JPWO2007063680A1 - 撮像装置、表示制御装置、表示装置および画像表示システム - Google Patents

撮像装置、表示制御装置、表示装置および画像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007063680A1
JPWO2007063680A1 JP2007547882A JP2007547882A JPWO2007063680A1 JP WO2007063680 A1 JPWO2007063680 A1 JP WO2007063680A1 JP 2007547882 A JP2007547882 A JP 2007547882A JP 2007547882 A JP2007547882 A JP 2007547882A JP WO2007063680 A1 JPWO2007063680 A1 JP WO2007063680A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
unit
posture
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007547882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5042850B2 (ja
Inventor
伊藤 大介
大介 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007547882A priority Critical patent/JP5042850B2/ja
Publication of JPWO2007063680A1 publication Critical patent/JPWO2007063680A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042850B2 publication Critical patent/JP5042850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00456Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails for layout preview, e.g. page layout
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3877Image rotation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3253Position information, e.g. geographical position at time of capture, GPS data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3254Orientation, e.g. landscape or portrait; Location or order of the image data, e.g. in memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Abstract

視認性のよいサムネイル表示を可能とする撮像装置を提供する。撮像装置は、被写体の光学的な像を形成する撮影光学系と、撮影光学系により形成された被写体の光学的な像を受光し、電気的な画像信号に変換して出力する撮像センサと、撮影時の撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、出力された画像信号と検出された姿勢を示す姿勢情報とを関連付けて記録する画像記録部と、記録された画像信号に基づく縮小画像を表示する表示部と、ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、選択された姿勢情報に応じて表示部における各縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する画像表示制御部とを備え、画像表示制御部は、姿勢情報に基づいて縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の姿勢に復元し、復元した縮小画像を表示部に表示させる。

Description

本発明は、撮像装置により撮像された画像の表示方法に関し、特定的には撮像装置の姿勢情報に基づいて撮影画像の表示方法を制御する撮像装置、表示制御装置、表示装置、画像表示システムおよび撮像システムに関する。
近年、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)などの撮像センサおよび信号処理の集積度が向上し、かつ安価に提供できるようになったため、被写体の光学的な像を電気的な画像信号に変換して出力可能なデジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ(以下、単にデジタルカメラという)が急速に普及している。
図14A〜Cは、デジタルカメラの姿勢と表示部に表示される撮影画像の姿勢との関係を示す図である。図14A〜Cに示すように、撮影者は撮影意図に応じ、デジタルカメラ100の姿勢を変化させて撮影を行う。例えば、風景など横長の被写体を撮影する場合、撮影者はデジタルカメラ100の姿勢を横状態として撮影を行う。一方、人物や建物など縦長の被写体を撮影する場合には、撮影者はデジタルカメラ100の姿勢を縦状態として撮影を行う。以下、図14Aに示すように、シャッターボタンのストローク方向が、重力方向に対して平行になるときのデジタルカメラ100の姿勢を横撮り姿勢という。一方、図14Bに示すように、シャッターボタンのストローク方向が、重力方向に対して直交するときのデジタルカメラ100の姿勢を縦撮り姿勢という。また、それぞれの姿勢で撮影された画像を横撮り画像または縦撮り画像という。従来のデジタルカメラ100において、撮影画像は、撮影時のデジタルカメラ100の姿勢と同じ向きで表示されていた。すなわち、図14Bに示すように縦撮り姿勢で撮影した画像を、図14Cに示すように、デジタルカメラ100を横状態として、表示部に表示させた場合、表示される撮影画像の天地方向は撮影時の天地方向と異なって表示される。したがって、縦撮り画像および横撮り画像が混在する一連の撮影画像を表示する際、縦撮り画像の天地が撮影時の天地と異なるために見づらくなるという問題があった。
この問題に対して、特開2001−45354号公報(以下、特許文献1という)は、撮像装置に光電変換手段の回転状態を検出する回転状態検出手段と、光電変換手段の出力に基づき得られる画像信号に、撮像時における回転状態情報を付加する付加手段とを設ける技術を提案している。
回転状態情報を撮像画像信号に付加することにより、撮影時のデジタルカメラの撮影姿勢を検出し、横撮り姿勢あるいは縦撮り姿勢の撮影画像にかかわらず、撮影時の姿勢に応じた表示を行うことができる。
特開2001−45354号公報
撮影者が撮影した複数の画像を表示する際、デジタルカメラに設けられた表示部200に撮影画像を一覧表示させる方法がある。図15は、特許文献1に記載された撮像装置により撮影された画像を一覧表示させた例を示す図である。一覧表示するために各撮影画像は縮小されて表示される。以下、表示部に複数の画像を一覧表示することをサムネイル表示といい、一覧表示するために縮小された画像をサムネイル画像という。また、横撮り姿勢で撮影された画像のサムネイル画像を横撮りサムネイル画像といい、縦撮り姿勢で撮影された画像のサムネイル画像を縦撮りサムネイル画像という。
図15に示すように、特許文献1に記載された発明によれば、撮影画像をサムネイル表示する場合、横撮り画像あるいは縦撮り画像にかかわらず、撮影時の姿勢に応じた表示を行うことができる。しかしながら、表示部200に表示される縦撮りサムネイル画像は、その長辺長が横撮りサムネイル画像の短辺長に等しくなるように表示サイズが調整される。すなわち、縦撮りサムネイル画像は横撮りサムネイル画像と比べて横方向に表示される範囲が狭く、拡大して表示することができない。したがって、表示部200に表示される縦撮りサムネイル画像は、横撮りサムネイル画像と比べて小さな表示サイズで表示されることになり、撮影者にとって見づらく、視認性が悪いという問題があった。
そこで本発明の目的は、撮影姿勢の異なるサムネイル画像を混在させて表示する場合であっても、視認性がよく快適なサムネイル表示を可能とする撮像装置、さらに、これを可能とする表示制御装置、表示装置、画像表示システムおよび撮像システムを提供することにある。
本発明の目的は、以下の構成を備えた撮像装置によって達成される。被写体の光学的な像を電気的な画像信号として出力する撮像装置であって、被写体の光学的な像を形成する撮影光学系と、撮影光学系により形成された被写体の光学的な像を受光し、電気的な画像信号に変換して出力する撮像センサと、撮影時の撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、出力された画像信号と検出された姿勢を示す姿勢情報とを関連付けて記録する画像記録部と、記録された画像信号に基づく縮小画像を表示する表示部と、ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、選択された姿勢情報に応じて表示部における各縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する画像表示制御部とを備え、画像表示制御部は、姿勢情報に基づいて縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の姿勢に復元し、復元した縮小画像を表示部に表示させる。
この構成により、サムネイル画像は撮影時の撮影姿勢に天地方向が復元されて表示部に表示される。さらに撮像装置は、ユーザによって選択された姿勢情報に応じて各サムネイル画像の配置位置と表示サイズを変更するので、ユーザに対して視認性の高いサムネイル表示を行うことができる。
本発明は以下の構成を備えた撮像装置によって達成される。被写体の光学的な像を電気的な画像信号として出力し、表示装置に接続可能な撮像装置であって、被写体の光学的な像を形成する撮影光学系と、撮影光学系により形成された被写体の光学的な像を受光し、電気的な画像信号に変換して出力する撮像センサと、撮影時の撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、出力された画像信号と検出された姿勢を示す姿勢情報とを関連付けて記録する画像記録部と、ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、選択された姿勢情報に応じて、表示装置における画像信号に基づく縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する表示制御信号を生成する表示制御信号出力部とを備え、表示制御信号は、姿勢情報に基づいて縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の姿勢に復元し、復元した縮小画像を表示装置に表示させる信号を含む。
本発明の目的は以下の構成を備えた表示制御装置によって達成される。表示装置に接続可能な表示制御装置であって、
記録部に記録された画像信号と画像信号に対応する姿勢情報とを読み出す読み出し部と、ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、選択された姿勢情報に応じて表示装置における画像信号に基づく縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する表示制御信号を出力する表示制御信号出力部とを備え、表示制御信号は、姿勢情報に基づいて縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の姿勢に復元し、復元した縮小画像を表示サイズで表示装置に表示させる信号を含む。
本発明は以下の構成を備えた表示制御装置によって達成される。表示装置に接続可能な表示制御装置であって、記録部に記録された画像信号と画像信号に対応する姿勢情報とを読み出す読み出し部と、ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、選択された姿勢情報に応じて表示装置における画像信号に基づく縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する表示制御信号を出力する表示制御信号出力部とを備え、表示制御信号は、姿勢情報に基づいて縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の姿勢に復元し、復元した縮小画像を表示装置に表示させる信号を含む。
本発明の目的は、以下の構成を備えた画像表示システムによって達成される。被写体の光学的な像を電気的な画像信号として出力する撮像装置と、撮影画像を表示する表示装置とを含む画像表示システムであって、撮像装置は、被写体の光学的な像を形成する撮影光学系と、撮影光学系により形成された被写体の光学的な像を受光し、電気的な画像信号に変換して出力する撮像センサと、撮影時の撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、出力された画像信号と検出された姿勢を示す姿勢情報とを関連付けて記録する画像記録部と、ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、選択された姿勢情報に応じて表示装置における各画像信号に基づく各縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する表示制御信号を生成する表示制御信号出力部とを備え、表示制御信号は、姿勢情報に基づいて縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の姿勢に復元し、復元した縮小画像を表示装置に表示させる信号を含み、表示装置は、記録された画像信号と生成された表示制御信号とを受信する受信部と、表示制御信号にしたがって各画像信号に基づく各縮小画像を表示する表示部とを備える。
また本発明の目的は、以下の構成を備えた撮像システムによって達成される。レンズ鏡筒とレンズ鏡筒を交換可能な撮像装置とを含む撮像システムであって、レンズ鏡筒は、被写体の光学的な像を形成する撮像光学系を備え、撮像装置は、接続された撮像光学系により形成された被写体の光学的な像を受光して、光学的な像を電気的な画像信号に変換して出力する撮像センサと、撮影時の撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、出力された画像信号と検出された姿勢を示す姿勢情報とを関連付けて記録する画像記録部と、記録され画像信号に基づく縮小画像を表示する表示部と、ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、選択された姿勢情報に応じて表示部における各縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する画像表示制御部とを備え、画像表示制御部は、姿勢情報に基づいて縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の姿勢に復元し、復元した縮小画像を表示サイズで表示させる。
また本発明の目的は、以下の構成を備えた撮像システムによって達成される。レンズ鏡筒とレンズ鏡筒を交換可能な撮像装置とを含む撮像システムであって、レンズ鏡筒は、被写体の光学的な像を形成する撮像光学系と、撮影時の撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部とを備え、撮像装置は、接続された撮像光学系により形成された被写体の光学的な像を受光して、光学的な像を電気的な画像信号に変換して出力する撮像センサと、撮影時の撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、出力された画像信号に基づく縮小画像と検出された姿勢を示す姿勢情報とを関連付けて記録する画像記録部と、記録された縮小画像を表示する表示部と、ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、選択された姿勢情報に応じて表示部における各縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する画像表示制御部とを備え、画像表示制御部は、姿勢情報に基づいて縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の姿勢に復元し、復元した縮小画像を表示サイズで表示させる。
以上のように、本発明によれば、撮影姿勢の異なるサムネイル画像を混在させて表示する場合であっても、視認性がよく快適なサムネイル表示を可能とする撮像装置、さらに、これを可能とする表示制御装置、表示装置、画像表示システムおよび撮像システムを提供することができる。
図1は、実施の形態1に係るデジタルカメラの概略構成を示すブロック図である。 図2Aは、実施の形態1に係るデジタルカメラの構成を示す図であり、デジタルカメラの上面図である。 図2Bは、実施の形態1に係るデジタルカメラの構成を示す図であり、デジタルカメラの背面図である。 図3は、実施の形態1において撮影姿勢別に出力される姿勢判別信号を示す図である。 図4は、実施の形態1において、撮影した画像ファイルの管理方法を説明する図である。 図5は、実施の形態1における撮影画像の記録開始から記録終了までのフローチャートである。 図6Aは、実施の形態1に係るデジタルカメラの表示部に表示される撮影画像の一例を示し、横撮り画像の表示例である。 図6Bは、実施の形態1に係るデジタルカメラの表示部に表示される撮影画像の一例を示し、縦撮り画像の表示例である。 図7は、実施の形態1において、撮影画像をサムネイル表示させた場合における表示部の表示例を示す図である。 図8は、実施の形態1において表示部に表示される表示画像優先度選択メニューの一例を示す図である。 図9Aは、実施の形態1における表示レイアウトの一例を示す図であり、図9Aは横撮りサムネイル画像を優先させた表示レイアウトの一例である。 図9Bは、実施の形態1における表示レイアウトの一例を示す図であり、図9Bは縦撮りサムネイル画像を優先させた表示レイアウトの一例を示す図である。 図10Aは、実施の形態1における表示レイアウトの他の例を示す図である。 図10Bは、実施の形態1における表示レイアウトの他の例を示す図である。 図11Aは、実施の形態1において画像の表示する順序を説明するための図である。 図11Bは、実施の形態1において画像の表示する順序を説明するための図である。 図12は、実施の形態2に係る表示装置およびデジタルカメラを示す図である。 図13は、実施の形態3に係る表示制御装置、デジタルカメラおよび表示装置を示す図である。 図14Aは、デジタルカメラの姿勢と表示部に表示される撮影画像の姿勢との関係を示す図である。 図14Bは、デジタルカメラの姿勢と表示部に表示される撮影画像の姿勢との関係を示す図である。 図14Cは、デジタルカメラの姿勢と表示部に表示される撮影画像の姿勢との関係を示す図である。 図15は、従来の撮像装置により撮影された画像を一覧表示させた例を示す図である。
符号の説明
1 デジタルカメラ
1a 筐体
2 レンズ
3 マイクロコンピュータ
4 撮像センサ
5 CCD駆動制御部
6 アナログ信号処理部
7 A/D変換部
8 デジタル信号処理部
9 バッファメモリ
10 画像圧縮部
11 画像記録制御部
12 画像記録部
13 画像表示制御部
14 表示レイアウト格納部
35 電源スイッチ
36 シャッター操作部
37 撮影/再生切換操作部
38 十字操作キー
39 MENU設定操作部
40 SET操作部
55 表示部
60 姿勢判別信号
65 表示画像優先度選択メニュー
66a 横画像選択ボタン
66b 縦画像選択ボタン
70 表示装置
75 ケーブル
80 表示装置
81 リムーバブルメモリ挿入部
82 表示制御装置
90 撮影画像フォルダ
91 静止画像フォルダ
92 動画像フォルダ
93a、93b 横姿勢画像フォルダ
94a、94b 縦姿勢画像フォルダ
95 静止画像ファイル
96 動画像ファイル
L 撮影光学系
L1 第1レンズ群
L2 第2レンズ群
L3 第3レンズ群
H 横撮りサムネイル画像
V 縦撮りサムネイル画像
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係るデジタルカメラ1の概略構成を示すブロック図である。図1において、デジタルカメラ1は、撮像光学系Lと、マイクロコンピュータ3と、撮像センサ4と、CCD駆動制御部5と、アナログ信号処理部6と、A/D変換部7と、デジタル信号処理部8と、バッファメモリ9と、画像圧縮部10と、画像記録制御部11と、画像記録部12と、画像表示制御部13と、表示部55と、シャッター制御部41と、シャッター駆動モータ42とを備えている。
撮像光学系Lは、3つのレンズ群L1、L2、L3を含む光学系である。第1レンズ群L1が光軸方向に移動することによりズーミングが行われる。また、第3レンズ群L3が光軸方向に移動することによりフォーカシングが行われる。第2レンズ群L2は、補正レンズ群であって、光軸に垂直な面内を移動することにより光軸を偏心させて画像の動きを補正する役割を果たしている。
マイクロコンピュータ3は、デジタルカメラ1の各種の制御部全体を制御する。なお、マイクロコンピュータ3は、電源スイッチ35、シャッター操作部36、撮影/再生切換操作部37、十字操作キー38、MENU設定操作部39およびSET操作部40からの信号をそれぞれ受信可能である。
シャッター操作部36は、撮影の際にユーザによって操作される、例えばレリーズボタンである。シャッター操作部36が操作されると、タイミング信号がマイクロコンピュータ3に出力される。シャッター制御部41は、タイミング信号を受信したマイクロコンピュータ3から出力される制御信号にしたがって、シャッター駆動モータ42を駆動し、シャッターを動作させる。
撮像センサ4は、CCDであり、撮影光学系Lにより形成される光学的な像を電気的な信号に変換する。撮像センサ4は、CCD駆動制御部5により駆動制御される。なお、撮像センサ4は、CMOSでもよい。
撮像センサ4から出力された画像信号は、アナログ信号処理部6から、A/D変換部7、デジタル信号処理部8、バッファメモリ9、画像圧縮部10へと、順次送られて処理される。アナログ信号処理部6は、撮像センサ4から出力される画像信号にガンマ処理等のアナログ信号処理を施す。A/D変換部7は、アナログ信号処理部6から出力されたアナログ信号をデジタル信号に変換する。デジタル信号処理部8は、A/D変換部7によりデジタル信号に変換された画像信号に対してノイズ除去や輪郭強調等のデジタル信号処理を施す。バッファメモリ9は、RAM(Random Access Memory)であり、デジタル信号処理部8により処理された画像信号を一旦記憶する。
さらに、バッファメモリ9に記憶された画像信号は、画像圧縮部10から画像記録部12へと、順次送られて処理される。バッファメモリ9に記憶された画像信号は、画像記録制御部11の指令により読み出されて、画像圧縮部10に送信される。画像圧縮部10に送信された画像信号のデータは、所定の比率で圧縮されて、そのデータサイズが小さくなる。かかる圧縮方法として、例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)方式が用いられる。また同時に、画像圧縮部10はサムネイル表示等に用いられる撮影画像に対応する縮小画像信号についても生成する。その後、圧縮された画像信号および縮小画像信号は、画像記録部12へ送信される。
画像記録部12は、画像記録制御部11の指令に基づいて、画像信号と、対応する縮小画像信号と、記録すべき所定の情報とを関連付けて記録する、例えば内部メモリおよび/又は着脱可能なリムーバブルメモリである。なお、画像信号とともに記録すべき所定の情報は、画像の撮影日時と、焦点距離情報と、シャッタースピード情報と、絞り値情報と、撮影モード情報と、後述するデジタルカメラ1の姿勢情報とを含む。
画像表示制御部13は、マイクロコンピュータ3からの制御信号により制御される。この画像表示制御部13の指令により、表示部55は、画像記録部12あるいはバッファメモリ9に記録された画像信号を可視画像として表示する。表示部55の表示形態は、画像信号のみを可視画像として表示する表示形態と、画像信号と撮影時の情報とを可視画像として表示する表示形態とがある。なお、画像信号の撮影時の情報は、焦点距離情報と、シャッタースピード情報と、絞り値情報と、撮影モード情報と、合焦状態情報と、姿勢情報とを含む。これらの情報は、MENU設定操作部39の操作により表示される。
次に、実施の形態1に係るデジタルカメラ1の構成について、図2を用いて説明する。図2Aはデジタルカメラ1の上面図、図2Bはデジタルカメラ1の背面図である。
筐体1aは、前面にレンズ2を含む撮像光学系を備え、背面に電源スイッチ35と、撮影/再生切換操作部37と、十字操作キー38と、MENU設定操作部39と、SET操作部40と、液晶モニタからなる表示部55とを含む。さらに、筐体1aの上面は、シャッター操作部36と、ズーム操作部57とを備える。
ズーム操作部57は、シャッター操作部36と同軸に回動可能となるように、シャッター操作部36の周囲に設けられている。電源スイッチ35は、デジタルカメラ1の電源のON/OFFを行う操作部材である。撮影/再生切換操作部37は、撮影モードと再生モードの切換えを行う操作部材であり、レバーを回動させることにより切換えられる。また撮影モードに切換えられた状態で、ズーム操作部57を右方向へ回動させると、撮影光学系Lは望遠側へ切換えられる。一方、ズーム操作部57を左方向へ回動させると撮影光学系Lは広角側へ切換えられる。
MENU設定操作部39は、表示部55に各種メニューを表示させるための操作部材である。十字操作キー38は、MENU設定操作部39の操作により表示部55に表示された各種操作メニューから、上下左右の部位を押下して選択するための操作部材である。十字操作キー38により各種操作メニューが選択されると、マイクロコンピュータ3は選択されたメニューの実行指令を出力する。SET操作部40は、各種操作メニューの表示を表示前の状態に戻すための操作部材である。
次に、本実施の形態に係るデジタルカメラ1の姿勢を検出する姿勢検出部43について説明する。現在、デジタルカメラ1の姿勢を検出する手段として、様々な姿勢検出方法が提案されている。その一例として特許文献1に開示されているように、回転検出部を備えたデジタルカメラが提案されている。さらに他の例として、デジタルカメラに加わる振動を検知して、撮像光学系の補正レンズを光軸と直交する2方向に駆動する像ブレ補正部を備えたデジタルカメラが提案されている。像ブレ補正部を備えたデジタルカメラは、像ブレ補正部から出力される補正レンズへの駆動信号を検出することにより、デジタルカメラの姿勢を判別する。本実施の形態に係るデジタルカメラ1は、上述の方法により姿勢を検出する姿勢検出部を備えてもよいし、また、これらに限られずデジタルカメラに角速度センサ等を取り付けてもよい。なお、上述した姿勢検出方法は一例であって、これらの方法によらず姿勢を検出する構成を備えていればよい。
次に、本実施の形態に係るデジタルカメラ1の動作について説明する。図3は撮影姿勢別に出力される姿勢判別信号を示す。なお、本実施の形態における撮影姿勢は、横撮り姿勢をデジタルカメラ1の基準姿勢としている(角度は0°)。したがって、縦撮りの姿勢は、デジタルカメラ1の基準姿勢から光軸を中心として90°回転させた状態となる。
撮影を行うために、撮影者は、まず電源スイッチ35をON側に操作した後、撮影/再生切換操作部37を撮影モードに切換える。これにより、デジタルカメラ1は撮影状態へ移行する。風景など横長の被写体を撮影するため撮影者がデジタルカメラ1を横撮り姿勢にすると、姿勢検出部43は姿勢判別信号60(0)を出力する。そして横撮り姿勢でシャッター操作部36が操作されると、画像記録制御部11は画像信号が格納される画像ファイルに対して姿勢判別信号60(0)を付加する。ここで姿勢判別信号60は、例えば画像ファイルのフッタ部分あるいはヘッダ部分に付加される。姿勢判別信号60が付加された画像ファイルは、画像記録部12に記録される。
一方、人物など縦長の被写体を撮影するため撮影者がデジタルカメラ1を縦撮り姿勢にすると、姿勢検出部43は姿勢判別信号60(1)を出力する。そして縦撮り姿勢でシャッター操作部36が操作されると、画像記録制御部11は画像信号を格納する画像ファイルに対して姿勢判別信号60(1)を付加する。ここで、姿勢判別信号60(1)は、例えば画像ファイルのフッタ部分あるいはヘッダ部分に付加される。姿勢判別信号60(1)が付加された画像ファイルは、画像記録部12に記録される。このように画像ファイルには、撮影時のデジタルカメラ1の姿勢に応じた姿勢判別信号60が画像信号とともに格納される。
次に、画像信号および姿勢判別信号が格納される画像ファイルの管理方法について図4を用いて説明する。図4において画像記録部12には、撮影画像フォルダ90と、その下の階層に静止画像フォルダ91および動画像フォルダ92とが形成される。さらに、静止画像フォルダ91および動画像フォルダ92のそれぞれ下の階層に、横姿勢画像フォルダ93aおよび93bと縦姿勢画像フォルダ94aおよび94bとが形成される。これにより撮影画像は、静止画像もしくは動画像別のフォルダに振り分けられた後、さらに撮影時の撮影姿勢別のフォルダに格納される。例えば、静止画撮影モードにおいて横撮り姿勢にて撮影された静止画像は、静止画像ファイル95として横姿勢画像フォルダ93aに格納される。また例えば、動画撮影モードにおいて縦撮り姿勢にて撮影された動画像は、動画像ファイル96として縦姿勢画像フォルダ94bに格納される。
図5は、撮影画像の記録処理を示し、記録開始から記録終了までのフローチャートである。まず、撮影者は撮影画像を記録するためにMENU設定操作部39を操作して、表示部55に各種メニュー画面を表示させる。そして撮影者は、表示された各種メニュー画面から画像記録を選択する。この一連の操作によりデジタルカメラ1は、画像記録のモードへ移行する(ステップS1)。次にマイクロコンピュータ3は、撮影モードの判定を行う。すなわちマイクロコンピュータ3は、撮影者が静止画撮影モードまたは動画撮影モードのいずれの撮影モードを選択しているのかを判断する(ステップS2)。静止画撮影モードが選択されている場合にはデジタルカメラ1の処理はステップS3へ移行し、動画撮影モードが選択されている場合にはデジタルカメラ1の処理はステップS8へ移行する。
まず、ステップS2において静止画撮影モードと判断された場合の処理(ステップS3〜ステップS7)について説明する。すなわち画像記録制御部11は、撮影画像の記録先ディレクトリを静止画像フォルダ91に設定する(ステップS3)。次に、画像記録制御部11は、姿勢検出部43により出力された姿勢判別信号60に基づいてデジタルカメラ1の姿勢を判断する(ステップS4)。すなわち、姿勢判別信号60が(0)である場合にはデジタルカメラ1の姿勢は横撮り姿勢であり、姿勢判別信号が(1)である場合にはデジタルカメラ1の姿勢は縦撮り姿勢である。
画像記録制御部11は、ステップS4で判断されたデジタルカメラ1の撮影姿勢が横撮り姿勢である場合には、撮影画像を格納すべきフォルダを横姿勢画像フォルダ93aに設定する(ステップS5a)。一方、画像記録制御部11は、撮影姿勢が縦撮り姿勢である場合には撮影画像を格納すべきフォルダを縦姿勢画像フォルダ94aに設定する(ステップS5b)。このようにステップS5a、S5bの処理により、静止画像の記録先のフォルダが決定される。次に、撮影者によりシャッター操作部36が押されたか否かを判断し(ステップS6)、押された場合には静止画撮影処理を行う(ステップS7)。静止画撮影処理が終了すると撮影画像は所定のフォルダに格納され、記録は終了する。このように撮影された静止画像は、画像ファイル95a、95bとして、横姿勢画像フォルダ93aあるいは縦姿勢画像フォルダ94a内に格納される。
次に、ステップS2において動画撮影モードと判断された場合の処理(ステップS8〜ステップS12)について説明する。撮影者が動画撮影モードを選択している場合、画像記録制御部11は、撮影画像の記録先ディレクトリを動画像フォルダ92に設定する(ステップS8)。そして画像記録制御部11は、姿勢検出部43により出力された姿勢判別信号60に基づいてデジタルカメラ1の姿勢を判断する(ステップS9)。続いて画像記録制御部11は、ステップS4で判断されたデジタルカメラ1の撮影姿勢が横撮り姿勢である場合には、撮影画像を格納すべきフォルダを横姿勢画像フォルダ93bに設定する(ステップS10a)。一方、画像記録制御部11は、撮影姿勢が縦撮り姿勢である場合には、撮影画像を格納すべきフォルダを縦姿勢画像フォルダ94bに設定する(ステップS10b)。次に、撮影者によりシャッター操作部36が押されたか否かを判断し(ステップS11)、押された場合には動画像撮影処理を行う(ステップS12)。動画像撮影処理が終了すると撮影画像は所定のフォルダに格納され、記録は終了する。このように撮影された静止画像は、画像ファイル96a、96bとして、横姿勢画像フォルダ93bあるいは縦姿勢画像フォルダ94b内に格納される。以上により、図5に示す撮影画像の記録処理は終了する。
次に、デジタルカメラ1により撮影された画像の表示処理について図6を用いて説明する。図6は、デジタルカメラ1の表示部55に表示される撮影画像の一例を示す。図6Aは横撮り画像の表示例、図6Bは縦撮り画像の表示例を示す。撮影者は、表示部55に撮影画像を表示するために、電源スイッチ35をONとした後、撮影/再生切換操作部37を再生モードに切換える。これにより撮影画像は表示部55に1枚の撮影画像が表示されるか、またはサムネイル表示される。サムネル表示された場合には、さらに撮影者は表示されたサムネイル画像の中から十字操作キー38を操作して画像を選択することができる。以上の一連の操作により、表示部55には選択された1枚の撮影画像が表示される。このとき画像表示制御部13は、撮影の際に姿勢検出部43により出力された姿勢判別信号60に基づき撮影画像の表示を制御する。以下、撮影画像の表示制御処理について説明する。
横撮り姿勢で撮影された画像は、撮影の際に横撮り姿勢であることを示す姿勢判別信号60(0)が付加されている。画像表示制御部13は、図6Aに示すように、付加された姿勢判別信号が(0)の場合には横撮り画像を表示部55に表示させる。
一方、縦撮り姿勢で撮影された画像は、撮影の際に縦撮り姿勢であることを示す姿勢判別信号60(1)が付加されている。画像表示制御部13は、図6Bに示すように、付加された姿勢判別信号が(1)の場合には表示部55に表示される撮影画像の姿勢を90°回転させて表示する。すなわち、表示部55に表示される撮影画像は、撮影時と同じ姿勢に復元される。このように画像表示制御部13は、撮影画像の天地方向を撮影時の撮影姿勢に復元して表示するので、視認性を向上させることができる。なお、図6において表示部55は横幅を長辺長としているが、縦幅を長辺長とする表示部であってもよい。
かかる表示制御処理は、撮影画像をサムネイル表示する場合についても同様に行われる。図7は、撮影画像をサムネイル表示させた場合の表示例を示す。上述のように画像記録部12には、撮影画像とともに撮影画像に対して間引き処理等が施されたサムネイル画像が記録される。撮影者がMENU設定操作部39等を操作すると、画像表示制御部13は撮影された日時順に複数のサムネイル画像を表示部55に表示させる。図7に示すように画像表示制御部13は、表示部55に3行×3列の合計9枚のサムネイル画像を表示する。なお図7中、1〜7番の7つのサムネイル画像は横撮りサムネイル画像であり、また8番および9番の2つのサムネイル画像は、縦撮りサムネイル画像である。このように表示部55には縦および横撮りサムネイル画像が混在して表示される。
また画像表示制御部13は、サムネイル表示においても図6で示した場合と同様の表示制御処理を行う。画像表示制御部13は、姿勢判別信号60(0)に基づいて、撮影時の撮影姿勢と同じ姿勢でサムネイル画像を表示する(図7中の1〜7番)。一方、姿勢判別信号(1)が付加されている場合には、画像表示制御部13は横撮り姿勢に対して光軸を中心に90°回転させてサムネイル画像を表示する。すなわち、縦撮り姿勢にて撮影された画像は、撮影時と同じ姿勢に天地方向が復元されて表示部55に表示される(図7中の8および9番)。これにより、本実施の形態に係るデジタルカメラ1は、視認性のよいサムネイル表示を可能とする。なお、撮影者は表示部55に表示されたサムネイル画像から十字操作キー38を操作して一枚の画像を選択することができる。選択されたサムネイル画像は、図6で示したように拡大されて表示部55に表示される。
さらに本実施の形態に係るデジタルカメラ1は、縦撮りサムネイル画像または横撮りサムネイル画像のいずれか一方を優先して表示することができる。すなわち、本実施の形態に係るデジタルカメラは、縦および横撮りサムネイル画像を混在させて表示する場合において、縦または横撮りサムネイル画像のいずれかの一方を他方よりも優先的に大きな表示サイズに変更し、各サムネイル画像の配置位置を変更して表示する。例えば縦撮りサムネイル画像が優先されると、各縦撮りサムネイル画像は各横撮りサムネイル画像のよりも大きな表示サイズで表示される。
図8は、表示部55に表示される表示画像優先度選択メニュー66の一例である。表示画像優先度選択メニュー66は、撮影者が撮影/再生切換操作部37を再生モードに切換え、さらにMENU設定操作部39が押下すると表示される。表示画像優先度選択メニュー66は、横画像選択ボタン66aと縦画像選択ボタン66bとから構成され、撮影者はいずれかの選択ボタンを選択することができる。
撮影者により横画像選択ボタン66aが選択されると、画像表示制御部13は横撮りサムネイル画像を縦撮りサムネイル画像よりも大きな表示サイズで表示部55に表示する。図9Aは、横撮りサムネイル画像を優先させて表示するレイアウトの一例である。図9A中、表示部55には2枚の横撮りサムネイル画像Hと5枚の縦撮りサムネイル画像Vが表示される。画像表示制御部13は、横画像選択ボタン66aが選択されると図9Aに示すレイアウトに従って、各サムネイル画像を所定の表示サイズおよび配置位置に表示する。これにより横撮りサムネイル画像Hは、縦撮りサムネイル画像Vよりも大きな表示サイズで表示されるので、横撮りサムネイル画像Hの視認性を向上させることができる。
一方、撮影者により縦画像選択ボタン66bが選択されると、画像表示制御部13は縦撮りサムネイル画像を横撮りサムネイル画像よりも大きな表示サイズで表示する。図9Bは、縦撮りサムネイル画像を優先させて表示するレイアウトの一例である。図9B中、表示部55には3枚の横撮りサムネイル画像Hと4枚の縦撮りサムネイル画像Vが表示される。画像表示制御部13は、縦画像選択ボタン66bが選択されると各サムネイル画像を図9Bに示すレイアウトに従って、各サムネイル画像を所定の表示サイズおよび配置位置に表示する。これにより縦撮りサムネイル画像Vは、横撮りサムネイル画像Hよりも大きな表示サイズで表示されるので、縦撮りサムネイル画像Vの視認性を向上させることができる。
なお、図9に示したレイアウトは一例であり、これ以外にも種々のレイアウトが考えられる。すなわち、優先された撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像を他方の撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像よりも大きな表示サイズで表示できればよい。したがって画像表示制御部13は、例えば横撮りサムネイル画像Hを優先するレイアウトとして図10Aのレイアウトに従って各サムネイル画像を表示してもよいし、また縦撮りサムネイル画像Vを優先するレイアウトとして図10Bに示すレイアウトに従って各サムネイル画像を表示してもよい。
以上のように、本実施の形態に係るデジタルカメラは、サムネイル画像の天地方向を撮影時の撮影姿勢に復元し、復元したサムネイル画像を表示部に表示する。さらに、本実施の形態に係るデジタルカメラは、縦または横撮りサムネイル画像のうち、いずれか一方のサムネイル画像を優先させて表示する。これにより、本実施の形態に係るデジタルカメラは、優先された撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像を他方のサムネイル画像よりも大きな表示サイズで表示するので、撮影姿勢の異なるサムネイル画像を混在させて表示させた場合でも視認性のよいサムネイル表示が可能である。
なお、サムネイル画像を表示させる順序は、撮影された日時順に表示部55の左部から右部にかけて表示させてもよい。図11AおよびBは、図8に示したレイアウトに関しサムネイル画像を表示する順序を示した図である。図11AおよびBにおいて横撮りおよび縦撮りサムネイル画像は、それぞれ撮影された日時の古いものから順に図中の矢印に従って表示される。なお、図11に示した表示の順序は一例であって、これ以外の順序であってもよい。また例えば、撮影日時に関係なくランダムに表示させてもよい。
なお、本実施の形態に係るデジタルカメラは、複数のレイアウトを格納した表示レイアウト格納部をさらに備えてもよい。かかる場合、画像表示制御部13は、表示画像優先度選択メニュー66において選択された結果に基づいて、表示レイアウト格納部から所定のレイアウトを抽出し、抽出したレイアウトにしたがって各サムネイル画像を表示部55に表示する。また表示レイアウト格納部は、縦撮りサムネイル画像を優先して表示するレイアウトと横撮りサムネイル画像を優先して表示するレイアウトとを各々1種類ずつ格納してもよいし、それぞれ複数のレイアウトを格納してもよい。
なお、本実施の形態に係るデジタルカメラは、サムネイル画像をレイアウトにしたがって表示したが、これに限られない。画像信号が格納される画像ファイルに対して、表示サイズおよび配置位置を示す情報を付加し、付加された情報にしたがってサムネイル画像が表示されてもよい。
(実施の形態2)
図12は、実施の形態2に係る表示装置およびデジタルカメラを示す図である。本実施の形態に係る表示装置70は、ケーブル75を介してデジタルカメラ1と接続される。なお、デジタルカメラ1は実施の形態1とほぼ同様の構成を備えるが、デジタルカメラ1の画像記録部に記録された撮影画像を外部に接続された表示装置70に表示させる点で異なる。以下、実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
表示装置70は、デジタルカメラ1から出力された制御信号に基づいて、撮影時の撮影姿勢に天地方向を復元した撮影画像およびサムネイル画像を表示する、例えばテレビモニタである。ケーブル75は、表示装置70とデジタルカメラ1とを接続する、例えばUSB(Universal Serial Bus)である。表示装置70は、ケーブル75を介して画像表示制御部13により制御される。すなわち、画像表示制御部13は表示装置70に表示させる撮影画像およびサムネイル画像の天地方向を撮影時の撮影姿勢に復元して表示する。さらに、画像表示制御部13はサムネイル表示を行う際に縦または横撮り姿勢により撮影されたサムネイル画像のうち、いずれか一方の撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像を優先させて表示する。なお、画像表示制御部13の作用及び効果は実施の形態1と同様であるので、ここでは説明を省略する。
このように本実施の形態に係る表示装置は、デジタルカメラから出力された制御信号に基づいて、撮影時の撮影姿勢に天地方向を復元したサムネイル画像を表示することができる。さらに表示装置は、デジタルカメラから出力された制御信号に基づいて、縦撮り姿勢または横撮り姿勢により撮影されたサムネイル画像のうち、いずれか一方のサムネイル画像を優先させて表示する。したがって、優先された撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像を他方の撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像よりも大きなサイズで表示することができるので、撮影姿勢の異なるサムネイル画像を混在させて表示させた場合でも、視認性の高いサムネイル表示が可能である。
特に、本実施の形態に係る表示装置を用いることにより、デジタルカメラの表示部よりも大きな表示画面に画像を表示することができるので、さらに視認性のよいサムネイル表示が可能である。また、本実施の形態に係る表示装置は、表示部を備えていないデジタルカメラにより撮影された画像を表示する場合に特に効果的である。
なお、本実施の形態に係る表示装置は一例としてテレビモニタを用いたが、これに限られない。例えば、デジタルカメラはモニタに接続されたパーソナルコンピュータとケーブルを介して接続されてもよい。
なお、本実施の形態に含まれるケーブル75は、USBケーブルを用いたが、これに限られない。例えば、IEEE1394シリアルバス用ケーブルや無線LANなどの無線により接続されてもよい。さらには、通信技術の進歩又は派生する別技術によりこれらに置き換わる技術が登場すれば、当然、その技術を用いて接続されてもよい。
(実施の形態3)
図13は、実施の形態3に係る表示制御装置、デジタルカメラおよび表示装置を示す図である。図13中、デジタルカメラ1および表示装置80は、実施の形態1および2とほぼ同様の構成を備えるが、リムーバブルメモリ51に記録された画像を姿勢情報とともに読み取り可能な点で異なる。また、本実施の形態に係る表示制御装置82は、実施の形態1における画像表示制御部13と同様の機能を有する点で異なる。以下、実施の形態1および2と異なる点を中心に説明する。
デジタルカメラ1により撮影された画像は、姿勢情報とともにリムーバブルメモリ51に記録される。リムーバブルメモリ51は、例えばメモリーカードである。表示装置80は、実施の形態2に係る表示装置70とほぼ同様の構成を有するが、リムーバブルメモリ挿入部81をさらに備え、リムーバブルメモリ51に記録されたサムネイル画像を姿勢情報とともに読み取ることができる。
表示制御装置82は、実施の形態1における画像表示制御部13と同様の機能を有し、表示装置80における撮影画像の表示を制御する、例えばハードディスクレコーダやパーソナルコンピュータである。表示制御装置82は、姿勢情報に基づいて撮影画像およびサムネイル画像の天地方向を撮影時の撮影姿勢に復元して表示させる制御信号を表示装置80に出力する。ここで表示制御装置82から出力される制御信号には、縦または横撮り姿勢により撮影されたサムネイル画像のうち、いずれか一方の撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像を優先して表示させる信号を含む。表示装置80は、表示制御装置82から出力された制御信号にしたがって撮影画像およびサムネイル画像を表示する。
以上のように、本実施の形態に係る表示制御装置は、姿勢情報に基づいて、撮影時の撮影姿勢に天地方向を復元したサムネイル画像を表示装置に表示する。さらに表示制御装置は、縦撮り姿勢または横撮り姿勢により撮影されたサムネイル画像のうち、いずれか一方のサムネイル画像を優先させて表示装置に表示する。したがって、優先された撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像を他方の撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像よりも大きなサイズで表示させることができるので、撮影姿勢の異なるサムネイル画像を混在させて表示させた場合でも、視認性の高いサムネイル表示が可能である。
特に本実施の形態に係る表示制御装置は、読み出した撮影画像と姿勢情報とから視認性のよいサムネイル表示を行うことができるので、デジタルカメラは撮影画像と姿勢情報とを記録できればよく複雑な構成を必要しない。
なお、本実施の形態に係る表示制御装置、デジタルカメラおよび表示装置に含まれる各構成要素同士は、任意の組み合わせが可能である。例えば、デジタルカメラは表示レイアウト格納部を備え、選択された表示レイアウトを撮影画像とともにリムーバブルメモリに格納してもよく、各構成要素の組み合わせはこれに限られない。
なお、本実施の形態に係る表示制御装置は、ハードディスクレコーダやパーソナルコンピュータを例として示したが、これに限られない。例えば、リムーバブルメモリの読み出しが可能なDVDレコーダ等を介して、テレビモニタに表示してもよい。
なお、本実施の形態に含まれる表示装置および表示制御装置は、リムーバブルメモリ挿入部を備えたが、これに限られない。例えば、リムーバブルメモリの読み出しが可能なメモリーカードリーダ等の読み取り装置と、表示制御装置と、表示装置とが接続された構成としてもよい。
なお、実施の形態1〜3において、表示部の画面を仮想的に2分割あるいは3分割し、当該分割画面にサムネイル画像を表示してもよい。
なお、実施の形態1〜3において、デジタルカメラは、1つのシャッター操作部を備えたが、これに限られない。例えば、横撮り姿勢にて用いる第1シャッター操作部と、縦撮り姿勢にて用いる第2シャッター操作部との2つのシャッター操作部を備えてもよい。これにより、姿勢検出部を備えないデジタルカメラであっても、いずれの撮影姿勢により撮影されたかを容易に把握することができる。
なお、実施の形態1〜3において、撮影画像は静止画像である場合についてのみ示したが、動画あるいは簡易動画であっても同様の効果を得ることができる。
なお、実施の形態1〜3において、横撮り姿勢を0°とし、横撮り姿勢から光軸を中心に90°回転させたときのデジタルカメラの姿勢を縦撮り姿勢としたが、これに限られない。縦撮り姿勢は、横撮り姿勢から光軸を中心に−90°回転させたときの姿勢を含む。また、あるいは姿勢検出部は、横撮り姿勢から光軸を中心に−90°回転させた場合には姿勢判別信号として(2)を付加してもよく、横撮り姿勢が1種類、縦撮り姿勢が2種類の合計3種類の姿勢を検出してもよい。
なお、実施の形態1〜3において、姿勢検出部は、姿勢判別信号として(0)または(1)の信号を付加したが、これに限られない。例えば、縦撮り姿勢により撮影された画像についてのみ信号を付加してもよい。また姿勢判別信号は、画像ファイルのヘッダあるいはフッタ部分に格納されたが、これに限られない。姿勢判別信号は、画像信号とは別のファイルに記録してもよく、画像信号が記録された画像ファイルと、姿勢判別信号が記録された姿勢判別ファイルとを対応させてもよい。
なお、実施の形態1〜3において、表示部あるいは表示装置の縦横比は、横幅を長辺としたが、これに限られない。縦幅を長辺とする表示部あるいは表示装置であっても同様の効果を得ることができる。
なお、実施の形態1〜3に係るデジタルカメラは撮像光学系を備えたが、これに限られない。一眼レフレックスカメラシステムのように、撮像光学系を保持するレンズ鏡筒と、撮像素子を含むカメラ本体とが別々に構成されるシステムに対しても適用することができる。
なお、実施の形態2または3において、撮影画像はデジタルカメラの外部に接続された表示装置に表示する構成としたが、これに限られない。例えば、デジタルカメラの外部に印刷装置を接続する場合においても、本発明と同様の効果を得ることができる。
なお、実施の形態2または3において、表示装置にはサムネイル画像を表示する場合について説明したが、単一の撮影画像を表示する場合についても天地方向を復元して表示することができる。
本発明の撮像装置、表示装置ならびに表示制御装置は、撮影画像の表示方法に関し快適な表示が要望されている、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、カメラ機能付きの携帯電話端末およびPDA、さらにDVDレコーダおよびハードディスクレコーダなどに好適である。
本発明は、撮像装置により撮像された画像の表示方法に関し、特定的には撮像装置の姿勢情報に基づいて撮影画像の表示方法を制御する撮像装置、表示制御装置、表示装置、画像表示システムおよび撮像システムに関する。
近年、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)などの撮像センサおよび信号処理の集積度が向上し、かつ安価に提供できるようになったため、被写体の光学的な像を電気的な画像信号に変換して出力可能なデジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ(以下、単にデジタルカメラという)が急速に普及している。
図14A〜Cは、デジタルカメラの姿勢と表示部に表示される撮影画像の姿勢との関係を示す図である。図14A〜Cに示すように、撮影者は撮影意図に応じ、デジタルカメラ100の姿勢を変化させて撮影を行う。例えば、風景など横長の被写体を撮影する場合、撮影者はデジタルカメラ100の姿勢を横状態として撮影を行う。一方、人物や建物など縦長の被写体を撮影する場合には、撮影者はデジタルカメラ100の姿勢を縦状態として撮影を行う。以下、図14Aに示すように、シャッターボタンのストローク方向が、重力方向に対して平行になるときのデジタルカメラ100の姿勢を横撮り姿勢という。一方、図14Bに示すように、シャッターボタンのストローク方向が、重力方向に対して直交するときのデジタルカメラ100の姿勢を縦撮り姿勢という。また、それぞれの姿勢で撮影された画像を横撮り画像または縦撮り画像という。従来のデジタルカメラ100において、撮影画像は、撮影時のデジタルカメラ100の姿勢と同じ向きで表示されていた。すなわち、図14Bに示すように縦撮り姿勢で撮影した画像を、図14Cに示すように、デジタルカメラ100を横状態として、表示部に表示させた場合、表示される撮影画像の天地方向は撮影時の天地方向と異なって表示される。したがって、縦撮り画像および横撮り画像が混在する一連の撮影画像を表示する際、縦撮り画像の天地が撮影時の天地と異なるために見づらくなるという問題があった。
この問題に対して、特開2001−45354号公報(以下、特許文献1という)は、撮像装置に光電変換手段の回転状態を検出する回転状態検出手段と、光電変換手段の出力に基づき得られる画像信号に、撮像時における回転状態情報を付加する付加手段とを設ける技術を提案している。
回転状態情報を撮像画像信号に付加することにより、撮影時のデジタルカメラの撮影姿勢を検出し、横撮り姿勢あるいは縦撮り姿勢の撮影画像にかかわらず、撮影時の姿勢に応じた表示を行うことができる。
特開2001−45354号公報
撮影者が撮影した複数の画像を表示する際、デジタルカメラに設けられた表示部200に撮影画像を一覧表示させる方法がある。図15は、特許文献1に記載された撮像装置により撮影された画像を一覧表示させた例を示す図である。一覧表示するために各撮影画像は縮小されて表示される。以下、表示部に複数の画像を一覧表示することをサムネイル表示といい、一覧表示するために縮小された画像をサムネイル画像という。また、横撮り姿勢で撮影された画像のサムネイル画像を横撮りサムネイル画像といい、縦撮り姿勢で撮影された画像のサムネイル画像を縦撮りサムネイル画像という。
図15に示すように、特許文献1に記載された発明によれば、撮影画像をサムネイル表示する場合、横撮り画像あるいは縦撮り画像にかかわらず、撮影時の姿勢に応じた表示を行うことができる。しかしながら、表示部200に表示される縦撮りサムネイル画像は、その長辺長が横撮りサムネイル画像の短辺長に等しくなるように表示サイズが調整される。すなわち、縦撮りサムネイル画像は横撮りサムネイル画像と比べて横方向に表示される範囲が狭く、拡大して表示することができない。したがって、表示部200に表示される縦撮りサムネイル画像は、横撮りサムネイル画像と比べて小さな表示サイズで表示されることになり、撮影者にとって見づらく、視認性が悪いという問題があった。
そこで本発明の目的は、撮影姿勢の異なるサムネイル画像を混在させて表示する場合であっても、視認性がよく快適なサムネイル表示を可能とする撮像装置、さらに、これを可能とする表示制御装置、表示装置、画像表示システムおよび撮像システムを提供することにある。
本発明の目的は、以下の構成を備えた撮像装置によって達成される。被写体の光学的な像を電気的な画像信号として出力する撮像装置であって、被写体の光学的な像を形成する撮影光学系と、撮影光学系により形成された被写体の光学的な像を受光し、電気的な画像信号に変換して出力する撮像センサと、撮影時の撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、出力された画像信号と検出された姿勢を示す姿勢情報とを関連付けて記録する画像記録部と、記録された画像信号に基づく縮小画像を表示する表示部と、ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、選択された姿勢情報に応じて表示部における各縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する画像表示制御部とを備え、画像表示制御部は、姿勢情報に基づいて縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の姿勢に復元し、復元した縮小画像を表示部に表示させる。
この構成により、サムネイル画像は撮影時の撮影姿勢に天地方向が復元されて表示部に表示される。さらに撮像装置は、ユーザによって選択された姿勢情報に応じて各サムネイル画像の配置位置と表示サイズを変更するので、ユーザに対して視認性の高いサムネイル表示を行うことができる。
本発明は以下の構成を備えた撮像装置によって達成される。被写体の光学的な像を電気的な画像信号として出力し、表示装置に接続可能な撮像装置であって、被写体の光学的な像を形成する撮影光学系と、撮影光学系により形成された被写体の光学的な像を受光し、電気的な画像信号に変換して出力する撮像センサと、撮影時の撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、出力された画像信号と検出された姿勢を示す姿勢情報とを関連付けて記録する画像記録部と、ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、選択された姿勢情報に応じて、表示装置における画像信号に基づく縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する表示制御信号を生成する表示制御信号出力部とを備え、表示制御信号は、姿勢情報に基づいて縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の姿勢に復元し、復元した縮小画像を表示装置に表示させる信号を含む。
本発明の目的は以下の構成を備えた表示制御装置によって達成される。表示装置に接続可能な表示制御装置であって、
記録部に記録された画像信号と画像信号に対応する姿勢情報とを読み出す読み出し部と、ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、選択された姿勢情報に応じて表示装置における画像信号に基づく縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する表示制御信号を出力する表示制御信号出力部とを備え、表示制御信号は、姿勢情報に基づいて縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の姿勢に復元し、復元した縮小画像を表示サイズで表示装置に表示させる信号を含む。
本発明は以下の構成を備えた表示制御装置によって達成される。表示装置に接続可能な表示制御装置であって、記録部に記録された画像信号と画像信号に対応する姿勢情報とを読み出す読み出し部と、ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、選択された姿勢情報に応じて表示装置における画像信号に基づく縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する表示制御信号を出力する表示制御信号出力部とを備え、表示制御信号は、姿勢情報に基づいて縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の姿勢に復元し、復元した縮小画像を表示装置に表示させる信号を含む。
本発明の目的は、以下の構成を備えた画像表示システムによって達成される。被写体の光学的な像を電気的な画像信号として出力する撮像装置と、撮影画像を表示する表示装置とを含む画像表示システムであって、撮像装置は、被写体の光学的な像を形成する撮影光学系と、撮影光学系により形成された被写体の光学的な像を受光し、電気的な画像信号に変換して出力する撮像センサと、撮影時の撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、出力された画像信号と検出された姿勢を示す姿勢情報とを関連付けて記録する画像記録部と、ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、選択された姿勢情報に応じて表示装置における各画像信号に基づく各縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する表示制御信号を生成する表示制御信号出力部とを備え、表示制御信号は、姿勢情報に基づいて縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の姿勢に復元し、復元した縮小画像を表示装置に表示させる信号を含み、表示装置は、記録された画像信号と生成された表示制御信号とを受信する受信部と、表示制御信号にしたがって各画像信号に基づく各縮小画像を表示する表示部とを備える。
また本発明の目的は、以下の構成を備えた撮像システムによって達成される。レンズ鏡筒とレンズ鏡筒を交換可能な撮像装置とを含む撮像システムであって、レンズ鏡筒は、被写体の光学的な像を形成する撮像光学系を備え、撮像装置は、接続された撮像光学系により形成された被写体の光学的な像を受光して、光学的な像を電気的な画像信号に変換して出力する撮像センサと、撮影時の撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、出力された画像信号と検出された姿勢を示す姿勢情報とを関連付けて記録する画像記録部と、記録され画像信号に基づく縮小画像を表示する表示部と、ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、選択された姿勢情報に応じて表示部における各縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する画像表示制御部とを備え、画像表示制御部は、姿勢情報に基づいて縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の姿勢に復元し、復元した縮小画像を表示サイズで表示させる。
また本発明の目的は、以下の構成を備えた撮像システムによって達成される。レンズ鏡筒とレンズ鏡筒を交換可能な撮像装置とを含む撮像システムであって、レンズ鏡筒は、被写体の光学的な像を形成する撮像光学系と、撮影時の撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部とを備え、撮像装置は、接続された撮像光学系により形成された被写体の光学的な像を受光して、光学的な像を電気的な画像信号に変換して出力する撮像センサと、撮影時の撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、出力された画像信号に基づく縮小画像と検出された姿勢を示す姿勢情報とを関連付けて記録する画像記録部と、記録された縮小画像を表示する表示部と、ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、選択された姿勢情報に応じて表示部における各縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する画像表示制御部とを備え、画像表示制御部は、姿勢情報に基づいて縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の姿勢に復元し、復元した縮小画像を表示サイズで表示させる。
以上のように、本発明によれば、撮影姿勢の異なるサムネイル画像を混在させて表示する場合であっても、視認性がよく快適なサムネイル表示を可能とする撮像装置、さらに、これを可能とする表示制御装置、表示装置、画像表示システムおよび撮像システムを提供することができる。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係るデジタルカメラ1の概略構成を示すブロック図である。図1において、デジタルカメラ1は、撮像光学系Lと、マイクロコンピュータ3と、撮像センサ4と、CCD駆動制御部5と、アナログ信号処理部6と、A/D変換部7と、デジタル信号処理部8と、バッファメモリ9と、画像圧縮部10と、画像記録制御部11と、画像記録部12と、画像表示制御部13と、表示部55と、シャッター制御部41と、シャッター駆動モータ42とを備えている。
撮像光学系Lは、3つのレンズ群L1、L2、L3を含む光学系である。第1レンズ群L1が光軸方向に移動することによりズーミングが行われる。また、第3レンズ群L3が光軸方向に移動することによりフォーカシングが行われる。第2レンズ群L2は、補正レンズ群であって、光軸に垂直な面内を移動することにより光軸を偏心させて画像の動きを補正する役割を果たしている。
マイクロコンピュータ3は、デジタルカメラ1の各種の制御部全体を制御する。なお、マイクロコンピュータ3は、電源スイッチ35、シャッター操作部36、撮影/再生切換操作部37、十字操作キー38、MENU設定操作部39およびSET操作部40からの信号をそれぞれ受信可能である。
シャッター操作部36は、撮影の際にユーザによって操作される、例えばレリーズボタンである。シャッター操作部36が操作されると、タイミング信号がマイクロコンピュータ3に出力される。シャッター制御部41は、タイミング信号を受信したマイクロコンピュータ3から出力される制御信号にしたがって、シャッター駆動モータ42を駆動し、シャッターを動作させる。
撮像センサ4は、CCDであり、撮影光学系Lにより形成される光学的な像を電気的な信号に変換する。撮像センサ4は、CCD駆動制御部5により駆動制御される。なお、撮像センサ4は、CMOSでもよい。
撮像センサ4から出力された画像信号は、アナログ信号処理部6から、A/D変換部7、デジタル信号処理部8、バッファメモリ9、画像圧縮部10へと、順次送られて処理される。アナログ信号処理部6は、撮像センサ4から出力される画像信号にガンマ処理等のアナログ信号処理を施す。A/D変換部7は、アナログ信号処理部6から出力されたアナログ信号をデジタル信号に変換する。デジタル信号処理部8は、A/D変換部7によりデジタル信号に変換された画像信号に対してノイズ除去や輪郭強調等のデジタル信号処理を施す。バッファメモリ9は、RAM(Random Access Memory)であり、デジタル信号処理部8により処理された画像信号を一旦記憶する。
さらに、バッファメモリ9に記憶された画像信号は、画像圧縮部10から画像記録部12へと、順次送られて処理される。バッファメモリ9に記憶された画像信号は、画像記録制御部11の指令により読み出されて、画像圧縮部10に送信される。画像圧縮部10に送信された画像信号のデータは、所定の比率で圧縮されて、そのデータサイズが小さくなる。かかる圧縮方法として、例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)方式が用いられる。また同時に、画像圧縮部10はサムネイル表示等に用いられる撮影画像に対応する縮小画像信号についても生成する。その後、圧縮された画像信号および縮小画像信号は、画像記録部12へ送信される。
画像記録部12は、画像記録制御部11の指令に基づいて、画像信号と、対応する縮小画像信号と、記録すべき所定の情報とを関連付けて記録する、例えば内部メモリおよび/又は着脱可能なリムーバブルメモリである。なお、画像信号とともに記録すべき所定の情報は、画像の撮影日時と、焦点距離情報と、シャッタースピード情報と、絞り値情報と、撮影モード情報と、後述するデジタルカメラ1の姿勢情報とを含む。
画像表示制御部13は、マイクロコンピュータ3からの制御信号により制御される。この画像表示制御部13の指令により、表示部55は、画像記録部12あるいはバッファメモリ9に記録された画像信号を可視画像として表示する。表示部55の表示形態は、画像信号のみを可視画像として表示する表示形態と、画像信号と撮影時の情報とを可視画像として表示する表示形態とがある。なお、画像信号の撮影時の情報は、焦点距離情報と、シャッタースピード情報と、絞り値情報と、撮影モード情報と、合焦状態情報と、姿勢情報とを含む。これらの情報は、MENU設定操作部39の操作により表示される。
次に、実施の形態1に係るデジタルカメラ1の構成について、図2Aおよび2Bを用いて説明する。図2Aはデジタルカメラ1の上面図、図2Bはデジタルカメラ1の背面図である。
筐体1aは、前面にレンズ2を含む撮像光学系を備え、背面に電源スイッチ35と、撮影/再生切換操作部37と、十字操作キー38と、MENU設定操作部39と、SET操作部40と、液晶モニタからなる表示部55とを含む。さらに、筐体1aの上面は、シャッター操作部36と、ズーム操作部57とを備える。
ズーム操作部57は、シャッター操作部36と同軸に回動可能となるように、シャッター操作部36の周囲に設けられている。電源スイッチ35は、デジタルカメラ1の電源のON/OFFを行う操作部材である。撮影/再生切換操作部37は、撮影モードと再生モードの切換えを行う操作部材であり、レバーを回動させることにより切換えられる。また撮影モードに切換えられた状態で、ズーム操作部57を右方向へ回動させると、撮影光学系Lは望遠側へ切換えられる。一方、ズーム操作部57を左方向へ回動させると撮影光学系Lは広角側へ切換えられる。
MENU設定操作部39は、表示部55に各種メニューを表示させるための操作部材である。十字操作キー38は、MENU設定操作部39の操作により表示部55に表示された各種操作メニューから、上下左右の部位を押下して選択するための操作部材である。十字操作キー38により各種操作メニューが選択されると、マイクロコンピュータ3は選択されたメニューの実行指令を出力する。SET操作部40は、各種操作メニューの表示を表示前の状態に戻すための操作部材である。
次に、本実施の形態に係るデジタルカメラ1の姿勢を検出する姿勢検出部43について説明する。現在、デジタルカメラ1の姿勢を検出する手段として、様々な姿勢検出方法が提案されている。その一例として特許文献1に開示されているように、回転検出部を備えたデジタルカメラが提案されている。さらに他の例として、デジタルカメラに加わる振動を検知して、撮像光学系の補正レンズを光軸と直交する2方向に駆動する像ブレ補正部を備えたデジタルカメラが提案されている。像ブレ補正部を備えたデジタルカメラは、像ブレ補正部から出力される補正レンズへの駆動信号を検出することにより、デジタルカメラの姿勢を判別する。本実施の形態に係るデジタルカメラ1は、上述の方法により姿勢を検出する姿勢検出部を備えてもよいし、また、これらに限られずデジタルカメラに角速度センサ等を取り付けてもよい。なお、上述した姿勢検出方法は一例であって、これらの方法によらず姿勢を検出する構成を備えていればよい。
次に、本実施の形態に係るデジタルカメラ1の動作について説明する。図3は撮影姿勢別に出力される姿勢判別信号を示す。なお、本実施の形態における撮影姿勢は、横撮り姿勢をデジタルカメラ1の基準姿勢としている(角度は0°)。したがって、縦撮りの姿勢は、デジタルカメラ1の基準姿勢から光軸を中心として90°回転させた状態となる。
撮影を行うために、撮影者は、まず電源スイッチ35をON側に操作した後、撮影/再生切換操作部37を撮影モードに切換える。これにより、デジタルカメラ1は撮影状態へ移行する。風景など横長の被写体を撮影するため撮影者がデジタルカメラ1を横撮り姿勢にすると、姿勢検出部43は姿勢判別信号60(0)を出力する。そして横撮り姿勢でシャッター操作部36が操作されると、画像記録制御部11は画像信号が格納される画像ファイルに対して姿勢判別信号60(0)を付加する。ここで姿勢判別信号60は、例えば画像ファイルのフッタ部分あるいはヘッダ部分に付加される。姿勢判別信号60が付加された画像ファイルは、画像記録部12に記録される。
一方、人物など縦長の被写体を撮影するため撮影者がデジタルカメラ1を縦撮り姿勢にすると、姿勢検出部43は姿勢判別信号60(1)を出力する。そして縦撮り姿勢でシャッター操作部36が操作されると、画像記録制御部11は画像信号を格納する画像ファイルに対して姿勢判別信号60(1)を付加する。ここで、姿勢判別信号60(1)は、例えば画像ファイルのフッタ部分あるいはヘッダ部分に付加される。姿勢判別信号60(1)が付加された画像ファイルは、画像記録部12に記録される。このように画像ファイルには、撮影時のデジタルカメラ1の姿勢に応じた姿勢判別信号60が画像信号とともに格納される。
次に、画像信号および姿勢判別信号が格納される画像ファイルの管理方法について図4を用いて説明する。図4において画像記録部12には、撮影画像フォルダ90と、その下の階層に静止画像フォルダ91および動画像フォルダ92とが形成される。さらに、静止画像フォルダ91および動画像フォルダ92のそれぞれ下の階層に、横姿勢画像フォルダ93aおよび93bと縦姿勢画像フォルダ94aおよび94bとが形成される。これにより撮影画像は、静止画像もしくは動画像別のフォルダに振り分けられた後、さらに撮影時の撮影姿勢別のフォルダに格納される。例えば、静止画撮影モードにおいて横撮り姿勢にて撮影された静止画像は、静止画像ファイル95として横姿勢画像フォルダ93aに格納される。また例えば、動画撮影モードにおいて縦撮り姿勢にて撮影された動画像は、動画像ファイル96として縦姿勢画像フォルダ94bに格納される。
図5は、撮影画像の記録処理を示し、記録開始から記録終了までのフローチャートである。まず、撮影者は撮影画像を記録するためにMENU設定操作部39を操作して、表示部55に各種メニュー画面を表示させる。そして撮影者は、表示された各種メニュー画面から画像記録を選択する。この一連の操作によりデジタルカメラ1は、画像記録のモードへ移行する(ステップS1)。次にマイクロコンピュータ3は、撮影モードの判定を行う。すなわちマイクロコンピュータ3は、撮影者が静止画撮影モードまたは動画撮影モードのいずれの撮影モードを選択しているのかを判断する(ステップS2)。静止画撮影モードが選択されている場合にはデジタルカメラ1の処理はステップS3へ移行し、動画撮影モードが選択されている場合にはデジタルカメラ1の処理はステップS8へ移行する。
まず、ステップS2において静止画撮影モードと判断された場合の処理(ステップS3〜ステップS7)について説明する。すなわち画像記録制御部11は、撮影画像の記録先ディレクトリを静止画像フォルダ91に設定する(ステップS3)。次に、画像記録制御部11は、姿勢検出部43により出力された姿勢判別信号60に基づいてデジタルカメラ1の姿勢を判断する(ステップS4)。すなわち、姿勢判別信号60が(0)である場合にはデジタルカメラ1の姿勢は横撮り姿勢であり、姿勢判別信号が(1)である場合にはデジタルカメラ1の姿勢は縦撮り姿勢である。
画像記録制御部11は、ステップS4で判断されたデジタルカメラ1の撮影姿勢が横撮り姿勢である場合には、撮影画像を格納すべきフォルダを横姿勢画像フォルダ93aに設定する(ステップS5a)。一方、画像記録制御部11は、撮影姿勢が縦撮り姿勢である場合には撮影画像を格納すべきフォルダを縦姿勢画像フォルダ94aに設定する(ステップS5b)。このようにステップS5a、S5bの処理により、静止画像の記録先のフォルダが決定される。次に、撮影者によりシャッター操作部36が押されたか否かを判断し(ステップS6)、押された場合には静止画撮影処理を行う(ステップS7)。静止画撮影処理が終了すると撮影画像は所定のフォルダに格納され、記録は終了する。このように撮影された静止画像は、画像ファイル95a、95bとして、横姿勢画像フォルダ93aあるいは縦姿勢画像フォルダ94a内に格納される。
次に、ステップS2において動画撮影モードと判断された場合の処理(ステップS8〜ステップS12)について説明する。撮影者が動画撮影モードを選択している場合、画像記録制御部11は、撮影画像の記録先ディレクトリを動画像フォルダ92に設定する(ステップS8)。そして画像記録制御部11は、姿勢検出部43により出力された姿勢判別信号60に基づいてデジタルカメラ1の姿勢を判断する(ステップS9)。続いて画像記録制御部11は、ステップSで判断されたデジタルカメラ1の撮影姿勢が横撮り姿勢である場合には、撮影画像を格納すべきフォルダを横姿勢画像フォルダ93bに設定する(ステップS10a)。一方、画像記録制御部11は、撮影姿勢が縦撮り姿勢である場合には、撮影画像を格納すべきフォルダを縦姿勢画像フォルダ94bに設定する(ステップS10b)。次に、撮影者によりシャッター操作部36が押されたか否かを判断し(ステップS11)、押された場合には動画像撮影処理を行う(ステップS12)。動画像撮影処理が終了すると撮影画像は所定のフォルダに格納され、記録は終了する。このように撮影された静止画像は、画像ファイル96a、96bとして、横姿勢画像フォルダ93bあるいは縦姿勢画像フォルダ94b内に格納される。以上により、図5に示す撮影画像の記録処理は終了する。
次に、デジタルカメラ1により撮影された画像の表示処理について図6Aおよび6Bを用いて説明する。図6Aおよび6Bは、デジタルカメラ1の表示部55に表示される撮影画像の一例を示す。図6Aは横撮り画像の表示例、図6Bは縦撮り画像の表示例を示す。撮影者は、表示部55に撮影画像を表示するために、電源スイッチ35をONとした後、撮影/再生切換操作部37を再生モードに切換える。これにより撮影画像は表示部55に1枚の撮影画像が表示されるか、またはサムネイル表示される。サムネル表示された場合には、さらに撮影者は表示されたサムネイル画像の中から十字操作キー38を操作して画像を選択することができる。以上の一連の操作により、表示部55には選択された1枚の撮影画像が表示される。このとき画像表示制御部13は、撮影の際に姿勢検出部43により出力された姿勢判別信号60に基づき撮影画像の表示を制御する。以下、撮影画像の表示制御処理について説明する。
横撮り姿勢で撮影された画像は、撮影の際に横撮り姿勢であることを示す姿勢判別信号60(0)が付加されている。画像表示制御部13は、図6Aに示すように、付加された姿勢判別信号が(0)の場合には横撮り画像を表示部55に表示させる。
一方、縦撮り姿勢で撮影された画像は、撮影の際に縦撮り姿勢であることを示す姿勢判別信号60(1)が付加されている。画像表示制御部13は、図6Bに示すように、付加された姿勢判別信号が(1)の場合には表示部55に表示される撮影画像の姿勢を90°回転させて表示する。すなわち、表示部55に表示される撮影画像は、撮影時と同じ姿勢に復元される。このように画像表示制御部13は、撮影画像の天地方向を撮影時の撮影姿勢に復元して表示するので、視認性を向上させることができる。なお、図6において表示部55は横幅を長辺長としているが、縦幅を長辺長とする表示部であってもよい。
かかる表示制御処理は、撮影画像をサムネイル表示する場合についても同様に行われる。図7は、撮影画像をサムネイル表示させた場合の表示例を示す。上述のように画像記録部12には、撮影画像とともに撮影画像に対して間引き処理等が施されたサムネイル画像が記録される。撮影者がMENU設定操作部39等を操作すると、画像表示制御部13は撮影された日時順に複数のサムネイル画像を表示部55に表示させる。図7に示すように画像表示制御部13は、表示部55に3行×3列の合計9枚のサムネイル画像を表示する。なお図7中、1〜7番の7つのサムネイル画像は横撮りサムネイル画像であり、また8番および9番の2つのサムネイル画像は、縦撮りサムネイル画像である。このように表示部55には縦および横撮りサムネイル画像が混在して表示される。
また画像表示制御部13は、サムネイル表示においても図6で示した場合と同様の表示制御処理を行う。画像表示制御部13は、姿勢判別信号60(0)に基づいて、撮影時の撮影姿勢と同じ姿勢でサムネイル画像を表示する(図7中の1〜7番)。一方、姿勢判別信号(1)が付加されている場合には、画像表示制御部13は横撮り姿勢に対して光軸を中心に90°回転させてサムネイル画像を表示する。すなわち、縦撮り姿勢にて撮影された画像は、撮影時と同じ姿勢に天地方向が復元されて表示部55に表示される(図7中の8および9番)。これにより、本実施の形態に係るデジタルカメラ1は、視認性のよいサムネイル表示を可能とする。なお、撮影者は表示部55に表示されたサムネイル画像から十字操作キー38を操作して一枚の画像を選択することができる。選択されたサムネイル画像は、図6で示したように拡大されて表示部55に表示される。
さらに本実施の形態に係るデジタルカメラ1は、縦撮りサムネイル画像または横撮りサムネイル画像のいずれか一方を優先して表示することができる。すなわち、本実施の形態に係るデジタルカメラは、縦および横撮りサムネイル画像を混在させて表示する場合において、縦または横撮りサムネイル画像のいずれかの一方を他方よりも優先的に大きな表示サイズに変更し、各サムネイル画像の配置位置を変更して表示する。例えば縦撮りサムネイル画像が優先されると、各縦撮りサムネイル画像は各横撮りサムネイル画像のよりも大きな表示サイズで表示される。
図8は、表示部55に表示される表示画像優先度選択メニュー66の一例である。表示画像優先度選択メニュー66は、撮影者が撮影/再生切換操作部37を再生モードに切換え、さらにMENU設定操作部39が押下すると表示される。表示画像優先度選択メニュー66は、横画像選択ボタン66aと縦画像選択ボタン66bとから構成され、撮影者はいずれかの選択ボタンを選択することができる。
撮影者により横画像選択ボタン66aが選択されると、画像表示制御部13は横撮りサムネイル画像を縦撮りサムネイル画像よりも大きな表示サイズで表示部55に表示する。図9Aは、横撮りサムネイル画像を優先させて表示するレイアウトの一例である。図9A中、表示部55には2枚の横撮りサムネイル画像Hと5枚の縦撮りサムネイル画像Vが表示される。画像表示制御部13は、横画像選択ボタン66aが選択されると図9Aに示すレイアウトに従って、各サムネイル画像を所定の表示サイズおよび配置位置に表示する。これにより横撮りサムネイル画像Hは、縦撮りサムネイル画像Vよりも大きな表示サイズで表示されるので、横撮りサムネイル画像Hの視認性を向上させることができる。
一方、撮影者により縦画像選択ボタン66bが選択されると、画像表示制御部13は縦撮りサムネイル画像を横撮りサムネイル画像よりも大きな表示サイズで表示する。図9Bは、縦撮りサムネイル画像を優先させて表示するレイアウトの一例である。図9B中、表示部55には3枚の横撮りサムネイル画像Hと4枚の縦撮りサムネイル画像Vが表示される。画像表示制御部13は、縦画像選択ボタン66bが選択されると各サムネイル画像を図9Bに示すレイアウトに従って、各サムネイル画像を所定の表示サイズおよび配置位置に表示する。これにより縦撮りサムネイル画像Vは、横撮りサムネイル画像Hよりも大きな表示サイズで表示されるので、縦撮りサムネイル画像Vの視認性を向上させることができる。
なお、図9Aおよび9Bに示したレイアウトは一例であり、これ以外にも種々のレイアウトが考えられる。すなわち、優先された撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像を他方の撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像よりも大きな表示サイズで表示できればよい。したがって画像表示制御部13は、例えば横撮りサムネイル画像Hを優先するレイアウトとして図10Aのレイアウトに従って各サムネイル画像を表示してもよいし、また縦撮りサムネイル画像Vを優先するレイアウトとして図10Bに示すレイアウトに従って各サムネイル画像を表示してもよい。
以上のように、本実施の形態に係るデジタルカメラは、サムネイル画像の天地方向を撮影時の撮影姿勢に復元し、復元したサムネイル画像を表示部に表示する。さらに、本実施の形態に係るデジタルカメラは、縦または横撮りサムネイル画像のうち、いずれか一方のサムネイル画像を優先させて表示する。これにより、本実施の形態に係るデジタルカメラは、優先された撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像を他方のサムネイル画像よりも大きな表示サイズで表示するので、撮影姿勢の異なるサムネイル画像を混在させて表示させた場合でも視認性のよいサムネイル表示が可能である。
なお、サムネイル画像を表示させる順序は、撮影された日時順に表示部55の左部から右部にかけて表示させてもよい。図11AおよびBは、図8に示したレイアウトに関しサムネイル画像を表示する順序を示した図である。図11AおよびBにおいて横撮りおよび縦撮りサムネイル画像は、それぞれ撮影された日時の古いものから順に図中の矢印に従って表示される。なお、図11Aおよび11Bに示した表示の順序は一例であって、これ以外の順序であってもよい。また例えば、撮影日時に関係なくランダムに表示させてもよい。
なお、本実施の形態に係るデジタルカメラは、複数のレイアウトを格納した表示レイアウト格納部をさらに備えてもよい。かかる場合、画像表示制御部13は、表示画像優先度選択メニュー66において選択された結果に基づいて、表示レイアウト格納部から所定のレイアウトを抽出し、抽出したレイアウトにしたがって各サムネイル画像を表示部55に表示する。また表示レイアウト格納部は、縦撮りサムネイル画像を優先して表示するレイアウトと横撮りサムネイル画像を優先して表示するレイアウトとを各々1種類ずつ格納してもよいし、それぞれ複数のレイアウトを格納してもよい。
なお、本実施の形態に係るデジタルカメラは、サムネイル画像をレイアウトにしたがって表示したが、これに限られない。画像信号が格納される画像ファイルに対して、表示サイズおよび配置位置を示す情報を付加し、付加された情報にしたがってサムネイル画像が表示されてもよい。
(実施の形態2)
図12は、実施の形態2に係る表示装置およびデジタルカメラを示す図である。本実施の形態に係る表示装置70は、ケーブル75を介してデジタルカメラ1と接続される。なお、デジタルカメラ1は実施の形態1とほぼ同様の構成を備えるが、デジタルカメラ1の画像記録部に記録された撮影画像を外部に接続された表示装置70に表示させる点で異なる。以下、実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
表示装置70は、デジタルカメラ1から出力された制御信号に基づいて、撮影時の撮影姿勢に天地方向を復元した撮影画像およびサムネイル画像を表示する、例えばテレビモニタである。ケーブル75は、表示装置70とデジタルカメラ1とを接続する、例えばUSB(Universal Serial Bus)である。表示装置70は、ケーブル75を介して画像表示制御部13により制御される。すなわち、画像表示制御部13は表示装置70に表示させる撮影画像およびサムネイル画像の天地方向を撮影時の撮影姿勢に復元して表示する。さらに、画像表示制御部13はサムネイル表示を行う際に縦または横撮り姿勢により撮影されたサムネイル画像のうち、いずれか一方の撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像を優先させて表示する。なお、画像表示制御部13の作用及び効果は実施の形態1と同様であるので、ここでは説明を省略する。
このように本実施の形態に係る表示装置は、デジタルカメラから出力された制御信号に基づいて、撮影時の撮影姿勢に天地方向を復元したサムネイル画像を表示することができる。さらに表示装置は、デジタルカメラから出力された制御信号に基づいて、縦撮り姿勢または横撮り姿勢により撮影されたサムネイル画像のうち、いずれか一方のサムネイル画像を優先させて表示する。したがって、優先された撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像を他方の撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像よりも大きなサイズで表示することができるので、撮影姿勢の異なるサムネイル画像を混在させて表示させた場合でも、視認性の高いサムネイル表示が可能である。
特に、本実施の形態に係る表示装置を用いることにより、デジタルカメラの表示部よりも大きな表示画面に画像を表示することができるので、さらに視認性のよいサムネイル表示が可能である。また、本実施の形態に係る表示装置は、表示部を備えていないデジタルカメラにより撮影された画像を表示する場合に特に効果的である。
なお、本実施の形態に係る表示装置は一例としてテレビモニタを用いたが、これに限られない。例えば、デジタルカメラはモニタに接続されたパーソナルコンピュータとケーブルを介して接続されてもよい。
なお、本実施の形態に含まれるケーブル75は、USBケーブルを用いたが、これに限られない。例えば、IEEE1394シリアルバス用ケーブルや無線LANなどの無線により接続されてもよい。さらには、通信技術の進歩又は派生する別技術によりこれらに置き換わる技術が登場すれば、当然、その技術を用いて接続されてもよい。
(実施の形態3)
図13は、実施の形態3に係る表示制御装置、デジタルカメラおよび表示装置を示す図である。図13中、デジタルカメラ1および表示装置80は、実施の形態1および2とほぼ同様の構成を備えるが、リムーバブルメモリ51に記録された画像を姿勢情報とともに読み取り可能な点で異なる。また、本実施の形態に係る表示制御装置82は、実施の形態1における画像表示制御部13と同様の機能を有する点で異なる。以下、実施の形態1および2と異なる点を中心に説明する。
デジタルカメラ1により撮影された画像は、姿勢情報とともにリムーバブルメモリ51に記録される。リムーバブルメモリ51は、例えばメモリーカードである。表示装置80は、実施の形態2に係る表示装置70とほぼ同様の構成を有するが、リムーバブルメモリ挿入部81をさらに備え、リムーバブルメモリ51に記録されたサムネイル画像を姿勢情報とともに読み取ることができる。
表示制御装置82は、実施の形態1における画像表示制御部13と同様の機能を有し、表示装置80における撮影画像の表示を制御する、例えばハードディスクレコーダやパーソナルコンピュータである。表示制御装置82は、姿勢情報に基づいて撮影画像およびサムネイル画像の天地方向を撮影時の撮影姿勢に復元して表示させる制御信号を表示装置80に出力する。ここで表示制御装置82から出力される制御信号には、縦または横撮り姿勢により撮影されたサムネイル画像のうち、いずれか一方の撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像を優先して表示させる信号を含む。表示装置80は、表示制御装置82から出力された制御信号にしたがって撮影画像およびサムネイル画像を表示する。
以上のように、本実施の形態に係る表示制御装置は、姿勢情報に基づいて、撮影時の撮影姿勢に天地方向を復元したサムネイル画像を表示装置に表示する。さらに表示制御装置は、縦撮り姿勢または横撮り姿勢により撮影されたサムネイル画像のうち、いずれか一方のサムネイル画像を優先させて表示装置に表示する。したがって、優先された撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像を他方の撮影姿勢により撮影されたサムネイル画像よりも大きなサイズで表示させることができるので、撮影姿勢の異なるサムネイル画像を混在させて表示させた場合でも、視認性の高いサムネイル表示が可能である。
特に本実施の形態に係る表示制御装置は、読み出した撮影画像と姿勢情報とから視認性のよいサムネイル表示を行うことができるので、デジタルカメラは撮影画像と姿勢情報とを記録できればよく複雑な構成を必要しない。
なお、本実施の形態に係る表示制御装置、デジタルカメラおよび表示装置に含まれる各構成要素同士は、任意の組み合わせが可能である。例えば、デジタルカメラは表示レイアウト格納部を備え、選択された表示レイアウトを撮影画像とともにリムーバブルメモリに格納してもよく、各構成要素の組み合わせはこれに限られない。
なお、本実施の形態に係る表示制御装置は、ハードディスクレコーダやパーソナルコンピュータを例として示したが、これに限られない。例えば、リムーバブルメモリの読み出しが可能なDVDレコーダ等を介して、テレビモニタに表示してもよい。
なお、本実施の形態に含まれる表示装置および表示制御装置は、リムーバブルメモリ挿入部を備えたが、これに限られない。例えば、リムーバブルメモリの読み出しが可能なメモリーカードリーダ等の読み取り装置と、表示制御装置と、表示装置とが接続された構成としてもよい。
なお、実施の形態1〜3において、表示部の画面を仮想的に2分割あるいは3分割し、当該分割画面にサムネイル画像を表示してもよい。
なお、実施の形態1〜3において、デジタルカメラは、1つのシャッター操作部を備えたが、これに限られない。例えば、横撮り姿勢にて用いる第1シャッター操作部と、縦撮り姿勢にて用いる第2シャッター操作部との2つのシャッター操作部を備えてもよい。これにより、姿勢検出部を備えないデジタルカメラであっても、いずれの撮影姿勢により撮影されたかを容易に把握することができる。
なお、実施の形態1〜3において、撮影画像は静止画像である場合についてのみ示したが、動画あるいは簡易動画であっても同様の効果を得ることができる。
なお、実施の形態1〜3において、横撮り姿勢を0°とし、横撮り姿勢から光軸を中心に90°回転させたときのデジタルカメラの姿勢を縦撮り姿勢としたが、これに限られない。縦撮り姿勢は、横撮り姿勢から光軸を中心に−90°回転させたときの姿勢を含む。また、あるいは姿勢検出部は、横撮り姿勢から光軸を中心に−90°回転させた場合には姿勢判別信号として(2)を付加してもよく、横撮り姿勢が1種類、縦撮り姿勢が2種類の合計3種類の姿勢を検出してもよい。
なお、実施の形態1〜3において、姿勢検出部は、姿勢判別信号として(0)または(1)の信号を付加したが、これに限られない。例えば、縦撮り姿勢により撮影された画像についてのみ信号を付加してもよい。また姿勢判別信号は、画像ファイルのヘッダあるいはフッタ部分に格納されたが、これに限られない。姿勢判別信号は、画像信号とは別のファイルに記録してもよく、画像信号が記録された画像ファイルと、姿勢判別信号が記録された姿勢判別ファイルとを対応させてもよい。
なお、実施の形態1〜3において、表示部あるいは表示装置の縦横比は、横幅を長辺としたが、これに限られない。縦幅を長辺とする表示部あるいは表示装置であっても同様の効果を得ることができる。
なお、実施の形態1〜3に係るデジタルカメラは撮像光学系を備えたが、これに限られない。一眼レフレックスカメラシステムのように、撮像光学系を保持するレンズ鏡筒と、撮像素子を含むカメラ本体とが別々に構成されるシステムに対しても適用することができる。
なお、実施の形態2または3において、撮影画像はデジタルカメラの外部に接続された表示装置に表示する構成としたが、これに限られない。例えば、デジタルカメラの外部に印刷装置を接続する場合においても、本発明と同様の効果を得ることができる。
なお、実施の形態2または3において、表示装置にはサムネイル画像を表示する場合について説明したが、単一の撮影画像を表示する場合についても天地方向を復元して表示することができる。
本発明の撮像装置、表示装置ならびに表示制御装置は、撮影画像の表示方法に関し快適な表示が要望されている、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、カメラ機能付きの携帯電話端末およびPDA、さらにDVDレコーダおよびハードディスクレコーダなどに好適である。
実施の形態1に係るデジタルカメラの概略構成を示すブロック図 実施の形態1に係るデジタルカメラの構成を示す図であり、デジタルカメラの上面図 実施の形態1に係るデジタルカメラの構成を示す図であり、デジタルカメラの背面図 実施の形態1において撮影姿勢別に出力される姿勢判別信号を示す図 実施の形態1において、撮影した画像ファイルの管理方法を説明する図 実施の形態1における撮影画像の記録開始から記録終了までのフローチャート 実施の形態1に係るデジタルカメラの表示部に表示される撮影画像の一例を示し、横撮り画像の表示例 実施の形態1に係るデジタルカメラの表示部に表示される撮影画像の一例を示し、縦撮り画像の表示例 実施の形態1において、撮影画像をサムネイル表示させた場合における表示部の表示例を示す図 実施の形態1において表示部に表示される表示画像優先度選択メニューの一例を示す図 実施の形態1における表示レイアウトの一例を示す図であり、横撮りサムネイル画像を優先させた表示レイアウトの一例 実施の形態1における表示レイアウトの一例を示す図であり、縦撮りサムネイル画像を優先させた表示レイアウトの一例を示す図 実施の形態1における表示レイアウトの他の例を示す図 実施の形態1における表示レイアウトの他の例を示す図 実施の形態1において画像の表示する順序を説明するための図 実施の形態1において画像の表示する順序を説明するための図 実施の形態2に係る表示装置およびデジタルカメラを示す図 実施の形態3に係る表示制御装置、デジタルカメラおよび表示装置を示す図 デジタルカメラの姿勢と表示部に表示される撮影画像の姿勢との関係を示す図 デジタルカメラの姿勢と表示部に表示される撮影画像の姿勢との関係を示す図 デジタルカメラの姿勢と表示部に表示される撮影画像の姿勢との関係を示す図 従来の撮像装置により撮影された画像を一覧表示させた例を示す図
符号の説明
1 デジタルカメラ
1a 筐体
2 レンズ
3 マイクロコンピュータ
4 撮像センサ
5 CCD駆動制御部
6 アナログ信号処理部
7 A/D変換部
8 デジタル信号処理部
9 バッファメモリ
10 画像圧縮部
11 画像記録制御部
12 画像記録部
13 画像表示制御部
14 表示レイアウト格納部
35 電源スイッチ
36 シャッター操作部
37 撮影/再生切換操作部
38 十字操作キー
39 MENU設定操作部
40 SET操作部
55 表示部
60 姿勢判別信号
65 表示画像優先度選択メニュー
66a 横画像選択ボタン
66b 縦画像選択ボタン
70 表示装置
75 ケーブル
80 表示装置
81 リムーバブルメモリ挿入部
82 表示制御装置
90 撮影画像フォルダ
91 静止画像フォルダ
92 動画像フォルダ
93a、93b 横姿勢画像フォルダ
94a、94b 縦姿勢画像フォルダ
95 静止画像ファイル
96 動画像ファイル
L 撮影光学系
L1 第1レンズ群
L2 第2レンズ群
L3 第3レンズ群
H 横撮りサムネイル画像
V 縦撮りサムネイル画像

Claims (14)

  1. 被写体の光学的な像を電気的な画像信号として出力する撮像装置であって、
    被写体の光学的な像を形成する撮影光学系と、
    前記撮影光学系により形成された被写体の光学的な像を受光し、電気的な画像信号に変換して出力する撮像センサと、
    撮影時の前記撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、
    前記出力された画像信号と前記検出された姿勢を示す姿勢情報とを関連付けて記録する画像記録部と、
    前記記録された画像信号に基づく縮小画像を表示する表示部と、
    ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、
    前記選択された姿勢情報に応じて前記表示部における各前記縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する画像表示制御部とを備え、
    前記画像表示制御部は、前記姿勢情報に基づいて前記縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の前記姿勢に復元し、復元した縮小画像を前記表示部に表示させる、撮像装置。
  2. 前記姿勢情報は、撮影される画像が縦長画像または横長画像のいずれかを示す情報を含み、
    前記受付部は、ユーザから縦長画像または横長画像のいずれかの選択を受け付け、
    前記画像表示制御部は、前記選択された結果に応じて前記表示部における縦長画像および横長画像の配置位置を変更し、各前記縦長画像および横長画像のうち、前記選択された姿勢情報を有するいずれか一方の画像を他方よりも大きな表示サイズに変更する、請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記画像表示制御部は、前記選択された結果に応じて前記表示部に表示する前記縦長画像および横長画像の表示枚数を変更する、請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記表示部における各前記縦長画像および横長画像の配置位置と表示サイズとを示すレイアウトを格納するレイアウト格納部をさらに備え、
    前記レイアウト格納部は、各前記縦長画像を各前記横長画像よりも大きな表示サイズで表示する縦長画像優先表示レイアウトと、各前記横長画像を各前記縦長画像よりも大きな表示サイズで表示する横長画像優先表示レイアウトとを格納し、
    前記画像表示制御部は、前記選択された結果に応じて前記格納された前記縦長画像優先表示レイアウトおよび前記横長画像優先表示レイアウトのうち、いずれか一方のレイアウトにしたがって各前記縦長画像および横長画像を前記表示部に表示させる、請求項2に記載の撮像装置。
  5. 被写体の光学的な像を電気的な画像信号として出力し、表示装置に接続可能な撮像装置であって、
    被写体の光学的な像を形成する撮影光学系と、
    前記撮影光学系により形成された被写体の光学的な像を受光し、電気的な画像信号に変換して出力する撮像センサと、
    撮影時の前記撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、
    前記出力された画像信号と前記検出された姿勢を示す姿勢情報とを関連付けて記録する画像記録部と、
    ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、
    前記選択された姿勢情報に応じて、前記表示装置における前記画像信号に基づく縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する表示制御信号を出力する表示制御信号出力部とを備え、
    前記表示制御信号は、前記姿勢情報に基づいて前記縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の前記姿勢に復元し、復元した縮小画像を前記表示装置に表示させる信号を含む、撮像装置。
  6. 表示装置に接続可能な表示制御装置であって、
    記録部に記録された画像信号と当該画像信号に対応する姿勢情報とを読み出す読み出し部と、
    ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、
    前記選択された姿勢情報に応じて前記表示装置における前記画像信号に基づく縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する表示制御信号を出力する表示制御信号出力部とを備え、
    前記表示制御信号は、前記姿勢情報に基づいて前記縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の前記姿勢に復元し、復元した縮小画像を前記表示装置に表示させる信号を含む、表示制御装置。
  7. 前記姿勢情報は、撮影される画像が縦長画像または横長画像のいずれかを示す情報を含み、
    前記受付部は、ユーザから縦長画像または横長画像のいずれかの選択を受け付け、
    前記表示制御信号は、前記選択された結果に応じて前記表示装置における縦長画像および横長画像の配置位置を変更し、各前記縦長画像および横長画像のうち、前記選択された姿勢情報を有するいずれか一方の画像を他方よりも大きな表示サイズに変更する信号を含む、請求項6に記載の表示制御装置。
  8. 前記表示制御信号は、前記選択された結果に応じて前記表示装置に表示する前記縦長画像および横長画像の表示枚数を変更する信号を含む、請求項6に記載の表示制御装置装置。
  9. 前記表示装置における各前記縦長画像および横長画像の配置位置と表示サイズとを示すレイアウトを格納するレイアウト格納部をさらに備え、
    前記レイアウト格納部は、各前記縦長画像を各前記横長画像よりも大きな表示サイズで表示する縦長画像優先表示レイアウトと、各前記横長画像を各前記縦長画像よりも大きな表示サイズで表示する横長画像優先表示レイアウトとを格納し、
    前記表示制御信号は、前記選択された結果に応じて前記格納された前記縦長画像優先表示レイアウトおよび前記横長画像優先表示レイアウトのうち、いずれか一方のレイアウトにしたがって各前記縦長画像および横長画像を前記表示装置に表示させる信号を含む、請求項6に記載の表示制御装置。
  10. 被写体の光学的な像を電気的な画像信号として出力する撮像装置と、撮影画像を表示する表示装置とを含む画像表示システムであって、
    前記撮像装置は、
    被写体の光学的な像を形成する撮影光学系と、
    前記撮影光学系により形成された被写体の光学的な像を受光し、電気的な画像信号に変換して出力する撮像センサと、
    撮影時の前記撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、
    前記出力された画像信号と前記検出された姿勢を示す姿勢情報とを関連付けて記録する画像記録部と、
    ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、
    前記選択された姿勢情報に応じて前記表示装置における各前記画像信号に基づく各縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する表示制御信号を出力する表示制御信号出力部とを備え、
    前記表示制御信号は、前記姿勢情報に基づいて前記縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の前記姿勢に復元し、復元した縮小画像を前記表示装置に表示させる信号を含み、
    前記表示装置は、
    前記記録された画像信号と前記出力された表示制御信号とを受信する受信部と、
    前記表示制御信号にしたがって各前記画像信号に基づく各縮小画像を表示する表示部とを備える、画像表示システム。
  11. 前記姿勢情報は、前記撮像装置の姿勢に基づいて撮影画像が縦長画像または横長画像のいずれかを示す情報を含み、
    前記受付部は、ユーザから縦長画像または横長画像のいずれかの選択を受け付け、
    前記表示制御信号は、前記選択された結果に応じて前記表示装置における縦長画像および横長画像の配置位置を変更し、各前記縦長画像および横長画像のうち、前記選択された姿勢情報を有するいずれか一方の画像を他方よりも大きな表示サイズに変更する信号を含む、請求項10に記載の表示システム。
  12. レンズ鏡筒と前記レンズ鏡筒を交換可能な撮像装置とを含む撮像システムであって、
    前記レンズ鏡筒は、
    被写体の光学的な像を形成する撮像光学系を備え、
    前記撮像装置は、
    接続された前記撮像光学系により形成された被写体の光学的な像を受光して、前記光学的な像を電気的な画像信号に変換して出力する撮像センサと、
    撮影時の前記撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、
    前記出力された画像信号と前記検出された姿勢を示す姿勢情報とを関連付けて記録する画像記録部と、
    前記記録され画像信号に基づく縮小画像を表示する表示部と、
    ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と、
    前記選択された姿勢情報に応じて前記表示部における各前記縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する画像表示制御部とを備え、
    前記画像表示制御部は、前記姿勢情報に基づいて前記縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の前記姿勢に復元し、復元した縮小画像を前記表示サイズで表示させる、撮像システム。
  13. レンズ鏡筒と前記レンズ鏡筒を交換可能な撮像装置とを含む撮像システムであって、
    前記レンズ鏡筒は、
    被写体の光学的な像を形成する撮像光学系と、
    撮影時の前記撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部とを備え、
    前記撮像装置は、
    接続された前記撮像光学系により形成された被写体の光学的な像を受光して、前記光学的な像を電気的な画像信号に変換して出力する撮像センサと、
    撮影時の前記撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、
    前記出力された画像信号に基づく縮小画像と前記検出された姿勢を示す姿勢情報とを関連付けて記録する画像記録部と、
    前記記録された縮小画像を表示する表示部と、
    ユーザから姿勢情報の選択を受け付ける受付部と
    前記選択された姿勢情報に応じて前記表示部における各前記縮小画像の配置位置と表示サイズとを変更する画像表示制御部とを備え、
    前記画像表示制御部は、前記姿勢情報に基づいて前記縮小画像の天地方向を撮影時における撮像装置の前記姿勢に復元し、復元した縮小画像を前記表示サイズで表示させる、撮像システム。
  14. 前記姿勢情報は、撮影される画像が縦長画像または横長画像のいずれかを示す情報を含み、
    前記受付部は、ユーザから縦長画像または横長画像のいずれかの選択を受け付け、
    前記画像表示制御部は、前記選択された結果に応じて前記表示装置における縦長画像および横長画像の配置位置を変更し、各前記縦長画像および横長画像のうち、前記選択された姿勢情報を有するいずれか一方の画像を他方よりも大きな表示サイズに変更する、請求項12または13に記載の撮像システム。
JP2007547882A 2005-12-01 2006-11-07 撮像装置、表示制御装置、表示装置および画像表示システム Active JP5042850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007547882A JP5042850B2 (ja) 2005-12-01 2006-11-07 撮像装置、表示制御装置、表示装置および画像表示システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005348228 2005-12-01
JP2005348228 2005-12-01
PCT/JP2006/322152 WO2007063680A1 (ja) 2005-12-01 2006-11-07 撮像装置、表示制御装置、表示装置および画像表示システム
JP2007547882A JP5042850B2 (ja) 2005-12-01 2006-11-07 撮像装置、表示制御装置、表示装置および画像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007063680A1 true JPWO2007063680A1 (ja) 2009-05-07
JP5042850B2 JP5042850B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=38092017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547882A Active JP5042850B2 (ja) 2005-12-01 2006-11-07 撮像装置、表示制御装置、表示装置および画像表示システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8013925B2 (ja)
JP (1) JP5042850B2 (ja)
CN (1) CN101317449B (ja)
WO (1) WO2007063680A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4386097B2 (ja) * 2007-06-04 2009-12-16 ソニー株式会社 情報表示装置、撮像装置、および表示データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5040530B2 (ja) * 2007-08-29 2012-10-03 パナソニック株式会社 撮像システムと交換レンズおよびカメラボディ
JP5024093B2 (ja) * 2008-02-08 2012-09-12 ソニー株式会社 画像の撮影装置、その表示装置および画像データの管理システム
JP5407170B2 (ja) * 2008-04-15 2014-02-05 株式会社ニコン プロジェクタ及びプロジェクションシステム
KR101436841B1 (ko) * 2008-08-19 2014-09-03 삼성전자주식회사 디지털 이미지 처리장치
JP4801177B2 (ja) * 2009-02-10 2011-10-26 シャープ株式会社 画像処理装置、及び画像処理方法
JP5521374B2 (ja) * 2009-04-08 2014-06-11 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2012013925A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Olympus Corp 内視鏡装置、再生装置、表示方法及びデータ構造
CN103563350B (zh) * 2011-05-31 2016-09-28 松下知识产权经营株式会社 图像处理装置、图像处理方法以及数码相机
EP2789159A4 (en) * 2011-12-07 2015-06-17 Intel Corp GUIDED IMAGE CAPTURE
CN104094588B (zh) * 2012-06-12 2018-03-13 奥林巴斯株式会社 摄像装置
US9118818B2 (en) 2012-06-26 2015-08-25 Olympus Corporation Endoscope apparatus, reproducing apparatus, displaying method and inspection report generating apparatus
DE102013224590B4 (de) * 2012-12-03 2019-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Anzeigevorrichtung und deren steuerverfahren
JP2016515220A (ja) * 2013-03-08 2016-05-26 トムソン ライセンシングThomson Licensing 安定化及びリフレーミングのための方法及びシステム
US10176683B2 (en) * 2014-09-18 2019-01-08 Honeywell International Inc. Virtual panoramic thumbnail to summarize and visualize video content in video surveillance and in connected home business
JP6562773B2 (ja) * 2015-08-26 2019-08-21 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
CN108078628A (zh) * 2016-12-02 2018-05-29 王健 基于视觉误差补偿的机器人空间定位方法
JP7191980B2 (ja) * 2018-11-28 2022-12-19 富士フイルム株式会社 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
US11438509B2 (en) * 2019-03-29 2022-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus configured to record orientation of the imaging apparatus when an image is captured

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06178261A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Nikon Corp デジタルスチルカメラ
JP3233493B2 (ja) * 1993-04-01 2001-11-26 キヤノン株式会社 振れ補正装置
US5973734A (en) * 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6262769B1 (en) * 1997-07-31 2001-07-17 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for auto rotating a graphical user interface for managing portrait and landscape images in an image capture unit
JPH1164713A (ja) * 1997-08-26 1999-03-05 Yamano Kogaku:Kk 着脱式レンズブロック及びこれを用いたビデオカメラシステム
US6453078B2 (en) * 1998-08-28 2002-09-17 Eastman Kodak Company Selecting, arranging, and printing digital images from thumbnail images
JP4186091B2 (ja) 1999-07-30 2008-11-26 ソニー株式会社 電子スチルカメラ
JP3939889B2 (ja) * 2000-02-01 2007-07-04 ペンタックス株式会社 像振れ防止デジタルカメラ
US6747690B2 (en) * 2000-07-11 2004-06-08 Phase One A/S Digital camera with integrated accelerometers
JP2002262155A (ja) 2000-12-27 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置、表示装置および投射装置
US7375755B2 (en) * 2001-08-30 2008-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for displaying an image and posture information
JP3768135B2 (ja) * 2001-09-28 2006-04-19 三洋電機株式会社 ディジタルカメラ
US7289132B1 (en) * 2003-12-19 2007-10-30 Apple Inc. Method and apparatus for image acquisition, organization, manipulation, and publication
US7675563B2 (en) * 2002-11-15 2010-03-09 Seiko Epson Corporation Digital camera
JP3786271B2 (ja) * 2003-01-14 2006-06-14 セイコーエプソン株式会社 ディジタルカメラ及びディジタルカメラの表示制御方法
JP2005094114A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Nikon Corp 画像再生装置および画像再生プログラム
US7574126B2 (en) * 2003-12-09 2009-08-11 Panasonic Corporation Lens driving apparatus, imaging apparatus, and lens barrel and camera main body used for this
JP2005277510A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Olympus Corp 画像表示制御装置、画像印刷制御装置、画像表示制御方法、画像印刷制御方法、及びプログラム
CN100498761C (zh) * 2004-05-24 2009-06-10 株式会社东芝 医疗图像显示设备
JP2006135782A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置、表示制御装置および表示装置
JP4696614B2 (ja) * 2005-03-17 2011-06-08 カシオ計算機株式会社 画像表示制御装置及びプログラム
US8031240B2 (en) * 2005-03-18 2011-10-04 Panasonic Corporation Imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101317449A (zh) 2008-12-03
WO2007063680A1 (ja) 2007-06-07
JP5042850B2 (ja) 2012-10-03
US8013925B2 (en) 2011-09-06
CN101317449B (zh) 2010-09-29
US20090251564A1 (en) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042850B2 (ja) 撮像装置、表示制御装置、表示装置および画像表示システム
JP4950074B2 (ja) 撮像装置、表示制御装置、画像表示システムおよび撮像システム
JP4680992B2 (ja) 撮像装置、表示制御装置、印刷制御装置、および印刷装置
US7961242B2 (en) Imaging device, display controller, and display apparatus
JP5967473B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP5991514B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP5383356B2 (ja) 撮像装置、情報処理装置、撮像装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP4236986B2 (ja) 撮影装置および方法並びにプログラム
JP5988860B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP4892484B2 (ja) 撮像装置、表示制御装置および表示装置
KR101058025B1 (ko) 이중 썸네일 모드를 이용한 이미지 디스플레이 장치 및 방법
JP2005027284A (ja) 画像撮影装置、画像撮影方法及び画像撮影プログラム
JP2009177226A (ja) 表示制御装置およびそれを備えた撮像装置、画像表示システム、画像表示方法
JP2012124614A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2006270332A (ja) 撮像装置
JP2007228233A (ja) 撮影装置
JP4227066B2 (ja) 撮影装置及び撮影装置の画像再生方法
JP5034969B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP4786452B2 (ja) カメラ
JP2005033384A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091023

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5042850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250