JPWO2006054775A1 - 外観検査装置 - Google Patents

外観検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006054775A1
JPWO2006054775A1 JP2006545209A JP2006545209A JPWO2006054775A1 JP WO2006054775 A1 JPWO2006054775 A1 JP WO2006054775A1 JP 2006545209 A JP2006545209 A JP 2006545209A JP 2006545209 A JP2006545209 A JP 2006545209A JP WO2006054775 A1 JPWO2006054775 A1 JP WO2006054775A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional image
image
pixel
camera
appearance inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006545209A
Other languages
English (en)
Inventor
智之 金子
智之 金子
彰伸 水谷
彰伸 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPWO2006054775A1 publication Critical patent/JPWO2006054775A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/02Tyres
    • G01M17/027Tyres using light, e.g. infrared, ultraviolet or holographic techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G06T5/92
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0006Industrial image inspection using a design-rule based approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10028Range image; Depth image; 3D point clouds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30164Workpiece; Machine component

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

本発明は、撮影対象物の外観を検査する外観検査装置に関し、2次元画像と3次元画像を合成し、検出精度を向上させるものである。外観検査装置10は、対象物の3次元画像を取得する3Dカメラ30と、対象物の2次元画像を取得する2Dカメラ20と、3次元画像の画素に対応する物理座標へ、当該3次元画像の画素の物理座標に対応する2次元画像の画素値を代入する第2の変換手段16とを備える。

Description

本発明は、例えば、タイヤやタイヤ構成部品などの撮影対象物の形状画像及び色彩画像に基づき、撮影対象物の外観を検査する外観検査装置に関する。
従来、形状画像(3次元画像)を撮影するカメラ(例えば、3Dカメラ)と、色彩画像(2次元画像)を撮影するカメラ(例えば、2Dカメラ)とを用いて、対象物を撮影することが行われている。
又、同一の対象物に対して、形状画像及び色彩画像を撮影し、これらの情報を処理することにより、対象物を判断することが行われる。例えば、製品検査の一つとして、当該製品の色彩画像を取得するラインカメラと、形状画像を取得するエリアカメラを用いて撮影する装置が提案されている(例えば、特開2001−249012号公報参照)。
上述した特開2001−249012号公報に記載の装置は、ラインカメラによって取得した色彩画像、エリアカメラによって取得した形状画像を、それぞれ予め記憶された製品の色彩画像、形状画像と比較することにより、製品の外観及び形状の良否を判定する。
このように、色彩画像と形状画像とをそれぞれ外観、形状の判定に用いることは行われていたが、色彩画像と形状画像はそれぞれピクセル情報であり、3Dカメラ及び2Dカメラの各々の設置条件、距離、レンズの絞り、ピントなどの調整値が異なるため、これらを合成することが困難であった。
そこで、本発明は、上記の問題に鑑み、2次元画像と3次元画像を合成し、検出精度を向上させる外観検査装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の特徴は、対象物の外観を検査する外観検査装置であって、対象物の3次元画像を取得する第1の画像取得手段と、対象物の2次元画像を取得する第2の画像取得手段と、3次元画像の画素に対応する物理座標へ、当該3次元画像の画素の物理座標に対応する2次元画像の画素値を代入する変換手段とを備える外観検査装置であることを要旨とする。
又、本発明の特徴に係る外観検査装置は、3次元画像に対する、デジタル化された輝度階調のデータを任意の物理座標に変換するルックアップテーブルを予め取得する第1の基本データ取得手段と、2次元画像に対する、デジタル化された輝度階調のデータを任意の階調に補正するルックアップテーブルを予め取得する第2の基本データ取得手段とを更に備え、変換手段は、3次元画像に対するルックアップテーブルを参照して、対象物の3次元画像を画素毎に所定の物理座標へ変換し、2次元画像に対するルックアップテーブルを参照して、対象物の3次元画像の画素の所定の物理座標に対応する対象物の2次元画像の画素値を所定の物理座標へ代入してもよい。
又、本発明の特徴に係る外観検査装置において、2次元画像に対するルックアップテーブルは、3次元画像の画素の物理座標と、2次元画像の画素値とを対応付けて保持してもよい。
又、本発明の特徴に係る外観検査装置において、2次元画像に対するルックアップテーブルは、3次元画像に対するルックアップテーブルの物理座標と結びつけて取得してもよい。
又、本発明の特徴に係る外観検査装置において、2次元画像に対するルックアップテーブルは、一定間隔のライン画像を、カメラとの距離を変更する毎に複数撮影することによって得られてもよい。
図1は、本実施形態に係る外観検査装置10の構成ブロック図である。 図2は、本実施形態に係る3次元画像におけるLUTを作成するために用いる撮影対象である。 図3は、本実施形態に係る3次元画像におけるLUTの一例である。 図4は、本実施形態に係る2次元画像におけるLUTを作成するために用いる撮影対象である。 図5は、本実施形態に係る2次元画像におけるLUTを作成する際の手順を示す模式図である。 図6は、本実施形態に係る2次元画像における画素値を説明するための図である。 図7は、本実施形態に係る2次元画像におけるLUTの一例である。 図8は、本実施形態に係る2次元画像におけるLUTを作成する際の手順を示す模式図である。 図9は、本実施形態に係る2次元画像におけるLUTを作成する際の手順を示す模式図である。 図10は、本実施形態に係る本実施形態に係る外観検査方法を示すフローチャートである。
次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであることに留意すべきである。
(外観検査装置)
本発明の実施の形態に係る外観検査装置10について、図1を用いて説明する。外観検査装置10は、撮影対象物の表面の凹凸を表す3次元画像(形状画像)を3Dカメラ30から取得し、撮影対象物の色彩(輝度)を表す2次元画像(色彩画像)を2Dカメラ20から取得する。撮影対象物としては、例えば、タイヤやタイヤ部品などの製品が挙げられる。
外観検査装置10は、3DLUT取得手段11と、3D画像取得手段12と、第1の変換手段13と、2DLUT取得手段14と、2D画像取得手段15と、第2の変換手段16と、判断手段18と、記憶手段19とを備える。
3DLUT取得手段11(第1の基本データ取得手段)は、3次元画像に対するルックアップテーブル(Look Up Table:以下において、「3DLUT」という。)を、3Dカメラ30から取得する。3DLUTは、デジタル化された輝度階調のデータを任意の物理座標に変換するために用いられる基本データであり、カメラ毎に設定されている。対象物の画像を処理する際は、得られたデジタルデータを、3DLUTを用いて補正して出力する。
3DLUTは、図2に示すように、一定間隔L1×L1(例えば5×5mm)の格子を撮影し、この画像をもとに作成される。3Dカメラ30によって格子を撮影すると、図2に示すように、格子が歪んで撮影される。図3に、3DLUTの例を示す。図3では、3Dカメラの画素数をm×n画素とし、図中の各マス目が、3Dカメラの画素に相当する。3DLUTは、各画素に相当する物理座標(xij,yij)(ここで、1≦i≦m,1≦j≦m)を保持している。
3D画像取得手段12(第1の画像取得手段)は、撮影対象物の3次元画像を、3Dカメラ30から取得する。
第1の変換手段13は、3DLUT取得手段11によって得られたLUTを参照して、3D画像取得手段12によって得られた3次元画像の歪みを補正する。即ち、第1の変換手段13は、3DLUTを参照して、撮影対象物の3次元画像を画素毎に物理座標へ変換する。具体的には、この形状データは、(xij,yij)として、装置のメモリ上(例えば、記憶手段19)にx,y共に、浮動小数点で保持される。
2DLUT取得手段14(第2の基本データ取得手段)は、2次元画像に対するLUT(以下において、「2DLUT」という。)を、2Dカメラ20から取得する。2DLUTは、デジタル化された輝度階調のデータを任意の階調に補正するために用いられる基本データであり、カメラ毎に設定されている。画像を処理する際は、得られたデジタルデータを、2DLUTを用いて補正して出力する。
2DLUTは、図4に示すように、一定間隔L1(例えば5mm)のラインを撮影し、この画像をもとに作成される。具体的には、図5に示すように、2Dカメラ20から特定の距離に配置されたラインを撮影し、2次元画像に対するLUTは、このときのライン位置と、当該位置に対応する2Dカメラの画素値とを関連付けて作成される。
2Dカメラ20は、このようなライン画像を一定間隔毎に、複数撮影する。例えば、図5に示すように、y方向に0の位置、10の位置、20の位置、30の位置と、2Dカメラ20との距離を変動させて撮影し、図7に示す2DLUTを作成することができる。この変動させる2Dカメラとの距離は、3Dカメラ30が撮影した格子サイズに関連させておく必要がある。
図7に、2DLUTの例を示す。図7では、3Dカメラの画素数をm×n画素とし、図中の各マス目が、3Dカメラの画素に相当する。2DLUTは、3Dカメラの各画素に相当する物理座標と物理座標に対応する2Dカメラの画素値(xij,yij,Noij)(ここで、1≦i≦m,1≦j≦m)を保持している。ここで、「No」とは、2Dカメラ20によって得られた画像データ毎に割り振られた番号である。例えば、図5に示すように、A点の物理座標がx方向に0、y方向に10であり、図6に示すように、A点を撮影した2Dカメラ20の画素に対応する位置が2である場合、2DLUTには、(0,10,2)という値が保持される。同様に、B点を撮影した2Dカメラ20の画素に対応する位置が7であり、C点を撮影した2Dカメラ20の画素に対応する位置が12である場合、2DLUTには、(10,10,7)、(20,10,12)という値が保持される。
又、2Dカメラ20によってライン画像を撮影する場合、図8に示すように、ラインと2Dカメラとの距離が小さくなればなるほど、撮影された画像のラインの間隔が大きくなる。このように、2Dカメラ20は、同じ対象物であっても当該対象物との距離によって、得られる画像が異なる。
そのため、2Dカメラ20は、撮影対象物を撮影する場合、図9に示すように、視点の延長線上に存在する異なる点(ここでは、P点、Q点)であっても、同じNo(画素に対応する位置が同じ)が得られるが、当該対象物とカメラとの距離によって得られる画像が異なるため、得られる色彩画像も異なる。
2D画像取得手段15(第2の画像取得手段)は、撮影対象物の2次元画像を、2Dカメラ20から取得する。
第2の変換手段16は、2DLUT取得手段14によって得られたLUTを参照して、2D画像取得手段15によって得られた2次元画像の歪みを補正する。又、第2の変換手段16は、得られた2次元画像を3DLUTの物理座標に関連させるために、3次元画像の画素の所定の物理座標に対応する2次元画像の画素値を所定の物理座標へ代入する。
判断手段18は、第2の変換手段16によって得られた物理座標と色彩を用いて、対象物の外観を判断する。例えば、本実施形態に係る外観検査装置10をタイヤの外観検査に用いる場合、第2の変換手段16によって得られた物理座標データと記憶手段19に記憶されたタイヤの物理座標データとを比較することにより、タイヤの色彩及び形状の良否を判定する。
記憶手段19は、対象物の物理座標データを記録する。例えば、記憶手段19は、タイヤの種類毎に基準判定データを予め記憶する。又、記憶手段19は、3Dカメラ30から取得した3DLUTや2Dカメラ20から取得した2DLUTを記憶する。記憶手段19は、RAM等の内部記憶装置を用いても良く、ハードディスクやフレキシブルディスク等の外部記憶装置を用いても良い。
(外観検査方法)
次に、本実施形態に係る外観検査方法について、図10を用いて説明する。本実施形態に係る外観検査方法では、撮影対象物としてタイヤを用いる。
まず、対象画像を撮影する前に、外観検査装置10は、前述した3DLUT及び2DLUTを取得する。
ステップS101において、3Dカメラ30及び2Dカメラ20は、周方向に回転するタイヤの側面を連続的に撮影する。
次に、ステップS102において、第1の変換手段13は、3DLUT取得手段11によって得られた3DLUT100を参照して、3D画像取得手段12によって得られた3次元画像を画素毎に所定の物理座標へ変換する。このとき、外観検査装置10は、物理座標毎に、3次元画像における画素値(形状データ)を有する。
次に、ステップS103において、第2の変換手段16は、2DLUT取得手段14によって得られた2DLUT200を参照して、2次元画像の歪みを補正する。
次に、ステップS104において、第2の変換手段16は、2DLUT取得手段14によって得られた2DLUT200を参照して、3次元画像の画素の所定の物理座標に対応する2次元画像の画素値を所定の物理座標へ代入する。即ち、2次元画像において、高さyijのときのx位置へ該当する画素値を代入する。このとき、外観検査装置10は、物理座標毎に、3次元画像における画素値(形状データ)及び2次元画像における画素値(色彩データ)を有する。
この色彩データは、光の3原色(R,G,B)で、例えば、それぞれ8ビットずつの値で保持される。尚、物理座標毎のデータの保持形態は、(xij,yij,No)と3次元のパラメータで表されてもよく、(xij,yij,R,G,B)と5次元のパラメータで表されてもよい。即ち、形状データと色彩データは、何らかのパラメータで紐付けされていればよく、その保持形態は問わない。
次に、ステップS105において、判断手段18は、第2の変換手段16によって得られた物理座標(xij,yij)と色彩(R,G,B)を用いて、タイヤの外観を判断する。具体的には、第2の変換手段16によって得られたタイヤの物理座標データと記憶手段19に記憶されたタイヤの物理座標データとを比較することにより、タイヤの色彩及び形状の良否を判定する。
尚、ステップS101において、タイヤを撮影する際、撮影方法により光の反射等を考慮して、2Dカメラ20と3Dカメラ30とがタイヤ側面の周方向において、異なる位相位置に配置される場合がある。この場合、ステップS104において、第2の変換手段16は、同位相位置において撮影された3次元画像の画素の所定の物理座標に、2次元画像の画素値を代入する。
3Dカメラ30と2Dカメラが、対象物の異なる位置を撮影した場合、ステップS104において、第2の変換手段16が3次元画像の物理座標へ2次元画像の画素値を代入する際に、位置の補正を行い、適正な座標へ画素値を代入する。
又、撮影する対象物の大きさが、2DLUT及び3DLUTに保持される物理座標を超える場合は、新たに2DLUT及び3DLUTの取得が必要となる。
(作用及び効果)
従来、2次元画像と3次元画像の合成は、カメラの角度、距離、レンズの絞り、ピントなどの調整値がそれぞれ異なるため、困難であった。
本発明の実施の形態に係る外観検査装置10及び外観検査方法によると、3次元画像の画素に対応する物理座標へ、当該3次元画像の画素の物理座標に対応する2次元画像の画素値を代入することにより、形状データと色彩データを合成することができ、検出精度を向上させることができる。
又、本実施形態では、外観検査装置10は、3DLUT取得手段11と、2DLUT取得手段14と、3DLUTを参照して、3次元画像を画素毎に所定の物理座標へ変換する第1の変換手段13と、2DLUTを参照して、3次元画像の画素の所定の物理座標に対応する2次元画像の画素値を所定の物理座標へ代入する第2の変換手段16とを備える。このように、3次元画像の物理座標を用いて、形状データと色彩データを合成することができる。
又、本実施形態において、2DLUTは、3次元画像の画素の物理座標と、2次元画像の画素値とを対応付けて保持している。このため、2DLUTを参照するだけで、2D画像の歪みを補正し、色彩データを3次元画像へ組み込むことができる。
又、本実施形態において、2DLUTは、一定間隔のライン画像を、カメラとの距離を変更する毎に複数撮影することによって得られる。このように、カメラとの距離を変更したライン画像に基づいた2DLUTを用いることにより、より精度の高い、形状データと色彩データとの合成を実現することができる。
(その他の実施の形態)
本発明は上記の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、本発明の実施の形態に係る外観検査装置10及び外観検査方法において、2次元画像として1つの色彩画像を用いることを前提に説明を行ったが、複数の色彩画像を用いても構わない。例えば、赤色照明、青色照明等で撮影された場合、形状画像を参照することにより、合成が可能である。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。従って、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
以上のように、本発明に係る外観検査装置は、2次元画像と3次元画像を合成することができ、検出精度を向上させることができるため、例えば、タイヤやタイヤ構成部品などの外観を検査する装置として好適に使用できる。

Claims (5)

  1. 対象物の外観を検査する外観検査装置(10)であって、
    前記対象物の3次元画像を取得する第1の画像取得手段(12)と、
    前記対象物の2次元画像を取得する第2の画像取得手段(15)と、
    前記3次元画像の画素に対応する物理座標へ、当該3次元画像の画素の物理座標に対応する2次元画像の画素値を代入する変換手段(13,16)と
    を備えることを特徴とする外観検査装置。
  2. 3次元画像に対する、デジタル化された輝度階調のデータを任意の物理座標に変換するルックアップテーブルを予め取得する第1の基本データ取得手段(11)と、
    2次元画像に対する、デジタル化された輝度階調のデータを任意の階調に補正するルックアップテーブルを予め取得する第2の基本データ取得手段(14)とを更に備え、
    前記変換手段は、
    前記3次元画像に対するルックアップテーブルを参照して、前記対象物の3次元画像を画素毎に所定の物理座標へ変換し、
    前記2次元画像に対するルックアップテーブルを参照して、前記対象物の3次元画像の画素の前記所定の物理座標に対応する前記対象物の2次元画像の画素値を前記所定の物理座標へ代入する
    ことを特徴とする請求項1に記載の外観検査装置。
  3. 前記2次元画像に対するルックアップテーブルは、前記3次元画像の画素の物理座標と、前記2次元画像の画素値とを対応付けて保持することを特徴とする請求項2に記載の外観検査装置。
  4. 前記2次元画像に対するルックアップテーブルは、前記3次元画像に対するルックアップテーブルの物理座標と結びつけて取得する請求項2又は3に記載の外観検査装置。
  5. 前記2次元画像に対するルックアップテーブルは、一定間隔のライン画像を、カメラとの距離を変更する毎に複数撮影することによって得られることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の外観検査装置。
JP2006545209A 2004-11-22 2005-11-22 外観検査装置 Pending JPWO2006054775A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337566 2004-11-22
JP2004337566 2004-11-22
PCT/JP2005/021475 WO2006054775A1 (ja) 2004-11-22 2005-11-22 外観検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006054775A1 true JPWO2006054775A1 (ja) 2008-06-05

Family

ID=36407305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545209A Pending JPWO2006054775A1 (ja) 2004-11-22 2005-11-22 外観検査装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070280529A1 (ja)
EP (1) EP1826529A4 (ja)
JP (1) JPWO2006054775A1 (ja)
BR (1) BRPI0518033B1 (ja)
MX (1) MX2007006105A (ja)
WO (1) WO2006054775A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5057960B2 (ja) * 2007-12-19 2012-10-24 森合精機株式会社 付着物測定方法および付着物測定装置
CN101349550B (zh) * 2008-08-26 2010-06-09 浙江大学 在线橡胶栓外形质量检查机
SG164292A1 (en) * 2009-01-13 2010-09-29 Semiconductor Technologies & Instruments Pte System and method for inspecting a wafer
DE102010036447A1 (de) * 2010-03-26 2011-09-29 Degudent Gmbh Verfahren zur Ermittlung von Materialcharakteristika
JP5555049B2 (ja) * 2010-05-24 2014-07-23 株式会社ブリヂストン タイヤ検査装置
DE102012202271A1 (de) * 2011-07-11 2013-01-17 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Reifenprüfung
JP6139141B2 (ja) * 2013-01-17 2017-05-31 株式会社ブリヂストン 外観画像生成方法及び外観画像生成装置
RU2737564C2 (ru) 2016-07-26 2020-12-01 Пирелли Тайр С.П.А. Способ и станция контроля шин для колес транспортных средств
JP6739325B2 (ja) * 2016-12-13 2020-08-12 株式会社ブリヂストン 外観画像の作成方法及びルックアップテーブル作成用冶具
JP6878219B2 (ja) * 2017-09-08 2021-05-26 株式会社東芝 画像処理装置および測距装置
WO2019123327A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-27 Pirelli Tyre S.P.A. Method and apparatus for checking tyres in a process and a plant for making tyres for vehicle wheels
JP7159624B2 (ja) * 2018-06-04 2022-10-25 日本製鉄株式会社 表面性状検査方法及び表面性状検査装置
FR3093183B1 (fr) * 2019-02-22 2021-02-19 Safran Electronics & Defense Procédé de détection d’une dégradation d’un pneumatique d’une roue
JP7367408B2 (ja) * 2019-09-06 2023-10-24 住友ゴム工業株式会社 外観検査方法及び外観検査装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11235308A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Olympus Optical Co Ltd 計測内視鏡装置
JPH11509928A (ja) * 1995-07-26 1999-08-31 ジェームス クランプトン,ステファン スキャニング装置および方法
JP2001249012A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Bridgestone Corp 被検体の外観形状検査方法及び装置
JP2003078725A (ja) * 2001-02-14 2003-03-14 Ricoh Co Ltd 画像入力装置
JP2003240521A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Bridgestone Corp 被検体の外観・形状検査方法とその装置、及び、被検体の外観・形状検出装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6229913B1 (en) * 1995-06-07 2001-05-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Apparatus and methods for determining the three-dimensional shape of an object using active illumination and relative blurring in two-images due to defocus
US5930383A (en) * 1996-09-24 1999-07-27 Netzer; Yishay Depth sensing camera systems and methods
US6775028B1 (en) * 2000-02-24 2004-08-10 Lexmark International, Inc. Non-linear method of mapping the lightness and chroma of a display device gamut onto a printing device gamut

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509928A (ja) * 1995-07-26 1999-08-31 ジェームス クランプトン,ステファン スキャニング装置および方法
JPH11235308A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Olympus Optical Co Ltd 計測内視鏡装置
JP2001249012A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Bridgestone Corp 被検体の外観形状検査方法及び装置
JP2003078725A (ja) * 2001-02-14 2003-03-14 Ricoh Co Ltd 画像入力装置
JP2003240521A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Bridgestone Corp 被検体の外観・形状検査方法とその装置、及び、被検体の外観・形状検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070280529A1 (en) 2007-12-06
WO2006054775A1 (ja) 2006-05-26
EP1826529A1 (en) 2007-08-29
BRPI0518033A (pt) 2008-10-28
MX2007006105A (es) 2007-07-24
BRPI0518033B1 (pt) 2017-07-04
EP1826529A4 (en) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006054775A1 (ja) 外観検査装置
US7259784B2 (en) System and method for camera color calibration and image stitching
TWI253006B (en) Image processing system, projector, information storage medium, and image processing method
KR101388130B1 (ko) 화상처리장치 및 화상처리방법
US20120147224A1 (en) Imaging apparatus
US8290271B2 (en) Method, medium and apparatus correcting projected image
US8400536B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
US10521891B2 (en) Image processing apparatus, system, image processing method, and non-transitory recording medium
JP2005141527A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2009171008A (ja) 色再現装置および色再現プログラム
JP6974156B2 (ja) 画像色変換装置、画像色変換プログラム、画像色変換方法
JP4066803B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法および電子カメラ
JP5411786B2 (ja) 撮影装置および画像統合プログラム
JP2004015205A (ja) マルチプロジェクションシステム及びマルチプロジェクションシステムにおける補正データ取得方法
JP5135724B2 (ja) 画像表示装置の色評価方法
JP5576052B2 (ja) 色収差を補正する方法
JP2005099150A (ja) 画像表示装置の画像補正データ算出方法
JP2004032060A (ja) カラー画像信号処理方法およびカラー画像出力装置並びに撮影装置
JP2011228857A (ja) 車載カメラ用キャリブレーション装置
JP5950756B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2011128872A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5288702B2 (ja) 色補正計算方法
JP5523078B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6696596B2 (ja) 画像処理システム、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
KR101925370B1 (ko) 영상 투영 장치에 대한 색 보정 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322