粒子間の隙間を小さくでき、合金原料粉末の流動性を向上させてより等しい結晶方位関係を有する合金原料粉末の結晶破面が組み合わされる機会が多くなることと相俟って配向性をより一層高くできる。その結果、本発明の成形装置を用いると、配向の乱れがなくて高密度であり、高磁気特性の永久磁石が得られる。
以上説明したように、本発明の成形装置では、磁界または電界中でより等しい結晶方位関係を有する粉末の結晶破面が組み合わさるようにして、極めて高い配向性の成形体が製作できるという効果を奏する。
図1乃至図5を参照して説明すれば、1は、本発明の成形装置であり、成形装置1は、希土類永久磁石、特に、Nd−Fe−B系の焼結磁石(配向体、成形体を含む)を製作することに適している。成型装置1は、加圧方向(プレス方向)が磁場配向方向に垂直である一軸加圧式の圧縮成形機であり、脚片11で支持されたベースプレート12を有する。ベースプレート12の上方にはダイ2が配置され、ダイ2は、ベースプレート12を貫通孔する複数本の支柱13で支持され、各支柱13の他端がベースプレート12の下方に設けた連結板14に連結されている。連結板14は、駆動手段、例えば公知の構造の油圧シリンダのシリンダロッド15に接続され、これにより、下部油圧シリンダを作動させて連結板14を昇降させると、ダイ2が上下方向(加圧方向Y)に移動自在になる。
ダイ2の略中央部には上下方向の貫通孔21が形成され、貫通孔21には、その下側から、ベースプレート12の上面略中央部に上方に向かって立設した下パンチ31が挿入でき、下部油圧シリンダを作動させてダイ2を下降すると、貫通孔21内に下パンチ31が挿入されて貫通孔21内にキャビティ(充填室)22が画成される。キャビティ22に対しては、公知の構造の給粉装置(図示せず)が進退自在であり、この給粉装置によってキャビティ22内に、予め秤量された後述の合金粉末材料が充填される。
ダイ2の上方には、ベースプレート12に対向させてダイベース16が配置される。ダイベース16の下面には、キャビティ22に挿入可能な位置に上パンチ32が設けられ、上下一対の上パンチ32及び下パンチ31が加圧手段を構成する。また、ダイベース16の隅部には、上下方向の貫通孔が形成され、各貫通孔には、一端がダイ2の上面に固定されたガイドロッド17が挿通している。また、ダイベース16の上面には駆動手段、例えば公知の構造の油圧シリンダ(図示せず)のシリンダロッド18が接続され、この油圧シリンダを作動させると、ガイドロッド17に案内されてダイベース16が昇降自在、ひいては上パンチ32が上下方向(加圧方向)に移動自在になり、上下方向に移動自在なダイ2の貫通孔21内に挿入できる。これにより、圧縮成形時には、キャビティ22内で、上下一対のパンチ31、32とによって、合金原料粉末Pに圧縮力が加えられて成形され、所定形状の成形体が得られる(成形工程)。
また、ダイ2の外周には、キャビティ22内の合金原料粉末Pを磁場配向させるために、磁界発生装置4が設けられている。磁界発生装置4は、ダイ2を両側から挟むように対称に配置され、軟鋼、純鉄やパーメンジュールなどの透磁率の高い材料製の一対のヨーク41a、41bを有する。両ヨーク41a、41bにはコイル42a、42bが巻回され、各コイル42a、42bに通電することで、加圧方向(上下方向Y)と直交する方向Xに静磁界が発生し、これにより、キャビティ22内に充填した合金原料粉末Pを配向できる。
磁界中で分極する粉末である合金原料粉末Pは次のように作製される。即ち、Fe、B、Ndを所定の組成比で配合し、急冷法、例えばストリップキャスト法により0.05mm〜0.5mmの合金を先ず作製する。他方で、遠心鋳造法で5mm程度の厚さの合金を作製してもよく、配合の際にCu、Zr、Dy、AlやGaを少量添加してもよい。次いで、作製した合金を、公知の水素粉砕工程により粗粉砕し、引き続き、ジェットミル微粉砕工程により窒素ガス雰囲気中で微粉砕し、平均粒径2〜10μmの合金原料粉末を得る。この場合、急冷法を用いると、合金原料粉末Pが角張った粒形状となって、一つの結晶破面の面積が大きくでき、合金原料粉末P相互間の隙間を小さくできる。
上記のように作製した合金原料粉末Pには、流動性を向上させるために、好ましくは所定の混合割合で潤滑剤が添加され、この潤滑剤によって合金原料粉末Pの表面が被覆される。潤滑剤としては、金型に傷をつけたりすることがないように粘性が低い固体潤滑剤や液体潤滑剤が用いられる。固体潤滑剤として、層状化合物(MoS、WS、MoSe、黒鉛、BN、CFx等)、軟質金属(Zn、Pb等)、 硬質物質(ダイア粉末、TiN粉末等)、有機高分子(PTEE系、ナイロン系脂肪族系、高級脂肪族系、脂肪酸アマイド系、脂肪酸エステル系、金属石鹸系等)が挙げられ、特に、ステアリン酸亜鉛、エチレンアマイド、フルオロエーテル系グリースを用いることが好ましい。
他方で、液体潤滑剤としては、天然油脂材料(ヒマシ油、椰子油、パーム油等の植物油、鉱物油、石油系油脂等)、有機低分子材料(低級脂肪族系、低級脂肪酸アマイド系、低級脂肪酸エステル系)が挙げられ、特に、液状脂肪酸、液状脂肪酸エステル、液状フッ素系潤滑剤を用いることが好ましい。液体潤滑剤は、界面活性剤と共に使用したり、溶媒で薄めて用いられ、焼結後に残る潤滑剤の残留炭素成分が磁石の保磁力の低下させることから、焼結工程で取り除きやすいように低分子量の物が望ましい。
合金原料粉末Pに固体潤滑剤を添加する場合、0.02wt%〜0.1wt%混合割合で添加すればよい。0.02wt%より小さいと、合金原料粉末Pの流動性が向上せず、結局、配向性を向上しない。他方で、0.1wt%を超えると、焼結磁石を得たとき、この焼結磁石中に残留する炭素の影響を受けて保磁力が低下する。また、合金原料粉末Pに液体潤滑剤を添加する場合、0.05wt%〜5wt%の範囲の割合で添加すればよい。0.05wt%より小さいと、合金原料粉末の流動性が向上せず、結局、配向性を向上できない虞があり、他方で、5wt%を超えると、焼結磁石を得たとき、この焼結磁石中に残留する炭素の影響を受けて保磁力が低下する。尚、潤滑剤は、固体潤滑剤と液体潤滑剤との両方を添加すれば、合金原料粉末Pの隅々まで潤滑剤が行き渡り、より高い潤滑効果によって、より高い配向性が得られる。
上記のように作製した合金原料粉末Pをダイ2の貫通孔21に形成したキャビティ22に充填した後、上下一対のパンチ31、32によって上下方向から加圧して合金原料粉末Pが圧縮成形されるが、その際、高い配向性が得られようにして、磁気特性の向上が図れるようにする必要がある。そこで、本実施の形態では、攪拌装置5をキャビティ22に対して進退自在に設けることとした。そして、合金原料粉末Pを充填室であるキャビティ22に充填した後、上下一対のパンチ31、32による圧縮成形(成形工程)に先だって、磁界発生装置4の各コイル42a、42bに通電して静磁界を発生させた状態(磁界中)で、キャビティ22内の合金原料粉末Pを攪拌させながら磁場配向できるように(配向工程)、成形装置1を構成した。
攪拌装置5は、ダイ2の上面に平行に設けた支持板51を有し、支持板51の上面には、公知の構造を有する液圧シリンダ52が設けられている。支持板51の下側に突出した液圧シリンダ52のシリンダロッド52aには公知の構造のエアー駆動型のモータ53が取付けられ、シリンダロッド52aの長手方向軸線上に位置させて配置したモータ53の回転軸53aには、回転羽根54が取付けられ(回転攪拌)、回転軸53a及び回転羽根54が攪拌手段を構成する。回転羽根54は、スクリュー翼(プロペラ翼)式のものであり、回転軸53a及び回転羽根54は非磁性材料、例えば、18−8ステンレス製である。回転軸53a及び回転羽根54を非磁性材料製とすることで、磁界中で合金原料粉末を攪拌する際に、攪拌手段に合金原料粉末Pが付着して、合金原料粉末Pの攪拌が不十分になり、磁界が乱れることが防止できる。
支持板51は、上下方向Xと直角な方向に延びる2本の案内レール55に取付けられ、案内レース55に沿って支持板51をスライドさせることで、攪拌装置5がキャビティ22に対し進退自在となる。この場合、給付装置も、同じ案内レール55に取付けてキャビティ22に対し進退自在となるようにしてもよい。そして、案内レール55に設けたストッパ(図示せず)で停止すると、上下一対のパンチ31、32の長手方向軸線上に、回転軸53aが位置するように位置決めされる。また、モータ53の回転軸53aには、非磁性材料製の蓋板56が取付けられ、この蓋体56は、シリンダ52を作動させて回転羽根54をキャビティ22内の所定位置まで下降させたとき、ダイ2の上面に当接して貫通孔21の上方を塞ぎ、攪拌中に合金粉末材料Pがキャビティ22の外側に飛び出すことを防止する役割を果たす。
これにより、合金原料粉末Pを磁場配向する際に、合金原料粉末Pに潤滑剤を添加することで合金原料粉末の流動性が向上することと、磁場を印加しながらキャビティ22内に充填した流動性の高い合金原料粉末Pを攪拌することで、キャビティ22内での合金原料粉末Pの粒子同士の位置関係が、キャビティ22内に充填した状態から変化することとが相俟って、より等しい結晶方位関係を有する合金原料粉末Pの結晶破面が組み合わされる機会が多くなり、等しい結晶方位関係を有する結晶破面同士が一旦結合すると、強固な結合チェーンを形成することで、磁場配向方向で結晶破面が隙間なく接合されて揃う。この状態で圧縮成形することで、配向の乱れのない高密度の成形体Mとなり(図5参照)、成形体の強度が強くなって不良の発生率を低下できると共に、高磁気特性の成形体M(永久磁石)が得られる。この場合、キャビティ22内に充填される合金原料粉末Pに樹脂バインダーを混合しておけば、高磁気特性の希土類ボンド磁石(成形体)が得られる。
次に、図1乃至図5を参照して、本発明の成形装置1を用いたNd−Fe−B系の焼結磁石の製造について説明する。先ず、ダイ2及び下パンチ31の各上面が面一であり、上パンチ32が上端に位置する待機位置から(図1参照)、液圧シリンダを作動させてダイ2を所定位置まで上昇させ、貫通孔21内にキャビティ22を画成する。次いで、図示しない給粉装置によって、予め秤量し、潤滑剤を所定の混合割合で添加した合金原料粉末Pをキャビティ22内に充填し、給粉装置を退去させる。この場合、キャビティ22内の合金原料粉末Pの充填密度は、合金原料粉末Pの片寄り防止や攪拌時に動ける自由度を残すのため、2.2〜3.9g/ccに設定される(図2参照)。
次いで、攪拌装置5を、上下一対のパンチ31、32の長手方向軸線上にモータ53の回転軸53aが位置するように移動させる(図2参照)。そして、液圧シリンダ52を介してモータ53及び蓋板56を下降させ、蓋体56がダイ2の上面に面接触して貫通孔21の上面を塞ぐと共に、回転羽根54がキャビティ22内に充填された合金原料粉末P内に埋設される(図3参照)。この状態で、磁界発生装置4のコイル42a、42bに通電し、磁界中でモータ53を作動させて回転羽根54をキャビティ22内で回転させる(配向工程)。この場合、高い配向性を得るために、5kOe〜30kOe、好ましくは、10kOe〜26kOeの範囲の静磁界中で攪拌装置5による攪拌を行うことが好ましい。磁界の強さが5k0eより弱いか、または30k0eより強いと、高配向性かつ高磁気特性のものが得られない。また、キャビティ22内に充填した合金原料粉末Pが全体として混ぜ合わさるように、回転羽根54の回転数は、100〜50000rpm、好ましくは4000rpmに設定され、所定時間(1〜5秒間)だけ作動させる。
これにより、従来方法のように、たとえ上パンチまたは下パンチにより振動を加えたとしても、図4(a)に示すように磁場配向方向で隣り合う合金原料粉末P1相互の結晶破面が合わない場合には、合金原料粉末P1相互の間に間隙が残って、磁場配向方向に合金原料粉末P1が揃わず、この状態で圧縮成形すると配向が乱れる。それに対し、本実施の形態のように、磁場を印加した状態で合金原料粉末Pを攪拌して配向すれば、キャビティ22内での合金原料粉末Pの粒子同士の位置関係が、キャビティ22内に充填した状態から変化して、より等しい結晶方位関係を有する合金原料粉末Pの結晶破面が組み合わされる機会が多くなり、等しい結晶方位関係を有する結晶破面同士が一旦結合すると、強固な結合チェーンを形成することで、図4(b)に示すように、丁度棒状をなすよう磁場配向方向で結晶破面が隙間なく接合されて磁場配向方向に揃う。
次いで、磁界中での合金原料粉末Pの攪拌が終了すると、回転羽根54がダイ2の上方に離間する位置までシリンダロッド52aを上昇させた後、案内レール55に沿って攪拌装置5をスライドさせて退去させる。この場合、コイル42a、42bへの通電は停止しない。そして、ダイベース16を下降させて、貫通孔22の上側から上パンチ32を貫通孔21に挿入し、磁場を印加した状態で上下一対のパンチ31、32によってキャビティ22内で合金原料粉末Pの圧縮成形を開始する。
所定時間経過後にコイル42a、42bへの通電を停止し、この状態で最大圧力での圧縮成形を行う。最後に、上パンチ32を徐々に上昇させて徐々に減圧して圧縮成形が終了されて成形体Mが形成される(成形工程)。これにより、合金原料粉末が、丁度棒状をなすよう磁場配向方向で結晶破面が隙間なく接合されて磁場配向方向に揃った状態で圧縮成形を行うため、配向の乱れのない高密度の成形体M(永久磁石)が得られ、磁気特性も向上する。
成形工程における成形圧力は、0.1〜1t/cm、より好ましくは0.2〜0.7t/cmの範囲に設定される。0.1t/cmより低い成形圧力では 成形体が十分な強度を有さず、例えば、圧縮成形機のキャビティ22から抜き出す際に割れてしまう。他方で、1t/cmを超えた成形圧力では、高い成形圧力がキャビティ22内の合金原料粉末Pに過剰に加わってしまい、配向を崩しながら成形してしまうと共に、成形体にひびや割れが発生する虞がある。また、成形工程における磁界の強さは、5kOe〜30kOeの範囲に設定される。磁界の強さが5k0eより弱いと、高配向性かつ高磁気特性のものが得られない。他方で、50k0eより強いと、磁界発生装置が大きくなりすぎて現実的ではない。
次いで、例えば3k0eの逆磁場を印加して脱磁を行った後に、ダイ2を下降端まで下降させると、キャビティ22内の成形体Mがダイ16上面に抜き出され、ダイベース16を上昇させて上パンチ32を上昇端まで移動させた後に成形体を取り出す。最後に、得られた成形体を、図示しない焼結炉内に収納し、例えばAr雰囲気下で所定温度(1000℃)で所定時間焼結(焼結工程)し、さらに所定温度(500℃)、Ar雰囲気中で所定時間時効処理して、焼結磁石(Nd−Fe−B系の焼結磁石)が得られる。
本実施の形態では、成形方向が磁界の方向に垂直である一軸加圧式のものについて説明したが、これに限定されるものではなく、成形方向と磁界の方向とが平行となるものであってもよい。また、本実施の形態では、攪拌及び成形時の配向磁場として、単位時間当たりの磁界の強さが変化しない静磁界を用いることとしたが、これに限定されるものでなく、図6に示すように、単位時間当たりの磁界の強さが、一定の周期で変化する脈動パルス磁界を用いてもよい。この場合、図7に示すように、逆磁場が印加されるようにしてもよい。
これにより、合金磁性粉末Pの攪拌及び成形の際に合金原料粉末Pに対し振動を加えることができるため、より一層配向性を向上できる。この場合、パルスの周期は、1ms〜2sが好ましく、また、非出力時間は500ms以下に設定することが好ましい。この範囲を超えると、強固な結合チェーンが切れてしまい、高い配向性が得られない。また、脈動パルス磁場を印加する場合、そのピーク値を、5〜50k0eの範囲に設定することが好ましい。磁界の強さが5k0eより弱いと、高配向性かつ高磁気特性のものが得られない。他方で、50k0eより強いと、磁界発生装置が大きくなりすぎて現実的ではない。
また、本実施の形態では、攪拌手段としてスクリュー翼式の回転羽根54を用いるものについて説明したが(回転攪拌)、これに限定されるものではなく、油圧シリンダ52のシリンダロッド52aの先端に、エアーシリンダ等の駆動手段を設けた矩形のへら(図示せず)を取付け、このへらを合金原料粉末Pに埋設した状態で、キャビティ22の半径方向全長に亘って水平に所定の周期で往復動させるようにしてもよい(水平攪拌)。回転攪拌または水平攪拌する際に、シリンダロッド52aを上下動させて、キャビティ22内の合金原料粉末Pが全体として混ぜ合わされるようにしてもよい。
また、回転攪拌する場合の回転羽根54については、攪拌中に、キャビティ22内の合金原料粉末Pが全体として混ぜ合わされるように攪拌できるものであれば、特に限定されず、気流を生じるものであってもよいが、攪拌中に合金原料粉末を粉砕し難い形状であることが好ましい。図7に示すように、回転羽根として、例えば、回転軸に90度ずつ角度をずらして略L字の板片54aを設けたパドル翼式のもの(図7(a)参照)、螺旋状に羽根54bを設けたリボン翼式のもの(図7(b)参照)や回転軸に平行に延びる板片54cを有するアンカー翼式のもの(図7(c)参照)を用いてもよく、選択した回転羽根の種類に応じて回転数及び攪拌時間が適宜設定される。他方で、攪拌手段として、回転攪拌や水平攪拌するものだけではなく、シリンダロッド52aの先端にガスノズルを取付けて非磁性材料からなる攪拌手段を構成し、高圧ガスを間欠的にまたは連続して噴きつけてキャビティ22内の合金原料粉末Pを攪拌するようにしてもよい。
また、本実施の形態では、一軸加圧式の成形装置1を用いて粉末を成形するものについて説明したが、これに限定されるものではなく、ゴムモールドを用いた静水圧型として成形装置(図示せず)を構成してもよい。この場合、充填室を構成するゴムモールドに合金原料粉末Pを充填した後、攪拌装置5によって磁界中で攪拌する配向工程が実施される。他方で、一軸加圧式の成形装置1による成形工程で得られた成形体Mを、静水圧成形装置を用いてさらに成形する第二成形工程を実施してもよい。これにより、成形体のひびや割れの発生を低減できる。
また、本実施の形態では、成形装置1を用いて合金原料粉末Pを磁界中で攪拌しながら磁場配向させて配向体を作製し、引き続き、磁場を印加した状態で圧縮成形を行って成形体を作製したが、例えば、上記のようにして得た合金原料粉末を、上面が開口したMo製の箱体に充填し、上記攪拌装置5によって静磁界中で所定時間攪拌し、攪拌装置5を退去させた後に、脱磁はせずに、蓋体の上面開口にMo製の蓋を装着した後、磁界を減衰し、次いで、蓋を装着した箱体をそのまま焼結炉に入れ、焼結を行って永久磁石(焼結体)を作製してもよい。この場合、磁界の強さを12k0eに設定し、箱体を7cmの立方体に形成し、攪拌装置5の回転数を40000rpm、攪拌時間を2秒に設定して焼結体を得たところ、Br=15.01kG、(BH)max=55.1MG0eで、配向度99%の平均磁石特性が得られた。
さらに、本実施の形態では、焼結磁石の製造を例として説明したが、磁界または電界中で分極する粉末を配向させて配向体を作製し、この配向体を圧縮成形するものであれば、本発明の成形装置1を用いることができる。例えば、所定の粉末を磁界中で成形した後、焼結してなる窒化珪素(Si3N4)焼結体の製造が挙げられる。
本発明の製造方法を実施する成形装置を、待機位置で説明する図。 図1に示す成形装置の作動を説明する図。 図1に示す成形装置の作動(配向工程)を説明する図。 (a)従来技術の磁場配向を説明する図。(b)は、本発明の攪拌磁場配向を説明する図。 図1に示す成形装置の作動(成形工程)を説明する図。 脈動パルス磁界を説明する図。 脈動パルス磁界の変形例を説明する図。 (a)乃至(c)は、攪拌装置に用いられる回転羽根の他の形態を示す図。
符号の説明
1 圧縮成形機
2 ダイ
21 貫通孔
22 キャビティ
31、32 パンチ
4 磁界発生装置
5 攪拌装置
54 回転羽根
56 蓋体
P 合金原料粉末

Claims (7)

  1. 磁界または電界中で分極する粉末が充填される充填室と、この充填室内に充填された粉末に対し磁場または電場の印加を可能とする磁場または電場発生手段と、磁界または電界発生手段によって磁場または電場を印加した状態で粉末を攪拌して配向させる攪拌手段と、攪拌して配向したものに対し、磁界または電界中で圧縮力を加えて成形する加圧手段とを備えたことを特徴とする成形装置。
  2. 前記攪拌手段を、充填室内に対して進退自在に設けたことを特徴とする請求項1記載の成形装置。
  3. 前記充填室は、この充填室内への前記粉末の充填が行われる開口を有し、前記攪拌手段を充填室内に移動させたとき、この開口を塞ぐ蓋体を前記攪拌手段に一体に設けたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の成形装置。
  4. 前記攪拌手段を非磁性材料から構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の成形装置。
  5. 前記磁界発生手段は、磁界の強さが5〜30k0eの範囲の静磁界を発生できるものであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の成形装置。
  6. 前記磁界発生手段は、磁界の強さが5〜50k0eの範囲の脈動パルス磁界を発生できるものであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の成形装置。
  7. 前記粉末は、急冷法により作製した希土類磁石用の合金原料粉末であることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の成形装置。
JP2008553020A 2007-01-11 2007-12-05 成形装置 Pending JPWO2008084611A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007003401 2007-01-11
JP2007003401 2007-01-11
PCT/JP2007/073480 WO2008084611A1 (ja) 2007-01-11 2007-12-05 成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008084611A1 true JPWO2008084611A1 (ja) 2010-04-30

Family

ID=39608510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553020A Pending JPWO2008084611A1 (ja) 2007-01-11 2007-12-05 成形装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090304833A1 (ja)
JP (1) JPWO2008084611A1 (ja)
KR (1) KR20090104091A (ja)
CN (1) CN101600527A (ja)
DE (1) DE112007003247T5 (ja)
RU (1) RU2009130608A (ja)
TW (1) TW200916236A (ja)
WO (1) WO2008084611A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101961787B (zh) * 2010-09-06 2012-04-25 宁德市星宇科技有限公司 钕铁硼成型均匀取向磁场的模具
JP2012084595A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Dmt:Kk 脱磁装置及び方法
CN103854843B (zh) * 2012-12-06 2017-08-15 宁波科宁达工业有限公司 生产烧结永磁体的预充磁设备、压制设备和方法
CN104985179B (zh) * 2015-08-03 2017-07-25 马鞍山齐力机电设备有限公司 一种下顶式磁性材料湿式成型液压机及其使用方法
RU173938U1 (ru) * 2017-03-10 2017-09-20 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский ядерный университет "МИФИ" (НИЯУ МИФИ) Устройство для электроимпульсного прессования порошка
RU2690631C1 (ru) * 2018-05-04 2019-06-04 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский ядерный университет "МИФИ" (НИЯУ МИФИ) Устройство для электроимпульсного прессования порошка
RU186244U1 (ru) * 2018-09-17 2019-01-14 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский ядерный университет "МИФИ" (НИЯУ МИФИ) Устройство для электроимпульсного прессования нетермостойких материалов
RU191477U1 (ru) * 2019-05-07 2019-08-07 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский ядерный университет "МИФИ" (НИЯУ МИФИ) Устройство для электроимпульсного прессования конденсаторов из порошковых материалов
RU198007U1 (ru) * 2019-10-29 2020-06-11 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" Устройство для электроимпульсного компактирования электропроводных порошков, содержащих радионуклиды
RU195007U1 (ru) * 2019-11-07 2020-01-13 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский ядерный университет "МИФИ" (НИЯУ МИФИ) Устройство для электроимпульсного прессования электроконтактов из порошковых материалов
RU208066U1 (ru) * 2021-04-15 2021-12-01 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" Устройство для электроимпульсного прессования порошковых материалов
RU208068U1 (ru) * 2021-05-11 2021-12-01 Российская Федерация от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" Устройство для электроимпульсного прессования порошковых материалов, содержащих радионуклиды
CN113333746B (zh) * 2021-07-21 2022-12-16 浙江中平粉末冶金有限公司 一种粉末冶金用冲压设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124208A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Hitachi Metals Ltd 径方向2極磁石の製造方法
JPH01228114A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Hitachi Metals Ltd 異方性磁石の製造方法
WO2002060677A1 (fr) * 2001-01-29 2002-08-08 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Procede de moulage de poudre
JP2006228937A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Tdk Corp 希土類焼結磁石の製造方法、磁場中成形装置
JP2008133166A (ja) 2006-10-25 2008-06-12 Hitachi Metals Ltd 六方晶z型フェライト焼結体およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2667237A (en) * 1948-09-27 1954-01-26 Rabinow Jacob Magnetic fluid shock absorber
US4371328A (en) * 1980-04-07 1983-02-01 Giles Duane D Apparatus for making composition logs by compressing particles
US5672363A (en) * 1990-11-30 1997-09-30 Intermetallics Co., Ltd. Production apparatus for making green compact
US5100602A (en) * 1991-01-28 1992-03-31 General Electric Company Method and apparatus for powder filling an isostatic pressing mold
JP3058244B2 (ja) * 1994-01-27 2000-07-04 キヤノン株式会社 磁性トナー搬送装置及び電子写真画像形成装置
CN100528420C (zh) * 2002-04-12 2009-08-19 日立金属株式会社 稀土类合金粉末的压制成型方法以及稀土类合金烧结体的制造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124208A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Hitachi Metals Ltd 径方向2極磁石の製造方法
JPH01228114A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Hitachi Metals Ltd 異方性磁石の製造方法
WO2002060677A1 (fr) * 2001-01-29 2002-08-08 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Procede de moulage de poudre
JP2006228937A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Tdk Corp 希土類焼結磁石の製造方法、磁場中成形装置
JP2008133166A (ja) 2006-10-25 2008-06-12 Hitachi Metals Ltd 六方晶z型フェライト焼結体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090104091A (ko) 2009-10-05
DE112007003247T5 (de) 2009-12-31
RU2009130608A (ru) 2011-02-20
US20090304833A1 (en) 2009-12-10
TW200916236A (en) 2009-04-16
CN101600527A (zh) 2009-12-09
WO2008084611A1 (ja) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008084611A1 (ja) 成形装置
JPWO2008062757A1 (ja) 配向体、成形体及び焼結体の製造方法並びに永久磁石の製造方法
JP4914922B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JP4391897B2 (ja) 磁気異方性希土類焼結磁石の製造方法及び製造装置
JP6330907B2 (ja) 希土類磁石成形体の製造方法
JP2007236113A (ja) ヨーク一体型ボンド磁石およびそれを用いたモータ用磁石回転子
JP2007180368A (ja) 磁気回路部品の製造方法
CN1533313A (zh) 稀土类合金粉末的压制成型方法以及稀土类合金烧结体的制造方法
JP4819103B2 (ja) 磁気異方性希土類焼結磁石の製造方法及び製造装置
KR20170119089A (ko) 희토류영구자석의 제조방법
JPH11176682A (ja) ボンド(登録商標)磁石の製造方法
JP3883138B2 (ja) 樹脂ボンド磁石の製造方法
JPH09186012A (ja) 磁気異方性樹脂結合型磁石
JPH0831677A (ja) 磁気異方性樹脂結合型磁石の製造方法および磁気異方性樹脂結合型磁石
JP6421551B2 (ja) R−t−b系焼結磁石
JP2003193107A (ja) 希土類合金粉末のプレス成形方法および希土類合金焼結体の製造方法
JP2002237406A (ja) 磁気異方性樹脂結合型磁石の製造方法
JPH09148165A (ja) ラジアル異方性ボンド磁石の製造方法およびボンド磁石
JP2006278989A (ja) 成形装置、成形方法、及び永久磁石
JP2004006881A (ja) 磁気異方性樹脂結合型磁石の製造方法
JPH09199363A (ja) 磁気異方性樹脂結合型磁石の製造方法および磁気異方性樹脂結合型磁石
JP2006097089A (ja) 成形装置及び成形方法
JP2006095567A (ja) 成形装置及び成形方法
JPS62262413A (ja) 希土類磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130906

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130927