JPWO2006088212A1 - 金属板被覆用ポリエステル樹脂、及びこれを被覆してなる樹脂被覆金属板、並びに金属缶及び蓋 - Google Patents
金属板被覆用ポリエステル樹脂、及びこれを被覆してなる樹脂被覆金属板、並びに金属缶及び蓋 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2006088212A1 JPWO2006088212A1 JP2007503793A JP2007503793A JPWO2006088212A1 JP WO2006088212 A1 JPWO2006088212 A1 JP WO2006088212A1 JP 2007503793 A JP2007503793 A JP 2007503793A JP 2007503793 A JP2007503793 A JP 2007503793A JP WO2006088212 A1 JPWO2006088212 A1 JP WO2006088212A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- metal plate
- polyester resin
- coated metal
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G63/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G63/02—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
- C08G63/12—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
- C08G63/16—Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
- C08G63/18—Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
- C08G63/199—Acids or hydroxy compounds containing cycloaliphatic rings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/09—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/18—Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/20—Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/02—Physical, chemical or physicochemical properties
- B32B7/022—Mechanical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/02—Physical, chemical or physicochemical properties
- B32B7/027—Thermal properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G63/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G63/02—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
- C08G63/12—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
- C08G63/16—Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G63/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G63/88—Post-polymerisation treatment
- C08G63/90—Purification; Drying
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/043—Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/052—Forming heat-sealable coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D133/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09D133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09D133/08—Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D167/00—Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D167/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/558—Impact strength, toughness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/714—Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/714—Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
- B32B2307/7145—Rot proof, resistant to bacteria, mildew, mould, fungi
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
- B32B2439/40—Closed containers
- B32B2439/66—Cans, tins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
- B32B2439/70—Food packaging
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/1352—Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
- Y10T428/31681—Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
Description
熱可塑性樹脂の熱融着性を金属基体と熱可塑性樹脂との貼り合わせに利用することも広く知られており、この方法には、熱可塑性ポリエステル樹脂等の予め形成されたフィルムを金属板に熱接着により貼り合せる方法や、押出された熱可塑性ポリエステル樹脂等の溶融薄膜を金属板に貼り合せる方法が知られている。
後者の押出しラミネート法による金属板への貼り合わせ方法は、非常に高速での処理が可能であると共に、製膜に伴う作業やそのためのコストを低減できるという利点が得られるが、一般的なポリエステルを用いた場合には、膜揺れ、脈動などが発生し、安定して均一な膜厚の被覆層を密着性よく金属板上に形成することが困難である。
また製缶に用いられる樹脂被覆金属板においては、樹脂被覆金属板を絞り加工、或いは絞り・しごき加工等の過酷な加工にも耐える被膜の加工密着性が必要であると共に、ベンダー等にも耐え得る耐衝撃性(耐デント性)が要求される。また内容物によってはレトルト殺菌のような高温湿熱条件下に付された場合や、またホットベンダーに付された場合にも満足する耐食性や耐衝撃性が要求されている。
このような特性を有する樹脂被覆金属板として、特開2001−328208号公報には、熱可塑性樹脂層がポリエチレンテレフタレートを主体とするポリエステルとエチレン系重合体から成り、且つ該樹脂層にトコフェロール乃至その誘導体を0.05乃至3重量%含有することを特徴とする樹脂被覆金属板が提案されている
従って本発明の目的は、優れた製膜性及び耐食性を有すると共に、アイオノマー樹脂をブレンドしなくとも優れた耐衝撃性を有する金属板被覆用ポリエステル樹脂を提供することである。
本発明の他の目的は、耐食性、耐衝撃性(耐デント性)、加工性、密着性、フレーバー性の諸特性に優れた樹脂被覆金属板及びこの樹脂被覆金属板から成る金属缶及び缶蓋を提供することである。
本発明によれば、金属板被覆用のポリエステル樹脂であって、ジカルボン酸成分としてダイマー酸を2〜10モル%含有し、重量平均分子量(Mw)が70,000〜160,000の範囲にあることを特徴とする金属板被覆用ポリエステル樹脂が提供される。
本発明の金属板被覆用ポリエステル樹脂においては、
1.ジカルボン酸成分としてイソフタル酸を1〜15モル%含有すること、
2.ガラス転移温度が30〜70℃の範囲、及び185℃における結晶化速度が0.014sec−1以下であること
が好適である。
本発明によればまた、上記ポリエステル樹脂から成ることを特徴とするフィルムが提供される。
本発明によれば更に、上記ポリエステル樹脂から成る被覆を有することを特徴とする樹脂被覆金属板が提供される。本発明の樹脂被覆金属板においては、前記ポリエステル樹脂から成る層を下層とし、上層として他のポリエステル樹脂から成る層を有することが好ましい。
本発明によれば更にまた、上記樹脂被覆金属板から成ることを特徴とする金属缶及び蓋が提供される。
本発明の金属板被覆用のポリエステル樹脂によれば、ジカルボン酸成分としてダイマー酸を2〜10モル%含有し、重量平均分子量(Mw)が70,000〜160,000の範囲にあることにより、アイオノマー樹脂を配合しなくとも優れた耐衝撃性を付与することが可能となり、製膜性よく優れた耐衝撃性(耐デント性)を有する樹脂被覆金属板を歩留まりよく生産することができる。
しかも本発明のポリエステル樹脂が被覆された樹脂被覆金属板は、耐食性、加工密着性、フレーバー性等にも優れており、これの樹脂被覆金属板を用いて成形された金属缶や蓋は、過酷な加工を施された場合も優れた加工密着性、耐食性を有し、更にレトルト殺菌処理やホットベンダー等に付された場合にも、耐衝撃性が低下することがなく、優れた耐衝撃性を発現できる。
本発明のポリエステル樹脂は、ジカルボン酸成分としてダイマー酸を2〜10モル%含有し、且つ重量平均分子量(Mw)が70,000〜160,000の範囲にあることが重要な特徴である。
本発明のポリエステル樹脂の必須成分であるダイマー酸は、分子鎖中に可撓性に富む長いアルキレン鎖を有していることから、かかるダイマー酸を共重合成分とすることにより、ポリエステル樹脂のガラス転移温度が低下して柔軟性が付与され、耐衝撃性を向上することが可能となるのである。その結果、従来の問題点であったアイオノマー樹脂の凝集による歩留まりの低下というような問題を生じることなく、生産性よくフィルム又は樹脂被覆金属板を製造することが可能となるのである。
また本発明のポリエステル樹脂は、その重量平均分子量(Mw)が70,000〜160,000、特に90,000〜140,000の範囲にあることが重要であり、これにより優れた製膜性を得ることができる。すなわち一般的なポリエステル樹脂(ポリエチレンテレフタレート)においては溶融粘度が低いため、高速でキャストフィルム成形や金属基体に押出ラミネートすると、Tダイから出た溶融樹脂膜の幅方向端が揺れる膜揺れという現象や、Tダイから出た溶融樹脂膜が長手方向に膜厚むらを生じる、脈動という現象が生ずる。これに対して本発明のポリエステル樹脂は上記範囲の重量平均分子量(Mw)を有することにより、ポリエステル樹脂の溶融混練押出における一般的な条件である260℃及び剪断速度243sec−1での溶融粘度が6000poise以上を維持しているため上述したような問題を生じることがなく優れた製膜性を有しているのである。
本発明のポリエステル樹脂において、ダイマー酸含有量及び重量平均分子量(Mw)が臨界的意義を有することは後述する実施例の結果からも明らかである。すなわち、ダイマー酸含有量及び重量平均分子量(Mw)が上記範囲にある本発明のポリエステル樹脂は、製膜性、耐衝撃性(耐デント性)、密着性、耐食性、フレーバー特性のすべてについて優れているのに対して(実施例1〜6)、ダイマー酸が上記範囲よりも少ない場合には、他の要件を全て満足する場合でも、耐衝撃性に劣っており(比較例1、2)、またダイマー酸が上記範囲よりも多い場合には、樹脂造粒時に膠着が起き、金属板被覆用樹脂として適したものを得ることができない。また、冷却により造粒が完了したとしても、製膜性に劣っている(比較例3)。また重量平均分子量が70,000よりも少ない場合には、他の要件を全て満足する場合でも膜揺れや脈動が生じて製膜性に劣っており(比較例4)、一方重量平均分子量が160,000を超えると固相重合に長時間を要するだけでなく、重合時にゲル化が起こり、金属板被覆用の樹脂として適したものを得ることができない。
本発明のポリエステル樹脂は、ジカルボン酸成分としてダイマー酸を2〜10モル%、特に3〜7.5モル%含有し、且つ重量平均分子量(Mw)が70.000〜160,000、特に90,000〜140,000の範囲にあることを除き、公知のポリエステル樹脂と同様に調製することができる。
本発明のポリエステル樹脂に好適に使用し得るダイマー酸は、一般に不飽和脂肪酸の二量体から成るジカルボン酸であり、不飽和脂肪酸としては炭素数10以上のものが好ましく、特に炭素数が18のオレイン酸、リノール酸、リノレン酸等であることが好ましく、これらを二量化することにより調製される。
またダイマー酸は、同じ不飽和脂肪酸を二量化したものでも、異なる不飽和脂肪酸を二量化したものでもよく、更に二量化した後水素添加して還元したものでもよい。またダイマー酸は芳香環やシクロ環を一部含んでいてもよい。
本発明においては特に完全水添されたダイマー酸を用いることが耐衝撃性の点から望ましく、好適なダイマー酸としては、商品名PRIPOL1009(ユニケマ社製)が入手できる。
ダイマー酸以外のジカルボン酸成分としては、ポリエステル樹脂の調製に用いられる従来公知のジカルボン酸、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、p−β−オキシエトキシ安息香酸、ビフェニル−4,4’−ジカルボン酸、ジフェノキシエタン−4,4’−ジカルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ヘミメリット酸,1,1,2,2−エタンテトラカルボン酸、1,1,2−エタントリカルボン酸、1,3,5−ペンタントリカルボン酸、1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸、ビフェニル−3,4,3’,4’−テトラカルボン酸等を挙げることができるが、被覆層の機械的性質や熱的性質からテレフタル酸をジカルボン酸成分の75%以上、特に80%以上含有していることが好ましい。
また本発明のポリエステル樹脂においては、ジカルボン酸成分としてイソフタル酸を1〜15モル%含有していることが好ましい。これにより185℃における結晶化速度が0.014sec−1以下となり、樹脂被覆の金属板への密着性を向上させることが可能となる。
イソフタル酸はダイマー酸と共に共重合成分として本発明のポリエステル樹脂に含有させることもできるし、或いはイソフタル酸を共重合成分とする他のエチレンテレフタレート系ポリエステル樹脂を調製し、これを上記ダイマー酸含有ポリエステル樹脂とブレンドすることにより含有させることもできる。
本発明のポリエステル樹脂に使用し得るジオール成分としては、ジオール成分の50%以上、特に80%以上がエチレングリコールであることが、被覆層の機械的性質や熱的性質から好ましく、エチレングリコール以外のジオール成分としては、1,4−ブタンジオール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、グリセロール、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキサントリオール、ソルビトール、1,1,4,4−テトラキス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン等を挙げることができる。
また本発明のポリエステル樹脂には、ビタミンE(トコフェロール)を0.1〜2重量%の量で含有することが特に好ましい。ビタミンEはポリエステル樹脂の成形プロセスにおいて、さまざまな熱履歴による分子量低下を防止することが可能となる。
またビタミンE以外にも、それ自体公知の樹脂用配合剤、例えば非晶質シリカ等のアンチブロッキング剤、二酸化チタン(チタン白)等の顔料、抗酸化剤、安定剤、各種帯電防止剤、滑剤等を公知の処方に従って配合することができる。
本発明のポリエステル樹脂は、前述した通り、ジカルボン酸成分としてダイマー酸を2〜10モル%含有しているため、ガラス転移温度(Tg)が30〜70℃の範囲にあり、一般的なポリエチレンテレフタレート(Tg=78℃)よりも低いため、耐衝撃性に特に優れている。
また本発明のポリエステル樹脂は、後述する実施例に示した方法で測定した固有粘度[η]が0.8〜1.2の範囲にあることが好ましい。
(フィルム)
本発明のポリエステルフィルムは、T−ダイ法や、インフレーション製膜法等の押出し成形により成形されるキャストフィルムであることが好ましく、特に押出したフィルムを急冷したキャスト成形法による未延伸のフィルムであることが好ましい。
フィルムの厚みは、用いる用途によっても相違するが、一般に1乃至500μm、特に3乃至100μmの範囲にあることが好ましい。尚、製缶用の樹脂被覆金属板の被覆には、後述するように3乃至40μm、特に5乃至35μmの厚みとすることが好ましい。
(樹脂被覆金属板)
本発明の樹脂被覆金属板に用いる金属板としては、各種表面処理鋼板やアルミニウム等の軽金属板が使用される。表面処理鋼板としては、冷圧延鋼板を焼鈍した後二次冷間圧延し、亜鉛メッキ、錫メッキ、ニッケルメッキ、電解クロム酸処理、クロム酸処理等の表面処理の一種または二種以上行ったものを用いることができる。またアルミニウムメッキ、アルミニウム圧延等を施したアルミニウム被覆鋼板が用いられる。
また軽金属板としては、いわゆる純アルミニウム板の他にアルミニウム合金板が使用される。
金属板の元板厚は、金属の種類、容器の用途或いはサイズによっても相違するが、一般に0.10乃至0.50mmの厚みを有するのがよく、この中でも表面処理鋼板の場合には0.10乃至0.30mmの厚み、軽金属板の場合は0.15乃至0.40mmの厚みを有するのがよい。
本発明の樹脂被覆金属板においては、上記ポリエステル樹脂から成るポリエステルフィルムを金属板に熱接着することにより製造することができるが、押出しコート法により上記ポリエステル樹脂を直接金属板上に押出しフィルムを形成することにより、本発明のポリエステル樹脂から成る被覆を形成することもできる。
押出コート法の場合、樹脂の層の種類に対応する押出機を使用し、ダイを通してポリエステルを押出すると共に、これを溶融状態で金属基体に押出コートして、熱接着させる。金属基体に対するポリエステル樹脂の熱接着は、溶融樹脂組成物層が有する熱量と、金属板が有する熱量とにより行われる。金属板の加熱温度は、一般に90乃至290℃、特に100乃至280℃の温度が適当である。
本発明の樹脂被覆金属板においては、樹脂被覆層と金属素材との間にプライマー層を設けることなく、樹脂被覆層を金属素材に接着させることが可能であるが、勿論プライマー層を設けることを除外するものではなく、所望によりプライマー層を設けることも可能である。
本発明の樹脂被覆金属板は、金属板表面、特に容器内面側となる金属表面に上述したポリエステル樹脂から成る被覆層が設けられていることが好ましく、この被覆層の厚みは、3〜40μm、特に5〜35μmの厚みで金属表面上に形成されていることが好ましい。
本発明の樹脂被覆金属板においては、樹脂被覆金属板を容器としたとき内面側となる側に本発明のポリエステル樹脂から成る被覆層が少なくとも1層設けられていればよいが、好適には、本発明のポリエステル樹脂から成る層を下層(金属板側)とし、フレーバー性に優れた他のポリエステル樹脂からなる上層を形成することが好ましい。
特にイソフタル酸を共重合成分として含有する共重合ポリエチレンテレフタレートから成る層を上層とする二層構成にすることが望ましい。イソフタル酸の含有量は1〜10モル%であることが好ましい。
金属板上に上記二層を形成する際、別途作成されたキャストフィルムを用いる場合には問題ないが、共押出ラミネートする場合には、下層のポリエステル樹脂と上層のポリエステル樹脂の溶融張力の比が、1.1:1乃至5:1となるように共押出しすることが、高速での押出しラミネートにおいて脈動の発生や押出性の点から望ましい。
また本発明のポリエステル樹脂からなる下層と他のポリエステル樹脂から成る上層の厚みの比が、1:15〜15:1の範囲にあることにより、高速での押出しラミネート性とフレーバー性の両方をバランスよく兼ね備えることが可能となる。
(缶及び蓋)
本発明の缶は、上述した樹脂被覆金属板を本発明のポリエステル樹脂から成る被覆層が缶内面側となるように、従来公知の成形法により製缶することができるが、特に側面継ぎ目のないシームレス缶であることが好ましいことから、絞り加工、絞り・深絞り加工、絞り・しごき加工、絞り・曲げ伸ばし加工・しごき加工等の手段により製造される。その側壁部は、樹脂被覆金属板の絞り−再絞り加工による曲げ伸ばし或いは更にしごき加工により、樹脂被覆金属板の元厚の20乃至95%、特に30乃至85%の厚みとなるように薄肉化されていることことが好ましい。
また本発明の蓋も、上述した樹脂被覆金属板を本発明のポリエステル樹脂から成る被覆層が蓋内面側となるように成形する以外は従来公知の蓋の製法により成形することができる。
また蓋の形状も、内容物注出用開口を形成するためのスコア及び開封用のタブが設けられたイージーオープンエンド等の従来公知の缶蓋とすることもできるし、或いは上述した樹脂被覆金属板を絞り加工等の手段により成形された、頂板部及びスカート部から成るキャップとすることもできる。
(1)樹脂固有粘度
表1に示した樹脂200mg分をフェノール/1,1,2,2−テトラクロロエタン混合溶液(重量比1:1)に110℃で溶解し、ウベローデ型粘度計を用いて30℃で比粘度を測定した。固有粘度〔η〕(dl/g)は下記式により求めた。
[η]=[(−1+(1+4K’ηsp)1/2)/2K’C]
K’:ハギンズの恒数(=0.33)
C:濃度(g/100ml)
ηsp:比粘度[=(溶液の落下時間−溶媒の落下時間)/溶媒の落下時間]
(2)分子量測定
樹脂をHFIP/クロロホルム=3/40(V/V)の溶媒に溶解し、GPCにて測定した。このとき、移動相はクロロホルム、カラム温度は40℃、検出はUV(254nm)で行った。ポリスチレンを基準物質として測定し、重量平均分子量Mwを得た。
(3)溶融粘度
東洋精機製作所製キャピログラフにて樹脂の溶融粘度を測定し、樹脂温度260℃、剪断速度243sec−1における溶融粘度を得た。
(4)ガラス転移温度
樹脂5mgを示差走査熱量分析装置(DSC)を用いて窒素雰囲気下で0℃から300℃まで10℃/分で昇温し、300℃で1分間保持した後0℃まで急冷し、再度300℃まで10℃/分で測定した。2回目の昇温測定より読みとったガラス転移温度を表1に示した。
(5)結晶化速度
キャストフィルム10mgを示差走査熱量分析装置(DSC)を用いて測定した。測定はまず、30℃/分の昇温速度にて室温から300℃まで加熱し、5分間保持した後、185℃まで急冷し、保持を開始した。等温保持開始後、結晶化による発熱ピークが観測される。このピークトップ時間の逆数を結晶化速度(sec−1)として評価した。このとき、測定は窒素雰囲気下で行った。
(6)平板デントERV試験
樹脂被覆金属板を225℃3分、205℃2分間熱処理した後、125℃30分のレトルト処理を行い、その樹脂被覆金属板を37℃に保持された水中に1ヶ月間保存した。その後、5℃、湿潤下にて、厚み3mm、硬度50°のシリコンゴムに評価すべき被覆面を接触させて、金属板をはさんだ反対側に直径5/8インチの鋼球を置き、1kgのおもりを40mmから落下させて衝撃張り出し加工を行った。
その後、加工部に6.30Vの電圧をかけたときの電流値で、衝撃加工部の樹脂被覆の割れ程度を評価した。
評価結果は、
○:平均電流値≦0.1mA
×:平均電流値>0.1mA
で示した。
(7)缶デント試験
缶に95℃で蒸留水を充填後、125℃30分のレトルト処理を行い、37℃の保温庫内にて1ヶ月間経時した缶に対して、5℃雰囲気下において、15°の斜面にむけて、高さ50cmから垂直に落下させて、缶底に衝撃を与えた。衝撃付与後、蒸留水を抜き取り、衝撃加工部に6.30Vの電圧をかけたときの電流値で、缶底の加工部における樹脂被覆の割れ程度を評価した。
評価結果は、
○:平均電流値≦3mA
×:平均電流値>3mA
で示した。
(8)圧延加工後密着性
基材にフィルムとの密着性が比較的低いクロム酸リン酸処理アルミニウム合金(5021材)を用いて、片面が表2に示す樹脂で被覆された樹脂被覆金属板を作成し、圧延機により相当ひずみ80%になるように圧延を行った。次いで、樹脂被覆面1インチ四方中に10×10マスの切り込みを入れ、切り込み面に工業用強力粘着テープを密着させ、勢いよくテープを剥離したときの金属板上のフィルム残存率(%)で密着性を評価した。
評価結果は、
○:平均フィルム残存率≧50%
×:平均フィルム残存率<50%
で示した。
(9)レトルト耐食性
缶に95℃で蒸留水を充填後、125℃30分のレトルト処理を行い、室温に戻し蒸留水を抜き取り、評価が金属缶である場合は缶内面、蓋である場合は蓋内面の腐食状態を観察した。
評価結果は、
○:腐食が全く認められない。
×:腐食等の異常が認められる。
で示した。
(実施例1)
2台の押出機および2層Tダイを用いて、下層に表1中の樹脂Aを、表層に表1中の樹脂Jを供給して溶融混練し、下層12μm、表層4μmとなるように押し出したものを冷却ロールにて冷却して得られたフィルムを巻き取り、キャストフィルムとした。
次いで、このキャストフィルムをアルミ合板(板厚0.28mm、A3004材、クロム酸/リン酸表面処理)の片面に、もう一方の面には樹脂Kから成るキャストフィルムを同時に熱ラミネートし、直ちに水冷を行って樹脂被覆金属板を得た。この時、ラミネート前の金属板の温度はポリエステル樹脂の融点より15℃高く設定した。また、ラミネートロール温度は150℃、通板速度は40m/minで行った。
さらに、この樹脂被覆金属板にワックス系潤滑剤を塗布し、直径152mmの円盤を打ち抜き、下層が樹脂A、表層が樹脂Jから成る樹脂被覆面が内面側となるように絞り加工を行い、浅絞りカップを得た。次いで、この浅絞りカップにしごき加工を行い、シームレスカップを得た。
このシームレスカップの諸特性は以下の通りであった。
カップ経:66mm
カップ高さ:127mm
元板厚に対する側壁部の厚み:45%
このシームレスカップを常法に従ってドーミング成形を行い、ポリエステル樹脂のTm−10℃、3分の熱処理を行い、カップを放冷後、開口端縁部のトリミング加工、曲面印刷、焼き付け乾燥、ネックイン加工、フランジ加工等の後工程を行い、350ml用シームレス缶を得た。
(実施例2)
2台の押出機および2層Tダイを用いて、下層に表1中の樹脂Bを、表層に表1中の樹脂Jを供給して溶融混練し、下層24μm、表層4μmとなるように押し出したものを冷却ロールにて冷却して得られたフィルムを巻き取り、キャストフィルムとした。
次いで、このキャストフィルムをTFS鋼板(板厚0.18mm、金属クロム量120mg/m2、クロム水和酸化物量15mg/m2)の片面に、もう一方の面には顔料として二酸化チタンを20重量%配合したポリエステル樹脂から成るキャストフィルムを同時に熱ラミネートし、直ちに水冷を行って樹脂被覆金属板を得た。この時、ラミネート前の金属板の温度はポリエステル樹脂の融点より15℃高く設定した。また、ラミネートロール温度は150℃、通板速度は40m/minで行った。
さらに、この樹脂被覆金属板にワックス系潤滑剤を塗布し、直径166mmの円盤を打ち抜き、下層が樹脂B、表層が樹脂Jから成る樹脂被覆面が内面側となるように絞り加工を行い、浅絞りカップを得た。次いで、この浅絞りカップに再絞り・しごき加工を行い、シームレスカップを得た。
このシームレスカップの諸特性は以下の通りであった。
カップ経:66mm
カップ高さ:128mm
元板厚に対する側壁部の厚み:50%
このシームレスカップを常法に従って底成形を行い、ポリエステル樹脂のTm−10℃、3分の熱処理を行い、カップを放冷後、開口端縁部のトリミング、外面印刷、焼き付け乾燥、ネックイン加工を行い、350ml用のシームレス缶を得た。
(実施例3)
表1中の樹脂Cを押出しコート設備を備えた押出機に供給し、板厚0.235mmのアルミニウム合金(A5182材)の片面に押出ラミネートし、樹脂の厚さが20μmの樹脂被覆金属板を得た。
この時、ラミネート前のアルミニウム合金板の温度を樹脂の融点よりも30℃低く設定した。また、ラミネートロール温度90℃、通板速度は40m/minであった。
次いで、この樹脂被覆金属板を、樹脂被覆面が蓋の内面側となるように直径68.7mmの蓋を打ち抜き、次いで蓋の外面側に部分開口型のスコア加工(幅22mm、スコア残厚110μm、スコア幅20μm)、リベット加工ならびに開封用タブの取り付けを行い、SOT蓋(ステイオンタブ蓋)を作成した。
(実施例4)
2台の押出機および2層Tダイを用いて、下層に表1中の樹脂Dを、表層に表1中の樹脂Jを供給して溶融混練し、下層16μm、表層4μmとなるように押し出したものを冷却ロールにて冷却して得られたフィルムを巻き取り、キャストフィルムとした。
次いで、このキャストフィルムをTFS鋼板(板厚0.24mm、金属クロム量120mg/m2、クロム水和酸化物量15mg/m2)の片面に、もう一方の面には顔料として二酸化チタンを20重量%配合したポリエステル樹脂から成るキャストフィルムを同時に熱ラミネートし、直ちに水冷を行って樹脂被覆金属板を得た。この時、ラミネート前の金属板の温度はポリエステル樹脂の融点より15℃高く設定した。また、ラミネートロール温度は150℃、通板速度は40m/minで行った。
さらに、この樹脂被覆金属板にワックス系潤滑剤を塗布し、直径158mmの円盤を打ち抜き、下層が樹脂D、表層が樹脂Jから成る樹脂被覆面が内面側となるように絞り加工を行い、浅絞りカップを得た。次いで、この浅絞りカップを再絞り・しごき加工、常法によるボトム成形を行い、深絞り−しごきカップを得た。
この深絞り−しごきカップの諸特性は以下の通りであった。
カップ経:52mm
カップ高さ:141.5mm
元板厚に対する側壁部の厚み:37%
元板厚に対するフランジ部の厚み:69%
この深絞り−しごきカップを常法に従って底成形を行い、ポリエステル樹脂のTm−10℃、3分の熱処理を行い、カップを放冷後、開口端縁部のトリミング加工、外面印刷、焼き付け乾燥を行った。このカップを更にネック加工、ビード加工、ネジ加工、カール加工を行って口径30mmのリシール缶を作成した。
(実施例5)
下層に表1中の樹脂Eおよび樹脂Kのブレンド樹脂を用いてキャストフィルムとして内面側に用いた以外は、実施例1と同様に樹脂被覆金属板、シームレス缶を得た。
(実施例6)
下層に表1中の樹脂FおよびビタミンEを用いてキャストフィルムとして内面側に用いた以外は、実施例1と同様に樹脂被覆金属板、シームレス缶を得た。
(比較例1)
下層に表1中の樹脂Jを用いてキャストフィルムとして内面側に用いた以外は、実施例1と同様に樹脂被覆金属板、シームレス缶を得た。
(比較例2)
下層に表1中の樹脂Gを用いてキャストフィルムとして内面側に用いた以外は、実施例1と同様に樹脂被覆金属板、シームレス缶を得た。
(比較例3)
下層に表1中の樹脂Hを用いた以外は、実施例1と同様にキャストフィルムを得た。
(比較例4)
下層に表1中の樹脂Iを用いた以外は、実施例1と同様にキャストフィルムを得た。
表2に示すように、実施例1〜6において製膜性は良好であり、これを被覆した樹脂被覆金属板は平板デントERV試験における耐デント性、および圧延加工後の樹脂密着性に優れ、さらにこの樹脂被覆金属板を成形して得られるシームレス缶、缶蓋は耐デント性、耐食性に優れていることが明らかである。また、実施例1〜6において樹脂被覆金属板から作成した缶および蓋のフレーバー性は良好であった。
一方、比較例1,2は製膜性は良好であるが、これを被覆した樹脂被覆金属板や缶は耐デント性、耐食性に劣ることが明らかである。また、比較例3,4においては、製膜性が著しく劣り、その後の評価に進むことができなかった。
Claims (8)
- 金属板被覆用のポリエステル樹脂であって、ジカルボン酸成分としてダイマー酸を2〜10モル%含有し、重量平均分子量(Mw)が70,000〜160,000の範囲にあることを特徴とする金属板被覆用ポリエステル樹脂。
- ジカルボン酸成分としてイソフタル酸を1〜15モル%含有する請求項1記載のポリエステル樹脂。
- ガラス転移温度が30〜70℃の範囲、及び185℃における結晶化速度が0.014sec−1以下である請求項1記載のポリエステル樹脂。
- 請求項1記載の樹脂から成ることを特徴とするフィルム。
- 請求項1記載の樹脂から成る被覆を有することを特徴とする樹脂被覆金属板。
- 前記樹脂から成る被覆を下層とし、上層としてイソフタル酸を共重合成分として含有するポリエチレンテレフタレートから成る層が形成されている請求項5記載の樹脂被覆金属板。
- 請求項5記載の樹脂被覆金属板から成ることを特徴とする金属缶。
- 請求項5記載の樹脂被覆金属板から成ることを特徴とする蓋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007503793A JP5082844B2 (ja) | 2005-02-15 | 2006-02-15 | 樹脂被覆金属板、金属缶及び蓋 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005037289 | 2005-02-15 | ||
JP2005037289 | 2005-02-15 | ||
JP2007503793A JP5082844B2 (ja) | 2005-02-15 | 2006-02-15 | 樹脂被覆金属板、金属缶及び蓋 |
PCT/JP2006/303089 WO2006088212A1 (ja) | 2005-02-15 | 2006-02-15 | 金属板被覆用ポリエステル樹脂、及びこれを被覆してなる樹脂被覆金属板、並びに金属缶及び蓋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006088212A1 true JPWO2006088212A1 (ja) | 2008-07-10 |
JP5082844B2 JP5082844B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=36916608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007503793A Active JP5082844B2 (ja) | 2005-02-15 | 2006-02-15 | 樹脂被覆金属板、金属缶及び蓋 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9233522B2 (ja) |
EP (1) | EP1849813B1 (ja) |
JP (1) | JP5082844B2 (ja) |
KR (1) | KR101249608B1 (ja) |
CN (1) | CN101160339B (ja) |
AU (1) | AU2006214938A1 (ja) |
WO (1) | WO2006088212A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2008117694A1 (ja) * | 2007-03-27 | 2010-07-15 | 東洋製罐株式会社 | 金属板被覆用ポリエステル樹脂及びその製造方法 |
JP5089440B2 (ja) * | 2008-03-06 | 2012-12-05 | 東洋製罐株式会社 | 樹脂被覆金属基材の製造方法 |
KR101008675B1 (ko) * | 2008-10-08 | 2011-01-18 | 도레이첨단소재 주식회사 | 성형용 폴리에스테르 필름 |
JP5609012B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2014-10-22 | 東洋製罐株式会社 | スチール製絞りしごき缶及びその製造方法 |
US10086586B2 (en) * | 2009-06-17 | 2018-10-02 | Toyo Kohan Co., Ltd. | Composite Al material for drawn and ironed can |
JP5609036B2 (ja) * | 2009-07-22 | 2014-10-22 | 東洋製罐株式会社 | アルミニウム製絞りしごき缶及びその製造方法 |
JP5490750B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2014-05-14 | 日東電工株式会社 | 薄型偏光膜の製造方法 |
JP2014115673A (ja) * | 2010-09-03 | 2014-06-26 | Nitto Denko Corp | 積層体 |
JP6037777B2 (ja) * | 2012-10-31 | 2016-12-07 | 東洋鋼鈑株式会社 | 絞りしごき缶用樹脂被覆金属板、絞りしごき缶および絞りしごき缶の製造方法 |
EP3018161B1 (en) * | 2013-07-05 | 2018-02-28 | Daiwa Can Company | Copolyester resin and polyester film for covering metal plates and laminated polyester film comprising same made into film |
JP2017075669A (ja) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | 株式会社椿本チエイン | テンショナ |
WO2017134767A1 (ja) * | 2016-02-03 | 2017-08-10 | 大和製罐株式会社 | ポリエステル樹脂組成物 |
JP6819125B2 (ja) * | 2016-08-09 | 2021-01-27 | 三菱ケミカル株式会社 | ポリエステル |
CN107254034A (zh) * | 2017-04-20 | 2017-10-17 | 浙江传化天松新材料有限公司 | 一种具有良好抗石击性透明粉末涂料用聚酯树脂及其制备方法 |
CN108467620A (zh) * | 2018-06-29 | 2018-08-31 | 佛山市高明区爪和新材料科技有限公司 | 一种耐水聚硫橡胶密封腻子 |
KR20210035191A (ko) * | 2018-07-20 | 2021-03-31 | 다이와 세칸 가부시키가이샤 | 캔 뚜껑 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH081863A (ja) * | 1994-06-24 | 1996-01-09 | Toray Ind Inc | ポリマ被覆金属積層体 |
JPH0985917A (ja) * | 1995-09-25 | 1997-03-31 | Daicel Chem Ind Ltd | 金属板被覆用フィルム、被覆金属板及びその製造方法 |
JPH11106526A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-20 | Unitika Ltd | 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム及びその製造方法 |
JP2001260295A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-25 | Toyobo Co Ltd | ラミネート用ポリエステル積層フィルム、積層フィルムラミネート金属板および金属容器 |
JP2001329056A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-11-27 | Toyobo Co Ltd | ラミネート用ポリエステルフィルム、ラミネート金属板および金属容器 |
JP2002173541A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-06-21 | Toyobo Co Ltd | ポリエステルフィルム、その用途およびそれからなる金属ラミネート板、並びにそれからなる金属缶または金属缶蓋 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3915913A (en) * | 1972-08-15 | 1975-10-28 | Eastman Kodak Co | Hot melt polymer blends |
US4173506A (en) * | 1975-06-30 | 1979-11-06 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Bonding method utilizing polyester adhesive exhibiting "open time" |
DE3814111A1 (de) * | 1988-04-26 | 1989-11-09 | Schmalbach Lubeca | Loesungsmittelfreie, monomerarme bzw. monomerfreie, polymerisierbare schmelzmasse zum korrosionsbestaendigen, abrasionsfesten ausruesten und/oder zur ausbildung eines schutzfilmes mit barriereeigenschaften auf flaechigen substraten und formkoerpern aus metall, kunststoff, cellulose-materialien und/oder anorganischen materialien und verfahren zu deren herstellung |
US5191779A (en) * | 1989-12-06 | 1993-03-09 | Toyo Seikan Kaisha, Ltd. | Method of producing a metallic can using a saturated branched chain containing hydrocarbon lubricant |
DE69320565T2 (de) * | 1992-02-25 | 1999-04-08 | Toray Industries, Inc., Tokio/Tokyo | Bioxial orientierte und laminierte polyester film |
US5591518A (en) * | 1994-12-16 | 1997-01-07 | Toray Industries, Inc. | Polyester film for use of a laminate with a metal plate |
ID20755A (id) * | 1996-09-18 | 1999-02-25 | Teijin Ltd | Film poliester untuk dilapiskan pada lempeng logam dan dicetak |
ATE321658T1 (de) * | 1998-01-06 | 2006-04-15 | Toyo Boseki | Polyestermehrschichtfolie, eine mit dieser folie beschichtete metallplatte und ein mit einer folie beschichteter behälter aus metall |
JP4343383B2 (ja) * | 2000-03-02 | 2009-10-14 | 東洋製罐株式会社 | 樹脂被覆シームレス缶 |
WO2001087594A1 (fr) * | 2000-05-19 | 2001-11-22 | Toyo Seikan Kaisha, Ltd. | Plaque metallique recouverte de resine, boite metallique et couvercle de boite |
US6350809B1 (en) * | 2000-08-03 | 2002-02-26 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Water-borne base coats and process for preparing water-borne base coat/clear coat-two-layer coatings |
DE60111318T2 (de) * | 2000-09-05 | 2006-05-11 | Toyo Boseki K.K. | Polyesterfolie, ihre Verwendung und aus dieser Folie hergestelltes laminiertes Metallblech, und aus diesem Blech hergestellte Metalldose und Metalldeckel |
US6319576B1 (en) * | 2000-11-20 | 2001-11-20 | The Coca-Cola Company | Method to increase the crystallization rate of polyesters |
WO2002072346A1 (fr) * | 2001-03-14 | 2002-09-19 | Jfe Steel Corporation | Feuille metallique stratifiee pour contenant |
TWI235128B (en) * | 2001-06-25 | 2005-07-01 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Resin-coated seamless can |
JP3982385B2 (ja) * | 2001-11-27 | 2007-09-26 | Jfeスチール株式会社 | 金属板ラミネート用樹脂フィルム、その製造方法、樹脂ラミネート金属板並びにその製造方法 |
AU2004222020B2 (en) * | 2003-03-19 | 2009-03-12 | Toyo Seikan Kaisha, Ltd. | Film for laminate and laminate comprising the same |
US7511081B2 (en) * | 2004-03-26 | 2009-03-31 | Do-Gyun Kim | Recycled method for a wasted polymer which is mixed polyester polyamide and reclaimed materials thereof |
US20050277732A1 (en) * | 2004-06-14 | 2005-12-15 | Yu Poli C | Two-component coating composition |
EP1778778A4 (en) * | 2004-08-12 | 2011-04-27 | King Industries Inc | METAL-ORGANIC COMPOSITIONS AND COATING COMPOSITIONS |
DE102006023293A1 (de) * | 2006-05-18 | 2007-11-22 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Biaxial orientierte Polyesterfolie für die Blechlaminierung |
-
2006
- 2006-02-15 CN CN2006800125621A patent/CN101160339B/zh active Active
- 2006-02-15 AU AU2006214938A patent/AU2006214938A1/en not_active Abandoned
- 2006-02-15 WO PCT/JP2006/303089 patent/WO2006088212A1/ja active Application Filing
- 2006-02-15 EP EP20060714229 patent/EP1849813B1/en active Active
- 2006-02-15 JP JP2007503793A patent/JP5082844B2/ja active Active
- 2006-02-15 KR KR1020077021246A patent/KR101249608B1/ko active IP Right Grant
- 2006-02-16 US US11/816,210 patent/US9233522B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH081863A (ja) * | 1994-06-24 | 1996-01-09 | Toray Ind Inc | ポリマ被覆金属積層体 |
JPH0985917A (ja) * | 1995-09-25 | 1997-03-31 | Daicel Chem Ind Ltd | 金属板被覆用フィルム、被覆金属板及びその製造方法 |
JPH11106526A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-20 | Unitika Ltd | 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム及びその製造方法 |
JP2001260295A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-25 | Toyobo Co Ltd | ラミネート用ポリエステル積層フィルム、積層フィルムラミネート金属板および金属容器 |
JP2001329056A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-11-27 | Toyobo Co Ltd | ラミネート用ポリエステルフィルム、ラミネート金属板および金属容器 |
JP2002173541A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-06-21 | Toyobo Co Ltd | ポリエステルフィルム、その用途およびそれからなる金属ラミネート板、並びにそれからなる金属缶または金属缶蓋 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5082844B2 (ja) | 2012-11-28 |
EP1849813A1 (en) | 2007-10-31 |
EP1849813B1 (en) | 2014-07-09 |
US20090011162A1 (en) | 2009-01-08 |
CN101160339B (zh) | 2013-01-23 |
KR101249608B1 (ko) | 2013-04-01 |
CN101160339A (zh) | 2008-04-09 |
WO2006088212A1 (ja) | 2006-08-24 |
KR20070121678A (ko) | 2007-12-27 |
EP1849813A4 (en) | 2008-05-07 |
US9233522B2 (en) | 2016-01-12 |
AU2006214938A1 (en) | 2006-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5082844B2 (ja) | 樹脂被覆金属板、金属缶及び蓋 | |
JPWO2008117694A1 (ja) | 金属板被覆用ポリエステル樹脂及びその製造方法 | |
JP6484173B2 (ja) | 有機樹脂被覆金属板、その製造方法、その有機樹脂被覆金属板を加工して成る金属缶、及び、缶蓋 | |
JP2001246695A (ja) | 樹脂被覆シームレス缶 | |
JP6309741B2 (ja) | 樹脂被覆金属板及びシームレス缶 | |
TW504455B (en) | Polyester film for metal lamination and the use thereof | |
EP2418078B1 (en) | Resin-coated metal sheet and seamless can formed therefrom | |
JP5121126B2 (ja) | 樹脂被覆金属缶及びその製造方法 | |
JP2001347605A (ja) | 樹脂被覆金属板、金属缶及び缶蓋 | |
JP4208042B2 (ja) | 樹脂被覆金属板、金属缶及び缶蓋 | |
JP5089440B2 (ja) | 樹脂被覆金属基材の製造方法 | |
JP2010168432A (ja) | 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム | |
JP5609012B2 (ja) | スチール製絞りしごき缶及びその製造方法 | |
JP4366730B2 (ja) | 製缶用積層体及びシームレス缶 | |
JP4775532B2 (ja) | 樹脂被覆シームレス缶 | |
JP2004083736A (ja) | キャストフィルム、樹脂被覆金属板、缶及び缶蓋 | |
JP4079207B2 (ja) | 樹脂被覆シームレス缶 | |
JP4462722B2 (ja) | 金属板表面被覆用ポリエステル積層体 | |
JP4168466B2 (ja) | 製缶用積層体及びシームレス缶 | |
JP4622018B2 (ja) | 樹脂被覆金属板、金属缶及び缶蓋 | |
JPH11216805A (ja) | 積層体及びそれを用いた容器 | |
JP2001353814A (ja) | 樹脂被覆金属板、缶及び缶蓋 | |
JPH10235794A (ja) | 製缶用積層体及びシームレス缶 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5082844 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |