JPWO2006057116A1 - 情報記録媒体とその製造方法 - Google Patents

情報記録媒体とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006057116A1
JPWO2006057116A1 JP2006547673A JP2006547673A JPWO2006057116A1 JP WO2006057116 A1 JPWO2006057116 A1 JP WO2006057116A1 JP 2006547673 A JP2006547673 A JP 2006547673A JP 2006547673 A JP2006547673 A JP 2006547673A JP WO2006057116 A1 JPWO2006057116 A1 JP WO2006057116A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording medium
information recording
dielectric
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006547673A
Other languages
English (en)
Inventor
晶夫 槌野
晶夫 槌野
西原 孝史
孝史 西原
理恵 児島
理恵 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2006057116A1 publication Critical patent/JPWO2006057116A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B7/2578Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25706Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing transition metal elements (Zn, Fe, Co, Ni, Pt)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25708Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 13 elements (B, Al, Ga)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/2571Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 14 elements except carbon (Si, Ge, Sn, Pb)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25713Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing nitrogen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25715Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing oxygen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25718Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing halides (F, Cl, Br, l)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/266Sputtering or spin-coating layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

誘電体層材料として硫黄を含むことなく、高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れ、且つ層数を低減した低コストの情報記録媒体を提供する。そのために、情報を記録または再生する情報記録媒体において、Ce−Fを含む層を備え、Ce−Fを含む層は、誘電体層とする。

Description

本発明は、光学的手段または電気的手段によって情報を記録または再生する、情報記録媒体とその製造方法に関する。
光学的情報記録媒体の一例として、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray Disc)がある。この記録媒体の層構成としては、基板から順に、反射層、第3の界面層、第2の誘電体層、第2の界面層、記録層、第1の界面層、第1の誘電体層、およびカバー層が積層されて形成されたものが挙げられる。
第1の誘電体層と第2の誘電体層は、光学距離(=屈折率×物理距離)を調節することで、記録層の光吸収効率を高め、結晶相における反射率と非晶質相における反射率の差を大きくし、信号振幅を大きくする機能を有する。また、記録層を水分等から保護する機能も兼ねる。これら誘電体層の材料の一例として、80mol%のZnSと20mol%のSiOの混合物(以下、(ZnS)80(SiO20と表記する)が挙げられる(例えば、特許文献1参照)。この材料は、非晶質材料であり、熱伝導率が低く、高屈折率で高透明性という特性を有する。また、膜形成時の成膜速度が速く、機械的特性や耐湿性にも優れている。このような優れた特性を有するため、(ZnS)80(SiO20は誘電体層を形成するのに非常に適した材料として、実用化されている。
第1の界面層と第2の界面層は、レーザ光を記録層に照射し、繰り返し書き換え記録を行う際、(ZnS)80(SiO20中のS元素(以下、硫黄)が記録層に拡散するのを防止する目的で設けられる。記録層中に硫黄が拡散すると、記録媒体の反射率が著しく低下し、繰り返し書き換え特性が著しく悪化する。この界面層の材料としては、例えばZrOとCrを含む材料が開示されている(例えば、特許文献2参照)。この材料は、硫黄を含まず、青紫色波長領域(405nm付近)レーザに対して透明性が高く、また高融点であるため耐熱性も高い優れた材料である。
反射層は、光学的には記録層に吸収される光量を増大させ、熱的には記録層で生じた熱を速やかに拡散させ、記録層を急冷し非晶質化し易くする機能を有する。さらに、記録層、界面層および誘電体層を使用環境から保護する機能をも有する。このため反射層の材料としては、熱伝導率の高いAg合金が適用されている。
第3の界面層は、第2の誘電体層に(ZnS)80(SiO20を適用し、反射層にAg合金を適用した場合に、(ZnS)80(SiO20中の硫黄が反射層に拡散するのを防ぐ機能を有する。硫黄が反射層に拡散すると、Ag合金中のAgと反応し、AgSが生成される。このAgSは常温常湿環境でも生成するため、記録媒体の信頼性が著しく低下する。この第3の界面層の材料としては、硫化物を除く誘電体、Agを除く金属、半金属、半導体が用いることができる。
本発明者らは、第2の誘電体層に硫黄を含む誘電体を用い、第3の界面層を設けた場合の上記従来例について、さらなる課題を見出した。
第1には、記録層で生じた熱が拡散しにくくなることがある。情報記録媒体において、冷却効果が大きいと非晶質化し易く、良好な記録マークが得られる。元素の中で最も熱伝導率が高いものはAgであるが、先述したように、第3の界面層にはAg合金を用いることはできない。そのため第3の界面層を設けることで、記録層の冷却効果が低下する。また、元素の相互拡散防止効果を高める目的で、界面層を異なる材料を用いて多層化したり、膜厚を厚くしたりすることで、さらに冷却効果が失われ急冷化されにくくなり、信号品質が低下する。
第2には、第3の界面層を設けることで、記録媒体を構成する層数が増えることがある。層数が増えることで、記録媒体を製造する設備への投資額が増えたり、製造タクトが長くなったりするという課題が生じ、記録媒体のコストが上昇することになる。
特公平06−090808号公報 特開2003−323743号公報
本発明は、上記の課題を解決するもので、硫黄を含まず、青紫色波長領域レーザに対して高透明性を有し、耐湿性に優れた誘電体材料を提供する。さらに、この誘電体材料を第2の誘電体層に適用することで、第3の界面層が不要となり、高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を提供する。
本発明は、情報を記録または再生する情報記録媒体であって、Ce−Fを含む層を備える。
これにより、高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体が得られる。
本発明の情報記録媒体において、Ce−Fを含む層は、誘電体層である。
これにより、高透明性を有し、耐湿性に優れた誘電体材料が得られる。
本発明の情報記録媒体は、基板、反射層、誘電体層、記録層をこの順に備え、反射層と誘電体層とは接触するように構成されていることが好ましい。
これにより、界面層が不要となり、高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
本発明の情報記録媒体は、2つ以上の情報層を含む情報記録媒体であって、少なくとも1つの情報層において、基板、反射層、誘電体層、記録層をこの順に備え、反射層と誘電体層とは接触するように構成され、2つ以上の情報層は、光学分離層により互いに分離されていることが好ましい。
これにより、2つ以上の情報層を含む場合でも、界面層が不要となり、高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
本発明の情報記録媒体において、誘電体層は、Ce−Fを10mol%以上含む。
これにより、記録感度の悪化を防止できる。
また、誘電体層は、Al、Si、Ti、Zn、Ga、Y、Zr、In、La、Ce、Dy、Yb、HfおよびTaから選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物である、誘電体材料D1をさらに含むことが好ましい。
これにより、さらに高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
他方、誘電体層は、Si、Ga、Y、Zr、In、Dy、HfおよびTaから選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物である、誘電体材料D1をさらに含むことが好ましい。
これによっても、さらに高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
誘電体層は、式:(Ce−F)x1D1100−x1で表され、x1が10≦x1≦90を満たすことが好ましい。
これにより、密着性および繰り返し書き換え特性の悪化を防止できる。
あるいは、誘電体層は、Al、B、YおよびSiから選ばれる少なくとも一つの元素の窒化物である、誘電体材料D2をさらに含むことが好ましい。
これにより、さらに高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
誘電体層は、式:(Ce−F)x1D2100−x1で表され、x1が10≦x1≦90を満たすことが好ましい。
これにより、記録感度の悪化を防止できる。
あるいは、誘電体層は、Mg、Y、La、Gd、TbおよびYbから選ばれる少なくとも一つの元素のフッ化物である、誘電体材料D3をさらに含むことが好ましい。
これにより、さらに高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
他方、誘電体層は、YおよびLaから選ばれる少なくとも一つの元素のフッ化物である、誘電体材料D3をさらに含むことが好ましい。
これによっても、さらに高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
誘電体層は、式:(Ce−F)x1D3100−x1で表され、x1が10≦x1≦90を満たすことが好ましい。
これにより、記録感度の悪化を防止できる。
あるいは、誘電体層は、誘電体材料D1、誘電体材料D2および誘電体材料D3のいずれかから選ばれる複数の誘電体材料を備えることが好ましい。(但し、ここで、D1はAl、Si、Ti、Zn、Ga、Y、Zr、In、La、Ce、Dy、Yb、HfおよびTaから選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物、D2はAl、B、YおよびSiから選ばれる少なくとも一つの元素の窒化物、D3はMg、Y、La、Gd、TbおよびYbから選ばれる少なくとも一つの元素のフッ化物を示す。)
これにより、さらに高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
誘電体層は、式:(Ce−F)x1D1x2100−x1−x2(但し、ここでDは、誘電体材料D2および誘電体材料D3から選ばれる少なくとも一つの誘電体材料を示す。)で表され、x1、x2が、10≦x1≦90および50≦x1+x2<100を満たすことが好ましい。
これにより、記録感度の悪化を防止できる。
誘電体層は、式:(Ce−F)x1D2x3D3100−x1−x3で表され、x1、x3が10≦x1≦90および50≦x1+x3<100を満たすことが好ましい。
これにより、記録感度の悪化を防止できる。
本発明は、情報を記録または再生する情報記録媒体の製造方法であって、情報記録媒体は、基板、反射層、誘電体層、記録層をこの順に備え、反射層と誘電体層とは、接触するように構成され、誘電体層は、Ce−Fを含むスパッタリングターゲットを用いて形成される。
これにより、界面層が不要となり、高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
スパッタリングターゲットは、さらに誘電体材料D1、誘電体材料D2および誘電体材料D3のいずれかから選ばれる少なくとも一つの誘電体材料を含むことが好ましい。(但し、ここで、D1はAl、Si、Ti、Zn、Ga、Y、Zr、In、La、Ce、Dy、Yb、HfおよびTaから選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物、D2はAl、B、YおよびSiから選ばれる少なくとも一つの元素の窒化物、D3はMg、Y、La、Gd、TbおよびYbから選ばれる少なくとも一つの元素のフッ化物を示す。)
これにより、さらに高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
以上、本発明により、誘電体層の材料として硫黄を用いることなく、高信号品質で優れた繰り返し書き換え特性を有し、且つ層数を低減した低コストの情報記録媒体を実現することができる。
本発明の実施の形態1における情報記録媒体1の一部断面図。 本発明の実施の形態2における情報記録媒体2の一部断面図。 本発明の実施の形態3における情報記録媒体3の一部断面図。 本発明の情報記録媒体に対して情報の記録再生を行う記録再生装置の一部構成の概略図。
符号の説明
1、2、3、45 情報記録媒体
301、302 情報層
4 記録再生装置
11 基板
12、33 反射層
13、34 第2の誘電体層
14 第2の界面層
15、35 記録層
16 第1の界面層
17、37 第1の誘電体層
18 カバー層
19 エネルギービーム(レーザ光)
31 光学分離層
32 透過率調整層
36 界面層
41 スピンドルモータ
42 半導体レーザ
43 光学ヘッド
44 対物レンズ
46 レーザ光
本発明の情報記録媒体は、Ce−Fを含む層を備える。この層は、特に限定はされないが、青紫色波長領域レーザに対して高透明性を有し、耐湿性に優れた誘電特性を有する。CeとFとは、化学量論比の化合物の形態で存在することが好ましいが、化学量論比でない化合物の形態で存在していてもよい。また、それらの状態に、CeとFの各元素と他の元素との化合物が含まれていてもよい。これらの材料は、誘電特性を有していることが好ましい。
以下、本発明における実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1として、レーザ光を用いて情報の記録および再生を行う情報記録媒体の一例を説明する。図1に、その光学的情報記録媒体の一部断面を示す。
図1に示す情報記録媒体1は、基板11から順に、反射層12、第2の誘電体層13、第2の界面層14、記録層15、第1の界面層16、第1の誘電体層17、カバー層18が積層されて形成されている。この情報記録媒体には第1の誘電体層17側から記録・再生用のエネルギービーム(一般的には、レーザ光)19が照射される。
カバー層18は、例えば、光硬化型樹脂(特に紫外線硬化型樹脂)や遅効性熱硬化型樹脂等の樹脂、または誘電体等からなり、使用するレーザ光に対して光吸収が小さいことが好ましい。またカバー層18には、ポリカーボネート、アモルファスポリオレフィン、またはポリメチルメタクリレート(PMMA)等の樹脂、あるいはガラスを用いてもよい。これらの材料を使用する場合は、カバー層18を、例えば、光硬化型樹脂(特に紫外線硬化型樹脂)や遅効性熱硬化型樹脂等の樹脂によって第1の誘電体層17に張り合わせることにより形成する。
基板11は円盤状の透明な基板である。基板11の材料には、例えばポリカーボネート、アモルファスポリオレフィン、またはPMMA等の樹脂、あるいはガラスを用いることができる。基板11の記録層15側の表面には、必要に応じてレーザ光を導くための案内溝が形成されていてもよい。基板11の記録層15との反対側の面は、平滑であることが好ましい。なお、基板11の厚さは500μm〜1300μm程度であるが、特にカバー層18厚みが100μm程度(NA=0.85で良好な記録・再生が可能な厚みである。)の場合、基板11の厚みは1050μm〜1150μmの範囲にあることが好ましい。
記録層15は、例えば、レーザ光の照射によって結晶相と非晶質相の間で可逆的な相変化を起こす材料からなる。この材料としては例えば、式:Gey1M1y2M2y3Te100−(y1+y2+y3)(原子%)で表される材料である。このような材料によれば、非晶質相が安定で信号振幅が大きく、融点の上昇と結晶化速度の低下が少ない記録膜を形成することができる。M1は、SbおよびBiより選ばれる元素である。M2は、Si、Ti、V、Fe、Co、Ni、Cu、Zr、Nb、Mo、Se、Ru、Rs、Pd、Mn、Ag、Al、Cr、Sn、Ga、In、Ta、Dy、Gd、Td、Os、Ir、W、PtおよびAuより選ばれる元素である。y1は30≦y1<50を満たすことが好ましく、さらにy1は40≦y1≦48を満たすことが好ましい。また、y2は0<y2≦20を満たすことが好ましい。また、y3は0≦y3≦20を満たすことが好ましい。また、40≦y1+y2+y3≦60を満たすことが好ましい。記録層15の膜厚は良好な記録特性を得るため5nm〜15nmの範囲内にあることが好ましい。記録層15が厚すぎる場合は、熱の面内方向への拡散による隣接領域への熱的影響が大きくなる。また、記録層15が薄すぎる場合は情報記録媒体1の反射率が小さくなるため、膜厚は8nm〜12nmであることがさらに好ましい。また、記録層15は、非可逆的相変化材料を用いても形成することができる。非可逆的相変化材料としては、例えば、TeOx+M3(但し、M3はPdやGeなどの元素)を用いることが好ましい。記録層が非可逆的相変化材料の場合、1回のみ書き込み可能な追記型の情報記録媒体となるが、そのような情報記録媒体においても、記録感度、信号保存性の課題を改善するため、本発明が好ましく適用される。膜厚は5nm〜15nmであることが好ましい。
反射層12の材料には、例えば、熱伝導率が高い単金属であるAg、Au、CuおよびAlや、またその合金であるAl−Cr、Al−Ti、Au−Pd、Au−Cr、Ag−Pd、Ag−Pd−Cu、Ag−Pd−Ti、Ag−Ru−Au、Ag−Nd−Au、Ag−Nd−Cu、Ag−In−SnまたはCu−Siといったものを用いることができる。この中でもAgおよびその合金は特に熱伝導率が高く、反射層12の材料として好ましい。反射層12の膜厚は30nm〜200nmの範囲内であることが好ましい。これは膜厚が薄すぎると十分な熱拡散効果が得られず、また厚すぎると情報記録媒体1の記録感度が低下するためである。
第2の界面層14、第1の界面層16は記録層への元素の拡散や水分の混入を防止するバリアとしての働きを有する。また、記録層15と接して設けられているため記録層の結晶化速度を促進または抑制する効果があり、カルコゲナイド材料からなる記録層15と密着性に優れていることが望まれる。これらの界面層には光吸収の少ない材料を適用することが好ましく、界面層14および16の材料としては、例えば、ZrO、HfO、SiO、Cr、Ga、InおよびY等の酸化物、C−N、Ti−N、Zr−N、Nb−N、Ta−N、Si−N、Ge−N、Cr−N、Al−N、Ge−Si−NおよびGe−Cr−N等の窒化物、SiC等の炭化物およびYF等のフッ化物を用いることができる。またそれらより選ばれる混合物でもよい。界面層14および16の膜厚は1nm〜10nmであることが好ましい。界面層の膜厚が薄すぎると、バリアとしての十分な効果が得られず、記録層への元素の拡散や水分の混入を招き、信号品質が悪化する。また、膜厚が厚すぎると記録層に対する結晶化促進または抑制効果が大きくなりすぎ、記録・再生特性が悪化する。このため膜厚はさらに3nm〜7nmであることが好ましい。
第1の誘電体層17は記録層15を水分等から保護する働きと、光学的距離を調節して記録層15の光吸収率を高める働きと、記録前後での反射光量の変化率を大きくして信号振幅を大きくする働きとを有する。第1の誘電体17には、例えば、TiO、ZrO、HfO、ZnO、Nb、Ta、SiOおよびAl等の酸化物やC−N、Ti−N、Zr−N、Nb−N、Ta−N、Si−N、Ge−N、Cr−N、Al−N、Ge−Si−NおよびGe−Cr−N等の窒化物を用いることができる。また、ZnS等の硫化物やSiC等の炭化物も用いることができる。また、上記材料の混合物も用いることができる。例えば、ZnSとSiOの混合物は非晶質材料で、成膜速度が速く、また屈折率が高く、機械的強度や耐湿性が良好であるため、第1の誘電体層17に適用する材料として特に優れている。第1の誘電体層17の膜厚はマトリクス法に基づく計算により、記録層15が結晶相の場合と非晶質相の場合との反射光量の変化率を大きくし、また記録層15での光吸収が大きくなる条件により、決定することができる。具体的な膜厚として、10nm〜160nmであることが好ましい。
第2の誘電体層13は本発明の特徴と成す部分である。第2の誘電体層13は第1の誘電体層17同様、光学的距離を調節して記録層15の光吸収率を高める働きと、記録前後での反射光量の変化率を大きくして信号振幅を大きくする働きとを有する。また記録層15において発生した熱を速やかに反射層12へ拡散し、記録層15を冷却する働きも有する。この熱拡散効果が優れている場合、記録層15への熱的負荷が軽減されて、良好な繰り返し書き換え特性が得られる。第1の誘電体層13は、例えば、Ce−Fを含み、さらに誘電体材料D1、誘電体材料D2および誘電体材料D3から選ばれる少なくとも一つを含む材料を用いることができる。また、良好な記録感度を得るため、Ce−Fを10mol%以上含むことが好ましく、さらに50%以上含むことがより好ましい。第1の誘電体層17の膜厚は第2の誘電体層13と同様、マトリクス法に基づく計算により決定することができる。具体的な膜厚として、3nm〜80nmであることが好ましい。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2として、レーザ光を用いて情報の記録および再生を行う情報記録媒体のさらに別の一例を説明する。図2に、その光学的情報記録媒体の一部断面を示す。
図2に示す情報記録媒体2は、基板11から順に、反射層12、第2の誘電体層13、記録層15、第1の界面層16、第1の誘電体層17、カバー層18が積層されて形成されている。この情報記録媒体2には誘電体層17側から記録・再生用のエネルギービーム(一般的には、レーザ光)19が照射される。
基板11、反射層12、記録層15、第1の界面層16、第1の誘電体層17およびカバー層18は、それぞれ実施の形態1で示したものと材料、機能および形状も同様である。
第2の誘電体層13の材料は、実施の形態1で示したものと同様である。さらに、記録層15と接して設けられているため、記録層の結晶化速度を促進または抑制する効果もある。また、カルコゲナイド材料からなる記録層15と密着性に優れていることが望まれる。第2の誘電体層13の膜厚は実施の形態1同様、マトリクス法に基づく計算により、決定することができる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3として、レーザ光を用いて情報の記録および再生を行う情報記録媒体のさらに別の一例を説明する。図3に、その光学的情報記録媒体の一部断面を示す。本実施の形態の情報記録媒体3は、情報を記録再生する情報層を2つ(情報層301および情報層302と記す。)含んでおり、片面からのエネルギービーム(一般的には、レーザ光)19の照射により、各情報層に対して情報を記録再生できる情報記録媒体である。
まず、情報層302の構成について説明する。情報層302は、基板11から順に、反射層12、第2の誘電体層13、第2の界面層14、記録層15、第1の界面層16、第1の誘電体層17が積層されて形成されている。基板11、反射層12、第2の誘電体層13、第2の界面層14、記録層15、第1の界面層16および第1の誘電体層17は、それぞれ実施の形態1で示したものと材料、機能および形状も同様である。なお、情報層302において、第1の界面層16は必ずしも設ける必要はない。
光学分離層31は、光硬化型樹脂(特に紫外線硬化型樹脂)や遅効性熱硬化型樹脂等の樹脂、または誘電体等からなり、使用するレーザ光に対して光吸収が小さいことが好ましい。光学分離層31は、情報層301および情報層302のフォーカス位置を区別するために用いられ、厚さは対物レンズの開口数(NA)とレーザ光の波長λによって決定される焦点深度ΔZ以上であることが必要である。焦点の光強度の基準を無収差の場合の80%と仮定した場合、ΔZはΔZ=λ/{2(NA)}で近似できる。また、光学分離層31においてレーザ光の入射側に案内溝が形成されていてもよい。
次に情報層301の構成について説明する。情報層301は、光学分離層31から順に、透過率調整層32、反射層33、第2の誘電体層34、記録層35、界面層36、第1の誘電体層37が積層されて形成されている。
反射層33には、実施の形態1で示した反射層12と同様の材料を用いることができ、また、機能および形状も同様である。
界面層36は、実施の形態1で示した第1の界面層16と同様の材料を用いることができ、また、機能および形状も同様である。
第1の誘電体層37は、実施の形態1で示した第1の誘電体層17と同様の材料を用いることができ、また、機能および形状も同様である。
第2の誘電体層34の材料には、実施の形態1における第2の誘電体層13や第2の界面層14の材料を用いることができる。第2の誘電体層34は、光学的距離を調節して記録層35の光吸収率を高める働きや、記録前後での反射光量の変化率を大きくして信号振幅を大きくする働きを有する。また、記録層35において発生した熱を速やかに反射層33へ拡散し、記録層35を冷却する働きも有する。また、記録層35と接して設けられているため記録層の結晶化速度を促進または抑制する効果もある。
記録層35は、実施の形態1で示した記録層15と同様の材料を用いることができ、また、機能および形状も同様であるが、膜厚はレーザ光の透過率を上げるため、なるべく薄くすることが好ましい。
透過率調整層32は、情報層301の透過率を調整する働きを有する。この層を設けることにより、記録層が結晶相時における情報層301の透過率T(%)と、記録層が非晶質相時における情報層301の透過率T(%)を共に高くすることができる。具体的には、透過率調整層32を設けた場合、透過率調整層32が無い場合に比べ、TおよびTを2〜10%向上することができる。また、記録層35において発生した熱を速やかに反射層33へ拡散し、記録層35を冷却する働きも有する。透過率をより高めるため、透過率調整層32の屈折率nおよび減衰係数kは、n≧2.0およびn≦0.1を満たすことが好ましく、さらに2.0≦n≦3.0およびk≦0.05を満たすことがより好ましい。透過率調整層32には、TiO、ZrO、HfO、ZnO、Nb、Ta、Al、Bi、YおよびCeO等の酸化物やTi−N、Zr−N、Nb−N、Ta−N、Si−N、Ge−N、Cr−N、Al−N、Ge−Si−NおよびGe−Cr−N等の窒化物を用いることができ、その膜厚dは、(1/16)λ/n≦d≦(7/32)λ/nまたは(9/16)λ/n≦d≦(21/32)λ/nを満たすことが好ましい。
最後に、第1の誘電体層37上にカバー層18を形成し、情報記録媒体3が作製される。なお、カバー層18は、実施の形態1で示したものと材料、機能および形状も同様である。
本実施の形態では情報層を2層に限定した情報記録媒体について説明したが、この情報層を複数設ける場合も、同様の構成、形成方法により情報記録媒体の作製が可能であり、これにより情報記録媒体の大容量化が可能となる。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4として、本発明における情報記録媒体の製造方法の一例を説明する。ここでは、実施の形態1で説明した情報記録媒体1の製造方法について説明する。
反射層12、第2の誘電体層13、第2の界面層14、記録層15、第1の界面層16および第1の誘電体層17を、この順に、気相成膜法の一つであるスパッタリング法を用いて形成する。以下、順に述べる。
まず、基板11(例えば、厚み1100μm)を成膜装置内に配置する。
反射層12の成膜は、反射層12を構成する金属または合金からなるスパッタリングターゲットを用いて、Arガス雰囲気中もしくはArガスと反応ガス(例えば、酸素ガスや窒素ガス)との混合ガス雰囲気中でスパッタリングすることにより行う。なお、基板11に案内溝が形成されている場合は、この案内溝側に反射層12を成膜する。
第2の誘電体層13の成膜は、CeFもしくはその混合物からなるスパッタリングターゲットを用いて、Arガス雰囲気中もしくはArガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中でスパッタリングすることにより行う。具体的に、この混合物のスパッタリングターゲットは、例えば、式:(CeFz1D1100−z1(mol%)、式:(CeFz1D1z2100−z1−z2(但し、DはD2およびD3より選ばれる少なくとも一つを示す。)、式:(CeFz1D2100−z1、式:(CeFz1D2z3D3100−z1−z3および(CeFz1D3100−z1で表される。z1、z2およびz3は、10≦z1≦90、50≦z1+z2<100および50≦z1+z3<100を満たすことが好ましい。あるいは、CeF、D1、D2およびD3の中の必要な誘電体を含むスパッタリングターゲットを、複数の電源を用いて同時にスパッタリングすることにより成膜することもできる。
第2の界面層14の成膜は、第2の界面層14を構成する誘電体の混合物からなるスパッタリングターゲットを用いて、Arガス雰囲気中もしくはArガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中でスパッタリングすることにより行う。あるいは、構成する金属元素を含むスパッタリングターゲットを用いて、Arガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中で反応性スパッタリングすることにより成膜することもできる。
記録層15の成膜は、その組成に応じて、Ge−M1−Te−M2合金からなるスパッタリングターゲットを用いて、Arガス雰囲気中、Krガス雰囲気中、Arガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中またはKrガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中でスパッタリングすることにより行う。
第1の界面層16の成膜は、第1の界面層16を構成する化合物からなるスパッタリングターゲットを用いて、Arガス雰囲気中もしくはArガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中でスパッタリングをすることにより行う。あるいは、第1の界面層16を構成する金属元素を含むスパッタリングターゲットを用いて、Arガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中で反応性スパッタリングをすることにより成膜することもできる。
第1の誘電体層17の成膜は、第1の誘電体層17を構成する化合物からなるスパッタリングターゲットを用いて、Arガス雰囲気中もしくはArガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中でスパッタリングをすることにより行う。または、第1の誘電体層17を構成する金属元素を含むスパッタリングターゲットを用いて、Arガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中で反応性スパッタリングをすることで成膜できる。
最後に、カバー層18は、光硬化型樹脂(特に紫外線硬化型樹脂)や遅効性熱硬化型樹脂等の樹脂を第1の誘電体層17上に塗布してスピンコートした後に、樹脂を硬化させることにより形成する。カバー層18には、他にもポリカーボネート、アモルファスポリオレフィン、またはポリメチルメタクリレート(PMMA)等の樹脂、あるいはガラスの円盤状の基板を用いてもよい。この場合は、第1の誘電体層17上に光硬化型樹脂(特に紫外線硬化型樹脂)や遅効性熱硬化型樹脂等の樹脂を塗布し、スピンコートにより均一に延ばし、樹脂を硬化させることで形成する。
各層の成膜方法としては、スパッタリング法以外に、真空蒸着法、イオンプレーティング法、化学気相堆積法(CVD法:Chemical Vapor Deposition)および分子線エピタキシー法(MBE法:Molecular Beam Epitaxy)を用いることも可能である。
第1の誘電体層17を成膜した後、またはカバー層18を形成した後には、必要に応じて記録層15の全面を結晶化させる初期化工程を行ってもよい。この初期化は、レーザ光の照射により行うことができる。
(実施の形態5)
本発明の実施の形態5として情報記録媒体の製造方法の別の一例を説明する。ここでは、実施の形態2で説明した情報記録媒体2の製造方法について説明する。
まず、基板11(例えば、厚み1100μm)を成膜装置内に配置する。
続けて、反射層12、第2の誘電体層13、記録層15、第1の界面層16、第1の誘電体層17を順次成膜し、最後にカバー層18を形成する。成膜および形成方法は、それぞれ実施の形態4で示したものと同様である。
なお、第1の誘電体層17を成膜した後、またはカバー層18を形成した後には、必要に応じて記録層15の全面を結晶化させる初期化工程を行ってもよい。この初期化は、レーザ光の照射により行うことができる。
(実施の形態6)
本発明の実施の形態6として、情報記録媒体の製造方法のさらに別の一例を説明する。ここでは、実施の形態3で説明した情報記録媒体3の製造方法について説明する。
まず、基板11(例えば、厚み1100μm)を成膜装置内に配置する。
続けて情報層302を形成するために、反射層12、第2の誘電体層13、第2の界面層14、記録層15、第1の界面層16、第1の誘電体層17を順次成膜する。成膜方法は、それぞれ実施の形態4で示したものと同様である。
次に、光学分離層31を形成する。光学分離層31は、光硬化型樹脂(特に紫外線硬化型樹脂)や遅効性熱硬化型樹脂等の樹脂を情報層302上に塗布してスピンコートを行った後に、樹脂を硬化させることで形成できる。なお、光学分離層31に案内溝を設ける場合は、表面に所定の形状の溝が形成された転写用基板(型)を硬化前の樹脂上に密着させた後、基板11と転写用基板とをスピンコートし、その後樹脂を硬化させる。さらにその後、転写用基板を硬化した樹脂から剥がすことにより、所定の案内溝が形成された光学分離層31が形成できる。
さらに情報層301を形成する。すなわち、透過率調整層32、反射層33、第2の誘電体層34、記録層35、界面層36、第1の誘電体層37、カバー層18を、この順に形成する。
透過率調整層32の成膜は、透過率調整層32を構成する誘電体からなるスパッタリングターゲットを用いて、Arガス雰囲気中もしくはArガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中でスパッタリングにより形成できる。また、透過率調整層32は、構成する金属元素を含むスパッタリングターゲットを用いて、Arガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中における反応性スパッタリングすることにより行う。
反射層33の成膜は、実施の形態4で説明した反射層12と同様の方法により行う。
第2の誘電体層34の成膜は、実施の形態4で説明した第2の誘電体層13または第2の界面層14と同様の方法により行う。
記録層35の成膜は、実施の形態4で説明した記録層15と同様の方法により行う。
第1の界面層36の成膜は、実施の形態4で説明した第1の界面層16と同様の方法により行う。
第1の誘電体層37の成膜は、実施の形態4で説明した第1の誘電体層17と同様の方法により行う。
最後に、カバー層18を実施の形態4と同様の方法により形成する。
なお、第1の誘電体層17を成膜した後、またはカバー層18を形成した後には、必要に応じて記録層15の全面を結晶化させる初期化工程を行ってもよい。また、第1の誘電体層37を成膜した後、またはカバー層18を形成した後には、必要に応じて記録層35の全面を結晶化させる初期化工程を行ってもよい。いずれの場合の初期化も、レーザ光の照射により行うことができる。
(実施の形態7)
本発明の実施の形態7として、実施の形態1および2で説明した情報記録媒体45(情報記録媒体1または2)に対して、情報の記録再生を行う方法について説明する。図4に、本実施の形態の記録再生方法に用いられる記録再生装置4の一部の構成を模式的に示している。記録再生装置4は、情報記録媒体を回転させるスピンドルモータ41と、半導体レーザ42を備える光学ヘッド43と、半導体レーザ42から出射されるレーザ光46を集光する対物レンズ44とを備える。
対物レンズ44の開口数(NA)は、レーザ光のスポット径を0.4μm〜0.7μmの範囲内に調整するため、0.5〜1.0の範囲内であることが好ましい。レーザ光の波長は450nm以下(より好ましくは350nm〜450nmの青紫領域)であることが好ましい。情報を記録再生する際の線速度は、再生光による結晶化が起こりにくく、且つ十分な消去率が得られる3m/秒〜20m/秒の範囲内であることが好ましい。
情報記録媒体への情報の記録、消去、および上書き記録は、レーザ光のパワーを高パワーのピークパワーと低パワーのバイアスパワーとの変調により行う。ピークパワーのレーザ光を照射することにより、情報記録媒体の記録膜の局所的な一部に非晶質相が形成され、その非晶質相が記録部(記録マーク)となる。記録マーク間ではバイアスパワーのレーザ光が照射され、結晶相が形成され、その結晶相が消去部となる。ピークパワーのレーザ光を照射するときには、パルス列で形成するマルチパルスとするのが一般的である。マルチパルスはピークパワーとバイアスパワーのパワーレベルで変調さえてもよいし、0mWからピークパワーの任意のパワーレベルで変調されてよい。
なお、基板11に案内溝が設けられている場合、情報は、レーザ光の入射側から遠い溝面(グルーブ)、またはレーザ光の入射側から近い溝面(ランド)、またはその両方に記録してもよい。
また、情報の再生はレーザ光を情報記録媒体に照射し、情報記録媒体からの信号を検出器で読み取ることにより行われる。再生時におけるレーザ光パワーは、記録マークの光学的な状態が影響を受けず、且つ情報記録媒体の記録マーク検出のための十分な反射光量が得られるパワーとする。
以下に、実施例を用いて本発明をさらに詳細に説明する。
(実施例1)
本実施例では、情報記録媒体1の一例をその製造方法と共に説明する。
まず、基板11として、案内溝(深さ20nm、トラックピッチ0.32μm)が形成されたポリカーボネート基板を用意した。その基板上に、反射層12としてAg−Pd−Cu膜を80nm、第2の誘電体層13、第2の界面層14としてZrO−SiO−Ga膜(具体的には、式:(ZrO25(SiO25(Ga50(mol%))を5nm、記録層15としてGe−Bi−Te−Sn膜(具体的には、式:Ge44.0Bi3.0Te50.7Sn2.3(原子%)で表されるもの)を11nm、第1の界面層16としてZrO−SiO−Cr膜(具体的には、式:(ZrO25(SiO25(Cr50(mol%))を5nm、第1の誘電体層17してZnS−SiO膜(具体的には、(ZnS)80(SiO20(mol%))を順次スパッタリング法により成膜した。最後に紫外線硬化樹脂を第1の誘電体層17に塗布し、ポリカーボネート基板(直径120mm、厚さ70μm)を密着させ、スピンコートした後に、紫外線により樹脂を硬化させ、カバー層18を形成した。
第2の誘電体層13および第1の誘電体層17の膜厚は、マトリクス法に基づく計算により決定した。具体的には、405nmのレーザ光を入射したとき、記録層15が結晶相時の情報記録媒体の反射率(基板の鏡面部における反射)が15%〜25%、記録層15が非晶質相時の情報記録媒体の反射率(基板の鏡面部における反射)が1%〜5%、記録層15が結晶相時の吸収率が60%〜70%となるように決定した。
以上のように作製された情報記録媒体1および従来例の情報記録媒体について、反射層と第2の誘電体層13との密着性、および繰り返し書き返し性能を評価した。
密着性の評価は、情報記録媒体を温度90℃、相対湿度80%の条件の恒温槽に100時間放置した後、光学顕微鏡により腐食、剥離を観察することにより行った。
また、繰り返し書き返し性能の評価は、図4で示した記録再生装置4を用いて行った。この際のグルーブへの情報の記録条件は、レーザ光の波長は405nm、対物レンズの開口数NAは0.85、測定時の線速度は4.9m/s、最短マーク長は0.149μmとした。
グルーブへの情報の記録は、0.149μm(2T)から0.596μm(8T)までのランダムな信号を用い、同じグルーブに連続して行った。各書き換え回数において信号の再生を行い、前端ジッタ(記録マークの前端部のジッタ)、後端ジッタ(記録マークの後端部のジッタ)、および前端ジッタと後端ジッタの平均ジッタをタイム・インターバル・アナライザにより測定した。ここで、1回目のジッタ値に対して3%増加する書き換え回数を情報記録媒体の繰り返し書き返し性能の上限値とした。
本実施例では、第2の誘電体層13としてCeFを適用した。この情報記録媒体のディスクNo.を1−101とする。
さらに別の例では、第2の誘電体層13として、式:(Ce−F)x1D1100−x1(mol%)で表されるCe−F誘電体において、x1=50としD1としてIn、Y、Dy、HfO、(ZrO25(SiO25および(ZrO25(Y25を選択したものを適用した。これらのディスクNo.をそれぞれ1−102から1−107とする。
さらに別の例では、第2の誘電体層13として、式:(Ce−F)x1D1x2100−x1−x2(mol%)で表されるCe−F誘電体において、x1=50、x2=25としD1としてIn、DにSi、YFおよび(Si15(YF10を選択したものを適用した。これらのディスクNo.をそれぞれ1−108から1−110とする。
さらに別の一例として、第2の誘電体層13に、式:(Ce−F)x1D2100−x1(mol%)で表されるCe−F誘電体において、x1=50としD2としてAlN、Siおよび(AlN)25(Si25を選択したものを適用した。これらのディスクNo.をそれぞれ1−111から1−113とする。
さらに別の例では、第2の誘電体層13として、式:(Ce−F)x1D2x3D3100−x1−x3(mol%)で表されるCe−F誘電体において、x1=50、x3=25としD2としてSi、D3としてYFを選択したものを適用した。これらのディスクNo.を1−114とする。
さらに別の例では、第2の誘電体層13として、式:(Ce−F)x1D3100−x1(mol%)で表されるCe−F誘電体において、x1=50としD3としてYF、TbFおよび(YF25(TbF25を選択したものを適用した。これらのディスクNo.をそれぞれ1−115から1−117とする。
また、従来の第2の誘電体層を用いた場合の繰り返し書き返し性能と比較するために、第2の誘電体層として(ZnS)80(SiO20を適用した情報記録媒体(ディスクNo.を1−000とする)を作製し、同様の評価を行った。
評価結果を表1に示す。
Figure 2006057116
表1に示すように、密着性に関して、本実施例におけるいずれの情報記録媒体1においても反射層12に対して剥離、腐食は発生せず、従来例1−100より大きく改善した結果が得られた。つまり、本実施例の第2の誘電体層として適用したいずれのCe−F誘電体とAgとの反応性は無く、情報記録媒体の特性を悪化させないことが示された。
また、本実施例におけるいずれの情報記録媒体1においても繰り返し書き換え特性は、従来例と同等の特性を維持し、1万回以上の書き換えが行えることが示された。情報記録媒体を画像、音声、動画の保存用として用いるときは、1000回の書き換え回数が好ましく、さらにコンピュータにおける外部メモリとして用いるときは1万回以上の書き換え回数が好ましい。つまり、本実施例における情報記録媒体1はいずれもコンピュータにおける外部メモリとしても適用可能であることが示された。
以上、本発明により、従来を上回る性能を有する情報記録媒体が得られた。
(実施例2)
本実施例では、実施例1で示した情報記録媒体1における第2の誘電体層13として、実施例1で示した組み合わせを除く、(Ce−F)x1D1100−x1、(Ce−F)x1D1x2100−x1−x2、(Ce−F)x1D2100−x1、(Ce−F)x1D2x3D3100−x1−x3および(Ce−F)x1D3100−x1をx1=50、x2=25およびx3=25として適用した(例えば、(CeF50(Ta50)。
実施例1同様に、反射層12との密着性および繰り返し書き換え性能を評価した。
その結果、いずれの場合においても、剥離や腐食は発生しなかった。また、いずれの場合においても、書き換え回数が5000回以上と良好な繰り返し書き換え性能が得られた。特に、D1として、SiO、Ga、Y、ZrO、In、Dy、HfOおよびTaから選ばれる少なくとも一つを用いたときは、いずれの場合も書き換え回数が1万回以上と極めて良好な繰り返し書き換え性能が得られた。
(実施例3)
実施例3では、実施例1で示した情報記録媒体1における第2の誘電体層13として、(CeFx1(In100−x1、(CeFx1(Y100−x1、(CeFx1(Si100−x1、および(CeFx1(TbF100−x1を適用した。各Ce−F誘電体において組成比x1を変え、情報記録媒体1−201から1−212を作製し、実施例1同様、反射層12との密着性および繰り返し書き換え特性の評価を行った。
評価結果を表2に示す。
Figure 2006057116
表2に示すように密着性に関して、本実施例におけるいずれの情報記録媒体1においても反射層12に対して剥離、腐食は発生しなかった。また、いずれの情報記録媒体1においても書き換え回数が5000回以上と良好な繰り返し書き換え性能が得られ、画像、音声、動画の保存用の情報記録媒体として用いるが可能であることが示された。なお、コンピュータにおける外部メモリとして用いるときは、CeFが10mol%以上であることが好ましい。
(実施例4)
実施例4では、実施例1で示した情報記録媒体1における第2の誘電体層13として、(CeFx1(Inx2(Si100−x1−x2および(CeFx1(Six3(YF100−x1−x3を適用した。各Ce−F誘電体において組成比x1=30とし、x2およびx3を変え、情報記録媒体1−301から1−308を作製し、実施例1同様、反射層12との密着性および繰り返し書き換え特性の評価を行った。
評価結果を表3に示す。
Figure 2006057116
表3に示すように密着性に関して、本実施例におけるいずれの情報記録媒体1においても反射層12に対して剥離、腐食は発生しなかった。また、いずれの情報記録媒体1においても書き換え回数が5000回以上と良好な繰り返し書き換え性能が得られ、画像、音声、動画の保存用の情報記録媒体として用いるが可能であることが示された。なお、コンピュータにおける外部メモリとして用いるときは、(CeFx1(Inx2(Si100−x1−x2においてはSiが50mol%以下、(CeFx1(Six3(YF100−x1−x3においてはYFが50mol%以下、つまり、x1+x2≧50、x1+x3≧50であることが好ましい。
(実施例5)
本実施例では、情報記録媒体2の一例を説明する。
情報記録媒体2の各層の形成方法は、実施例1と同様である。本実施例においては、第2の誘電体層13に、式:(Ce−F)x1D1100−x1(mol%)で表されるCe−F誘電体を適用した。D1として、InおよびYを選択し、各Ce−F誘電体において組成比x1を変え、情報記録媒体2−102から2−108を作製し、記録層との密着性の評価を行った。
評価結果を表4に示す。
Figure 2006057116
表4に示すように、本実施例におけるいずれの情報記録媒体2においても、記録層12に対して腐食は発生しなかった。また、CeFが90mol%以下のいずれの情報記録媒体2においては、剥離も発生しなかった。CeFが90mol%より多くなると剥離が発生する。そのため、CeFは90mol%以下にすることが好ましい。また、TeOx+M3(但し、M3はPdやGeなどの元素を用いる)でも、上記の結果と同様、記録層15に対して腐食は発生しなかった。
(実施例6)
本実施例では、情報記録媒体3の一例を説明する。
情報記録媒体3の情報層302の形成方法は実施例1と同様である。
本実施例においては、第2の誘電体層13には(CeF50(In50、(CeF50(Y50、(CeF50(Si50および(CeF50(TbF50を適用した。これらの情報記録媒体のディスクNo.をそれぞれ3−101から3−104とする。
続けて、情報層302上に案内溝の設けられた光学分離層31を形成した。
続けて、光学分離層31上に情報層301を形成する。情報層301は透過率調整層32としてTiOを21nm(≒(11/80)λ/n)、反射層33としてAg−Pd−Cu膜を10nm、第2の誘電体層34としてZrO−SiO−Ga膜(具体的には、式:(ZrO25(SiO25(Ga50(mol%))、記録層35としてGe−Bi−Te−Sn膜(具体的には、式:Ge42.7Bi4.1Te51.0Sn2.2(原子%)で表されるもの)を6nm、界面層36としてZrO−SiO−Cr膜(具体的には、式:(ZrO25(SiO25(Cr50(mol%))を5nm、第1の誘電体層37してZnS−SiO膜(具体的には、(ZnS)80(SiO20(mol%))を順次スパッタリング法により成膜した。最後に紫外線硬化樹脂を第1の誘電体層37に塗布し、ポリカーボネート基板(直径120mm、厚さ70μm)を密着させ、スピンコートした後に、紫外線により樹脂を硬化させ、カバー層18を形成し、情報記録媒体3を作製した。
第2の誘電体層34および第1の誘電体層37の膜厚は、マトリクス法に基づく計算により決定した。具体的には、405nmのレーザ光を入射したとき、記録層35が結晶相時の情報記録媒体の反射率(基板の鏡面部における反射)が4%〜10%、記録層35が非晶質相時の情報記録媒体の反射率(基板の鏡面部における反射)が1%〜5%、透過率T(%)および透過率T(%)がともに45%〜55%となるように決定した。
以上のように作製された情報記録媒体3(ディスクNo.を3−101から3−104とする)について、反射層12と第2の誘電体層13との密着性、および情報層302の繰り返し書き返し性能を評価した。また、実施例1と同様、第2の誘電体層13に従来の(ZnS)80(SiO20を適用した情報記録媒体(ディスクNo.を3−000とする)を作製し、比較した。
評価結果を表5に示す。
Figure 2006057116
表5に示すように密着性に関して、本実施例におけるいずれの情報記録媒体3においても反射層12に対して剥離、腐食は発生せず、従来例3−100より大きく改善した結果が得られた。
また、本実施例におけるいずれの情報記録媒体3においても繰り返し書き換え特性は良好で、従来例と同等の特性を維持し、1万回以上の書き換えが行えることが示された。つまり、情報記録媒体3は画像、音声、動画の保存用およびコンピュータにおける外部メモリとして用いることが可能であることが示された。
(実施例7)
本実施例では、実施例6に記述の情報記録媒体において、誘電体層34に式:(Ce−F)x1D1100−x1(mol%)で表されるCe−F誘電体を適用した例について説明する。D1として、InおよびYを選択し、各Ce−F誘電体において組成比x1を変え、情報記録媒体4−102から4−108を作製し、記録層35との密着性の評価を行った。
評価結果を表6に示す。
Figure 2006057116
表6に示すように、本実施例におけるいずれの情報記録媒体においても記録層35に対して腐食は発生しなかった。また、CeFが90mol%以下のいずれの情報記録媒体においては、剥離も発生しなかった。CeFが90mol%より多くなると剥離が発生する。そのため、CeFは90mol%以下にすることが好ましい。また、TeOx+M3(但し、M3はPdやGeなどの元素を用いる)でも、上記の結果と同様、記録層35に対して腐食は発生しなかった。
以上、本発明により、硫黄を含まず、青紫色波長領域レーザに対して高透明性を有し、耐湿性に優れた誘電体材料を提供可能となる。さらに、この誘電体材料を第2の誘電体層に適用することで、第3の界面層が不要となり、高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を提供可能となる。
以上、本発明の実施の形態について例を取り上げ説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されず、本発明の技術発想に基づいて他の実施の形態にも適用できる。
本発明の情報記録媒体とその製造方法は、優れた特性を有する誘電体層を必要とする大容量な光学的情報記録媒体、例えばBlu−ray Disc等に有用である。また、直径6cmのような小径ディスクに応用することもできる。さらに、電気的情報記録媒体、例えば、電気的なスイッチング素子に対しても有用である。
いずれにおいても、書き換え型、追記型または再生専用型を問わず応用することが可能である。
本発明は、光学的手段または電気的手段によって情報を記録または再生する、情報記録媒体とその製造方法に関する。
光学的情報記録媒体の一例として、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray Disc)がある。この記録媒体の層構成としては、基板から順に、反射層、第3の界面層、第2の誘電体層、第2の界面層、記録層、第1の界面層、第1の誘電体層、およびカバー層が積層されて形成されたものが挙げられる。
第1の誘電体層と第2の誘電体層は、光学距離(=屈折率×物理距離)を調節することで、記録層の光吸収効率を高め、結晶相における反射率と非晶質相における反射率の差を大きくし、信号振幅を大きくする機能を有する。また、記録層を水分等から保護する機能も兼ねる。これら誘電体層の材料の一例として、80mol%のZnSと20mol%のSiO2の混合物(以下、(ZnS)80(SiO220と表記する)が挙げられる(例えば、特許文献1参照)。この材料は、非晶質材料であり、熱伝導率が低く、高屈折率で高透明性という特性を有する。また、膜形成時の成膜速度が速く、機械的特性や耐湿性にも優れている。このような優れた特性を有するため、(ZnS)80(SiO220は誘電体層を形成するのに非常に適した材料として、実用化されている。
第1の界面層と第2の界面層は、レーザ光を記録層に照射し、繰り返し書き換え記録を行う際、(ZnS)80(SiO220中のS元素(以下、硫黄)が記録層に拡散するのを防止する目的で設けられる。記録層中に硫黄が拡散すると、記録媒体の反射率が著しく低下し、繰り返し書き換え特性が著しく悪化する。この界面層の材料としては、例えばZrO2とCr23を含む材料が開示されている(例えば、特許文献2参照)。この材料は、硫黄を含まず、青紫色波長領域(405nm付近)レーザに対して透明性が高く、また高融点であるため耐熱性も高い優れた材料である。
反射層は、光学的には記録層に吸収される光量を増大させ、熱的には記録層で生じた熱を速やかに拡散させ、記録層を急冷し非晶質化し易くする機能を有する。さらに、記録層、界面層および誘電体層を使用環境から保護する機能をも有する。このため反射層の材料としては、熱伝導率の高いAg合金が適用されている。
第3の界面層は、第2の誘電体層に(ZnS)80(SiO220を適用し、反射層にAg合金を適用した場合に、(ZnS)80(SiO220中の硫黄が反射層に拡散するのを防ぐ機能を有する。硫黄が反射層に拡散すると、Ag合金中のAgと反応し、Ag2Sが生成される。このAg2Sは常温常湿環境でも生成するため、記録媒体の信頼性が著しく低下する。この第3の界面層の材料としては、硫化物を除く誘電体、Agを除く金属、半金属、半導体が用いることができる。
本発明者らは、第2の誘電体層に硫黄を含む誘電体を用い、第3の界面層を設けた場合の上記従来例について、さらなる課題を見出した。
第1には、記録層で生じた熱が拡散しにくくなることがある。情報記録媒体において、冷却効果が大きいと非晶質化し易く、良好な記録マークが得られる。元素の中で最も熱伝導率が高いものはAgであるが、先述したように、第3の界面層にはAg合金を用いることはできない。そのため第3の界面層を設けることで、記録層の冷却効果が低下する。また、元素の相互拡散防止効果を高める目的で、界面層を異なる材料を用いて多層化したり、膜厚を厚くしたりすることで、さらに冷却効果が失われ急冷化されにくくなり、信号品質が低下する。
第2には、第3の界面層を設けることで、記録媒体を構成する層数が増えることがある。層数が増えることで、記録媒体を製造する設備への投資額が増えたり、製造タクトが長くなったりするという課題が生じ、記録媒体のコストが上昇することになる。
特公平06−090808号公報 特開2003−323743号公報
本発明は、上記の課題を解決するもので、硫黄を含まず、青紫色波長領域レーザに対して高透明性を有し、耐湿性に優れた誘電体材料を提供する。さらに、この誘電体材料を第2の誘電体層に適用することで、第3の界面層が不要となり、高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を提供する。
本発明は、情報を記録または再生する情報記録媒体であって、Ce−Fを含む層を備える。
これにより、高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体が得られる。
本発明の情報記録媒体において、Ce−Fを含む層は、誘電体層である。
これにより、高透明性を有し、耐湿性に優れた誘電体材料が得られる。
本発明の情報記録媒体は、基板、反射層、誘電体層、記録層をこの順に備え、反射層と誘電体層とは接触するように構成されていることが好ましい。
これにより、界面層が不要となり、高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
本発明の情報記録媒体は、2つ以上の情報層を含む情報記録媒体であって、少なくとも1つの情報層において、基板、反射層、誘電体層、記録層をこの順に備え、反射層と誘電体層とは接触するように構成され、2つ以上の情報層は、光学分離層により互いに分離されていることが好ましい。
これにより、2つ以上の情報層を含む場合でも、界面層が不要となり、高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
本発明の情報記録媒体において、誘電体層は、Ce−Fを10mol%以上含む。
これにより、記録感度の悪化を防止できる。
また、誘電体層は、Al、Si、Ti、Zn、Ga、Y、Zr、In、La、Ce、Dy、Yb、HfおよびTaから選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物である、誘電体材料D1をさらに含むことが好ましい。
これにより、さらに高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
他方、誘電体層は、Si、Ga、Y、Zr、In、Dy、HfおよびTaから選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物である、誘電体材料D1をさらに含むことが好ましい。
これによっても、さらに高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
誘電体層は、式:(Ce−F)x1D1100-x1で表され、x1が10≦x1≦90を満たすことが好ましい。
これにより、密着性および繰り返し書き換え特性の悪化を防止できる。
あるいは、誘電体層は、Al、B、YおよびSiから選ばれる少なくとも一つの元素の窒化物である、誘電体材料D2をさらに含むことが好ましい。
これにより、さらに高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
誘電体層は、式:(Ce−F)x1D2100-x1で表され、x1が10≦x1≦90を満たすことが好ましい。
これにより、記録感度の悪化を防止できる。
あるいは、誘電体層は、Mg、Y、La、Gd、TbおよびYbから選ばれる少なくとも一つの元素のフッ化物である、誘電体材料D3をさらに含むことが好ましい。
これにより、さらに高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
他方、誘電体層は、YおよびLaから選ばれる少なくとも一つの元素のフッ化物である、誘電体材料D3をさらに含むことが好ましい。
これによっても、さらに高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
誘電体層は、式:(Ce−F)x1D3100-x1で表され、x1が10≦x1≦90を満たすことが好ましい。
これにより、記録感度の悪化を防止できる。
あるいは、誘電体層は、誘電体材料D1、誘電体材料D2および誘電体材料D3のいずれかから選ばれる複数の誘電体材料を備えることが好ましい。(但し、ここで、D1はAl、Si、Ti、Zn、Ga、Y、Zr、In、La、Ce、Dy、Yb、HfおよびTaから選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物、D2はAl、B、YおよびSiから選ばれる少なくとも一つの元素の窒化物、D3はMg、Y、La、Gd、TbおよびYbから選ばれる少なくとも一つの元素のフッ化物を示す。)
これにより、さらに高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
誘電体層は、式:(Ce−F)x1D1x2100-x1-x2(但し、ここでDは、誘電体材料D2および誘電体材料D3から選ばれる少なくとも一つの誘電体材料を示す。)で表され、x1、x2が、10≦x1≦90および50≦x1+x2<100を満たすことが好ましい。
これにより、記録感度の悪化を防止できる。
誘電体層は、式:(Ce−F)x1D2x3D3100-x1-x3で表され、x1、x3が10≦x1≦90および50≦x1+x3<100を満たすことが好ましい。
これにより、記録感度の悪化を防止できる。
本発明は、情報を記録または再生する情報記録媒体の製造方法であって、情報記録媒体は、基板、反射層、誘電体層、記録層をこの順に備え、反射層と誘電体層とは、接触するように構成され、誘電体層は、Ce−Fを含むスパッタリングターゲットを用いて形成される。
これにより、界面層が不要となり、高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
スパッタリングターゲットは、さらに誘電体材料D1、誘電体材料D2および誘電体材料D3のいずれかから選ばれる少なくとも一つの誘電体材料を含むことが好ましい。(但し、ここで、D1はAl、Si、Ti、Zn、Ga、Y、Zr、In、La、Ce、Dy、Yb、HfおよびTaから選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物、D2はAl、B、YおよびSiから選ばれる少なくとも一つの元素の窒化物、D3はMg、Y、La、Gd、TbおよびYbから選ばれる少なくとも一つの元素のフッ化物を示す。)
これにより、さらに高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を得られる。
以上、本発明により、誘電体層の材料として硫黄を用いることなく、高信号品質で優れた繰り返し書き換え特性を有し、且つ層数を低減した低コストの情報記録媒体を実現することができる。
本発明の情報記録媒体は、Ce−Fを含む層を備える。この層は、特に限定はされないが、青紫色波長領域レーザに対して高透明性を有し、耐湿性に優れた誘電特性を有する。CeとFとは、化学量論比の化合物の形態で存在することが好ましいが、化学量論比でない化合物の形態で存在していてもよい。また、それらの状態に、CeとFの各元素と他の元素との化合物が含まれていてもよい。これらの材料は、誘電特性を有していることが好ましい。
以下、本発明における実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1として、レーザ光を用いて情報の記録および再生を行う情報記録媒体の一例を説明する。図1に、その光学的情報記録媒体の一部断面を示す。
図1に示す情報記録媒体1は、基板11から順に、反射層12、第2の誘電体層13、第2の界面層14、記録層15、第1の界面層16、第1の誘電体層17、カバー層18が積層されて形成されている。この情報記録媒体には第1の誘電体層17側から記録・再生用のエネルギービーム(一般的には、レーザ光)19が照射される。
カバー層18は、例えば、光硬化型樹脂(特に紫外線硬化型樹脂)や遅効性熱硬化型樹脂等の樹脂、または誘電体等からなり、使用するレーザ光に対して光吸収が小さいことが好ましい。またカバー層18には、ポリカーボネート、アモルファスポリオレフィン、またはポリメチルメタクリレート(PMMA)等の樹脂、あるいはガラスを用いてもよい。これらの材料を使用する場合は、カバー層18を、例えば、光硬化型樹脂(特に紫外線硬化型樹脂)や遅効性熱硬化型樹脂等の樹脂によって第1の誘電体層17に張り合わせることにより形成する。
基板11は円盤状の透明な基板である。基板11の材料には、例えばポリカーボネート、アモルファスポリオレフィン、またはPMMA等の樹脂、あるいはガラスを用いることができる。基板11の記録層15側の表面には、必要に応じてレーザ光を導くための案内溝が形成されていてもよい。基板11の記録層15との反対側の面は、平滑であることが好ましい。なお、基板11の厚さは500μm〜1300μm程度であるが、特にカバー層18厚みが100μm程度(NA=0.85で良好な記録・再生が可能な厚みである。)の場合、基板11の厚みは1050μm〜1150μmの範囲にあることが好ましい。
記録層15は、例えば、レーザ光の照射によって結晶相と非晶質相の間で可逆的な相変化を起こす材料からなる。この材料としては例えば、式:Gey1M1y2M2y3Te100-(y1+y2+y3)(原子%)で表される材料である。このような材料によれば、非晶質相が安定で信号振幅が大きく、融点の上昇と結晶化速度の低下が少ない記録膜を形成することができる。M1は、SbおよびBiより選ばれる元素である。M2は、Si、Ti、V、Fe、Co、Ni、Cu、Zr、Nb、Mo、Se、Ru、Rs、Pd、Mn、Ag、Al、Cr、Sn、Ga、In、Ta、Dy、Gd、Td、Os、Ir、W、PtおよびAuより選ばれる元素である。y1は30≦y1<50を満たすことが好ましく、さらにy1は40≦y1≦48を満たすことが好ましい。また、y2は0<y2≦20を満たすことが好ましい。また、y3は0≦y3≦20を満たすことが好ましい。また、40≦y1+y2+y3≦60を満たすことが好ましい。記録層15の膜厚は良好な記録特性を得るため5nm〜15nmの範囲内にあることが好ましい。記録層15が厚すぎる場合は、熱の面内方向への拡散による隣接領域への熱的影響が大きくなる。また、記録層15が薄すぎる場合は情報記録媒体1の反射率が小さくなるため、膜厚は8nm〜12nmであることがさらに好ましい。また、記録層15は、非可逆的相変化材料を用いても形成することができる。非可逆的相変化材料としては、例えば、TeOx+M3(但し、M3はPdやGeなどの元素)を用いることが好ましい。記録層が非可逆的相変化材料の場合、1回のみ書き込み可能な追記型の情報記録媒体となるが、そのような情報記録媒体においても、記録感度、信号保存性の課題を改善するため、本発明が好ましく適用される。膜厚は5nm〜15nmであることが好ましい。
反射層12の材料には、例えば、熱伝導率が高い単金属であるAg、Au、CuおよびAlや、またその合金であるAl−Cr、Al−Ti、Au−Pd、Au−Cr、Ag−Pd、Ag−Pd−Cu、Ag−Pd−Ti、Ag−Ru−Au、Ag−Nd−Au、Ag−Nd−Cu、Ag−In−SnまたはCu−Siといったものを用いることができる。この中でもAgおよびその合金は特に熱伝導率が高く、反射層12の材料として好ましい。反射層12の膜厚は30nm〜200nmの範囲内であることが好ましい。これは膜厚が薄すぎると十分な熱拡散効果が得られず、また厚すぎると情報記録媒体1の記録感度が低下するためである。
第2の界面層14、第1の界面層16は記録層への元素の拡散や水分の混入を防止するバリアとしての働きを有する。また、記録層15と接して設けられているため記録層の結晶化速度を促進または抑制する効果があり、カルコゲナイド材料からなる記録層15と密着性に優れていることが望まれる。これらの界面層には光吸収の少ない材料を適用することが好ましく、界面層14および16の材料としては、例えば、ZrO2、HfO2、SiO2、Cr23、Ga23、In23およびY23等の酸化物、C−N、Ti−N、Zr−N、Nb−N、Ta−N、Si−N、Ge−N、Cr−N、Al−N、Ge−Si−NおよびGe−Cr−N等の窒化物、SiC等の炭化物およびYF3等のフッ化物を用いることができる。またそれらより選ばれる混合物でもよい。界面層14および16の膜厚は1nm〜10nmであることが好ましい。界面層の膜厚が薄すぎると、バリアとしての十分な効果が得られず、記録層への元素の拡散や水分の混入を招き、信号品質が悪化する。また、膜厚が厚すぎると記録層に対する結晶化促進または抑制効果が大きくなりすぎ、記録・再生特性が悪化する。このため膜厚はさらに3nm〜7nmであることが好ましい。
第1の誘電体層17は記録層15を水分等から保護する働きと、光学的距離を調節して記録層15の光吸収率を高める働きと、記録前後での反射光量の変化率を大きくして信号振幅を大きくする働きとを有する。第1の誘電体17には、例えば、TiO2、ZrO2、HfO2、ZnO、Nb25、Ta25、SiO2およびAl23等の酸化物やC−N、Ti−N、Zr−N、Nb−N、Ta−N、Si−N、Ge−N、Cr−N、Al−N、Ge−Si−NおよびGe−Cr−N等の窒化物を用いることができる。また、ZnS等の硫化物やSiC等の炭化物も用いることができる。また、上記材料の混合物も用いることができる。例えば、ZnSとSiO2の混合物は非晶質材料で、成膜速度が速く、また屈折率が高く、機械的強度や耐湿性が良好であるため、第1の誘電体層17に適用する材料として特に優れている。第1の誘電体層17の膜厚はマトリクス法に基づく計算により、記録層15が結晶相の場合と非晶質相の場合との反射光量の変化率を大きくし、また記録層15での光吸収が大きくなる条件により、決定することができる。具体的な膜厚として、10nm〜160nmであることが好ましい。
第2の誘電体層13は本発明の特徴と成す部分である。第2の誘電体層13は第1の誘電体層17同様、光学的距離を調節して記録層15の光吸収率を高める働きと、記録前後での反射光量の変化率を大きくして信号振幅を大きくする働きとを有する。また記録層15において発生した熱を速やかに反射層12へ拡散し、記録層15を冷却する働きも有する。この熱拡散効果が優れている場合、記録層15への熱的負荷が軽減されて、良好な繰り返し書き換え特性が得られる。第2の誘電体層13は、例えば、Ce−Fを含み、さらに誘電体材料D1、誘電体材料D2および誘電体材料D3から選ばれる少なくとも一つを含む材料を用いることができる。また、良好な記録感度を得るため、Ce−Fを10mol%以上含むことが好ましく、さらに50%以上含むことがより好ましい。第1の誘電体層17の膜厚は第2の誘電体層13と同様、マトリクス法に基づく計算により決定することができる。具体的な膜厚として、3nm〜80nmであることが好ましい。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2として、レーザ光を用いて情報の記録および再生を行う情報記録媒体のさらに別の一例を説明する。図2に、その光学的情報記録媒体の一部断面を示す。
図2に示す情報記録媒体2は、基板11から順に、反射層12、第2の誘電体層13、記録層15、第1の界面層16、第1の誘電体層17、カバー層18が積層されて形成されている。この情報記録媒体2には誘電体層17側から記録・再生用のエネルギービーム(一般的には、レーザ光)19が照射される。
基板11、反射層12、記録層15、第1の界面層16、第1の誘電体層17およびカバー層18は、それぞれ実施の形態1で示したものと材料、機能および形状も同様である。
第2の誘電体層13の材料は、実施の形態1で示したものと同様である。さらに、記録層15と接して設けられているため、記録層の結晶化速度を促進または抑制する効果もある。また、カルコゲナイド材料からなる記録層15と密着性に優れていることが望まれる。第2の誘電体層13の膜厚は実施の形態1同様、マトリクス法に基づく計算により、決定することができる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3として、レーザ光を用いて情報の記録および再生を行う情報記録媒体のさらに別の一例を説明する。図3に、その光学的情報記録媒体の一部断面を示す。本実施の形態の情報記録媒体3は、情報を記録再生する情報層を2つ(情報層301および情報層302と記す。)含んでおり、片面からのエネルギービーム(一般的には、レーザ光)19の照射により、各情報層に対して情報を記録再生できる情報記録媒体である。
まず、情報層302の構成について説明する。情報層302は、基板11から順に、反射層12、第2の誘電体層13、第2の界面層14、記録層15、第1の界面層16、第1の誘電体層17が積層されて形成されている。基板11、反射層12、第2の誘電体層13、第2の界面層14、記録層15、第1の界面層16および第1の誘電体層17は、それぞれ実施の形態1で示したものと材料、機能および形状も同様である。なお、情報層302において、第1の界面層16は必ずしも設ける必要はない。
光学分離層31は、光硬化型樹脂(特に紫外線硬化型樹脂)や遅効性熱硬化型樹脂等の樹脂、または誘電体等からなり、使用するレーザ光に対して光吸収が小さいことが好ましい。光学分離層31は、情報層301および情報層302のフォーカス位置を区別するために用いられ、厚さは対物レンズの開口数(NA)とレーザ光の波長λによって決定される焦点深度ΔZ以上であることが必要である。焦点の光強度の基準を無収差の場合の80%と仮定した場合、ΔZはΔZ=λ/{2(NA)}で近似できる。また、光学分離層31においてレーザ光の入射側に案内溝が形成されていてもよい。
次に情報層301の構成について説明する。情報層301は、光学分離層31から順に、透過率調整層32、反射層33、第2の誘電体層34、記録層35、界面層36、第1の誘電体層37が積層されて形成されている。
反射層33には、実施の形態1で示した反射層12と同様の材料を用いることができ、また、機能および形状も同様である。
界面層36は、実施の形態1で示した第1の界面層16と同様の材料を用いることができ、また、機能および形状も同様である。
第1の誘電体層37は、実施の形態1で示した第1の誘電体層17と同様の材料を用いることができ、また、機能および形状も同様である。
第2の誘電体層34の材料には、実施の形態1における第2の誘電体層13や第2の界面層14の材料を用いることができる。第2の誘電体層34は、光学的距離を調節して記録層35の光吸収率を高める働きや、記録前後での反射光量の変化率を大きくして信号振幅を大きくする働きを有する。また、記録層35において発生した熱を速やかに反射層33へ拡散し、記録層35を冷却する働きも有する。また、記録層35と接して設けられているため記録層の結晶化速度を促進または抑制する効果もある。
記録層35は、実施の形態1で示した記録層15と同様の材料を用いることができ、また、機能および形状も同様であるが、膜厚はレーザ光の透過率を上げるため、なるべく薄くすることが好ましい。
透過率調整層32は、情報層301の透過率を調整する働きを有する。この層を設けることにより、記録層が結晶相時における情報層301の透過率Tc(%)と、記録層が非晶質相時における情報層301の透過率Ta(%)を共に高くすることができる。具体的には、透過率調整層32を設けた場合、透過率調整層32が無い場合に比べ、TcおよびTaを2〜10%向上することができる。また、記録層35において発生した熱を速やかに反射層33へ拡散し、記録層35を冷却する働きも有する。透過率をより高めるため、透過率調整層32の屈折率nおよび減衰係数kは、n≧2.0およびk≦0.1を満たすことが好ましく、さらに2.0≦n≦3.0およびk≦0.05を満たすことがより好ましい。透過率調整層32には、TiO2、ZrO2、HfO2、ZnO2、Nb25、Ta25、Al23、Bi23、Y23およびCeO2等の酸化物やTi−N、Zr−N、Nb−N、Ta−N、Si−N、Ge−N、Cr−N、Al−N、Ge−Si−NおよびGe−Cr−N等の窒化物を用いることができ、その膜厚dは、(1/16)λ/n≦d≦(7/32)λ/nまたは(9/16)λ/n≦d≦(21/32)λ/nを満たすことが好ましい。
最後に、第1の誘電体層37上にカバー層18を形成し、情報記録媒体3が作製される。なお、カバー層18は、実施の形態1で示したものと材料、機能および形状も同様である。
本実施の形態では情報層を2層に限定した情報記録媒体について説明したが、この情報層を複数設ける場合も、同様の構成、形成方法により情報記録媒体の作製が可能であり、これにより情報記録媒体の大容量化が可能となる。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4として、本発明における情報記録媒体の製造方法の一例を説明する。ここでは、実施の形態1で説明した情報記録媒体1の製造方法について説明する。
反射層12、第2の誘電体層13、第2の界面層14、記録層15、第1の界面層16および第1の誘電体層17を、この順に、気相成膜法の一つであるスパッタリング法を用いて形成する。以下、順に述べる。
まず、基板11(例えば、厚み1100μm)を成膜装置内に配置する。
反射層12の成膜は、反射層12を構成する金属または合金からなるスパッタリングターゲットを用いて、Arガス雰囲気中もしくはArガスと反応ガス(例えば、酸素ガスや窒素ガス)との混合ガス雰囲気中でスパッタリングすることにより行う。なお、基板11に案内溝が形成されている場合は、この案内溝側に反射層12を成膜する。
第2の誘電体層13の成膜は、CeF3もしくはその混合物からなるスパッタリングターゲットを用いて、Arガス雰囲気中もしくはArガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中でスパッタリングすることにより行う。具体的に、この混合物のスパッタリングターゲットは、例えば、式:(CeF3z1D1100-z1(mol%)、式:(CeF3z1D1z2100-z1-z2(但し、DはD2およびD3より選ばれる少なくとも一つを示す。)、式:(CeF3z1D2100-z1、式:(CeF3z1D2z3D3100-z1-z3および(CeF3z1D3100-z1で表される。z1、z2およびz3は、10≦z1≦90、50≦z1+z2<100および50≦z1+z3<100を満たすことが好ましい。あるいは、CeF3、D1、D2およびD3の中の必要な誘電体を含むスパッタリングターゲットを、複数の電源を用いて同時にスパッタリングすることにより成膜することもできる。
第2の界面層14の成膜は、第2の界面層14を構成する誘電体の混合物からなるスパッタリングターゲットを用いて、Arガス雰囲気中もしくはArガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中でスパッタリングすることにより行う。あるいは、構成する金属元素を含むスパッタリングターゲットを用いて、Arガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中で反応性スパッタリングすることにより成膜することもできる。
記録層15の成膜は、その組成に応じて、Ge−M1−Te−M2合金からなるスパッタリングターゲットを用いて、Arガス雰囲気中、Krガス雰囲気中、Arガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中またはKrガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中でスパッタリングすることにより行う。
第1の界面層16の成膜は、第1の界面層16を構成する化合物からなるスパッタリングターゲットを用いて、Arガス雰囲気中もしくはArガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中でスパッタリングをすることにより行う。あるいは、第1の界面層16を構成する金属元素を含むスパッタリングターゲットを用いて、Arガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中で反応性スパッタリングをすることにより成膜することもできる。
第1の誘電体層17の成膜は、第1の誘電体層17を構成する化合物からなるスパッタリングターゲットを用いて、Arガス雰囲気中もしくはArガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中でスパッタリングをすることにより行う。または、第1の誘電体層17を構成する金属元素を含むスパッタリングターゲットを用いて、Arガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中で反応性スパッタリングをすることで成膜できる。
最後に、カバー層18は、光硬化型樹脂(特に紫外線硬化型樹脂)や遅効性熱硬化型樹脂等の樹脂を第1の誘電体層17上に塗布してスピンコートした後に、樹脂を硬化させることにより形成する。カバー層18には、他にもポリカーボネート、アモルファスポリオレフィン、またはポリメチルメタクリレート(PMMA)等の樹脂、あるいはガラスの円盤状の基板を用いてもよい。この場合は、第1の誘電体層17上に光硬化型樹脂(特に紫外線硬化型樹脂)や遅効性熱硬化型樹脂等の樹脂を塗布し、スピンコートにより均一に延ばし、樹脂を硬化させることで形成する。
各層の成膜方法としては、スパッタリング法以外に、真空蒸着法、イオンプレーティング法、化学気相堆積法(CVD法:Chemical Vapor Deposition)および分子線エピタキシー法(MBE法:Molecular Beam Epitaxy)を用いることも可能である。
第1の誘電体層17を成膜した後、またはカバー層18を形成した後には、必要に応じて記録層15の全面を結晶化させる初期化工程を行ってもよい。この初期化は、レーザ光の照射により行うことができる。
(実施の形態5)
本発明の実施の形態5として情報記録媒体の製造方法の別の一例を説明する。ここでは、実施の形態2で説明した情報記録媒体2の製造方法について説明する。
まず、基板11(例えば、厚み1100μm)を成膜装置内に配置する。
続けて、反射層12、第2の誘電体層13、記録層15、第1の界面層16、第1の誘電体層17を順次成膜し、最後にカバー層18を形成する。成膜および形成方法は、それぞれ実施の形態4で示したものと同様である。
なお、第1の誘電体層17を成膜した後、またはカバー層18を形成した後には、必要に応じて記録層15の全面を結晶化させる初期化工程を行ってもよい。この初期化は、レーザ光の照射により行うことができる。
(実施の形態6)
本発明の実施の形態6として、情報記録媒体の製造方法のさらに別の一例を説明する。ここでは、実施の形態3で説明した情報記録媒体3の製造方法について説明する。
まず、基板11(例えば、厚み1100μm)を成膜装置内に配置する。
続けて情報層302を形成するために、反射層12、第2の誘電体層13、第2の界面層14、記録層15、第1の界面層16、第1の誘電体層17を順次成膜する。成膜方法は、それぞれ実施の形態4で示したものと同様である。
次に、光学分離層31を形成する。光学分離層31は、光硬化型樹脂(特に紫外線硬化型樹脂)や遅効性熱硬化型樹脂等の樹脂を情報層302上に塗布してスピンコートを行った後に、樹脂を硬化させることで形成できる。なお、光学分離層31に案内溝を設ける場合は、表面に所定の形状の溝が形成された転写用基板(型)を硬化前の樹脂上に密着させた後、基板11と転写用基板とをスピンコートし、その後樹脂を硬化させる。さらにその後、転写用基板を硬化した樹脂から剥がすことにより、所定の案内溝が形成された光学分離層31が形成できる。
さらに情報層301を形成する。すなわち、透過率調整層32、反射層33、第2の誘電体層34、記録層35、界面層36、第1の誘電体層37、カバー層18を、この順に形成する。
透過率調整層32の成膜は、透過率調整層32を構成する誘電体からなるスパッタリングターゲットを用いて、Arガス雰囲気中もしくはArガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中でスパッタリングにより形成できる。また、透過率調整層32は、構成する金属元素を含むスパッタリングターゲットを用いて、Arガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中における反応性スパッタリングすることにより行う。
反射層33の成膜は、実施の形態4で説明した反射層12と同様の方法により行う。
第2の誘電体層34の成膜は、実施の形態4で説明した第2の誘電体層13または第2の界面層14と同様の方法により行う。
記録層35の成膜は、実施の形態4で説明した記録層15と同様の方法により行う。
第1の界面層36の成膜は、実施の形態4で説明した第1の界面層16と同様の方法により行う。
第1の誘電体層37の成膜は、実施の形態4で説明した第1の誘電体層17と同様の方法により行う。
最後に、カバー層18を実施の形態4と同様の方法により形成する。
なお、第1の誘電体層17を成膜した後、またはカバー層18を形成した後には、必要に応じて記録層15の全面を結晶化させる初期化工程を行ってもよい。また、第1の誘電体層37を成膜した後、またはカバー層18を形成した後には、必要に応じて記録層35の全面を結晶化させる初期化工程を行ってもよい。いずれの場合の初期化も、レーザ光の照射により行うことができる。
(実施の形態7)
本発明の実施の形態7として、実施の形態1および2で説明した情報記録媒体45(情報記録媒体1または2)に対して、情報の記録再生を行う方法について説明する。図4に、本実施の形態の記録再生方法に用いられる記録再生装置4の一部の構成を模式的に示している。 記録再生装置4は、情報記録媒体を回転させるスピンドルモータ41と、半導体レーザ42を備える光学ヘッド43と、半導体レーザ42から出射されるレーザ光46を集光する対物レンズ44とを備える。
対物レンズ44の開口数(NA)は、レーザ光のスポット径を0.4μm〜0.7μmの範囲内に調整するため、0.5〜1.0の範囲内であることが好ましい。レーザ光の波長は450nm以下(より好ましくは350nm〜450nmの青紫領域)であることが好ましい。情報を記録再生する際の線速度は、再生光による結晶化が起こりにくく、且つ十分な消去率が得られる3m/秒〜20m/秒の範囲内であることが好ましい。
情報記録媒体への情報の記録、消去、および上書き記録は、レーザ光のパワーを高パワーのピークパワーと低パワーのバイアスパワーとの変調により行う。ピークパワーのレーザ光を照射することにより、情報記録媒体の記録膜の局所的な一部に非晶質相が形成され、その非晶質相が記録部(記録マーク)となる。記録マーク間ではバイアスパワーのレーザ光が照射され、結晶相が形成され、その結晶相が消去部となる。ピークパワーのレーザ光を照射するときには、パルス列で形成するマルチパルスとするのが一般的である。マルチパルスはピークパワーとバイアスパワーのパワーレベルで変調されてもよいし、0mWからピークパワーの任意のパワーレベルで変調されてよい。
なお、基板11に案内溝が設けられている場合、情報は、レーザ光の入射側から近い溝面(グルーブ)、またはレーザ光の入射側から遠い溝面(ランド)、またはその両方に記録してもよい。
また、情報の再生はレーザ光を情報記録媒体に照射し、情報記録媒体からの信号を検出器で読み取ることにより行われる。再生時におけるレーザ光パワーは、記録マークの光学的な状態が影響を受けず、且つ情報記録媒体の記録マーク検出のための十分な反射光量が得られるパワーとする。
以下に、実施例を用いて本発明をさらに詳細に説明する。
(実施例1)
本実施例では、情報記録媒体1の一例をその製造方法と共に説明する。
まず、基板11として、案内溝(深さ20nm、トラックピッチ0.32μm)が形成されたポリカーボネート基板を用意した。その基板上に、反射層12としてAg−Pd−Cu膜を80nm、第2の誘電体層13、第2の界面層14としてZrO2−SiO2−Ga23膜(具体的には、式:(ZrO225(SiO225(Ga2350(mol%))を5nm、記録層15としてGe−Bi−Te−Sn膜(具体的には、式:Ge44.0Bi3.0Te50.7Sn2.3(原子%)で表されるもの)を11nm、第1の界面層16としてZrO2−SiO2−Cr23膜(具体的には、式:(ZrO225(SiO225(Cr2350(mol%))を5nm、第1の誘電体層17してZnS−SiO2膜(具体的には、(ZnS)80(SiO220(mol%))を順次スパッタリング法により成膜した。最後に紫外線硬化樹脂を第1の誘電体層17に塗布し、ポリカーボネート基板(直径120mm、厚さ70μm)を密着させ、スピンコートした後に、紫外線により樹脂を硬化させ、カバー層18を形成した。
第2の誘電体層13および第1の誘電体層17の膜厚は、マトリクス法に基づく計算により決定した。具体的には、405nmのレーザ光を入射したとき、記録層15が結晶相時の情報記録媒体の反射率(基板の鏡面部における反射)が15%〜25%、記録層15が非晶質相時の情報記録媒体の反射率(基板の鏡面部における反射)が1%〜5%、記録層15が結晶相時の吸収率が60%〜70%となるように決定した。
以上のように作製された情報記録媒体1および従来例の情報記録媒体について、反射層と第2の誘電体層13との密着性、および繰り返し書き返し性能を評価した。
密着性の評価は、情報記録媒体を温度90℃、相対湿度80%の条件の恒温槽に100時間放置した後、光学顕微鏡により腐食、剥離を観察することにより行った。
また、繰り返し書き返し性能の評価は、図4で示した記録再生装置4を用いて行った。この際のグルーブへの情報の記録条件は、レーザ光の波長は405nm、対物レンズの開口数NAは0.85、測定時の線速度は4.9m/s、最短マーク長は0.149μmとした。
グルーブへの情報の記録は、0.149μm(2T)から0.596μm(8T)までのランダムな信号を用い、同じグルーブに連続して行った。各書き換え回数において信号の再生を行い、前端ジッタ(記録マークの前端部のジッタ)、後端ジッタ(記録マークの後端部のジッタ)、および前端ジッタと後端ジッタの平均ジッタをタイム・インターバル・アナライザにより測定した。ここで、1回目のジッタ値に対して3%増加する書き換え回数を情報記録媒体の繰り返し書き返し性能の上限値とした。
本実施例では、第2の誘電体層13としてCeF3を適用した。この情報記録媒体のディスクNo.を1−101とする。
さらに別の例では、第2の誘電体層13として、式:(Ce−F)x1D1100-x1(mol%)で表されるCe−F誘電体において、x1=50としD1としてIn23、Y23、Dy23、HfO2、(ZrO225(SiO225および(ZrO225(Y2325を選択したものを適用した。これらのディスクNo.をそれぞれ1−102から1−107とする。
さらに別の例では、第2の誘電体層13として、式:(Ce−F)x1D1x2100-x1-x2(mol%)で表されるCe−F誘電体において、x1=50、x2=25としD1としてIn23、DにSi34、YF3および(Si3415(YF310を選択したものを適用した。これらのディスクNo.をそれぞれ1−108から1−110とする。
さらに別の一例として、第2の誘電体層13に、式:(Ce−F)x1D2100-x1(mol%)で表されるCe−F誘電体において、x1=50としD2としてAlN、Si34および(AlN)25(Si3425を選択したものを適用した。これらのディスクNo.をそれぞれ1−111から1−113とする。
さらに別の例では、第2の誘電体層13として、式:(Ce−F)x1D2x3D3100-x1-x3(mol%)で表されるCe−F誘電体において、x1=50、x3=25としD2としてSi34、D3としてYF3を選択したものを適用した。これらのディスクNo.を1−114とする。
さらに別の例では、第2の誘電体層13として、式:(Ce−F)x1D3100-x1(mol%)で表されるCe−F誘電体において、x1=50としD3としてYF3、TbF3および(YF325(TbF325を選択したものを適用した。これらのディスクNo.をそれぞれ1−115から1−117とする。
また、従来の第2の誘電体層を用いた場合の繰り返し書き返し性能と比較するために、第2の誘電体層として(ZnS)80(SiO220を適用した情報記録媒体(ディスクNo.を1−000とする)を作製し、同様の評価を行った。
評価結果を表1に示す。
(表1)
Figure 2006057116
表1に示すように、密着性に関して、本実施例におけるいずれの情報記録媒体1においても反射層12に対して剥離、腐食は発生せず、従来例1−100より大きく改善した結果が得られた。つまり、本実施例の第2の誘電体層として適用したいずれのCe−F誘電体とAgとの反応性は無く、情報記録媒体の特性を悪化させないことが示された。
また、本実施例におけるいずれの情報記録媒体1においても繰り返し書き換え特性は、従来例と同等の特性を維持し、1万回以上の書き換えが行えることが示された。情報記録媒体を画像、音声、動画の保存用として用いるときは、1000回の書き換え回数が好ましく、さらにコンピュータにおける外部メモリとして用いるときは1万回以上の書き換え回数が好ましい。つまり、本実施例における情報記録媒体1はいずれもコンピュータにおける外部メモリとしても適用可能であることが示された。
以上、本発明により、従来を上回る性能を有する情報記録媒体が得られた。
(実施例2)
本実施例では、実施例1で示した情報記録媒体1における第2の誘電体層13として、実施例1で示した組み合わせを除く、(Ce−F)x1D1100-x1、(Ce−F)x1D1x2100-x1-x2、(Ce−F)x1D2100-x1、(Ce−F)x1D2x3D3100-x1-x3および(Ce−F)x1D3100-x1をx1=50、x2=25およびx3=25として適用した(例えば、(CeF350(Ta2550)。
実施例1同様に、反射層12との密着性および繰り返し書き換え性能を評価した。
その結果、いずれの場合においても、剥離や腐食は発生しなかった。また、いずれの場合においても、書き換え回数が5000回以上と良好な繰り返し書き換え性能が得られた。特に、D1として、SiO2、Ga23、Y23、ZrO2、In23、Dy23、HfO2およびTa25から選ばれる少なくとも一つを用いたときは、いずれの場合も書き換え回数が1万回以上と極めて良好な繰り返し書き換え性能が得られた。
(実施例3)
実施例3では、実施例1で示した情報記録媒体1における第2の誘電体層13として、(CeF3x1(In23100-x1、(CeF3x1(Y23100-x1、(CeF3x1(Si34100-x1、および(CeF3x1(TbF3100-x1を適用した。各Ce−F誘電体において組成比x1を変え、情報記録媒体1−201から1−212を作製し、実施例1同様、反射層12との密着性および繰り返し書き換え特性の評価を行った。
評価結果を表2に示す。
(表2)
Figure 2006057116
表2に示すように密着性に関して、本実施例におけるいずれの情報記録媒体1においても反射層12に対して剥離、腐食は発生しなかった。また、いずれの情報記録媒体1においても書き換え回数が5000回以上と良好な繰り返し書き換え性能が得られ、画像、音声、動画の保存用の情報記録媒体として用いるが可能であることが示された。なお、コンピュータにおける外部メモリとして用いるときは、CeF3が10mol%以上であることが好ましい。
(実施例4)
実施例4では、実施例1で示した情報記録媒体1における第2の誘電体層13として、(CeF3x1(In23x2(Si34100-x1-x2および(CeF3x1(Si34x3(YF3100-x1-x3を適用した。各Ce−F誘電体において組成比x1=30とし、x2およびx3を変え、情報記録媒体1−301から1−308を作製し、実施例1同様、反射層12との密着性および繰り返し書き換え特性の評価を行った。
評価結果を表3に示す。
(表3)
Figure 2006057116
表3に示すように密着性に関して、本実施例におけるいずれの情報記録媒体1においても反射層12に対して剥離、腐食は発生しなかった。また、いずれの情報記録媒体1においても書き換え回数が5000回以上と良好な繰り返し書き換え性能が得られ、画像、音声、動画の保存用の情報記録媒体として用いるが可能であることが示された。なお、コンピュータにおける外部メモリとして用いるときは、(CeF3x1(In23x2(Si34100-x1-x2においてはSi34が50mol%以下、(CeF3x1(Si34x3(YF3100-x1-x3においてはYF3が50mol%以下、つまり、x1+x2≧50、x1+x3≧50であることが好ましい。
(実施例5)
本実施例では、情報記録媒体2の一例を説明する。
情報記録媒体2の各層の形成方法は、実施例1と同様である。本実施例においては、第2の誘電体層13に、式:(Ce−F)x1D1100-x1(mol%)で表されるCe−F誘電体を適用した。D1として、In23およびY23を選択し、各Ce−F誘電体において組成比x1を変え、情報記録媒体2−102から2−108を作製し、記録層との密着性の評価を行った。
評価結果を表4に示す。
(表4)
Figure 2006057116
表4に示すように、本実施例におけるいずれの情報記録媒体2においても、記録層12に対して腐食は発生しなかった。また、CeF3が90mol%以下のいずれの情報記録媒体2においては、剥離も発生しなかった。CeF3が90mol%より多くなると剥離が発生する。そのため、CeF3は90mol%以下にすることが好ましい。また、TeOx+M3(但し、M3はPdやGeなどの元素を用いる)でも、上記の結果と同様、記録層15に対して腐食は発生しなかった。
(実施例6)
本実施例では、情報記録媒体3の一例を説明する。
情報記録媒体3の情報層302の形成方法は実施例1と同様である。
本実施例においては、第2の誘電体層13には(CeF350(In2350、(CeF350(Y2350、(CeF350(Si3450および(CeF350(TbF350を適用した。これらの情報記録媒体のディスクNo.をそれぞれ3−101から3−104とする。
続けて、情報層302上に案内溝の設けられた光学分離層31を形成した。
続けて、光学分離層31上に情報層301を形成する。情報層301は透過率調整層32としてTiO2を21nm(≒(11/80)λ/n)、反射層33としてAg−Pd−Cu膜を10nm、第2の誘電体層34としてZrO2−SiO2−Ga23膜(具体的には、式:(ZrO225(SiO225(Ga2350(mol%))、記録層35としてGe−Bi−Te−Sn膜(具体的には、式:Ge42.7Bi4.1Te51.0Sn2.2(原子%)で表されるもの)を6nm、界面層36としてZrO2−SiO2−Cr23膜(具体的には、式:(ZrO225(SiO225(Cr2350(mol%))を5nm、第1の誘電体層37してZnS−SiO2膜(具体的には、(ZnS)80(SiO220(mol%))を順次スパッタリング法により成膜した。最後に紫外線硬化樹脂を第1の誘電体層37に塗布し、ポリカーボネート基板(直径120mm、厚さ70μm)を密着させ、スピンコートした後に、紫外線により樹脂を硬化させ、カバー層18を形成し、情報記録媒体3を作製した。
第2の誘電体層34および第1の誘電体層37の膜厚は、マトリクス法に基づく計算により決定した。具体的には、405nmのレーザ光を入射したとき、記録層35が結晶相時の情報記録媒体の反射率(基板の鏡面部における反射)が4%〜10%、記録層35が非晶質相時の情報記録媒体の反射率(基板の鏡面部における反射)が1%〜5%、透過率Tc(%)および透過率Ta(%)がともに45%〜55%となるように決定した。
以上のように作製された情報記録媒体3(ディスクNo.を3−101から3−104とする)について、反射層12と第2の誘電体層13との密着性、および情報層302の繰り返し書き返し性能を評価した。また、実施例1と同様、第2の誘電体層13に従来の(ZnS)80(SiO220を適用した情報記録媒体(ディスクNo.を3−000とする)を作製し、比較した。
評価結果を表5に示す。
(表5)
Figure 2006057116
表5に示すように密着性に関して、本実施例におけるいずれの情報記録媒体3においても反射層12に対して剥離、腐食は発生せず、従来例3−000より大きく改善した結果が得られた。
また、本実施例におけるいずれの情報記録媒体3においても繰り返し書き換え特性は良好で、従来例と同等の特性を維持し、1万回以上の書き換えが行えることが示された。つまり、情報記録媒体3は画像、音声、動画の保存用およびコンピュータにおける外部メモリとして用いることが可能であることが示された。
(実施例7)
本実施例では、実施例6に記述の情報記録媒体において、誘電体層34に式:(Ce−F)x1D1100-x1(mol%)で表されるCe−F誘電体を適用した例について説明する。D1として、In23およびY23を選択し、各Ce−F誘電体において組成比x1を変え、情報記録媒体4−102から4−108を作製し、記録層35との密着性の評価を行った。
評価結果を表6に示す。
(表6)
Figure 2006057116
表6に示すように、本実施例におけるいずれの情報記録媒体においても記録層35に対して腐食は発生しなかった。また、CeF3が90mol%以下のいずれの情報記録媒体においては、剥離も発生しなかった。CeF3が90mol%より多くなると剥離が発生する。そのため、CeF3は90mol%以下にすることが好ましい。また、TeOx+M3(但し、M3はPdやGeなどの元素を用いる)でも、上記の結果と同様、記録層35に対して腐食は発生しなかった。
以上、本発明により、硫黄を含まず、青紫色波長領域レーザに対して高透明性を有し、耐湿性に優れた誘電体材料を提供可能となる。さらに、この誘電体材料を第2の誘電体層に適用することで、第3の界面層が不要となり、高信号品質で繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を提供可能となる。
以上、本発明の実施の形態について例を取り上げ説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されず、本発明の技術発想に基づいて他の実施の形態にも適用できる。
本発明の情報記録媒体とその製造方法は、優れた特性を有する誘電体層を必要とする大容量な光学的情報記録媒体、例えばBlu−ray Disc等に有用である。また、直径6cmのような小径ディスクに応用することもできる。さらに、電気的情報記録媒体、例えば、電気的なスイッチング素子に対しても有用である。
いずれにおいても、書き換え型、追記型または再生専用型を問わず応用することが可能である。
本発明の実施の形態1における情報記録媒体1の一部断面図。 本発明の実施の形態2における情報記録媒体2の一部断面図。 本発明の実施の形態3における情報記録媒体3の一部断面図。 本発明の情報記録媒体に対して情報の記録再生を行う記録再生装置の一部構成の概略図。
符号の説明
1、2、3、45 情報記録媒体
301、302 情報層
4 記録再生装置
11 基板
12、33 反射層
13、34 第2の誘電体層
14 第2の界面層
15、35 記録層
16 第1の界面層
17、37 第1の誘電体層
18 カバー層
19 エネルギービーム(レーザ光)
31 光学分離層
32 透過率調整層
36 界面層
41 スピンドルモータ
42 半導体レーザ
43 光学ヘッド
44 対物レンズ
46 レーザ光

Claims (18)

  1. 情報を記録または再生する情報記録媒体であって、Ce−Fを含む層を備える、情報記録媒体。
  2. 前記Ce−Fを含む層は、誘電体層である、請求項1に記載の情報記録媒体。
  3. 基板、反射層、前記誘電体層、記録層をこの順に備え、
    前記反射層と前記誘電体層とは接触するように構成されている、
    請求項2に記載の情報記録媒体。
  4. 2つ以上の情報層を含む情報記録媒体であって、
    少なくとも1つの情報層において、基板、反射層、前記誘電体層、記録層をこの順に備え、
    前記反射層と前記誘電体層とは接触するように構成され、
    前記2つ以上の情報層は、光学分離層により互いに分離されている、
    請求項2に記載の情報記録媒体。
  5. 前記誘電体層は、Ce−Fを10mol%以上含む、請求項2から4のいずれか1項に記載の情報記録媒体。
  6. 前記誘電体層は、Al、Si、Ti、Zn、Ga、Y、Zr、In、La、Ce、Dy、Yb、HfおよびTaから選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物である、誘電体材料D1をさらに含む、請求項2から5のいずれか1項に記載の情報記録媒体。
  7. 前記誘電体層は、Si、Ga、Y、Zr、In、Dy、HfおよびTaから選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物である、誘電体材料D1をさらに含む、請求項6に記載の情報記録媒体。
  8. 前記誘電体層は、
    式:(Ce−F)x1D1100−x1
    で表され、
    x1が10≦x1≦90を満たす、
    請求項5または7に記載の情報記録媒体。
  9. 前記誘電体層は、Al、B、YおよびSiから選ばれる少なくとも一つの元素の窒化物である、誘電体材料D2をさらに含む、請求項2から5のいずれか1項に記載の情報記録媒体。
  10. 前記誘電体層は、
    式:(Ce−F)x1D2100−x1
    で表され、
    x1が10≦x1≦90を満たす、
    請求項9に記載の情報記録媒体。
  11. 前記誘電体層は、Mg、Y、La、Gd、TbおよびYbから選ばれる少なくとも一つの元素のフッ化物である、誘電体材料D3をさらに含む、請求項2から5のいずれか1項に記載の情報記録媒体。
  12. 前記誘電体層は、YおよびLaから選ばれる少なくとも一つの元素のフッ化物である、誘電体材料D3をさらに含む、請求項11に記載の情報記録媒体。
  13. 前記誘電体層は、
    式:(Ce−F)x1D3100−x1
    で表され、
    x1が10≦x1≦90を満たす、
    請求項11または12に記載の情報記録媒体。
  14. 前記誘電体層は、Al、Si、Ti、Zn、Ga、Y、Zr、In、La、Ce、Dy、Yb、HfおよびTaから選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物である誘電体材料D1、Al、B、YおよびSiから選ばれる少なくとも一つの元素の窒化物である誘電体材料D2、およびMg、Y、La、Gd、TbおよびYbから選ばれる少なくとも一つの元素のフッ化物である誘電体材料D3のいずれかから選ばれる複数の誘電体材料を備える、請求項2から5のいずれか1項に記載の情報記録媒体。
  15. 前記誘電体層は、
    式:(Ce−F)x1D1x2100−x1−x2
    (但し、ここでDは、前記誘電体材料D2および前記誘電体材料D3から選ばれる少なくとも一つの誘電体材料を示す。)
    で表され、
    x1、x2が、10≦x1≦90および50≦x1+x2<100を満たす、
    請求項14に記載の情報記録媒体。
  16. 前記誘電体層は、
    式:(Ce−F)x1D2x3D3100−x1−x3
    で表され、
    x1、x3が10≦x1≦90および50≦x1+x3<100を満たす、
    請求項14に記載の情報記録媒体。
  17. 基板、反射層、誘電体層、記録層をこの順に備えた、情報を記録または再生する情報記録媒体の製造方法であって、
    前記誘電体層を、Ce−Fを含むスパッタリングターゲットを用いて、前記反射層に接触するように形成する、
    情報記録媒体の製造方法。
  18. 前記スパッタリングターゲットは、Al、Si、Ti、Zn、Ga、Y、Zr、In、La、Ce、Dy、Yb、HfおよびTaから選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物である誘電体材料D1、Al、B、YおよびSiから選ばれる少なくとも一つの元素の窒化物である誘電体材料D2、およびMg、Y、La、Gd、TbおよびYbから選ばれる少なくとも一つの元素のフッ化物である誘電体材料D3のいずれかから選ばれる少なくとも一つの誘電体材料をさらに含む、
    請求項17に記載の情報記録媒体の製造方法。
JP2006547673A 2004-11-29 2005-10-14 情報記録媒体とその製造方法 Withdrawn JPWO2006057116A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004343482 2004-11-29
JP2004343482 2004-11-29
PCT/JP2005/018965 WO2006057116A1 (ja) 2004-11-29 2005-10-14 情報記録媒体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006057116A1 true JPWO2006057116A1 (ja) 2008-06-05

Family

ID=36497859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547673A Withdrawn JPWO2006057116A1 (ja) 2004-11-29 2005-10-14 情報記録媒体とその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080032156A1 (ja)
EP (1) EP1835500A4 (ja)
JP (1) JPWO2006057116A1 (ja)
KR (1) KR20070085520A (ja)
CN (1) CN101069238A (ja)
TW (1) TW200617949A (ja)
WO (1) WO2006057116A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063672A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体とその製造方法
US8264940B2 (en) * 2007-12-06 2012-09-11 Panasonic Corporation Recording/reproduction device, recording/reproduction method, and information recording medium
KR102671822B1 (ko) * 2021-04-12 2024-06-04 한국전자기술연구원 이트륨화합물을 함유하는 극자외선 노광용 펠리클

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276037A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学記録部材
US4847132A (en) * 1986-10-20 1989-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Protective layer for optical information recording medium
JPS6478444A (en) * 1987-09-19 1989-03-23 Nippon Telegraph & Telephone Rewriting type laser recording medium
US5631056A (en) * 1994-03-31 1997-05-20 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical recording medium
JP2001101712A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Hitachi Ltd 情報記録媒体及び情報記録装置
JP2002367222A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Hitachi Ltd 多層情報記録媒体
EP1324326B1 (en) * 2001-12-18 2005-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium and method for producing the same
US6858278B2 (en) * 2001-12-18 2005-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium and method for producing the same
JP4242674B2 (ja) * 2002-03-19 2009-03-25 パナソニック株式会社 情報記録媒体とその製造方法
KR100906056B1 (ko) * 2002-03-19 2009-07-03 파나소닉 주식회사 정보 기록매체와 그 제조 방법
JP4181490B2 (ja) * 2003-03-25 2008-11-12 松下電器産業株式会社 情報記録媒体とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070085520A (ko) 2007-08-27
EP1835500A1 (en) 2007-09-19
EP1835500A4 (en) 2008-12-17
CN101069238A (zh) 2007-11-07
US20080032156A1 (en) 2008-02-07
TW200617949A (en) 2006-06-01
WO2006057116A1 (ja) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4181490B2 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
JP5042019B2 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
JP4567750B2 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
US7709073B2 (en) Information recording medium
JP5100846B2 (ja) 情報記録媒体とその製造方法、およびスパッタリングターゲット
EP1349160B1 (en) Optical information recording medium and method for manufacturing the same
JPWO2004025640A1 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
JPH1173692A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP5284412B2 (ja) 情報記録媒体および情報記録媒体の製造方法
JP4834666B2 (ja) 情報記録媒体およびその製造方法
JP5058346B2 (ja) 情報記録媒体およびその製造方法
JPWO2006134721A1 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
KR20010006659A (ko) 광 기록 매체
WO2011024381A1 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
JPWO2004085167A1 (ja) 情報記録媒体およびその製造方法
JPWO2006057116A1 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
JP4964093B2 (ja) 情報記録媒体、並びに、ターゲットおよびそれを用いた情報記録媒体の製造方法
JPWO2007063672A1 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
JP2006095821A (ja) 光記録媒体
JPWO2006112165A1 (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法
JP4086689B2 (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法
JP5838306B2 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
JP2002298436A (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法
WO2010095466A1 (ja) 情報記録媒体
JP4171438B2 (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080605

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090602