JPWO2005044210A1 - 再石灰化促進剤、口腔用組成物、食品、飲料 - Google Patents

再石灰化促進剤、口腔用組成物、食品、飲料 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005044210A1
JPWO2005044210A1 JP2005515237A JP2005515237A JPWO2005044210A1 JP WO2005044210 A1 JPWO2005044210 A1 JP WO2005044210A1 JP 2005515237 A JP2005515237 A JP 2005515237A JP 2005515237 A JP2005515237 A JP 2005515237A JP WO2005044210 A1 JPWO2005044210 A1 JP WO2005044210A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
remineralization
conchiolin
food
tooth enamel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005515237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4324591B2 (ja
Inventor
佐久間 周治
周治 佐久間
公則 渥美
公則 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sangi Co Ltd
Original Assignee
Sangi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sangi Co Ltd filed Critical Sangi Co Ltd
Publication of JPWO2005044210A1 publication Critical patent/JPWO2005044210A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324591B2 publication Critical patent/JP4324591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】 歯面の脱灰した歯牙エナメル質の再石灰化を効果的に促進するとともに、ウ蝕を積極的に抑制することのできる口腔用組成物を提供する。【解決手段】 歯牙エナメル質の再石灰化促進剤は、コンキオリン、及び/又は加水分解コンキオリンを有効成分として含み、これにカルシウム化合物、特に好ましくはハイドロキシアパタイトを配合する。

Description

本発明は、歯牙エナメル質の再石灰化促進剤、その再石灰化促進剤を添加して製造した口腔用組成物、食品及び飲料に関する。
虫歯菌が歯牙表面に付着し、歯垢を形成することからウ蝕が始まり、歯垢中で虫歯菌が食物を代謝することにより産生される酸が、歯牙エナメル質を脱灰して、初期ウ蝕状態となる。唾液は、この脱灰部を、唾液中のカルシウムやリンの働きで再石灰化し、歯を元の状態に戻す働きを有している。
また再石灰化を促進する為に、フッ化物や、リン酸カルシウムの1種で、歯牙の無機成分と類似の結晶構造を有するハイドロキシアパタイトを配合した歯磨剤が製造されている。
しかしながら、唾液、フッ化物や、ハイドロキシアパタイト歯磨剤の使用だけでは脱灰部の再石灰化が充分ではない。また、再石灰化を促進する為に、キシリトールとリン酸カルシウム、非結晶性リン酸カルシウムや、リン酸化オリゴ糖カルシウムを配合したチューインガム等が製造されているが、キシリトールや、各種のリン酸カルシウムを配合したチューインガム等では脱灰部の再石灰化が必ずしも充分ではない。
ところで、コンキオリンは、グリシン、アラニン、セリン、ロイシン、アスパラギン酸、バリン、プロリン、イソロイシン、チロシン、アルギニン、グルタミン酸、トレオニン、リジン、フェニルアラニン、メチオニン、ヒスチジン、シスチンという17種類のアミノ酸が含まれたタンパク質で、人間の肌にあるコラーゲン繊維に似た性質を持ち、皮膚や毛髪への親和性にすぐれ、強力な保湿成分、潤い成分として、また皮膚にやさしくさっぱりとした感触を与えることから化粧品に用いられている。
コンキオリンは、アコヤ貝、シロチョウ貝、クロチョウ貝等の貝殻や、真珠に含まれるたんぱく質で、これらの真珠質はおよそ90%がアラゴナイトという炭酸カルシウム、コンキオリンが5%、他が5%という組成からなっている。真珠質は、炭酸カルシウムの結晶とコンキオリンが、何層にも積み重なるようにして作られており、光の干渉効果によって、真珠特有の光沢や美しい色調が産まれる。
コンキオリンパウダーは、アコヤ貝、シロチョウ貝、クロチョウ貝等の貝殻または真珠を微細な紛末としたものに酸を加えて脱灰した後、コンキオリンを取り出すことにより得られる。このコンキオリンを更に加水分解して得られたコンキオリンたんぱく質の加水分解物が加水分解コンキオリンである。
上記コンキオリンパウダー及び/又は加水分解コンキオリンは、適当な液体に溶解するか若しくは分散させ、あるいは、適当な粉末担体と混合するか若しくはこれに吸着させ、場合によっては、乳化剤、分散剤、懸濁剤、展着剤、浸透剤、湿潤剤又は安定剤等を添加し、乳剤、水和剤、粉剤又は錠剤等に製剤化して使用に供することも可能である。
その他、コンキオリンを食品とすることにより、肌のつや、はりなどへの効果、酸化防止効果、活性酸素の生成阻害効果、ヒスタミン抑制効果が期待できることが見出され、その「食品」が特開平8−173091号に開示されている。また、コンキオリン加水分解物を食品に配合することで、肝臓機能改善効果のあることが見出され、その「食品」が特開2003−24008号に開示されている。
特開平8−173091号公報 特開2003−24008号公報
本発明は、脱灰したエナメル質の再石灰化を効果的に促進するとともに、それによってウ蝕を積極的に抑制することができる再石灰化効果に優れた口腔用組成物、食品及び飲料の提供を目的としたものである。
本発明は、コンキオリンパウダー及び/又は加水分解コンキオリンを使用することにより歯牙の再石灰化が促進され、これらとカルシウム化合物を併用することにより、更に歯牙の再石灰化が促進されることを見出し、本発明を成すに至った。
本発明の口腔用組成物、食品、飲料は、上記歯牙エナメル質の再石灰化促進剤を添加して製造したものである。コンキオリンパウダー及び/又は加水分解コンキオリンを使用することにより歯牙の再石灰化が促進され、これらとカルシウム化合物を併用することにより、更に歯牙の再石灰化が促進されることを見出し、コンキオリンパウダー及び/又は加水分解コンキオリンと、ハイドロキシアパタイトを併用することにより、更に歯牙の再石灰化が促進されることを見出し、本発明を成すに至った。
前述のようなコンキオリンパウダー及び/又は加水分解コンキオリンは、化粧品として皮膚や毛髪への親和性にすぐれ、強力な保湿成分、潤い成分として、また皮膚にやさしくさっぱりとした感触を与え、また、食品として肌のつや、はりなどへの効果、酸化防止効果、活性酸素の生成阻害効果、ヒスタミン抑制効果、肝臓機能改善効果等が知られていたが、本発明は、コンキオリンパウダー及び/又は加水分解コンキオリンや、コンキオリンパウダー及び/又は加水分解コンキオリンとカルシウム化合物を有効成分とするものが歯牙エナメル質の再石灰化促進効果を有することを見出し、更に、その再石灰化促進剤を添加した口腔用組成物、食品、飲料に、歯牙エナメル質の再石灰化促進効果があることを見出した。
口腔用組成物、食品、飲料に用いるカルシウム化合物は、海水或いは淡水に生息する魚類や両生類、爬虫類、鳥類或いは哺乳類に属する動物の骨、卵殻貝殻などの天然硬組織を粉砕してなる粉末、塩化カルシウム、炭酸カルシウム、乳酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、ハイドロキシアパタイト、リン酸三カルシウム、クエン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸水素カルシウム2水和物、酸化カルシウム等が挙げられる。特にリン酸カルシウムの一種であるハイドロキシアパタイトが好適である。
歯牙表面のエナメル質を構成するハイドロキシアパタイト結晶は、リン酸カルシウムから構成されており、カルシウムやリン酸の供給源として有効と考えられる。
尚、カルシウム化合物は、通常の方法で合成されるものの他、前記の天然硬組織として、カルシウム化合物が豊富に含有されるものを本発明において利用するが、最も利用しやすいものとして、サケ等の食用魚の魚骨、豚骨、牛骨等が挙げられる。
上記コンキオリンパウダー及び/又は加水分解コンキオリンを配合した再石灰化促進剤、口腔用組成物、食品、飲料、更にコンキオリンパウダーや、加水分解コンキオリンとカルシウム化合物とを併用した再石灰化促進剤、口腔用組成物、食品、飲料、特にコンキオリンパウダーや、加水分解コンキオリンとハイドロキシアパタイトを併用した食品、飲料を使用することにより再石灰化を著しく促進させることができるとの知見を得た。
本発明の口腔用組成物としては、練り歯磨き、粉歯磨き、液状歯磨き等の歯磨類、洗口剤、口中錠、トローチ、チューインガムが、本発明の食品或いは飲料としては、キャンディ、錠菓、グミゼリー、チョコレート、ビスケット、スナック等の菓子、アイスクリーム、シャーベット、氷菓等の冷菓、飲料、パン、ホットケーキ、乳製品、ハム、ソーセージ、等の蓄肉製品類、カマボコ、チクワ等の魚肉製品、惣菜類、プリン、スープ、ジャムなどが挙げられる。
口腔用組成物、食品、飲料へのコンキオリンパウダー及び/又は加水分解コンキオリンの添加量、カルシウム化合物、ハイドロキシアパタイトの添加量としては、組成物の形態により一概に決めることは困難であるが、コンキオリンパウダー及び/又は加水分解コンキオリンの添加量としては0.00001重量%以上、カルシウム化合物やハイドロキシアパタイトの添加量としては0.001〜50.0重量%が好ましく、コンキオリンパウダー及び/又は加水分解コンキオリンの添加量としては、0.0001〜80.0重量%、カルシウム化合物やハイドロキシアパタイトの添加量としては0.01〜30.0重量%が更に好適である。
もちろん、コンキオリンパウダー及び/又は加水分解コンキオリン成分の内1種だけ、又は2種を組み合わせて配合することが可能であり、カルシウム化合物においても1種だけでなく、2種以上配合することが可能である。
本発明において、コンキオリンパウダー及び/又は加水分解コンキオリン、さらに、これにカルシウム化合物を組成物に必要に応じて添加せしめる方法としては、当該製品の製造過程のいかなる時に添加し、また残余の原料を混合しても良い。
また、コンキオリンパウダーや、加水分解コンキオリン、さらに、カルシウム化合物を添加した口腔用組成物、食品、飲料の製造においては、それらを予め混合して添加しても良いし、別々に、すなわち、コンキオリンパウダーや、加水分解コンキオリン、カルシウム化合物を個別に添加しても良い。
本発明の口腔用組成物、食品、飲料は、前述の成分に加えて、口腔用組成物、食品、飲料に通常使用される添加剤、湿潤剤、発泡剤、香料、甘味料、防腐剤及び各種有効成分などを含有することができる。これらの成分の具体例を下記に示す。
研磨剤:炭酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、ピロリン酸カルシウム等。
湿潤剤:グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等。
発泡剤:ラウリル硫酸ナトリウム、N−ラウロイルサルコシンナトリウム、非イオン性界面活性剤等。
増粘剤:ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カラギーナン、カルボキシビニルポリマー、キタンサンガム等。
防腐剤:パラオキシ安息香酸エステル、塩酸アルキルジアミノエチルグリシン、メチルパラベン、エチルパラベン、安息香酸ナトリウム等。
香料:メントール、スペアミント油、レモン油、ユー刈り油等。
甘味剤:サッカリンナトリウム、ステビアエキス、アスパルテーム等。
その他薬効成分:アラントイン、酢酸トコフェロール、イソプロピルフェノール、β−グリチルレチン酸、トリクロサン、クロルヘキシジン、デキストラナーゼ、クロロフィル、フラボノイド、トラネキサム酸、ヒノキチオール等。
なお、これら任意成分の配合量は、本発明の効果を妨げず、薬剤学的に許容できる範囲で適宜使用される。
以下に本発明の実施例と試験例について説明するが、下記実施例は、再石灰化試験用として使用した実施例を記したものであり、本発明の範囲がこれによって限定されるものではない。
本発明の再石灰化促進剤は、コンキオリンパウダー、加水分解コンキオリン、カルシウム化合物、ハイドロキシアパタイトを有効成分としており、前記の再石灰化促進剤を添加して製造した本発明の口腔用組成物、食品、飲料は、いずれも脱灰した歯牙エナメル質の再石灰化を効果的に促進し、ウ蝕を積極的に抑制するのに有利である。
図中の「コントロール面」とは、実施例及び比較例の「口腔用組成物、食品、飲料」がどの程度再石灰化効果を有するかを比較対象とする為の部分であり、「人工初期う蝕」の状態を維持したものである。人工初期う蝕(3.5×3.0mmのウインドウ)領域のうち、半分の部分である。
コンタクトマイクロラジオグラム(CMR)による歯冠部のコントロール面と処理面を示す写真である。 図1に示す写真を濃墨を用いて描きかつ各部の状態の説明を付加した図である。
図中の「処理面」とは、実施例及び比較例の被検体を次のように作用させた部分である。
(1)被検物質の調整は、歯磨剤、飲料は人工唾液との懸濁溶液を試験溶液とし、トローチ、チューインガム、キャンディ、ゼリー等については、微粉砕後、各々の試験物質から水溶性成分を抽出し、人工唾液との懸濁溶液にしたものを試験溶液とした。
(2)再石灰化促進試験は、人工初期う蝕試験体を各々の試験用液に24時間浸漬した。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
加水分解コンキオリンは3%配合の水溶液を使用した。
Figure 2005044210
Figure 2005044210
Figure 2005044210
Figure 2005044210
Figure 2005044210
Figure 2005044210
Figure 2005044210
Figure 2005044210
Figure 2005044210
[再石灰化促進試験方法]
再石灰化の促進効果を確認する為には、予め作成した人工初期う蝕試験試料を用いた。
人工初期う蝕試験試料の作成は、歯科保存、補綴処置の施されていないヒトの抜去歯の歯冠部を用い、エナメル質表面の汚れや、沈着物を除去した後、エナメル質表面の試験対象部位をNail Enamelで3.5×3.0mmのウインドウを作成し、0.1M乳酸緩衝液(pH4.5、3.0mm CaCl、1.8mm KHPO、0.5% CMC)に37℃、7日間浸漬させて、人工初期う蝕を作成した。なお、試験のコントロールには、3.5×3.0mmのウインドウのうち、歯冠登頂部側の半分をさらにNail Enamelでマスキングし、比較対象部位(コントロール)とした。
被検物質の調整は、歯磨剤、液体歯磨剤、液状歯磨剤、飲料を人工唾液との懸濁溶液にしたものを試験溶液とし、トローチ、チューインガム、キャンディ、ゼリー等については、微粉砕後、各々の試験物質から水溶性成分を抽出し、人工唾液との懸濁溶液にしたものを試験溶液とした。
再石灰化促進試験は、上記で作成した人工初期う蝕試験体を各々の試験溶液に24時間浸漬した後、試験体をマイクロカッターにて歯軸に対して平行となるように約500μm厚に切断し、その後、この切片を練り砥石、及び天然砥石を用い、注水下にて約100μm厚の平行薄切片となるように研磨を行った。研磨後、歯の再石灰化効果の確認を行う為、コンタクトマイクロラジオグラム(CMR)撮影を行ない(図1と図2参照)、人工初期う蝕部位の再石灰化の効果について、コンピュータを用いて解析を行った。
コンピュータでの画像解析は、Angmerらの式(B.Angmer,D.Carlstrom and J.E..Glas:Studies on Ultrastructure of Dental Enemel IV:The Mineralization of normal Human Enamel,J.Ultrastructure.Res.8,12−23,1963)を基に再石灰化したミネラル量を算出し、Damatoらの方法(F.A.Damato,R.Stang and K.W.Stephen:Effect of Fluoride Concentration on Reminerelization of Carious Enamel:an in vitro pH−Cycling Study,Caries Res,24,174−180,1990)に従って、各切片のコンロロール面と処理面のミネラル喪失量△Z(%volume mineral・μm)を算出した。なお、再石灰化率は、以下の式により算出した。
Figure 2005044210
表10は、前記の再石灰化促進試験法により口腔組成物の再石灰化の促進効果を確認した結果である。
Figure 2005044210
表11は、前記の再石灰化促進試験法により食品、飲料の再石灰化の促進効果を確認した結果である。
Figure 2005044210
【0007】
Figure 2005044210
【0028】
Figure 2005044210
【0029】
Figure 2005044210
【0030】
Figure 2005044210
【0008】
Figure 2005044210
【0031】
Figure 2005044210
【0032】
Figure 2005044210
【0033】
Figure 2005044210

Claims (6)

  1. コンキオリンパウダー及び/又は加水分解コンキオリンを含有することを特徴とする歯牙エナメル質の再石灰化促進剤。
  2. カルシウム化合物を配合したことを特徴とする、請求項1記載の歯牙エナメル質の再石灰化促進剤。
  3. カルシウム化合物が、ハイドロキシアパタイトである請求項2記載の歯牙エナメル質の再石灰化促進剤。
  4. カルシウム化合物が、天然骨組織の粉末、塩化カルシウム、乳酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、リン酸三カルシウム、クエン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸水素カルシウム二水和物、酸化カルシウムのうちの1種又は1種以上を配合してなることを特徴とする請求項2記載の歯牙エナメル質の再石灰化促進剤。
  5. 請求項1乃至3の何れかに記載の歯牙エナメル質の再石灰化促進剤を添加して製造したことを特徴とする口腔用組成物、食品、飲料。
  6. 請求項2記載のカルシウム化合物がハイドロキシアパタイトである再石灰化促進剤を添加して製造したことを特徴とする口腔用組成物、食品、飲料。
JP2005515237A 2003-11-11 2004-09-17 再石灰化促進剤、口腔用組成物、食品、飲料 Active JP4324591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003381008 2003-11-11
JP2003381008 2003-11-11
PCT/JP2004/013622 WO2005044210A1 (ja) 2003-11-11 2004-09-17 再石灰化促進剤、口腔用組成物、食品、飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005044210A1 true JPWO2005044210A1 (ja) 2008-06-12
JP4324591B2 JP4324591B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=34567261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005515237A Active JP4324591B2 (ja) 2003-11-11 2004-09-17 再石灰化促進剤、口腔用組成物、食品、飲料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4324591B2 (ja)
WO (1) WO2005044210A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6029875B2 (ja) * 2012-07-02 2016-11-24 御木本製薬株式会社 コラーゲン産生促進剤
JP2020059689A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 炭プラスラボ株式会社 経口組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA713529B (en) * 1970-07-13 1973-01-31 Colgate Palmolive Co Dentifrices
JPH01199907A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Masatoshi Kato 歯磨き剤
JPH069354A (ja) * 1992-06-30 1994-01-18 Sunstar Inc 口腔用組成物
JPH08173091A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 食 品
JPH0940539A (ja) * 1995-08-02 1997-02-10 Sangi Co Ltd 歯磨組成物
JPH1087502A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Sunstar Inc 口腔用組成物
JPH1121208A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Rengo Co Ltd 抗菌剤
JPH11349462A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Lion Corp 口腔用組成物
JP2002167318A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Lion Corp 固体口腔用組成物
WO2002067871A2 (en) * 2001-02-28 2002-09-06 Ezaki Glico Co., Ltd. Compositions having anti-dental caries function
JP3691442B2 (ja) * 2002-02-20 2005-09-07 花王株式会社 口腔用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4324591B2 (ja) 2009-09-02
WO2005044210A1 (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2696495C2 (ru) Средство для ухода за полостью рта и пищевой продукт или напиток
CN102358746A (zh) 表面活性钙磷酸盐
CA2960007C (en) Toothpaste composition comprising a wax and a calcium phosphate
KR101293893B1 (ko) 가수분해 실크를 함유하는 구강용 조성물
JP3689803B2 (ja) 歯牙エナメル質の再石灰化促進剤及び口腔用組成物並びに飲食物
WO2017085927A1 (ja) 口腔用組成物
JP2001525853A (ja) フッ化物を用いない歯の再石灰化
JP2013112613A (ja) 歯磨剤組成物
RU2457829C2 (ru) Минерально-витаминный комплекс для укрепления эмали зубов, композиция для гигиены полости рта и зубная паста
JP4937583B2 (ja) 口腔用組成物
JP4324591B2 (ja) 再石灰化促進剤、口腔用組成物、食品、飲料
JP4546139B2 (ja) 口腔用組成物
CN109789077B (zh) 口腔用组合物
WO2005023210A1 (ja) 再石灰化促進剤、口腔用組成物、食品及び飲料
WO2014054257A1 (ja) 歯磨用組成物
JP4241274B2 (ja) チューインガム
JP2004018396A (ja) 再石灰化促進剤、口腔用組成物、食品及び飲料
JP5004505B2 (ja) 口腔用組成物
JP2015127310A (ja) 口腔用組成物
JP2005068093A (ja) 再石灰化促進剤、口腔用組成物、食品、及び飲料
UA85811C2 (uk) Лікувально-профілактична суміш для догляду за порожниною рота
US20160317580A9 (en) Composition and method for dental remineralization

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4324591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250