WO2007063672A1 - 情報記録媒体とその製造方法 - Google Patents

情報記録媒体とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007063672A1
WO2007063672A1 PCT/JP2006/321824 JP2006321824W WO2007063672A1 WO 2007063672 A1 WO2007063672 A1 WO 2007063672A1 JP 2006321824 W JP2006321824 W JP 2006321824W WO 2007063672 A1 WO2007063672 A1 WO 2007063672A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
recording medium
dielectric layer
information recording
oxide
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/321824
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akio Tsuchino
Takashi Nishihara
Rie Kojima
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US12/095,711 priority Critical patent/US7892620B2/en
Priority to JP2007547878A priority patent/JPWO2007063672A1/ja
Publication of WO2007063672A1 publication Critical patent/WO2007063672A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/42Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on chromites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/481Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing silicon, e.g. zircon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • C04B35/505Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds based on yttrium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/553Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on fluorides
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00454Recording involving phase-change effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B7/2578Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/266Sputtering or spin-coating layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/444Halide containing anions, e.g. bromide, iodate, chlorite
    • C04B2235/445Fluoride containing anions, e.g. fluosilicate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25706Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing transition metal elements (Zn, Fe, Co, Ni, Pt)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25708Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 13 elements (B, Al, Ga)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/2571Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 14 elements except carbon (Si, Ge, Sn, Pb)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25715Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing oxygen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25718Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing halides (F, Cl, Br, l)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/006Overwriting
    • G11B7/0062Overwriting strategies, e.g. recording pulse sequences with erasing level used for phase-change media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Definitions

  • the present invention relates to an information recording medium for recording or reproducing information by optical means or electrical means, and a method for manufacturing the same.
  • an optical information recording medium there is a Blu-ray Disc.
  • a reflective layer, a third interface layer, a second dielectric layer, a second interface layer, a recording layer, a first interface layer, and a first dielectric layer are formed on the surface of the substrate.
  • a cover layer formed in this order.
  • An example of a material for these dielectric layers is a mixture of 80 mol% ZnS and 20 mol% SiO (hereinafter referred to as (ZnS) (SiO)).
  • This material is an amorphous material, has a low thermal conductivity, a high refractive index, and a high transparency. It also has excellent mechanical properties and moisture resistance that increase the deposition rate during film formation. Because of such excellent characteristics, (ZnS) (SiO
  • the first interface layer and the second interface layer irradiate the recording layer with laser light to repeatedly perform rewrite recording, and the sulfur (hereinafter referred to as S) element in (ZnS) (SiO 2) To diffuse into the recording layer
  • the material of the interface layer for example, a material containing ZrO and O is disclosed (for example, see Patent Document 2).
  • This material does not contain S element and is excellent in heat resistance because of its high transparency and high melting point for lasers in the blue-violet wavelength region (around 405 nm).
  • the reflective layer optically increases the amount of light absorbed by the recording layer and is thermally generated in the recording layer.
  • This function has a function of quickly diffusing the heated heat and rapidly cooling the recording layer to make it amorphous. Further, it has a function of protecting the recording layer, the interface layer, and the dielectric layer from the use environment. For this reason, an Ag alloy having a high thermal conductivity has been preferably applied as a material for the reflective layer.
  • (ZnS) SiO 2
  • an Ag alloy is applied to the reflective layer.
  • dielectric materials other than sulfides, metals other than Ag, metalloids, and semiconductors can be used!
  • the present inventors have found a plurality of problems by using a dielectric containing S element for the second dielectric layer and providing the second interface layer and the third interface layer.
  • the heat generated in the recording layer is difficult to diffuse.
  • the force with the highest thermal conductivity among the elements is Ag.
  • Ag alloy cannot be used for the third interface layer. Therefore, providing the third interface layer reduces the cooling effect of the recording layer.
  • the interface layer is made of multiple layers using different materials or the film thickness is increased, so that the cooling effect is lost and the film is rapidly cooled. , Signal quality decreases.
  • the provision of the third interface layer increases the number of layers constituting the medium. Increasing the number of layers will increase the amount of investment in equipment for manufacturing media, and will increase the cost of the media, resulting in a longer outside of production.
  • this layer for the second interface layer reduces the cooling effect and increases the medium cost.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 06-090808
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-323743
  • the present invention solves the above-described problems, and an object thereof is to provide a dielectric material that does not contain an S element, has high transparency with respect to a blue-violet wavelength region laser, and has excellent moisture resistance. And By applying this dielectric material to the second dielectric layer, the second and third interface layers are not required, and an information recording medium with high signal quality and excellent recording sensitivity and repeated rewriting characteristics can be obtained. The purpose is to provide.
  • the information recording medium of the present invention includes an In element and an element M 1 (where Ml is Zr, Hf, Y, Ti, Nb, Ta, Cr, Ga, and SU). At least one element selected), oxygen element (O), and element M2 (where M2 is La, Ce, Pr, Nd, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Yb, Mg, Ca, and Sr) And an oxide fluoride dielectric layer including fluorine element (F).
  • the method for producing the information recording medium of the present invention includes an In element and an element Ml (where Ml is selected from Zr, Hf, Y, Ti, Nb, Ta, Cr, Ga, and SU). Two elements), oxygen element (O), and element M2 (where M2 is at least selected from La, Ce, Pr, Nd, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Yb, Mg, Ca, and Sr)
  • An oxide fluoride dielectric layer is formed using a sputtering target including one element) and a fluorine element (F).
  • the information recording medium of the present invention it is possible to provide an information recording medium having high signal quality and excellent recording sensitivity and repeated rewriting characteristics without providing an interface layer between the reflective layer and the dielectric layer. be able to.
  • an information recording medium having the above effects can be manufactured.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional view of an information recording medium 1 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view of information recording medium 2 in Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view of information recording medium 3 in Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view of information recording medium 4 in Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic diagram of a partial configuration of a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information with respect to the information recording medium of the present invention.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional view of information recording medium 607 in Embodiment 7 of the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of a system that uses the information storage medium shown in FIG.
  • FIG. 8 is a partial cross-sectional view of an information recording medium having four information layers.
  • FIG. 1 shows a partial cross section of the optical information recording medium.
  • the information recording medium 1 shown in FIG. 1 includes a reflective layer 12, a second dielectric layer 13, a second interface layer 14, a recording layer 15, a first interface layer 16, and a first layer on the surface of a substrate 11.
  • the dielectric layer 17 and the cover layer 18 are laminated in this order.
  • This information recording medium is also irradiated with a recording / reproducing energy beam (generally, laser light) 19 on the first dielectric layer 17 side force.
  • a recording / reproducing energy beam generally, laser light
  • the cover layer 18 is made of, for example, a resin such as a photocurable resin (particularly, an ultraviolet curable resin) or a slow-acting thermosetting resin, or a dielectric, etc. It is preferable that light absorption is small. Further, the cover layer 18 may be made of a resin such as polycarbonate, amorphous polyolefin, or polymethyl methacrylate (PMMA), or glass. When these materials are used, the cover layer 18 is made of, for example, a first dielectric layer 17% by a resin such as a photo-curing resin (particularly an ultraviolet-curing resin) or a slow-acting thermosetting resin. This is formed by pasting together.
  • a resin such as a photocurable resin (particularly, an ultraviolet curable resin) or a slow-acting thermosetting resin, or a dielectric, etc. It is preferable that light absorption is small. Further, the cover layer 18 may be made of a resin such as polycarbonate, amorphous polyolefin, or polymethyl
  • the substrate 11 is a disk-shaped transparent substrate.
  • the material of the substrate 11 for example, polycarbonate, amorphous polyolefin, resin such as PMMA, or glass can be used.
  • a guide groove (track pitch 0.32 m) for guiding the laser beam may be formed as necessary.
  • the surface of the substrate 11 opposite to the recording layer 15 is preferably smooth.
  • the thickness of the substrate 11 is about 500 m to 1300 m
  • the thickness of the substrate 11 is preferably in the range of 1050 m to 1150 m.
  • the recording layer 15 also has a material force that causes a reversible phase change phase change between a crystalline phase and an amorphous phase by, for example, laser light irradiation.
  • this material include the formula: Ge M5 M6 Te
  • M5 is an element selected from Sb and more.
  • M6 is Si, Ti, V, Fe, Co, Ni, Cu, Zr, Nb, Mo, Se, Ru, Rs, Pd, Mn, Ag, Al, Cr, Sn, Ga, In, Ta, Dy, Gd , Td, Os, Ir, W, Pt, and Au. It is preferable that p satisfies 30 ⁇ p ⁇ 50.
  • the film thickness of the recording layer 15 is preferably in the range of 5 nm to 15 nm in order to obtain good recording characteristics. If the recording layer 15 is too thick, the thermal effect on the adjacent region due to the diffusion of heat in the in-plane direction becomes large. If the recording layer 15 is too thin, the reflectance of the information recording medium 1 becomes small, so the film thickness is 8 ⁇ ! More preferably, it is ⁇ 12 nm.
  • the recording layer 15 includes, for example, Sb and M7 (where M7 is at least one selected from V, Mn, Ga, Ge, Se, Ag, In, Sn, Te, Pb, Bi, and Au force). Element). Specifically, the recording layer 15 is made of Sb M7
  • It can be made of a material expressed as s 100-s (atomic%).
  • s satisfies 50 ⁇ s ⁇ 95
  • the difference in reflectance of the information recording medium 1 between when the recording layer 15 is in a crystalline phase and when it is in an amorphous phase can be increased, and good recording / reproducing characteristics can be achieved. Sex is obtained.
  • 75 ⁇ s ⁇ 95 good rewriting performance can be obtained at high transfer rates where the crystallization speed is particularly fast.
  • the amorphous phase is particularly stable, low, and good recording performance can be obtained with a low transfer rate.
  • the recording layer 15 can be formed of an irreversible phase change material.
  • the irreversible phase change material for example, TeOx + M8 (where M8 is an element such as Pd or Ge) is used as disclosed in Japanese Patent Publication No. 7-25209 (Patent No. 2006849). I like it. If the recording layer is an irreversible phase change material, write-once information that can be written only once However, the present invention is preferably applied to such an information recording medium in order to improve the problems of recording sensitivity and signal storage stability.
  • the recording layer 15 is not limited to a phase change, and a magneto-optical material that performs recording, erasure, and reproduction by applying a magnetic field and irradiating light may be used.
  • the material includes at least one element of a rare earth metal group consisting of Tb, Gd, Dy, Nd, and Sm and at least one element of a transition metal group consisting of Sc, Cr, Fe, Co, and NU. Can be used.
  • the configuration of the information recording medium does not necessarily match that of FIG. 1, but the interface layer configuration and material on both sides of the recording layer in the present invention can be preferably applied. Monkey.
  • the reflective layer 12 has an optical function of increasing the amount of light absorbed by the recording layer 15.
  • the reflective layer 12 also has a thermal function of quickly diffusing the heat generated in the recording layer 15 and making the recording layer 15 easily amorphous.
  • the reflective layer 12 also has a function of protecting the multilayer film from the environment in which it is used.
  • a single metal having a high thermal conductivity such as Ag, Au, Cu, Al, Pt, Ti and W can be used.
  • the reflective layer 12 is added to Ag—Nd Ag-Ir ⁇ Sn-Ga alloy and other alloys such as Ag-Ga-Sn, Ag-Ga-Y, Ag-Ga-Al, Ag-Zn-Al, Cu-Si may be used. it can.
  • an Ag alloy is preferable as the material of the reflective layer 12 because of its high thermal conductivity.
  • the addition concentration is preferably 3 atomic% or less.
  • the thickness of the reflective layer 12 is preferably 30 nm or more so that the thermal diffusion function is sufficient. Even within this range, if the reflective layer 12 is thicker than 240 nm, the thermal diffusion function becomes too large and the recording sensitivity is lowered. Therefore, the thickness of the reflective layer 108 is 30 ⁇ ! More preferably, it is in the range of ⁇ 240 nm.
  • the second interface layer 14 and the first interface layer 16 prevent element diffusion and moisture from entering the recording layer. It acts as Noria. Further, since it is provided in contact with the recording layer 15, it has an effect of promoting or suppressing the crystallization speed of the recording layer, and it is desired that the recording layer 15 having a chalcogenide material strength is excellent in adhesion. For these interface layers, it is preferable to apply materials with low light absorption. Examples of materials for the interface layers 14 and 16 include ZrO and HfO.
  • the thickness of the interface layers 14 and 16 is preferably 1 nm to 12 nm. If the film thickness of the interface layer is too thin, a sufficient effect as a barrier cannot be obtained, leading to diffusion of elements into the recording layer and mixing of moisture, resulting in deterioration of signal quality. On the other hand, if the film thickness is too thick, the effect of promoting or suppressing crystallization on the recording layer becomes too great, and the recording / reproducing characteristics deteriorate. For this reason, the film thickness is preferably 3 nm to 10 nm.
  • the first dielectric layer 17 functions to protect the recording layer 15 from moisture, etc., adjusts the optical distance to increase the light absorption rate of the recording layer 15, and increases the rate of change in the amount of reflected light before and after recording. Thus, it has the function of increasing the signal amplitude.
  • the first dielectric 17 includes, for example, TiO, ZrO
  • Nitride such as N, Zr—N, Nb—N ⁇ Ta—N, Si—N, GeN, Cr—N, Al—N ⁇ GeSi—N and GeCr—N can be used.
  • sulfides such as ZnS and carbides such as SiC can be used.
  • a mixture of the above materials can also be used.
  • the oxide-fluoride dielectric according to the present invention can be used (details will be described in the second dielectric layer 13 below). In these materials, for example, a mixture of ZnS and SiO
  • the two materials are amorphous materials, and are particularly excellent as materials applied to the first dielectric layer 17 because of their high film formation speed and high refractive index and good mechanical strength and moisture resistance. .
  • First dielectric The thickness of the body layer 17 is calculated based on the matrix method, and the rate of change in the amount of reflected light between when the recording layer 15 is a crystalline phase and when it is an amorphous phase is increased, and the light absorption at the recording layer 15 is large. It can be determined depending on the conditions.
  • the specific film thickness is ⁇ ! It is desirable to be within the range of ⁇ 150nm 30 ⁇ ! More preferably, it is in the range of ⁇ 80 nm.
  • the second dielectric layer 13 is a part that characterizes the present invention. Similar to the first dielectric layer 17, the second dielectric layer 13 functions to increase the light absorption rate of the recording layer 15 by adjusting the optical distance and increase the rate of change in the amount of reflected light before and after recording. Has the function of increasing the amplitude. Also, it has a function of quickly diffusing heat generated in the recording layer 15 to the reflection layer 12 and cooling the recording layer 15. When this thermal diffusion effect is excellent, the thermal load on the recording layer 15 is reduced, and good repeated rewriting characteristics can be obtained.
  • This oxide fluoride dielectric includes In element, element Ml (where Ml is at least one element selected from Zr, Hf, Y, Ti, Nb, Ta, Cr, Ga and Si), oxygen
  • element M2 wherein M2 is at least one element selected from La, Ce, Pr, Nd, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Yb, Mg, Ca, and Sr
  • the fluorine element including.
  • the oxide fluoride dielectric by containing an In oxide that is powerful with In element and oxygen element, adhesion between the reflective layer material and the recording layer material can be improved, The weather resistance and moisture resistance of information recording media can be improved.
  • the In oxide has a large light absorption for light in the blue-violet and red wavelengths. When such a large amount of light absorption is applied to the dielectric layer as the dielectric layer, a loss of laser light other than that in the recording layer occurs, so that a high recording uniformity is required. That is, the recording sensitivity is deteriorated. It is also possible that heat is stored in the dielectric layer due to laser light absorption of the dielectric layer, resulting in poor rewriting characteristics. In order to remedy these drawbacks, we have devised the inclusion of element Ml, oxygen element, element M2 and fluorine element.
  • Oxide By including an Ml oxide composed of the elements Ml and oxygen in the fluoride dielectric, the dielectric can be made highly transparent or have a high melting point. As a result, heat is not stored in the dielectric layer and has excellent heat resistance. The rewriting characteristics can be improved. Furthermore, Ti and Cr oxides have excellent adhesion to the reflective layer material and the recording layer material, and can improve the weather resistance and moisture resistance of the information recording medium.
  • Oxides in fluoride dielectrics many of the elements M2 are characterized by large ionic radii, and the M2 fluoride composed of the elements M2 and fluorine elements is poorly soluble in water and has moisture resistance. Can be improved.
  • oxide fluoride dielectrics mixing oxides and fluorides can complicate the structure of the dielectric, lowering the thermal conductivity, reducing heat from escaping in the plane, and reducing recording power. I thought that the record marks could be written clearly. That is, this means that the recording sensitivity is improved.
  • the thermal conductivity is lowered too much, it will be cooled too rapidly and the rewriting characteristics will be deteriorated. Therefore, it is necessary to adjust the content ratio to obtain a tolerance for recording sensitivity and rewriting characteristics.
  • the induction satisfying high adhesion, high heat resistance, high transparency, and low thermal conductivity. You can get a body. As a result, an information recording medium having high weather resistance and moisture resistance (high adhesion to the interface), excellent recording sensitivity, and good rewriting characteristics can be obtained.
  • examples of the elements constituting the oxide fluoride dielectric include In-Zr-O-La-F, In-Zr-O-Ce-F, In-Zr- O— Nd— F, In— Zr— O Dy— F ⁇ In— Hf— O— La— F ⁇ In— Hf— O— Ce— F ⁇ In— Hf— O— Nd— F ⁇ In Hf— O— Dy— F ⁇ In— Y— O— La— F ⁇ In— Y— O— Ce— F ⁇ In— Y— O— Nd F ⁇ In— Y— O— Dy— F ⁇ In— Ti O—: La — F ⁇ In— Ti O— Ce— F ⁇ In— Ti O— Nd— F ⁇ In— Ti O— Dy— F ⁇ In— Cr O—: La— F ⁇ In— Cr O— Ce— F ⁇ I n—CrO—Nd—F, In—CrO—Dy—F, In—Si
  • In element and oxygen element form a stable shape called In O in the thin film.
  • oxide fluoride dielectric mentioned in the above specific example is In O ⁇
  • an oxide-fluoride dielectric expressed by the formula: In Ml O M2 F (atomic%), 3 ⁇ a ⁇ 38
  • the film thickness of the second dielectric layer 13 can be determined by calculation based on the matrix method.
  • the specific film thickness is preferably in the range of 3nm to 75nm, 5 ⁇ ! More preferably, it is in the range of ⁇ 40 nm.
  • the reflective layer 12, the second dielectric layer 13, the second interface layer 14, the recording layer 15, the first interface layer 16, and the first dielectric layer 17 are one of vapor deposition methods. It can be formed by a certain sputtering method.
  • the substrate 11 (for example, a thickness of 1100 ⁇ m) is placed in a film forming apparatus.
  • the reflective layer 12 is formed. At this time, when the guide groove is formed on the substrate 11, the reflective layer 12 is formed on the guide groove side.
  • the reflective layer 12 is formed by sputtering a sputtering target having a metal or alloy power constituting the reflective layer 12 in an Ar gas atmosphere or a mixed gas atmosphere of Ar and a reactive gas (for example, oxygen gas or nitrogen gas). And formed.
  • a second dielectric layer 13 is formed on the reflective layer 12.
  • the second dielectric layer 13 is formed by using a sputtering target including an In element, an element Ml, an oxygen element, an element M2, and a fluorine element in an Ar gas atmosphere or between Ar and a reactive gas. It can be formed by sputtering in a mixed gas atmosphere.
  • the sputtering target of this mixture is expressed by, for example, the formula: In Ml O M2 F (atomic%), and 3 ⁇ a ⁇ 38, 3 ⁇ b ⁇ 38 abe d 100-a-b-c-d
  • the second dielectric layer 13 has the formula: (In O) (Dl) (D2) (mol%) (provided that 20 ⁇ j ⁇ 85
  • It can be formed by sputtering a notching target simultaneously using multiple power sources.
  • a second interface layer 14 is formed on the second dielectric layer 13.
  • the second interface layer 14 is sputtered in an Ar gas atmosphere or in a mixed gas atmosphere of Ar and a reactive gas by using a sputtering target that also has a mixture power of dielectrics constituting the second interface layer 14.
  • a sputtering target that also has a mixture power of dielectrics constituting the second interface layer 14.
  • it can be formed by reactive sputtering in a mixed gas atmosphere of Ar and a reactive gas using a sputtering target containing a constituent metal element.
  • the recording layer 15 is formed on the second interface layer 14.
  • a sputtering target made of a Ge—M5—Te—M6 alloy is used, in an Ar gas atmosphere, a Kr gas atmosphere, a mixed gas atmosphere of Ar and a reactive gas, or It can be formed by sputtering in a mixed gas atmosphere of Kr and reactive gas.
  • the first interface layer 16 can be formed by sputtering in an Ar gas atmosphere or in a mixed gas atmosphere of Ar and a reactive gas, using a sputtering target that also has a compound force constituting the first interface layer 16. Alternatively, it can be formed by reactive sputtering in a mixed gas atmosphere of Ar and a reactive gas using a sputtering target containing a constituent metal element.
  • the first dielectric layer 17 is formed on the first interface layer 16.
  • the first dielectric layer 17 is The sputtering can be performed in an Ar gas atmosphere or in a mixed gas atmosphere of Ar and a reactive gas by using a sputtering target having a compound force constituting the first dielectric layer 17. Alternatively, it can be formed by reactive sputtering in a mixed gas atmosphere of Ar and a reactive gas using a sputtering target including a constituent metal element.
  • a direct current (DC) power source and a radio frequency (RF) power source can be used as the power source in each of the sputtering processes, and the power supplied is set to 1 W to 10 kW.
  • Sputtering using a DC power source is called DC sputtering
  • sputtering using an RF power source is called RF sputtering.
  • the cover layer 18 is formed on the first dielectric layer 17.
  • the cover layer 18 is formed by applying a resin such as a photocurable resin (particularly an ultraviolet curable resin) or a slow-acting thermosetting resin on the first dielectric layer 17 and spin-coating it. Can be formed by curing.
  • the cover layer 18 may be made of a resin such as polycarbonate, amorphous polyolefin, or polymethyl methacrylate (PMMA), or a glass disk-shaped substrate.
  • the first dielectric layer 17 is coated with a resin such as a photocurable resin (especially an ultraviolet curable resin) or a slow-acting thermosetting resin, and these substrates are brought into intimate contact with each other. It can be formed by extending uniformly with a coat and curing the resin.
  • a vacuum deposition method As a method for forming each layer, in addition to the sputtering method, a vacuum deposition method, an ion plating method, a chemical vapor deposition method (CVD method: Chemical Vapor Deposition), and a molecular beam epitaxy method (MBE method: Molecular). Beam Epitaxy) can also be used.
  • CVD method Chemical Vapor Deposition
  • MBE method molecular beam epitaxy method
  • an initialization process for crystallizing the entire surface of the recording layer 15 may be performed as necessary. This initialization can be performed by laser light irradiation.
  • the order of forming the layers is not limited to the above order.
  • Embodiment 2 of the present invention As Embodiment 2 of the present invention, another example of an information recording medium for recording and reproducing information using laser light will be described.
  • Figure 2 shows a partial cross section of the optical information recording medium.
  • An information recording medium 2 shown in FIG. 2 has a reflective layer 12, a second dielectric layer 13, a recording layer 15, a first interface layer 16, a first dielectric layer 17, and The cover layer 18 is formed by laminating in this order.
  • the information recording medium 2 is irradiated with a recording / reproducing energy beam 19 (generally a laser beam) 19 from the dielectric layer 17 side.
  • a recording / reproducing energy beam 19 generally a laser beam
  • the substrate 11, the reflective layer 12, the recording layer 15, the first interface layer 16, the first dielectric layer 17, and the force bar layer 18 are the same as those shown in Embodiment 1, respectively, The same applies to the shape.
  • the material of the second dielectric layer 13 is the same as that shown in the first embodiment. This function is provided in contact with the recording layer 15 in addition to the case of the first embodiment, and therefore has an effect of promoting or suppressing the crystallization speed of the recording layer. Further, it is desired that the recording layer 15 made of a chalcogenide material has excellent adhesion.
  • the film thickness of the second dielectric layer 13 can be determined by calculation based on the matrix method, as in the first embodiment. The specific film thickness is preferably in the range of 3 nm to 80 nm, and more preferably in the range of 5 nm to 45 nm.
  • a substrate 11 (for example, a thickness of 1100 / zm) is placed in a film forming apparatus.
  • the reflective layer 12, the second dielectric layer 13, the recording layer 15, the first interface layer 16, and the first dielectric layer 17 are sequentially formed.
  • the formation method is the same as that shown in the first embodiment.
  • the cover layer 18 is formed by the same method as in the first embodiment.
  • an initialization process for crystallizing the entire surface of the recording layer 15 may be performed as necessary. This initialization can be performed by laser light irradiation.
  • FIG. 3 shows a partial cross section of the optical information recording medium.
  • the information recording medium 3 of the present embodiment includes two information layers (recorded as an information layer 301 and an information layer 302) for recording / reproducing information, and has an energy beam (generally a laser beam). It is an information recording medium that can record and reproduce information on each information layer by 19 irradiation.
  • the information layer 302 is formed on the surface of the substrate 11 by a reflective layer 12, a second dielectric layer 13, a second interface layer 14, a recording layer 15, a first interface layer 16, and a first dielectric.
  • the layer 17 is formed by laminating in this order.
  • the substrate 11, the reflective layer 12, the second dielectric layer 13, the second interface layer 14, the recording layer 15, the first interface layer 16, and the first dielectric layer 17 are each shown in Embodiment 1. The same applies to materials, functions and shapes. Note that the second interface layer 14 is not necessarily provided in the information layer 302.
  • the optical separation layer 31 is made of a resin such as a photocurable resin (particularly, an ultraviolet curable resin) or a slow-acting thermosetting resin, or a dielectric, and the optical separation layer 31 emits light for the laser light to be used. It is preferable that the absorption is small.
  • the information layer 301 includes a transmittance adjusting layer 32, a reflective layer 33, a second dielectric layer 34, a recording layer 35, an interface layer 36, and a first dielectric layer 37 on the surface of the optical separation layer 31. It is formed by laminating in this order.
  • the reflective layer 33 can be made of the same material as that of the reflective layer 12 shown in the first embodiment, and has the same function and shape.
  • the interface layer 36 can be formed using the same material as that of the first interface layer 16 described in the first embodiment, and has the same function and shape.
  • the first dielectric layer 37 can be made of the same material as that of the first dielectric layer 17 shown in the first embodiment, and has the same function and shape.
  • the film thickness is ⁇ ! Desirably, it is within the range of ⁇ 120 nm, and more preferably within the range of 20 nm to 70 nm.
  • the material of the second dielectric layer 34 As the material of the second dielectric layer 34, the material of the second dielectric layer 13 and the second interface layer 14 in the first embodiment can be used.
  • the second dielectric layer 34 functions to increase the light absorption rate of the recording layer 35 by adjusting the optical distance, and to increase the signal amplitude by increasing the rate of change in the amount of reflected light before and after recording.
  • the heat generated in the recording layer 35 is quickly diffused into the reflective layer 33 to cool the recording layer 35. Further, since it is provided in contact with the recording layer 35, there is an effect of promoting or suppressing the crystallization speed of the recording layer.
  • the film thickness is preferably in the range of 3 nm to 75 nm, and more preferably in the range of 5 nm to 40 nm! /.
  • the recording layer 35 can be made of the same material as the recording layer 15 shown in the first embodiment, and has the same function and shape, but the film thickness increases the transmittance of the laser beam. Therefore, it is preferable to make it as thin as 4 ⁇ ! More preferably in the range of ⁇ 9 nm.
  • the transmittance adjustment layer 32 has a function of adjusting the transmittance of the information layer 301.
  • both the transmittance T (%) of the information layer 301 when the recording layer is in the crystalline phase and the transmittance T (%) of the information layer 301 when the recording layer is in the amorphous phase are both high. can do.
  • T and T can be improved by 2 to 10% as compared with the case where the transmittance adjusting layer 32 is not provided.
  • the heat generated in the recording layer 35 is quickly a.
  • the transmittance adjustment layer 32 includes TiO, ZrO, HfO, ZnO, NbO, TaO, Al
  • Oxides such as O, BiO, YO, and CeO, Ti—N ⁇ Zr—N ⁇ Nb—N ⁇ Ta—N, Si
  • the film thickness dl is (1Z16) Znl ⁇ dl ⁇ It is preferable to satisfy (7Z32) ⁇ or (9Z16) Znl ⁇ dl ⁇ (21Z32) ⁇ .
  • cover layer 18 is formed on the first dielectric layer 37, and the information recording medium 3 is manufactured.
  • the information recording medium is described as being limited to two information layers. However, when a plurality of information layers are provided, the information recording medium is manufactured by the same configuration and formation method. This makes it possible to increase the capacity of the information recording medium. For example, when four information layers are provided, the thickness of each layer is adjusted between the information layer 301 and the cover layer 18 with the same configuration as the information layer 301 based on the configuration of the information recording medium 3. Two more layers should be provided. Each information layer may be any of a rewritable type, a write-once type, and a read-only type.
  • a substrate 11 (for example, a thickness of 1100 / zm) is placed in a film forming apparatus.
  • the reflective layer 12, the second dielectric layer 13, the second interface layer 14, the recording layer 15, the first interface layer 16, and the first dielectric layer 17 are sequentially formed.
  • Form a film The formation method is the same as that shown in the first embodiment.
  • the optical separation layer 31 is formed on the first dielectric layer 17.
  • the optical separation layer 31 is formed by applying a resin such as a photo-curing resin (particularly an ultraviolet-curing resin) or a slow-acting thermosetting resin on the information layer 302, and then curing the resin. Can be formed.
  • a resin such as a photo-curing resin (particularly an ultraviolet-curing resin) or a slow-acting thermosetting resin on the information layer 302, and then curing the resin.
  • the substrate for transfer (mold) having a groove of a predetermined shape formed on the surface is brought into close contact with the resin before curing, and then the substrate 11 and the substrate for transfer And spin coat, and then cure the resin. Further, after that, the transfer substrate is peeled off from the cured resin, whereby the optical separation layer 31 in which a predetermined guide groove is formed can be formed.
  • the transmittance adjusting layer 32 is first formed.
  • the transmittance adjusting layer 32 can be formed by sputtering in an Ar gas atmosphere or a mixed gas atmosphere of Ar and a reactive gas, using a sputtering target made of a dielectric that constitutes the transmittance adjusting layer 32.
  • the transmittance adjusting layer 32 can also be formed by reactive sputtering in a mixed gas atmosphere of Ar and a reactive gas, using a sputtering target containing a constituent metal element.
  • the reflective layer 33 is formed on the transmittance adjusting layer 32.
  • the reflective layer 33 can be formed by the same method as the reflective layer 12 described in the first embodiment.
  • the second dielectric layer 34 is formed on the reflective layer 33.
  • the second dielectric layer 34 can be formed by the same method as the second dielectric layer 13 or the second interface layer 14 described in the first embodiment.
  • the recording layer 35 is formed on the second dielectric layer 34.
  • the recording layer 35 can be formed by the same method as the recording layer 15 described in the first embodiment.
  • the first interface layer 36 is formed on the recording layer 35.
  • the first interface layer 36 can be formed by a method similar to that of the first interface layer 16 described in the first embodiment.
  • a first dielectric layer 37 is formed on the first interface layer 36.
  • the first dielectric layer 37 can be formed by the same method as the first dielectric layer 17 described in the first embodiment.
  • cover layer 18 is formed on the first dielectric layer 37 by the same method as in the first embodiment.
  • an initialization process for crystallizing the entire surface of the recording layer 15 may be performed as necessary.
  • an initialization process for crystallizing the entire surface of the recording layer 35 may be performed as necessary. The initialization in either case can be performed by laser light irradiation.
  • FIG. 4 shows a partial cross section of the optical information recording medium.
  • the information recording medium 4 shown in FIG. 4 includes a first dielectric layer 17, a first interface layer 16, a recording layer 15, a second interface layer 14, and a second dielectric layer on the surface of a substrate 43.
  • the dielectric layer 13, the reflective layer 12, the adhesive layer 42, and the dummy substrate 41 are formed by laminating in this order.
  • This information recording medium is irradiated with an energy beam (generally a laser beam) 19 for recording / reproducing from the first dielectric layer 17 side.
  • the substrate 43 and the dummy substrate 41 are transparent and disk-shaped substrates.
  • a resin such as polycarbonate nylon polyolefin or PMMA, or glass can be used.
  • a guide groove (track pitch 0.615 / zm) for guiding the laser beam may be formed on the surface of the substrate 43 on the first dielectric layer 17 side as necessary.
  • the surface of the substrate 43 opposite to the first dielectric layer 17 side and the surface of the dummy substrate 41 opposite to the adhesive layer 42 side are preferably smooth.
  • the thickness of the substrate 43 and the dummy substrate 41 is within a range of 0.3 mm to 0.9 mm so that the thickness is sufficient and the thickness of the information recording medium 4 is about 1.2 mm. It is preferable.
  • the adhesive layer 42 is made of a resin such as a photocurable resin (particularly an ultraviolet curable resin) or a slow-acting resin, and preferably has a small light absorption with respect to the laser beam 19 used. It is preferable that the birefringence is small in the short wavelength region.
  • the thickness of the adhesive layer 42 is preferably in the range of 0.6 m to 50 m for the same reason as that of the optical separation layer 31.
  • the reflective layer 12, the second dielectric layer 13, the recording layer 15, and the first interface layer 16 have the same materials, functions, and shapes as those shown in the first embodiment.
  • the first dielectric layer 17 has the same material and function as those shown in Embodiment 1, and has a film thickness of 30 ⁇ ! It is desirable to be within the range of ⁇ 250nm, 70 ⁇ ! ⁇ /, More preferably within the range of 180nm!
  • the second dielectric layer 13 is similar in material and function to those shown in the first embodiment, and the film thickness is preferably in the range of 10 nm to 100 nm, and in the range of 20 nm to 70 nm. More preferably.
  • a substrate 43 (for example, a thickness of 600 ⁇ m) is placed in a film forming apparatus.
  • a first dielectric layer 17, a first interface layer 16, a recording layer 15, a second interface layer 14, a second dielectric layer 13, and a reflective layer 12 are sequentially formed.
  • the formation method is the same as that shown in the first embodiment.
  • the substrate 43 and the dummy substrate 41 (for example, thickness 600 m) on which the information layer is laminated are bonded using the adhesive layer 42.
  • a substrate such as a photocurable resin (especially an ultraviolet curable resin) or a delayed action resin is applied on the dummy substrate 41, and the information layer is laminated.
  • the resin should be cured! / ⁇ . It is also possible to apply an adhesive resin uniformly on the dummy substrate 41 in advance and make it adhere to the substrate 43 on which the information layer is laminated.
  • an initialization process for crystallizing the entire surface of the recording layer 15 may be performed as necessary. This initialization can be performed by laser light irradiation.
  • the present embodiment can be similarly applied to a write-once or read-only information recording medium. Further, the order of forming the layers is not limited to the above order.
  • FIG. 5 schematically shows a part of the configuration of the recording / reproducing apparatus 50 used in the recording / reproducing method of the present embodiment.
  • the recording / reproducing apparatus 50 includes a spindle motor 51 that rotates a gun recording medium, an optical head 53 that includes a semiconductor laser 52, and an objective lens 54 that condenses the laser light 56 emitted from the semiconductor laser 52.
  • the numerical aperture (NA) of the objective lens 54 is set within the range of 0.5 to 1.0 in order to adjust the spot diameter of the laser light within the range of 0.4 ⁇ m to 0.7 ⁇ m.
  • the wavelength of the laser light is preferably 450 nm or less (more preferably a blue-violet region of 350 nm to 450 nm).
  • the linear velocity at the time of recording / reproducing information is preferably in the range of 3 mZ seconds to 20 mZ seconds at which crystallization due to reproduction light hardly occurs and a sufficient erasure rate is obtained.
  • Information recording, erasing, and overwriting recording on the information recording medium are performed by modulating the power of the laser light with high power peak power and low power bias power.
  • an amorphous phase is formed in a local part of the recording film of the information recording medium, and the amorphous phase becomes a recording portion (recording mark).
  • a laser beam of bias power is irradiated between the recording marks to form a crystal phase, and the crystal phase becomes an erased portion.
  • a multi-pulse formed by a pulse train is generally used. Multipulse is the power level of peak power and bias power. It can be modulated at any power level from OmW to peak power.
  • the information includes the incident light side force near the V ⁇ groove surface (group), or the incident light side force far away of the laser beam, groove surface (land), Or it may be recorded in both.
  • the laser beam power at the time of reproduction is a power that does not affect the optical state of the recording mark and can obtain a sufficient amount of reflected light for detecting a recording mark on the information recording medium.
  • Embodiment 6 of the present invention a method for recording and reproducing information on the information recording medium 4 described in Embodiment 4 will be described.
  • a part of the configuration of the recording / reproducing apparatus 50 used in the recording / reproducing method of the present invention is the same as that of the fifth embodiment and is shown in FIG.
  • the description of the same parts as those in Embodiment 5 is omitted.
  • the numerical aperture (NA) of the objective lens 54 is set within the range of 0.5 to 1.0 in order to adjust the spot diameter of the laser light within the range of 0.4 ⁇ m to 0.7 ⁇ m.
  • the wavelength of the laser beam is preferably 700 nm or less (more preferably in the range of 700 nm to 600 nm). It is preferably in the range of 3 mZ seconds to 20 mZ seconds at which crystallization by reproduction light hardly occurs and a sufficient erasure rate is obtained.
  • Embodiment 7 of the present invention shows an example of an information recording medium for recording and reproducing information by applying electric energy.
  • Figure 6 shows a partial section of the information recording medium.
  • FIG. 6 shows a memory 607 in which a lower electrode 602, a recording unit 603, and an upper electrode 604 are formed in this order on the surface of a substrate 601.
  • the recording unit 603 of the memory 607 includes a cylindrical recording layer 605 and a dielectric layer 606 surrounding it.
  • the configuration of the memory 207 is different from the optical information recording medium shown in FIGS. 1 to 4, and the recording layer 605 and the dielectric layer 606 are formed on the same surface and are not in a stacked relationship. But they are board 601 and bottom Since a part of the laminated structure including the electrode 602 and the upper electrode 604 is formed, each can be called a “layer”. Therefore, the information recording medium of the present invention includes those in which the recording layer and the dielectric layer are formed on the same surface.
  • the substrate 601 a semiconductor substrate such as Si, a polycarbonate substrate, an insulating substrate such as Si 2 O 3 or Al 2 O, or the like is used. Also, the lower electrode 602 and the upper electrode 60
  • the material 4 the material of the reflective layer 12 shown in the first embodiment is used.
  • the recording layer 605 that forms the recording unit 603 is formed of a material that changes phase due to the Joule heat generated by the application of electrical energy.
  • the material for the recording layer 605 specifically, the material for the recording layer 15 shown in the first embodiment is used.
  • the dielectric layer 606 forming the recording unit 603 prevents a current flowing in the recording layer 605 from escaping to the peripheral part by applying a voltage between the lower electrode 602 and the upper electrode 604.
  • the recording layer 605 has a function of electrically and thermally blocking.
  • the oxyfluoride dielectric according to the present invention for example, a dielectric containing In element, element Ml, oxygen element, element M2 and fluorine element. It is done.
  • the sputtering the vacuum deposition method, the ion plating method, the CVD method, and the MBE method are used.
  • FIG. 7 shows a schematic diagram of the system.
  • Electrical writing Z reading device 614 was connected to memory 607 via indicia 612 by bonding two indicia 612 to lower electrode 602 and upper electrode 604 with Au or A1 lead wires, respectively.
  • a pulse generator 608 is connected via a switch 610 between a lower electrode 602 and an indicia 612 connected to the upper electrode 604, respectively, and a resistance measuring instrument 609 is connected via switch 611.
  • the resistance measuring device 609 is connected to a determination unit 613 that determines whether the resistance value measured by the resistance measuring device 609 is high or low.
  • a pulse generator 608 generates a current pulse between the lower electrode 602 and the upper electrode 604 via the applying unit 612. The resistance value between the lower electrode 602 and the upper electrode 604 was measured by the resistance measuring device 609, and the level of the resistance value was judged by the judgment unit 613.
  • a polycarbonate substrate on which guide grooves (depth 20 nm, track pitch 0.32 ⁇ m) were formed was prepared.
  • a second dielectric layer 13 and a ZrO—SiO—In O film as the second interface layer 14 was prepared.
  • a ZrO 2 —SiO 2 —Cr 2 O film (specifically, the formula: (ZrO 2) (SiO 2) (
  • the resin is applied to the first dielectric layer 17, the polycarbonate substrate (diameter 120 mm, thickness 70 m) is adhered, spin-coated, and then the resin is cured with ultraviolet rays to form the cover layer 18.
  • Recording medium 1 was produced. Finally, an initialization process was performed in which the entire surface of the recording layer 15 was crystallized with a laser beam.
  • the film thicknesses of the second dielectric layer 13 and the first dielectric layer 17 were determined by calculation based on a matrix method. Specifically, when a laser beam of 405 nm is incident, the reflectance of the information recording medium when the recording layer 15 is in the crystalline phase (reflection on the mirror surface of the substrate) is 15% to 25%, and the recording layer 15 is amorphous. The reflectivity of the information recording medium at the time (reflection on the mirror surface of the substrate) was determined to be 1% to 5%.
  • the information recording medium was left in a constant temperature bath at a temperature of 90 ° C and a relative humidity of 80% for 100 hours, and then corrosion and peeling were observed once using an optical microscope. Furthermore, after standing for 100 hours (a total of 200 hours), an optical microscope was observed, and the final corrosion and peeling were judged.
  • the recording sensitivity was the peak power value at which the jitter value was minimized in the curve of average jitter-peak power characteristics.
  • the recording sensitivity of 5.7 mW or less was given as ⁇ , 5.7 mW or more, 6. OmW or less as ⁇ , and 6. OmW as X.
  • the number of rewrites that increased by 3% with respect to the first jitter value was set as the upper limit of the repetitive rewrite performance of the information recording medium.
  • the upper limit of the number of rewrites is preferably 1000 times or more. In this example, 5000 times or more was considered good.
  • the second dielectric layer 13 has the formula: In Ml O M a b e
  • Ml is selected from Zr, Hf, Y, Ti, Nb, Ta, Cr, Ga and SU d 100-a-b-c-d
  • These disk numbers are 1-101 to 1-116, respectively.
  • the second dielectric layer 13 has the formula In Ml O M2 F (atomic 0 / o
  • the second dielectric layer 13 has the formula In Ml O M2 F (atomic% a be d 100-a-b-c-d
  • the second dielectric layer 13 has the formula In Ml O M2 F (atomic 0 / o
  • Table 1 shows the evaluation results.
  • the recording sensitivity and the repeated rewriting characteristics are greatly improved from the characteristics of the conventional examples 1-001 to 1-006. .
  • the recording sensitivity is 6. OmW or less.
  • the second dielectric layer 13 in the information recording medium 1 shown in Example 1 is formed on an oxide fluoride dielectric represented by the formula: In Ml O M2 F (atomic%). abcd
  • Table 2 shows the evaluation results.
  • Second dielectric layer 13 Adhesion with reflective layer 12 Recording sensitivity Number of rewrites Total evaluation
  • These disk numbers are 1207 to 1212 respectively.
  • Table 3 shows the evaluation results.
  • These disk numbers are 1 213 to 1 218, respectively.
  • Table 4 shows the evaluation results.
  • These disk numbers are 1-219 to 1-224, respectively.
  • Table 5 shows the evaluation results.
  • Second dielectric layer 13 Adhesion with reflective layer 12 Recording sensitivity Number of rewrites Total evaluation
  • the second dielectric layer 13 in the information recording medium 1 shown in Example 1 is applied to the formula: Formula: (In 2 O 3) (Dl) (D2) (mol%) (where D1 is Zr ⁇ Hf ⁇ Y, Ti, Nb ⁇ Ta ⁇ Cr
  • the numbers are 3-301 to 3-316 respectively.
  • the second dielectric layer 13 has the formula: (In 2 O 3) (Dl) (D2) (mol%
  • the second dielectric layer 13 has the formula: (In 2 O 3) (Dl) (D2) (mol%
  • the second dielectric layer 13 has the formula: (In O) (Dl) (D2) (mol%
  • the numbers are 1-329 to 1-332.
  • Second dielectric layer 13 Adhesion with reflective layer 12 Recording sensitivity Number of rewrites Total evaluation
  • the recording sensitivity and the repeated rewriting characteristics are greatly improved from the characteristics of the conventional example 1-001 to 1-006. ing. Furthermore, when all the elements in D1 and D2 were verified, it was found that D1 had at least one element selected from Zr, Hf, Y, Cr and SU, and D2 had La, Ce, Pr. Using fluoride with at least one elemental force selected from Nd and Nd repeatedly rewritten over 10,000 times, which proved to be more optimal.
  • the second dielectric layer 13 in the information recording medium 1 shown in Example 1 has an acid oxide represented by the formula: (In 2 O 3) (Dl) (D2) (mol%) — In fluoride dielectric
  • Table 7 shows the evaluation results.
  • the numbers are 1—407 to 1-412 respectively.
  • Table 8 shows the evaluation results.
  • each layer of the information recording medium 2 is the same as that in Example 1.
  • the second dielectric layer 13 has the formula: (In
  • D2) (ZrO, LaF), (ZrO, CeF), (ZrO, DyF), (ZrO, MgF), (HfO, La
  • Table 9 shows the evaluation results.
  • the second dielectric layer 13 has an oxide-fluoride dielectric represented by the formula: ( ⁇ ⁇ ) (Dl) (D2) (mol%)
  • Dl, D2) (ZrO, LaF), (ZrO, CeF), (HfO, LaF), (HfO, CeF), (SiO
  • the disc numbers of these information recording media are 3 to 101 respectively. ⁇ 3-108.
  • the information layer 301 is formed on the optical separation layer 31.
  • the information layer 301 has a transmittance adjustment layer 32 of TiO 21 nm ((11Z80) ⁇ ⁇ ), and a reflection layer 33 of an Ag—Pd—Cu film 10
  • the ZnS-SiO film (specifically, (ZnS) (SiO 2) (mol%))
  • a film was formed by sputtering. Finally, UV-cured resin is applied to the first dielectric layer 37, and a polycarbonate substrate (diameter 120 mm, thickness 70 ⁇ m) is adhered and spin-coated. The information recording medium 3 was produced.
  • the film thicknesses of the second dielectric layer 34 and the first dielectric layer 37 were determined by calculation based on a matrix method. Specifically, when a laser beam of 405 nm is incident, the reflectance of the information recording medium when the recording layer 35 is in the crystalline phase (reflection on the mirror surface of the substrate) is 4% to 10%, and the recording layer 35 is amorphous. The reflectivity of the information recording medium during the quality phase (reflection at the mirror surface of the substrate) is 1% to 5%, and the transmittance T (%) and transmittance T (%) are both 45% to 55%. did.
  • the adhesion between the reflective layer 12 and the second dielectric layer 13 was the same as in Example 1. Then, the recording sensitivity and the repeated rewriting performance of the information layer 302 were evaluated. In this example, the recording sensitivity of 11.4 mW or less was given as ⁇ , the recording sensitivity was greater than 11.4 mW, 12. OmW or less, ⁇ , and the recording sensitivity greater than 12. OmW was designated as X.
  • the second dielectric layer 13 is coated with the conventional (ZnS) (SiO 2) 2, In 2 O 3, ZrO 2
  • An information recording medium (disc No. 3-000 to 3-006) was prepared and compared.
  • Table 10 shows the evaluation results.
  • any of the information recording media 3 in this embodiment can be applied as an external memory in a computer.
  • the second dielectric layer 13 has an acid oxide represented by the formula: (In 2 O 3) (Dl) (D2) (mol%) — In fluoride dielectric
  • the dielectric layer 34 of 2 has the following formula: (In 2 O 3) (Dl) (D2) (mol%)
  • (Dl, D2) (ZrO, LaF), (ZrO, CeF), (ZrO, DyF), (
  • o. was 3 to 201 to 3 to 214, respectively, and the adhesion to the recording layer was evaluated.
  • Table 11 shows the evaluation results.
  • Example 8 The following is a method for manufacturing the information recording medium of Example 8.
  • a polycarbonate substrate on which guide grooves (depth 40 nm, track pitch 0.62 ⁇ m) were formed was prepared as the substrate 43.
  • a first dielectric layer 17 is formed on the substrate as ZnS—SiO
  • 06-81-Ding 6-311 film (specifically expressed by the formula: 06 Bi Te Sn (atomic%))
  • Ag—Pd—Cu films were sequentially formed by sputtering to 100 nm. After that, an ultraviolet curable resin is applied on the dummy substrate 41, and the reflective layer 12 of the substrate 43 is adhered to the dummy substrate 41 and rotated to form a uniform resin layer (thickness 20 ⁇ m). Then, the substrate 43 and the dummy substrate 41 were bonded via the adhesive layer 42 by irradiating ultraviolet rays to cure the resin. Finally, an initialization process for crystallizing the entire surface of the recording layer 15 with a laser beam was performed.
  • the film thicknesses of the second dielectric layer 13 and the first dielectric layer 17 were determined by calculation based on a matrix method. Specifically, when a laser beam of 660 nm is incident, the reflectance of the information recording medium when the recording layer 15 is in the crystalline phase (reflection at the mirror surface of the substrate) is 13% to 20%, and the recording layer 15 is amorphous. The reflectivity of the information recording medium at the time (reflection on the mirror surface of the substrate) was determined to be 0.5% to 4%.
  • the recording sensitivity and the repeated rewriting performance were evaluated using the recording / reproducing apparatus 50 shown in FIG.
  • the wavelength of the laser beam is 660 nm
  • the numerical aperture NA of the objective lens is 0.65
  • the linear velocity during measurement is 8.2 mZs
  • the shortest mark length is 0.42 m. Information was recorded.
  • the recording sensitivity was the peak power value at which the jitter value was minimized in the curve of average jitter-peak power characteristics.
  • the recording sensitivity of 12. OmW or less was given as ⁇ , 12. OmW greater than 14. OmW or less, ⁇ , and 14. OmW greater than X.
  • the number of rewrites that increased by 3% with respect to the first jitter value was set as the upper limit of the repetitive write-back performance of the information recording medium.
  • the upper limit of the number of rewrites is preferably 1000 times or more, but in the present example, 5000 times or more is considered good.
  • the second dielectric layer 13 has the formula: InO) (D1)
  • the disk numbers of these information recording media are 4-101 to 4-108, respectively.
  • the second dielectric layer in the information recording medium having the above-described configuration is (ZnS) (SiO 2), In 2 O, ZrO, LaF, (In O) (Zr
  • Table 12 shows the evaluation results.
  • Dielectric layer 606 (Oxide fluoride dielectric of the present invention) of 0.6 mm X 0.6 mm
  • Sequentially formed by sputtering method with a thickness of 0.1 ⁇ m in the area (excluding 605 parts of the recording layer) and an upper electrode 604 of 0.1 mm in the area of 0.6 mm X 0.6 mm did.
  • the recording layer 605 had a melting point of 650 ° C., a crystallization temperature of 180 ° C., and a crystallization time of 140 ns.
  • the resistance value between the lower electrode 602 and the upper electrode 604 was 1000 ⁇ when the phase of the recording layer 605 was amorphous, and 30 ⁇ when the phase was crystalline.
  • the recording layer 605 is in an amorphous state, when a current pulse of 20 mA and 150 ns is applied between the lower electrode 602 and the upper electrode 604, the resistance value between the electrodes decreases, and the phase of the recording layer 605 becomes amorphous. The quality state force also shifted to the crystalline state.
  • the recording layer 605 when the recording layer 605 is in a crystalline state and a current pulse of 200 mA and 100 ns is applied between the lower electrode 602 and the upper electrode 604, the resistance value between the electrodes increases, and the phase of the recording layer 605 becomes crystalline force It changed to an amorphous state.
  • the dielectric layer 606 includes the oxide fluoride dielectric of the present invention: (In 2 O 3) (Z
  • phase transformation occurs in the recording layer 605 by applying electrical energy.
  • the information recording medium 607 has a function of recording information. Further, by providing the dielectric layer 606, it is possible to suppress current from escaping from the recording layer 605 to the peripheral portion, and the temperature of the recording layer 605 can be efficiently increased by Joule heat generated by the current. In particular, when the phase of the recording layer 605 is changed to a crystalline state force and an amorphous state, the recording layer 605 is required to be melted and rapidly cooled to provide a force dielectric layer 606, which is smaller. It is possible to cause the temperature of the recording layer 605 to reach the melting point or higher by an electric current.
  • the plurality of recording layers 605 can be provided by separating the plurality of recording layers 605 from each other by the dielectric layer 606, and the memory capacity of the information recording medium 607 can be increased. It can be increased, and access speed and switching function can be improved. Furthermore, a plurality of information recording media 607 themselves can be connected.
  • an information recording medium having four information layers described in Embodiment 3 (information For recording medium 5), the second dielectric layer 86 of the information layer 501 on the most incident side of the laser shown in FIG. 8 is represented by the formula: (In 2 O 3) (Dl) (D2) (mol%).
  • Acid stuff
  • (Dl, D2) (ZrO, LaF), (ZrO, CeF), (ZrO, DyF)
  • test numbers was 5-101 to 5-114, and the adhesion with the recording layer was evaluated.
  • Table 13 shows the evaluation results.
  • the embodiment of the present invention has been described as an example.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be applied to other embodiments based on the technical idea of the present invention. it can.
  • the information recording medium of the present invention and the manufacturing method thereof have excellent dielectric materials, and are used as large-capacity optical information recording media such as DVD (Digital Versatile Disc) such as Blu-ray Disc and DVD-RAM. ) Is useful. It can also be applied to small-diameter disks such as 6cm and 8cm in diameter. Furthermore, it is also useful as an electrical switching element as an electrical information recording medium. Both can be applied regardless of whether they are rewritable, write-once or read-only.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

 S元素を含まない誘電体材料を提供し、反射層と誘電体層との間に界面層を設けなくても、高信号品質で記録感度および繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を提供する。そのために、本願では、少なくとも記録層を備え、前記記録層がレーザビームの照射または電流の印加によって、相変化を起こす情報記録媒体において、In元素と、元素M1(但し、M1は、Zr、Hf、Y、Ti、Nb、Ta、Cr、GaおよびSiより選ばれる少なくとも一つの元素)と、酸素元素(O)と、元素M2(但し、M2は、La、Ce、Pr、Nd、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Yb、Mg、CaおよびSrより選ばれる少なくとも一つの元素)と、フッ素元素(F)とを含む酸化物-フッ化物誘電体層を備える。

Description

明 細 書
情報記録媒体とその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、光学的手段または電気的手段によって情報を記録または再生する情報 記録媒体とその製造方法に関する。
背景技術
[0002] 光学的情報記録媒体の一例として、ブルーレイ ·ディスク(Blu— ray Disc)がある 。その媒体の層構成として、基板の表面上に、反射層、第 3の界面層、第 2の誘電体 層、第 2の界面層、記録層、第 1の界面層、第 1の誘電体層、およびカバー層がこの 順に形成されたものが挙げられる。
[0003] 第 1の誘電体層および第 2の誘電体層は、光学距離(=屈折率 X物理距離)を調 節することで記録層の光吸収効率を高め、結晶相における反射率および非晶質相 における反射率の差を大きくし、信号振幅を大きくする機能を有する。また、記録層 を水分等力も保護する機能も兼ね備える。これら誘電体層の材料の一例として、 80 mol%の ZnSと 20mol%の SiOの混合物(以下、(ZnS) (SiO ) と表記)が挙げら
2 80 2 20
れる (例えば、特許文献 1参照)。この材料は、非晶質材料であり、熱伝導率が低ぐ 高屈折率で高透明性という特性を有する。また、膜形成時の成膜速度が速ぐ機械 的特性や耐湿性にも優れている。このような優れた特性を有するため、(ZnS) (SiO
80
2 ) 20は誘電体層を形成するのに非常に適した材料として、実用化されてきた。
[0004] 第 1の界面層および第 2の界面層は、レーザ光を記録層に照射し、繰り返し書き換 え記録を行う際、(ZnS) (SiO ) 中の硫黄 (以下、 S)元素が記録層に拡散するの
80 2 20
を防止する目的で設けられる。記録層中に S元素が拡散すると、媒体の反射率が著 しく低下し、記録媒体の繰り返し書き換え特性が著しく悪ィ匕する。この界面層の材料 としては、例えば ZrOと Oとを含む材料が開示されている(例えば特許文献 2参
2 2 3
照)。この材料は、 S元素を含まず、青紫色波長領域 (405nm付近)のレーザに対し て透明性が高ぐまた高融点であるため耐熱性も高い優れた材料である。
[0005] 反射層は、光学的には記録層に吸収される光量を増大させ、熱的には記録層で生 じた熱を速やかに拡散させ、記録層を急冷し非晶質化し易くする機能を有する。さら に、記録層、界面層、および誘電体層を使用環境から保護する機能も有する。このた め反射層の材料として、熱伝導率の高い Ag合金が好ましく適用されてきた。
[0006] 第 3の界面層は、第 2の誘電体層に (ZnS) (SiO ) を適用し、反射層に Ag合金
80 2 20
を適用した場合に、(ZnS) (SiO ) 中の S元素が反射層に拡散するのを防ぐ機能
80 2 20
を有する。 S元素が反射層に拡散すると、 Ag合金中の Agと反応し、 Ag Sが生成され
2
る。この Ag Sは常温常湿環境でも生成し、媒体の信頼性が著しく低下する。この第 3
2
の界面層の材料としては、硫化物を除く誘電体、 Agを除く金属、半金属、半導体が 用!/、ることができる。
[0007] 本発明者らは、第 2の誘電体層に S元素を含む誘電体を用い、第 2の界面層および 第 3の界面層を設けることによる複数の課題を見出した。
第 3の界面層に注目すると、まず、記録層で生じた熱が拡散しにくくなることが挙げ られる。情報記録媒体において、冷却効果が大きいと非晶質化し易ぐ良好な記録 マークが得られる。元素の中で最も熱伝導率が高いものは Agである力 先述したよう に、第 3の界面層には Ag合金を用いることはできない。そのため第 3の界面層を設け ることで、記録層の冷却効果が低下する。また、元素の相互拡散防止効果を高める 目的で、界面層を異なる材料を用いて多層化したり、膜厚を厚くしたりすることで、さ らに冷却効果が失われて急冷化されに《なり、信号品質が低下する。第 2には、第 3 の界面層を設けることで、媒体を構成する層数が増えることである。層数が増えること で、媒体を製造する設備への投資額が増えたり、製造タ外が長くなつたりするという 課題が生じ、媒体のコストが上昇することになる。
第 2の界面層についても同様、この層を設けることにより、冷却効果が低下したり、 媒体コストが上昇したりすることになる。
[0008] 特許文献 1:特公平 06— 090808号公報
特許文献 2:特開 2003 - 323743号公報
発明の開示
[0009] 本発明は上記の課題を解決するもので、 S元素を含まず、青紫色波長領域レーザ に対して高透明性を有し、耐湿性に優れた誘電体材料を提供することを目的とする。 さら〖こ、この誘電体材料を第 2の誘電体層に適用することで、第 2および第 3の界面 層が不要となり、高信号品質で記録感度および繰り返し書き換え特性に優れた情報 記録媒体を提供することを目的とする。
[0010] 上記目的を達成するために、本発明における情報記録媒体は、 In元素と、元素 M 1 (但し、 Mlは Zr、 Hf、 Y、 Ti、 Nb、 Ta、 Cr、 Ga、および SUり選ばれる少なくとも一 つの元素)と、酸素元素(O)と、元素 M2 (但し、 M2は La、 Ce、 Pr、 Nd、 Gd、 Tb、 D y、 Ho、 Er、 Yb、 Mg、 Ca、および Srより選ばれる少なくとも一つの元素)と、フッ素元 素 (F)とを含む酸化物 フッ化物誘電体層を備える。
[0011] また、本発明の情報記録媒体の製造方法は、 In元素と、元素 Ml (但し、 Mlは Zr、 Hf、 Y、 Ti、 Nb、 Ta、 Cr、 Ga、および SUり選ばれる少なくとも一つの元素)と、酸素 元素 (O)と、元素 M2 (但し、 M2は La、 Ce、 Pr、 Nd、 Gd、 Tb、 Dy、 Ho、 Er、 Yb、 M g、 Ca、および Srより選ばれる少なくとも一つの元素)と、フッ素元素(F)とを含むスパ ッタリングターゲットを用いて、酸ィ匕物 フッ化物誘電体層を形成する。
[0012] 本発明の情報記録媒体によれば、反射層と誘電体層との間に界面層を設けなくて も、高信号品質で記録感度および繰り返し書き換え特性に優れた情報記録媒体を提 供することができる。また、本発明の情報記録媒体の製造方法によれば、上記のよう な効果を奏する情報記録媒体を作製することができる。
図面の簡単な説明
[0013] [図 1]本発明の実施の形態 1における情報記録媒体 1の一部断面図。
[図 2]本発明の実施の形態 2における情報記録媒体 2の一部断面図。
[図 3]本発明の実施の形態 3における情報記録媒体 3の一部断面図。
[図 4]本発明の実施の形態 4における情報記録媒体 4の一部断面図。
[図 5]本発明の情報記録媒体に対して情報の記録再生を行う記録再生装置の一部 構成の概略図。
[図 6]本発明の実施の形態 7における情報記録媒体 607の一部断面図。
[図 7]図 6に示す情報記憶媒体を使用するシステムの一例を示す模式図。
[図 8]4つの情報層を有する情報記録媒体の一部断面図。
符号の説明 I、 2、 3、 4、 55、 607、 5 情報記録媒体 301、 302、 501、 502、 503、 504 情報層 50 記録再生装置
I I、 43、 601 基板
12、 33、 85 反射層
13、 34、 86 第 2の誘電体層
14 第 2の界面層
15、 35、 605、 87 記録層
16、 88 第 1の界面層
17、 37、 89 第 1の誘電体層
18 カバー層
19 エネノレギービーム(レーザ光)
31、 81、 82、 83 光学分離層
32、 84 透過率調整層
36 界面層
1 ダミー基板
2 接着層
51 スピンドノレモータ
52 半導体レーザ
53 光学ヘッド
4 対物レンズ
6 レーザ光
02 下部電極
03 記録部
04 上部電極
06 誘電体層
08 パルス発生部
09 抵抗測定器 610、 611 スィッチ
612 印加部
613 判定部
614 電気的書き込み Z読み出し装置
発明を実施するための最良の形態
[0015] 以下、本発明における実施の形態について図面を参照しながら説明する。以下の 実施の形態は例示的なものであり、本発明は以下の実施の形態に限定されない。
(実施の形態 1)
本発明の実施の形態 1として、レーザ光を用いて情報の記録および再生を行う情報 記録媒体の一例を説明する。図 1に、その光学的情報記録媒体の一部断面を示す。 図 1に示す情報記録媒体 1は、基板 11の表面上に、反射層 12、第 2の誘電体層 1 3、第 2の界面層 14、記録層 15、第 1の界面層 16、第 1の誘電体層 17、およびカバ 一層 18がこの順に積層されることにより形成されている。この情報記録媒体には第 1 の誘電体層 17側力も記録'再生用のエネルギービーム(一般的には、レーザ光) 19 が照射される。
[0016] カバー層 18は、例えば、光硬化型榭脂 (特に紫外線硬化型榭脂)や遅効性熱硬化 型榭脂等の榭脂、または誘電体等からなり、使用するレーザ光に対して光吸収が小 さいことが好ましい。またカバー層 18には、ポリカーボネート、アモルファスポリオレフ イン、またはポリメチルメタタリレート(PMMA)等の榭脂、あるいはガラスを用いてもよ い。これらの材料を使用する場合は、カバー層 18を、例えば、光硬化型榭脂(特に 紫外線硬化型榭脂)や遅効性熱硬化型榭脂等の榭脂によって第 1の誘電体層 17〖こ 張り合わせることにより形成する。
[0017] 基板 11は円盤状の透明な基板である。基板 11の材料には、例えばポリカーボネー ト、アモルファスポリオレフイン、または PMMA等の榭脂、あるいはガラスを用いること ができる。基板 11の記録層 15側の表面には、必要に応じてレーザ光を導くための案 内溝(トラックピッチ 0. 32 m)が形成されていてもよい。基板 11の記録層 15との反 対側の面は、平滑であることが好ましい。なお、基板 11の厚さは 500 m〜 1300 m程度であるが、特にカバー層 18厚みが 100 /z m程度(NA=0. 85で良好な記録' 再生が可能な厚みである)の場合、基板 11の厚みは 1050 m〜 1150 mの範囲 にあることが好ましい。
[0018] 記録層 15は、例えば、レーザ光の照射によって結晶相と非晶質相の間で可逆的な 相変化相変化を起こす材料力もなる。この材料としては例えば、式: Ge M5 M6 Te
P q r 1
00-(p+q+r) (原子%)で表される材料である。このような材料によれば、非晶質相が安定で 信号振幅が大きぐ融点の上昇と結晶化速度の低下が少ない記録膜を形成すること ができる。 M5は Sbおよび より選ばれる元素である。 M6は、 Si、 Ti、 V、 Fe、 Co、 Ni、 Cu、 Zr、 Nb、 Mo、 Se、 Ru、 Rs、 Pd、 Mn、 Ag、 Al、 Cr、 Sn、 Ga、 In、 Ta、 Dy 、 Gd、 Td、 Os、 Ir、 W、 Pt、および Auより選ばれる元素である。 pは 30≤p< 50を満 たすことが好ましぐさらに pは 35≤p≤48を満たすことが好ましい。また、 qは 0< q≤ 20を満たすことが好ましい。また、 rは 0≤r≤20を満たすことが好ましい。また、 35≤ p + q +r≤ 60を満たすことが好ま 、。記録層 15の膜厚は良好な記録特性を得るた め 5nm〜15nmの範囲内にあることが好ましい。記録層 15が厚すぎる場合は、熱の 面内方向への拡散による隣接領域への熱的影響が大きくなる。また、記録層 15が薄 すぎる場合は情報記録媒体 1の反射率が小さくなるため、膜厚は 8ηπ!〜 12nmであ ることがさらに好ましい。
[0019] また、記録層 15は、例えば Sbと、 M7 (但し、 M7は V、 Mn、 Ga、 Ge、 Se、 Ag、 In, Sn、 Te、 Pb、 Bi、および Au力 選ばれる少なくとも一つの元素)とを含む材料で形 成することもできる。具体的には、記録層 15は、 Sb M7
s 100-s (原子%)で表される材料 で形成できる。 sが、 50≤s≤95を満たす場合には、記録層 15が結晶相の場合と非 晶質相の場合との間の情報記録媒体 1の反射率差を大きくでき、良好な記録再生特 性が得られる。その中でも、 75≤s≤95の場合には、結晶化速度が特に速ぐ高い 転送レートにおいて良好な書き換え性能が得られる。また、 50≤s≤75の場合には、 非晶質相が特に安定で、低 、転送レートにぉ 、て良好な記録性能が得られる。
[0020] また、記録層 15は、非可逆的相変化材料で形成することができる。非可逆的相変 化材料としては、例えば日本国特許公報平 7— 25209公報 (特許第 2006849号)に 開示されるように、 TeOx + M8 (但し、 M8は Pdや Ge等の元素)を用いることが好ま しい。記録層が非可逆的相変化材料の場合、 1回のみ書き込み可能な追記型の情 報記録媒体となるが、そのような情報記録媒体においても、記録感度、信号保存性 の課題を改善するため、本発明が好ましく適用される。
[0021] なお、記録層 15には、相変化に限らず磁場の印加と光の照射で記録消去再生を 行う光磁気材料を用いてもよい。その材料としては、 Tb、 Gd、 Dy、 Nd、 Smよりなる 希土類金属群のうち少なくとも一つの元素と、 Sc、 Cr、 Fe、 Co、 NUりなる遷移金属 群のうち少なくとも一つの元素を含む材料を用いることができる。具体的には、 Tb— Fe、 Te— Fe— Co、 Gd— Fe、 Gd— Fe— Co、 Dy— Fe— Co、 Nd— Fe— Co、 Sm -Co, Tb— Fe— Niゝ Gd— Tb— Fe— Co、 Dy— Sc— Fe— Co等が挙げられる。記 録層の材料が光磁気材料である場合、情報記録媒体の構成は図 1と必ずしも一致し ないが、本発明における記録層の両側の界面層構成および材料は、好ましく適用す ることがでさる。
[0022] 反射層 12は、記録層 15に吸収される光量を増大させるという光学的な機能を有す る。また、反射層 12は、記録層 15で生じた熱を速やかに拡散させ、記録層 15を非晶 質化しやすくするという熱的な機能も有する。さらに、反射層 12は、使用する環境か ら多層膜を保護するという機能も有する。
[0023] 反射層 12の材料には、例えば Ag、 Au、 Cu、 Al、 Pt、 Tiおよび Wと!ヽつた熱伝導 率が高い単体金属を用いることができる。また、 A1に Cr、 Ni、 Ti等を添加した A1合金 、 Auに Cu、 Cr、 Nd等を添カロした Au合金、 Agに Cu、 Pd、 Ga、 In、 Nd等を添カロした Ag合金、 Ag— Cu Pd、 Ti、 Ru、 Al、 Au、 Ni、 Nd、 Ga、 Ca、 In、 Gd、 Y等を添カロ した Ag合金、または Ag—Ndに Auや Pd等を添カ卩した Ag合金、 Ag—Ir^ Sn Ga 等を添カ卩した Ag合金、また Ag— Ga— Sn、 Ag— Ga— Y、 Ag— Ga— Al、 Ag— Zn — Al、 Cu— Siといった合金を用いることもできる。特に Ag合金は熱伝導率が大きい ため、反射層 12の材料として好ましい。なお、添加濃度は、 3原子%以下が好ましい 。反射層 12の膜厚は、熱拡散機能が十分となる 30nm以上であることが好ましい。こ の範囲内においても、反射層 12が 240nmより厚い場合には、その熱拡散機能が大 きくなりすぎて記録感度が低下する。したがって、反射層 108の膜厚は 30ηπ!〜 240 nmの範囲内であることがより好ましい。
[0024] 第 2の界面層 14、第 1の界面層 16は記録層への元素の拡散や水分の混入を防止 するノリアとしての働きを有する。また、記録層 15と接して設けられているため記録層 の結晶化速度を促進または抑制する効果があり、カルコゲナイド材料力 なる記録層 15と密着性に優れて ヽることが望まれる。これらの界面層には光吸収の少な 、材料 を適用することが好ましぐ界面層 14および 16の材料としては、例えば、 ZrO、 HfO
2
、 SiO、 MgO、 Cr O、 Ga O、 In O、 Y Oおよび Al O等の酸化物、 C— N、 Ti—
2 2 2 3 2 3 2 3 2 3 2 3
N、 Zr— N、 Nb— Nゝ Ta— N、 Si— N、 Ge N、 Cr— N、 Al— Nゝ Ge Si— Nおよ び Ge— Cr N等の窒化物、 SiC等の炭化物および LaF、 CeFおよび YF等のフッ
3 3 3 化物を用いることができる。またそれらより選ばれる混合物でもよい。その混合物の一 例として、 ZrOの安定化のため Y Oを添カ卩した ZrO— Y O (安定化ジルコユアもし
2 2 3 2 2 3
くは部分安定化ジルコユア)や、その他に ZrO— Cr O、 ZrO— SiO— Cr O、 Zr
2 2 3 2 2 2 3
O— Y O— Cr O、 ZrO In O、 ZrO SiO— In O、 ZrO Y O In O、 Hf
2 2 3 2 3 2 2 3 2 2 2 3 2 2 3 2 3
O— Cr O、 HfO -SiO— Cr Oおよび ZrO—SiO— Cr O—LaF等が挙げら
2 2 3 2 2 2 3 2 2 2 3 3
れる。界面層 14および 16の膜厚は lnm〜12nmであることが好ましい。界面層の膜 厚が薄すぎると、バリアとしての十分な効果が得られず、記録層への元素の拡散や 水分の混入を招き、信号品質が悪化する。また、膜厚が厚すぎると記録層に対する 結晶化促進または抑制効果が大きくなりすぎ、記録'再生特性が悪化する。このため 膜厚はさらに 3nm〜10nmであることが好ましい。
第 1の誘電体層 17は記録層 15を水分等から保護する働きと、光学的距離を調節し て記録層 15の光吸収率を高める働きと、記録前後での反射光量の変化率を大きくし て信号振幅を大きくする働きとを有する。第 1の誘電体 17には、例えば、 TiO、 ZrO
2 2
、 HfO、 SiO、 MgO、 ZnO、 Nb O、 Ta Oおよび Al O等の酸化物や C— N、 Ti—
2 2 2 2 2 5 2 3
N、 Zr— N、 Nb— Nゝ Ta— N、 Si— N、 Ge N、 Cr— N、 Al— Nゝ Ge Si— Nおよ び Ge Cr— N等の窒化物を用いることができる。また、 ZnS等の硫ィ匕物や SiC等の 炭化物も用いることができる。また、上記材料の混合物も用いることができる。また、本 発明における酸ィ匕物—フッ化物誘電体を用いることができる(詳しくは、次の第 2の誘 電体層 13において説明する)。これらの材料において、例えば、 ZnSと SiOの混合
2 物は非晶質材料で、成膜速度が速ぐまた屈折率が高ぐ機械的強度や耐湿性が良 好であるため、第 1の誘電体層 17に適用する材料として特に優れている。第 1の誘電 体層 17の膜厚はマトリクス法に基づく計算により、記録層 15が結晶相の場合と非晶 質相の場合との反射光量の変化率を大きくし、また記録層 15での光吸収が大きくな る条件により、決定することができる。具体的な膜厚としては、 ΙΟηπ!〜 150nmの範 囲内にあることが望ましぐ 30ηπ!〜 80nmの範囲内にあることがより好ましい。
[0026] 第 2の誘電体層 13は、本発明の特徴となる部分である。第 2の誘電体層 13は第 1 の誘電体層 17同様、光学的距離を調節して記録層 15の光吸収率を高める働きと、 記録前後での反射光量の変化率を大きくして信号振幅を大きくする働きとを有する。 また記録層 15にお ヽて発生した熱を速やかに反射層 12へ拡散し、記録層 15を冷 却する働きも有する。この熱拡散効果が優れている場合、記録層 15への熱的負荷が 軽減されて、良好な繰り返し書き換え特性が得られる。
[0027] 第 2の誘電体層 13には、上記第 1の誘電体層 17と同様の材料を用いることができ る力 その中でも特に、本発明における酸化物—フッ化物誘電体を用いることが好ま しい。この酸化物 フッ化物誘電体は、 In元素と、元素 Ml (但し、 Mlは、 Zr、 Hf、 Y 、 Ti、 Nb、 Ta、 Cr、 Ga、および Siより選ばれる少なくとも一つの元素)と、酸素元素と 、元素 M2 (但し、 M2は、 La、 Ce、 Pr、 Nd、 Gd、 Tb、 Dy、 Ho、 Er、 Yb、 Mg、 Ca、 および Srより選ばれる少なくとも一つの元素)と、フッ素元素とを含む。
[0028] ここで、酸化物 フッ化物誘電体において、 In元素と酸素元素と力 なる Inの酸化 物を含有することで、反射層材料や記録層材料との密着性を向上することができ、情 報記録媒体の耐候性 ·耐湿性を向上することができる。但し、 Inの酸化物は、青紫域 や赤色域波長の光に対して光吸収が大き 、。このような光吸収の大き 、誘電体を誘 電体層に適用すると、記録層以外でのレーザ光の損失が生じるため、高い記録パヮ 一が必要となる。つまり記録感度が悪ィ匕することになる。また、誘電体層のレーザ光 吸収により誘電体層に熱が蓄えられ、書き換え特性が悪ィ匕することも考えられる。こ のような欠点を改善するため、元素 Ml、酸素元素、元素 M2、およびフッ素元素を含 有させることを考え出した。
[0029] 酸化物 フッ化物誘電体において、元素 Mlと酸素元素とからなる Mlの酸化物を 含有することで、誘電体を高透明性にしたり、また高融点にしたりすることができる。よ つて、誘電体層に熱が蓄えられることなぐまた耐熱性に優れるため、情報記録媒体 の書き換え特性を向上することができる。さらに Tiおよび Crの酸ィ匕物は、反射層材料 や記録層材料との密着性に優れ、情報記録媒体の耐候性'耐湿性を向上することが できる。
[0030] 酸化物 フッ化物誘電体において、元素 M2の多くはイオン半径の大きいことが特 徴であり、また元素 M2とフッ素元素とからなる M2のフッ化物は水に難溶性を示し、 耐湿性を向上することができると考えられる。また酸化物 フッ化物誘電体において 、酸化物とフッ化物を混合することにより、誘電体の構造を複雑にすることができ、熱 伝導率を下げ、面内に熱が逃げず低 、記録パワーで記録マークを鮮明に書くことが できると考えた。つまりこれは記録感度が向上することを意味する。但し、熱伝導率を 下げすぎると急冷になりすぎ、書き換え特性を悪化させるため、含有する割合を調整 し、記録感度と書き換え特性のノ ランスをとる必要がある。
[0031] このように In元素、元素 Ml、酸素元素、元素 M2、およびフッ素元素をバランス良く 含有することで、高密着性、高耐熱性、高透明性、および低熱伝導率を満足した誘 電体を得ることができる。これにより、高耐候 ·耐湿性 (界面との高密着性)で、記録感 度に優れ、書き換え特性良好な情報記録媒体を得ることができる。
[0032] 具体的に、上記酸化物 フッ化物誘電体を構成する元素の系を挙げると、例えば 、 In-Zr-O-La-F, In— Zr— O— Ce— F、 In— Zr— O— Nd— F、 In— Zr— O Dy— Fゝ In— Hf— O— La— Fゝ In— Hf— O— Ce— Fゝ In— Hf— O— Nd— Fゝ In Hf— O— Dy— Fゝ In— Y— O— La— Fゝ In— Y— O— Ce— Fゝ In— Y— O— Nd Fゝ In— Y— O— Dy— Fゝ In— Ti O—: La— Fゝ In— Ti O— Ce— Fゝ In— Ti O— Nd— Fゝ In— Ti O— Dy— Fゝ In— Cr O—: La— Fゝ In— Cr O— Ce— Fゝ I n— Cr O— Nd— F、 In— Cr O— Dy— F、 In— Si— O—: La— F、 In— Si— O— Ce— Fゝ In— Si— O— Nd— Fゝ In— Si— O— Dy— Fゝ In— Zr— Y— O—: La— Fゝ In Zr— Y— O— Ce— F、 In— Zr— Cr O—: La— F、 In— Zr— Cr O— Ce— F、 In Zr— Si— O— La— Fゝ In— Zr— Si— O— Ce— Fゝ In— Hf— Y— O— La— Fゝ In — Hf— Y— O— Ce— Fゝ In— Hf— Cr— O— La— Fゝ In— Hf— Cr— O— Ce— Fゝ I n— Hf— Si— O— La— Fゝ In— Hf— Si— O— Ce— Fゝ In— Y— Cr O— La— Fゝ I n— Y一 Cr— O— Ce— Fゝ In— Cr— Si— O— La— Fゝ In— Cr一 Si— O— Ce— Fゝ I n— Zr— Y— Si— O La— Fゝ In— Zr一 Y— Si— O— Ce— Fゝ In— Zr— Y— Cr O La— F、 In— Zr— Y— Cr O— Ce— F、 In— Zr— Cr Si— O La— F、 In— Zr Cr Si— O— Ce— Fゝ In— Zr— Y— Cr Si— O La— Fゝ In— Zr— Y— Cr S i O— Ce— F、 In— Zr— O La— Ce— F、 In— Zr— O La Nd F、 In— Zr— O-La-Dy-F, In— Hf— O— La— Ce— Fゝ In— Y— O— La— Ce— Fゝ In— Ti — O— La— Ce— F、 In— Cr— O— La— Ce— F、 In— Si— O— La— Ce— F、 In— Z r O— : La— Ce Nd F、 In— Zr— O— : La— Ce— Dy— F、 In— Zr— Y— O— : La 一 Ce— F、 In— Zr— Cr O—: La— Ce— F、 In— Zr— Si— O—: La— Ce— F、 In— Z r— Y— Cr— O— La— Ce— F、 In— Zr— Y— Si— O— La— Ce— F、 In— Zr— Cr— Si— O— La— Ce— Fおよび In— Zr— Y— Cr— Si— O— La— Ce— F等が挙げられ る。
また、例えば、 In元素と酸素元素とは薄膜中において In Oという安定した形を形
2 3
成していると考えられる。上記具体例に挙げた酸化物 フッ化物誘電体は、 In O -
2 3
ZrO -LaF、 In O—ZrO—CeF、 In O—ZrO—NdF、 In O—ZrO—DyF、
2 3 2 3 2 3 2 3 2 3 2 3 2 3
In O HfO— LaF、 In O HfO— CeF、 In O HfO— NdF、 In O HfO
2 3 2 3 2 3 2 3 2 3 2 3 2 3 2
-DyF、 In O— Y O—LaF、 In O— Y O—CeF、 In O— Y O—NdF、 In O
3 2 3 2 3 3 2 3 2 3 3 2 3 2 3 3 2
-Y O -DyF、 In O—TiO—LaF、 In O—TiO—CeF、 In O—TiO—NdF
3 2 3 3 2 3 2 3 2 3 2 3 2 3 2
、 In O TiO— DyF、 In O Cr O -LaF、 In O Cr O CeF、 In O Cr
3 2 3 2 3 2 3 2 3 3 2 3 2 3 3 2 3
O NdF、 In O Cr O DyF、 In O SiO— LaF、 In O SiO— CeF、 I
2 3 3 2 3 2 3 3 2 3 2 3 2 3 2 3 n O -SiO -NdF、 In O—SiO—DyF、 In O—ZrO—Y O—LaF、 In O—
2 3 2 3 2 3 2 3 2 3 2 2 3 3 2 3
ZrO Y O CeF、 In O ZrO— Cr O LaF、 In O ZrO— Cr O CeF
2 2 3 3 2 3 2 2 3 3 2 3 2 2 3 3
、 In O -ZrO SiO— LaF、 In O ZrO— SiO— CeF、 In O ZrSiO— La
2 3 2 2 3 2 3 2 2 3 2 3 4
F、 In O -ZrSiO—CeF、 In O—HfO—Y O—LaF、 In O—HfO— Y O—
3 2 3 4 3 2 3 2 2 3 3 2 3 2 2 3
CeF、 In O HfO— Cr O LaF、 In O HfO— Cr O CeF、 In O HfO
3 2 3 2 2 3 3 2 3 2 2 3 3 2 3
-SiO -LaF、 In O—HfO—SiO—CeF、 In O—Y O—Cr O—LaF、 In
2 2 3 2 3 2 2 3 2 3 2 3 2 3 3 2
O— Y O— Cr O CeF、 In O Cr O SiO— LaF、 In O Cr O SiO—
3 2 3 2 3 3 2 3 2 3 2 3 2 3 2 3 2
CeF、 In O ZrO— Y O SiO— LaF、 In O ZrO— Y O SiO— CeF、 I
3 2 3 2 2 3 2 3 2 3 2 2 3 2 3 n O -ZrO Y O Cr O LaF、 In O ZrO— Y O Cr O CeF、 In O
2 3 2 2 3 2 3 3 2 3 2 2 3 2 3 3 2 3 -ZrO -Cr O—SiO—LaF、 In O—ZrO—Cr O—SiO—CeF、 In O—Zr
2 2 3 2 3 2 3 2 2 3 2 3 2 3
O— Y O— Cr O SiO— LaF、 In O ZrO— Y O Cr O SiO— CeF、 I
2 2 3 2 3 2 3 2 3 2 2 3 2 3 2 3 n O -ZrO -LaF
2 3 2 3一 CeF
3、 In O—ZrO—LaF
2 3 2 3一 NdF
3、 In O—ZrO—LaF 2 3 2 3一
DyF、 In O— HfO—LaF— CeF、 In O— Y O—LaF— CeF、 In O— TiO
3 2 3 2 3 3 2 3 2 3 3 3 2 3 2
-LaF一 CeF、 In O Cr O LaF一 CeF、 In O SiO— LaF一 CeF、 In O
3 3 2 3 2 3 3 3 2 3 2 3 3 2
-ZrO -LaF一 CeF— NdF、 In O—ZrO—LaF— CeF— DyF、 In O—Zr
3 2 3 3 3 2 3 2 3 3 3 2 3
O— Y O -LaF一 CeF、 In O ZrO— Cr O LaF一 CeF、 In O ZrO—
2 2 3 3 3 2 3 2 2 3 3 3 2 3 2
SiO -LaF一 CeF、 In O ZrSiO— LaF一 CeF、 In O ZrO— Y O— Cr
2 3 3 2 3 4 3 3 2 3 2 2 3 2
O -LaF一 CeF、 In O—ZrO—Y O—SiO—LaF一 CeF、 In O—ZrO—C
3 3 3 2 3 2 2 3 2 3 3 2 3 2 r O一 SiO -LaF一 CeFおよび In O—ZrO—Y O—Cr O—SiO—LaF— C
2 3 2 3 3 2 3 2 2 3 2 3 2 3 eF等という形で存在するとも考えられる。
3
[0034] また、良好な記録感度、繰り返し書き換え特性、密着性を得るため、酸化物ーフッ 化物誘電体を式: In Ml O M2 F (原子%)で表した場合、 3≤a≤38
a b e d 100-a-b-c-d 、 3≤b
≤38、 10≤c≤60, l≤d≤35および a+b + c + d< 100を満足すること力 子まし!/ヽ 。また、式:(In O ) (Dl) (D2) (mol%)で表した場合、 20≤j≤85
2 3 j k 100-rk 、 20≤k≤
85および j +kく 100を満足することが好ましい。第 2の誘電体層 13の膜厚は第 1の 誘電体層 17と同様、マトリクス法に基づく計算により、決定することができる。具体的 な膜厚としては、 3nm〜75nmの範囲内にあることが望ましぐ 5ηπ!〜 40nmの範囲 内にあることがより好ましい。
[0035] 次に、本実施の形態で説明した情報記録媒体 1の製造方法について説明する。
反射層 12、第 2の誘電体層 13、第 2の界面層 14、記録層 15、第 1の界面層 16、お よび第 1の誘電体層 17は、気相成膜法の一つであるスパッタリング法により形成でき る。
[0036] まず、基板 11 (例えば、厚み 1100 μ m)を成膜装置内に配置する。
続けて、まず、反射層 12を成膜する。このとき、基板 11に案内溝が形成されている ときは、この案内溝側に反射層 12を成膜する。反射層 12は、反射層 12を構成する 金属または合金力もなるスパッタリングターゲットを、 Arガス雰囲気中、または Arと反 応ガス (例えば、酸素ガスや窒素ガス)との混合ガス雰囲気中でスパッタリングするこ とにより形成される。
[0037] 続いて、反射層 12上に第 2の誘電体層 13を成膜する。第 2の誘電体層 13は In元 素と、元素 Mlと、酸素元素と、元素 M2、およびフッ素元素とを含むスパタリングター ゲットを用いて、 Arガス雰囲気中、または Arと反応ガスとの混合ガス雰囲気中におけ るスパッタリングにより形成できる。具体的にこの混合物のスパッタリングターゲットは 、例えば、式: In Ml O M2 F (原子%)で表わされ、 3≤a≤38, 3≤b≤38 a b e d 100-a-b-c-d
、 10≤c≤60, l≤d≤35,および a + b + c + d< 100を満足すること力 子まし!/、。ま た、第 2の誘電体層 13は、式:(In O ) (Dl) (D2) (mol%) (但し、 20≤j≤85
2 3 j k 100-rk
、 20≤k≤85,および j +kく 100を満足する)で表わされるスパッタリングターゲット を用いても形成でき、さらには、 In O、 Dlおよび D2の中の必要な誘電体を含むス
2 3
ノ ッタリングターゲットを複数の電源を用いて同時にスパッタリングすることにより形成 することちでさる。
[0038] 続いて、第 2の誘電体層 13上に第 2の界面層 14を成膜する。第 2の界面層 14は、 第 2の界面層 14を構成する誘電体の混合物力もなるスパタリングターゲットを用いて 、 Arガス雰囲気中、または Arと反応ガスとの混合ガス雰囲気中におけるスパッタリン グにより形成できる。または構成する金属元素を含むスパタリングターゲットを用いて 、 Arと反応ガスとの混合ガス雰囲気中における反応性スパッタリングにより形成もでき る。
[0039] 続いて、第 2の界面層 14上に記録層 15を成膜する。記録層 15は、その組成に応 じて、 Ge— M5—Te— M6合金からなるスパッタリングターゲットを用いて、 Arガス雰 囲気中、 Krガス雰囲気中、 Arと反応ガスとの混合ガス雰囲気中または Krと反応ガス との混合ガス雰囲気中におけるスパッタリングにより形成できる。
[0040] 続いて、記録層 15上に第 1の界面層 16を成膜する。第 1の界面層 16は、第 1の界 面層 16を構成する化合物力もなるスパタリングターゲットを用いて、 Arガス雰囲気中 、または Arと反応ガスとの混合ガス雰囲気中におけるスパッタリングにより形成できる 。または構成する金属元素を含むスパタリングターゲットを用いて、 Arと反応ガスとの 混合ガス雰囲気中における反応性スパッタリングにより形成もできる。
[0041] 続いて、第 1の界面層 16上に第 1の誘電体層 17を成膜する。第 1の誘電体層 17は 、第 1の誘電体層 17を構成する化合物力もなるスパタリングターゲットを用いて、 Ar ガス雰囲気中、または Arと反応ガスとの混合ガス雰囲気中におけるスパッタリングに より形成できる。または構成する金属元素を含むスパタリングターゲットを用いて、 Ar と反応ガスとの混合ガス雰囲気中における反応性スパッタリングにより形成もできる。
[0042] 上記各スパッタリング工程における電源は、直流(DC : Direct Current)電源およ び高周波(RF:Radio Frequency)電源を用いることができ、供給電力はともに 1W 〜10kWとした。なお、 DC電源を用いて行うスパッタリングを DCスパッタリング、 RF 電源を用いて行うスパッタリングを RFスパッタリングと呼ぶ。
また、スパッタリング中における成膜室の圧力は、 0. OlPa〜: LOOPaとした。
[0043] 最後に、第 1の誘電体層 17上にカバー層 18を形成する。カバー層 18は、光硬化 型榭脂 (特に紫外線硬化型榭脂)や遅効性熱硬化型榭脂等の榭脂を第 1の誘電体 層 17上に塗布しスピンコートとした後に、榭脂を硬化させることにより形成できる。ま たカバー層 18には、ポリカーボネート、アモルファスポリオレフイン、またはポリメチル メタタリレート (PMMA)等の榭脂、あるいはガラスの円盤状の基板を用いてもよい。こ の場合は、第 1の誘電体層 17に光硬化型榭脂 (特に紫外線硬化型榭脂)や遅効性 熱硬化型榭脂等の榭脂を塗布し、これらの基板を密着させ、スピンコートにより均一 に延ばし、榭脂を硬化させることで形成できる。
[0044] なお、各層の成膜方法として、スパッタリング法以外に、真空蒸着法、イオンプレー ティング法、化学気相堆積法(CVD法: Chemical Vapor Deposition)および分 子線エピタキシー法(MBE法: Molecular Beam Epitaxy)を用いることも可能で ある。
[0045] なお、第 1の誘電体層 17を成膜した後、またはカバー層 18を形成した後、必要に 応じて記録層 15の全面を結晶化させる初期化工程を行ってもよい。この初期化は、 レーザ光の照射により行うことができる。
[0046] 上記は一例として、書き換え型の情報記録媒体を中心に説明したが、本実施の形 態は、追記型または再生専用型の情報記録媒体においても同様に適用できる。また
、各層の成膜順序は、上記順序に限定されるものではない。
[0047] (実施の形態 2) 本発明の実施の形態 2として、レーザ光を用いて情報の記録および再生を行う情報 記録媒体のさらに別の一例を説明する。図 2に、その光学的情報記録媒体の一部断 面を示す。
図 2に示す情報記録媒体 2は、基板 11の表面上に、反射層 12、第 2の誘電体層 1 3、記録層 15、第 1の界面層 16、第 1の誘電体層 17、およびカバー層 18がこの順に 積層されることにより形成されている。この情報記録媒体 2には誘電体層 17側から記 録'再生用のエネルギービーム(一般的には、レーザ光) 19が照射される。
[0048] 基板 11、反射層 12、記録層 15、第 1の界面層 16、第 1の誘電体層 17、および力 バー層 18は、それぞれ実施の形態 1で示したものと材料、機能、および形状も同様 である。
[0049] 第 2の誘電体層 13の材料は、実施の形態 1で示したものと同様である。その機能は 、実施の形態 1の場合に加え、記録層 15と接して設けられているため記録層の結晶 化速度を促進または抑制する効果がある。また、カルコゲナイド材料からなる記録層 15と密着性に優れていることが望まれる。第 2の誘電体層 13の膜厚は、実施の形態 1同様、マトリクス法に基づく計算により決定することができる。具体的な膜厚としては 、 3nm〜80nmの範囲内にあることが望ましぐ 5nm〜45nmの範囲内にあることが より好まし 、。
[0050] 次に、本実施の形態で説明した情報記録媒体 2の製造方法について説明する。
まず、基板 11 (例えば、厚み 1100 /z m)を成膜装置内に配置する。
続けて、反射層 12、第 2の誘電体層 13、記録層 15、第 1の界面層 16、第 1の誘電 体層 17を順次成膜する。形成方法は、それぞれ実施の形態 1で示したものと同様で ある。最後にカバー層 18を実施の形態 1と同様の方法で形成する。
[0051] なお、第 1の誘電体層 17を成膜した後、またはカバー層 18を形成した後、必要に 応じて記録層 15の全面を結晶化させる初期化工程を行ってもよい。この初期化は、 レーザ光の照射により行うことができる。
[0052] 上記は一例として、書き換え型の情報記録媒体について説明したが、本実施の形 態は、追記型または再生専用型の情報記録媒体においても同様に適用できる。また
、各層の成膜順序は、上記順序に限定されるものではない。 [0053] (実施の形態 3)
本発明の実施の形態 3として、レーザ光を用いて情報の記録および再生を行う情報 記録媒体のさらに別の一例を説明する。図 3に、その光学的情報記録媒体の一部断 面を示す。本実施の形態の情報記録媒体 3は、情報を記録再生する情報層を 2つ( 情報層 301および情報層 302と記す)含んでおり、片面力ものエネルギービーム(一 般的には、レーザ光) 19の照射により、各情報層に対して情報を記録再生できる情 報記録媒体である。
[0054] まず、情報層 302の構成について説明する。情報層 302は基板 11の表面上に、反 射層 12、第 2の誘電体層 13、第 2の界面層 14、記録層 15、第 1の界面層 16、およ び第 1の誘電体層 17がこの順に積層されることにより形成されている。基板 11、反射 層 12、第 2の誘電体層 13、第 2の界面層 14、記録層 15、第 1の界面層 16、および 第 1の誘電体層 17は、それぞれ実施の形態 1で示したものと材料、機能および形状 も同様である。なお、情報層 302において、第 2の界面層 14は必ずしも設ける必要は ない。
[0055] 光学分離層 31は、光硬化型榭脂 (特に紫外線硬化型榭脂)や遅効性熱硬化型榭 脂等の榭脂、または誘電体等からなり、使用するレーザ光に対して光吸収が小さいこ とが好ましい。光学分離層 31は、情報層 301および情報層 302のフォーカス位置を 区別するために用いられ、厚さは対物レンズの開口数 (NA)とレーザ光の波長 λに よって決定される焦点深度 Δ Ζ以上であることが必要である。焦点の光強度の基準を 無収差の場合の 80%と仮定した場合、 Δ Ζは Δ Ζ= λ Ζ{2 (ΝΑ) }で近似できる。ま た、光学分離層 31にお ヽてレーザ光の入射側に案内溝が形成されて!ヽてもよ!/、。
[0056] 次に情報層 301の構成について説明する。情報層 301は光学分離層 31の表面上 に、透過率調整層 32、反射層 33、第 2の誘電体層 34、記録層 35、界面層 36、およ び第 1の誘電体層 37がこの順に積層されることにより形成されている。
[0057] 反射層 33には、実施の形態 1で示した反射層 12と同様の材料を用いることができ 、また、機能および形状も同様である。
界面層 36は、実施の形態 1で示した第 1の界面層 16と同様の材料を用いることが でき、また、機能および形状も同様である。 [0058] 第 1の誘電体層 37は、実施の形態 1で示した第 1の誘電体層 17と同様の材料を用 いることができ、また、機能および形状も同様である。膜厚としては、 ΙΟηπ!〜 120nm の範囲内にあることが望ましぐ 20nm〜70nmの範囲内にあることがより好ましい。
[0059] 第 2の誘電体層 34の材料には、実施の形態 1における第 2の誘電体層 13や第 2の 界面層 14の材料を用いることができる。第 2の誘電体層 34は、光学的距離を調節し て記録層 35の光吸収率を高める働きや、記録前後での反射光量の変化率を大きく して信号振幅を大きくする働きを有する。また、記録層 35において発生した熱を速や かに反射層 33へ拡散し、記録層 35を冷却する働きも有する。また、記録層 35と接し て設けられているため記録層の結晶化速度を促進または抑制する効果もある。膜厚 としては、 3nm〜75nmの範囲内にあることが望ましぐ 5nm〜40nmの範囲内にあ ることがより好まし!/、。
[0060] 記録層 35は、実施の形態 1で示した記録層 15と同様の材料を用いることができ、ま た、機能および形状も同様であるが、膜厚はレーザ光の透過率を上げるため、なるベ く薄くすることが好ましぐ 4ηπ!〜 9nm範囲内にあることがより好ましい。
[0061] 透過率調整層 32は、情報層 301の透過率を調整する働きを有する。この層を設け ることにより、記録層が結晶相時における情報層 301の透過率 T (%)と、記録層が 非晶質相時における情報層 301の透過率 T (%)とを共に高くすることができる。具 a
体的には、透過率調整層 32を設けた場合、透過率調整層 32が無い場合に比べ、 T および Tを 2〜10%向上することができる。また、記録層 35において発生した熱を速 a
やかに反射層 33へ拡散し、記録層 35を冷却する働きも有する。透過率をより高める ため、透過率調整層 32の屈折率 nlおよび減衰係数 klは、 nl≥2. 0および nl≤0 . 1を満たすことが好ましぐさらに 2. 0≤nl≤3. 0および kl≤0. 05を満たすことが より好ましい。透過率調整層 32には、 TiO、 ZrO、 HfO、 ZnO、 Nb O、 Ta O、 Al
2 2 2 2 5 2 5
O、 Bi O、 Y Oおよび CeO等の酸化物や Ti— Nゝ Zr— Nゝ Nb— Nゝ Ta— N、 Si
2 3 2 3 2 3 2
— N、 Ge— N、 Cr— N、 Al— N、 Ge— Si— Nおよび Ge— Cr— N等の窒化物を用い ることができ、その膜厚 dlは、(1Z16) Znl≤dl≤(7Z32) λ ΖηΙまたは(9Z 16) Znl≤dl≤ (21Z32) λ ΖηΙを満たすことが好ましい。
[0062] 最後に、第 1の誘電体層 37上にカバー層 18を形成し、情報記録媒体 3が作製され る。なお、カバー層 18は、実施の形態 1で示したものと材料、機能、および形状も同 様である。
[0063] 本実施の形態では、情報層を 2層に限定した情報記録媒体につ!、て説明したが、 この情報層を複数設ける場合も、同様の構成、形成方法により情報記録媒体の作製 が可能であり、これにより情報記録媒体の大容量ィ匕が可能となる。例えば、 4層の情 報層を設ける場合は、情報記録媒体 3の構成を基に、情報層 301とカバー層 18との 間に、情報層 301と同様の構成で各層の膜厚を調整したものをさらに 2層設ければよ い。また、各情報層は書き換え型、追記型または再生専用型のいずれであってよい。
[0064] 次に、本実施の形態で説明した情報記録媒体 3の製造方法につ 、て説明する。
まず、基板 11 (例えば、厚み 1100 /z m)を成膜装置内に配置する。
続けて情報層 302を形成のため、反射層 12、第 2の誘電体層 13、第 2の界面層 14 、記録層 15、第 1の界面層 16、および第 1の誘電体層 17を順次成膜する。形成方法 は、それぞれ実施の形態 1で示したものと同様である。
[0065] 続いて、第 1の誘電体層 17上に光学分離層 31を形成する。光学分離層 31は、光 硬化型榭脂 (特に紫外線硬化型榭脂)や遅効性熱硬化型榭脂等の榭脂を情報層 3 02上に塗布しスピンコートとした後に、榭脂を硬化させることにより形成できる。なお、 光学分離層 31に案内溝を設ける場合は、表面に所定の形状の溝が形成された転写 用基板 (型)を硬化前の榭脂上に密着させた後、基板 11と転写用基板とをスピンコー トし、その後榭脂を硬化させる。さらにその後、転写用基板を硬化した榭脂から剥が すことにより、所定の案内溝が形成された光学分離層 31が形成できる。
[0066] 続けて情報層 301を形成する。情報層 301の形成にはまず透過率調整層 32を形 成する。透過率調整層 32は、透過率調整層 32を構成する誘電体からなるスパタリン グターゲットを用いて、 Arガス雰囲気中、または Arと反応ガスとの混合ガス雰囲気中 におけるスパッタリングにより形成できる。また、透過率調整層 32は、構成する金属元 素を含むスパタリングターゲットを用いて、 Arと反応ガスとの混合ガス雰囲気中にお ける反応性スパッタリングにより形成もできる。
続けて、透過率調整層 32上に反射層 33を形成する。反射層 33は、実施の形態 1 で説明した反射層 12と同様の方法で形成できる。 [0067] 続けて、反射層 33上に第 2の誘電体層 34を形成する。第 2の誘電体層 34は、実施 の形態 1で説明した第 2の誘電体層 13または第 2の界面層 14と同様の方法で形成 できる。
続けて、第 2の誘電体層 34上に記録層 35を形成する。記録層 35は、実施の形態 1 で説明した記録層 15と同様の方法で形成できる。
続けて、記録層 35上に第 1の界面層 36を形成する。第 1の界面層 36は、実施の形 態 1で説明した第 1の界面層 16と同様の方法で形成できる。
続けて、第 1の界面層 36上に第 1の誘電体層 37を形成する。第 1の誘電体層 37は 、実施の形態 1で説明した第 1の誘電体層 17と同様の方法で形成できる。
[0068] 最後に、第 1の誘電体層 37上にカバー層 18を実施の形態 1と同様の方法で形成 する。
なお、第 1の誘電体層 17を成膜した後、またはカバー層 18を形成した後、必要に 応じて記録層 15の全面を結晶化させる初期化工程を行ってもよい。また、第 1の誘 電体層 37を成膜した後、またはカバー層 18を形成した後、必要に応じて記録層 35 の全面を結晶化させる初期化工程を行ってもよい。いずれの場合の初期化も、レー ザ光の照射により行うことができる。
[0069] 上記は一例として、書き換え型の情報記録媒体について説明したが、本実施の形 態は、追記型または再生専用型の情報記録媒体においても同様に適用できる。また 、各層の成膜順序は、上記順序に限定されるものではない。
[0070] (実施の形態 4)
本発明の実施の形態 4として、レーザ光を用いて情報の記録および再生を行う情報 記録媒体のさらに別の一例を説明する。図 4に、その光学的情報記録媒体の一部断 面を示す。
[0071] 図 4に示す情報記録媒体 4は、基板 43の表面上に、第 1の誘電体層 17、第 1の界 面層 16、記録層 15、第 2の界面層 14、第 2の誘電体層 13、反射層 12、接着層 42、 およびダミー基板 41がこの順に積層されることにより形成されている。この情報記録 媒体には第 1の誘電体層 17側から記録 ·再生用のエネルギービーム(一般的には、 レーザ光) 19が照射される。 [0072] 基板 43、およびダミー基板 41は、透明で円盤状の基板である。基板 43、およびダ ミー基板 41〖こは、実施の形態 1の基板 11と同様に、例えば、ポリカーボネートゃァモ ルファスポリオレフインや PMMA等の榭脂、またはガラスを用いることができる。基板 43の第 1誘電体層 17側の表面には、必要に応じてレーザビームを導くための案内 溝(トラックピッチ 0. 615 /z m)が形成されていてもよい。基板 43の第 1誘電体層 17 側と反対側の表面、およびダミー基板 41の接着層 42側と反対側の表面は、平滑で あることが好ましい。なお、基板 43、およびダミー基板 41の厚さは、十分な強度があ り、且つ情報記録媒体 4の厚さが 1. 2mm程度となるよう、 0. 3mm〜0. 9mmの範囲 内であることが好ましい。
[0073] 接着層 42は、光硬化性榭脂 (特に紫外線硬化性榭脂)や遅効性榭脂等の榭脂か らなり、使用するレーザビーム 19に対して光吸収が小さいことが好ましぐ短波長域 において光学的に複屈折が小さいことが好ましい。なお、接着層 42の厚さは、光学 分離層 31と同様の理由により、 0. 6 m〜50 mの範囲内にあることが好ましい。
[0074] 反射層 12、第 2の誘電体層 13、記録層 15および第 1の界面層 16は、それぞれ実 施の形態 1で示したものと材料、機能、形状も同様である。また、第 1の誘電体層 17 は、実施の形態 1で示したものと材料、機能は同様であり、膜厚は 30ηπ!〜 250nm の範囲内であることが望ましく、 70ηπ!〜 180nmの範囲内であることがより好まし!/、。 また、第 2誘電体層 13は、実施の形態 1で示したものと材料、機能は同様であり、膜 厚は 10nm〜100nmの範囲内であることが望ましぐ 20nm〜70nmの範囲内である ことがより好ましい。
[0075] 次に、本実施の形態で説明した情報記録媒体 4の製造方法につ 、て説明する。
まず、基板 43 (例えば、厚み 600 μ m)を成膜装置内に配置する。
続けて、第 1の誘電体層 17、第 1の界面層 16、記録層 15、第 2の界面層 14、第 2 の誘電体層 13、反射層 12を順次成膜する。形成方法はそれぞれ実施の形態 1で示 したものと同様である。
[0076] 次に、情報層が積層された基板 43およびダミー基板 41 (例えば、厚み 600 m)を 、接着層 42を用いて貼り合わせる。具体的には、光硬化性榭脂 (特に紫外線硬化性 樹脂)や遅効性樹脂等の樹脂をダミー基板 41上に塗布して、情報層が積層された基 板 43をダミー基板 41上に密着させてスピンコートしたのち、榭脂を硬化させるとよ!/ヽ 。また、ダミー基板 41上に予め粘着性の榭脂を均一に塗布し、それを情報層が積層 された基板 43に密着させることもできる。
[0077] なお、基板 43およびダミー基板 41を密着させた後、必要に応じて記録層 15の全 面を結晶化させる初期化工程を行ってもよい。この初期化は、レーザ光の照射により 行うことができる。
[0078] 上記は一例として、書き換え型の情報記録媒体について説明したが、本実施の形 態は、追記型または再生専用型の情報記録媒体においても同様に適用できる。また 、各層の成膜順序は、上記順序に限定されるものではない。
[0079] (実施の形態 5)
本発明の実施の形態 5として、実施の形態 1〜3で説明した情報記録媒体 1〜3に 対して、情報の記録再生を行う方法について説明する。図 5に、本実施の形態の記 録再生方法に用いられる記録再生装置 50の一部の構成を模式的に示している。記 録再生装置 50は、銃砲記録媒体を回転させるスピンドルモータ 51と、半導体レーザ 52を備える光学ヘッド 53と、半導体レーザ 52から出射されるレーザ光 56を集光する 対物レンズ 54とを備える。
[0080] 対物レンズ 54の開口数(NA)は、レーザ光のスポット径を 0. 4 μ m〜0. 7 μ mの範 囲内に調整するため、 0. 5〜1. 0の範囲内であることが好ましい。レーザ光の波長 は 450nm以下(より好ましくは 350nm〜450nmの青紫領域)であることが好ましい。 情報を記録再生する際の線速度は、再生光による結晶化が起こりにくぐ且つ十分な 消去率が得られる 3mZ秒〜 20mZ秒の範囲内であることが好ましい。
[0081] 情報記録媒体への情報の記録、消去、および上書き記録は、レーザ光のパワーを 高パワーのピークパワーと低パワーのバイアスパワーとの変調により行う。ピークパヮ 一のレーザ光を照射することにより、情報記録媒体の記録膜の局所的な一部に非晶 質相が形成され、その非晶質相が記録部(記録マーク)となる。記録マーク間ではバ ィァスパワーのレーザ光が照射され、結晶相が形成され、その結晶相が消去部となる 。ピークパワーのレーザ光を照射するときには、パルス列で形成するマルチパルスと するのが一般的である。マルチパルスはピークパワーとバイアスパワーのパワーレべ ルで変調させてもょ 、し、 OmWからピークパワーの任意のパワーレベルで変調され てよい。
[0082] なお、基板 11に案内溝が設けられている場合、情報は、レーザ光の入射側力 近 Vヽ溝面 (グループ)、またはレーザ光の入射側力 遠 、溝面 (ランド)、またはその両 方に記録してもよい。
また、情報の再生はレーザ光を情報記録媒体に照射し、情報記録媒体からの信号 を検出器で読み取ることにより行われる。再生時におけるレーザ光パワーは、記録マ ークの光学的な状態が影響を受けず、且つ情報記録媒体の記録マーク検出のため の十分な反射光量が得られるパワーとする。
[0083] (実施の形態 6)
本発明の実施の形態 6として、実施の形態 4で説明した情報記録媒体 4に対して、 情報の記録再生を行う方法について説明する。本発明の記録再生方法に用いられ る記録再生装置 50の一部の構成は実施の形態 5と同様であり図 5に示す。ここで、 実施の形態 5と重複する箇所についてはその説明を省略する。
[0084] 対物レンズ 54の開口数(NA)は、レーザ光のスポット径を 0. 4 μ m〜0. 7 μ mの範 囲内に調整するため、 0. 5〜1. 0の範囲内であることが好ましい。レーザ光の波長 は 700nm以下(より好ましくは、 700nm〜600nmの範囲内)であることが好ましい。 再生光による結晶化が起こりにくぐ且つ十分な消去率が得られる 3mZ秒〜 20mZ 秒の範囲内であることが好まし 、。
[0085] (実施の形態 7)
本発明の実施の形態 7として、電気的エネルギーの印加による情報の記録および 再生を実施する情報記録媒体の一例を示す。図 6に、その情報記録媒体の一部断 面を示す。
[0086] 図 6は、基板 601の表面に、下部電極 602、記録部 603および上部電極 604がこ の順に形成されたメモリ 607である。メモリ 607の記録部 603は、円柱状の記録層 60 5とそれを取り囲む誘電体層 606から構成される。このメモリ 207の構成は、先の図 1 〜図 4に示された光学的情報記録媒体とは異なり、記録層 605および誘電体層 606 は同一面上に形成され、積層された関係ではない。しかし、それらは基板 601、下部 電極 602および上部電極 604を含む積層構成の一部を形成しているため、それぞ れ「層」と呼び得るものである。したがって、本発明の情報記録媒体には、記録層と誘 電体層が同一面上に形成されているものも含む。
[0087] 基板 601として、具体的には、 Si等の半導体基板、またはポリカーボネート基板、 Si O、 Al O等の絶縁性基板等が用いられる。また、下部電極 602および上部電極 60
2 2 3
4として、具体的には、実施の形態 1に示された反射層 12の材料が用いられる。
[0088] 記録部 603を形成する記録層 605は、電気的エネルギーの印加により生じるジュ ール熱によって、相変化する材料で形成される。記録層 605の材料として、具体的に は、実施の形態 1に示された記録層 15の材料が用いられる。
[0089] 記録部 603を形成する誘電体層 606は、下部電極 602と上部電極 604との間に電 圧を印加することによって、記録層 605に流れた電流が周辺部に逃げることを防止し 、記録層 605を電気的および熱的に遮断する機能を有する。誘電体層 606の材料と して、本発明における酸ィヒ物 フッ化物誘電体 (例えば、 In元素と、元素 Mlと、酸 素元素と、元素 M2およびフッ素元素とを含む誘電体)が用いられる。
[0090] 下部電極 602、上部電極 604、記録層 605、および誘電体層 606の形成には、ス ノ ッタリング、真空蒸着法、イオンプレーティング法、 CVD法および MBE法が用いら れる。
[0091] (実施の形態 8)
本発明の実施の形態 8として、実施の形態 7で説明した情報記録媒体 (メモリ) 607 を使用するシステムの一例を示す。図 7にそのシステムの模式図を示す。
[0092] 2つの印下部 612を下部電極 602および上部電極 604に、 Auまたは A1リード線で それぞれボンディングすることによって、印下部 612を介して電気的書き込み Z読み 出し装置 614をメモリ 607に接続した。この電気的書き込み Z読み出し装置 614に おいて、下部電極 602と上部電極 604にそれぞれ接続された印下部 612の間には、 パルス発生部 608がスィッチ 610を介して接続され、また、抵抗測定器 609がスイツ チ 611を介して接続されている。抵抗測定器 609には、抵抗測定器 609によって測 定される抵抗値の高低を判定する判定部 613に接続されて!ヽる。パルス発生部 608 によって印加部 612を介して下部電極 602および上部電極 604の間に電流パルスを 流し、下部電極 602と上部電極 604との間の抵抗値を抵抗測定器 609によって測定 し、この抵抗値の高低を判定部 613で判定した。
[0093] 一般に、記録層 605の相変化により抵抗値が変化するため、この判定結果に基づ いて、記録層 605の相の状態を知ることができ、これによりメモリ 607に情報の書き込 みおよび消去ができて!/、るかが判定できる。
[0094] [実施例]
(実施例 1)
以下に、実施例を用いて本発明をさらに詳細に説明する。
本実施例では、情報記録媒体 1の一例を説明する。以下、実施例 1の情報記録媒 体の製造方法である。
[0095] まず、基板 11として、案内溝 (深さ 20nm、トラックピッチ 0. 32 μ m)が形成されたポ リカーボネート基板を用意した。その基板上に、反射層 12として Ag— Pd— Cu膜を 8 Onm、第 2の誘電体層 13、第 2の界面層 14として ZrO— SiO—In O膜 (具体的に
2 2 2 3
は、式:(ZrO ) (SiO ) (Ιη θ ) (mol%) )を 5nm、記録層 15として Ge— Bi— Te
2 25 2 25 2 3 50
— Sn膜 (具体的には、式: Ge Bi Te Sn (原子%)で表されるもの)を l lnm、
44.0 3.0 50.7 2.3
第 1の界面層 16として ZrO -SiO -Cr O膜 (具体的には、式:(ZrO ) (SiO ) (
2 2 2 3 2 25 2 25
Cr O ) (mol%) )を 5nm、第 1の誘電体層 17して ZnS— SiO膜(具体的には、(Zn
2 3 50 2
S) (SiO ) (mol%) )を順次スパッタリング法により成膜した。その後に紫外線硬化
80 2 20
榭脂を第 1の誘電体層 17に塗布し、ポリカーボネート基板 (直径 120mm、厚さ 70 m)を密着させ、スピンコートした後に、紫外線により榭脂を硬化させ、カバー層 18を 形成し、情報記録媒体 1を作製した。最後に、記録層 15の全面をレーザビームで結 晶化させる初期化工程を行った。
[0096] 第 2の誘電体層 13および第 1の誘電体層 17の膜厚は、マトリクス法に基づく計算に より決定した。具体的には、 405nmのレーザ光を入射したとき、記録層 15が結晶相 時の情報記録媒体の反射率 (基板の鏡面部における反射)が 15%〜25%、記録層 15が非晶質相時の情報記録媒体の反射率 (基板の鏡面部における反射)が 1%〜5 %となるように決定した。
[0097] 以上のように作製された情報記録媒体 1および従来例の情報記録媒体について、 反射層 12と第 2の誘電体層 13との密着性、記録感度および繰り返し書き返し性能を 評価した。
[0098] 密着性の評価は、情報記録媒体を温度 90°C、相対湿度 80%の条件の恒温槽に 1 00時間放置した後、一度光学顕微鏡を用いて腐食、剥離を観察した。さらに、 100 時間放置 (合計 200時間放置)した後、光学顕微鏡を観察し、最終的な腐食、剥離 の有無を判定する方法で行った。
[0099] 記録感度および繰り返し書き返し性能の評価は、図 5で示した記録再生装置 50を 用いて行った。レーザ光の波長は 405nm、対物レンズの開口数 NAは 0. 85、測定 時の線速度は 4. 9mZs、最短マーク長は 0. 149 mであり、グループに情報の記 録を行った。
[0100] 記録は 0. 149 /ζ πι (2Τ)力 0. 596 m (8T)までのランダムな信号を用い同じグ ループに連続して行った。各書き換え回数において信号の再生を行い、前端ジッタ( 記録マークの前端部のジッタ)、後端ジッタ(記録マークの後端部のジッタ)、および 前端ジッタと後端ジッタの平均ジッタをタイム'インターバル 'アナライザにより測定し た。
[0101] 記録感度は平均ジッタ—ピークパワー特性のカーブにおいて、ジッタ値が最小とな るピークパワー値とした。なお、本実施例では、記録感度が 5. 7mW以下のものを〇 、 5. 7mWより大きく 6. OmW以下のものを△、 6. OmWより大きいものを Xとした。ま た、 1回目のジッタ値に対して 3%増加する書き換え回数を情報記録媒体の繰り返し 書き返し性能の上限値とした。書き換え回数上限値として、 1000回以上が好ましい 力 本実施例においては、 5000回以上が良好であるものとした。
[0102] 以下の実施例でも同様に、これら密着性、記録感度および繰り返し書き換え特性の 3項目について評価を行ったもの関しては、これらの特性を合わせ総合的に情報記 録媒体の性能を◎、〇、△および Xにて判断した。◎より順に情報記録媒体として優 れていることを示す。
[0103] 本実施例の情報記録媒体 1の一例として、第 2の誘電体層 13に、式: In Ml O M a b e
2 F (原子%) (但し、 Mlは Zr、 Hf、 Y、 Ti、 Nb、 Ta、 Cr、 Gaおよび SUり選 d 100-a-b-c-d
ばれる少なくとも一つの元素、 M2は La、 Ce、 Pr、 Nd、 Gd、 Tb、 Dy、 Ho、 Er、 Yb、 Mg、 Caおよび Srより選ばれる少なくとも一つの元素)で表される酸ィ匕物—フッ化物 誘電体において、 (Ml、 M2) = (Zrゝ La)、 (Zrゝ Ce)、 (Zrゝ Pr)、 (Zrゝ Dy)、 (Zrゝ Mg)、 (Hfゝ La)、 (Hfゝ Ce)、 (Hfゝ Gd)、 (Siゝ La)、 (Siゝ Ce)、 (Crゝ La)、 (Crゝ Ce )、(Y、 La)、(Ti、 La)、(Ta、 La)および(Ga、 La)とし、(a、 b、 c、 d) = (20、 10、 5 0、 5)としたものを適用した。これらのディスク No.をそれぞれ 1— 101〜1— 116とす る。
[0104] さらに別の一例として、第 2の誘電体層 13に、式: In Ml O M2 F (原子0 /o
a b e d 100-a-b-c-d
)で表される酸化物 フッ化物誘電体において、(Ml、 M2) = (ZrSi、 La)、(ZrSi、 Ce)ゝ (HfSi、: La)、 (HfSiゝ Ce)ゝ (CrSi、: La)、 (CrSiゝ Ce)ゝ (ZrY、 La)および(Zr Y、 Ce)とし、(a、 b、 c、 d) = (15、 15、 56、 4)としたちのを適用した。これらのディスク No.をそれぞれ 1— 117〜 1—124とする。
[0105] さらに別の一例として、第 2の誘電体層 13に、式: In Ml O M2 F (原子% a b e d 100-a-b-c-d
)で表される酸化物 フッ化物誘電体において、(Ml、 M2) = (Zr、 LaCe)、(Hf、 L aCe)、(Si、 LaCe)および(Cr、 LaCe)とし、(a、 b、 c、 d) = (17、 9、 25、 33)とした ものを適用した。これらのディスク No.をそれぞれ1 125〜1 128とする。
[0106] さらに別の一例として、第 2の誘電体層 13に、式: In Ml O M2 F (原子0 /o
a b e d 100-a-b-c-d
)で表される酸化物 フッ化物誘電体において、(Ml、 M2) = (ZrSi、 LaCe) , (Hf Siゝ LaCe)ゝ (CrSiゝ LaCe)および(ZrY、 LaCe)とし、(aゝ b、 c、 d) = (24、 12、 53 、 6)としたものを適用した。これらのディスク No.をそれぞれ 1 129〜1 132とす る。
[0107] また、従来の第 2の誘電体層と比較するため、上記記載の構成の情報記録媒体に おける、第 2の誘電体層として(ZnS) (SiO ) 、 In O、 ZrO、 LaF、(In O ) (Zr
80 2 20 2 3 2 3 2 3 50
O ) 、(In O ) (LaF ) および (ZrO ) (LaF ) を適用した情報記録媒体 (デイス
2 50 2 3 50 3 50 2 50 3 50
ク No.を 1 000〜1 006とする)を作製し、同様の評価を行った。
評価結果を表 1に示す。
[0108] [表 1]
Figure imgf000029_0001
表 1に示すように密着性に関して、本実施例における!、ずれの情報記録媒体 1に おいても反射層 12に対して剥離、腐食は発生せず、従来例 1 000より大きく改善し た結果が得られた。つまり、本実施例の第 2の誘電体層として適用したいずれの酸ィ匕 物 フッ化物誘電体と Agとの反応性は無く、情報記録媒体の特性を悪化させな!/ヽこ とが示された。
[0109] また、本実施例における!/、ずれの情報記録媒体 1にお 、ても記録感度、繰り返し書 き換え特性は、従来例 1— 001〜1— 006の特性より大きく改善している。記録感度 はいずれも 6. OmW以下であり、良好である。
[0110] また 1万回レベルの書き換えが行えることが示された。情報記録媒体を画像、音声 、動画の保存用として用いるときは、 1000回の書き換え回数が好ましぐさらにコンビ ユータにおける外部メモリとして用 、るときは 1万回以上の書き換え回数が好ま 、。 つまり、本実施例における情報記録媒体 1はいずれもコンピュータにおける外部メモ リとしても適用可能であることが示された。さらに Mlおよび M2におけるすべての元 素で検証を行ったところ、 Mlに Zr、 Hf、 Y、 Crおよび Si、また M2に La、 Ce、 Prおよ び Ndから選ばれる少なくとも一つの元素を用いると繰り返し書き換え回数が 1万回以 上となり、より最適であることがわ力つた。
以上のように、本発明において、従来を上回る特性を有する情報記録媒体が得ら れた。
[0111] (実施例 2)
本実施例では、実施例 1で示した情報記録媒体 1における第 2の誘電体層 13に、 式: In Ml O M2 F (原子%)で表される酸化物 フッ化物誘電体において a b e d 100-a-b-c-d
、(Ml、 M2) = (Zr、 Ce)とし、(a、 b、 c、 d) = (2、 12、 40、 5)、(3、 12、 40、 5)、(1 4、 12、 40、 5)、(24、 12、 40、 5)、(38、 12、 40、 5)および(40、 12、 40、 5)とした ものを適用した。これらのディスク No.をそれぞれ1 201〜1 206とする。
[0112] 実施例 1同様に、反射層 12との密着性、記録感度および繰り返し書き換え性能を 評価した。
評価結果を表 2に示す。
[0113] [表 2] ディスク
第 2の誘電体層 13 反射層 12との密着性 記録感度 書き換え回数 総合評価
No.
1-201 In2Zr1204oCe5F4i 剥離、 腐食無し △ 10000回以上 〇
1-202 In3ZrI2O40Ce5F40 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
1-203 Ini Zri204oCe5F29 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
1 -204 In24ZrI2O40Ce5F19 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
1-205 In38Zr12O40Ce5F5 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
1-206 In40Zr12O40Ce5F3 剥離、 腐食無し 〇 7000回 〇 結果、いずれのディスクにおいても、剥離や腐食は発生しなかった。また、いずれ のディスクにおいても、書き換え回数が 5000回以上と良好な繰り返し書き換え性能 が得られた。特に、 3≤a≤38とした場合、記録感度良好で書き換え回数が 1万回以 上と極めて良好な性能が得られた。
[0114] また同様に、(Ml、 M2) = (Zr、 Ce)とし、(a、 b、 c、 d) = (12、 2、 40、 5)、(12、 3 、 40、 5)、(12、 14、 40、 5)、(12、 24、 40、 5)、(12、 38、 40、 5)および(12、 40、 40、 5)としたものを適用した。これらのディスク No.をそれぞれ 1 207〜1 212と する。
[0115] 同様に、反射層 12との密着性、記録感度および繰り返し書き換え性能を評価した。
評価結果を表 3に示す。
[0116] [表 3]
Figure imgf000031_0001
結果、いずれのディスクにおいても、剥離や腐食は発生しなかった。また、いずれ のディスクにおいても、書き換え回数が 5000回以上と良好な繰り返し書き換え性能 が得られた。特に、 3≤b≤38とした場合、記録感度良好で書き換え回数が 1万回以 上と極めて良好な性能が得られた。
また同様に、(Ml、 M2) = (Zr、 Ce)とし、(a、 b、 c、 d) = (12、 12、 5、 5)、(12、 1 2、 10、 5)、(12、 12、 20、 5)、(12、 12、 40、 5)、(12、 12、 60、 5)および(12、 12 、 65、 5)としたものを適用した。これらのディスク No.をそれぞれ 1 213〜1 218 とする。
[0118] 同様に、反射 a層 12との密着性、記録感度および繰り返し書き換え性能を評価した。
評価結果を表 4に示す。
[0119] [表 4]
o
Figure imgf000032_0001
結果、 10≤c≤60の範囲外であると、密着性評価において、 100時間後では剥離 は発生しな力つた力 200時間後、剥離が発生した。そのため、 10≤c≤60であるこ とが好ましい。
[0120] また同様に、(Ml、 M2) = (Zr、 Ce)とし、(a、 b、 c、 d) = (12、 12、 35、 0. 5)、 (1 2、 12、 35、 1)、(12、 12、 35、 15)、(12、 12、 35、 25)、(12、 12、 35、 35)および (12、 12、 35、 40)としたものを適用した。これらのディスク No.をそれぞれ 1— 219 〜 1— 224とする。
[0121] 同様に、反射層 12との密着性、記録感度および繰り返し書き換え性能を評価した。
評価結果を表 5に示す。
[0122] [表 5] ディスク
第 2の誘電体層 13 反射層 12との密着性 記録感度 書き換え回数 総合評価
No.
1-219 剥離、 腐食無し Δ 10000回以上 〇
1-220 InI2Zr12035CeiF4o 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
1-221 In12Zr12035Ce15F26 剥離、 腐食無し O 10000回以上 ◎
1-222 In12Zr12035Ce25Fls 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
1-223 In12Zr12035Ce35F 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
1-224 剥離、 腐食無し O 6000回 〇 [0123] 結果、いずれのディスクにおいても、剥離や腐食は発生しなかった。また、いずれ のディスクにおいても、書き換え回数が 5000回以上と良好な繰り返し書き換え性能 が得られた。特に、 l≤d≤35とした場合、記録感度良好で書き換え回数が 1万回以 上と極めて良好な性能が得られた。
同様に、 Mlおよび M2におけるすべての元素で検証を行ったところ、上記と同様 の結果が得られた。
[0124] (実施例 3)
本実施例では、実施例 1で示した情報記録媒体 1における第 2の誘電体層 13に、 式:式:(In O ) (Dl) (D2) (mol%) (但し、 D1は Zrゝ Hfゝ Y、 Ti、 Nbゝ Taゝ Cr
2 3 j k 100-rk
、 Gaおよび SUり選ばれる少なくとも一つの元素からなる酸化物、 D2は La、 Ce、 Pr 、 Nd、 Gd、 Tb、 Dy、 Ho、 Er、 Yb、 Mg、 Caおよび Srより選ばれる少なくとも一つの 元素からなるフッ化物)で表される酸ィ匕物 フッ化物誘電体において、(Dl、 D2) = (ZrO、 LaF )、 (ZrO、 CeF )、 (ZrO、 PrF )、 (ZrO、 DyF )、 (ZrO、 MgF)、 (
2 3 2 3 2 3 2 3 2
HfO、 LaF )、 (HfO、 CeF )、(HfO、 GdF )、 (SiO、 LaF )、 (SiO、 CeF )、 (
2 3 2 3 2 3 2 3 2 3
Cr O、 LaF ) , (Cr O , CeF ) , (Y O、 LaF )、(TiO、 LaF ) , (Ta O、 LaF )お
2 3 3 2 3 3 2 3 3 2 3 2 5 3 よび(Ga O、 LaF )とし、(j、 k) = (50、 25)としたものを適用した。これらのディスク
2 3 3
No.をそれぞれ 3— 301〜3— 316とする。
[0125] さらに別の一例として、第 2の誘電体層 13に、式:(In O ) (Dl) (D2) (mol%
2 3 j k 100-rk
)で表される酸化物 フッ化物誘電体において、(Dl、 D2) = (ZrSiO、 LaF ) , (Zr
4 3
SiO、 CeF )、 (HfO—SiO、 LaF )、(HfO—SiO、 CeF )、(Cr O—SiO、 La
4 3 2 2 3 2 2 3 2 3 2
F )、 (Cr O -SiO , CeF )、(ZrO— Y O、 LaF )および(ZrO— Y O、 CeF )と
3 2 3 2 3 2 2 3 3 2 2 3 3 し、(j、 k) = (50、 25)としたものを適用した。これらのディスク No.をそれぞれ 3— 31 7〜3— 324とする。
[0126] さらに別の一例として、第 2の誘電体層 13に、式:(In O ) (Dl) (D2) (mol%
2 3 j k 100-rk
)で表される酸化物 フッ化物誘電体において、(Dl、 D2) = (ZrO、 LaF CeF )
2 3 3
、 (HfO、 LaF— CeF )、 (SiO、 LaF— CeF )および(Cr O、 LaF— CeF )とし、
2 3 3 2 3 3 2 3 3 3
(j、 k) = (50、 25)としたものを適用した。これらのディスク No.をそれぞれ 3— 325〜 3— 328とする。 [0127] さらに別の一例として、第 2の誘電体層 13に、式:(In O ) (Dl) (D2) (mol%
2 3 j k 100十 k
)で表される酸化物 フッ化物誘電体において、(Dl、 D2) = (ZrSiO、 LaF Ce
4 3
F )、 (HfO— SiO、 LaF— CeF )、 (Cr O— SiO、 LaF— CeF )および(ZrO -
3 2 2 3 3 2 3 2 3 3 2
Y O、 LaF -CeF )とし、(j、 k) = (50、 25)としたものを適用した。これらのディスク
2 3 3 3
No.をそれぞれ 1— 329〜1— 332とする。
[0128] 評価結果を表 6に示す。
[0129] [表 6]
ディスク
第 2の誘電体層 13 反射層 12との密着性 記録感度 書き換え回数 総合評価
No.
1-301 (In203)5o(Zr02)25(LaF3)25 剥離、 腐食無し O 10000回以上 ◎
1-302 (In2O3)50(ZrO (CeF 剥離、 腐食無し 10000回以上 ◎
1-303 (In2O3)50(ZrO2)25(PrF3)25 剥離、 腐食無し o 10000回以上 ◎
1-304 (In2O3)50(ZrO2)25(DyF3)25 剥離、 腐食無し o 10000回 〇
1-305 (In2O3)50(ZrO2)25( gF)25 剥離、 腐食無し o 10000回 o
1-306 (In20,)5o(Hf02)25(LaF3)25 剥離、 腐食無し o 10000回以上 ◎
1-307 (In20 (Hf02)25(CeF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
1-308 (I¾03)5„(Hf02)25(GdF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000回 〇
1-309 (In20 (Si02)23(LaF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ©
1-310 (I¾03)5o(Si02)25(CeF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ©
1-311 (In2O3)50(Cr2O3)25(LaF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
1-312 (In2O3)50(Cr2O3)25(CeF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
1-313 (ΙΙΙ2Ο3)502Ο3)25(1ΛΡ3)25 剥離、 腐食無し o 10000 IEI o
1-314 (In2O3)50(TiO2)25(LaF 剥離、 腐食無し o 10000回 〇
1-315 (In2O 0(Ta2O5)25(LaF 剥離、 腐食無し o 10000回 〇
1-316 (In2O (Ga2O3)25(LaF3)25 剥離、 腐食無し 10000回 〇
1-317 (I 03)5。(ZrSi04)25(LaF3)25 剥離、 腐食無し o 10000 IHI以上 ◎
1-318 (In2O3)50(ZrSiO4)25(CeF3)25 剥離、 腐食無し o 10000回以上 ◎
1-319 (In2O3)50(HfO2-SiO2)25(LaF3)25 剥離、 腐食無し o 10000回以上 ◎
1-320 (In203)5o(Hf02-Si02)25(CeF3)25 剥離、 腐食無し o 10000回以上 ©
1-321 (In203)5o(Cr203-Si02)25(LaF3)25 剥離、 腐食無し o 10000回以上 ◎
1-322 (In2O3)50(Cr2O3- Si02)25(CeF3)25 剥離、 腐食無し o 10000回以上 ◎
1-323 (In2O3)50(ZrO2-Y2O3)25(LaF3)35 剥離、 腐食無し o 10000回以上 ◎
1-324 (In203)5。(Zr02-Y203)25(CeF3)25 剥離、 腐食無し o 10000冋以上 ◎
1 -325 (rti203)5o(Zr02)25(LaF3-CeF3)25 剥離、 腐食無し o 10000回以上 ©
1-326 (In203)5o(Hf02)25(LaF3-CeF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 @
1-327 (In2O3)50(SiO2)25(LaF3-CeF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ©
1-328 (In203 (Cr203 (LaF3-CeF3)25 剥離、 腐食無し o 10000回以上 ◎
(In2O3)50(ZrSiO4)25(LaF3-
1-329 剥離、 腐食無し o 10000回以上
CeF3)25
(In203)so(HfO2-Si02)25(La 3-
1-330 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上
CeF3)25
(In2O (Cr2O3-SiO2)25(LaF3-
1-331 剥離、 腐食無し o 10000回以上
CeF3)25
(In203)5„(Z r02-Y203)25(LaF3-
1-332 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ©
CeF3)25
1-000 (ZnS)so(Si02)20 円形の腐食多数発生 o 10000回以上 X
1-001 ln203 剥離、 腐食無し X 5000回 X
1-002 Z r02 剥離、 腐食無し X 10000回以上 X
1-003 LaF3 剥離、 腐食無し 〇 800回 X
1-004 (ln2O 0(ZrO 剥離、 腐食無し X 8000回 厶
1-005 (In203)5o(LaF3)5o 剥離、 腐食無し △ 3000回 △
1-006 (Zr02)5o(LaF 剥離、 腐食少数有り △ 6000冋 △ 表 6に示すように密着性に関して、本実施例における!/、ずれの情報記録媒体 1に おいても反射層 12に対して剥離、腐食は発生せず、従来例 1 000より大きく改善し た結果が得られた。つまり、本実施例の第 2の誘電体層として適用したいずれの酸化 物 フッ化物誘電体と Agとの反応性は無く、情報記録媒体の特性を悪化させな!/ヽこ とが示された。
[0130] また、本実施例における!/、ずれの情報記録媒体 1にお 、ても記録感度、繰り返し書 き換え特性は、従来例従来例 1— 001〜1— 006の特性より大きく改善している。さら に D1および D2におけるすべての元素で検証を行ったところ、 D1に Zr、 Hf、 Y、 Cr および SUり選ばれる少なくとも一つの元素力らなる酸ィ匕物、また D2に La、 Ce、 Pr および Ndより選ばれる少なくとも一つの元素力 なるフッ化物を用いると繰り返し書き 換え回数が 1万回以上となり、より最適であることがわ力つた。
[0131] (実施例 4)
本実施例では、実施例 1で示した情報記録媒体 1における第 2の誘電体層 13に、 式:(In O ) (Dl) (D2) (mol%)で表される酸ィ匕物—フッ化物誘電体において
2 3 j k 100-rk
、(Dl、 D2) = (ZrO、 CeF )とし、(j、 k) = (15、 25)、(20、 25)、(40、 25)、(60、
2 3
25)、(85、 13)および(90、 8)としたものを適用した。これらのディスク No.をそれぞ れ 1— 401〜1— 406とする。
[0132] 実施例 1同様に、反射層 12との密着性、記録感度および繰り返し書き換え性能を 評価した。
評価結果を表 7に示す。
[0133] [表 7]
Figure imgf000036_0001
結果、; 20とした場合、密着性評価において、 100時間後では剥離は発生しなか つたが、 200時間後、剥離が発生した。また、いずれのディスクにおいても、書き換え 回数が 5000回以上と良好な繰り返し書き換え性能が得られた。また、 j >85とした場 合、 D1および D2の含有量が少なくなり、繰り返し書き換え特性が低下する。そのた め、特に、 20≤j≤85とした場合、記録感度良好で書き換え回数が 1万回以上と極め て良好な性能が得られた。
[0134] また同様に、(Dl、 D2) = (ZrO、 CeF )とし、(j、 k) = (25、 15)、(25、 20)、 (25
2 3
、 40)、(25、 60)、(13、 85)および(8、 90)としたものを適用した。これらのディスク
No.をそれぞれ 1— 407〜1— 412とする。
[0135] 同様に、反射層 12との密着性、記録感度および繰り返し書き換え性能を評価した。
評価結果を表 8に示す。
[0136] [表 8]
Figure imgf000037_0001
結果、 k< 20とした場合、 D1の含有量が少なくなり、誘電体の透明性が低下するた め、書き換え性能が悪ィ匕する(く 5000回)。また、 k> 85とした場合、 D2の含有量が 少なくなり、記録感度が悪下する。そのため、特に、 20≤k≤85とした場合、記録感 度良好で書き換え回数が 1万回以上と極めて良好な性能が得られた。
同様に D1および D2におけるすべての元素で検証を行ったところ、上記と同様の 結果が得られた。
[0137] (実施例 5)
本実施例では情報記録媒体 2の一例を説明する。情報記録媒体 2の各層の形成 方法は実施例 1と同様である。本実施例においては、第 2の誘電体層 13に、式:(In
2
O ) (Dl) (D2) (mol%)で表される酸ィ匕物—フッ化物誘電体において、(Dl、
3 j k 100十 k
D2) = (ZrO、 LaF )、(ZrO、 CeF )、 (ZrO、 DyF )、(ZrO、 MgF)、(HfO、 La
2 3 2 3 2 3 2 2
F )、 (HfO、 CeF )、 (TiO、 LaF )、(TiO、 CeF )、 (SiO、 LaF )、 (SiO、 CeF
3 2 3 2 3 2 3 2 3 2 3
)、(Cr O、 LaF )、(Cr O、 CeF )、(Ga O、 LaF )および(Nb O、 CeF )とし、 (j
2 3 3 2 3 3 2 3 3 2 5 3
、 k) = (50、 25)としたものを適用した。これらのディスク No.をそれぞれ 2—101〜2 — 214とすし、記録層との密着性の評価を行った。 [0138] また、実施例 1と同様、第 2の誘電体層 13に従来の (ZnS) (SiO ) を適用した情
80 2 20
報記録媒体 (ディスク No.を 2— 000とする)を作製し、比較した。
評価結果を表 9に示す。
[0139] [表 9]
Figure imgf000038_0001
表 9に示すように、本実施例における!/、ずれの情報記録媒体 2にお 、ても記録層 1 2に対して腐食は発生しな力つた。 D1および D2の選択により、 100時間後では剥離 は発生しな力つた力 200時間後において剥離が発生したものがある力 従来例(デ イスク No. 2-000)の密着性より優れた特性を示した。
[0140] (実施例 6)
本実施例では情報記録媒体 3の一例を説明する。情報記録媒体 3の情報層 302の 形成方法は実施例 1と同様である。本実施例においては、第 2の誘電体層 13に、式: (Ιη θ ) (Dl) (D2) (mol%)で表される酸ィ匕物—フッ化物誘電体において、(
2 3 j k 100-rk
Dl、 D2) = (ZrO、 LaF )、 (ZrO、 CeF )、(HfO、 LaF )、(HfO、 CeF )、 (SiO
2 3 2 3 2 3 2 3
、LaF )、 (SiO、 CeF )ゝ (Cr O、 LaF )および(Cr O、 CeF )とし、(j、k) = (50、
2 3 2 3 2 3 3 2 3 3
25)としたものを適用した。これらの情報記録媒体のディスク No.をそれぞれ 3— 101 〜3— 108とする。
[0141] 続けて、情報層 302上に案内溝の設けられた光学分離層 31を形成した。
続けて、光学分離層 31上に情報層 301を形成する。情報層 301は透過率調整層 32として TiOを 21nm ( (11Z80) λ Ζη)、反射層 33として Ag— Pd— Cu膜を 10
2
nm、第 2の誘電体層 34として ZrO— SiO—In O膜(具体的には、式:(ZrO ) (Si
2 2 2 3 2 25
O ) (In O ) (mol%) )、記録層 35として Ge— Bi— Te— Sn膜 (具体的には、式:
2 25 2 3 50
Ge Bi Te Sn (原子%)で表されるもの)を 6· 5nm、界面層 36として ZrO—Si
42.7 4.1 51.0 2.2 2
O— Cr O膜 (具体的には、式:(ZrO ) (SiO ) (Cr O ) (mol%) )を 5nm、第 1
2 2 3 2 25 2 25 2 3 50
の誘電体層 37して ZnS— SiO膜 (具体的には、(ZnS) (SiO ) (mol%) )を順次
2 80 2 20
スパッタリング法により成膜した。最後に紫外線硬化榭脂を第 1の誘電体層 37に塗布 し、ポリカーボネート基板(直径 120mm、厚さ 70 μ m)を密着させ、スピンコートした 後に、紫外線により榭脂を硬化させ、カバー層 18を形成し、情報記録媒体 3を作製し た。
[0142] 第 2の誘電体層 34および第 1の誘電体層 37の膜厚は、マトリクス法に基づく計算に より決定した。具体的には、 405nmのレーザ光を入射したとき、記録層 35が結晶相 時の情報記録媒体の反射率 (基板の鏡面部における反射)が 4%〜10%、記録層 3 5が非晶質相時の情報記録媒体の反射率 (基板の鏡面部における反射)が 1%〜5 %、透過率 T (%)および透過率 T (%)がともに 45%〜55%となるように決定した。
c a
[0143] 以上のように作製された情報記録媒体 3 (ディスク No. 3— 101〜3— 108)につい て、実施例 1と同様、反射層 12と第 2の誘電体層 13との密着性、情報層 302の記録 感度および繰り返し書き返し性能を評価した。なお、本実施例では、記録感度が 11 . 4mW以下のものを〇、 11. 4mWより大きく 12. OmW以下のものを△、 12. OmW より大きいものを Xとした。
[0144] また、実施例 1と同様、第 2の誘電体層 13に従来の(ZnS) (SiO ) 、 In O、 ZrO
80 2 20 2 3 2
、: LaF、 (In O ) (ZrO ) 、(In O ) (LaF ) および(ZrO ) (LaF ) を適用した
3 2 3 50 2 50 2 3 50 3 50 2 50 3 50
情報記録媒体 (ディスク No.を 3— 000〜3— 006とする)を作製し、比較した。
評価結果を表 10に示す。
[0145] [表 10] 情報層 302の
ディスク No. 第 2の誘電体層 13 反射層 12との密着性 記録感度 総合評価 書き換え回数
3-101 (In203)5o(Zr0 (LaF3)2S 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ©
3-102 (In203)5。(Zr02)25(CeF3)25 剥離、 腐食無し O 10000回以上 ◎
3-103 (In203)5(,(Hf02)25(LaF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000 (Hi以上 ©
3-104 (In2O3)50(HfO2)25(CeF3)23 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
3-105 (In20 (Si0 (LaF 剥離、 腐食無し O 10000回以上 ◎
3-106 (In203)5。(Si02)25(CeF3)25 剥離、 腐食無し O 10000回以上 ◎
3-107 (In203)5o(Cr203)25(LaF3)25 剥離、 腐食無し O 10000回以上 ◎
3-108 (I O3)50(Cr2O3)25(CeF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
3-000 (ZnS)S0(SiO2)20 円形の腐食多数発生 〇 10000回以上 X
3-001 ln203 剥離、 腐食無し X 5000回 X
3-002 Z r02 剥離、 腐食無し X 10000回以上 X
3-003 LaF3 剥離、 腐食無し O 800回 X
3-004 (In203)5o(Zr02)5o 剥離、 腐食無し X 8000回 △
3-005 (In2O (LaF 剥離、 腐食無し Δ 3000回 △
3-006 (Zr02)5o(LaF3)5o 剥離、 腐食少数有り △ 6000回 Λ 表 10に示すように密着性に関して、本実施例におけるいずれの情報記録媒体 3に おいても反射層 12に対して剥離、腐食は発生せず、従来例 3— 000より大きく改善し た結果が得られた。また、本実施例におけるいずれの情報記録媒体 3においても記 録感度、繰り返し書き換え特性は、従来例 3— 001〜3— 006の特性より大きく改善し ている。記録感度はいずれも 12. OmW以下であり、良好である。
また、いずれのディスクにおいても 1万回以上の書き換えが行えることが示され、本 実施例における情報記録媒体 3はいずれもコンピュータにおける外部メモリとしても 適用可能であることが示された。
以上のように、本発明において、従来を上回る特性を有する情報記録媒体が得ら れた。
(実施例 7)
本実施例では実施例 6に記述の情報記録媒体 3において、第 2の誘電体層 13に、 式:(In O ) (Dl) (D2) (mol%)で表される酸ィ匕物—フッ化物誘電体において
2 3 j k 100-rk
、(Dl、 D2) = (ZrO、 CeF ) , (j、 k) = (50、 25)を適用し、情報層 301における第
2 3
2の誘電体層 34に式:(In O ) (Dl) (D2) (mol%)で表される酸ィ匕物—フツイ匕
2 3 j k 100-rk
物誘電体において、(Dl、 D2) = (ZrO、 LaF )、(ZrO、 CeF )、(ZrO、 DyF )、 (
2 3 2 3 2 3
ZrO、 MgF)、 (HfO、 LaF )、(HfO、 CeF )、(TiO、 LaF )、(TiO、 CeF )、 (S iO、 LaF )、 (SiO、 CeF )、(Cr O、 LaF )、(Cr O、 CeF )、(Ga O、 LaF )およ
2 3 2 3 2 3 3 2 3 3 2 3 3 び(Nb O、 CeF )とし、(j、 k) = (50、 25)としたものを適用した。これらのディスク N
2 5 3
o.をそれぞれ 3— 201〜3— 214とし、記録層との密着性の評価を行った。
[0147] また、実施例 1と同様、第 2の誘電体層 34に従来の (ZnS) (SiO ) を適用した情
80 2 20
報記録媒体 (ディスク No.を 3— 007とする)を作製し、比較した。
評価結果を表 11に示す。
[0148] [表 11]
Figure imgf000041_0001
表 11に示すように、本実施例における!/、ずれの情報記録媒体 2にお 、ても記録層 12に対して腐食は発生しな力つた。 D1および D2の選択により、 100時間後では剥 離は発生しな力つた力 200時間後において剥離が発生したものがある力 従来例( ディスク No. 3-007)の密着性より優れた特性を示した。
(実施例 8)
本実施例では情報記録媒体 4の一例を説明する。
以下、実施例 8の情報記録媒体の製造方法である。 [0150] まず、基板 43として、案内溝 (深さ 40nm、トラックピッチ 0. 62 μ m)が形成されたポ リカーボネート基板を用意した。その基板上に、第 1の誘電体層 17して ZnS— SiO
2 膜 (具体的には、(ZnS) (SiO ) (mol%) )、第 1の界面層 16として ZrO— SiO—
80 2 20 2 2
Cr O膜 (具体的には、式:(ZrO ) (SiO ) (Cr O ) (mol%) )を 5nm、記録層 15
2 3 2 25 2 25 2 3 50
として06— 81—丁6— 311膜(具体的には、式:06 Bi Te Sn (原子%)で表さ
44.0 3.0 50.7 2.3
れるもの)を 10nm、第 2の界面層 14として ZrO—SiO -Cr O膜 (具体的には、式:
2 2 2 3
(ZrO ) (SiO ) (Cr O ) (mol%) )を 5nm、第 2の誘電体層 13、反射層 12として
2 25 2 25 2 3 50
Ag— Pd— Cu膜を 100nm、を順次スパッタリング法により成膜した。その後、紫外線 硬化性榭脂をダミー基板 41上に塗布し、基板 43の反射層 12をダミー基板 41に密 着し回転させることによって均一な榭脂層(厚さ 20 μ m)を形成したのち、紫外線を照 射して榭脂を硬化させることによって、接着層 42を介して基板 43とダミー基板 41を 接着させた。最後に、記録層 15の全面をレーザビームで結晶化させる初期化工程を 行った。
[0151] 第 2の誘電体層 13および第 1の誘電体層 17の膜厚は、マトリクス法に基づく計算に より決定した。具体的には、 660nmのレーザ光を入射したとき、記録層 15が結晶相 時の情報記録媒体の反射率 (基板の鏡面部における反射)が 13%〜20%、記録層 15が非晶質相時の情報記録媒体の反射率 (基板の鏡面部における反射)が 0. 5% 〜4%となるように決定した。
[0152] 以上のように作製された情報記録媒体 4および従来例の情報記録媒体につ 、て、 反射層 12と第 2の誘電体層 13との密着性、記録感度、および繰り返し書き返し性能 を評価した。
[0153] 密着性の評価は、実施例 1と同様、情報記録媒体を温度 90°C、相対湿度 80%の 条件の恒温槽に 100時間放置した後、一度光学顕微鏡を用いて腐食、剥離を観察 した。さらに、 100時間放置 (合計 200時間放置)した後、光学顕微鏡を観察し、最終 的な腐食、剥離の有無を判定する方法で行った。
[0154] 記録感度および繰り返し書き返し性能の評価は、図 5で示した記録再生装置 50を 用いて行った。レーザ光の波長は 660nm、対物レンズの開口数 NAは 0. 65、測定 時の線速度は 8. 2mZs、最短マーク長は 0. 42 mであり、グループおよびランドに 情報の記録を行った。
[0155] 記録は 0. 42 /ζ πι (3Τ)力 1. 54 m (l lT)までのランダムな信号を用い同じグル ーブおよびランドに連続して行った。各書き換え回数にぉ 、て信号の再生を行 、、 前端ジッタ(記録マークの前端部のジッタ)、後端ジッタ(記録マークの後端部のジッ タ)、および前端ジッタと後端ジッタの平均ジッタをタイム'インターバル 'アナライザに より測定した。
[0156] 記録感度は平均ジッタ—ピークパワー特性のカーブにおいて、ジッタ値が最小とな るピークパワー値とした。なお、本実施例では、記録感度が 12. OmW以下のものを 〇、 12. OmWより大きく 14. OmW以下のものを△、 14. OmWより大きいものを Xと した。また、 1回目のジッタ値に対して 3%増加する書き換え回数を情報記録媒体の 繰り返し書き返し性能の上限値とした。書き換え回数上限値として、 1000回以上が 好ましいが、本実施例においては、 5000回以上が良好であるものとした。
[0157] 本実施例の情報記録媒体 1の一例として、第 2の誘電体層 13に、式: In O ) (D1)
2 3 j k
(D2) (mol%)で表される酸ィ匕物—フッ化物誘電体において、(Dl、 D2) = (Zr
100十 k
O、 LaF )、 (ZrO、 CeF )、(HfO、 LaF )、(HfO、 CeF )、 (SiO、 LaF )、 (SiO
2 3 2 3 2 3 2 3 2 3
、 CeF )、(Cr O、 LaF )および(Cr O、 CeF )とし、(j、 k) = (50、 25)としたものを
2 3 2 3 3 2 3 3
適用した。これらの情報記録媒体のディスク No.をそれぞれ 4— 101〜4— 108とす る。
[0158] また、従来の第 2の誘電体層と比較するため、上記記載の構成の情報記録媒体に おける、第 2の誘電体層として(ZnS) (SiO ) 、In O、ZrO、LaF、(In O ) (Zr
80 2 20 2 3 2 3 2 3 50
O ) 、(In O ) (LaF ) および (ZrO ) (LaF ) を適用した情報記録媒体 (デイス
2 50 2 3 50 3 50 2 50 3 50
ク No.を 4 000〜4 006とする)を作製し、同様の評価を行った。
評価結果を表 12に示す。
[0159] [表 12] ディスク 第 2の誘電体層 13
No. 反射層との密着性 記録感度 書き換え回数 総合評価
4-101 (Ι¾Ο3)50(Ζι·Ο2)25(Ι^3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
4-102 (In203)3o(Zr02)25(CeF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
4-103 (In203)5o(Hf02)25(LaF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000冋以上 ◎
4-104 (In2O3)50(HfO2)25(CeF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
4-105 (In2O3)50(SiO2)25(LaF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000问以上 ◎
4-106 (In2O3)50(SiO2)25(CeF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
4-107 (In2O3)50(Cr2O3)25(LaF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ◎
4-108 (In203)5o(Cr203)25(CeF3)25 剥離、 腐食無し 〇 10000回以上 ®
4-000 (ZnS)80(SiO2)20 円形の腐食多数発生 〇 10000回以上 X
4-001 ln203 剥離、 腐食無し X 4000回 X
4-002 Z r02 剥離、 腐食無し X 10000回以上 X
4-003 LaF3 剥離、 腐食無し 〇 750回 . X
4-004 (In2O3)50(ZrO2)50 剥離、 腐食無し X 7000回 Δ
4-005 (In203)5o(LaF3)5o 剥離、 腐食無し △ 2000回 Δ
4-006 (Zr02)5o(LaF3)5o 剥離、 腐食少数有り Δ 5000回 △ 表 12に示すように密着性に関して、本実施例におけるいずれの情報記録媒体 4に おいても反射層 12に対して剥離、腐食は発生せず、従来例 4 000より大きく改善し た結果が得られた。つまり、本実施例の第 2の誘電体層として適用したいずれの酸化 物 フッ化物誘電体と Agとの反応性は無く、情報記録媒体の特性を悪化させな!/ヽこ と力示された。また、本実施例におけるいずれの情報記録媒体 4においても記録感 度、繰り返し書き換え特性は、従来例 4— 001〜4— 006の特性より大きく改善してい る。記録感度はいずれも 12. OmW以下であり、良好である。
[0160] また 1万回レベルの書き換えが行えることが示された。情報記録媒体を画像、音声 、動画の保存用として用いるときは、 1000回の書き換え回数が好ましぐさらにコンビ ユータにおける外部メモリとして用 、るときは 1万回以上の書き換え回数が好ま 、。 つまり、本実施例における情報記録媒体 4は 、ずれもコンピュータにおける外部メモ リとしても適用可能であることが示された。
以上のように、本発明において、従来を上回る特性を有する情報記録媒体が得ら れた。
[0161] (実施例 9)
本実施例では情報記録媒体 (メモリ) 607の一例を説明する。
[0162] 以下、実施例 8の情報記録媒体の作製方法である。
まず、表面を窒化処理した長さ 5mm、幅 5mmおよび厚さ lmmの Si基板 601上に 、 Auの下部電極 602を 1. Omm X I. Ommの領域に厚さ 0. 1 mで、 Ge Sb Te
38 10 52 の記録層 605を直径 0. 2mmの円形領域に厚さ 0. 1 μ mで、(In O ) (ZrO ) (La
2 3 50 2 25
F ) (本発明の酸化物 フッ化物誘電体)の誘電体層 606を 0. 6mm X 0. 6mmの
3 25
領域(但し、記録層 605部を除く)に厚さ 0. 1 μ mで、 Auの上部電極 604を 0. 6mm X 0. 6mmの領域に厚さ 0. 1 mで、スパッタリング法により順次形成した。
[0163] 本実施例においては、記録層 605の融点は 650°C、結晶化温度は 180°C、結晶化 時間は 140nsであった。下部電極 602と上部電極の 604間の抵抗値は、記録層 60 5の相が非晶質状態では 1000 Ω、結晶状態では 30 Ωであった。記録層 605が非晶 質状態のとき、下部電極 602と上部電極の 604間に 20mA、 150nsの電流パルスを 印カロしたところ、電極間の抵抗値が低下し、記録層 605の相が非晶質状態力も結晶 状態へと転移した。また、記録層 605が結晶状態のとき、下部電極 602と上部電極の 604間に 200mA、 100nsの電流パルスを印加したところ、電極間の抵抗値が上昇し 、記録層 605の相が結晶状態力 非晶質状態へと転移した。
[0164] 以上の結果より、誘電体層 606に本発明の酸化物 フッ化物誘電体: (In O ) (Z
2 3 50 rO ) (LaF ) を適用することで、電気的エネルギーの印加で記録層 605に相変態
2 25 3 25
を起こすことができ、よって情報記録媒体 607が情報を記録する機能を有することが 示された。また、誘電体層 606を設けることにより、記録層 605から電流が周辺部に 逃げるのを抑制でき、電流により生じるジュール熱によって記録層 605の温度を効率 的に上昇させることができる。特に記録層 605の相を結晶状態力 非晶質状態へと 転移させる場合には、記録層 605をー且溶解し急冷させる過程が必要である力 誘 電体層 606を設けることにより、より小さな電流により記録層 605の温度を融点以上 に到達させることか可能である。
[0165] また、記録部 603において、複数の記録層 605を互いに誘電体層 606で隔離させ た構成にすることにより、複数の記録層 605を設けることができ、情報記録媒体 607 のメモリ容量を増大させたり、アクセス速度やスイッチング機能を向上させたりすること ができる。またさらに、情報記録媒体 607自体を複数個つなぐことも可能である。
[0166] (実施例 10)
本実施例では実施の形態 3に記述した 4つの情報層を有する情報記録媒体 (情報 記録媒体 5と記す)について、図 8に示すレーザの最も入射側となる情報層 501の第 2の誘電体層 86に、式:(In O ) (Dl) (D2) (mol%)で表される酸ィ匕物ーフッ
2 3 j k 100十 k
ィ匕物誘電体において、(Dl、 D2) = (ZrO、 LaF )、 (ZrO、 CeF )、 (ZrO、 DyF )
2 3 2 3 2 3
、 (ZrO、 MgF)、 (HfO、 LaF )、 (HfO、 CeF )、 (TiO、 LaF )、 (TiO、 CeF )、
2 2 3 2 3 2 3 2 3
(SiO、 LaF )、 (SiO、 CeF )、(Cr O、 LaF )、(Cr O、 CeF;)、 (Ga O、 LaF )
2 3 2 3 2 3 3 2 3 3 2 3 3 および(Nb O、 CeF )とし、(j、 k) = (50、 25)としたものを適用した。これらのデイス
2 5 3
ク No.をそれぞれ 5— 101〜5— 114とし、記録層との密着性の評価を行った。
[0167] また、実施例 1と同様、第 2の誘電体層 34に従来の (ZnS) (SiO ) を適用した情
80 2 20
報記録媒体 (ディスク No.を 5- 001とする)を作製し、比較した。
評価結果を表 13に示す。
[0168] [表 13]
Figure imgf000046_0001
表 13に示すように、本実施例におけるいずれの情報記録媒体 5においても記録層 87に対して腐食は発生しな力つた。 D1および D2の選択により、 100時間後では剥 離は発生しな力 た力 200時間後において剥離が発生したものがあるが、従来例( ディスク No. 5-001)の密着性より優れた特性を示した。
以上、本発明の実施の形態について例を取り上げ説明したが、前述したように本発 明は上記の実施の形態に限定されず本発明の技術発想に基づいて他の実施の形 態にも適用できる。
産業上の利用可能性
本発明の情報記録媒体とその製造方法は、優れた誘電体材料を有し、大容量な光 学的情報記録媒体として、例えば Blu— ray Discや DVD— RAMのような DVD (D igital Versatile Disc)に有用である。また、直径 6cmや 8cmのような小径ディスク に応用することもできる。さらに、電気的情報記録媒体として、電気的なスイッチング 素子としても有用である。いずれも、書き換え型、追記型または再生専用型を問わず 応用することが可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 少なくとも記録層を備え、前記記録層がレーザビームの照射または電流の印加によ つて、相変化を起こす情報記録媒体において、
In元素と、元素 Ml (但し、 Mlは、 Zr、 Hf、 Y、 Ti、 Nb、 Ta、 Cr、 Ga、および SUり 選ばれる少なくとも一つの元素)と、酸素元素(O)と、元素 M2 (但し、 M2は、 La、 Ce 、 Pr、 Nd、 Gd、 Tb、 Dy、 Ho、 Er、 Yb、 Mg、 Ca、および Srより選ばれる少なくとも一 つの元素)と、フッ素元素 (F)とを含む、酸化物 フッ化物誘電体層を備える、情報 記録媒体。
[2] 少なくとも二つの情報層を備え、
そのうち少なくとも一つの情報層が、前記記録層と、前記酸化物 フッ化物誘電体 層とを少なくとも有する、
請求項 1に記載の情報記録媒体。
[3] 前記酸化物 フッ化物誘電体層は、式: In Ml O M2 F (原子%)で表わ a b e d 100-a-b-c-d
され、 3≤a≤38, 3≤b≤38, 10≤c≤60, l≤d≤35,および a+b + c + dく 100 を満足する、
請求項 1または 2に記載の情報記録媒体。
[4] 前記酸ィ匕物 フッ化物誘電体層は、前記元素 Mlより選ばれる元素 M3 (但し、 M3 は、 Zr、 Hf、 Y、 Cr、および SUり選ばれる少なくとも一つの元素)と、前記元素 M2よ り選ばれる元素 M4 (但し、 M4は、 La、 Ce、 Pr、および Ndより選ばれる少なくとも一 つの元素)とを含む、
請求項 1または 2に記載の情報記録媒体。
[5] 前記酸化物 フッ化物誘電体層は、式: In M3 O M4 F (原子%)で表わさ e f g h 100-e-Fg-h
れ、 3≤e≤38, 3≤f≤38, 10≤g≤60, l≤h≤35,および e+f +g+hく 100を 満足する、
請求項 4に記載の情報記録媒体。
[6] 前記酸ィ匕物 フッ化物誘電体層は、 In元素の酸化物と、酸化物 D1 (但し、 D1は、 Zr、 Hf、 Y、 Ti、 Nb、 Ta、 Cr、 Ga、および SUり選ばれる少なくとも一つの元素から なる酸ィ匕物)と、フツイ匕物 D2 (但し、 D2は La、 Ce、 Pr、 Nd、 Gd、 Tb、 Dy、 Ho, Er、 Yb、 Mg、 Ca、および Srより選ばれる少なくとも一つの元素力もなるフッ化物)とを含 む、
請求項 1または 2に記載の情報記録媒体。
[7] 前記酸ィ匕物—フッ化物誘電体層は、式:(In O ) (Dl) (D2) (mol%)で表わ
2 3 j k 100-j-k
され、 20≤j≤85, 20≤k≤85,および j +kく 100を満足する、
請求項 6に記載の情報記録媒体。
[8] 前記酸化物 フッ化物誘電体層は、前記酸化物 D1より選ばれる酸化物 D3 (但し、 D3は、 Zr、 Hf、 Y、 Cr、および SUり選ばれる少なくとも一つの元素からなる酸ィ匕物) と、前記フッ化物 D2より選ばれるフッ化物 D4 (但し、 D4は、 La、 Ce、 Pr、および Nd より選ばれる少なくとも一つの元素からなるフッ化物)とを含む、
請求項または 2に記載の情報記録媒体。
[9] 前記酸ィ匕物—フッ化物誘電体層は、式:(In O ) (D3) (D4) (mol%)で表
2 3 m n 100-m-n
わされ、 20≤m≤85, 20≤n≤85,および m+nく 100を満足する、
請求項 8に記載の情報記録媒体。
[10] 前記酸ィ匕物 フッ化物誘電体層は、式:(In O ) (D3) (D4) (mol%)で表
2 3 m n 100-m-n
わされ、 25≤m≤65, 20≤n≤60,および m+nく 100を満足する、
請求項 8に記載の情報記録媒体。
[11] 反射層、第 2の誘電体層、前記記録層、および第 1の誘電体層をこの順に備え、 前記第 1および前記第 2の誘電体層の少なくとも 1つは、前記酸化物 フッ化物誘 電体層である、
請求項 1に記載の情報記録媒体。
[12] 反射層、第 2の誘電体層、前記記録層、および第 1の誘電体層をこの順に備え、 前記第 2の誘電体層は、前記酸ィ匕物 フッ化物誘電体層である、
請求項 1に記載の情報記録媒体。
[13] レーザビームの入射側に最も近い情報層において、光学分離層、反射層、第 4の 誘電体層、記録層、および第 3の誘電体層をこの順に有し、
前記第 3および前記第 4の誘電体層の少なくとも 1つは、前記酸化物 フッ化物誘 電体層である、 請求項 2に記載の情報記録媒体。
[14] レーザビームの入射側に最も近 、情報層にお 、て、光学分離層、反射層、第 4の 誘電体層、記録層、および第 3の誘電体層をこの順に有し、
前記第 4の誘電体層は、前記酸ィ匕物 フッ化物誘電体層である、
請求項 2に記載の情報記録媒体。
[15] 請求項 1または 2に記載の情報記録媒体の製造方法であって、
前記酸化物 フッ化物誘電体層を、 In元素と、元素 Mlと、酸素元素と、元素 M2と 、フッ素元素とを含むスパッタリングターゲットを用いて、スパッタリング法により形成す る、
情報記録媒体の製造方法。
[16] 前記スパッタリングターゲットは、式: In Ml O M2 F (原子0 /o)で表わされ、 a b e d 100-a-b-c-d
3≤a≤38, 3≤b≤38, 10≤c≤60, l≤d≤35,および a+b + c + dく 100を満足 する、
請求項 15に記載の情報記録媒体の製造方法。
[17] 前記スパッタリングターゲットは、前記元素 Mlより選ばれる元素 M3 (但し、 M3は、 Zr、 Hf、 Y、 Cr、および SUり選ばれる少なくとも一つの元素)と、前記元素 M2より選 ばれる元素 M4 (但し、 M4は、 La、 Ce、 Pr、および Ndより選ばれる少なくとも一つの 元素)とを含み、
式: In M30 M4 F (原子0 /0)で表わされ、 3≤e≤38, 3≤f≤38, 10≤g e f g h 100-e-f-g-h
≤60、 l≤h≤35,および e+f+g+hく 100を満足する、
請求項 15に記載の情報記録媒体の製造方法。
[18] 前記スパッタリングターゲットは、 Inの酸化物と、酸化物 D1 (但し、 D1は、 Zr、 Hf、 Y、 Ti、 Nb、 Ta、 Cr、 Ga、および SUり選ばれる少なくとも一つの元素からなる酸化 物)と、フツイ匕物 D2 (但し、 D2は、 La、 Ce、 Pr、 Nd、 Gd、 Tb、 Dy、 Ho, Er、 Yb、 M g、 Ca、および Srより選ばれる少なくとも一つの元素力もなるフッ化物)とを含み、 式:(In O ) (Dl) (D2) (mol%)で表わされ、 20≤j≤85、 20≤k≤85,およ
2 3 j k 100-rk
び j +kく 100を満足する、
請求項 15に記載の情報記録媒体の製造方法。 前記スパッタリングターゲットは、前記酸化物 D1より選ばれる酸化物 D3 (但し、 D3 は、 Zr、 Hf、 Y、 Cr、および SUり選ばれる少なくとも一つの元素力もなる酸ィ匕物)と、 前記フッ化物 D2より選ばれるフッ化物 D4 (但し、 D4は、 La、 Ce、 Pr、および Ndより 選ばれる少なくとも一つの元素力もなるフッ化物)とを含み、
式:(In O ) (D3) (D4) (mol%)で表わされ、 20≤m≤85、 20≤n≤85、
2 3 m n 100-m-n
および m+nく 100を満足する、
請求項 15に記載の情報記録媒体の製造方法。
PCT/JP2006/321824 2005-11-30 2006-11-01 情報記録媒体とその製造方法 WO2007063672A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/095,711 US7892620B2 (en) 2005-11-30 2006-11-01 Information recording medium and method for manufacturing thereof
JP2007547878A JPWO2007063672A1 (ja) 2005-11-30 2006-11-01 情報記録媒体とその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-345656 2005-11-30
JP2005345656 2005-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007063672A1 true WO2007063672A1 (ja) 2007-06-07

Family

ID=38092009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/321824 WO2007063672A1 (ja) 2005-11-30 2006-11-01 情報記録媒体とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7892620B2 (ja)
JP (1) JPWO2007063672A1 (ja)
CN (1) CN101317225A (ja)
WO (1) WO2007063672A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017034245A (ja) * 2015-07-28 2017-02-09 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 感受性材料上にハロゲン化物含有ald膜を統合する方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5726557B2 (ja) * 2010-04-19 2015-06-03 ソニー株式会社 光記録媒体
CN114853447B (zh) * 2021-02-04 2023-09-26 光洋应用材料科技股份有限公司 铟锆硅氧化物靶材及其制法及铟锆硅氧化物薄膜

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222442A (ja) * 1986-03-22 1987-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書換型光記録媒体
JPH10172182A (ja) * 1996-12-12 1998-06-26 Hitachi Ltd 多層構造光情報媒体
JP2005056545A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体とその製造方法
JP2005129205A (ja) * 2003-10-02 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847132A (en) 1986-10-20 1989-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Protective layer for optical information recording medium
JPH0716449B2 (ja) 1992-03-19 1995-03-01 甲府精鋲株式会社 装身具用丸玉の製造方法
JP3365653B2 (ja) 1993-07-13 2003-01-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3379256B2 (ja) 1994-12-27 2003-02-24 三菱化学株式会社 光学的情報記録用媒体
JP4150155B2 (ja) * 2000-10-10 2008-09-17 株式会社日立製作所 情報記録媒体、情報の記録方法、再生方法、記録記録装置及び情報再生装置
JP3961411B2 (ja) 2001-12-18 2007-08-22 松下電器産業株式会社 情報記録媒体とその製造方法
DE60207676T2 (de) 2001-12-18 2006-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Informationsaufzeichnungsmedium und Verfahren zu dessen Herstellung
KR100906056B1 (ko) * 2002-03-19 2009-07-03 파나소닉 주식회사 정보 기록매체와 그 제조 방법
TW201506921A (zh) 2003-07-24 2015-02-16 Panasonic Corp 資訊記錄媒體及其製造方法
TWI370449B (en) * 2003-07-25 2012-08-11 Panasonic Corp Information recording medium and method for producing the same
US7858290B2 (en) 2003-10-02 2010-12-28 Panasonic Corporation Information recording medium and method for manufacturing the same
CN101069238A (zh) * 2004-11-29 2007-11-07 松下电器产业株式会社 信息记录介质及其制造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222442A (ja) * 1986-03-22 1987-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書換型光記録媒体
JPH10172182A (ja) * 1996-12-12 1998-06-26 Hitachi Ltd 多層構造光情報媒体
JP2005056545A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体とその製造方法
JP2005129205A (ja) * 2003-10-02 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017034245A (ja) * 2015-07-28 2017-02-09 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 感受性材料上にハロゲン化物含有ald膜を統合する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7892620B2 (en) 2011-02-22
JPWO2007063672A1 (ja) 2009-05-07
US20100285263A1 (en) 2010-11-11
CN101317225A (zh) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101011581B1 (ko) 정보 기록 매체와 그 제조 방법
EP1959445B1 (en) Information recording medium and method for manufacturing same
JP5100846B2 (ja) 情報記録媒体とその製造方法、およびスパッタリングターゲット
JP5284412B2 (ja) 情報記録媒体および情報記録媒体の製造方法
WO2004025640A1 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
TW200534235A (en) Information recording medium and method for manufacturing the same
WO2006011285A1 (ja) 情報記録媒体
JP4593617B2 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
JP4210620B2 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
WO2011024381A1 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
KR20050120639A (ko) 정보기록 매체 및 그 제조 방법
WO2007063672A1 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
WO2006051645A1 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
JP4964093B2 (ja) 情報記録媒体、並びに、ターゲットおよびそれを用いた情報記録媒体の製造方法
JP2009217862A (ja) 情報記録媒体、並びにターゲットおよびそれを用いた情報記録媒体の製造方法
JP5226537B2 (ja) 情報記録媒体およびその製造方法、スパッタリングターゲットならびに成膜装置
WO2006057116A1 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
JP5838306B2 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
WO2006112165A1 (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法
JP2003346382A (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法
JP2006269074A (ja) 情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680044701.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007547878

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12095711

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06822753

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1