JPWO2006092841A1 - 受音装置 - Google Patents

受音装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006092841A1
JPWO2006092841A1 JP2007505761A JP2007505761A JPWO2006092841A1 JP WO2006092841 A1 JPWO2006092841 A1 JP WO2006092841A1 JP 2007505761 A JP2007505761 A JP 2007505761A JP 2007505761 A JP2007505761 A JP 2007505761A JP WO2006092841 A1 JPWO2006092841 A1 JP WO2006092841A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
diffuse reflection
receiving device
sound receiving
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007505761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5003482B2 (ja
Inventor
純一 渡部
純一 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2006092841A1 publication Critical patent/JPWO2006092841A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5003482B2 publication Critical patent/JP5003482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • H04R1/406Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • H04R1/342Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means for microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/40Details of arrangements for obtaining desired directional characteristic by combining a number of identical transducers covered by H04R1/40 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/4012D or 3D arrays of transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/40Details of arrangements for obtaining desired directional characteristic by combining a number of identical transducers covered by H04R1/40 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/403Linear arrays of transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/20Processing of the output signals of the acoustic transducers of an array for obtaining a desired directivity characteristic
    • H04R2430/25Array processing for suppression of unwanted side-lobes in directivity characteristics, e.g. a blocking matrix

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

音波(SW)のうち音波(SWa)は、所定の位相差でマイクロホン(111,112)に受音される。一方、音波(SWb)は、網目状の筐体(110)を通過して、拡散反射部材(200)の前面(210)に到達する。前面(210)はランダムな凹凸面であるため、前面(210)において拡散(乱反射)する。したがって、前面(210)からの反射音波(SWc)は、正しい位相差でマイクロホン(111,112)に到達せず、また、到達した場合であっても、音波(SWa)の位相差とは異なる位相差でマイクロホン(111,112)に受音され、音源判定回路(123)により雑音と判定される。したがって、受音装置(101)では、正しい位相差の音波(SWa)のみを受音することができ、指向性の向上を図ることができる。

Description

本発明は、複数のマイクロホン素子(以下、単に「マイクロホン」と称す。)からなるマイクロホンアレイを有する受音装置に関するものである。
従来から音声入力装置として、特定話者方向に指向特性をもったマイクロホン装置が提案されている(たとえば、下記特許文献1を参照。)。このマイクロホン装置では、平面上に複数のマイクロホンを配列し、各マイクロホン出力を、それぞれ遅延回路を経て加算して出力を得る指向性マイクロホンであり、無音検出機能部が、各マイクロホン出力信号間における、信号間の所定の時間差範囲に対する相互相関関数値と、設定された音源位置に対応する信号間の時間差に対する相互相関関数との比を求めて、この比の値が予め定められた閾値条件を満たすとき、設定された位置に音源があることを検出することによって、有音/無音の判定を行う。
特開平9−238394号公報
しかしながら、上述したマイクロホン装置を室内や自動車の車内など、比較的狭い空間に配置する場合、室内の壁面やテーブル上に配置される場合が殆どである。このように、従来のマイクロホン装置を、壁面やテーブル上に設置すると、壁面やテーブルからの反射音波の影響で、不明瞭な音声になることが知られており、特に音声認識システムで、その音声を認識させた場合、認識率が低下するという問題があった。
また、バウンダリマイクロホン装置は、話者からの直接の音波のみを受音し、壁面等からの反射波を受音しないように工夫されているが、複数のバウンダリマイクを利用して、マイクロホンアレイ装置として動作させる場合は、バウンダリマイクの構造の複雑さから、バウンダリマイクロホン特性の個体差により、指向性性能が十分発揮できないという問題があった。さらに、マイクロホンアレイ装置を車載する場合、車室空間が狭いために、反射音波の影響が著しく、十分な指向性性能が発揮できないという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、簡単な構成により指向性の向上を図ることができる受音装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる受音装置は、到来してくる音波を受音するマイクロホンと、前記マイクロホンを支持するとともに、空隙が形成されている筺体と、前記筺体の空隙を通過する音波を拡散反射させる拡散反射部材と、を備えることを特徴とする。
また、上記発明において、前記拡散反射部材における前記空隙を通過する音波の入射面が、ランダムな凹凸形状に構成されていることとしてもよい。
また、上記発明において、前記拡散反射部材は、当該部材の内部に、前記空隙を通過する音波を拡散反射させる複数の拡散反射物質をランダムに含んだ構成であることとしてもよい。
また、上記発明において、前記複数の拡散反射物質は、互いに硬さが異なる物質であることとしてもよい。
また、上記発明において、前記複数の拡散反射物質は、互いに溶解しない物質であることとしてもよい。
また、上記発明において、前記拡散反射部材は、当該部材の内部に、前記空隙を通過する音波の伝搬速度を空気よりも遅くするゲル状物質を含んだ構成であることとしてもよい。
本発明にかかる受音装置は、簡単な構成により指向性の向上を図ることができるという効果を奏する。
図1は、この発明の実施の形態にかかる受音装置を含む音声処理装置を示すブロック図である。 図2は、実施例1にかかる受音装置の外観を示す斜視図である。 図3は、図2に示した受音装置の断面図である。 図4は、実施例2にかかる受音装置の外観を示す斜視図である。 図5は、実施例2にかかる拡散反射部材の製造方法を示す工程図である。 図6は、図4に示した受音装置の断面図である。 図7は、この発明の実施の形態にかかる受音装置の適用例(デジタルビデオカメラ)を示す説明図である。 図8は、この発明の実施の形態にかかる受音装置の適用例(腕時計)を示す説明図である。 図9は、この発明の実施の形態にかかる受音装置の適用例(携帯電話機)を示す説明図である。
符号の説明
100 音声処理装置
101 受音装置
102 信号処理部
103 スピーカ
110 筐体
111,112 マイクロホン
120(200,400) 拡散反射部材
SW,SWa,SWb 音波
SWc 反射音波
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる受音装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
まず、この発明の実施の形態にかかる受音装置を含む音声処理装置について説明する。図1は、この発明の実施の形態にかかる受音装置を含む音声処理装置を示すブロック図である。図1において、音声処理装置100は、受音装置101と、信号処理部102と、スピーカ103と、を備えている。
受音装置101は、筐体110と、複数(図2では簡略化のため2個)のマイクロホン111,112からなるマイクロホンアレイ113と、拡散反射部材120と、から構成されている。マイクロホンアレイ113は、所定間隔dで配置されている。マイクロホンアレイ113は、外部から到来してくる音波SWを所定の位相差で受音する。すなわち、距離a(a=d・sinθ)分ずれた時間差τ(τ=a/c、cは音速)を有することとなる。
信号処理部102は、マイクロホンアレイ113からの出力信号に基づいて、目的音源からの音声を推定する。具体的には、たとえば、信号処理部102は、基本構成として、同相化回路121と、加算回路122と、音源判定回路123と、乗算回路124と、を備えている。同相化回路121は、マイクロホン112からの出力信号をマイクロホン111からの出力信号と同相化する。加算回路122は、マイクロホン111からの出力信号と同相化回路121からの出力信号とを加算する。
音源判定回路123は、マイクロホンアレイ113からの出力信号に基づいて音源を判定し、1ビットの判定結果を出力(「1」の場合は目的音源、「0」の場合は雑音源)する。乗算回路124は、加算回路122からの出力信号と音源判定回路123からの判定結果とを乗算する。また、スピーカ103は、信号処理部102によって推定された音声信号、すなわち乗算回路124からの出力信号に応じた音声を出力する。
つぎに、実施例1にかかる受音装置101について説明する。図2は、実施例1にかかる受音装置101の外観を示す斜視図である。実施例1では、上述した拡散反射部材120として、板状の樹脂シートによって形成されている拡散反射部材200を用いている。図2において、受音装置101の筐体110はたとえば直方体形状とされており、空隙が形成されている。筐体110は、各面を網目状にすることによって、空隙を多数形成しており、音波の影響がない構造とされている。
すなわち、筐体110を網目状に形成することで、筐体110の内周壁で音波が反射されず、筐体110を通過(透過)するため、筐体110の反射音波がマイクロホンアレイ113に受音されない。なお、網目に限らず格子状であってもよい。また、筐体110の前面201には、マイクロホンアレイ113が支持されている。
また、筐体110の背面202側には、拡散反射部材200が配置されている。拡散反射部材200は、板状に形成された樹脂シートである。また、拡散反射部材200の前面210は、ランダムな凹凸形状とされている。この前面210は、筐体110の背面202と所定間隔をおいて対面している。なお、前面210と背面202は当接していてもよい。拡散反射部材200は、シリコンゴム、アクリル、PVAゲルなどの材料によって構成されている。
図3は、図2に示した受音装置101の断面図である。図3の断面図は、図2に示した受音装置101を上から見た断面図である。図3において、音波SWのうち音波SWaは、所定の位相差でマイクロホン111,112に受音される。一方、音波SWbは、網目状の筐体110を通過して、拡散反射部材200の前面210に到達する。前面210はランダムな凹凸面であるため、前面210において、位相差を乱して拡散(乱反射)する。
したがって、前面210からの反射音波SWcは、正しい位相差でマイクロホン111,112に到達せず、また、到達した場合であっても、音波SWaの位相差とは異なる位相差でマイクロホン111,112に受音され、図1に示した音源判定回路123により雑音と判定される。したがって、この実施例1にかかる受音装置101によれば、正しい位相差の音波SWaのみを受音することができ、指向性の向上を図ることができる。
つぎに、実施例2にかかる受音装置について説明する。図4は、実施例2にかかる受音装置の外観を示す斜視図である。なお、マイクロホンアレイ113および筐体110については実施例1と同一構成であるためその説明は省略する。図4において、拡散反射部材400は、実施例2の拡散反射部材200と同様、筐体110の背面202側に配置されている。拡散反射部材400は、板状に形成された樹脂シートである。また、拡散反射部材400は、シリコンゴム、アクリル、PVAゲルなどの材料によって構成されている。PVAゲルは、音波の伝搬速度を空気よりも遅くするゲル状物質である。なお、拡散反射部材400の前面410は、平坦面とされている。
つぎに、実施例2にかかる拡散反射部材400の製造方法について一例を説明する。図5は、実施例2にかかる拡散反射部材400の製造方法を示す工程図である。図5の(a)において、まず、容器500の底面にPVAゲル501を少量入れて固め、固まったPVAゲル501の表面511に、球状の拡散反射物質を置く。この拡散反射物質は、互いに溶解しない物質であることが好ましい。したがって、たとえば、シリコンゴム、アクリル、鉛などの物質が拡散反射物質に適している。
つぎに、(b)において、(a)で固まったPVAゲル501の表面511に、さらにPVAゲル501を入れて固める。なお、PVAゲル501を入れる際には空気も入る。この空気も拡散反射物質として機能する。空気の混入を気にせずに製造することができる。そして、固まったPVAゲル501の表面512に、球状の拡散反射物質(シリコンゴム、アクリル、鉛)を置く。
さらに、(c)において、(b)で固まったPVAゲル501の表面512に、さらにPVAゲル501を入れて固める。なお、PVAゲル501を入れる際には空気も入る。そして、固まったPVAゲル501の表面513に、さらに球状の拡散反射物質(シリコンゴム、アクリル、鉛)を置く。
最後に、(d)において、(c)で固まったPVAゲル501の表面513に、さらに球状物質を埋設するようにPVAゲル501を入れて固める。これにより、拡散反射させる複数の拡散反射物質をランダムに含んだ拡散反射部材400を製造することができる。なお、埋設する拡散反射物質は、球状でなくても良い。
図6は、図4に示した受音装置101の断面図である。図6の断面図は、図4に示した受音装置101を上から見た断面図である。図6において、音波SWのうち音波SWaは、所定の位相差でマイクロホン111,112に受音される。一方、音波SWbは、網目状の筐体110を通過して、拡散反射部材400の前面410に到達する。前面410に到達した音波SWbは、拡散反射部材400の内部に進行し、内部の拡散反射物質(シリコンゴム、アクリル、鉛)や空気に位相差を乱して拡散(乱反射)するか、拡散反射部材400を透過する。
したがって、筐体110を通過した音波SWbおよび拡散反射部材400からの反射音波SWcは、正しい位相差でマイクロホン111,112に到達せず、また、到達した場合であっても、音波SWaの位相差とは異なる位相差でマイクロホン111,112に受音され、図1に示した音源判定回路123により雑音と判定される。したがって、この実施例2にかかる受音装置101によっても、正しい位相差の音波SWaのみを受音することができ、指向性の向上を図ることができる。
(受音装置の適用例)
つぎに、この発明の実施の形態(実施例1,2)にかかる受音装置の適用例について説明する。図7〜図9は、この発明の実施の形態にかかる受音装置の適用例を示す説明図である。図7は、ビデオカメラに適用した例である。受音装置101は、ビデオカメラ700に内蔵されており、前面201とスリット板部701とが当接する。
また、図8は、腕時計に適用した例である。受音装置101は、腕時計800の時計盤の左右両端に内蔵され、それぞれ前面201とスリット板部801とが当接する。また、図9は、携帯電話機に適用した例である。受音装置101は、携帯電話機900の送話部に内蔵され、前面201とスリット板部901とが当接する。これにより、目的音源からの音波を精度よく受音することができる。また、図示以外にも、例えば自動車のナビゲーションシステムの音声認識装置として適用し、運転席付近の壁面もしくは壁に埋め込む形で受音装置101を配置することが可能である。
以上説明したように、この発明の実施の形態では、マイクロホンに直接到達する音波のみ正しい位相差で受音するとともに、反射音波の受音を防止することにより、目的音源からの音波を精度よく検出することができ、マイクロホンアレイの指向性の高い受音装置を実現することができるという効果を奏する。また、簡単な構成により、不要な方向からの音波の位相差を乱して、目的音源からの音波を高精度に検出することができ、指向性がよい高感度の受音装置を実現することができるという効果を奏する。
なお、上述した実施の形態においては、マイクロホン111,112を一列に配置したが、受音装置101を適用する環境や装置に応じて2次元的に配置することとしてもよい。また、上述した実施の形態に適用したマイクロホン111,112は、無指向性のマイクロホンであることが好ましい。これにより、安価な受音装置を提供することができる。
以上のように、本発明にかかる受音装置は、室内や車内など所定の閉空間で用いるマイクロホンアレイに有用であり、特に、カーナビゲーション装置、テレビ会議、工場内の作業ロボット、ビデオカメラ、腕時計、携帯電話機などに適している。
本発明は、複数のマイクロホン素子(以下、単に「マイクロホン」と称す。)からなるマイクロホンアレイを有する受音装置に関するものである。
従来から音声入力装置として、特定話者方向に指向特性をもったマイクロホン装置が提案されている(たとえば、下記特許文献1を参照。)。このマイクロホン装置では、平面上に複数のマイクロホンを配列し、各マイクロホン出力を、それぞれ遅延回路を経て加算して出力を得る指向性マイクロホンであり、無音検出機能部が、各マイクロホン出力信号間における、信号間の所定の時間差範囲に対する相互相関関数値と、設定された音源位置に対応する信号間の時間差に対する相互相関関数との比を求めて、この比の値が予め定められた閾値条件を満たすとき、設定された位置に音源があることを検出することによって、有音/無音の判定を行う。
特開平9−238394号公報
しかしながら、上述したマイクロホン装置を室内や自動車の車内など、比較的狭い空間に配置する場合、室内の壁面やテーブル上に配置される場合が殆どである。このように、従来のマイクロホン装置を、壁面やテーブル上に設置すると、壁面やテーブルからの反射音波の影響で、不明瞭な音声になることが知られており、特に音声認識システムで、その音声を認識させた場合、認識率が低下するという問題があった。
また、バウンダリマイクロホン装置は、話者からの直接の音波のみを受音し、壁面等からの反射波を受音しないように工夫されているが、複数のバウンダリマイクを利用して、マイクロホンアレイ装置として動作させる場合は、バウンダリマイクの構造の複雑さから、バウンダリマイクロホン特性の個体差により、指向性性能が十分発揮できないという問題があった。さらに、マイクロホンアレイ装置を車載する場合、車室空間が狭いために、反射音波の影響が著しく、十分な指向性性能が発揮できないという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、簡単な構成により指向性の向上を図ることができる受音装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる受音装置は、到来してくる音波を受音するマイクロホンと、前記マイクロホンを支持するとともに、空隙が形成されている筺体と、前記筺体の空隙を通過する音波を拡散反射させる拡散反射部材と、を備えることを特徴とする。
また、上記発明において、前記拡散反射部材における前記空隙を通過する音波の入射面が、ランダムな凹凸形状に構成されていることとしてもよい。
また、上記発明において、前記拡散反射部材は、当該部材の内部に、前記空隙を通過する音波を拡散反射させる複数の拡散反射物質をランダムに含んだ構成であることとしてもよい。
また、上記発明において、前記複数の拡散反射物質は、互いに硬さが異なる物質であることとしてもよい。
また、上記発明において、前記複数の拡散反射物質は、互いに溶解しない物質であることとしてもよい。
また、上記発明において、前記拡散反射部材は、当該部材の内部に、前記空隙を通過する音波の伝搬速度を空気よりも遅くするゲル状物質を含んだ構成であることとしてもよい。
本発明にかかる受音装置は、簡単な構成により指向性の向上を図ることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる受音装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
まず、この発明の実施の形態にかかる受音装置を含む音声処理装置について説明する。図1は、この発明の実施の形態にかかる受音装置を含む音声処理装置を示すブロック図である。図1において、音声処理装置100は、受音装置101と、信号処理部102と、スピーカ103と、を備えている。
受音装置101は、筐体110と、複数(図2では簡略化のため2個)のマイクロホン111,112からなるマイクロホンアレイ113と、拡散反射部材120と、から構成されている。マイクロホンアレイ113は、所定間隔dで配置されている。マイクロホンアレイ113は、外部から到来してくる音波SWを所定の位相差で受音する。すなわち、距離a(a=d・sinθ)分ずれた時間差τ(τ=a/c、cは音速)を有することとなる。
信号処理部102は、マイクロホンアレイ113からの出力信号に基づいて、目的音源からの音声を推定する。具体的には、たとえば、信号処理部102は、基本構成として、同相化回路121と、加算回路122と、音源判定回路123と、乗算回路124と、を備えている。同相化回路121は、マイクロホン112からの出力信号をマイクロホン111からの出力信号と同相化する。加算回路122は、マイクロホン111からの出力信号と同相化回路121からの出力信号とを加算する。
音源判定回路123は、マイクロホンアレイ113からの出力信号に基づいて音源を判定し、1ビットの判定結果を出力(「1」の場合は目的音源、「0」の場合は雑音源)する。乗算回路124は、加算回路122からの出力信号と音源判定回路123からの判定結果とを乗算する。また、スピーカ103は、信号処理部102によって推定された音声信号、すなわち乗算回路124からの出力信号に応じた音声を出力する。
つぎに、実施例1にかかる受音装置101について説明する。図2は、実施例1にかかる受音装置101の外観を示す斜視図である。実施例1では、上述した拡散反射部材120として、板状の樹脂シートによって形成されている拡散反射部材200を用いている。図2において、受音装置101の筐体110はたとえば直方体形状とされており、空隙が形成されている。筐体110は、各面を網目状にすることによって、空隙を多数形成しており、音波の影響がない構造とされている。
すなわち、筐体110を網目状に形成することで、筐体110の内周壁で音波が反射されず、筐体110を通過(透過)するため、筐体110の反射音波がマイクロホンアレイ113に受音されない。なお、網目に限らず格子状であってもよい。また、筐体110の前面201には、マイクロホンアレイ113が支持されている。
また、筐体110の背面202側には、拡散反射部材200が配置されている。拡散反射部材200は、板状に形成された樹脂シートである。また、拡散反射部材200の前面210は、ランダムな凹凸形状とされている。この前面210は、筐体110の背面202と所定間隔をおいて対面している。なお、前面210と背面202は当接していてもよい。拡散反射部材200は、シリコンゴム、アクリル、PVAゲルなどの材料によって構成されている。
図3は、図2に示した受音装置101の断面図である。図3の断面図は、図2に示した受音装置101を上から見た断面図である。図3において、音波SWのうち音波SWaは、所定の位相差でマイクロホン111,112に受音される。一方、音波SWbは、網目状の筐体110を通過して、拡散反射部材200の前面210に到達する。前面210はランダムな凹凸面であるため、前面210において、位相差を乱して拡散(乱反射)する。
したがって、前面210からの反射音波SWcは、正しい位相差でマイクロホン111,112に到達せず、また、到達した場合であっても、音波SWaの位相差とは異なる位相差でマイクロホン111,112に受音され、図1に示した音源判定回路123により雑音と判定される。したがって、この実施例1にかかる受音装置101によれば、正しい位相差の音波SWaのみを受音することができ、指向性の向上を図ることができる。
つぎに、実施例2にかかる受音装置について説明する。図4は、実施例2にかかる受音装置の外観を示す斜視図である。なお、マイクロホンアレイ113および筐体110については実施例1と同一構成であるためその説明は省略する。図4において、拡散反射部材400は、実施例2の拡散反射部材200と同様、筐体110の背面202側に配置されている。拡散反射部材400は、板状に形成された樹脂シートである。また、拡散反射部材400は、シリコンゴム、アクリル、PVAゲルなどの材料によって構成されている。PVAゲルは、音波の伝搬速度を空気よりも遅くするゲル状物質である。なお、拡散反射部材400の前面410は、平坦面とされている。
つぎに、実施例2にかかる拡散反射部材400の製造方法について一例を説明する。図5は、実施例2にかかる拡散反射部材400の製造方法を示す工程図である。図5の(a)において、まず、容器500の底面にPVAゲル501を少量入れて固め、固まったPVAゲル501の表面511に、球状の拡散反射物質を置く。この拡散反射物質は、互いに溶解しない物質であることが好ましい。したがって、たとえば、シリコンゴム、アクリル、鉛などの物質が拡散反射物質に適している。
つぎに、(b)において、(a)で固まったPVAゲル501の表面511に、さらにPVAゲル501を入れて固める。なお、PVAゲル501を入れる際には空気も入る。この空気も拡散反射物質として機能する。空気の混入を気にせずに製造することができる。そして、固まったPVAゲル501の表面512に、球状の拡散反射物質(シリコンゴム、アクリル、鉛)を置く。
さらに、(c)において、(b)で固まったPVAゲル501の表面512に、さらにPVAゲル501を入れて固める。なお、PVAゲル501を入れる際には空気も入る。そして、固まったPVAゲル501の表面513に、さらに球状の拡散反射物質(シリコンゴム、アクリル、鉛)を置く。
最後に、(d)において、(c)で固まったPVAゲル501の表面513に、さらに球状物質を埋設するようにPVAゲル501を入れて固める。これにより、拡散反射させる複数の拡散反射物質をランダムに含んだ拡散反射部材400を製造することができる。なお、埋設する拡散反射物質は、球状でなくても良い。
図6は、図4に示した受音装置101の断面図である。図6の断面図は、図4に示した受音装置101を上から見た断面図である。図6において、音波SWのうち音波SWaは、所定の位相差でマイクロホン111,112に受音される。一方、音波SWbは、網目状の筐体110を通過して、拡散反射部材400の前面410に到達する。前面410に到達した音波SWbは、拡散反射部材400の内部に進行し、内部の拡散反射物質(シリコンゴム、アクリル、鉛)や空気に位相差を乱して拡散(乱反射)するか、拡散反射部材400を透過する。
したがって、筐体110を通過した音波SWbおよび拡散反射部材400からの反射音波SWcは、正しい位相差でマイクロホン111,112に到達せず、また、到達した場合であっても、音波SWaの位相差とは異なる位相差でマイクロホン111,112に受音され、図1に示した音源判定回路123により雑音と判定される。したがって、この実施例2にかかる受音装置101によっても、正しい位相差の音波SWaのみを受音することができ、指向性の向上を図ることができる。
(受音装置の適用例)
つぎに、この発明の実施の形態(実施例1,2)にかかる受音装置の適用例について説明する。図7〜図9は、この発明の実施の形態にかかる受音装置の適用例を示す説明図である。図7は、ビデオカメラに適用した例である。受音装置101は、ビデオカメラ700に内蔵されており、前面201とスリット板部701とが当接する。
また、図8は、腕時計に適用した例である。受音装置101は、腕時計800の時計盤の左右両端に内蔵され、それぞれ前面201とスリット板部801とが当接する。また、図9は、携帯電話機に適用した例である。受音装置101は、携帯電話機900の送話部に内蔵され、前面201とスリット板部901とが当接する。これにより、目的音源からの音波を精度よく受音することができる。また、図示以外にも、例えば自動車のナビゲーションシステムの音声認識装置として適用し、運転席付近の壁面もしくは壁に埋め込む形で受音装置101を配置することが可能である。
以上説明したように、この発明の実施の形態では、マイクロホンに直接到達する音波のみ正しい位相差で受音するとともに、反射音波の受音を防止することにより、目的音源からの音波を精度よく検出することができ、マイクロホンアレイの指向性の高い受音装置を実現することができるという効果を奏する。また、簡単な構成により、不要な方向からの音波の位相差を乱して、目的音源からの音波を高精度に検出することができ、指向性がよい高感度の受音装置を実現することができるという効果を奏する。
なお、上述した実施の形態においては、マイクロホン111,112を一列に配置したが、受音装置101を適用する環境や装置に応じて2次元的に配置することとしてもよい。また、上述した実施の形態に適用したマイクロホン111,112は、無指向性のマイクロホンであることが好ましい。これにより、安価な受音装置を提供することができる。
以上のように、本発明にかかる受音装置は、室内や車内など所定の閉空間で用いるマイクロホンアレイに有用であり、特に、カーナビゲーション装置、テレビ会議、工場内の作業ロボット、ビデオカメラ、腕時計、携帯電話機などに適している。
図1は、この発明の実施の形態にかかる受音装置を含む音声処理装置を示すブロック図である。 図2は、実施例1にかかる受音装置の外観を示す斜視図である。 図3は、図2に示した受音装置の断面図である。 図4は、実施例2にかかる受音装置の外観を示す斜視図である。 図5は、実施例2にかかる拡散反射部材の製造方法を示す工程図である。 図6は、図4に示した受音装置の断面図である。 図7は、この発明の実施の形態にかかる受音装置の適用例(デジタルビデオカメラ)を示す説明図である。 図8は、この発明の実施の形態にかかる受音装置の適用例(腕時計)を示す説明図である。 図9は、この発明の実施の形態にかかる受音装置の適用例(携帯電話機)を示す説明図である。
符号の説明
100 音声処理装置
101 受音装置
102 信号処理部
103 スピーカ
110 筐体
111,112 マイクロホン
120(200,400) 拡散反射部材
SW,SWa,SWb 音波
SWc 反射音波

Claims (6)

  1. 到来してくる音波を受音するマイクロホンと、
    前記マイクロホンを支持するとともに、空隙が形成されている筺体と、
    前記筺体の空隙を通過する音波を拡散反射させる拡散反射部材と、
    を備えることを特徴とする受音装置。
  2. 前記拡散反射部材における前記空隙を通過する音波の入射面が、ランダムな凹凸形状に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の受音装置。
  3. 前記拡散反射部材は、当該部材の内部に、前記空隙を通過する音波を拡散反射させる複数の拡散反射物質をランダムに含んだ構成であることを特徴とする請求項1に記載の受音装置。
  4. 前記複数の拡散反射物質は、互いに硬さが異なる物質であることを特徴とする請求項3に記載の受音装置。
  5. 前記複数の拡散反射物質は、互いに溶解しない物質であることを特徴とする請求項4に記載の受音装置。
  6. 前記拡散反射部材は、当該部材の内部に、前記空隙を通過する音波の伝搬速度を空気よりも遅くするゲル状物質を含んだ構成であることを特徴とする請求項1、3〜5のいずれか一つに記載の受音装置。
JP2007505761A 2005-02-28 2005-02-28 受音装置 Active JP5003482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/003336 WO2006092841A1 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 受音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006092841A1 true JPWO2006092841A1 (ja) 2008-07-24
JP5003482B2 JP5003482B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=36940887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505761A Active JP5003482B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 受音装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8223977B2 (ja)
EP (1) EP1855505B1 (ja)
JP (1) JP5003482B2 (ja)
KR (1) KR100963363B1 (ja)
CN (1) CN101133677B (ja)
WO (1) WO2006092841A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5168079B2 (ja) * 2008-10-22 2013-03-21 ヤマハ株式会社 音響装置
JP5423370B2 (ja) * 2009-12-10 2014-02-19 船井電機株式会社 音源探査装置
US9955252B2 (en) 2013-10-17 2018-04-24 Audeze, Llc Planar magnetic electro-acoustic transducer having multiple diaphragms
US11004439B2 (en) * 2018-02-26 2021-05-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Acoustic absorber

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117998A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マイクロホン室
WO1995032496A1 (fr) * 1994-05-23 1995-11-30 Zeon Kasei Co., Ltd. Panneau permettant de realiser une paroi d'insonorisation
JP2003163726A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Aika Engineering:Kk 携帯電話端末機
JP2004200836A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Alps Electric Co Ltd 音響装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1682409A (en) * 1924-03-01 1928-08-28 Westinghouse Electric & Mfg Co Shielded transmitter
US1678842A (en) * 1924-06-17 1928-07-31 Westinghouse Electric & Mfg Co Microphone
US2346394A (en) * 1941-06-21 1944-04-11 Rca Corp Sound pickup apparatus
US3110769A (en) * 1959-01-17 1963-11-12 Telefunken Gmbh Stereo sound control system
JPS5792240A (en) * 1980-11-29 1982-06-08 Matsushita Electric Works Ltd Sound isolated panel
JPH0674118B2 (ja) 1986-09-19 1994-09-21 湯浅電池株式会社 テ−ブルリフタ−
JPS6374896U (ja) * 1986-11-06 1988-05-18
US4967874A (en) * 1989-11-13 1990-11-06 Scalli Jeffrey R Microphone baffle apparatus
JP3531084B2 (ja) 1996-03-01 2004-05-24 富士通株式会社 指向性マイクロフォン装置
US5808243A (en) * 1996-08-30 1998-09-15 Carrier Corporation Multistage turbulence shield for microphones
JP3882268B2 (ja) * 1997-05-30 2007-02-14 ソニー株式会社 マイクロホン装置
WO1999046956A1 (en) * 1998-03-09 1999-09-16 Brian Turnbull Radial pickup microphone enclosure
US6237302B1 (en) * 1998-03-25 2001-05-29 Edge Innovations & Technology, Llc Low sound speed damping materials and methods of use
US6597793B1 (en) * 1998-08-06 2003-07-22 Resistance Technology, Inc. Directional/omni-directional hearing aid microphone and housing
JP2004080173A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Alps Electric Co Ltd 指向性マイクロホン
US7263028B2 (en) * 2003-10-09 2007-08-28 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Composite acoustic attenuation materials
JP2006014196A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Kyocera Corp 携帯端末装置
WO2006075377A1 (ja) * 2005-01-13 2006-07-20 Fujitsu Limited 受音装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117998A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マイクロホン室
WO1995032496A1 (fr) * 1994-05-23 1995-11-30 Zeon Kasei Co., Ltd. Panneau permettant de realiser une paroi d'insonorisation
JP2003163726A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Aika Engineering:Kk 携帯電話端末機
JP2004200836A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Alps Electric Co Ltd 音響装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1855505B1 (en) 2011-11-16
US8223977B2 (en) 2012-07-17
EP1855505A1 (en) 2007-11-14
CN101133677B (zh) 2012-04-04
CN101133677A (zh) 2008-02-27
KR100963363B1 (ko) 2010-06-14
WO2006092841A1 (ja) 2006-09-08
US20070297630A1 (en) 2007-12-27
KR20070111502A (ko) 2007-11-21
EP1855505A4 (en) 2009-02-25
JP5003482B2 (ja) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4806638B2 (ja) 受音装置
JP4769804B2 (ja) 受音装置
EP1489596B1 (en) Device and method for voice activity detection
US10334390B2 (en) Method and system for acoustic source enhancement using acoustic sensor array
US20030185410A1 (en) Orthogonal circular microphone array system and method for detecting three-dimensional direction of sound source using the same
US9866958B2 (en) Accoustic processor for a mobile device
JP2000032584A (ja) 単一指向性マイクロホン
JP5003482B2 (ja) 受音装置
CN102771140A (zh) 高方向性界面传声器
JP2006109340A (ja) 音響システム
CN102685617A (zh) 声音接收装置
JP2023039490A (ja) 通話機器
CN117805793A (zh) 一种全反射声筛及其制备方法和应用
JP2002101498A (ja) 指向性が変更可能な音声入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5003482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250