JPWO2007097197A1 - アミド誘導体またはその塩 - Google Patents

アミド誘導体またはその塩 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007097197A1
JPWO2007097197A1 JP2008501670A JP2008501670A JPWO2007097197A1 JP WO2007097197 A1 JPWO2007097197 A1 JP WO2007097197A1 JP 2008501670 A JP2008501670 A JP 2008501670A JP 2008501670 A JP2008501670 A JP 2008501670A JP WO2007097197 A1 JPWO2007097197 A1 JP WO2007097197A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
aryl
lower alkylene
nitrogen
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008501670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5157892B2 (ja
Inventor
加来 英貴
英貴 加来
弘美 山田
弘美 山田
大輔 加賀
大輔 加賀
竜志 瀬尾
竜志 瀬尾
忍 阿久沢
忍 阿久沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astellas Pharma Inc
Original Assignee
Astellas Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astellas Pharma Inc filed Critical Astellas Pharma Inc
Priority to JP2008501670A priority Critical patent/JP5157892B2/ja
Publication of JPWO2007097197A1 publication Critical patent/JPWO2007097197A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5157892B2 publication Critical patent/JP5157892B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/20Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals substituted additionally by nitrogen atoms, e.g. tryptophane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/10Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

【課題】5-HT2B受容体及び5-HT7受容体が関与する疾患の予防及び/または治療、特に過敏性腸症候群(IBS)の治療に用いることができる化合物の提供。【解決手段】インドール等の含窒素二環式ヘテロ環を有することを特徴とするアミド誘導体またはその製薬学的に許容される塩が5-HT2B受容体及び5-HT7受容体の両方に強力な拮抗作用を有することを見出した。また、両受容体に拮抗活性を有する本発明化合物はそれぞれ一方の受容体に選択的な拮抗薬を単独で用いた場合と比較して良好な薬理作用を示した。以上のことから、本発明化合物は5-HT2B受容体及び5-HT7受容体が関与する疾患の予防及び/または治療、特に過敏性腸症候群(IBS)の治療に有用である。【選択図】なし

Description

本発明は医薬、殊に過敏性腸症候群の治療薬として有用なアミド誘導体に関する。
セロトニン(5-HT)はモノアミン神経伝達物質であり、5-HT受容体を介して様々な生理的作用を発現する。5-HT受容体は5-HT1から5-HT7の7つのファミリーに分類される。特に5-HT2受容体は5-HT2A、5-HT2B及び5-HT2Cの三種類のサブタイプが知られている(非特許文献1)。
過敏性腸症候群(IBS)は腹痛あるいは腹部不快感が長期間持続する疾患である。IBSはその症状により下痢型、便秘型、下痢と便秘の混合型に分類される。いずれにおいても、病態と血中の5-HT量と間に因果関係があることが指摘されている。例えば、下痢型IBSの患者では食後の血中5-HT濃度の上昇が起こり、これが病態に深く関わることを指摘した文献がある(非特許文献2)。
現在、IBSの治療薬としては、日本では臨床段階であるが、欧米では既に5-HT受容体拮抗薬あるいは5-HT受容体作動薬が使われている。下痢型の治療薬としては、アロセトロン(5-HT3受容体拮抗薬)が臨床に用いられているが、虚血性大腸炎や便秘等の副作用が報告されている。また、便秘型の治療薬としては、欧米ではテガセロッド(5-HT4受容体作動薬)が臨床で用いられているが、副作用も報告されている(非特許文献3及び4)。
近年、他の5-HT受容体サブタイプの薬理学的研究も進められている(非特許文献5)。5-HT2B受容体及び5-HT7受容体に関しては、当該受容体と消化管での役割について指摘した文献がある。例えば、5-HT2B受容体はヒト回腸縦走筋に局在し、5-HT2B受容体拮抗化合物は5-HTによる収縮を抑制する(非特許文献6)、ヒト結腸に局在する5-HT2B受容体は電気刺激時5-HT誘発収縮に関与し、5-HT2B受容体拮抗化合物が抑制する(非特許文献7)との報告がある。
また、5-HT7受容体はモルモット小腸(非特許文献8)およびラット小腸に存在し(非特許文献9)、モルモット回腸の蠕動運動に関与する(非特許文献10)との報告がある。また、本出願人により出願され、本願の優先日後に公開された特許文献1では、選択的な5-HT2B及び5-HT7受容体二重拮抗剤が、IBSの治療に有用であることが報告されている。以上のことから5-HT2B及び5-HT7受容体に拮抗活性を有する化合物は、IBS治療薬として有用であることが期待される。
また、選択的な5-HT2B及び5-HT7受容体二重拮抗剤が片頭痛の予防に有効であるとの報告があり(特許文献2及び3)、5-HT2B及び5-HT7受容体に拮抗活性を有する化合物は片頭痛予防薬としても有用であることが期待される。
5-HT2B及び5-HT7受容体に拮抗活性を有する化合物としては、下記特許文献1から4の報告がある。
下記式(A)で示されるフルオレン誘導体が5-HT2B及び5-HT7受容体に拮抗活性を有し、片頭痛予防(特許文献2及び3)、及び、IBS治療(特許文献1)に有用であることがが報告されている。
Figure 2007097197
(式中の記号は、該公報参照。)
また、インドール等の含窒素二環式ヘテロ環を有するアミド誘導体として下記の報告がある。
特許文献4には、下記式(B)で示されるインドロイルグアニジン誘導体が、ナトリウム/プロトン交換輸送系阻害作用を有し、高血圧、心筋虚血、再灌流障害などの治療、予防に有効であることが報告されている。しかしながら、5-HT2B及び5-HT7受容体拮抗活性、並びにIBSに対する有効性の記載はない。
Figure 2007097197
(式中の記号は、該公報参照。)
特許文献5には、下記式(C)で示されるベンゾ−縮合複素環式化合物がナトリウム/プロトン交換阻害作用を有し、不整脈等の心疾患治療剤などとして有用であることが報告されている。しかしながら、5-HT2B及び5-HT7受容体拮抗活性、並びにIBSに対する有効性の記載はない。
Figure 2007097197
(式中の記号は、該公報参照。)
特許文献6には、下記式(D)で示されるインドール誘導体がカンナビノイド受容体調節作用を有し、脳血管障害等の予防・治療剤及び診断薬などとして有用であることが報告されている。しかしながら、5-HT2B及び5-HT7受容体拮抗活性、並びにIBSに対する有効性の記載はない。
Figure 2007097197
(式中の記号は、該公報参照。)
特許文献7には、下記式(E)で示されるベンゾイミダゾール誘導体が腎疾患に有用であることが報告されている。しかしながら、5-HT2B及び5-HT7受容体拮抗活性、並びにIBSに対する有効性の記載はない。
Figure 2007097197
(式中の記号は、該公報参照。)
非特許文献11には、下記式(F)で示されるベンズイミダゾール誘導体の固層合成法が報告されている。しかしながら、5-HT2B及び5-HT7受容体拮抗活性、並びにIBSに対する有効性の記載はない。
Figure 2007097197
(式中の記号は、該公報参照。)
また、1-ベンジル-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 312604-61-8)、1-ベンジル-5-[(4-エチルピペラジン-1-イル)カルボニル]-2,3-ジメチル-1H-インドール(CAS Registry No 515828-64-5)、1-ベンジル-5-[(4-ベンジルピペラジン-1-イル)カルボニル]-2,3-ジメチル-1H-インドール、(CAS Registry No 338984-26-2)、及び、5-[(4-ベンゾイルピペラジン-1-イル)カルボニル]-1-ベンジル-2,3-ジメチル-1H-インドール(CAS Registry No 309727-87-5)、N-(1-ベンジルピペリジン-4-イル)-1-(4-メトキシベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 846563-08-4)、N-(1-ベンジルピペリジン-4-イル)-1-(4-フルオロベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-バンズイミダゾール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 846563-01-7)がカタログ化合物として報告されている。しかし、これらの化合物の5-HT2B及び5-HT7受容体拮抗活性、並びにIBSに対する有効性の報告はない。
また、本願の優先日後に出版されたオーロラ・ファイン・ケミカルズ(Aurora fine Chemicals)社のカタログ「オーロラ・スクリーニング・ライブラリー(Aurora Screening Library)」(STN社データベース、CHEMCATによる出版日2006/5/10)には、N-(1-ベンジルピペリジン-4-イル)-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895121-54-7)、1-ベンジル-N-(1-ベンジルピペリジン-4-イル)- 2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895117-17-6)、N-(1-ベンジルピペリジン-4-イル)-1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895097-35-5)、1-(4-フルオロベンジル)-5-{[4-(4-フルオロフェニル)ピペラジン-1-イル]カルボニル}-2,3-ジメチル-1H-インドール(CAS Registry No 895122-22-2)1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-5-[(4-ピリジン-2-イルピペラジン-1-イル)カルボニル]-1H-インドール(CAS Registry No 895122-18-6)、1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-5-{[4-(4-ニトロフェニル)ピペラジン-1-イル]カルボニル}-1H-インドール(CAS Registry No 895122-14-2)、5-{[4-(4-クロロフェニル)ピペラジン-1-イル]カルボニル}-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-インドール(CAS Registry No 895122-06-2)、1-ベンジル-5-{[4-(2-フルオロフェニル)ピペラジン-1-イル]カルボニル}-2,3-ジメチル-1H-インドール(CAS Registry No 895119-58-1)、1-ベンジル-2,3-ジメチル-5-[(4-ピリミジン-2-イルピペラジン-1-イル)カルボニル]-1H-インドール(CAS Registry No 895119-53-6)、1-ベンジル-5-{[4-(4-フルオロフェニル)ピペラジン-1-イル]カルボニル}-2,3-ジメチル-1H-インドール(CAS Registry No 895119-48-9)、1-ベンジル-2,3-ジメチル-5-[(4-ピリジン-2-イルピペラジン-1-イル)カルボニル]-1H-インドール(CAS Registry No 895119-38-7)、1-ベンジル-5-{[4-(2,5-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-イル]カルボニル}-2,3-ジメチル-1H-インドール(CAS Registry No 895119-23-0)、1-ベンジル-5-{[4-(2,3-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-イル]カルボニル}-2,3-ジメチル-1H-インドール(CAS Registry No CAS 895119-18-3)、1-ベンジル-2,3-ジメチル-5-[(4-フェニルピペラジン-1-イル)カルボニル]-1H-インドール(CAS Registry No 895119-08-1)、2,3-ジメチル-1-(3-メチルベンジル)-5-[(4-ピリジン-2-イルピペラジン-1-イル)カルボニル]-1H-インドール(CAS Registry No 895100-05-7)、1-(4-クロロベンジル)-5-{[4-(2-フルオロフェニル)ピペラジン-1-イル]カルボニル}-2,3-ジメチル-1H-インドール(CAS Registry No 895099-04-4)、1-(クロロベンジル)-2,3-ジメチル-5-[(4-ピリミジン-2-イルピペラジン-1-イル)カルボニル]-1H-インドール(CAS Registry No 895098-99-4)、1-(クロロベンジル)-5-{[4-(2,5-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-イル]カルボニル}-2,3-ジメチル-1H-インドール(CAS Registry No 895098-94-9)、1-(クロロベンジル)-5-{[4-(2,3-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-イル]カルボニル}-2,3-ジメチル-1H-インドール(CAS Registry No 895098-89-2)、1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-N-(3-ピロリジン-1-イルプロピル)-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895121-82-1)、1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895121-66-1)、1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-N-(3-モルホリン-4-イルプロピル)-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895121-14-9)、1-ベンジル-N-[4-(ジメチルアミノ)ベンジル]-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895121-14-9)、1-ベンジル-2,3-ジメチル-N-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エチル]-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895118-43-1)、1-ベンジル-N-[3-(4-ベンジルピペラジン-1-イル)プロピル]-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895118-33-9)、1-ベンジル-N-[3-(4-ベンジルピペラジン-1-イル)プロピル]-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895118-28-2)、1-ベンジル-N-{3-[4-(2-フルオロフェニル)ピペラジン-1-イル]プロピル}-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895118-18-0)、1-ベンジル-2,3-ジメチル-N-[2-(2-メチルピペリジン-1-イル)エチル]-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895118-13-5)、1-ベンジル-2,3-ジメチル-N-(3-ピロリジン-1-イルプロピル)-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895118-08-8)、1-ベンジル-2,3-ジメチル-N-[3-(2-メチルピペリジン-1-イル)プロピル]-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895118-03-3)、N-(3-アゼピン-1-イルプロピル)-1-ベンジル-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895117-98-3)、1-ベンジル-N-[3-(2-エチルピペリジン-1-イル)プロピル]-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895117-98-3)、1-ベンジル-2,3-ジメチル-N-(3-ピペリジン-1-イルプロピル)-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895117-88-1)、1-ベンジル-2,3-ジメチル-N-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895117-83-6)、1-ベンジル-2,3-ジメチル-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895117-59-6)、1-ベンジル-2,3-ジメチル-N-(3-モルホリン-4-イルプロピル)-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895116-57-1)、2,3-ジメチル-1-(3-メチルベンジル)-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895099-84-0)、1-(4-クロロベンジル)-N-[4-(ジメチルアミノ)ベンジル]-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895099-24-8)、1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-N-[3-(4-プロピルピペラジン-1-イル)プロピル]-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895098-39-2)、1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-N-[2-(2-メチルピペリジン-1-イル)エチル]-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895098-30-3)、1-(4-クロロベンジル) -N-[3-(4-エチルピペラジン-1-イル)プロピル]-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895098-26-7)、1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895098-13-2)、N-(2-アゼパン-1-イルエチル)-1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895098-08-5)、1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-N-(3-ピロリジン-1-イルプロピル)-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895098-04-1)、1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-N-[3-(2-メチルピペリジン-1-イル)プロピル]-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895098-00-7)、N-(3-アゼパン-1-イルプロピル)-1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895097-96-8)、1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-N-(3-ピペリジン-1-イルプロピル)-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895097-88-8)、1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-N-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895097-84-4)、1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895097-63-9)、1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-N-(3-モルホリン-4-イルプロピル)-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895096-80-7)、N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895120-70-4)、N-{3-[ベンジル(エチル)アミノ]プロピル}-1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895098-21-2)、N-{3-[ブチル(エチル)アミノ]プロピル}-1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895098-17-6)、1-(4-クロロベンジル)-N-{3-[エチル(3-メチルフェニル)アミノ]プロピル}-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895097-92-4)、及び、1-(4-クロロベンジル)-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]- 2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 895096-32-9)、N-[(1-エチルピロリジン-2-イル)メチル]-1-(4-メトキシベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 878688-87-0)、N-(1-ベンジルピペリジン-4-イル)-2-オキソ-1-(2-フェニルエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(CAS Registry No 846563-24-4)が報告されている。しかしながら、これらの化合物の5-HT2B及び5-HT7受容体拮抗活性、並びにIBSに対する有効性の報告はない。
「ファーマコロジカル・レビューズ(Pharmacological Reviews)」、(米国)、1994年、第46巻、p.157-203 「ガット(Gut)」、(英国)、1998年、第42巻、p.42-46 「ジ・アメリカン・ジャーナル・オブ・ガストロエンテロロジー(The American Journal of Gastroenterology)」、(米国)、2000年、第95巻、p.2698-2709 「ジ・アメリカン・ジャーナル・オブ・ガストロエンテロロジー(The American Journal of Gastroenterology)」、(米国)、2003年、第98巻、p.750-758 「ドラッグズ(Drugs)」、(ニュージーランド)、2001年、第61巻、第3号、p.317-332 「ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(British Journal of Pharmacology)」、(英国)、1995年、第114巻、p.1525-1527 「ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(British Journal of Pharmacology)」、(英国)、2002年、第135巻、p.1144-1151 「ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(European Journal of Pharmacology)」、(オランダ)、1995年、第280巻、p.243-250 「ライフ・サイエンス(Life Science)」、(オランダ)、2001年、第69巻、p.2467-2475 「ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(British Journal of Pharmacology)」、(英国)、2003年、第138巻、p.1210-1214 「テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Letters)」、(オランダ)、2003年、第44巻、p.2807-2811 国際公開第2006/085510号パンフレット 国際公開第2005/79845号パンフレット 国際公開第2005/80322号パンフレット 欧州特許出願公開第622356号明細書 米国特許第5852046号明細書 特開2005-162657号公報 特開平8-48671号公報
上述のように、既存のIBSの治療薬は、有効性、安全性等の点で満足できるものではなく、有効性、安全性に優れたIBS治療薬の提供が切望されている。
上述のように、5-HT2B及び5-HT7受容体に拮抗活性を有する化合物は副作用が少なく有効性に優れたIBS治療薬となることが期待できる。そこで、本発明者等は、IBS治療薬として有用な化合物の提供を目的として、5-HT2B及び5-HT7受容体に拮抗活性を有する化合物につき鋭意研究を行った。その結果、下記一般式(I)に示される、インドール等の含窒素二環式ヘテロ環を有するアミド誘導体が5-HT2B及び5-HT7受容体の両方に優れた拮抗作用を有することを見出した。さらに、これらのアミド誘導体が、5-HT2Bまたは5-HT7受容体の一方のみに拮抗活性を有する従来化合物と比較して優れたIBSの治療効果を有することを知見して本発明を完成した。
即ち、本発明は、式(I)で示されるアミド誘導体又はその製薬学的に許容される塩と、製薬学的に許容される担体とからなる医薬組成物、並びに、式(I)で示されるアミド誘導体又はその塩を有効成分とする医薬、殊に5-HT2B受容体及び5-HT7受容体二重拮抗剤に関する。
(1)式(I)で示されるアミド誘導体又はその製薬学的に許容される塩と、製薬学的に許容される担体とからなる医薬組成物。
Figure 2007097197
[式中の記号は以下の意味を示す。
R1:-N=C(NH2)2、-NR11R12又はR13

Figure 2007097197

m及びn:0乃至2の整数。
R8及びR9:同一又は互いに異なって、低級アルキル。

R11:-H、低級アルキル又は低級アルキレン-アリール。
ただし、R11におけるアリールは置換されていてもよい。

R12:含窒素飽和ヘテロ環基、低級アルキレン-N(R14)2、低級アルキレン-含窒素飽和ヘテロ環基、低級アルキレン-C(O)-R13又は低級アルキレン-R15
ただし、R12における低級アルキレン及び含窒素飽和ヘテロ環基はそれぞれ置換されていてもよい。

R13:環原子の窒素原子に結合手を有する置換されていてもよい含窒素飽和ヘテロ環。
ただし、R13における含窒素飽和ヘテロ環に含有される窒素原子が1つの場合、少なくとも1つはG群から選択される基で置換されている。

R14:同一又は互いに異なって、-H、低級アルキル、低級アルキレン-OR0、低級アルキレン-アリール又はアリール。
ただし、R14におけるアリールは置換されていてもよい。
R0:それぞれ独立して、-H又は低級アルキル。

R15:それぞれ置換されているシクロアルキル、アリール又はヘテロ環基。ただし、少なくとも1つはG群から選択される基で置換されている。

G群:-N(R14)2、含窒素飽和ヘテロ環基、-低級アルキレン-N(R14)2及び-低級アルキレン-含窒素飽和ヘテロ環基。ただし、G群における含窒素飽和ヘテロ環基は置換されていてもよい。

(I)R1が-N=C(NH2)2の場合
[R2:-H、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロ環基、-CH(アリール)2又は低級アルキレン-R21
ただし、R2におけるアリール及びヘテロ環基はそれぞれ置換されていてもよい。

R21:-OR0、-O-アリール、-N(R0)2、-CH(OH)R0、-C(O)R0、-C(O)-アリール、-CO2R0、-C(O)N(R0)2、シクロアルキル、アリール、ヘテロ環基又はCH(アリール)2
ただし、R21におけるアリール及びヘテロ環はそれぞれ置換されていてもよい。

R3、R4及びR7:-H、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、低級アルキレン-OR0、低級アルキレン-N(R0)2、-O-低級アルキル、-S-低級アルキル、-S(O)-低級アルキル、-S(O)2-低級アルキル、-C(O)R0、-CO2R0又はC(O)N(R0)2

R5及びR6:-H。あるいは、R5及びR6が一体となって結合を形成していてもよい。

ただし、-C(O)R1の置換位置は、A環の縮合しているベンゼン環上の任意の位置でよい。]

(II)R1が-NR11R12又はR13の場合
[R2:低級アルキレン-アリール又は低級アルキレン-へテロ環基。ただし、R2におけるアリール及びヘテロ環基はそれぞれ置換されていてもよい。

R3、R4及びR7:低級アルキル、低級アルキレン-OR0、-C(O)R0、-S-低級アルキル、-S(O)-低級アルキル又はS(O)2-低級アルキル、

R5及びR6:R5及びR6は一体となって結合。

ただし、-C(O)R1の置換位置は、N(R2)のパラ位である。]
以下同様。]

(2)5-HT2B受容体及び5-HT7受容体二重拮抗剤である(1)記載の医薬組成物。
(3)過敏性腸症候群治療薬である(1)記載の医薬組成物。
(4)5-HT2B受容体及び5-HT7受容体二重拮抗剤、又は、過敏性腸症候群治療薬の製造のための、(1)記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩の使用。
(5)(1)記載の化合物又はその塩の治療有効量を患者に投与することを含む、過敏性腸症候群の治療方法。
また、本発明は、新規化合物である式(I−a)で示されるアミド誘導体又はその製薬学的に許容される塩に関する。
Figure 2007097197
[式中の記号は以下の意味を示す。
R1:-N=C(NH2)2、-NR11R12又はR13

Figure 2007097197

m及びn:0乃至2の整数。
R8及びR9:同一又は互いに異なって、低級アルキル。

R11:-H、低級アルキル又は低級アルキレン-アリール。
ただし、R11におけるアリールは置換されていてもよい。

R12:含窒素飽和ヘテロ環基、低級アルキレン-N(R14)2、低級アルキレン-含窒素飽和ヘテロ環基、低級アルキレン-C(O)-R13又は低級アルキレン-R15
ただし、R12における低級アルキレン及び含窒素飽和ヘテロ環基はそれぞれ置換されていてもよい。

R13:環原子の窒素原子に結合手を有する置換されていてもよい含窒素飽和ヘテロ環。
ただし、R13における含窒素飽和ヘテロ環に含有される窒素原子が1つの場合、少なくとも1つはG群から選択される基で置換されている。

R14:同一又は互いに異なって、-H、低級アルキル、低級アルキレン-OR0、低級アルキレン-アリール又はアリール。
ただし、R14におけるアリールは置換されていてもよい。
R0:それぞれ独立して、-H又は低級アルキル。

R15:それぞれ置換されているシクロアルキル、アリール又はヘテロ環基。ただし、少なくとも1つはG群から選択される基で置換されている。

G群:-N(R14)2、含窒素飽和ヘテロ環基、-低級アルキレン-N(R14)2及び-低級アルキレン-含窒素飽和ヘテロ環基。ただし、G群における含窒素飽和ヘテロ環基は置換されていてもよい。

(I)R1が-N=C(NH2)2の場合
[R2:-H、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロ環基、-CH(アリール)2又は低級アルキレン-R21
ただし、R2におけるアリール及びヘテロ環基はそれぞれ置換されていてもよい。

R21:-OR0、-O-アリール、-N(R0)2、-CH(OH)R0、-C(O)R0、-C(O)-アリール、-CO2R0、-C(O)N(R0)2、シクロアルキル、アリール、ヘテロ環基又はCH(アリール)2
ただし、R21におけるアリール及びヘテロ環はそれぞれ置換されていてもよい。

R3、R4及びR7:-H、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、低級アルキレン-OR0、低級アルキレン-N(R0)2、-O-低級アルキル、-S-低級アルキル、-S(O)-低級アルキル、-S(O)2-低級アルキル、-C(O)R0、-CO2R0又はC(O)N(R0)2

R5及びR6:-H。あるいは、R5及びR6が一体となって結合を形成していてもよい。

ただし、-C(O)R1の置換位置は、A環の縮合しているベンゼン環上の任意の位置でよい。

ただし、
(1)A環及びベンゼン環で形成される二環式環がインドール環であり、R2が-H、メチル、イソプロピル又は無置換ベンジルの場合、R3及びR4の少なくとも1つは、-Hではない。
(2)A環及びベンゼン環で形成される二環式環がベンズイミダゾール環であり、R2が-H、メチル、ノルマルヘキシル又は2-クロロベンジルの場合、R7は-H、メチル又は-S-メチルではない。]

(II)R1が-NR11R12又はR13の場合
[R2:低級アルキレン-アリール又は低級アルキレン-へテロ環基。ただし、R2におけるアリール及びヘテロ環基はそれぞれ置換されていてもよい。

R3、R4及びR7:低級アルキル、低級アルキレン-OR0、-C(O)R0、-S-低級アルキル、-S(O)-低級アルキル又はS(O)2-低級アルキル、

R5及びR6:R5及びR6は一体となって結合。

ただし、-C(O)R1の置換位置は、N(R2)のパラ位である。

ただし、A環及びベンゼン環で形成される二環式環がベンズイミダゾール環の場合、R2は4-カルバモイルベンジルではない。]

ただし、
1-ベンジル-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド、
1-ベンジル-5-[(4-エチルピペラジン-1-イル)カルボニル]-2,3-ジメチル-1H-インドール、
5-[(4-エチルピペラジン-1-イル)カルボニル]-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-インドール、
1-(3,4-ジクロロベンジル)-5-[(4-エチルピペラジン-1-イル)カルボニル]-2,3-ジメチル-1H-インドール、
1-ベンジル-2-エチル-5-[(4-エチルピペラジン-1-イル)カルボニル]-3-メチル-1H-インドール、
1-ベンジル-5-[(4-ベンジルピペラジン-1-イル)カルボニル]-2,3-ジメチル-1H-インドール、
5-[(4-ベンゾイルピペラジン-1-イル)カルボニル]-1-ベンジル-2,3-ジメチル-1H-インドール、
1-(1-{[1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-イル]カルボニル}ピペリジン-2-イル)-N,N-ジメチルメタナミン、
4-{[2-ブチル-5-(ピペラジン-1-イルカルボニル)-1H-ベンズイミダゾール-1-イル]メチル}安息香酸、
N-[アミノ(イミノ)メチル]-1-(2-クロロベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド、
N-[アミノ(イミノ)メチル]-1-ヘキシル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド、
N-[(1-エチルピロリジン-2-イル)メチル]-1-(4-メトキシベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド、
N-(1-ベンジルピペリジン-4-イル)-2-オキソ-1-(2-フェニルエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド、
N-(1-ベンジルピペリジン-4-イル)-1-(4-メトキシベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド、及び、
N-(1-ベンジルピペリジン-4-イル)-1-(4-フルオロベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
を除く。以下同様。]
本発明化合物は、5-HT2B及び5-HT7受容体の両方に優れた拮抗活性を示した。また、本発明化合物は、既存の5-HT2Bまたは5-HT7受容体の一方のみに拮抗活性を有する化合物と比較して優れたIBSの治療効果を示した。このことから、本発明化合物はIBSの治療薬として有用である。
試験方法(4)のラット拘束ストレス便排出モデルにおいて、RS-127445投与時の排便個数を測定した結果を示すグラフである。1、3、10mg/kgの各投与群は非投与群と比較して有意差は認められなかった(N=10)。 試験方法(4)のラット拘束ストレス便排出モデルにおいて、SB-269970投与時の排便個数を測定した結果を示すグラフである。1、3、10mg/kgの各投与群は非投与群と比較して有意差は認められなかった(N=10)。 試験方法(4)のラット拘束ストレス便排出モデルにおいて、RS-127445及びSB-269970同時投与時の排便個数を測定した結果を示すグラフである。統計的検定はダネット法により行い、*は有意水準5%、**は1%を示す、***は0.1%を示す(N=10)。 試験方法(4)のラット拘束ストレス便排出モデルにおいて、実施例化合物226投与時の排便個数を測定した結果を示すグラフである。統計的検定はダネット法により行い、*は有意水準5%、**は1%を示す(N=10)。 試験方法(4)のラット拘束ストレス便排出モデルにおいて、実施例化合物236投与時の排便個数を測定した結果を示すグラフである。統計的検定はダネット法により行い、*は有意水準5%、**は1%を示す(N=10)。 試験方法(4)のラット拘束ストレス便排出モデルにおいて、実施例化合物103投与時の排便個数を測定した結果を示すグラフである。統計的検定はダネット法により行い、*は有意水準5%、***は0.1%を示す(N=10)。 試験方法(4)のラット拘束ストレス便排出モデルにおいて、実施例化合物244投与時の排便個数を測定した結果を示すグラフである。統計的検定はダネット法により行い、**は有意水準1%を示す(N=10)。
本発明をさらに詳細に説明すると以下の通りである。
本明細書中、「低級アルキル」及び「低級アルキレン」なる語は特に断らない限りそれぞれ炭素数1乃至6個(以下、C1-6と記載することがある。)の直鎖または分枝状であってもよい炭化水素鎖を意味する。
従って、「低級アルキル」とは、C1-6のアルキルを意味し、具体的には例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル若しくはヘキシル、又はイソプロピル、イソブチル若しくはtert-ブチル等のこれらの構造異性体であり、好ましくはC1-4アルキルであり、より好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピルである。
「アルキレン」とは、アルキルの任意の位置の水素を1個除去してなる2価基を意味する。「低級アルキレン」とは、C1-6のアルキレンを意味する。具体的にはメチレン、エチレン、メチルメチレン、ジメチルメチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン等である。好ましくはC1-3のアルキレンであり、より好ましくはメチレン、エチレン、メチルメチレン、ジメチルメチレン、プロピレンである。
「シクロアルキル」とは、C3-10の非芳香族の炭化水素環を意味し、架橋環やスピロ環を形成していてもよい。また部分的に不飽和結合を有していてもよく、ベンゼン環が縮合していてもよい。但し、ベンゼン環が縮合していている場合、結合手は非芳香環上にある。具体的には例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル、シクロヘキセニル、シクロオクタンジエニル、アダマンチル、ノルボルニル、1乃至3位に結合手を有するインダニル等が挙げられ、好ましくはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル若しくはシクロヘキシルである。
「ハロゲン」とは、ハロゲン原子を意味し、具体的には例えばフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード等が挙げられ、好ましくはフルオロ、クロロである。
「ハロゲノ低級アルキル」とは、前記「低級アルキル」の1個以上の任意の水素原子が、同一または互いに異なって前記「ハロゲン」で置換された基を意味する。具体的には、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル等が挙げられる。好ましくは、トリフルオロメチルである。
「アリール」とは、単環乃至3環のC6-14の芳香族の炭化水素環を意味し、具体的には例えば、フェニル、ナフチル等が挙げられ、好ましくはフェニルである。また、C5-8のシクロアルキル環が縮環していてもよい。ただし、シクロアルキル環が縮合していている場合、結合手は芳香族環上にある。例えば、4乃至7位に結合手を有するインダニル、5乃至8位に結合手を有するテトラヒドロナフチルを形成していてもよい。
「ヘテロ環」とは、O、S及びNから選択されるヘテロ原子を1〜4個含有する単環3〜12員の飽和、部分的に不飽和または芳香族である単環ヘテロ環、該単環ヘテロ環同士または該単環ヘテロ環がシクロアルキル環若しくベンゼン環と縮環した二環式ヘテロ環、該二環式ヘテロ環が単環ヘテロ環、シクロアルキル環若しくベンゼン環と縮環した三環式ヘテロ環を意味する。環原子であるS又はNが酸化されオキシドやジオキシドを形成してもよく、また、架橋環やスピロ環を形成してもよい。単環へテロ環としては、例えばピロリル、フリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、アゾリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、ホモピペリジニル、ホモモルホリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル等が挙げられる。二環式へテロ環としては例えば、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、シンノリニル、インドリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリル、オクタヒドロピロロ[1,2-a]ピラジニル、オクタヒドロ-2H-ピリド[1,2-a]ピラジニル等が挙げられる。三環式へテロ環としては例えば、カルバゾリル、フェノキサジニル、フルオレニル等が挙げられる。架橋環としては、キヌクリジニル、3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタニル等が挙げられる。好ましくは、フリル、チエニル、ピリジル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、キヌクリジニルである。
「含窒素飽和ヘテロ環」とは前記「へテロ環」のうち、窒素原子を1つ以上含有する飽和へテロ環を意味する。例えば、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、ホモピペリジニル、ホモモルホリニル、キヌクリジニル、3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタニル、オクタヒドロピロロ[1,2-a]ピラジニル、オクタヒドロ-2H-ピリド[1,2-a]ピラジニル等が挙げられる。好ましくは、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、キヌクリジニルである。
「置換されていてもよい」とは、「置換されていない」、あるいは「同一または異なる1〜5個の置換基で置換された」ことを意味する。
本明細書において、「置換されていてもよい」の語の許容される置換基としては、それぞれの基の置換基として、当該技術分野で通常用いられる置換基であればいずれでもよい。また、-C(O)N(R0)2のR0ように、基が複数ある場合、それぞれの基は同一または互いに異なっていてもよい。
R11における置換されていてもよい「アリール」、R14における置換されていてもよい「アリール」、及び、G群における置換されていてもよい「含窒素飽和ヘテロ環基」において許容される置換基として好ましくは、下記G1群より選択される基が挙げられる。
G1群:ハロゲン、低級アルキル、-OR0、-O-ハロゲノ低級アルキル及びオキソ。
R12における置換されていてもよい「低級アルキレン」において許容される置換基として好ましくは、ハロゲン及びアリールより選択される基が挙げられる。
R12における置換されていてもよい「含窒素飽和ヘテロ環基」において許容される置換基として好ましくは、下記G2群より選択される基が挙げられる。より好ましくは、ハロゲン、低級アルキル、-OR0又は-O-ハロゲノ低級アルキルであり、さらに好ましくは、低級アルキルである。
G2群:ハロゲン、低級アルキル、-OR0、-O-ハロゲノ低級アルキル、低級アルキレン-OR0、低級アルキレン-N(R0)2、低級アルキレン-シクロアルキル、低級アルキレン-アリール、-CH(アリール)2、低級アルキレン-O-アリール、低級アルキレン-ヘテロ環、シクロアルキル、アリール及びヘテロ環。
ただし、G2群におけるアリール及びヘテロ環基は前記G1群により選択される基で置換されていてもよい。
R13における置換されていてもよい「含窒素飽和ヘテロ環基」、並びに、R15におけるそれぞれ置換されている「シクロアルキル」、「アリール」及び「ヘテロ環基」において許容される置換基として好ましくは、G群及び前記G2群より選択される基が挙げられる。より好ましくは、ハロゲン、低級アルキル、-OR0又は-O-ハロゲノ低級アルキルであり、さらに好ましくは、低級アルキルである。
R2における置換されていてもよい「アリール」及び「ヘテロ環基」、並びに、R21における置換されていてもよい「アリール」及び「ヘテロ環基」において許容される置換基として好ましくは、下記G3群より選択される基が挙げられる。より好ましくは、ハロゲン、低級アルキル、-OR0又は-O-ハロゲノ低級アルキルであり、さらに好ましくは、ハロゲンである。
G3群:ハロゲン、ニトロ、シアノ、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、-OR0、-O-ハロゲノ低級アルキル、-N(R0)2、-S(O)2-低級アルキル、オキソ、シクロアルキル、アリール及びヘテロ環。
ただし、G3群におけるアリール及びヘテロ環基は前記G1群により選択される基で置換されていてもよい。
本発明において好ましい態様を以下に示す。
(1)A環とベンゼン環が縮合して形成する含窒素二環式ヘテロ環として好ましくは、インドール環又はベンズイミダゾール環であり、より好ましくはインドール環である。
(2)R1として好ましくは、-N=C(NH2)2、-N(R0)-(置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)、-N(R0)-低級アルキレン-N(低級アルキル)2、-N(R0)-低級アルキレン-(置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)、-N(R0)-低級アルキレン-(-N(低級アルキル)2で置換されたへテロ環基)または-N(R0)-低級アルキレン-(-N(低級アルキル)2で置換されたシクロアルキル)であり、より好ましくは、-N=C(NH2)2、-N(R0)-(置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)、-N(R0)-低級アルキレン-N(低級アルキル)2、-N(R0)-低級アルキレン-(置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)であり、さらに好ましくは、-N=C(NH2)2、-N(R0)-(低級アルキルで置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)、-N(R0)-低級アルキレン-N(低級アルキル)2又は-N(R0)-低級アルキレン-(低級アルキルで置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)であり、さらにより好ましくは、-N=C(NH2)2、-NH-(低級アルキルで置換されてもよい含窒素飽和へテロ環基)、-NH-低級アルキレン-N(低級アルキル)2又は-NH-低級アルキレン-(低級アルキルで置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)であり、特に好ましくは、-N=C(NH2)2又は-NH-(低級アルキルで置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)である。
(2)R2として好ましくは、低級アルキレン-(置換されていてもよいアリール)または低級アルキレン-(置換されていてもよいヘテロ環基)であり、より好ましくは低級アルキレン-(置換されていてもよいフェニル)であり、さらに好ましくは、低級アルキレン-(ハロゲンで置換されていてもよいフェニル)であり、さらにより好ましくは-CH2-(ハロゲンで置換されていてもよいフェニル)であり、特に好ましくは、-CH2-(ハロゲンで置換されたフェニル)である。
(3)R3として好ましくは、低級アルキル又は-C(O)R0であり、より好ましくはメチル、エチル又はアセチルである。
(4)R4として好ましくは、低級アルキルであり、より好ましくはメチルまたはエチルである。
(5)R5及びR6として好ましくは、R5及びR6が一体となって結合である。
(6)R7として好ましくは、低級アルキルであり、より好ましくはメチルである。
(7)R8及びR9として好ましくは、メチルである。
(8)m及びnとして好ましくは、0である。
(9)R1が-N=C(NH2)2の場合、-C(O)R1のベンゼン環上の置換位置として好ましくは、N(R2)のパラ位である。
別の好ましい態様としては、上記(1)〜(9)に記載の各好ましい基の組合せからなる化合物が好ましい。
また、さらに別の好ましい態様を以下に示す。
(1)下記式(I−b)で示される式(I−a)記載の化合物。
Figure 2007097197
[式中のR1、R2、R3及びR4記号は、式(I−a)で示される化合物と同じ意味を示す。]
(2)R4が低級アルキルである(1)記載の化合物。
(3)R3が低級アルキル又は-C(O)R0である(2)記載の化合物。
(4)R2が低級アルキレン-(ハロゲンで置換されていてもよいフェニル)である(3)記載の化合物。
(5)R1が-N=C(NH2)2、-N(R0)-(低級アルキルで置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)、-N(R0)-低級アルキレン-N(低級アルキル)2又は-N(R0)-低級アルキレン-(低級アルキルで置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)である(4)記載の化合物。
(6)R1が-N=C(NH2)2又は-NH-(低級アルキルで置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)である(5)記載の化合物。
(7)下記式(I-c)で示される式(I−a)記載の化合物。
Figure 2007097197
[式中のR1、R2及びR7の記号は、式(I−a)で示される化合物と同じ意味を示す。]
(8)R7が低級アルキルである(7)記載の化合物。
(9)R2が低級アルキレン-(ハロゲンで置換されていてもよいフェニル)である(8)載の化合物。
(10)R1が-N=C(NH2)2、-N(R0)-(低級アルキルで置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)、-N(R0)-低級アルキレン-N(低級アルキル)2又は-N(R0)-低級アルキレン-(低級アルキルで置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)である(9)記載の化合物。
(11)R1が-N=C(NH2)2又は-NH-(低級アルキルで置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)である(10)記載の化合物。
(12)3-エチル-1-(4-フルオロベンジル)-2-メチル-N-[(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]-1H-インドール-5-カルボキサミド、
N-(ジアミノメチレン)-3-エチル-1-(4-フルオロベンジル)-2-メチル-1H-インドール-5-カルボキサミド、
3-アセチル-N-(ジアミノメチレン)-1-(4-フルオロベンジル)-2-メチル-1H-インドール-5-カルボキサミド、及び、
N-(ジアミノメチレン)-1-(4-フルオロベンジル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-5-カルボキサミド
からなる群より選択される式(I−a)記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
また、本明細書において、「結合親和性」とは被験化合物が受容体の一部に結合することができる能力を意味し、この評価は、試験方法に記載のようにin vitroの受容体結合試験によって算出されるKi値、場合により同じ条件下で行われた受容体結合試験におけるIC50値を比較することにより行う。なお、受容体の結合試験において、一定の濃度で十分な阻害作用を示さずIC50値を算出できない場合には、その化合物のIC50値を当該濃度以上とみなすことがある。
本発明化合物の5-HT2B及び5-HT7受容体への結合親和性が他の受容体と比較して「選択的」であるとは、当該受容体への結合親和性が「他の受容体」への結合親和性と比較して高い事を意味する。本発明において「選択的」とは、当該受容体への結合親和性を示すKi値若しくはIC50値が、「他の受容体」に対する値と比較して10分の1以下である場合を指し、より好ましくはこの値が50分の1以下、更に好ましくは100分の1以下、より更に好ましくは500分の1以下、特に好ましくは1000分の1以下である。
ここに、「他の受容体」としては、既存の非選択的5-HT受容体拮抗薬において報告される5-HT2B及び5-HT7受容体以外の受容体であって、殊に好ましくない作用に関与する受容体である。従って、本発明化合物として好ましくは、5-HT2B及び5-HT7受容体への結合親和性がα1、M1及びD2受容体と比較して選択的な化合物であり、より好ましくは、5-HT2B及び5-HT7受容体への結合親和性がα1、M1、D2、5-HT1A、5-HT1B、5-HT2A、5-HT2c、5-HT3、5-HT4及び5-HT6受容体と比較して選択的な化合物である。
本発明化合物(I)には、幾何異性体や互変異性体が存在する場合がある。例えば、以下の互変異性体が存在する。
Figure 2007097197
本発明はこのような互変異性体の一方、あるいは混合物を包含する。
また、本発明化合物は不斉炭素原子に基づく異性体が存在する場合がある。本発明はこれら光学異性体の混合物や単離されたものを包含する。
なお、本発明化合物(I)には、生体内において代謝されて化合物(I)またはその塩に変換される化合物、いわゆるプロドラッグもすべて包含される。このプロドラッグを形成する基としては、「プログレス・イン・メディシン(Progress in Medicine)」、ライフサイエンス・メディカ社、1985年、5巻、p.2157-2161に記載されている基や廣川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻 分子設計163-198に記載されている基が挙げられる。
本発明化合物(I)の製薬学的に許容される塩としては、具体的には塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸等の有機酸との酸付加塩等が挙げられる。また、置換基の種類によっては、塩基との塩を形成する場合もあり、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム等の金属を含む無機塩基、あるいはメチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン、リジン、オルニチン等の有機塩基との塩やアンモニウム塩等が挙げられる。
さらに、本発明は、化合物(I)及びその塩の各種の水和物や溶媒和物及び結晶多形をも包含する。
(製造法)
本発明化合物(I)及びその製薬学的に許容される塩は、その基本骨格あるいは置換基の種類に基づく特徴を利用し、種々の公知の合成法を適用して製造することができる。その際、官能基の種類によっては、当該官能基を原料乃至中間体の段階で適当な保護基で保護、または当該官能基に容易に転化可能な基に置き換えておくことが製造技術上効果的な場合がある。このような官能基としては例えばアミノ基、水酸基、カルボキシル基等であり、それらの保護基としては例えばグリーン(T. W. Greene)及びウッツ(P. G. M. Wuts)著、「プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)」、(米国)、第3版、ジョン・ウィレイ・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)社、1999年に記載の保護基を挙げることができ、これらを反応条件に応じて適宜選択して用いればよい。このような方法では、当該保護基を導入して反応を行った後、必要に応じて保護基を除去、あるいは所望の基に転化することにより、所望の化合物を得ることができる。
以下に本発明化合物の代表的な製造法を説明する。
(第一製法)
Figure 2007097197
(式中、L1は-OH、または、-O-低級アルキル、ハロゲン、-O-メタンスルホニル若しくは-0-p-トルエンスルホニル等の脱離基を示す。以下同様。)
本発明化合物(I)は、カルボン酸又はその反応性誘導体である(1)で示される化合物とアミン誘導体(2)とを、アミド化反応に付すことにより製造できる。
原料化合物(1)において、L1がOHである遊離カルボン酸を用いる場合には、化合物(1)とアミン誘導体(2)とを縮合剤の存在下で脱水縮合させる方法が用いられる。この場合、縮合剤としては、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-3-エチルカルボジイミド(WSC)、1,1’-カルボニルジイミダゾール(CDI)、2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスファート(HBTU)、ジフェニルリン酸アジド(DPPA)、オキシ塩化リン等、場合によっては、更に添加剤(例えば、N-ヒドロキシスクシンイミド(HONSu)又は1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)等)を用いることが好ましい。
反応は化合物(1)とアミン誘導体(2)とを等量若しくは一方を過剰量用いて、また、縮合剤をカルボン酸に対して等量若しくは過剰量用いて行われる。ベンゼン、トルエン若しくはキシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン若しくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン若しくはジメトキシエタン(DME)等のエーテル類、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、酢酸エチル、アセトニトリル又は水等の反応に不活性な溶媒中、或いはそれらの混合液中、冷却下乃至加熱下、好ましくは、-20℃乃至60℃で行うことができる。
原料化合物(1)において、L1が脱離基である化合物、すなわち、カルボン酸の反応性誘導体を用いる場合には、カルボン酸の反応性誘導体としては、酸ハロゲン化物(酸クロリド又は酸ブロミド等)、酸無水物(炭酸フェニル、p-トルエンスルホン酸、又はイソ吉草酸等との混合酸無水物或いは対称酸無水物)、活性エステル(ニトロ基もしくはフッ素原子等の電子吸引基で置換されていてもよいフェノール、HOBt、HONSu等を用いて調製できるエステル)、低級アルキルエステル等を用いることができる。これらの反応性誘導体はいずれもカルボン酸より当業者に自明な反応を用いて製造することができる。
反応は化合物(1)とアミン誘導体(2)とを等量或いは一方を過剰量用い、芳香族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、酢酸エチル、アセトニトリル又は水等の反応に不活性な溶媒中、或いはそれらの混合液中、冷却下乃至加熱下、好ましくは、-20℃乃至60℃で行うことができる。尚、反応性誘導体として低級アルキルエステルを用いる場合には、反応を室温下乃至加熱下で行うことが好ましい。反応性誘導体の種類によっては、塩基(トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、ピリジン若しくは4-(N,N-ジメチルアミノ)ピリジン等の有機塩基類、又は炭酸水素ナトリウム等の無機塩基等)の存在下に反応させるのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。ピリジンは溶媒を兼ねることもできる。
(第二製法A)
Figure 2007097197
(式中、Alkは低級アルキレンを示す。以下同様。)
本発明化合物(I)中、一般式(I-e)で表される化合物は、一般式(I-d)で表される本発明化合物を還元反応に付すことにより製造することができる。
反応は、化合物(I-d)を等量若しくは過剰量の還元剤で処理することにより行われる。還元剤としては、水素化ホウ素ナトリウム若しくはジイソブチルアルミウムヒドリド等のヒドリド還元剤、又はRichard C. Larock著、「Comprehensive Organic Transformations」 (1989年、VCH Publishers, Inc.)記載の還元剤が用いられる。反応は、芳香族炭化水素類、エーテル類、DMF、DMSO、アルコール類(メタノール、エタノール等)又は水等の反応に不活性な溶媒中、或いはそれらの混合液中、冷却下乃至加熱下、好ましくは-20℃乃至室温で行うことができる。
(第二製法B)
Figure 2007097197
本発明化合物(I)中、一般式(I-g)で表される化合物は、一般式(I-f)で表される本発明化合物を還元反応に付すことにより製造することができる。
反応は、第二製法Aと同様にして行うことができる。
(第三製法A)
Figure 2007097197
(式中、L2はハロゲン、-O-メタンスルホニル若しくは-0-p-トルエンスルホニル等の脱離基を、Raは低級アルキルを示す。以下同様。)
本発明化合物(I)中、一般式(I-i)で表される化合物は、一般式(I-h)で表される本発明化合物を塩基(例えば、炭酸カリウム、カリウム t-ブトキシド、水素化ナトリウム、酸化銀等)存在下、一般式(3)で表される種々のアルキル化剤(例えば、アルキルハライドやアルキルスルホン酸エステル等)と反応させることにより製造することができる。反応は、例えば、日本化学会編「実験化学講座(丸善)」(第4版、20巻、1992年、187)等に記載の方法が適用できる。
(第三製法B)
Figure 2007097197
本発明化合物(I)中、一般式(I-k)で表される化合物は、一般式(I-j)で表される本発明化合物を、酸(例えば、塩酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロボランや三塩化アルミニウム等のルイス酸)存在下、一般式(4)で表される化合物と反応させることにより製造することができる。
反応は、化合物(I-j)と化合物(4)とを等量若しくは一方を過剰量用いて、また、酸を触媒量乃至過剰量用いて行われる。芳香族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、DMF、DMSO、酢酸エチル又はアセトニトリル等の反応に不活性な溶媒中、或いはそれらの混合液中、冷却下乃至加熱下で行うことができる。
(第四製法A)
Figure 2007097197
(式中、Xは結合または低級アルキレンを、Rb1及びRb2は-H、アリール、または、-OR0、-N(R0)2、シクロアルキル、アリール、-O-アリール若しくはヘテロ環基で置換されていてもよい低級アルキルを、
Figure 2007097197
は含窒素ヘテロ環を示す。以下同様。)
本発明化合物(I)中、一般式(I-m)で表される化合物は、一般式(I-l)で表される本発明化合物と一般式(5)で表わされる化合物とを、還元的アミノ化反応に付すことにより製造することができる。
反応は、まず、化合物(I-l)と化合物(5)とを等量若しくは一方を過剰量用いて、芳香族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、酢酸エチル又はアセトニトリル等の反応に不活性な溶媒中、或いはそれらの混合液中、冷却下乃至加熱下で攪拌し脱水縮合を行う。次いで、反応系に水素化シアノホウ素ナトリウム、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム又はギ酸等の還元剤を加え、冷却下乃至加熱下攪拌して還元反応を行う。酸(例えばチタニウムテトライソプロポキシド等のルイス酸、酢酸又はp-トルエンスルホン酸等)の存在下に反応させるのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。上述の還元については水素雰囲気下或いはギ酸アンモニウム等の水素供与剤存在下、パラジウム(Pd)、又は白金(Pt)等の金属触媒を用いて前記の反応に不活性な溶媒中接触水素還元することによっても行われる。
還元剤の添加時期は化合物(I-l)及び化合物(5)の混合直後に入れても、また、時間をおいて入れても良い。
以上の還元的アミノ化反応に関しては、例えば、日本化学会編「実験化学講座(丸善)」(第4版、20巻、1992年、p300)に詳細に記載されており、これを参考に実施することができる。
(第四製法B)
Figure 2007097197
本発明化合物(I)中、一般式(I-o)で表される化合物は、一般式(I-n)で表される化合物と一般式(5)で表される化合物とを、還元的アミノ化反応に付すことにより製造することができる。
反応は第四製法Aと同様にして行うことができる。
(第五製法 その他の製法)
種々の官能基、例えばアミノ基、カルボキシル基、アミド基、ヒドロキシル基、アルキルアミノ基、アルコキシ等を有する本発明化合物は、対応するニトロ基、エステル基、カルボキシル基、アミノ基、ヒドロキシル基等を有する本発明化合物を原料として、当業者にとって自明である方法、またはこれらの変法を用いることにより、容易に合成することができる。例えば、以下の反応により製造できる。
5-a:還元(1)
ニトロ基を有する化合物を還元することにより、アミノ基を有する化合物を製造することができる。例えば、パラジウム−炭素、ラネーニッケル等を触媒とした水素添加反応を用いて反応を行うことができる。
5-b:還元(2)
エステル基を有する化合物を還元することにより、ヒドロキシアルキル基を有する化合物を製造することができる。例えば、水素化リチウムアルミニウム、水素化ホウ素ナトリウム等を還元剤として用いて反応を行うことができる。
5-c:加水分解
エステル基を有する化合物を加水分解することにより、カルボキシル基を有する化合物を製造することができる。例えば、前記の「プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス」に記載の脱保護反応に準じて行うことができる。
5-d:アミド化
カルボキシル基あるいはアミノ基を有する化合物をアミド化することにより、アミド基を有する化合物を製造することができる。前記の第一製法に準じて行うことができる。
5-e:N-アルキル化
アミノ基を有する化合物をアルキル化することにより、アルキルアミノ基を有する化合物を製造することができる。アルキル化反応としては、種々のアルキル化剤(例えば、アルキルハライドやアルキルスルホン酸エステル等)を用い常法により反応させることができる。また、アミノ基を有する化合物は、カルボニル化合物と還元的アミノ化により、アルキルアミノ基を有する化合物を製造することができる。アミノ基のアルキル化は、例えば、前記の第四製法に記載の方法、日本化学会編「実験化学講座(20巻)有機合成2」、第4版、丸善、1992年、p.300等に記載の方法が適用できる。
5-f:O-アルキル化
ヒドロキシル基を有する化合物をアルキル化することにより、アルコキシ基を有する化合物を製造することができる。アルキル化反応としては、種々のアルキル化剤(例えば、アルキルハライドやアルキルスルホン酸エステル等)を用い常法により反応させることができる。例えば、前記第三製法A及び第三製法Bに記載の方法、並びに日本化学会編「実験化学講座(丸善)」(第4版、20巻、1992年、p187)等に記載の方法により実施することができる。
[原料化合物の製造]
(原料合成1)
本発明化合物(I)の製造に使用する原料化合物は、例えば下記の方法、公知の方法、あるいはその変法を用いて製造することができる。
Figure 2007097197
(式中、L3は-OHまたはハロゲン、-O-メタンスルホニル若しくは-O-p-トルエンスルホニル等の脱離基を、Yは-CO2Rp、≡CN等の-CO2Hに変換しうる基を、Rpは低級アルキル又はベンジル等の保護基を示す。以下同様。)
工程Aのインドール環の形成反応は、例えば、Chem. Rev., 63, 373-401 (1963)等に記載の方法により実施することができる。また、インドール環の形成反応の際、溶媒としてアルコール類を、原料として化合物(7)のYが-CO2Hである化合物を用いて、インドール環の形成反応、エステル化反応を同時に行うこともできる。工程BのN-アルキル化反応またはN-アリール化反応は、例えば、日本化学会編「実験化学講座(丸善)」(第4版、20巻、1992年、p284)等に記載の方法により実施することができる。また、N-アルキル化反応においてL3が-OHの場合は、(シアノメチレン)トリブチルホスホラン若しくは(シアノメチレン)トリメチルホスホランを用い、芳香族炭化水素類、エーテル類等の反応に不活性な溶媒中、或いはそれらの混合液中、冷却下〜加熱下で行うこともできる。
(原料合成2)
Figure 2007097197
工程Cのインドール環の還元反応は、例えば、日本化学会編「実験化学講座(丸善)」(第4版、26巻、1992年、p197)等に記載の方法により実施することができる。
(原料合成3)
Figure 2007097197
工程Dのホルミル化反応は、例えば、日本化学会編「実験化学講座(丸善)」(第4版、21巻、1991年、p106)等に記載の方法により実施することができる。工程EのNアルキル化またはN-アリール化反応は、原料合成第1工程Bの方法に準じて行うことができる。
(原料合成4)
Figure 2007097197
工程Fのインドール環及びアルデヒドの還元は原料合成2に準じて行うことができる。工程Gの酸化反応は、例えば、日本化学会編「実験化学講座(丸善)」(第4版、23巻、1991年、p346)等に記載の方法により実施することができる。
(原料合成5)
Figure 2007097197
工程Hの還元的アミノ化反応は第4製法Aに準じて行うことができる。
(原料合成6)
Figure 2007097197
工程Iのアルデヒドの還元反応は、例えば、日本化学会編「実験化学講座(丸善)」(第4版、20巻、1992年、p1)等に記載の方法により実施することができる。工程JのO-アルキル化反応は、例えば、日本化学会編「実験化学講座(丸善)」(第4版、20巻、1992年、p187)等に記載の方法により実施することができる。
(原料合成7)
Figure 2007097197
工程Kの脱スルフェニル反応は、J. Am. Chem. Soc., 95, 590-592 (1973)、J. Org. Chem., 59 (21), 6372-6377 (1994)等に記載の方法により実施することができる。
(原料合成8)
Figure 2007097197
(式中、nは1または2を示す。以下同様。)
工程Lのスルフィドの酸化反応は、例えば、日本化学会編「実験化学講座(丸善)」(第4版、23巻、1991年、p276)、日本化学会編「実験化学講座(丸善)」(第4版、24巻、1992年、350)等に記載の方法により実施することができる。
(原料合成9)
Figure 2007097197
工程Mの脱保護反応は、例えば前記「プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス」に記載の方法に準じて実施することができる。
(原料合成10)
Figure 2007097197
工程Nのシアノ基の加水分解反応は、当業者が通常用いるシアノ基の加水分解反応を用いることができる。例えば、アルコール、水等の溶媒中、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等を用いて加水分解することができる。
このようにして製造された化合物(I)は、遊離化合物、その塩あるいは水和物など各種の溶媒和物として単離、精製することができる。塩は通常の造塩処理に付すことにより製造できる。単離・精製は抽出、濃縮、留去、結晶化、濾過、再結晶、各種クロマトグラフィー等の通常の化学操作を適応して行われる。
各種の異性体は異性体間の物理化学的な性質の差を利用して常法により単離できる。例えば光学異性体は、ラセミ化合物を光学活性な有機酸(酒石酸等)とのジアステレオマー塩に導いた後に分別再結晶する方法、あるいはキラル充填材を用いたカラムクロマトグラフィー等の手法により、各々分離精製することができる。又、光学活性化合物は適切な光学活性化合物を原料として用いることにより製造することもできる。尚、ジアステレオマーの混合物についても、分別結晶化またはクロマトグラフィー等により分離することができる。
本発明化合物またはその塩の1種または2種以上を有効成分として含有する製剤は通常製剤化に用いられる担体や賦形剤、その他の添加剤を用いて調製される。
投与は錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤等による経口投与、あるいは静注、筋注等の注射剤、坐剤、経皮剤、経鼻剤あるいは吸入剤等による非経口投与のいずれの形態であってもよい。投与量は症状、投与対象の年齢、性別等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定されるが、通常、経口投与の場合、成人1日当たり0.001 mg/kg乃至100 mg/kg程度であり、これを1回で、あるいは2〜4回に分けて投与する。また、静脈投与される場合は、通常、成人1回当たり0.0001 mg/kg乃至10 mg/kgの範囲で1日に1回乃至複数回投与される。また、経鼻投与の場合、通常、成人1回当たり0.0001 mg/kg乃至10 mg/kgの範囲で1日に1回乃至複数回投与される。また、吸入の場合は、通常、成人1回当たり0.0001 mg/kg乃至1 mg/kgの範囲で1日に1回乃至複数回投与される。
本発明による経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては、一つまたはそれ以上の活性物質が、少なくとも一つの不活性な賦形剤、例えば乳糖、マンニトール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等と混合される。組成物は、常法に従って、不活性な添加剤、例えばステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤やカルボキシメチルスターチナトリウム等の崩壊剤、溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤または丸剤は必要により糖衣または胃溶性若しくは腸溶性コーティング剤で被膜してもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な溶剤、例えば精製水、エタノールを含む。この組成物は不活性な溶剤以外に可溶化剤、湿潤剤、懸濁化剤のような補助剤、甘味剤、矯味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、無菌の水性または非水性の液剤、懸濁剤、乳剤を含む。水性の溶剤としては、例えば注射用蒸留水及び生理食塩水が含まれる。非水性の溶剤としては、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物油、エタノールのようなアルコール類、ポリソルベート80(局方名)等がある。このような組成物は、さらに等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、溶解補助剤を含んでもよい。これらは例えばバクテリア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合または照射によって無菌化される。また、これらは無菌の固体組成物を製造し、使用前に無菌水または無菌の注射用溶媒に溶解、懸濁して使用することもできる。
吸入剤や経鼻剤等の経粘膜剤は固体、液体、半固体状のものが用いられ、従来公知の方法に従って製造することができる。例えば、ラクトースや澱粉のような賦形剤や、更に、pH調整剤、防腐剤、界面活性剤、滑沢剤、安定剤や増粘剤等が適宜添加されていてもよい。投与は、適当な吸入または吹送のためのデバイスを使用することができる。例えば、計量投与吸入デバイス等の公知のデバイスや噴霧器を使用して、化合物を単独でまたは処方された混合物の粉末として、もしくは医薬的に許容し得る担体と組み合わせて溶液または懸濁液として投与することができる。乾燥粉末吸入器等は、単回または多数回の投与用のものであってもよく、乾燥粉末または粉末含有カプセルを利用することができる。あるいは、適当な駆出剤、例えば、クロロフルオロアルカン、ヒドロフルオロアルカンまたは二酸化炭素等の好適な気体を使用した加圧エアゾールスプレー等の形態であってもよい。
(試験方法)
本発明化合物(I)の効果は以下の薬理試験により確認された。
試験方法(1)5-HT2B受容体結合実験
(i) 膜標品調整
培養したヒト5-HT2B受容体発現HEK293-EBNA細胞をリン酸緩衝液(PBS)(-)で洗浄した。PBS(-)存在下スクレーパーで細胞を剥がし、遠心処理(1,000 rpm, 10 分, 4 ℃)により細胞を回収した。5 mM トリス-塩酸(Tris-HCl)(pH 7.4)緩衝液存在下ホモジナイザー(登録商標:Polytron (PTA 10-TS))でホモジナイズし、遠心処理(40,000 x g, 10分, 4℃)した。50 mM Tris-HCl (pH 7.4)緩衝液存在下グラス−テフロン(登録商標)ホモジナイザーで縣濁させた。遠心処理(40,000 x g, 10分, 4℃)を行い、50 mM Tris-HCl (pH 7.4)中に縣濁し、-80℃で保存した。
(ii) 受容体結合実験
50 mM Tris-HCl、 4 mM CaCl2 (pH 7.4)緩衝液、ヒト5-HT2B受容体発現HEK293-EBNA 細胞膜標品、ラジオリガンド[3H] メスレルギン(Mesulergine) (3.1 TBq/mmol;) または[3H] セロトニン(5-Hydroxytryptamine)(3.7 TBq/mmol;)を含む総量500μlを25℃で1時間インキュベーションした。化合物は100% ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、各濃度に希釈した。非特異的結合は、1μM リタンセリン(ritanserin)存在下での結合量とし、全結合量から、非特異的結合量を差し引いたものを特異的結合量とした。50 mM Tris-HCl 緩衝液 (pH 7.4) 4 mLを加えて、GF/B グラスフィルターで減圧濾過し、フィルターを同じ緩衝液で洗浄(4 mL x 3)した。グラスフィルターを5 mLの液体シンチレータ (商品名:アクアソル(Aquasol)-2)に浸し、液体シンチレーションカウンターで放射能量を測定した。受容体結合を50%阻害する化合物濃度、IC50値は、統計解析ソフトウェア(登録商標:SAS (ver. 6.11))を用いて非線形回帰分析により求め、受容体に対する親和性を表すKi値は、チェンとプルソフ(Cheng & Prussoff)の式; Ki=IC50/(1+[L]/[Kd]) ([L]: リガンド濃度、[Kd]: 解離定数)を用いて算出した。結果を下記表1に示す。Exは後記実施例化合物番号を示す。
Figure 2007097197
試験方法(2)5-HT7受容体結合実験
(i) 膜標品調整
培養したヒト5-HT7受容体発現CHO細胞をPBS(-)で洗浄した。PBS(-)存在下スクレーパーで細胞を剥がし、遠心処理(1,000 rpm, 10分, 4 ℃)により細胞を回収した。5 mM Tris-HCl (pH 7.4)緩衝液存在下ホモジナイザー(登録商標:Polytron (PTA 10-TS))でホモジナイズし、遠心処理(40,000 x g, 10 min, 4℃)した。50 mM Tris-HCl (pH 7.4)緩衝液存在下グラス−テフロン(登録商標)ホモジナイザーで縣濁させた。遠心処理(40,000 x g, 10 min, 4℃)を行い、50 mM Tris-HCl (pH 7.4)中に縣濁し、-80℃で保存した。
(ii) 受容体結合実験
50 mM Tris-HCl, 4 mM CaCl2 (pH 7.4)緩衝液、ヒト5-HT7受容体発現CHO 細胞膜表品、ラジオリガンド[3H]5-HT (3.40 TBq/mmol)を含む総量500μlを25℃で1時間インキュベーションした。化合物は100% DMSOに溶解し、各濃度に希釈した。非特異的結合は、10μM メテルゴリン(metergoline)存在下での結合量とし、全結合量から、非特異的結合量を差し引いたものを特異的結合量とした。50 mM Tris-HCl 緩衝液 (pH 7.4) 4 mLを加えて、GF/B グラスフィルターで減圧濾過し、フィルターを同じ緩衝液で洗浄(4 mL x 3)した。グラスフィルターを5 mLの液体シンチレータ (Aquasol-2)に浸し、液体シンチレーションカウンターで放射能量を測定した。受容体結合を50%阻害する化合物濃度、IC50値は、SAS (ver. 6.11)を用いて非線形回帰分析により求め、受容体に対する親和性を表すKi値は、Cheng & Prussoffの式; Ki=IC50/(1+[L]/[Kd]) ([L]: リガンド濃度、[Kd]: 解離定数)を用いて算出した。結果を下記表2に示す。
Figure 2007097197
試験方法(3)他の受容体に対する親和性
5-HT1A、5-HT1B、5-HT2A、5-HT2C、5-HT3、5-HT4、5-HT6、α1、M1及びD2受容体への親和性は、公知の手法(「ジャーナル・オブ・ニューロケミストリー(Journal of Neurochemistry)」、(英国)、1986年、第47巻、p.529-540; 「モレキュラー・ファーマコロジー(Molecular Pharmacology)」、(米国)、1982年、第21巻、p.301-314; 「ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(European Journal of Pharmacology)」、(オランダ)、1985年、第106巻、p.539-546; 「ジャーナル・オブ・ファーマコロジー・エクスペリメンタル・セラピー(The Journal of Pharmacology Experimental Therapeutics)」、(米国)、1992年、第263巻、p.1127-1132; 「ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(British Jouurnal of Pharmacology)」、(英国)、1993年、第109巻、p.618-624; 「モレキュラー・ファーマコロジー(Molecular Pharmacology)」、(米国)、1993年、第43巻、p.320-327; 「モレキュラー・ファーマコロジー(Molecular Pharmacology)」、(米国)、1989年、第35巻、p.324-330; 「セルラー・アンド・モレキュラー・ニューロバイオロジー(Cellular and Molecular Neurobiology)」、(独国)、1988年、第8巻、p.181-191; または、「ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(European Journal of Pharmacology)」、(オランダ)、1988年、第173巻、p.177-182)を用いて確認することができる。
なお、下記試験方法(4)に記載したRS-127445(2-アミノ-4-(4-フルオロナフト-1-イル)-6-イソプロピルピリミジン;製造法はWO97/44326参照)及びSB-269970((R)-3-(2-(2-(4-メチルピペリジン-1-イル)エチル)ピロリジン-1-スルホニル)フェノール;製造法は国際公開第97/48681号パンフレット参照)の各受容体への親和性は公知であり、RS-127445に関しては、例えば「ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(British Jouurnal of Pharmacology)」、(英国)、1999年、第127巻、p.1075-1082より、当該化合物の5-HT2B受容体へのpKiは9.5であり、5-HT1A、5-HT1B、5-HT2A、5-HT2c、5-HT3、5-HT6、5-HT7、α1、M1及びD2受容体等に対して1000倍以上5-HT2B受容体選択的であることが報告されている。また、SB-269970に関しては、例えば「ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(Journal of Medicinal Chemistry)」、(米国)、2000年、第43巻、p.342-345により、当該化合物の5-HT2B受容体へのpKiは8.9であり、5-HT1A、5-HT1B、5-HT2A、5-HT2B、5-HT2c、5-HT4、5-HT6、α1、及びD2受容体等に対して250倍以上5-HT7受容体選択的であることが報告されている。
試験方法(4)拘束ストレス負荷時の便排出に対する抑制効果
本発明化合物(I)のIBS治療効果は、ラットに拘束ストレスを負荷し、排便量を測定する試験法を用いて評価した(「ジャーナル・オブ・ファーマコロジー・エクスペリメンタル・セラピー(The Journal of Pharmacology Experimental Therapeutics)」、(米国)、1992年、第261巻、p.297-303参照)。本試験は下痢型IBS治療薬である5-HT3受容体拮抗薬が有効性を示すことが知られている動物モデルである。
試験法
雄性ウィスターラット(体重250-320g、各群10匹)に被験薬を投与し、30分〜3時間後に拘束ストレスを負荷した。拘束ストレス負荷には拘束ケージ(商品名:KN-468、幅265mm×縦95mm×高さ200mm、夏目製作所、東京)を用い、ストレス負荷後1時間の排便個数を数えた。
図1に示すように、5-HT2B選択的拮抗化合物であるRS-127445は、10mg/kgの投与量を経口投与(p.o.)した場合(投与30分後に拘束ストレスを負荷)でも便排出の抑制作用を示さなかった。
また、図2に示すように、5-HT7選択的拮抗化合物であるSB-269970もまた、10mg/kg(p.o.)の投与量(投与30分後に拘束ストレスを負荷)でも便排出の抑制作用を示さなかった。
一方、図3に示すように、RS-127445及びSB-269970の両化合物を同時に投与した場合、相乗的な効果が得られることが分った。すなわち、図1及び図2に示されるように、RS-127445及びSB-269970は、各々単独では10mg/kg(p.o.)でも作用を示さなかったが、両化合物を同時に投与した場合、1mg/kg(p.o.)の投与量(投与30分後に拘束ストレスを負荷)から有意な抑制作用を示すことが明らかとなった。
以上の結果より、本発明化合物は5-HT2B受容体拮抗作用及び5-HT7受容体拮抗作用を併せ持つことにより、一方の選択的受容体拮抗薬と比較して優れたIBSの病態改善効果を示すことが期待できる。
この効果は、5-HT2B受容体拮抗作用と5-HT7受容体拮抗作用を併有する本発明化合物を用いても同様であった。
図4に示すように、実施例化合物226を投与した場合、1mg/kg (p.o.)の投与量(投与1時間後に拘束ストレスを負荷)から有意な抑制作用を示した。
図5に示すように、実施例化合物236を投与した場合、0.3mg/kg (p.o.)の投与量(投与3時間後に拘束ストレスを負荷)から有意な抑制作用を示した。
図6に示すように、実施例化合物103を投与した場合、1mg/kg (p.o.)の投与量(投与1時間後に拘束ストレスを負荷)から有意な抑制作用を示した。
図7に示すように、実施例化合物244を投与した場合、3mg/kg (p.o.)の投与量(投与1時間後に拘束ストレスを負荷)から有意な抑制作用を示した。
上記の各試験の結果、本発明化合物は5-HT2B受容体拮抗作用及び5-HT7受容体阻害作用を有することが確認された。このことから、IBSの治療剤、及び、片頭痛の予防剤として有用であることは明らかである。
以下、本発明化合物の製造例を挙げ、本発明化合物の製造方法を具体的に説明するが本発明はこれらの実施例により何ら制限されるものではない。なお、本発明化合物の原料化合物には新規な化合物も含まれており、これらの化合物の製造方法を製造例として説明する。
なお、製造例、実施例、及び、後記表中の記号は以下の意味を示す(以下同様)。
REx:製造例番号、Ex:実施例番号、Str:構造式、Dat:物理学的データFAB:FAB-MS(POS)(特に断らない限りM++1)、ESI:ESI-MS(POS)(特に断らない限りM++1); NMR:1H-NMRにおける特徴的なピークのδ(ppm))、Sal:塩(空欄または無記載はフリー体であることを示し、酸成分の前の数字はモル比を示す。例えば2HClが記載されている場合、その化合物が二塩酸塩であることを示す。)、Me:メチル、Et:エチル、nPr:ノルマルプロピル、iPr:イソプロピル、iBu:イソブチル、tBu:tert-ブチル、iPen:イソペンチル、cPen:シクロペンチル、cHex:シクロヘキシル、Ph:フェニル、Bn:ベンジル、null:無置換。置換基の前の数字は置換位置を示し、例えば5-Fは5-フルオロを示す。RSyn及びSyn:製造方法(数字は、それぞれその番号を製造例番号、実施例番号として有する化合物と同様に、対応する原料を用いて製造したことを示す。数字が複数記載されている場合は、順次対応する製造方法を用いて製造したことを示す。)。
製造例1
4-ヒドラジノ安息香酸 5.00gをエタノール 50mlに懸濁し、3-ペンタノン 5.6ml、硫酸2.7mlを加え、85℃で24時間撹拌した。減圧下にエタノールを留去した後、氷冷下、残渣に水を加え、同温度で30分間撹拌した。生じた固体を濾取した後、水で洗浄して茶色固体の2-エチル-3-メチル-1H-インドール-5-カルボン酸エチル 6.34gを得た。
製造例2
2-エチル-3-メチル-1H-インドール-5-カルボン酸エチル 500mgをN,N-ジメチルホルムアミド 10mlに溶解し、氷冷下、水素化ナトリウム(55% dispersion in oil) 113mgを加え、室温で30分間撹拌した後、氷冷下、1-(ブロモメチル)-4-フルオロベンゼン 490mgを加え、室温で2時間撹拌した。減圧下に溶媒を留去した後、残渣を酢酸エチルで希釈し、水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を留去し、残渣をシリガゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:20−1:0)で精製して、淡褐色油状の2-エチル-1-(4-フルオロベンジル)-3-メチル-1H-インドール-5-カルボン酸エチル 587mgを得た。
製造例3
2-エチル-1-(4-フルオロベンジル)-3-メチル-1H-インドール-5-カルボン酸エチル587mgをエタノール 10.5mlに溶解し、1M 水酸化ナトリウム水溶液 3.5mlを加え、80℃で終夜撹拌した。氷冷下、1M 塩酸、水を加え、pH1にて1時間撹拌した後、生じた固体を濾取して、淡桃色固体の2-エチル-1-(4-フルオロベンジル)-3-メチル-1H-インドール-5-カルボン酸 498mgを得た。
製造例4
2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボン酸エチル 500mgをトルエン 24mlに溶解し、室温で3-チエニルメタノール 0.39mlおよびシアノメチレントリ-N-ブチルホスホラン 1.00gを加え、110℃で一晩撹拌した。反応液に3-チエニルメタノール 0.39mlおよびシアノメチレントリ-N-ブチルホスホラン 1.00gを追加し、110℃で8時間撹拌した。減圧下に溶媒を留去した後、残渣をシリガゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=:1:20−1:10)で精製し、黄色固体の2,3-ジメチル-1-(3-チエニルメチル)-1H-インドール-5-カルボン酸エチル 378mgを得た。
製造例5
2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボン酸エチル 211mgをトルエン 10mlに溶解し、室温で2-フェニルエタノール 0.232mlおよびシアノメチレントリメチルホスホラン 224mgを加え、100℃で17時間撹拌した。減圧下に溶媒を留去した後、残渣をシリガゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:49−1:9)で精製し、無色油状の2,3-ジメチル-1-(2-フェニルエチル)-1H-インドール-5-カルボン酸エチル 107mgを得た。
製造例6
1-ベンジル-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボン酸エチル 460mgをトリフルオロ酢酸 15mlに溶解し、室温でトリエチルシラン1.19mlを加え、50℃で3時間撹拌した。溶媒を留去後、酢酸エチルを加え、1M 水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリガゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:30−1:20)で精製し、薄黄色液体の1-ベンジル-2,3-ジメチルインドリン-5-カルボン酸エチル 437mgを得た。
製造例7
塩化ホスホリル 1.28mlを冷却下N,N-ジメチルホルムアミド 8mlに滴下し、室温で15分間撹拌した。この溶液に1H-インドール-5-カルボン酸メチル 2.00gのN,N-ジメチルホルムアミド溶液 8mlを冷却下滴下し、室温で1.5時間撹拌した。氷冷下、水 50mlを加え、更に炭酸カリウムをpH12になるまで加え、生じた固体を濾取し、水で洗浄後、減圧下加熱乾燥し、薄茶色固体の3-ホルミル-1H-インドール-5-カルボン酸メチル 2.19gを得た
製造例8
2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボン酸エチル 234mgをトルエン 1mlに溶解し、室温でヨードベンゼン 0.145mlおよびヨウ化銅(I) 10mgおよびリン酸三カリウム 480mgおよびトランス-1,2-シクロヘキサンジアミン 26mlを加え、100℃で24時間撹拌した。減圧下に溶媒を留去した後、残渣をシリガゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル:ヘキサン=1:4)で精製し、無色油状の2,3-ジメチル-1-フェニル-1H-インドール-5-カルボン酸エチル 79mgを得た。
製造例9
3-ホルミル-1H-インドール-5-カルボン酸メチル 350mgをメタノール 10mlに懸濁し、0℃で水素化ホウ素ナトリウム 90mgを加え、室温で30分間撹拌した。溶媒を留去後、酢酸エチル、水を加え、酢酸エチル層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、無色固体の3-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-カルボン酸メチル 337mgを得た。
製造例10
3-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-カルボン酸メチル 327mgをアセトニトリル9mlに溶解し、酸化銀 385mg、ヨウ化メチル 3.6mlを加え、80℃で5時間撹拌した。更に酸化銀 385mgを加え、80℃で終夜撹拌した。更に酸化銀 385mg、ヨウ化メチル 3.6mlを加え、80℃で9時間撹拌した。室温まで冷却後、不溶物を除き、溶媒を留去した後、残渣をシリガゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:6-1:5-1:4)で精製し、薄黄色固体の3-(メトキシメチル)-1H-インドール-5-カルボン酸メチル 143mgを得た。
製造例11
1-ベンジル-3-ホルミル-1H-インドール-5-カルボン酸メチル 500mgをトリフルオロ酢酸 17mlに溶解し、0℃でトリエチルシラン 2.70mlを加え、室温で3時間撹拌した。溶媒を留去後、酢酸エチルを加え、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリガゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=:1:30-1:20)で精製し、薄黄色液体の1-ベンジル-3-メチルインドリン-5-カルボン酸メチル 433mgを得た。
製造例12
J. Org. Chem., 61, 2594(1996)に記載の方法に従った。
1-ベンジル-3-メチルインドリン-5-カルボン酸メチル 269mgをtert-ブチルメチルエーテル 10mlに溶解し、o-クロラニル235mgを加え、室温で1時間撹拌した。酢酸エチルで希釈し、1M 水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリガゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=:1:30-1:20-1:10)で精製し、無色固体の1-ベンジル-3-メチル-1H-インドール-5-カルボン酸メチル 433mgを得た。
製造例13
1-ベンジル-2-メチル-3-(メチルチオ)-1H-インドール-5-カルボン酸エチル500mgをラネー-ニッケルのエタノール溶液 15mlに加え、室温で3時間撹拌した。ラネー-ニッケルのエタノール溶液を原料が消失するまで追加した。ラネー-ニッケルを除き、溶媒を留去した後、残渣をシリガゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:10-1:7-1:5)で精製し、無色固体の1-ベンジル-2-メチル-1H-インドール-5-カルボン酸エチル 426mgを得た。
製造例14
3-ホルミル-1H-インドール-5-カルボン酸メチル 400mgをジクロロメタン 14mlに溶解し、ジメチルアミン 塩酸塩167mg、トリエチルアミン0.29ml、酢酸0.16mlを順次加え、室温で1時間撹拌した。この溶液に0℃でトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム1.45gを加え、室温で終夜撹拌した。0℃で水を加え、更に1M 水酸化ナトリウム水溶液を加えpH8に調整した後、酢酸エチルで抽出し、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリガゲルカラムクロマトグラフィー(クロマトレックス(登録商標)、酢酸エチル:クロロホルム=1:30-1:20)で精製し、薄黄色固体の1-ベンジル-3-[(ジメチルアミノ)メチル]-1H-インドール-5-カルボン酸メチル 413mgを得た。
製造例15
1-(4-フルオロベンジル)-2-メチル-3-(メチルチオ)-1H-インドール-5-カルボン酸エチル 300mgをクロロホルム 3mlに溶解し、氷冷下、3-クロロ過安息香酸 203mgを加え、同温度で1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:ヘキサン=1:0:1−1:0:0−100:1:0−50:1:0−30:1:0)で精製し、無色固体の1-(4-フルオロベンジル)-2-メチル-3-(メチルスルフィニル)-1H-インドール-5-カルボン酸エチル 279mgを得た。
製造例16
1-(4-フルオロベンジル)-2-メチル-3-(メチルチオ)-1H-インドール-5-カルボン酸エチル 300mgをクロロホルム 3mlに溶解し、氷冷下、3-クロロ過安息香酸 483mgを加え、同温度で30分間、室温で1時間撹拌した。反応液に10% 亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去した後、残渣をシリガゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン:クロロホルム=0.2:1:1−0.3:1:1−0.4:1.1)で精製し、薄緑色固体の1-(4-フルオロベンジル)-2-メチル-3-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-カルボン酸エチル 285mgを得た。
製造例17
冷水下、N,N-ジメチルホルムアミド 7mlにオキシ塩化リン 1.3mlを内温10〜20℃で加え、室温で15分間撹拌した。この溶液に冷水下2-メチル-1H-インドール-5-カルボニトリルのN,N-ジメチルホルムアミド溶液 9mを内温10〜20℃で加え、室温で終夜撹拌した。0℃で水 64mlを加え、炭酸カリウムでpH8に調整し、室温で2.5時間撹拌した。析出した固体を濾取した後、水で洗浄し、80℃で減圧乾燥して、淡黄色固体の3-ホルミル-2-メチル-1H-インドール-5-カルボニトリル 1.73gを得た。
製造例18
1-(4-フルオロベンジル)-3-(ヒドロキシメチル)-2-メチル-1H-インドール-5-カルボニトリル500mgをメタノール 5mlに懸濁し、4M 塩化水素/1,4-ジオキサン 1.3mlを加え、室温で終夜撹拌した。8M 水酸化カリウム水溶液 1.1mlを加え、溶媒を留去した。残渣をエタノール 32mlに溶解し、8M 水酸化カリウム水溶液 6.4mlを加え100℃で24時間撹拌した。0℃で6M 塩酸、1M 塩酸を用いてpH2とし、0℃で1時間撹拌した。生じた固体を濾取し、水で洗浄後、90℃で減圧乾燥し、ピンク色固体の1-(4-フルオロベンジル)-3-(メトキシメチル)-2-メチル-1H-インドール-5-カルボン酸 607mgを得た。
製造例19
2-メチル-1H-インドール-5-カルボニトリル 500mgをジクロロメタン5mlに溶解し、0℃で1M 四塩化スズ(ジクロロメタン溶液) 27.0mlを滴下し、0℃で10分間撹拌後、0℃で塩化アセチル 0.27mlを滴下し、室温で終夜撹拌した。0℃で2M 水酸化ナトリウム水溶液 25mlを加えてpH12とし、0℃で1時間撹拌した後、20%メタノール-クロロホルム混合溶媒で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去して、ベージュ色固体の3-アセチル-2-メチル-1H-インドール-5-カルボニトリル 607mgを得た。
製造例20
1-(4-フルオロベンジル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-5-カルボン酸メチル 1.33gをエタノール 30mlに懸濁し、1M 水酸化ナトリウム水溶液 15mlを加え、室温で16時間攪拌した。減圧下に溶媒を留去した後、1M 塩酸 15mlを加え、室温で30分間攪拌し、析出した固体を濾取して、無色固体の1-(4-フルオロベンジル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-5-カルボン酸 1.139gを得た。
上記製造例1から20の方法と同様にして後記表3〜14に示す製造例化合物21〜102をそれぞれ対応する原料を使用して製造した。後記表3〜14に製造例化合物の構造及び物理学的データを示す。
実施例1
2,3-ジメチル-1-(3-チエニルメチル)-1H-インドール-5-カルボン酸 134mg、1,1’-カルボニルジイミダゾール 152mgをN,N-ジメチルホルムアミド 5mlに溶解し、50℃で1時間撹拌した後、グアニジン 炭酸塩 212mgを加え、室温で4日間撹拌した。溶媒を留去後、水を加え、析出した固体を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロマトレックス(登録商標)、メタノール:クロロホルム:水=100:1:0.1−50:1:0.1−30:1:0.1−20:1:0.1)で精製し、無色固体のN-(ジアミノメチレン)- 2,3-ジメチル-1-(3-チエニルメチル)-1H-インドール-5-カルボキサミド130mgを得た。この生成物をエタノール 1.5mlに懸濁し、4M 塩化水素/酢酸エチル 0.15mlを加えて室温で1時間撹拌した。生じた固体を濾取した後、エタノールで洗浄して薄茶色固体のN-(ジアミノメチレン)-2,3-ジメチル-1-(3-チエニルメチル)-1H-インドール-5-カルボキサミド 塩酸塩 124mgを得た。
実施例2
1-ベンジル- N-(ジアミノメチレン)-3-ホルミル-1H-インドール-5-カルボキサミド415mgをメタノール 15mlに懸濁し、0℃で水素化ホウ素ナトリウム 98mgを加え、室温で1.5時間撹拌した。溶媒を留去後、水を加え、析出した固体を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロマトレックス(登録商標)、メタノール:クロロホルム:水=50:1:0.1−30:1:0.1−20:1:0.1−10:1:0.1)で精製し、得られた生成物をメタノール/水で結晶化し、薄桃色固体の1-ベンジル- N-(ジアミノメチレン)-3-ヒドロキシメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド 325mgを得た。
実施例3
2-エチル-1-(4-フルオロベンジル)-3-メチル-1H-インドール-5-カルボン酸 250mg、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩 231mgおよび1-ヒドロキシベンゾトリアゾール 54mgをN,N-ジメチルホルムアミド 8mlに溶解した後、N,N-ジメチル-1,2-エタンジアミン 106mgを加え、室温で一晩撹拌した。反応液をクロロホルムで希釈した後、1M 水酸化ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:28% アンモニア水=100:1:0.1−50:1:0.1−30:1:0.1)で精製し、無色油状のN-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2-エチル-1-(4-フルオロベンジル)-3-メチル-1H-インドール-5-カルボキサミド 257mgを得た。この生成物をアセトニトリル 2.5mlに80℃で溶解し、シュウ酸 67mgを加えて80℃で10分間撹拌した後、室温で2時間撹拌した。生じた固体を濾取した後、アセトニトリルで洗浄して薄紫色固体のN-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2-エチル-1-(4-フルオロベンジル)-3-メチル-1H-インドール-5-カルボキサミド シュウ酸塩 236mgを得た。
実施例4
1-ベンジル- N-(ジアミノメチレン)-3-ホルミル-1H-インドール-5-カルボキサミド 219mgをメタノール 10mlに懸濁し、0℃で水素化ホウ素ナトリウム 69mgを加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を留去後、水を加え、析出した固体を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロマトレックス(登録商標)、メタノール:クロロホルム:水=50:1:0.1−30:1:0.1−20:1:0.1−10:1:0.1)で精製し、得られた生成物をエタノール 7mlに懸濁し、4M 塩化水素/酢酸エチル 0.34mlを加えて室温で1時間撹拌した。生じた固体を濾取した後、エタノールで洗浄し、減圧下乾燥した。この固体をN,N-ジメチルホルムアミド 2mlに溶解し、1M 水酸化ナトリウム水溶液でpH9とした後、溶媒を留去し、水を加え、析出した固体を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロマトレックス(登録商標)、メタノール:クロロホルム:水=100:1:0.1−50:1:0.1−30:1:0.1−20:1:0.1)で精製し、得られた生成物をエタノール/水で結晶化し、無色固体の1-ベンジル- N-(ジアミノメチレン)-3-エトキシメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド 213mgを得た。
実施例5
tert-ブチル3-({[1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-イル]カルボニル}アミノ)ピロリジン-1-カルボキシラート 775mgを酢酸エチル3.2mlに溶解し、4M 塩化水素/酢酸エチル2.1mlを加え、室温で15分間撹拌した後、メタノール2mlを加え室温で終夜撹拌した。生じた固体を濾取し、酢酸エチル/メタノール(3/1)で洗浄し、薄桃色固体の1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-N-ピロリジン-3-イル-1H-インドール-5-カルボキサミド 塩酸塩 479mgを得た。
実施例6
1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-N-ピロリジン-3-イル-1H-インドール-5-カルボキサミド 塩酸塩 317mgをジクロロメタン8mlに懸濁し、トリエチルアミン 0.11mlおよびホルムアルデヒド(37% 水溶液) 0.13mlを加えた後、氷冷下、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム 836mgを加え、室温で1.5時間撹拌した。反応液に1M 水酸化ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:28% アンモニア水=100:1:0.1−50:1:0.1−30:1:0.1−20:1:0.1)で精製し、無色固体の1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-N-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1H-インドール-5-カルボキサミド 279mgを得た。この生成物をエタノール 2mlに懸濁し、4M 塩化水素-酢酸エチル 0.27mlを加え、室温で2時間攪拌した。減圧下に溶媒を留去した後、残渣をアセトン 2mlに溶解し、室温で2時間攪拌した。生じた固体を濾取した後、アセトンで洗浄し、薄桃色固体の1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-N-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1H-インドール-5-カルボキサミド 塩酸塩 261mgを得た。
実施例7
1-ベンジル-3-[(ジメチルアミノ)メチル]-1H-インドール-5-カルボン酸メチル 403mgをエタノール 7.5mlに溶解し、1M 水酸化ナトリウム水溶液 2.5mlを加え、80℃で一晩攪拌した。減圧下にエタノールを留去した後、氷冷下、1M 塩酸 2.5mlを加え、減圧下に溶媒を留去した。残渣をN,N-ジメチルホルムアミド 12mlに溶解し、1,1’-カルボニルジイミダゾール 405mgを加え50℃で1時間攪拌した後、グアニジン 炭酸塩 563mgを加え、室温で一晩攪拌した。減圧下に溶媒を留去し、氷冷下、水を加え、同温度で1時間攪拌した。析出した固体を濾取し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロマトレックス(登録商標)、メタノール:クロロホルム:水=50:1:0.1−30:1:0.1−20:1:0.1−10:1:0.1)で精製し、無色固体の1-ベンジル-N-(ジアミノメチレン)-3-[(ジメチルアミノ)メチル]-1H-インドール-5-カルボキサミド 266mgを得た。この生成物をエタノール 2.5mlに懸濁し、4M 塩化水素/酢酸エチル 0.48mlを加え、室温で30分間攪拌した。酢酸エチル 7.5mlを加え、室温で30分間攪拌した後、析出した固体を濾取し、酢酸エチル:メタノール=3:1の混合溶液で洗浄して、薄桃色固体の1-ベンジル-N-(ジアミノメチレン)-3-[(ジメチルアミノ)メチル]-1H-インドール-5-カルボキサミド 二塩酸塩 289mgを得た。
実施例8
2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボン酸エチル 10.9mgをN,N-ジメチルホルムアミド 0.300mlに溶解し、水素化ナトリウム(60% dispersion in oil) 2.0mgを加え、室温で30分間撹拌した後、1-(ブロモメチル)-2-フルオロベンゼン6.3mgを加え、室温で終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を減圧下に溶媒留去し、残渣をテトラヒドロフラン 0.50mlおよびメタノール0.50mlの混合溶媒に溶解し、1M 水酸化ナトリウム水溶液 0.50mlを加え、60℃で終夜撹拌した。室温で反応液に1M 塩酸水溶液を加え水層を酸性にした後、クロロホルムで抽出した。有機層の溶媒を減圧下に留去した後、残渣に1,1’-カルボニルビス-1H-イミダゾール 12 mgのN,N-ジメチルホルムアミド 0.60ml溶液を加え、50℃で2時間撹拌した。この反応液に室温で、水素化ナトリウム(60% dispersion in oil) 10mgのN,N-ジメチルホルムアミド 0.400ml溶液にグアニジン 塩酸塩 26mgを加え室温で30分撹拌した溶液を加え、室温で終夜撹拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を減圧下に溶媒留去し、得られた残渣を分取高速液体クロマトグラフィー(アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液)で精製し、N-(ジアミノメチレン)-1-(2-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド9.5mgを得た。
実施例9
1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボン酸 8.9mg、N,N-ジメチルプロパン-1,3-ジアミン 3.1mg、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt) 4.1mg及びトリエチルアミン 0.0083mlをN,N-ジメチルホルムアミド 1.0mlに溶解し、PS-カルボジイミド(PS-Carbodiimide)(アルゴノートテクノロジー社、米国) 100mgを加え室温で終夜撹拌した。反応液に室温にてMP-カルボネート(MP-Carbonate)(アルゴノートテクノロジー社、米国) 50mg及びPS-イソシアネート(PS-Isocyanate)(アルゴノートテクノロジー社、米国) 50mgを加え4時間撹拌し、反応液を濾過した。濾液を減圧下濃縮しN-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド 9.5mgを得た。
実施例10
1-(4-フルオロ-ベンジル)-2-メトキシ-1H-ベンゾイミダゾール-5-カルボン酸 200mg、1,1’-カルボニルジイミダゾール 130mgをN,N-ジメチルホルムアミド 5mlに溶解し、50℃で1時間撹拌した後、グアニジン 炭酸塩 144mgを加え、50℃で5時間撹拌した。溶媒を留去後、水を加え、析出した固体を酢酸エチル 5mlに懸濁した。氷冷下、4M 塩化水素/酢酸エチル 5mlを加え、室温で1時間撹拌した後、減圧下に溶媒を留去し、残渣を2-プロパーノール/水で再結晶して、無色固体のN-[1-(4-フルオロ-ベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-5-カルボニル]-グアニジン 塩酸塩 126mgを得た。
上記実施例1から10の方法と同様にして後記表15〜41に示す実施例化合物11〜252をそれぞれ対応する原料を使用して製造した。後記表15〜41に実施例化合物の構造及び物理学的データを示す。
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
Figure 2007097197
本発明化合物は、5-HT2B及び5-HT7受容体の両方に優れた拮抗活性を有することから、医薬、特にIBSの治療薬として有用である。

Claims (18)

  1. 式(I)で示されるアミド誘導体又はその製薬学的に許容される塩と、製薬学的に許容される担体とからなる医薬組成物。
    Figure 2007097197
    [式中の記号は以下の意味を示す。
    R1:-N=C(NH2)2、-NR11R12又はR13

    Figure 2007097197

    m及びn:0乃至2の整数。
    R8及びR9:同一又は互いに異なって、低級アルキル。

    R11:-H、低級アルキル又は低級アルキレン-アリール。
    ただし、R11におけるアリールは置換されていてもよい。

    R12:含窒素飽和ヘテロ環基、低級アルキレン-N(R14)2、低級アルキレン-含窒素飽和ヘテロ環基、低級アルキレン-C(O)-R13又は低級アルキレン-R15
    ただし、R12における低級アルキレン及び含窒素飽和ヘテロ環基はそれぞれ置換されていてもよい。

    R13:環原子の窒素原子に結合手を有する置換されていてもよい含窒素飽和ヘテロ環。
    ただし、R13における含窒素飽和ヘテロ環に含有される窒素原子が1つの場合、少なくとも1つはG群から選択される基で置換されている。

    R14:同一又は互いに異なって、-H、低級アルキル、低級アルキレン-OR0、低級アルキレン-アリール又はアリール。
    ただし、R14におけるアリールは置換されていてもよい。
    R0:それぞれ独立して、-H又は低級アルキル。

    R15:それぞれ置換されているシクロアルキル、アリール又はヘテロ環基。ただし、少なくとも1つはG群から選択される基で置換されている。

    G群:-N(R14)2、含窒素飽和ヘテロ環基、-低級アルキレン-N(R14)2及び-低級アルキレン-含窒素飽和ヘテロ環基。ただし、G群における含窒素飽和ヘテロ環基は置換されていてもよい。

    (I)R1が-N=C(NH2)2の場合
    [R2:-H、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロ環基、-CH(アリール)2又は低級アルキレン-R21
    ただし、R2におけるアリール及びヘテロ環基はそれぞれ置換されていてもよい。

    R21:-OR0、-O-アリール、-N(R0)2、-CH(OH)R0、-C(O)R0、-C(O)-アリール、-CO2R0、-C(O)N(R0)2、シクロアルキル、アリール、ヘテロ環基又はCH(アリール)2
    ただし、R21におけるアリール及びヘテロ環はそれぞれ置換されていてもよい。

    R3、R4及びR7:-H、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、低級アルキレン-OR0、低級アルキレン-N(R0)2、-O-低級アルキル、-S-低級アルキル、-S(O)-低級アルキル、-S(O)2-低級アルキル、-C(O)R0、-CO2R0又はC(O)N(R0)2

    R5及びR6:-H。あるいは、R5及びR6が一体となって結合を形成していてもよい。

    ただし、-C(O)R1の置換位置は、A環の縮合しているベンゼン環上の任意の位置でよい。]

    (II)R1が-NR11R12又はR13の場合
    [R2:低級アルキレン-アリール又は低級アルキレン-へテロ環基。ただし、R2におけるアリール及びヘテロ環基はそれぞれ置換されていてもよい。

    R3、R4及びR7:低級アルキル、低級アルキレン-OR0、-C(O)R0、-S-低級アルキル、-S(O)-低級アルキル又はS(O)2-低級アルキル、

    R5及びR6:R5及びR6は一体となって結合。

    ただし、-C(O)R1の置換位置は、N(R2)のパラ位である。]]
  2. 5-HT2B受容体及び5-HT7受容体二重拮抗剤である請求の範囲1記載の医薬組成物。
  3. 過敏性腸症候群治療薬である請求の範囲1記載の医薬組成物。
  4. 5-HT2B受容体及び5-HT7受容体二重拮抗剤、又は、過敏性腸症候群治療薬の製造のための、請求の範囲1記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩の使用。
  5. 請求の範囲1記載の化合物又はその塩の治療有効量を患者に投与することを含む、過敏性腸症候群の治療方法。
  6. 下記式(I−a)で示されるアミド誘導体又はその製薬学的に許容される塩。
    Figure 2007097197
    [式中の記号は以下の意味を示す。
    R1:-N=C(NH2)2、-NR11R12又はR13

    Figure 2007097197

    m及びn:0乃至2の整数。
    R8及びR9:同一又は互いに異なって、低級アルキル。

    R11:-H、低級アルキル又は低級アルキレン-アリール。
    ただし、R11におけるアリールは置換されていてもよい。

    R12:含窒素飽和ヘテロ環基、低級アルキレン-N(R14)2、低級アルキレン-含窒素飽和ヘテロ環基、低級アルキレン-C(O)-R13又は低級アルキレン-R15
    ただし、R12における低級アルキレン及び含窒素飽和ヘテロ環基はそれぞれ置換されていてもよい。

    R13:環原子の窒素原子に結合手を有する置換されていてもよい含窒素飽和ヘテロ環。
    ただし、R13における含窒素飽和ヘテロ環に含有される窒素原子が1つの場合、少なくとも1つはG群から選択される基で置換されている。

    R14:同一又は互いに異なって、-H、低級アルキル、低級アルキレン-OR0、低級アルキレン-アリール又はアリール。
    ただし、R14におけるアリールは置換されていてもよい。
    R0:それぞれ独立して、-H又は低級アルキル。

    R15:それぞれ置換されているシクロアルキル、アリール又はヘテロ環基。ただし、少なくとも1つはG群から選択される基で置換されている。

    G群:-N(R14)2、含窒素飽和ヘテロ環基、-低級アルキレン-N(R14)2及び-低級アルキレン-含窒素飽和ヘテロ環基。ただし、G群における含窒素飽和ヘテロ環基は置換されていてもよい。

    (I)R1が-N=C(NH2)2の場合
    [R2:-H、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロ環基、-CH(アリール)2又は低級アルキレン-R21
    ただし、R2におけるアリール及びヘテロ環基はそれぞれ置換されていてもよい。

    R21:-OR0、-O-アリール、-N(R0)2、-CH(OH)R0、-C(O)R0、-C(O)-アリール、-CO2R0、-C(O)N(R0)2、シクロアルキル、アリール、ヘテロ環基又はCH(アリール)2
    ただし、R21におけるアリール及びヘテロ環はそれぞれ置換されていてもよい。

    R3、R4及びR7:-H、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、低級アルキレン-OR0、低級アルキレン-N(R0)2、-O-低級アルキル、-S-低級アルキル、-S(O)-低級アルキル、-S(O)2-低級アルキル、-C(O)R0、-CO2R0又はC(O)N(R0)2

    R5及びR6:-H。あるいは、R5及びR6が一体となって結合を形成していてもよい。

    ただし、-C(O)R1の置換位置は、A環の縮合しているベンゼン環上の任意の位置でよい。

    ただし、
    (1)A環及びベンゼン環で形成される二環式環がインドール環であり、R2が-H、メチル、イソプロピル又は無置換ベンジルの場合、R3及びR4の少なくとも1つは、-Hではない。
    (2)A環及びベンゼン環で形成される二環式環がベンズイミダゾール環であり、R2が-H、メチル、ノルマルヘキシル又は2-クロロベンジルの場合、R7は-H、メチル又は-S-メチルではない。]

    (II)R1が-NR11R12又はR13の場合
    [R2:低級アルキレン-アリール又は低級アルキレン-へテロ環基。ただし、R2におけるアリール及びヘテロ環基はそれぞれ置換されていてもよい。

    R3、R4及びR7:低級アルキル、低級アルキレン-OR0、-C(O)R0、-S-低級アルキル、-S(O)-低級アルキル又はS(O)2-低級アルキル、

    R5及びR6:R5及びR6は一体となって結合。

    ただし、-C(O)R1の置換位置は、N(R2)のパラ位である。

    ただし、A環及びベンゼン環で形成される二環式環がベンズイミダゾール環の場合、R2は4-カルバモイルベンジルではない。]

    ただし、
    1-ベンジル-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-カルボキサミド、
    1-ベンジル-5-[(4-エチルピペラジン-1-イル)カルボニル]-2,3-ジメチル-1H-インドール、
    5-[(4-エチルピペラジン-1-イル)カルボニル]-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-インドール、
    1-(3,4-ジクロロベンジル)-5-[(4-エチルピペラジン-1-イル)カルボニル]-2,3-ジメチル-1H-インドール、
    1-ベンジル-2-エチル-5-[(4-エチルピペラジン-1-イル)カルボニル]-3-メチル-1H-インドール、
    1-ベンジル-5-[(4-ベンジルピペラジン-1-イル)カルボニル]-2,3-ジメチル-1H-インドール、
    5-[(4-ベンゾイルピペラジン-1-イル)カルボニル]-1-ベンジル-2,3-ジメチル-1H-インドール、
    1-(1-{[1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-インドール-5-イル]カルボニル}ピペリジン-2-イル)-N,N-ジメチルメタナミン、
    4-{[2-ブチル-5-(ピペラジン-1-イルカルボニル)-1H-ベンズイミダゾール-1-イル]メチル}安息香酸、
    N-[アミノ(イミノ)メチル]-1-(2-クロロベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド、
    N-[アミノ(イミノ)メチル]-1-ヘキシル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド、
    N-[(1-エチルピロリジン-2-イル)メチル]-1-(4-メトキシベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド、
    N-(1-ベンジルピペリジン-4-イル)-2-オキソ-1-(2-フェニルエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド、
    N-(1-ベンジルピペリジン-4-イル)-1-(4-メトキシベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド、及び、
    N-(1-ベンジルピペリジン-4-イル)-1-(4-フルオロベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
    を除く。]
  7. 下記式(I−b)で示される請求の範囲6記載の化合物。
    Figure 2007097197
    [式中のR1、R2、R3及びR4記号は、請求の範囲6と同じ意味を示す。]
  8. R4が低級アルキルである請求の範囲7記載の化合物。
  9. R3が低級アルキル又は-C(O)R0である請求の範囲8記載の化合物。
  10. R2が低級アルキレン-(ハロゲンで置換されていてもよいフェニル)である請求の範囲9記載の化合物。
  11. R1が-N=C(NH2)2、-N(R0)-(低級アルキルで置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)、-N(R0)-低級アルキレン-N(低級アルキル)2又は-N(R0)-低級アルキレン-(低級アルキルで置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)である請求の範囲10記載の化合物。
  12. R1が-N=C(NH2)2又は-NH-(低級アルキルで置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)である請求の範囲11記載の化合物。
  13. 下記式(I-c)で示される請求の範囲6記載の化合物。
    Figure 2007097197
    [式中のR1、R2及びR7の記号は、請求の範囲6と同じ意味を示す。]
  14. R7が低級アルキルである請求の範囲13記載の化合物。
  15. R2が低級アルキレン-(ハロゲンで置換されていてもよいフェニル)である請求の範囲14記載の化合物。
  16. R1が-N=C(NH2)2、-N(R0)-(低級アルキルで置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)、-N(R0)-低級アルキレン-N(低級アルキル)2又は-N(R0)-低級アルキレン-(低級アルキルで置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)である請求の範囲15記載の化合物。
  17. R1が-N=C(NH2)2又は-NH-(低級アルキルで置換されていてもよい含窒素飽和へテロ環基)である請求の範囲16記載の化合物。
  18. 3-エチル-1-(4-フルオロベンジル)-2-メチル-N-[(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]-1H-インドール-5-カルボキサミド、
    N-(ジアミノメチレン)-3-エチル-1-(4-フルオロベンジル)-2-メチル-1H-インドール-5-カルボキサミド、
    3-アセチル-N-(ジアミノメチレン)-1-(4-フルオロベンジル)-2-メチル-1H-インドール-5-カルボキサミド、及び、
    N-(ジアミノメチレン)-1-(4-フルオロベンジル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-5-カルボキサミド
    からなる群より選択される請求の範囲6記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
JP2008501670A 2006-02-20 2007-02-07 アミド誘導体またはその塩 Expired - Fee Related JP5157892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008501670A JP5157892B2 (ja) 2006-02-20 2007-02-07 アミド誘導体またはその塩

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041827 2006-02-20
JP2006041827 2006-02-20
JP2008501670A JP5157892B2 (ja) 2006-02-20 2007-02-07 アミド誘導体またはその塩
PCT/JP2007/052109 WO2007097197A1 (ja) 2006-02-20 2007-02-07 アミド誘導体またはその塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007097197A1 true JPWO2007097197A1 (ja) 2009-07-09
JP5157892B2 JP5157892B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=38437237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501670A Expired - Fee Related JP5157892B2 (ja) 2006-02-20 2007-02-07 アミド誘導体またはその塩

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7985764B2 (ja)
EP (1) EP1988076A4 (ja)
JP (1) JP5157892B2 (ja)
KR (1) KR20080094962A (ja)
CN (1) CN101384550B (ja)
AU (1) AU2007218781A1 (ja)
BR (1) BRPI0707979A2 (ja)
CA (1) CA2642610A1 (ja)
IL (1) IL193422A0 (ja)
MX (1) MX2008010645A (ja)
NO (1) NO20084009L (ja)
RU (1) RU2008137612A (ja)
TW (1) TW200808310A (ja)
WO (1) WO2007097197A1 (ja)
ZA (1) ZA200806983B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738561B1 (en) 1997-11-21 2004-05-18 Victor Company Of Japan, Ltd. Recording medium and signal processing apparatus
US20080171788A1 (en) * 2005-02-08 2008-07-17 Shinobu Akuzawa Medicament For Irritable Bowel Syndrome
JP5092746B2 (ja) * 2005-08-08 2012-12-05 アステラス製薬株式会社 アシルグアニジン誘導体またはその塩
MX2008010644A (es) * 2006-02-20 2008-10-28 Astellas Pharma Inc Derivado de pirrol o sal del mismo.
TW201116281A (en) 2009-08-06 2011-05-16 Astellas Pharma Inc N atom containing ring acylguanidine derivatives
KR101477156B1 (ko) * 2010-08-25 2014-12-29 (주)네오팜 신규한 헤테로고리 화합물 및 이를 이용한 염증성 질환 치료용 조성물
WO2012102405A1 (ja) * 2011-01-28 2012-08-02 佐藤製薬株式会社 縮環化合物
US9051265B2 (en) * 2011-06-06 2015-06-09 The Scripps Research Institute N-benzylindole modulators of PPARG
WO2012170554A1 (en) 2011-06-06 2012-12-13 Theodore Mark Kamenecka N-biphenylmethylindole modulators of pparg
EP2573558A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-27 Philip Morris Products S.A. Modulation of G protein-mediated signal transduction pathways
US9309227B2 (en) 2011-11-22 2016-04-12 The Scripps Research Institute N-biphenylmethylbenzimidazole modulators of PPARG
CN103772278A (zh) * 2014-01-02 2014-05-07 湖南华腾制药有限公司 一种重要四氢异喹啉衍生物中间体及其合成方法
KR101585605B1 (ko) * 2014-03-20 2016-01-21 현대약품 주식회사 Pparg에 결합하되 증진제로 작용하지 않는 화합물 및 이를 유효성분으로 함유하는 pparg 관련 질병의 치료용 약학적 조성물
WO2015161108A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 The Scripps Research Institute Pparg modulators for treatment of osteoporosis
EP3109237A1 (en) * 2015-06-22 2016-12-28 AnaMar AB Novel 5-ht2 antagonists
CN105175309A (zh) * 2015-10-29 2015-12-23 中国科学院上海药物研究所 N-苄基-5/6-甲酰氨基吲哚-2-羧酸衍生物及其用途
CA3134952C (en) 2019-03-28 2023-08-08 Zoetis Services Llc Serotonin 5-ht2b inhibitory compounds
EP3753924A1 (en) 2019-06-18 2020-12-23 AnaMar AB New tricyclic 5-ht2 antagonists
US20240066027A1 (en) * 2020-12-03 2024-02-29 Domain Therapeutics Novel par-2 inhibitors

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8524157D0 (en) * 1984-10-19 1985-11-06 Ici America Inc Heterocyclic amides
JP3162572B2 (ja) * 1993-04-28 2001-05-08 住友製薬株式会社 インドロイルグアニジン誘導体
CA2121391A1 (en) * 1993-04-28 1994-10-29 Atsuyuki Kojima Indoloylguanidine derivatives
US5852046A (en) * 1993-08-03 1998-12-22 Hoechst Aktiengesellschaft Benzo-fused heterocyclic compounds having a 5-membered ring processes for their preparation their use as medicaments their use as diagnostic agents and medicaments containing them
EP0639573A1 (de) * 1993-08-03 1995-02-22 Hoechst Aktiengesellschaft Benzokondensierte 5-Ringheterocyclen, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament, ihre Verwendung als Diagnostikum, sowie sie enthaltendes Medikament
JP3295277B2 (ja) 1994-06-01 2002-06-24 呉羽化学工業株式会社 抗腎疾患剤及びベンズイミダゾール誘導体
EP0820441B1 (en) 1995-04-10 2002-06-26 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. INDOLE DERIVATIVES AS cGMP-PDE INHIBITORS
AUPO118896A0 (en) 1996-07-23 1996-08-15 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New use
JPH10114654A (ja) 1996-10-09 1998-05-06 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規用途
DE69722656T2 (de) * 1996-11-15 2004-05-13 Darwin Discovery Ltd., Slough Bicyclische arylcarboxamide und ihre therapeutische verwendung
GB9721139D0 (en) * 1997-10-07 1997-12-03 Glaxo Group Ltd Medicaments
JP2001520215A (ja) 1997-10-21 2001-10-30 ケンブリッジ・ニューロサイエンス・インコーポレイティッド 薬学的に活性な化合物ならびに利用法
US6358992B1 (en) 1998-11-25 2002-03-19 Cell Pathways, Inc. Method of inhibiting neoplastic cells with indole derivatives
WO2000069437A1 (en) 1999-05-18 2000-11-23 Synaptic Pharmaceutical Corporation Use of agonists or antagonists of the 5-ht7 receptor to treat disorders of the bladder
AU6762400A (en) 1999-08-12 2001-03-13 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitors of factor xa
DE19939463A1 (de) * 1999-08-20 2001-02-22 Boehringer Ingelheim Pharma Aminocarbonyl-substituierte Benzimidazolderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
MY125942A (en) 1999-09-07 2006-09-29 Upjohn Co Aminoalkoxy carbazoles for the treatment of cns diseases
SE0301699D0 (sv) * 2003-06-10 2003-06-10 Astrazeneca Ab Benzimidazole derivatives, compositions containing them, preparation thereof and uses thereof
JP2005162657A (ja) 2003-12-02 2005-06-23 Takeda Chem Ind Ltd カンナビノイド受容体調節剤
EP1716867A4 (en) 2004-02-20 2009-09-23 Astellas Pharma Inc PRENENT AGENTS FOR MIGRAINE
CN1842517A (zh) 2004-02-20 2006-10-04 安斯泰来制药有限公司 芴衍生物
US20080171788A1 (en) 2005-02-08 2008-07-17 Shinobu Akuzawa Medicament For Irritable Bowel Syndrome
JP5092746B2 (ja) 2005-08-08 2012-12-05 アステラス製薬株式会社 アシルグアニジン誘導体またはその塩

Also Published As

Publication number Publication date
CA2642610A1 (en) 2007-08-30
US7985764B2 (en) 2011-07-26
TW200808310A (en) 2008-02-16
NO20084009L (no) 2008-10-30
EP1988076A1 (en) 2008-11-05
IL193422A0 (en) 2009-05-04
AU2007218781A1 (en) 2007-08-30
ZA200806983B (en) 2009-11-25
MX2008010645A (es) 2008-10-14
EP1988076A4 (en) 2013-09-04
JP5157892B2 (ja) 2013-03-06
BRPI0707979A2 (pt) 2011-05-17
CN101384550A (zh) 2009-03-11
CN101384550B (zh) 2011-08-31
RU2008137612A (ru) 2010-03-27
US20090062363A1 (en) 2009-03-05
KR20080094962A (ko) 2008-10-27
WO2007097197A1 (ja) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5157892B2 (ja) アミド誘導体またはその塩
KR950010163B1 (ko) 신규 인돌 유도체
TW520989B (en) Pharmaceutical composition for treating dementia, dementia of the Alzheimer's type, dyskinesias and behavioral manifestations of mental retardation, conduct disorder and autistic disorder
JP5287257B2 (ja) アシルグアニジン誘導体
AU6286994A (en) Antipsychotic benzimidazole derivatives
SK50192004A3 (sk) Spôsob prípravy (S)-4-amino-5-chlór-2-metoxy-N-[1-[1-(2- tetrahydrofurylkarbonyl)-4-piperidinylmethyl]-4- piperidinyl]benzamidu, farmaceutický prostriedok obsahujúci tento derivát a opis medziproduktu tohto derivátu
JP5157893B2 (ja) ピロール誘導体またはその塩
JP5092746B2 (ja) アシルグアニジン誘導体またはその塩
ES2202348T3 (es) Derivados del azabicicloheptano n-substituidos, como por ejemplo neurolepticos.
JPWO2009104729A1 (ja) アミド誘導体及びそれを含有する医薬組成物
JP2021514372A (ja) デュアルの5−ht2aおよび5−ht6受容体アンタゴニストとしての新しいインドールおよびベンゾイミダゾール誘導体
JPS6257606B2 (ja)
JPH09504272A (ja) ドーパミンアンタゴニストとしてのイミダゾロン及びオキサゾロン誘導体
JP2001122784A (ja) 1−[(1−置換−4−ピペリジニル)メチル]−4−ピペリジン誘導体からなる医薬
JP5156806B2 (ja) アミド誘導体からなる医薬
CZ267198A3 (cs) Nové deriváty močoviny
JP2000080081A (ja) 1―〔(1―置換―4―ピペリジニル)メチル〕―4―ピペリジン誘導体及びそれを含有する医薬組成物
JPH09100276A (ja) (r)−1−エチル−4−メチルヘキサヒドロ−1h−1,4−ジアゼピン誘導体及びそれを含有する医薬
JP2008231030A (ja) インドール化合物の新規医薬用途及び新規インドール化合物
JP2005170933A (ja) (s)−4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ−n−[1−[1−(2−テトラヒドロフリルカルボニル)−4−ピペリジニルメチル]−4−ピペリジニル]ベンズアミドからなる医薬

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees