JPWO2007055085A1 - レンズユニット - Google Patents

レンズユニット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007055085A1
JPWO2007055085A1 JP2007544079A JP2007544079A JPWO2007055085A1 JP WO2007055085 A1 JPWO2007055085 A1 JP WO2007055085A1 JP 2007544079 A JP2007544079 A JP 2007544079A JP 2007544079 A JP2007544079 A JP 2007544079A JP WO2007055085 A1 JPWO2007055085 A1 JP WO2007055085A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical path
drive
unit
driving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007544079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4992112B2 (ja
Inventor
祐吉 細田
祐吉 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Opto Inc
Original Assignee
Konica Minolta Opto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto Inc filed Critical Konica Minolta Opto Inc
Priority to JP2007544079A priority Critical patent/JP4992112B2/ja
Publication of JPWO2007055085A1 publication Critical patent/JPWO2007055085A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4992112B2 publication Critical patent/JP4992112B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/02Diaphragms
    • G03B9/06Two or more co-operating pivoted blades, e.g. iris type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • G03B9/10Blade or disc rotating or pivoting about axis normal to its plane
    • G03B9/14Two separate members moving in opposite directions

Abstract

本発明は、レンズを駆動するレンズ駆動装置と、光路を規制する光路規制装置とを有しながら、レンズの駆動が安定した小型のレンズユニットを提供する。このレンズユニットは、レンズ3を保持する玉枠4と、玉枠4を光軸xに沿って移動するレンズ駆動装置9と、玉枠4に固定され、光路規制部材18,19,20をそれぞれ駆動する複数の光路規制駆動部11,12を有する光路規制装置5とを含むレンズユニット1において、複数の光路規制駆動部11,12を互いに間を開けて配置し、レンズ駆動装置9を複数の光路規制駆動部11,12の間を貫通するように配置する。

Description

本発明は、レンズユニットに関し、特に、携帯電話などに内蔵される小型のレンズユニットに関する。
携帯電話や携帯情報端末(PDA)などには、レンズユニットを内蔵し、カメラ機能を有するものが多い。近年では、メカニカルシャッタや絞りなどの光路規制装置、および、光学ズームや焦点調節のためにレンズを移動するレンズ駆動装置を有する小型のレンズユニットも上市されている。
光路規制装置は、シャッタ羽根などの光路規制部材を駆動するために、ソレノイドなどの駆動源を有する駆動部が大きくて重たい。一般に、レンズ駆動装置は、光路規制装置の駆動部と干渉しないように、光軸を挟んでレンズの反対側に配置される。このため、光路規制装置の重心がレンズ駆動装置から遠くなり、レンズの駆動に際して光路規制装置の慣性によるねじれ力が作用し、レンズの駆動が不安定になりやすいという問題があった。また光路規制装置の駆動部とレンズ駆動装置とを、レンズの反対側に収容するために、空間効率が低く、レンズユニットを小型化できないという問題もあった。
特開2002−6364号公報
前記問題点に鑑みて、本発明は、レンズを駆動するレンズ駆動装置と、光路を規制する光路規制装置とを有しながら、レンズの駆動が安定した小型のレンズユニットを提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明によるレンズユニットは、レンズを保持する玉枠と、前記玉枠を光軸に沿って移動するレンズ駆動装置と、前記玉枠に固定され、光路規制部材をそれぞれ駆動する複数の光路規制駆動部を有する光路規制装置とを含むレンズユニットであって、前記複数の光路規制駆動部は、互いに間を開けて配置され、前記レンズ駆動装置は、前記複数の光路規制駆動部の間を貫通するように配置されていることを特徴とするレンズユニット。
この構成によれば、光路規制装置の中で質量の大きい光路規制駆動部を間を開けて配置し、その間を貫通するようにレンズ駆動装置を配置したことで、光路規制部材の重心がレンズ駆動装置に近い位置になる。これによって、レンズ駆動装置に大きなねじれ力が作用しないので、レンズ駆動装置はレンズを安定して移動させられる。また、玉枠に突設され、レンズ駆動装置によって直接駆動される部材を、光路規制装置とレンズの同じ側に重ねて配置することになるので、空間効率が高く、レンズユニットを小型化できる。
また、本発明のレンズユニットにおいて、前記光路規制部材は2つ有り、前記光路規制駆動部は、前記光軸と前記レンズ駆動装置とを結ぶ線を挟んで配置されていてもよい。
この構成によれば、2つの光路規制部材およびレンズ駆動装置は、レンズの径方向に並ばないので、いずれもレンズの近くに配置できる。これによって、レンズユニットは、レンズの径方向に長くならず、小型になる。また、この配置によれば、レンズや玉枠の重心がレンズ駆動装置に近くなり、レンズ駆動装置が移動させる構成要素を総合した重心がレンズ駆動装置の近くできるので、レンズ駆動装置による駆動がより安定する。
また、本発明のレンズユニットにおいて、前記光路規制部材は、シャッタと絞りであってもよい。
この構成によれば、最もニーズの高い光路規制部材であるシャッタと絞りを備え、レンズ駆動装置を挟むように両者の駆動部を配置することで、効果的に光路規制装置の重心をレンズ駆動装置に近づけることができる。
また、本発明のレンズユニットにおいて、前記レンズ駆動装置は、圧電アクチュエータであってもよい。
圧電アクチュエータは、ねじ送り機構などに比して、駆動する要素のねじれの影響を受けて移動量が変化しやすい。よって、本発明は、レンズ駆動装置として圧電アクチュエータを用いる場合に、より効果が現れる。
以上のように、本発明によれば、光路規制装置の駆動部を間を開けて配置し、その間にレンズ駆動装置を配置するので、光路規制装置の重心がレンズ駆動装置に近くなり、レンズ駆動装置がレンズを移動する際に、大きなねじれ力が作用せず、安定した駆動ができる。さらに、レンズ駆動装置と光路規制装置をレンズの同じ側に配置するので、空間効率が高く、レンズユニットが小型化できる。
本発明の実施形態のレンズユニットの正面図。 図1のレンズユニットの断面図。 図1のレンズユニットの内部構成の概略図。
符号の説明
1 レンズユニット
3 レンズ
4 玉枠
5 光路規制装置
8 被駆動部
9 圧電アクチュエータ(レンズ駆動装置)
11 シャッタ駆動部(光路規制駆動部)
12 絞り駆動部(光路規制駆動部)
18,19 シャッタ羽根(光路規制部材)
20 絞り羽根(光路規制部材)
これより、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の1つの実施形態であるレンズユニット1を示し、図2は、レンズユニット1の図1のA−A断面を示す。レンズユニット1は、ハウジング2の中に、複数のレンズ3を保持する玉枠4が収容されている。
玉枠4には、光路規制装置5が部分的に挿入するようにして固定されている。玉枠4に保持されたレンズ3は、撮像素子6に結像する。また、玉枠4は、ハウジング2に設けられた吊り軸7に摺動可能に係合しており、光路規制装置5と重なるように延伸する被駆動部8を有している。被駆動部8は、圧電アクチュエータ(レンズ駆動装置)9に摩擦係合し、光軸xと平行に移動させられる。さらに、玉枠4は、位置センサ10によって光軸x方向の位置を検出されるようになっている。
光路規制装置5は、一端が玉枠4の中に挿入され、玉枠4の内部で後述する光路規制部材によって光路を狭めたり遮断したりする。また、光路規制装置5は、前記光路規制部材を駆動するために、玉枠4の外に位置する2つの光路規制駆動部11,12を有する。光路規制駆動部11,12は、レンズ3の径方向に対して直角な方向に互いに間を開けて配置されている。光路規制装置5は、光路規制駆動部11,12の配置に合わせて、光路規制駆動部11,12の間を切り欠いたような形状に形成されている。
圧電アクチュエータ9は、2つの光路規制駆動部11,12の間の光路規制装置5の切り欠き部分を貫通するように配置されている。圧電アクチュエータ9は、ハウジング2に固定された錘13と、錘13に一端が固定された圧電素子14と、圧電素子14の他端に一端が固定された円柱状の駆動軸15と、玉枠4の被駆動部8と共に駆動軸15を挟み込んで被駆動部8を駆動軸15に摩擦係合させる抑え部材16とからなる。抑え部材16は、つる巻きばね17によって被駆動部8との間に駆動軸15を挟みつけるように付勢されている。
圧電アクチュエータ9は、圧電素子14に非対称な変動電圧を印加することにより圧電素子14を光軸x方向に非対称な速度で伸縮させ、この圧電素子14の伸縮によって駆動軸15を光軸x方向に非対称に振動させる。被駆動部材8は、駆動軸15が緩慢に移動するときは、駆動軸15に摩擦係合したまま共に移動するが、駆動軸15が急峻に移動するときは、自身の慣性によってその場に留まろうとして駆動軸15に対して滑り移動する。圧電素子14に印加する電圧の波形を変えることによって、被駆動部8の駆動軸15に対する移動方向および移動量を制御することが可能である。このようにして、圧電アクチュエータ9は、被駆動部8を介して、レンズ3を有する玉枠4を、光路規制装置5と共に光軸x方向に移動させることができる。
図3に、レンズユニット1の光路規制装置5の内部構成を簡単に示す。光路規制装置5は、光路を遮断可能な2枚のシャッタ羽根(光路規制部材)18,19と、光路を細く規制することができる絞り羽根(光路規制部材)20とを有する。光路規制装置5の光路規制駆動部11は、シャッタ羽根18,19を駆動する例えばソレノイドからなるシャッタ駆動部であり、光路規制駆動部12は、絞り羽根20を駆動する例えばソレノイドからなる絞り駆動部である。
続いて、以上のようにレンズユニット1を構成したことによる効果を説明する。
レンズユニット1の玉枠4を光軸x方向に駆動するための被駆動部8は、玉枠4に先端が挿入された光路規制装置5と同じ側に、光路規制装置5と光軸x方向に重なるように配置されている。このように、玉枠4の厚みに比して薄い光路規制装置5と被駆動部8とを重ねることで、レンズユニット1の投影面積を小さくしている。
また、光路規制装置5の質量は、シャッタ光路規制駆動部11と絞り光路規制駆動部12との2カ所にその殆どが集中している。本実施形態のように、シャッタ駆動部11と絞り駆動部12との間に圧電アクチュエータ9を配置することで、圧電アクチュエータ9は、光路規制装置5の重心に近い位置を駆動することになる。これによって、光路規制装置5の慣性力が、圧電アクチュエータ9の駆動に際し、ねじれ力として作用することがなく、駆動が安定する。
また、シャッタ駆動部11と絞り駆動部12とが、レンズ3の光軸xと圧電アクチュエータ9とを結ぶ径方向の直線を直角に挟むように配置したことで、玉枠4と圧電アクチュエータ9との間に光路規制駆動部11または12が位置しない。これによって、玉枠4と圧電アクチュエータ9との距離が短くなり、玉枠4およびレンズ3の重心が圧電アクチュエータ9に近くなるので、玉枠4およびレンズ3の慣性力が圧電アクチュエータ9による駆動に際して、ねじれ力として作用することがなく、駆動が安定する。
当然ながら、圧電アクチュエータ9に作用するねじれ力は、圧電アクチュエータ9が駆動するレンズ3、玉枠4,および光路規制装置5を総合した慣性によってもたらされるため、圧電アクチュエータ9は、レンズユニット1を大型化しない範囲で、レンズ3、玉枠4および光路規制装置5の全体の重心に可能な限り近い位置に設けることができるように、シャッタ光路規制駆動部11と絞り光路規制駆動部12とを配置することが好ましい。

Claims (4)

  1. レンズを保持する玉枠と、
    前記玉枠を光軸に沿って移動するレンズ駆動装置と、
    前記玉枠に固定され、光路規制部材をそれぞれ駆動する複数の光路規制駆動部を有する光路規制装置とを含むレンズユニットにおいて、
    前記複数の光路規制駆動部は、互いに間を開けて配置され、
    前記レンズ駆動装置は、前記複数の光路規制駆動部の間を貫通するように配置されていることを特徴とするレンズユニット。
  2. 前記光路規制部材は2つ有り、前記光路規制駆動部は、前記光軸と前記レンズ駆動装置とを結ぶ線を挟んで配置されていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のレンズユニット。
  3. 前記光路規制部材は、シャッタと絞りであることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載のレンズユニット。
  4. 前記レンズ駆動装置は、圧電アクチュエータであることを特徴とする請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載のレンズユニット。
JP2007544079A 2005-11-11 2006-10-18 レンズユニット Expired - Fee Related JP4992112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007544079A JP4992112B2 (ja) 2005-11-11 2006-10-18 レンズユニット

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005326830 2005-11-11
JP2005326830 2005-11-11
PCT/JP2006/320710 WO2007055085A1 (ja) 2005-11-11 2006-10-18 レンズユニット
JP2007544079A JP4992112B2 (ja) 2005-11-11 2006-10-18 レンズユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007055085A1 true JPWO2007055085A1 (ja) 2009-04-30
JP4992112B2 JP4992112B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=38023092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007544079A Expired - Fee Related JP4992112B2 (ja) 2005-11-11 2006-10-18 レンズユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7636211B2 (ja)
JP (1) JP4992112B2 (ja)
KR (1) KR101238491B1 (ja)
DE (1) DE112006002859T5 (ja)
WO (1) WO2007055085A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007055085A1 (ja) 2005-11-11 2007-05-18 Konica Minolta Opto, Inc. レンズユニット
JP5252260B2 (ja) * 2007-07-17 2013-07-31 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 撮像ユニット及び電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006364A (ja) 1998-06-22 2000-01-11 Sony Corp スクリーン印刷装置
JP2001264616A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズ装置
JP2002006364A (ja) 2000-06-19 2002-01-09 Sony Corp シャッター切り換え装置およびシャッター切り換え装置を有する電子機器
JP2005156649A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Konica Minolta Opto Inc 撮像装置
JP4587437B2 (ja) * 2003-11-25 2010-11-24 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒及び撮影装置
KR100547999B1 (ko) * 2003-12-10 2006-02-01 삼성테크윈 주식회사 줌 렌즈 경통
JP4423089B2 (ja) * 2004-03-31 2010-03-03 キヤノン電子株式会社 光量調節装置および光学機器
JP2005300941A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Konica Minolta Opto Inc 撮像装置
WO2007055085A1 (ja) 2005-11-11 2007-05-18 Konica Minolta Opto, Inc. レンズユニット
CN101452103B (zh) * 2007-11-30 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组

Also Published As

Publication number Publication date
US20090141374A1 (en) 2009-06-04
KR101238491B1 (ko) 2013-03-04
US7636211B2 (en) 2009-12-22
KR20080069169A (ko) 2008-07-25
JP4992112B2 (ja) 2012-08-08
WO2007055085A1 (ja) 2007-05-18
DE112006002859T5 (de) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102265355B1 (ko) 구동장치, 카메라 장치 및 전자기기
JP6814954B2 (ja) レンズ鏡筒
JP6382066B2 (ja) 撮像装置
JP4761159B2 (ja) 撮像装置の調整方法
US7656073B2 (en) Driving device
US8027107B2 (en) Camera module
US20090040633A1 (en) Imaging Unit and Electronic Device Using the Same
KR20150091010A (ko) 촬상 장치
KR20150091022A (ko) 촬상 장치
JP2021103271A (ja) 手振れ補正機能付き撮像装置
JP2007155886A (ja) レンズ駆動装置
JP2015041066A (ja) 可動体の支持機構
JP4750402B2 (ja) 光学機器
KR101586242B1 (ko) 자동초점 장치와 손떨림 보정장치가 분리된 카메라 모듈
JP2012029495A (ja) 駆動装置
JP4992112B2 (ja) レンズユニット
JP2010041801A (ja) 駆動装置、およびこれを備えた撮像装置、電子機器
JP2007316441A (ja) オートフォーカス用レンズ駆動機構
JP7324301B2 (ja) 撮像装置及び情報端末
JP2012242499A (ja) ズーム鏡枠、撮像装置、及び携帯情報端末
EP3240179B1 (en) Motor and electronic apparatus including motor
JP2020021096A (ja) レンズ駆動装置、レンズ駆動装置の製造方法、カメラ装置及び電子機器
JP2008058894A (ja) 直進駆動装置、レンズ駆動装置及びレンズユニット
JP7264601B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2011002729A (ja) ガイド機構およびカメラモジュールならびに光学系の位置決め方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees