JPWO2006001250A1 - ポリグリコール酸樹脂系多層シート - Google Patents

ポリグリコール酸樹脂系多層シート Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006001250A1
JPWO2006001250A1 JP2006528516A JP2006528516A JPWO2006001250A1 JP WO2006001250 A1 JPWO2006001250 A1 JP WO2006001250A1 JP 2006528516 A JP2006528516 A JP 2006528516A JP 2006528516 A JP2006528516 A JP 2006528516A JP WO2006001250 A1 JPWO2006001250 A1 JP WO2006001250A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin layer
polyglycolic acid
biodegradable
multilayer sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006528516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4652332B2 (ja
Inventor
佐藤 卓
卓 佐藤
和行 山根
和行 山根
寿一 若林
寿一 若林
佐藤 智明
智明 佐藤
健久 鈴木
健久 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Publication of JPWO2006001250A1 publication Critical patent/JPWO2006001250A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4652332B2 publication Critical patent/JP4652332B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/02Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising animal or vegetable substances, e.g. cork, bamboo, starch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/045Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/46Applications of disintegrable, dissolvable or edible materials
    • B65D65/466Bio- or photodegradable packaging materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/716Degradable
    • B32B2307/7163Biodegradable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1338Elemental metal containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1348Cellular material derived from plant or animal source [e.g., wood, cotton, wool, leather, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

植物性基材シート上に生分解性樹脂層を融着積層してなり、該生分解性樹脂層が少なくともポリグリコール酸樹脂層を含む一層又は複数の層からなり、基材シートとの融着層が、温度240℃、せん断速度122sec−1における溶融粘度が10〜5.0×103Pa・secであり、融点が235℃以下の生分解性樹脂からなることを特徴とするポリグリコール酸樹脂系多層シート。該多層シートは、廃棄に際し環境負荷の少ない生分解性材料からなる積層構成を有しながら、酸素バリア性および耐透湿性に優れ、食品容器基材として適する。

Description

本発明は、コーヒー、スープ、味噌汁、スナック菓子等の飲食品に用いられるカップに使用する基材、あるいは、ピザ・惣菜・電子レンジ食品等に用いるトレーに使用する基材、として用いるに適した紙類似の多層シートに関する。
紙、及び布等の基材(本明細書においてはこれらの紙および類似の特性を有する基材を総称して「紙質基材」、あるいは「植物性基材シート」と称する)に合成樹脂を積層した多層シートは各種の用途に用いられている。
例えば、飲食品用途に使用される紙カップ、紙トレーなどの紙製容器は、少なくとも液体、油性食品等の内容物と接する片面に撥水層ないし撥油層としてポリオレフィン組成物を積層したものが用いられてきた。
現在飲食品等に使用される紙カップ又は紙トレー等の紙製容器基材の製造法は、撥水層ないし撥油層として用いるポリオレフィン組成物を紙との密着及び接着を強固にするため、300℃以上の高温度で積層する必要がある。このためポリオレフィンに酸化劣化が生じ、紙積層体に樹脂組成物の酸化劣化臭が残留したり、積層工程において多量の煙が発生することによる作業環境の悪化や、周辺環境の汚染が問題となっている。
使用済みの紙カップ、紙トレー等は、微生物分解性、加水分解性の無いポリオレフィン組成物が積層されているために、土中に埋めても分解せず、環境を汚染するという問題があるため、紙とともに生分解するような撥水層ないし撥油層用組成物が強く求められている。
このような要請に応えるため、紙質基材上に、各種生分解性樹脂層を形成した多層シートからなり、その廃棄に際しての環境への負荷の少ない食品容器が各種提案されている(例えば下記特許文献1〜4)。
他方、食品容器には、内容食品の保存中の酸素あるいは水分の透過による劣化を防止する機能も求められている。紙質食品容器において、この特性を出すために紙質基材上に特殊なポリメタアリルアルコール系樹脂のバリア層を設けることも提案されている(下記特許文献5)が、この場合には、必ずしも生分解性容器とはなり得ていない。
特開平4−336246号公報 特開平6−171050号公報 特開平6−316042号公報 特開2003−261129号公報 特開平11−91016号公報
従って、本発明の主要な目的は、紙質基材上に生分解性樹脂層を積層することにより、生分解性で且つバリア性の良好な多層シートを与えることにある。
ポリグリコール酸樹脂の応用開発を進める本発明者等は、紙質基材上にバリア性の優れたポリグリコール酸樹脂層を積層することが上記目的の達成のためには有効であろうとの着想にはかなり早くから到達していた。しかしながら、ポリグリコール酸樹脂は、融点が200℃以上という高融点樹脂であり、その紙質基材上への熱ラミネートは困難であるという問題点を有していた。そうかと云って、上記特許文献3あるいは4に示されるような有機溶剤使用による接着剤層の塗布形成は、残留溶剤の問題を残し、食品容器基材としては好ましくない。
本発明者らは、上述の目的で更に研究した結果、ポリグリコール酸樹脂に適切な溶融特性を付与してそれ自体を融着層に、あるいは適当な溶融特性を有する他の生分解性樹脂層を融着層として使用して、紙質基材、特に植物性基材シート上にポリグリコール酸樹脂層を融着積層することにより、上述のように生分解性とバリア性に優れ、且つ残留溶剤の問題もない食品容器基材として優れた適性を有する多層シートが得られることを知見して、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明のポリグリコール酸樹脂系多層シートは、植物性基材シート上に生分解性樹脂層を融着積層してなり、該生分解性樹脂層が少なくともポリグリコール酸樹脂層を含む一層又は複数の層からなり、基材シートとの融着層が、温度240℃、せん断速度122sec−1における溶融粘度が10〜5.0×10Pa・secであり、融点が235℃以下の生分解性樹脂からなることを特徴とするものである。
以下、本発明をその好ましい態様について、更に具体的に説明する。
(植物性基材シート)
本発明のポリグリコール酸樹脂系多層シートを構成する植物性基材シートは、上記した紙質基材とほぼ類似するものであるが、その好ましい具体例には、植物繊維の絡み合いからなるいわゆる紙に加えて、植物由来の天然高分子あるいはその誘導体(更には動物でん粉のように動物由来ではあるが植物由来の天然高分子あるいはその誘導体と類似の化学構造を有するものを含むものとする、従って生物系高分子と称してもよい)からなる樹脂を成形したシート、あるいはパルプをこれら樹脂バインダーで固めたパルプモールドシートなどが挙げられる。
より具体的には、いわゆる紙類には、原材料パルプからの加工の程度あるいは坪量によって、和紙、普通紙、クラフト紙、アート紙、コート紙、インディアン紙、板紙、段ボール紙、カップ原紙、アイボリー紙などが含まれるが、これらのいずれを用いることも可能である。食品容器基材としての使用を考慮したとき坪量が5〜500g/m、特に20〜300g/mであるものが好ましく用いられる。
また、植物由来の天然高分子には、木材や草木などに豊富に含まれているセルロース、ヘミセルロースなどのセルロース類;アミロースとアミロペクチンの多様な量的割合の組合せからなる各種でん粉類;その他の多糖類;リグニン類などがあり、酢酸セルロースのような多糖類やリグリン類の化学修飾物も含まれる。またグリコーゲンなどの動物でんぷんや、キチン、キトサン等のキチン類などの動物性多糖類も、単独で、あるいは植物由来の天然高分子と併用することができる。これら天然高分子樹脂のシート化物の代表例には、でん粉樹脂シートがあり、またキトサン誘導体樹脂のシート化物(アイセロ化学(株)製「ドロンCC」)などの市販品もある。
これら天然高分子樹脂のシート化物は、本発明の植物性基材シートとして単独で用いられるほか、上記紙類と積層をした植物性基材シートとして用いることもできる。
これら植物性基材シートの生分解性樹脂との積層面には、コロナ放電処理、プライマー塗布などの接着性改善のための下処理を施すこともできるが、有機溶剤を使用するプライマー塗布は避けるべきである。
(生分解性樹脂)
本発明で生分解性樹脂とは、土壌中や水中などの自然環境中において、加水分解や微生物の作用により、炭酸ガス、メタン、水などの低分子量化合物に分解される樹脂のことであり、財団法人生分解性プラスチック協会が定める「PL分類A」に属する分子量(Mn)1000以上の生分解性高分子材料である。簡潔に言えば、紙と同等以上の生分解性を有する樹脂ということもできる。本発明には、必須の生分解性樹脂としてポリグリコール酸樹脂が用いられ、必要に応じて他の生分解性樹脂も用いられる。
(ポリグリコール酸樹脂)
本発明で使用するポリグリコール酸樹脂(以下、しばしば「PGA樹脂」という)は、下記式(1)
Figure 2006001250
で表わされるグリコール酸繰り返し単位のみからなるグリコール酸の単独重合体(PGA、グリコール酸の2分子間環状エステルであるグリコリド(GL)の開環重合物を含む)に加えて、上記グリコール酸繰り返し単位を55重量%以上含むポリグリコール酸共重合体を含むものである。
上記グリコリド等のグリコール酸モノマーとともに、ポリグリコール酸共重合体を与えるコモノマーとしては、例えば、シュウ酸エチレン(即ち、1,4−ジオキサン−2,3−ジオン)、ラクチド類、ラクトン類(例えば、β−プロピオラクトン、β−ブチロラクトン、β−ピバロラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、β−メチル−δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン等)、カーボネート類(例えばトリメチリンカーボネート等)、エーテル類(例えば1,3−ジオキサン等)、エーテルエステル類(例えばジオキサノン等)、アミド類(εカプロラクタム等)などの環状モノマー;乳酸、3−ヒドロキシプロパン酸、3−ヒドロキシブタン酸、4−ヒドロキシブタン酸、6−ヒドロキシカプロン酸などのヒドロキシカルボン酸またはそのアルキルエステル;エチレングリコール、1,4−ブタンジオール等の脂肪族ジオール類と、こはく酸、アジピン酸等の脂肪族ジカルボン酸類またはそのアルキルエステル類との実質的に等モルの混合物;またはこれらの2種以上を挙げることができる。
PGA樹脂中の上記グリコール酸繰り返し単位は55重量%以上であり、好ましくは70重量%以上、より好ましくは90重量%以上である。この割合が小さ過ぎると、PGA樹脂に期待されるガスバリア性向上効果が乏しくなる。この限りで、PGA樹脂は、2種以上のポリグリコール酸(共)重合体を併用してもよい。
PGA樹脂は、ヘキサフルオロイソプロパノール溶媒を用いるGPC測定における重量平均分子量(ポリメチルメタクリレート換算)が5万〜60万の範囲であることが好ましい。重量平均分子量が低過ぎると、成形物の強度が低下する。重量平均分子量が大き過ぎると、溶融加工時のスクリューの剪断力で発熱し、PGA組成物をペレットに加工する時や、あるいは成形物に加工する時、樹脂着色が進み、また溶融不良による斑(成形物のフローマーク)などが発生し外観不良になる。重量平均分子量15万〜30万程度がより好ましい。
(他の生分解性樹脂)
本発明においては、上記ポリグリコール酸樹脂に加えて、他の生分解性樹脂を用いることもできる。他の生分解性樹脂の例としては、上記したグリコール酸モノマーとともにポリグリコール酸共重合体を構成するコモノマーの単独又は共重合体が挙げられる。その他、グルテン、コラーゲンなどのたんぱく質系を含むポリアミノ酸およびポリエステルアミド類;ポリアルキレングリコール等のポリエーテル類;ポリビニルアルコール等のポリエステル鹸化物なども用いられる。多くは、脂肪族樹脂であるが、全体として生分解性を失わない程度に芳香族成分が共重合していても差し支えない。例えば生分解性芳香族ポリエステル樹脂が有り、これは芳香族ポリエステル樹脂を構成するテレフタル酸等の芳香族ジカルボン酸の一部が、こはく酸、アジピン酸等の脂肪族ジカルボン酸に置き換わることにより、生分解性を付与されたもの(例えば市販されているものとしてポリエチレンテレフタレート・サクシネート共重合体(デュポン社製「バイオマックス」)、ポリブチレンアジペート/テレフタレート(BASFジャパン(株)製「エコフレックス」)、ポリテトラメチレンアジペート・コ・テレフタレート(イーストマンケミカルジャパン(株)製「Easter BiO」など)であり、本発明において好ましく用いられる。上記以外にも、これら生分解性樹脂の多くは市販もされており、市販品の例としては、以下に普通名称(メーカー、「商品(シリーズ)名」)を挙げるものが含まれる。
ポリ乳酸(Cargill−Dow社製「Nature Works」、(株)島津製作所製「ラクティー」、三井化学(株)製「レイシア」、カネボウ合繊(株)製「ラクトロン」、東洋紡績(株)製「バイロエコール」、トヨタ自動車(株)製「トヨタエコプラスチックU‘z」;いずれもガラス転移点(Tg)=50〜60℃、融点(Tm)=150〜180℃)、ポリ乳酸/ジオール・ジカルボン酸共重合体(大日本インキ化学工業(株)製「プラメートPD」、ポリカプロラクトン(ダイセル化学工業(株)製「セルグリーン」、ダウケミカル社製「Tone Polymer」;Tg=約−60℃、Tm=約60℃)、ポリ−3−ヒドロキシ酪酸(三菱ガス化学(株)製「ビオグリーン」;Tg=約5℃、Tm=約180℃)、ポリ(3−ヒドロキシブチレート−コ−3−ヒドロキシヘキサノエート(鐘淵化学工業(株)製「PHBH」、ポリブチレンサクシネート(昭和高分子(株)「ビオノーレ」;Tm=約115℃)、ポリブチレンサクシネート・アジペート(昭和高分子(株)製「ビオノーレ」)、ポリ(ε−カプロラクトン−ブチレンサクシネート)(ダイセル化学工業(株)製「セルグリーンCBS」;Tm=47〜72℃)、ポリエチレンサクシネート(日本触媒(株)製「ルナーレSE」;Tm=約100℃)、ポリエステルカーボネート(三菱ガス化学(株)製「ユーペック」;Tm=約105℃)、ポリブチレンアジペート/テレフタレート(BASFジャパン(株)製「エコフレックス」;Tm=105〜115℃)、ポリエチレンテレフタレート・コ・サクシネート(帝人(株)製「グリーンエコペット」)、ポリテトラメチレンアジペート・コ・テレフタレート(イーストマンケミカルジャパン(株)製「Easter BiO」;Tg=−30℃、Tm=約110℃)、ポリブチレンサクシネート・コ・アジペート(Ire Chemical社製「EnPol」)。ポリエチレンテレフタレート・サクシネート共重合体(デュポン社製「バイオマックス」;Tg=27〜44℃、Tm=195〜200℃)、(1,4−ブタジエン、こはく酸、アジペート、乳酸)コポリマー(三菱化学(株)製「GS Pla」;Tm=約90℃)、ポリビニルアルコール(日本合成化学工業(株)製「ゴーセノール」、「ゴーセナール」および「エコティ」;クラレ(株)製「クラレポバール」および「クラレセバール」;(β−ヒドロキシ酪酸/β−ヒドロキシ吉草酸)コポリマー(Monsanto社製「バイオポール」;Tm=135〜150℃)、澱粉脂肪酸エステル(日本コーンスターチ(株)製「コーンポールCP」)、澱粉ポリエステル(Novamont社製「Mater Bi」)、酢酸セルロース(ダイセル化学工業(株)製「セルグリーンCA−BNE」、帝人(株)製「アセテートセルロース」)、キトサン(アイセロ化学(株)製「ドロンCC」)。
これら生分解性樹脂は後述する融着層構成に際しての溶融粘度適性等を考慮して、必要に応じてその一種または二種以上が適宜選択される。
(ポリグリコール酸樹脂層)
本発明の多層シートの必須の構成要素であるポリグリコール酸樹脂層は、上記したポリグリコール酸樹脂単独で構成することが好ましいが、含まれる上記したグリコール酸繰り返し単位が55重量%以上、好ましくは70重量%以上、より好ましくは90重量%以上となる範囲で、他の生分解性樹脂あるいは全体として生分解性を維持する範囲で他の熱可塑性樹脂との混合物で形成してもよい。グリコール酸繰り返し単位量が減少するに従ってバリア性が低下する傾向を示すので、上記量範囲を満たすべきである。
(融着層)
本発明の多層シートにおいて、植物性基材シートを生分解性樹脂層との熱融着層として機能する融着層は、上記したポリグリコール酸樹脂層あるいは他の生分解性樹脂層により形成される。融着層を形成する好ましい他の生分解性樹脂の例には、前記生分解性芳香族ポリエステル樹脂が含まれる。いずれにしても融着層を構成する樹脂は、融点が235℃以下であり、温度240℃、せん断速度122sec−1における溶融粘度が10〜5.0×10Pa・secである必要がある。
融着層構成樹脂融点が235℃を超えるか、溶融粘度が5.0×10Pa・secを超えると、ポリグリコール酸樹脂層の熱劣化を起こさずに生分解性樹脂層の熱融着処理を行って必要な接着強度を得ることが困難になる。また溶融粘度が10Pa・sec未満であると、凝集力が小さ過ぎてやはり必要な熱融着による接着強度を得るのが困難になる。溶融粘度が100〜2000Pa・secであることがより好ましい。
ポリグリコール酸樹脂以外の生分解性樹脂を融着層に用いる場合、その生分解性樹脂は必ずしも結晶性樹脂である必要はなく、この場合樹脂融点(Tm)は、ガラス転移温度(Tg)+150℃として判定するのが、本発明のためには好適である。但し、Tmの下限については、食品容器基材として多層シートの使用を考えたときに、お湯に接したときに変形や剥離を生じない観点で定められ、Tmとしては80℃以上が適当である。Tgについては、より低くても、このような不都合は起らない。
(層構成)
本発明の多層シートは、植物性基材シートとポリグリコール酸樹脂層を必須成分とし、他の生分解性樹脂層を任意の層構成成分とするが、その層構成には多様性がある。仮に、植物性基材シートをP、ポリグリコール酸樹脂層をG、他の生分解性樹脂層をBで表現したときに、その代表的積層構造には、P/G、P/G/B、P/B/G、P/B/G/Bなどが含まれる。より具体的には、P/B/G積層の例としては、紙/PLLA(結晶性ポリL乳酸)/G、紙/PLA(D体を含む非晶性ポリ乳酸)/G、紙/生分解性芳香族ポリエステル/G、紙/脂肪族ポリエステル/Gなどが;またP/B/G/B積層の例としては、紙/PLLA/G/PLLA、紙/PLLA/G/PLA、紙/PLLA/G/生分解性芳香族ポリエステル、紙/PLLA/G/脂肪族ポリエステル、紙/PLA/G/生分解性芳香族ポリエステル、紙/PLA/G/脂肪族ポリエステル、紙/生分解性芳香族ポリエステル/G/PLLA、紙/生分解性芳香族ポリエステル/G/PLA、紙/生分解性芳香族ポリエステル/G/生分解性芳香族ポリエステル、紙/生分解性芳香族ポリエステル/G/脂肪族ポリエステルなど;が挙げられる。
植物性基材シートに、生分解性樹脂の単層又は積層を溶融押出ラミネートあるいは熱圧着して融着積層することにより、上記積層構成が形成される。熱圧着により融着積層するに先立って、Tダイあるいはインフレーション成形により生分解性樹脂の単層又は積層を溶融加工してフィルムを得、あるいは溶融加工し、冷却し、再加熱した後、一軸あるいは二軸に延伸して延伸フィルムを得、これを熱圧着により植物性基材シートに積層することにより、強度の高い多層シートを形成することができる。この際、延伸フィルムを緊張熱処理して、熱収縮率(90℃の熱水に浸漬5秒間で測定)が、好ましくは10%以下、より好ましくは5%以下まで低下させておくことにより、例えば食品容器とした多層シートの高温使用条件下での変形を低減することができる。延伸後、緊張熱処理しないフィルムの熱収縮率は10%を超え、50%まで達することがある。
上記層構成に必要に応じて、更にGあるいはB層を付加することは差し支えない。例えば、植物性基材シートの外側に、反対側の生分解性樹脂(例えばB)層と同種の生分解性樹脂(B)の層を形成することは、封筒張り(すなわち包装材シートの両面間での接着)によるパウチ形成の際に有効である。また融着層として機能するG層またはB層の外側に(すなわちPと直接接触する生分解性樹脂層の最外層として)結晶化温度が120〜190℃、より好ましくは130〜170℃と適度である脂肪族ポリエステル樹脂(例えばPGAは、代表的に約160℃の結晶化温度を有し、その好適例である)の薄層(例えば2〜100μm)を挿入し、熱融着に際しての融着層樹脂の紙質基材への浸透を制御して、生分解性樹脂の厚みならびに紙質基材との接着強度を改善するのは好ましい層構成の一つである。また全体としての生分解性を損わない範囲で、印刷層、接着性樹脂層等を適宜付加することも可能である。
食品容器に望ましい、ガスバリア性および水蒸気バリア性を確保するために、ポリグリコール酸樹脂層は、2μm以上の厚さで含まれることが好ましく、特に2〜100μmの範囲が好ましい。また、ポリグリコール酸樹脂および他の生分解性樹脂層を含めて生分解性樹脂層の合計厚さは2〜3000μm、特に2〜1000μmの範囲が好ましい。
(熱融着処理)
上記したような層構成を有する本発明の多層シートは、上記植物性基材シートに、ポリグリコール酸樹脂層を含む生分解性樹脂層を熱融着により積層することにより行われる。熱融着は、生分解性樹脂層の(共)押出ラミネートあるいは熱圧着で好適に達成することができる。押出ラミネート時の生分解性樹脂の樹脂温度は250〜300℃程度が適当である。250℃未満ではポリグリコール酸樹脂の熱融着が不完全であり、300℃を超えるとポリグリコール酸樹脂の熱劣化が無視できなくなるからである。他方熱圧着時の融着層樹脂温度はTm+20℃〜300℃であり、圧力としては0.2〜1.0MPa程度が適当である。
かくして形成された本発明の多層シートは、含まれるポリグリコール酸樹脂層が、優れたガスバリア性(代表的なガスバリア性樹脂であるEVOHの3倍以上のバリア性を示す)および水蒸気バリア性を有するため、例えば酸化劣化を嫌う油性食品や飲料等、あるいは水分吸収によって変質する乾燥食品等の食品容器の基材として好ましく用いられる。
以下、実施例および比較例により、本発明を更に具体的に説明する。以下の実施例を含め、本明細書に記載の物性値は、下記の方法による測定値に基づく。
(1)溶融粘度
東洋測機(株)製「キャピログラフID PMD−C型」を測定機として用い、温度240℃、せん断速度122sec−1における溶融粘度値を測定した
(2)融点および結晶化温度
島津製作所製の示差走査熱量計「DSC−60」を用いて、昇温速度を20℃/分として室温から250℃まで昇温し、この過程で生じる吸熱ピーク温度を融点とし、また250℃で1分間保持した後、降温速度を20℃/分として室温まで冷却する過程で生じる発熱ピーク温度を結晶化温度とした。
(3)剥離強度(接着強度)
JIS Z1707に準拠して、それぞれのサンプルについて、紙と生分解性樹脂層間のT剥離試験を行って幅15mmあたりの剥離強度(N/15mm)を測定した。
(4)酸素透過係数
MODERN CONTROL社製酸素透過量測定装置「MOCON OX−TRAN 2/20型」を使用し、23℃・80%相対湿度の条件でJIS K7126(等圧法)に記載の方法に準じて測定した、ポリグリコール酸樹脂層厚さあたりの酸素透過係数。(但し、後記比較例2については、PET・S層厚さあたりの酸素透過係数を示す。)
(5)透湿度
40℃・90%相対湿度の条件で、JIS K7129の記載に従って、試料シートについて測定した水蒸気透過量(g/m・day)を、樹脂層の合計厚さ20μmに換算した値(g・20μm/m・day)で示した。
(実施例1)押出溶融ラミネート
3種3層構成の積層体を与える3台の押出機(スクリュウ径は順に、50mm、60mm、50mm;すべてL/D=24)にフィードブロック方式のTダイを使用し、第2層(中間層)に溶融粘度が9.0×10Pa・sec、融点220℃のポリグリコール酸(以下「PGA」と略記)を配し、その両側(第1層および第3層)に溶融粘度が2.8×10Pa・sec、融点197℃のポリエチレンテレフタレート・サクシネート共重合体(DuPont社製「バイオマックス」、以下「PET・S」と略記)を配した3層構成の透明な多層シート(PET・S/PGA/PET・S(厚みは各々左から40/40/40μm))を、樹脂温度260℃、シート引き取りロール速度4.0m/分の条件で押出成膜し、同じく4.0m/分の速度で供給される厚さ200μmの未加工のカップ原紙(坪量250g/m)上に、多層シートのPET・S側(第1層または第3層)を紙と対向させて、ピンチロール(ロール圧:0.6MPa)を使用してラミネートして、紙/PET・S/PGA/PET・Sの層構成を有する生分解性多層シートを作成した。
(実施例2)押出溶融ラミネート
スクリュウ径が60mm、L/D=24の押出機にフィードブロック方式のTダイを使用し、実施例1と同じ溶融粘度が9.0×10Pa・sec、融点220℃のPGAを、樹脂温度280℃、シート引き取りロール速度4.0m/分の条件で、厚さ100μmに押出成膜し、同じく4.0m/分の速度で供給される厚さ200μmの未加工のカップ原紙(坪量250g/m)上に、ピンチロール(ロール圧:0.6MPa)を使用してラミネートして、紙/PGAの層構成を有する生分解性多層シートを作成した。
(実施例3)熱圧着法
実施例1で使用したPGAとPET・Sを用い、実施例1と同条件で作成したPET・S/PGA/PET・S(厚みは各々左から40/40/40μm)の3層構成を有する透明な多層シートを、熱ラミネートロール((株)ロボット工業製;加熱ロール径:300mm、ガイドロール径:100mm)を使用して、厚さ200μmの未加工のカップ原紙(坪量250g/m)に、多層シートのPET・S側を紙と対向させ加熱ロールとガイドロールの間に送り込むことで、温度240℃、ロール圧力0.6MPa、ラミネート速度:1.0m/分の条件で、熱圧着ラミネートして、紙/PET・S/PGA/PET・Sの層構成を有する生分解性多層シートを作成した。
(比較例1)押出溶融ラミネート
実施例2と同条件で、溶融粘度が7.0×10Pa・sec、融点220℃のPGAを、厚さ約200μmの未加工のカップ原紙(坪量250g/m)上に、100μmの厚さで溶融押出ラミネートさせた紙/PGAの2層構成を有する多層シートを作成した。
(比較例2)押出溶融ラミネート
スクリュウ径が60mm、L/D=24の押出機にフィードブロック方式のTダイを使用し、溶融粘度が2.8×10Pa・sec、融点197℃のPET・Sを、樹脂温度260℃、シート引き取りロール速度4.0m/分の条件で、厚さ100μmに押出成膜し、同じく4.0m/分の速度で供給される厚さ200μmの未加工のカップ原紙(坪量250g/m)上に、ピンチロール(ロール圧:0.6MPa)を使用してラミネートして、紙/PET・Sの層構成を有する生分解性多層シートを作成した。
上記で得られた実施例および比較例の多層シートについて、上述の方法により剥離強度、酸素透過係数および透湿度を測定した。結果を、融着層樹脂の溶融粘度とともにまとめて下表1に記す。
Figure 2006001250
上記表1から理解される通り、紙基材上に全て生分解性樹脂からなる生分解性樹脂を熱融着積層してなる本発明のポリグリコール酸樹脂系多層シート(実施例1〜3)は、ポリグリコール酸樹脂層の使用により、極めて優れた酸素バリア性および耐透湿性を示し、且つ、融着層の溶融粘度の適切な制御により、剥離強度も良好に保たれている。従って、本発明の多層シートは、酸素劣化や水分の透過を嫌う食品等の内容物の容器の基材として優れた適性を示すことが分る。また、紙基材を含めて全て生分解性の材料からなるため、その廃棄に際して環境負荷が小さいという重要な利点を示す。

Claims (12)

  1. 植物性基材シート上に生分解性樹脂層を融着積層してなり、該生分解性樹脂層が少なくともポリグリコール酸樹脂層を含む一層又は複数の層からなり、基材シートとの融着層が、温度240℃、せん断速度122sec−1における溶融粘度が10〜5.0×10Pa・secであり、融点が235℃以下の生分解性樹脂からなることを特徴とするポリグリコール酸樹脂系多層シート。
  2. 植物性基材シートが、紙、天然高分子樹脂シートおよびパルプモールドシートのいずれか少なくとも一種からなる請求項1に記載の多層シート。
  3. 融着層がポリグリコール酸樹脂層からなる請求項1または2に記載の多層シート。
  4. 融着層がポリグリコール酸樹脂とは異なる生分解性樹脂層からなる請求項1または2に記載の多層シート。
  5. 融着層が生分解性芳香族ポリエステル樹脂の層からなる請求項4に記載の多層シート。
  6. 生分解性樹脂層が、基材シートと近接する融着層をなすポリグリコール酸樹脂以外の生分解性樹脂層/ポリグリコール酸樹脂層/ポリグリコール酸樹脂以外生分解性樹脂層の積層構造を有する請求項4または5に記載の多層シート。
  7. 生分解性樹脂層が、基材シートと近接する融着層の外側に基材シートと更に近接する結晶化温度が120〜190℃の脂肪族ポリエステル樹脂層を有する請求項4〜6のいずれかに記載の多層シート。
  8. 温度23℃、相対湿度80%で測定した酸素透過係数が、5.0×10−14cm・cm/cm・sec・cmHg以下である請求項1〜7のいずれかに記載の多層シート。
  9. 40℃、相対湿度90%における水蒸気透過度が25g・20μm/m・day以下である請求項1〜8のいずれかに記載の多層シート。
  10. 植物性基材シート上に生分解性樹脂層を押出溶融ラミネートして形成された請求項1〜9のいずれかに記載の多層シート。
  11. 植物性基材シート上に生分解性樹脂層を熱圧着ラミネートして形成された請求項1〜9のいずれかに記載の多層シート。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の多層シートからなる食品容器。
JP2006528516A 2004-06-25 2005-06-20 ポリグリコール酸樹脂系多層シートの製造方法 Expired - Fee Related JP4652332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004188576 2004-06-25
JP2004188576 2004-06-25
PCT/JP2005/011261 WO2006001250A1 (ja) 2004-06-25 2005-06-20 ポリグリコール酸樹脂系多層シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006001250A1 true JPWO2006001250A1 (ja) 2008-04-17
JP4652332B2 JP4652332B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=35781728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006528516A Expired - Fee Related JP4652332B2 (ja) 2004-06-25 2005-06-20 ポリグリコール酸樹脂系多層シートの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7785682B2 (ja)
EP (1) EP1787807A4 (ja)
JP (1) JP4652332B2 (ja)
CN (1) CN1972801B (ja)
WO (1) WO2006001250A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028000A1 (ja) * 2004-09-08 2006-03-16 Kureha Corporation ポリグリコール酸樹脂系多層シート
US20100221560A1 (en) * 2006-08-14 2010-09-02 Frito-Lay North America, Inc. Bio-Based In-Line High Barrier Metalized Film and Process for its Production
US20090061126A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Anthony Robert Knoerzer Package and Multi-Layer Flexible Film Having Paper Containing Post Consumer Recycled Fiber
US7951436B2 (en) * 2006-08-14 2011-05-31 Frito-Lay North America, Inc. Environmentally-friendly multi-layer flexible film having barrier properties
JP5332108B2 (ja) * 2007-02-02 2013-11-06 大日本印刷株式会社 電子レンジ用紙容器
JP2009051210A (ja) * 2007-07-31 2009-03-12 Mitsubishi Chemicals Corp 生分解性樹脂積層体およびその製造方法
JP4972012B2 (ja) * 2008-02-28 2012-07-11 株式会社クレハ 逐次二軸延伸ポリグリコール酸フィルム、その製造方法、及び多層フィルム
US20110123809A1 (en) * 2008-03-24 2011-05-26 Biovation, Llc Biolaminate composite assembly and related methods
CA2719409A1 (en) * 2008-03-24 2009-10-01 Biovation, Llc Biolaminate composite assembly and related methods
US8389107B2 (en) 2008-03-24 2013-03-05 Biovation, Llc Cellulosic biolaminate composite assembly and related methods
JP5321798B2 (ja) * 2008-09-19 2013-10-23 大日本印刷株式会社 紙容器
WO2010065908A2 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Catchmark Jeffrey M Degradable biomolecule compositions
US8079413B2 (en) 2008-12-23 2011-12-20 W. Lynn Frazier Bottom set downhole plug
US8899317B2 (en) 2008-12-23 2014-12-02 W. Lynn Frazier Decomposable pumpdown ball for downhole plugs
US9234100B2 (en) 2009-02-20 2016-01-12 Uniboard Canada Inc. Chitosan-based adhesives and uses thereof
US9181772B2 (en) 2009-04-21 2015-11-10 W. Lynn Frazier Decomposable impediments for downhole plugs
US9163477B2 (en) 2009-04-21 2015-10-20 W. Lynn Frazier Configurable downhole tools and methods for using same
US9562415B2 (en) 2009-04-21 2017-02-07 Magnum Oil Tools International, Ltd. Configurable inserts for downhole plugs
US9109428B2 (en) 2009-04-21 2015-08-18 W. Lynn Frazier Configurable bridge plugs and methods for using same
US9127527B2 (en) 2009-04-21 2015-09-08 W. Lynn Frazier Decomposable impediments for downhole tools and methods for using same
US9062522B2 (en) 2009-04-21 2015-06-23 W. Lynn Frazier Configurable inserts for downhole plugs
WO2011047047A2 (en) * 2009-10-13 2011-04-21 The Penn State Research Foundation Composites containing polypeptides attached to polysaccharides and molecules
JP5640973B2 (ja) * 2009-12-02 2014-12-17 東レ株式会社 ポリエステル系積層フィルム、それを用いた蒸着フィルム、ラミネート体、および包装体
US20110200844A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 Frito-Lay North America, Inc. Composition for facilitating environmental degradation of a film
FI124269B (fi) * 2010-03-12 2014-05-30 Stora Enso Oyj Kuumasaumautuva biohajoava pakkausmateriaali, sen valmistusmenetelmä ja siitä muodostettu tuotepakkaus
JP5612344B2 (ja) 2010-03-25 2014-10-22 パナソニック株式会社 水廻り住宅設備用成形材料とそれを用いた水廻り住宅設備
JP5620190B2 (ja) * 2010-08-12 2014-11-05 株式会社クレハ 生分解性樹脂積層体
JP5766955B2 (ja) * 2011-01-06 2015-08-19 株式会社クレハ 燻蒸用フィルム、燻蒸袋、及び燻蒸方法
US9040120B2 (en) 2011-08-05 2015-05-26 Frito-Lay North America, Inc. Inorganic nanocoating primed organic film
US20130101855A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 Frito-Lay North America, Inc. Barrier paper packaging and process for its production
US8399077B1 (en) 2011-11-21 2013-03-19 Cryovac, Inc. Polyglycolic acid-based film
US9267011B2 (en) 2012-03-20 2016-02-23 Frito-Lay North America, Inc. Composition and method for making a cavitated bio-based film
US9162421B2 (en) 2012-04-25 2015-10-20 Frito-Lay North America, Inc. Film with compostable heat seal layer
US8722164B2 (en) 2012-05-11 2014-05-13 Cryovac, Inc. Polymeric film for use in bioprocessing applications
CA2872274C (en) 2012-06-23 2016-11-29 Frito-Lay North America, Inc. Deposition of ultra-thin inorganic oxide coatings on packaging
US9090021B2 (en) 2012-08-02 2015-07-28 Frito-Lay North America, Inc. Ultrasonic sealing of packages
US9149980B2 (en) 2012-08-02 2015-10-06 Frito-Lay North America, Inc. Ultrasonic sealing of packages
CN102991063B (zh) * 2012-12-24 2015-04-22 北京印刷学院 一种纸浆模塑制品与塑料的复合材料及制备方法
WO2014161653A1 (en) * 2013-04-03 2014-10-09 Cedar Advanced Technology Group Ltd. Container for a food, beverage or pharmaceutical product an method of preparation thereof
US10202517B2 (en) 2013-07-26 2019-02-12 The Penn State Research Foundation Polymer compositions and coatings
WO2015086463A1 (de) * 2013-12-10 2015-06-18 Basf Se Polymermischung für barrierefolie
FR3024844B1 (fr) * 2014-08-18 2016-09-09 Cellulopack Procede de fabrication d'un emballage biodegradable et compostable
CN107385993A (zh) * 2017-09-05 2017-11-24 重庆泰宝纸制品有限公司 生物可降解涂层纸及其生产设备
WO2019047280A1 (zh) * 2017-09-05 2019-03-14 重庆泰宝纸制品有限公司 生物可降解涂层纸及其生产设备
EP3476594A1 (en) * 2017-10-24 2019-05-01 Renolit SE Laminate structure for biocompatible barrier packaging
EP3476593A1 (en) 2017-10-24 2019-05-01 Renolit SE Laminate structure for barrier packaging
JP7272835B2 (ja) * 2019-03-18 2023-05-12 株式会社生産日本社 生分解性袋体及びその製造方法
WO2021070747A1 (ja) * 2019-10-10 2021-04-15 東レ株式会社 耐炎性積層成形体
WO2024068864A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Basf Se Biodegradable multilayer composite

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH106444A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Dainippon Printing Co Ltd 生分解性積層体
JP2003266527A (ja) * 2002-03-19 2003-09-24 Kureha Chem Ind Co Ltd 多層ブロー成形容器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06255039A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Toyobo Co Ltd 生分解性紙積層体
KR100451403B1 (ko) * 1996-09-13 2004-10-06 구레하 가가쿠 고교 가부시키가이샤 가스 배리어성 다층 중공 용기
JP2000238194A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Daicel Chem Ind Ltd 生分解性積層フィルム及び農業用生分解性フィルム
EP1160379B2 (en) * 2000-05-31 2011-03-16 Oji Paper Co., Ltd. Paper for use in molding
US20030125508A1 (en) * 2001-10-31 2003-07-03 Kazuyuki Yamane Crystalline polyglycolic acid, polyglycolic acid composition and production process thereof
CN100404246C (zh) * 2002-02-21 2008-07-23 花王株式会社 生物降解性薄膜
JP2003300293A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Kureha Chem Ind Co Ltd ガスバリア性多層構造体及びその製造方法
JP4925555B2 (ja) * 2003-03-28 2012-04-25 株式会社クレハ ポリグリコール酸系樹脂組成物およびその成形物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH106444A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Dainippon Printing Co Ltd 生分解性積層体
JP2003266527A (ja) * 2002-03-19 2003-09-24 Kureha Chem Ind Co Ltd 多層ブロー成形容器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006001250A1 (ja) 2006-01-05
US7785682B2 (en) 2010-08-31
EP1787807A1 (en) 2007-05-23
CN1972801A (zh) 2007-05-30
JP4652332B2 (ja) 2011-03-16
EP1787807A4 (en) 2010-07-07
US20080069988A1 (en) 2008-03-20
CN1972801B (zh) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4652332B2 (ja) ポリグリコール酸樹脂系多層シートの製造方法
JP4871266B2 (ja) ポリグリコール酸樹脂系積層シート及びそれからなる包装容器
KR101118326B1 (ko) 생분해성 적층 시트
JP4970947B2 (ja) ポリグリコール酸樹脂系多層シート
US5849401A (en) Compostable multilayer structures, methods for manufacture, and articles prepared therefrom
JP5728442B2 (ja) 多層シーラントフィルム
DK2010380T4 (en) Multilayer foil and process for making it
JP4794187B2 (ja) フィルムカッターおよびフィルムカッター付収納箱
JP2021160155A (ja) 生分解性ラミネート紙及び包装材
JP3084239B2 (ja) 生分解性積層フィルム
JP4278646B2 (ja) 防湿層用ワックス
JP5620190B2 (ja) 生分解性樹脂積層体
JP2002254584A (ja) 生分解性積層体
JP2004276320A (ja) 天然素材との熱融着用積層フィルム
JP2006341616A (ja) 生分解性積層体の製造方法
JP5890689B2 (ja) 生分解性積層ラミネート紙
JP2007118485A (ja) 紙基材熱融着用積層フィルム及びその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees