JPWO2006107081A1 - 光学異性体分離剤 - Google Patents

光学異性体分離剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006107081A1
JPWO2006107081A1 JP2007511254A JP2007511254A JPWO2006107081A1 JP WO2006107081 A1 JPWO2006107081 A1 JP WO2006107081A1 JP 2007511254 A JP2007511254 A JP 2007511254A JP 2007511254 A JP2007511254 A JP 2007511254A JP WO2006107081 A1 JPWO2006107081 A1 JP WO2006107081A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separating agent
optical isomer
isomer separating
polysaccharide derivative
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007511254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4871861B2 (ja
Inventor
泰広 鏡原
泰広 鏡原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2007511254A priority Critical patent/JP4871861B2/ja
Publication of JPWO2006107081A1 publication Critical patent/JPWO2006107081A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4871861B2 publication Critical patent/JP4871861B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/29Chiral phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3833Chiral chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/328Polymers on the carrier being further modified
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/50Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
    • G01N30/56Packing methods or coating methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/027Liquid chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/50Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
    • G01N30/56Packing methods or coating methods
    • G01N2030/562Packing methods or coating methods packing
    • G01N2030/565Packing methods or coating methods packing slurry packing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、担体粒子に化学的に結合担持された多糖誘導体を含有する光学異性体分離剤であり、下記条件にて通液試験により求められる溶出物濃度(質量基準)が20ppm以下である光学異性体分離剤である。(通液試験)(1)スラリー法により、光学異性体分離剤を直径1cm、長さ25cmのカラム内に充填する。(2)溶媒として、温度を40℃に設定した多糖誘導体を溶解できる有機溶媒を用い、流速8ml/minで通液を開始する。(3)通液開始1時間後から通液した溶媒の採取を開始し、1時間分(480ml)を採取し、質量(M1)を秤量する。(4)採取液を濃縮乾燥して残渣質量(M2)を秤量し、次式:M2/M1から溶出物濃度を求める。

Description

本発明は光学異性体分離剤及びその製造方法に関する。
シリカゲルに多糖誘導体を担持させた分離剤が高速液体クロマトグラフィー用の光学分割剤等として汎用されており、担持形態としては、物理的に担持させたもの(物理的担持型の分離剤)と、化学的結合により担持させたもの(化学的担持型の分離剤)がある。JP−B 2751004またはJP−A 8−5623を参照。
化学的担持型の分離剤は、多糖誘導体を溶解する有機溶媒を用いた場合でも、多糖誘導体に由来する溶出物量は物理的担持型の分離剤に比べて少ない。しかし、化学的担持型の分離剤であっても未反応の多糖誘導体が存在しているため、溶出液中に多糖誘導体由来の溶出物が含まれる。
このように溶出液中に未反応の多糖誘導体等に由来する溶出物が存在した場合、前記溶出物量の多少により、高速液体クロマトグラフィー用の分離剤として使用したとき、クロマトグラムのベースラインの安定性が悪くなったり、分取製品の純度が十分に高められないという問題がある。
物理的担持型の分離剤においては、既に溶出物量を少なくする検討が行われている。 JP−A 7−260762は溶出物量の少ないコーティングタイプの分離剤を開示している。
このような物理的担持型の分離剤では、低分子量の多糖誘導体が溶出する。これは用いる多糖の分子量分布に幅があるためである。
他方、化学的担持型の分離剤では、上記のような低分子量の多糖誘導体のみならず、担体と化学結合しなかった低分子量や高分子量の多糖誘導体や、さらに多糖誘導体の水酸基と反応しうる官能基を有する化合物より由来する不純物も溶出する。 このように化学的担持型多糖誘導体からの溶出物は物理的担持型多糖誘導体のそれとは異なる。
従来の化学的担持型の分離剤は、上記したように、高速液体クロマトグラフィー用の分離剤として適用した場合、クロマトグラムのベースラインの安定性が悪くなる点、分取製品の品質が安定しない点や分取製品の純度向上の点で改善の余地がある。
本発明は、高速液体クロマトグラフィー用の分離剤として適用した場合の分離性能が向上できる光学異性体用分離剤、及びその製造方法を提供する。
本発明は、担体粒子に化学的に結合担持された多糖誘導体を含有する光学異性体分離剤であり、下記条件にて通液試験により求められる溶出物濃度(質量基準)が20ppm以下である光学異性体分離剤を提供する。
(通液試験)
(1)スラリー法により、光学異性体分離剤を直径1cm、長さ25cmのカラム内に充填する。
(2)溶媒として、温度を40℃に設定した多糖誘導体を溶解できる有機溶媒を用い、流速8ml/minで通液を開始する。
(3)通液開始1時間後から通液した有機溶媒の採取を開始し、1時間分(480ml)を採取し、質量(M)を秤量する。
(4)採取液を濃縮乾燥し、残渣質量(M)を秤量し、次式:M/Mから溶出物濃度を求める。
本発明は、上記の光学異性体分離剤の製造方法であり、未洗浄の光学異性体分離剤を、多糖誘導体を溶解できる有機溶媒で1回又は複数回に分けて洗浄する工程と、乾燥する工程を有する、光学異性体分離剤の製造方法を提供する。
本発明は、さらに上記光学異性体分離剤に光学異性体を接触させることを含む光学異性体を分離する方法または上記光学異性体分離剤の光学異性体分離用途を提供する。
発明の詳細な説明
なお、未洗浄の光学異性体分離剤は、上記した条件にて通液試験したときの溶出物濃度(質量基準)が20ppm以下との要件を満たさないものをいう。
本発明の光学異性体分離剤は、分離性能がよく、分取した光学異性体の純度を高めることができる。 高速液体クロマトグラフィー用として好適である。
<光学異性体分離剤>
本発明の光学異性体分離剤は、下記通液試験により求められる溶出物濃度(質量基準)が20ppm以下のものであり、好ましくは15ppm以下、より好ましくは10ppm以下のものである。
(通液試験)
(1)スラリー法により、光学異性体分離剤を直径1cm、長さ25cmのカラム内に充填する。
(2)溶媒として、温度を40℃に設定した多糖誘導体を溶解できる有機溶媒を用い、流速8ml/minで通液を開始する。
(3)通液開始1時間後から通液した有機溶媒の採取を開始し、1時間分(480ml)を採取し、各フラクションごとの質量(M)を秤量する。
(4)採取液を濃縮乾燥し、残渣質量(M)を秤量し、次式:M/Mから溶出物濃度を求める。
<光学異性体分離剤の製造方法>
まず、担体に多糖誘導体を化学的に結合させることで、化学的担持型の分離剤を製造する。
本発明で用いる多糖誘導体は公知のものであり、JP−A 2004−3935の実施例1〜5、JP−A7−260762の合成例1に記載の方法、JP−B 2751004の段落43の製法3に記載の方法等を適用して製造できる。
本発明で用いる担体に多糖誘導体が担持された光学異性体分離剤(未洗浄の光学異性体分離剤)は公知のものであり、JP−B 2751004の実施例1に記載の方法等を適用して製造できる。
担体としては、多孔質有機担体又は多孔質無機担体を用いることができ、好ましくは多孔質無機担体である。多孔質有機担体として適当なものは、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ポリアクリレート等からなる高分子物質であり、多孔質無機担体として適当なものは、シリカ、アルミナ、マグネシア、ガラス、カオリン、酸化チタン、ケイ酸塩、ヒドロキシアパタイト等であるが、特に好ましいものはシリカゲルである。
なお、シリカゲルを使用する場合は、シリカゲル表面における残存シラノールの影響を排除し、光学活性な高分子化合物との親和性を向上させるため、シリカゲルをシラン化処理(アミノアルキルシランを用いたシラン化処理)、プラズマ処理等により表面処理することが望ましいが、全く表面処理が施されていなくても問題ない。
多孔質担体、特にシリカゲルの粒径は、好ましくは1〜300μm、より好ましくは15〜100μm、さらに好ましくは20〜50μmであり、平均細孔径は、好ましくは200〜8000Å、より好ましくは200〜4000Å、さらに好ましくは300〜2000Åである。なお、多孔質担体の粒径が、実質的に分離剤の粒径になる。
多孔質担体の平均細孔径が前記範囲内であると、光学活性な高分子化合物溶液が細孔内に充分に浸透され、光学活性な高分子化合物が細孔内壁に均一に付着されやすくなるので好ましい。更に、細孔が閉塞されてしまうことがないため、分離剤の圧力損失を低く維持できる。
多糖誘導体を導く多糖としては、合成多糖、天然多糖及び天然物変成多糖のいずれかを問わず、光学活性であればいかなるものでもよいが、好ましくは結合様式の規則性の高いものが望ましい。
多糖としては、β−1,4−グルカン(セルロース)、α−1,4−グルカン(アミロース、アミロペクチン)、α−1,6−グルカン(デキストラン)、β−1,6−グルカン(ブスツラン)、β−1,3−グルカン(例えばカードラン、シゾフィラン等)、α−1,3−グルカン、β−1,2−グルカン(Crown Gall多糖)、β−1,4−ガラクタン、β−1,4−マンナン、α−1,6−マンナン、β−1,2−フラクタン(イヌリン)、β−2,6−フラクタン(レバン)、β−1,4−キシラン、β−1,3−キシラン、β−1,4−キトサン、α−1,4−N−アセチルキトサン(キチン)、プルラン、アガロース、アルギン酸等を挙げることができ、アミロースを含有する澱粉も含まれる。
これらの中でも、高純度の多糖を容易に入手できるセルロース、アミロース、β−1,4−キシラン、β−1,4−キトサン、キチン、β−1,4−マンナン、イヌリン、カードラン等が好ましく、特にセルロース、アミロースが好ましい。
多糖の数平均重合度(1分子中に含まれるピラノースあるいはフラノース環の平均数)は、好ましくは5以上、より好ましくは10以上であり、特に上限はないが、1000以下であることが取り扱いの容易さの点で好ましく、より好ましくは5〜1000、更に好ましくは10〜1000,特に好ましくは10〜500である。
多糖誘導体は、上記した多糖の水酸基の一部又は全部に水酸基と反応可能な官能基を有する化合物を、エステル結合、ウレタン結合、エーテル結合等させることにより、得られるものを用いることができる。
水酸基と反応しうる官能基を有する化合物としては、イソシアン酸誘導体、カルボン酸、エステル、酸ハロゲン化物、酸アミド化合物、ハロゲン化合物、アルデヒド、アルコールあるいはその他脱離基を有する化合物であればいかなるものでもよく、これらの脂肪族、脂環族、芳香族、ヘテロ芳香族化合物を用いることができる。
特に好ましい多糖誘導体として、多糖エステル誘導体及び多糖カルバメート誘導体を挙げることができる。
本発明で言及する溶出物は、例えば、水酸基と反応しうる官能基を有する化合物より由来するイソシアン酸誘導体やカルボン酸誘導体などの反応副生成物、または担体と化学結合しなかった多糖誘導体などである。
次に、担体に多糖誘導体を化学結合させた光学異性体分離剤(未洗浄の光学異性体分離剤)を多糖誘導体を溶解できる有機溶媒で洗浄する。洗浄は、1回又は複数回(例えば、2〜10回程度)に分けてすることができる。
洗浄方法は、未洗浄の分離剤と有機溶媒を十分に接触できる方法であればよく、カラム方式、バッチ方式、濾過後の残渣に有機溶媒を注いで洗浄する方法、加熱環流方法等を適用することができる。
洗浄に用いる有機溶媒としては、テトラヒドロフラン(THF)、アセトン、酢酸エチル、クロロホルム、メチレンクロライド、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド(DMF)、メタノール等から選ばれるものを用いることができる。
有機溶媒の使用量は、未洗浄の分離剤中の多糖誘導体1gに対して、合計で5〜100mlであることが好ましく、より好ましくは10〜70ml、更に好ましくは20〜40mlである。
有機溶媒の温度は、洗浄方法により、沸点未満の温度又は沸点以上の温度を選択することができ、50〜150℃が好ましく、より好ましくは60〜120℃であり、更に好ましくは70〜100℃である。
洗浄時間は溶出物量を所定の量以下にするために必要な時間であればよく、一般的には1〜100時間、好ましくは1〜50時間程度である。
洗浄後の充填剤は、例えば濾過等により回収できる。 その濾過温度は通常10〜150℃、好ましくは20〜100℃である。
次に、洗浄後の分離剤を乾燥する。乾燥方法は特に制限されず、処理時間や処理コストを考慮して、適宜選択するが、好ましくは減圧状態にて、室温〜100℃で、2〜24時間乾燥処理する。
本発明の製造方法により得られた光学異性体分離剤は、上記した通液試験における溶出物濃度が所定値以下のものである。このため、本発明の光学異性体分離剤を高速液体クロマトグラフィー用充填剤として使用し、光学異性体を分離した場合、未反応の多糖誘導体の溶出が殆どないので、分取時のクロマトグラムのベースラインが安定し、分取品の純度も向上できる。よって、高品質の光学分割体を安定供給できるようになる。
実施例1
(i)アミロース結合シリカゲルの合成
窒素雰囲気下末端にアミノ基を有するシラン処理剤で表面処理されたシリカゲル100gとアミロース20gを、DMSO380ml中、70℃で分散し、ボランピリジン錯体と酢酸を添加し、20時間撹拌した。撹拌混合物をろ別し、残渣をメタノール、DMSO、メタノールの順に洗浄後、真空乾燥してアミロース結合シリカゲルを得た。
(ii)アミロースの水酸基を3,5−ジメチルフェニルカルバメート化した光学異性体分離剤の合成
窒素雰囲気下、アミロース結合シリカゲル100g、4−ジメチルアミノピリジン3g、DMF300ml、3,5−ジメチルフェニルイソシアネート45gを分散し、75℃で24時間撹拌した。
得られたアミロース誘導体結合シリカゲルを75℃のDMF2.4L(アミロース誘導体1gに対して24ml)で洗浄して目的の光学異性体分離剤を得た。
(iii)本発明の光学異性体分離剤を用い、溶媒として酢酸エチルを用い、所定の通液試験を行い、溶出物濃度(ppm)を求めた。その結果、Mは416.08g、Mは1.2mg、M/M=3ppmであった。
実施例2
既知の方法(JP−B 2669554の実施例1)で製造したセルローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)を、末端にアミノ基を有するシラン処理剤で表面処理されたシリカゲルに物理吸着にて担持させた。
得られた分離剤(ポリマー担持率:20重量%)150gを、水/アセトニトリル混合溶媒3Lに懸濁して撹拌した。懸濁液を特表平11−510193号公報の実施例12に記載されている方法で220分間UV照射して架橋させることで結合させた後、固体を濾取し、テトラヒドロフランで加熱還流洗浄を4回繰り返し、真空乾燥して、目的の光学異性体用分離剤を得た。
本発明の光学異性体分離剤を用い、溶媒としてテトラヒドロフランを用い、所定の通液試験を行い、溶出物濃度(ppm)を求めた。その結果、Mは416.18g、Mは2.7mg、M/M=6.5ppmであった。
比較例1
実施例1と同様にして、未洗浄の化学的担持型の光学異性体分離剤を得た。得られた分離剤100gを一般的な洗浄方法により洗浄した。 即ち、室温にてグラスフィルターで濾過し、2.4Lのメタノールで洗浄した。
得られた光学異性体分離剤を用いて、酢酸エチルを溶媒として用い、本発明の通液試験を行い、溶出物濃度を求めた。 Mは416.15g、Mは85mg、M/M=204ppmであった。
比較例2
実施例2と同様にして、未洗浄の化学的担持型の光学異性体分離剤を得た。得られた分離剤100gを一般的な洗浄方法により洗浄した。 即ち、室温にてグラスフィルターで濾過し、2.4Lのメタノールで洗浄した。
得られた光学異性体分離剤を用いて、THFを溶媒として用い、本発明の通液試験を行い、溶出物濃度を求めた。 Mは416.23g、Mは203mg、M/M=488ppmであった。

Claims (9)

  1. 担体粒子に化学的に結合担持された多糖誘導体を含有する光学異性体分離剤であり、下記条件にて通液試験により求められる溶出物濃度(質量基準)が20ppm以下である光学異性体分離剤。
    (通液試験)
    (1)スラリー法により、光学異性体分離剤を直径1cm、長さ25cmのカラム内に充填する。
    (2)溶媒として、温度を40℃に設定した多糖誘導体を溶解できる有機溶媒を用い、流速8ml/minで通液を開始する。
    (3)通液開始1時間後から通液した有機溶媒の採取を開始し、1時間分(480ml)を採取し、質量(M)を秤量する。
    (4)採取液を濃縮乾燥し、残渣質量(M)を秤量し、次式:M/Mから溶出物濃度を求める。
  2. 多糖誘導体がセルロース誘導体又はアミロース誘導体であり、担体がシリカゲルである、請求項1記載の光学異性体分離剤。
  3. 請求項1又は2記載の光学異性体分離剤の製造方法であり、
    未洗浄の光学異性体分離剤を、多糖誘導体を溶解できる有機溶媒で1回又は複数回に分けて洗浄する工程と、乾燥する工程を有する、光学異性体分離剤の製造方法。
  4. 有機溶媒の使用量が、光学異性体分離剤中の多糖誘導体1gに対して合計で5〜100mlとなる量である、請求項3記載の光学異性体分離剤の製造方法。
  5. 洗浄に用いる有機溶媒が、テトラヒドロフラン、アセトン、酢酸エチル、クロロホルム、メチレンクロライド、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミドから選ばれるものである、請求項3又は4記載の光学異性体分離剤の製造方法。
  6. 請求項1又は2記載の光学異性体分離剤に光学異性体を接触させることを含む光学異性体を分離する方法。
  7. 高速液体クロマトグラフィーより分離を行う請求項6記載の方法。
  8. 請求項1又は2記載の光学異性体分離剤の光学異性体分離用途。
  9. 高速液体クロマトグラフィーに用いる請求項8記載の用途。
JP2007511254A 2005-03-31 2006-03-30 光学異性体分離剤 Expired - Fee Related JP4871861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007511254A JP4871861B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-30 光学異性体分離剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101846 2005-03-31
JP2005101846 2005-03-31
JP2007511254A JP4871861B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-30 光学異性体分離剤
PCT/JP2006/307259 WO2006107081A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-30 光学異性体分離剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006107081A1 true JPWO2006107081A1 (ja) 2008-09-25
JP4871861B2 JP4871861B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=37073616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007511254A Expired - Fee Related JP4871861B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-30 光学異性体分離剤

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20100140172A1 (ja)
EP (1) EP1865313B8 (ja)
JP (1) JP4871861B2 (ja)
CN (1) CN101151529B (ja)
WO (1) WO2006107081A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111366538B (zh) * 2020-03-17 2023-06-23 江苏道宁药业有限公司 一种精确检测含葡萄糖基团的多糖中旋光异构体比例的方法及装置
CN115792064A (zh) * 2022-11-30 2023-03-14 东北大学 一种在线分离与检测对映体的木质色谱柱及制备和使用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2669554B2 (ja) * 1989-01-20 1997-10-29 ダイセル化学工業株式会社 新規な多糖誘導体及び分離剤
WO1992015616A1 (en) * 1991-02-28 1992-09-17 Daicel Chemical Industries, Ltd. Novel polysaccharide drivative and separating agent
JPH05255129A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Nakano Vinegar Co Ltd 分離剤
US5496937A (en) * 1993-05-14 1996-03-05 Nakano Vinegar Co., Ltd. Polysaccharide substances, process for producing them and use of them
JP3190206B2 (ja) * 1993-06-22 2001-07-23 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体用分離剤およびその製造法
US5679572A (en) * 1993-09-22 1997-10-21 Daicel Chemical Industries, Ltd. Separation of chiral compounds on polysaccharide supports
JP2751004B2 (ja) 1993-09-22 1998-05-18 ダイセル化学工業株式会社 新規多糖誘導体,その製造法及びその用途
FR2714671B1 (fr) * 1994-01-05 1996-03-15 Conservatoire Nal Arts Metiers Nouveaux dérivés polysaccharidiques et leur emploi pour la préparation de phases stationnaires chirales utiles pour la séparation des isomères de composés chimiques.
JPH07260762A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Daicel Chem Ind Ltd 高速液体クロマトグラフィー用充填剤及びその製造法
JP3478595B2 (ja) * 1994-05-17 2003-12-15 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体用分離剤
JP3181788B2 (ja) 1994-06-17 2001-07-03 株式会社ワイエムシィ クロマトグラフィ用の分離剤
KR0160399B1 (ko) * 1994-07-07 1999-05-01 고지마 아키로 분리제
TW362100B (en) 1995-07-21 1999-06-21 Novartis Ag The preparation and use of photochemically cross-linked polysaccharide derivatives having no photopolymerisable functional groups
JP4320068B2 (ja) * 1997-10-03 2009-08-26 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体用分離剤及びその製造法
EP1422521A4 (en) * 2001-06-15 2008-05-07 Daicel Chem SEPARATION AGENT FOR OPTICAL ISOMER
JP2004003935A (ja) 2002-04-12 2004-01-08 Daicel Chem Ind Ltd 擬似移動床式クロマトグラフィー用光学異性体分離用充填剤
JP2005017268A (ja) * 2003-05-30 2005-01-20 Daicel Chem Ind Ltd 光学異性体用分離剤、その製造方法、及び光学異性体用分離カラム
KR20060124720A (ko) * 2004-03-04 2006-12-05 다이셀 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광학 이성체용 분리제

Also Published As

Publication number Publication date
EP1865313B1 (en) 2015-03-25
EP1865313A1 (en) 2007-12-12
US20100140172A1 (en) 2010-06-10
JP4871861B2 (ja) 2012-02-08
US20110313146A1 (en) 2011-12-22
EP1865313A4 (en) 2009-01-21
CN101151529A (zh) 2008-03-26
US8679346B2 (en) 2014-03-25
EP1865313B8 (en) 2015-05-27
CN101151529B (zh) 2011-12-07
WO2006107081A1 (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3190206B2 (ja) 光学異性体用分離剤およびその製造法
EP0238044B1 (en) Alkyl-substituted phenylcarbamate derivative of polysaccaride
JP4320068B2 (ja) 光学異性体用分離剤及びその製造法
JP5106524B2 (ja) 光学異性体分離用充填剤
US20120165516A1 (en) Filler for optical isomer separation
JP3963822B2 (ja) 光学異性体用分離剤
JPH0813844B2 (ja) 多糖のアルキル置換フエニルカルバメ−ト誘導体
JP4294028B2 (ja) 光学異性体用分離剤
JP4871861B2 (ja) 光学異性体分離剤
JPWO2002070123A1 (ja) 光学異性体用分離剤
JP5896903B2 (ja) 多糖誘導体及びその製造方法並びに分離剤
JP2751004B2 (ja) 新規多糖誘導体,その製造法及びその用途
JP3848377B2 (ja) 分離剤の製造法
JPH0475893B2 (ja)
JP3746315B2 (ja) 分離剤
JPH0730122B2 (ja) 多糖誘導体の製造方法
JPH11255671A (ja) 光学異性体のクロマト分離法
JP4334654B2 (ja) 分離剤
US20040065608A1 (en) Separatory agent comprising polysacciiaride derivative having polycyclic structure
JP3100737B2 (ja) 分離剤
JPH10249191A (ja) 分離剤
JP2013164294A (ja) 多糖誘導体及びそれを含有する光学異性体分離用充填剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees