JPWO2004106971A1 - コヒーレントレーザレーダ装置 - Google Patents

コヒーレントレーザレーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004106971A1
JPWO2004106971A1 JP2004570613A JP2004570613A JPWO2004106971A1 JP WO2004106971 A1 JPWO2004106971 A1 JP WO2004106971A1 JP 2004570613 A JP2004570613 A JP 2004570613A JP 2004570613 A JP2004570613 A JP 2004570613A JP WO2004106971 A1 JPWO2004106971 A1 JP WO2004106971A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
transmission
polarization
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004570613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4335816B2 (ja
Inventor
柳澤 隆行
隆行 柳澤
山本 修平
修平 山本
平野 嘉仁
嘉仁 平野
俊平 亀山
俊平 亀山
俊行 安藤
俊行 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2004106971A1 publication Critical patent/JPWO2004106971A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4335816B2 publication Critical patent/JP4335816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4813Housing arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4818Constructional features, e.g. arrangements of optical elements using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/484Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/499Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00 using polarisation effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/39Non-linear optics for parametric generation or amplification of light, infrared or ultraviolet waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/95Lidar systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

高信頼性と送信光の高出力化を実現するコヒーレントレーザレーダ装置を得る事を目的とし、光源からのレーザ光をローカル光と送信光に分岐する第1の光カプラ、送信光を変調する光変調器、変調された送信光を増幅する空間型光増幅器、増幅された送信光を目標に照射し、目標からの散乱光を受光する送受光学系、送信光と受信光を分離する送受信光分離装置、ローカル光と分離された受信光を混合する第2の光カプラ、混合光をヘテロダイン検波する光検出器、検波信号を増幅するビート信号増幅器、増幅された信号を処理する信号処理装置、その結果を表示する表示装置を備え、第1と第2の光カプラ及び光変調器を偏波保存型光学素子で構成し、レーザ光源から第1の光カプラを経て空間型光増幅器まで、送受光分離装置から第2の光カプラを経て光検出器まで、第1の光カプラから第2の光カプラまでの各光路を偏波保存型シングルモード光ファイバで接続する。

Description

この発明は、コヒーレントレーザレーダ装置に関するものであり、特に、目標の距離、速度、密度分布、速度分布などの物理情報を測定することを目的とし、光学部品を光ファイバで接続した光ファイバ型コヒーレントレーザレーダ装置に関するものである。
レーザレーダ(Laser Radar)は、遠隔より目標(大気、大気中の微粒子やエアロゾル、建築物等)にレーザ光を照射し、その反射光(散乱光)を受信することにより、大気中の微粒子、分子の分布、風速、建築物までの距離など、様々な情報を遠隔より測定することが可能である。
レーザレーダは、野外で使用される場合が多く、高い信頼性が要求される。また、遠方まで高精度に測定するため、大きな出力と回折限界のビーム品質が要求される。また、風速や被測定物の速度を検出するコヒーレントレーザレーダ(Coherent Laser Radar)では、散乱光のわずかなドップラー周波数シフトを検出するため、送信光に単一周波数が要求されるとともに、高い速度分解能を得るために、長いパルス幅が要求される。さらに、野外で使用する場合、人間の目に対する安全性が要求される。波長1.4μm以上の波長を有するレーザ光はアイセーフ波長と呼ばれ、目に対する許容度が大きい。従って、波長1.4μm以上のレーザ光を用いることにより、大きな出力と目に対する安全性を両立させることが可能となる。
例えば、Optics Letters,Vol.26,No.16,p1262−1264(2001年)に示された従来の空間共振器型コヒーレントレーザレーダ装置では、波長1.54μmで発振するEr、Yb:Glassレーザ媒質と、ミラー等の光学部品を用いてレーザ共振器を空間に配置した空間型レーザ共振器が用いられてきた。
また、単一周波数化をはかるため、ローカル光を共振器内に注入して、ローカル光と同じ波長でレーザ発振を発生させるインジェクションシーディング法と、レーザ共振器の縦モードとローカル光の波長を一致させるための共振器長制御が用いられてきた。
さらに、長いパルス幅を得るために、長い共振器長(2m)の空間型レーザ共振器が用いられてきた。
しかし、波長1.4μm以上で発振するレーザ媒質は、一般に利得が小さいため、高効率にレーザ光を発生する事が困難であった。また、空間型レーザ共振器では、ミラー等の光学部品に高い設置精度が要求されるが、野外で使用されることが多いレーザレーダ装置では、温度変化や振動、衝撃により、容易にアライメントずれが発生し、レーザ共振器内の損失が増加する。その結果、送信光の出力が変動するという問題があった。このアライメントずれの影響は、一般に、レーザ媒質の利得が小さいほど、また、共振器が長くなるほど顕著になる。
さらに、単一周波数の送信光を得るには共振器長を制御する必要があるため、制御が不安定になると単一周波数出力が得られなくなるという問題があった。さらに、共振器長制御は、機械的に共振器内部の光学部品を動かす事により実現するため、動作時のアライメントずれによる出力低下が発生するという問題があった。このため、従来の空間共振器型コヒーレントレーザレーダ装置では、高い信頼性を得る事が困難であった。
このような問題を解決する手段として、例えば11th Coherent Laser Radar Conference(Malvern,Worcestershire,UK,July 2001)のProceedings(p.144−146)には、図8に示すような、送信光源に光ファイバ増幅器を用いた従来の光ファイバ型コヒーレントレーザレーダ装置が示されている。
図8に示す光ファイバ型コヒーレントレーザレーダ装置は、単一波長で発振したレーザ光を光ファイバ出力するレーザ光源1、光ファイバ型の第1の光カプラ2、光変調器3、光ファイバ増幅器4、送受信光分離装置5、送受光学系6、光ファイバ型の第2のカプラ7、光受信器8、信号処理器9、第1の偏波制御器10、第2の偏波制御器11を備えている。
ここで、前記送受信光分離装置5は、図9に示すように、第1の結合光学系21、偏光子22、1/4波長板23、第2の結合光学系24で構成されている。
図8に示す光ファイバ型コヒーレントレーザレーダ装置において、レーザ光源1から光変調器3を経た送受信分離装置5までの光学部品、第1の光カプラ2から第2の偏波制御器11を経た第2の光カプラ7までの光学部品、および、送受信分離装置5から第2の光カプラ7までの光学部品は、インラインファイバ型の光学部品であり、それぞれシングルモード光ファイバ(SMF)により結合されている。
次に、従来の光ファイバ型コヒーレントレーザレーダ装置の動作について説明する。単一波長(周波数f)で発振するレーザ光源1からのレーザ光は、第1の光カプラ2により2分岐され、一方はローカル光に用いられ、他方は送信光として第1の光カプラ2及び第1の偏波制御器10を経て光変調器3により変調される。
ここで、光変調器3は、パルス駆動された音響光学(AO)素子であり、前記レーザ光の光周波数を周波数fだけ周波数シフトし、かつ、パルス状にレーザ光を変調して出力する。前記パルス化されたレーザ光は、光ファイバ増幅器4で増幅された後、送受信光分離装置5を介して、送受光学系6により目標に向けて照射される。
目標に照射された送信光は、目標の速度に応じたドップラーシフト(ドップラー周波数f)を受けて散乱されて受信光となる。受信光は、送受光学系6を介して送受信光分離装置5において送信光と分離され、第2の光カプラ7において前記ローカル光と合波される。
前記受信光とローカル光との混合光は、光受信器8においてヘテロダイン検波され、ローカル光と受信光との周波数差(f+f)の周波数を持つビート信号が出力される。前記ビート信号は、信号処理器9において信号処理され、受信光の受信強度、ラウンドトリップ時間、および、ドップラー周波数から、目標までの距離、速度、密度分布、速度分布といった物理情報が測定される。
送受信光分離装置5では、偏光を用いて送信光と受信光との分離を行っている。図9に示すように、光ファイバ増幅器4からのパルスレーザ光は、送信光に用いられ、第1の結合光学系21により、略平行ビームとして偏光子22に入射される。偏光子22は紙面に対して平行な偏光成分を透過し、紙面に対して垂直な偏光成分を反射するように設定されている。偏光子22で反射された送信光は、紙面に対して垂直な直線偏光となる。
さらに、1/4波長板23を透過する事により円偏光に変換された後、送受光学系6に送られる。目標の散乱による偏波変動が無いものとすると、送受光学系6からの受信光は円偏光であり、1/4波長板23を透過する事により、紙面に対して平行な直線偏光に変換される。直線偏光に変換された受信光は偏光子22を透過し、第2の結合光学系24を介して、第2の光カプラ7に至る光ファイバに結合される。
送信光の送受信光分離装置5における透過損失を最小にするためには、光ファイバ増幅器4からの送信光を紙面に対して垂直な直線偏光とする必要がある。このため、第1の偏波制御器10により、光ファイバ増幅器4からの送信光は紙面に対して垂直な直線偏光となるように調整される。
また、光ヘテロダイン検波において、検波効率を最大にするためには、ローカル光と受信光の偏波面を一致させる必要がある。このため、第2の偏波制御器11により、ローカル光の偏波面を受信光の偏波面に略一致するように調整される。
前記のように、従来の光ファイバ型コヒーレントレーザレーダ装置では、送受信光分離装置5、および、送受光学系6を除いた全てを光ファイバで構成しているため、温度変化や振動、衝撃に強く、高い信頼性を有する。
図8に示した従来の光ファイバ型コヒーレントレーザレーダ装置では、送信光の高出力化のため、シングルモード光ファイバを用いた光ファイバ増幅器4を用いている。シングルモード光ファイバは、直径数μm〜十数μmの小さなコアの中を光が伝搬するが、送信光の出力を大きくした場合、コア内のパワー密度が大きくなり、ブリルアン散乱やラマン散乱等の非線形効果が発生する。また、光ファイバ内や光ファイバ端面、インライン型光部品内の光学部品等に損傷が発生する。このため、送信光の出力パワーが制限される。
この発明は、前記のような問題点を解決することを課題としてなされたものであり、高い信頼性と送信光の高出力化を実現したコヒーレントレーザレーダ装置を得る事を目的とする。
この発明に係るコヒーレントレーザレーダ装置は、直線偏光したレーザ光を発振するレーザ光源と、前記レーザ光源からのレーザ光をローカル光と送信光とに二分岐する偏波保存型の光学素子である第1の光カプラと、前記第1の光カプラから分岐された送信光を変調する偏波保存型の光学素子である光変調器と、前記光変調器から出力された送信光を空間伝搬により増幅する空間型光増幅器と、前記空間型光増幅器により増幅された送信光を目標に向けて照射すると共に、前記目標からの散乱光を受光する送受光学系と、前記空間型光増幅器により増幅された送信光と前記目標から散乱された受信光とを分離する送受信光分離装置と、前記第1の光カプラより分岐されたローカル光と前記送受信光分離装置より分離された受信光とを混合する偏波保存型の光学素子である第2の光カプラと、前記第2の光カプラからの混合光をヘテロダイン検波して受信光のビート信号を出力する光検出器と、前記光検出器より出力されたビート信号を増幅するビート信号増幅器と、前記ビート信号増幅器により増幅された信号を信号処理する信号処理装置と、前記信号処理装置で信号処理された結果を表示する表示装置とを備え、前記レーザ光源から前記第1の光カプラを経て前記空間型光増幅器までの光路、前記送受光分離装置から第2の光カプラを経て光検出器までの光路、および、前記第1の光カプラから前記第2の光カプラまでの光路を、偏波保存型シングルモード光ファイバで接続したことを特徴とする。
図1は、この発明の実施の形態1による光ファイバ型コヒーレントレーザレーダ装置の構成を示すブロック図、
図2は、送受信光分離装置の構成を示すブロック図、
図3は、この発明の実施の形態2に係るOPAを用いた空間型光増幅器の構成を示すブロック図である。
図4は、非線形材料としてMgPPLNを用いた時の励起光から送信光へのパワーの変換効率と非線形材料の結晶長の関係を示す図、
図5は、この発明の実施の形態3に係るもので、送信光と励起光のパルス幅を同じ程度にした場合に、パルスジッタによる励起光のタイミングのずれにより、送信光の増幅率が低下または全く増幅されない場合の説明図、
図6は、この発明の実施の形態3に係るもので、送信光のパルス幅を励起光のパルス幅よりも長くして、増幅率の劣化を抑制する例を示した図、
図7は、この発明の実施の形態4に係るもので、送信光のパルス幅を励起光のパルス幅よりも短くして、増幅率の劣化を抑制する例を示した図、
図8は、従来の光ファイバ型コヒーレントレーザレーダ装置の構成を示すブロック図、
図9は、図8の送受信光分離装置の構成を示すブロック図である。
以下、この発明の各実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による光ファイバ型コヒーレントレーザレーダ装置の構成を示すブロック図である。図1に示す光ファイバ型コヒーレントレーザレーダ装置は、直線偏光したレーザ光を発振するレーザ光源31、レーザ光源31からのレーザ光をローカル光と送信光とに2分割する第1の光カプラ32、第1の光カプラ32からの送信光を変調する光変調器33、光変調器33から出力された送信光の偏光を偏波モニタ出力に基づいて調整する偏波制御器34、偏波制御器34より出力された送信光を増幅する光ファイバ増幅器35、光ファイバ増幅器35より出力された送信光を直交した二つの直線偏光成分に分離する偏波分離カプラ36、偏波分離カプラ36の一方の出力をモニタし偏波モニタ出力を前記偏波制御器34に出力する偏波モニタ37、偏波分離カプラ36の他の一方の出力を増幅する空間型光増幅器38を備える。
また、この光ファイバ型コヒーレントレーザレーダ装置は、送信光と受信光を分離する送受信光分離装置39、送信光を目標41に向けて照射し、目標41からの散乱光を受光する送受光学系40、第1のカプラ32より分割されたローカル光と受信光とを混合する第2の光カプラ42、第2の光カプラ42からの混合光をヘテロダイン検波してビート信号を出力する光検出器43、光検出器43の出力を送受信光学系の内部散乱が発生している時間と目標からの散乱光を受信している時間とで切り替えるスイッチ44、スイッチ44を介して得られた内部散乱によるビート信号をモニタするパルスモニタ45、スイッチ44を介して得られた受信光のビート信号を増幅する増幅器46、増幅器46により増幅された受信光のビート信号を信号処理する信号処理装置47、信号処理装置47により得られた処理結果を表示する表示装置48を備える。
ここで、前記送受信光分離装置39は、図2に示すように、偏光子71、1/4波長板72、結合光学系73により構成される。
また、図1において、光変調器33−偏波制御器34−光ファイバ増幅器35は、シングルモード光ファイバ(SMF)で接続され、レーザ光源31−第1の光カプラ32−光変調器33、光ファイバ増幅器35−偏波分離カプラ36−偏波モニタ37−空間型光増幅器38、送受信光分離装置39−第2の光カプラ42−検出器43、および、第1の光カプラ32−第2の光カプラ42は、それぞれ偏波保存型のシングルモード光ファイバ(PDF)で接続されている。また、第1の光カプラ32、光変調器33、偏波分離カプラ36、および、第2の光カプラ42は、偏波保存型の光学素子である。
次に動作について説明する。レーザ光源31から出力された直線偏光のレーザ光は、第1の光カプラ32により、送信光とヘテロダイン検波用のローカル光に2分岐される。光変調器33は、第1の光カプラ32により分岐された送信光を変調する。ここで、光変調器33は、例えば、パルス駆動される音響光学(AO)素子であり、前記送信光の光周波数を周波数fだけ周波数シフトし、かつ、パルス状にレーザ光を変調して出力する。
光変調器33によりパルス状に変調された送信光は、偏波制御器34により偏光状態が調整されて、光ファイバ増幅器35に入射される。そして、光ファイバ増幅器35で増幅された送信光は、偏波分離カプラ36を介して空間型光増幅器38に入射される。ここで、空間型光増幅器38および送受信光分離装置39では、送信光に直線偏光が要求される。
光ファイバ増幅器35は、通常、偏波を保持しないSMFで構成される。従って、光ファイバ増幅器35から出力される送信光の偏波状態が変動する。偏光状態を保存するPDFを用いた光ファイバ増幅器を用いれば、偏波状態の変動は抑制されるが、一般に、PDFを用いた光ファイバ増幅器は高価である。
そこで、光ファイバ増幅器35から出力された送信光を、偏波分離カプラ38により、直交した二つの偏光成分に分離し、一方の出力パワーを偏波モニタ37でモニタして、偏波モニタ37側に分岐される送信光が最小となるように、偏波制御器34で偏波の制御を行う。
これにより、光ファイバ増幅器35から出力される送信光は、偏波カプラ36の空間型光増幅器38側に分岐される直線偏光に調整され、ほぼ全てのパワーが空間型光増幅器38へ出射される。
空間型光増幅器38では、光ファイバから出力された送信光を略平行光にして空間に出射した後、増幅を行う。ここで、送信光を空間に出射して増幅を行うため、光ファイバ内のパワー密度に依存せずに増幅を行うことができ、任意のパワーに増幅を行うことが可能である。
空間型光増幅器38において、送信光は単一周波数であるため、単一周波数増幅が可能な方法を用いる必要がある。単一周波数増幅を行う方法としては、OPA(Optical Parametric Amplification)や、固体レーザ媒質を用いた直接増幅を用いることが可能である。固体レーザ媒質を用いた直接増幅では、単一周波数の増幅が得やすいが、波長1.4μm以上で利得を持つ固体レーザ媒質は、一般に、利得が小さく、大きな増幅率を得る事は困難であるため、OPAを用いる事が望ましい。
空間型光増幅器38で増幅された送信光は、送受信光分離装置39を介して送受光学系40により目標に照射される。送受信光分離装置39では、偏光を用いて送信光と受信光の分離を行っている。
図2において、空間型光増幅器38により増幅された送信光は、空間を伝搬して、偏光子71に入射される。偏光子71は紙面に対して平行な偏光成分を透過し、紙面に対して垂直な偏光成分を反射するように設定されている。偏光子71で反射された送信光は、紙面に対して垂直な直線偏光となる。さらに、1/4波長板72は、結晶軸が送信光の偏光方向に対して45°をなすように配置され、1/4波長板72を透過する事により円偏光に変換された後、送受光学系40に送られる。
目標41にて散乱された受信光は、目標の速度に応じたドップラーシフト(ドップラー周波数fd)を受け、送受光学系40により受信される。目標41の散乱による偏波変動が無いものとすると、送受光学系40からの受信光は円偏光であり、1/4波長板72を透過する事により、紙面に対して平行な直線偏光に変換される。直線偏光に変換された受信光は偏光子71を透過し、結合光学系73を介して第2の光カプラ42に至る光ファイバに結合される。
受信光は、第2の光カプラ42において、前記第1の光カプラ32により分岐されたローカル光と合波される。前記受信光とローカル光の混合光は、光検出器43においてヘテロダイン検波され、ローカル光と受信光の周波数差の周波数を持つビート信号が出力される。
ここで、光検出器43には、目標からの受信光の他に、送受信光分離装置39内、および、送受光学系40内の光学部品からの内部散乱光が入射する。内部散乱光は受信光に比べて強度が大きいため、内部散乱光のビート信号がそのまま、増幅器46、および、信号処理装置47に入射すると、電気回路で制限される飽和が発生し、飽和が緩和されるまでの緩和時間内は、受信光のビート信号を受信する事ができなくなり、近距離の測定が困難となる。また、飽和が発生しないように電気回路の調整を行った場合、信号処理装置47でビート信号を取り込む際において大きなダイナミックレンジが要求され、信号処理装置47が複雑で高価なものとなる。
そこで、スイッチ44により、内部散乱光のビート信号と、受信信号によるビート信号とを時間的に分離し、受信光のビート信号のみを増幅器46で増幅し、信号処理装置47のダイナミックレンジに合うように調整する。スイッチ44で分けられた内部散乱光のビート信号は、パルスモニタ45に入力される。内部散乱光は送信光が出力された時間に観測されるので、信号処理装置47におけるA/D変換を開始するサンプリングスタート信号として用いる。これにより、空間型光増幅器38におけるパルスジッタや、その他の光学素子による動作遅れ等の影響を排除し、送信光が出力された時間を正確に検出する事が可能である。
信号処理装置47は、パルスモニタ45より得られるサンプリングスタート信号により、受信光のビート信号のA/Dサンプリングを開始する。A/Dサンプリングされたビート信号は、信号処理装置47で信号処理され、受信光の受信強度、ラウンドトリップ時間、および、ドップラー周波数から、目標までの距離、速度、密度分布、速度分布といった物理情報を抽出し、表示装置48により表示される。
従って、実施の形態1に係る光ファイバ型コヒーレントレーザレーダ装置では、送信光の出力パワーを空間型光増幅器38で任意に増幅できるので、光ファイバ内の非線形効果や光学部品の損傷により出力が制限されない、高い出力を実現する事が可能である。
また、内部散乱光のビート信号をスイッチ44で分離し、パルスモニタ45で検出するので、増幅器46や信号処理装置47において電気回路の飽和を防ぐ事ができる。これにより、内部散乱光が終了した直後から観測を行う事ができ、近距離の測定が可能である。
また、偏波分離カプラ36、偏波モニタ37、および、偏波制御器34により、光ファイバ増幅器35による偏波変動を抑制するので、SMFを用いた光ファイバ増幅器を用いることができ、廉価に装置を構成する事ができるとともに、空間型光増幅器38に要求される利得が低減され、安定した送信光出力を得る事ができる。
ここで、空間型光増幅器38、送受信光分離装置39、送受光学系40からなる光学系部と、それ以外の光学部品からなる本体とに分けて構成し、偏波分離カプラ36から空間型光増幅器38、および、送受信光分離装置39から第2の光カプラ42を、任意の長さの光ファイバで接続しても良い。このように構成すれば、光学系のみを屋外に配置し、本体を環境条件に優れた室内に置くなど、設置の自由度を大きくする事ができる。
なお、空間型光増幅器38に入射する送信光を増幅するため、偏波制御器34、光ファイバ増幅器35、偏波分離カプラ36、偏波モニタ37を用いたが、空間型光増幅器38の利得が十分大きければ、光変調器33から空間型光増幅器38を直接PDFで接続しても良い。このように配置すれば、光ファイバ内のパワー密度が低減され、さらに非線形効果や損傷を抑制できるとともに、構成部品が低減されるため廉価に装置を構成する事ができる。
実施の形態2.
図3は、この発明の実施の形態2によるOPA(Optical Parametric Amplification)を用いた空間型光増幅器38の構成を示すブロック図である。図3に示すように、空間型光増幅器38は、コリメート光学系61、パルス状の励起光を出力する励起光源62、送信光と励起光とを合波するダイクロイックミラー63、非線形効果により励起光のパワーを送信光のパワーに変換する第1の非線形材料64、OPAで発生したアイドラ光を反射し、送信光と励起光を透過する第1の分離ミラー65、非線形効果により励起光のパワーを送信光のパワーに変換する第2の非線形材料66、アイドラ光と励起光を反射し、送信光のみを透過する第2の分離ミラー67で構成されている。
OPAは、非線形材料の非線形効果を利用して、波長の短い励起光のパワーを波長の長い二つの波長(信号光、アイドラ光)に移譲することにより、信号光を増幅する方法である。この時、信号光として送信光を入射すれば、送信光が増幅され、アイドラ光が発生する。励起光波長、信号光波長、アイドラ光波長をそれぞれλp、λs、λiとすると、エネルギー保存則より以下の関係が成り立つ。
1/λp=1/λs+1/λi
例えば、λs=1.54μm、λp=1.03μmのとき、λi=3.11μmとなる。
さらに、信号光が増幅されるには、非線形材料の中で信号光、励起光、アイドラ光の伝搬速度が同じになる条件(位相整合条件)を満たす必要がある。具体的には、3つの波長が感じる屈折率が同じになるようにする必要がある。1.5μm帯の信号光を増幅する場合、非線形材料としては、LiNbO(LN)やKTPの単結晶の他、LiNbOやKTPの軸方位を周期的に反転させたPPLN(Periodic Poled LN)、PPKTP(Periodic Poled KTP)、さらに、PPLNにマグネシウム(Mg)をドープしたMgPPLNが用いられる。
単結晶の場合、非線形材料への入射角度(位相整合角)と温度により位相整合の調整を行い、PPLN、MgPPLN、PPKTPでは、反転周期と温度により位相整合の調整を行う。軸方位を周期的に反転させた非線形材料を用いたOPAでは、結晶へのレーザ光の入射角度に対する許容度が大きく、安定性の高いOPAが可能である。さらに、PPLNは非線形効果が大きい。
しかし、一般的なPPLNは、光による損傷(フォトリフラクティブダメージ)に弱く、損傷を防ぐため温度を高温に保つ必要がある。MgPPLNは、非線形効果はPPLNと同等であり、さらに、光による損傷に強く、常温によるOPAが可能であるため、非線形材料として、MgPPLNを用いる事が望ましい。
また、励起光源62として用いるレーザ装置には、Nd:YAG、Nd:YLF、Nd:YVO、Yb:YAGなどの1μm帯の波長で発振するレーザ媒質をQスイッチ動作させることにより実現可能である。これらのレーザ媒質は、Er、Yb:Glassなどの1.4μm以上で発振するレーザ媒質に比べて利得が高く、高効率に励起光を発生させる事ができる。また、利得が高いため、アライメントずれ等で発生する共振器損失増加の影響が小さく、高い信頼性を実現する事ができる。
次に動作について説明する。コリメート光学系61より略平行光として出力された送信光は、ダイクロイックミラー63により、励起光源62より出力された励起光と合波され、第1の非線形材料64に入射される。第1の非線形材料64では、励起光のパワーが送信光に移譲し、送信光が増幅され、アイドラ光が発生する。第1の非線形材料64を出力された送信光、励起光は、第1の分離ミラー65でアイドラ光と分離されて、第2の非線形材料66に入射する。送信光は、第2の非線形材料66でさらに増幅されて出力される。第2の非線形材料66を出射した送信光は、第2の分離ミラー67により、励起光、および、アイドラ光と分離されて、送受信光分離装置39に出射される。
ここで、図4に、非線形材料としてMgPPLNを用いた時の、励起光から送信光へのパワーの変換効率と、非線形材料の結晶長の関係を示す。実線は一つのMgPPLNで結晶長を変えた場合の変換効率、破線は1個目の非線形材料において最大の変換効率が得られる長さでアイドラ光を除去した後、再度、非線形材料に入射した場合の変換効率を示す。
非線形材料が1個の場合、結晶長を長くすると、送信光とアイドラ光が再び励起光波長に変換される逆変換が発生し、送信光のパワーは低下する。一方、途中でアイドラ光を除去し、再度、非線形結晶に入射すると、逆変換が抑制され、高い変換効率が得られる。なお、前記の構成では、非線形材料が2個の場合を示したが、3個以上を配置して、それぞれの非線形材料の間に、アイドラ光を除去する分離ミラーを入れても良い。なお、第1の分離ミラー65、および、第2の分離ミラー67は、透過特性と反射特性が反対のものを用いても同様の効果が得られることは明かである。
このような複数個の非線形材料を用いて途中でアイドラ光を除去するOPA構成では、送信光とアイドラ光の、励起光への逆変換を抑制できるので、送信光の増幅率が高い空間型光増幅器を得る事ができる。
ここで、送信光が単一周波数で、励起光が単一周波数でない(波長λp、λp...)の場合、エネルギー保存則より、1/λp=1/λs+1/λi、1/λp=1/λs+1/λi...の関係が成立し、複数波長のアイドラ光が発生する。この時、例えば1/λp=1/λs’+1/λiを満たす波長が位相整合条件を満足すると、波長λs’の信号光が発生する。同様の組合せは多数存在するため、送信光に波長の異なる信号光が重畳されてしまう。波長の異なる信号光が発生した場合、送信光の増幅率が低下するとともに、送信光と波長が近い信号光は、光検出器におけるヘテロダイン検波の際に雑音を発生させ、装置の特性を劣化させる。従って、励起光源62を単一周波数化することが望ましい。
励起光源62を単一周波数化するには、インジェクションシーディング法と共振器長制御を用いてローカル光とレーザ発振波長を一致させる方法や、共振器内にエタロンを設置し発振波長を制限する方法などがある。OPAの励起光源の場合、ローカル光と波長を一致させる必要は無く、単一周波数発振が得られれば良い事から、装置構成の単純なエタロンを用いることで実現可能である。
このように、励起光源を単一周波数化すれば、送信光の増幅率を向上させるとともに、光検出器におけるヘテロダイン検波の際に雑音を発生させず、信頼性の高い空間型光増幅器を構成する事ができる。
実施の形態3.
OPAでは、励起光、および、送信光が共にパルスであり、図5に示すように、結晶内で励起光(図5(b)参照)と送信光(図5(a)参照)が時間的に重なっている場合のみ、送信光は増幅される(図5(c)参照)。送信光は、CW出力のレーザ光源を光変調器によりパルス化しているため、パルスのタイミングのばらつき(パルスジッタ)は電気回路の特性による。一方、励起光源に固体レーザを使用し、Qスイッチ動作を行った場合、温度環境や励起状態の変化などにより、送信光に比べて大きなパルスジッタが発生する。従って、送信光と励起光のパルス幅を同じ程度にすると、パルスジッタによる励起光のタイミングのずれにより増幅率が低下、または、全く増幅されない場合が発生する。
この実施の形態3では、このような問題を解決する方法について述べる。図6は、この発明の実施の形態3による、送信光と励起光のパルス幅の関係を示した図である。図6(a)は送信光のパルス時間波形、図6(b)は励起光のパルス時間波形を示している。送信光のパルス幅は、励起光のパルスジッタと同等か、または、パルスジッタに比べて広くなっており、励起光にパルスジッタが発生した場合でも、励起光は送信光と時間的な重なりが存在する。
このように構成すれば、励起光にパルスジッタが発生した場合でも、増幅率の劣化が抑制され、効率の高い空間型光増幅器を構成することができる。
なお、空間型光増幅器において増幅された送信光のパルス形状は、主に、励起光のパルス形状で決まるため、送信光に励起光のパルスジッタが発生することになる。このパルスジッタは、実施の形態1で示したように、図1においてパルスモニタ45より得られるサンプリングスタート信号により、受信光のビート信号のA/Dサンプリングを開始するようにすれば、パルスジッタによる計測誤差は発生しない。
実施の形態4.
前記実施の形態3においては、送信光のパルス幅を励起光のパルス幅に比べて長く設定しているが、図7に示すように、励起光(図7(b)参照)のパルス幅を送信光(図7(a)参照)のパルス幅に比べて長く設定して、増幅後の送信光(図7(c)参照)を得ても良い。
このように設定すれば、送信光のパルス形状は、主に、空間型光増幅器入射前の送信光のパルス形状で決まる。コヒーレントライダの空間分解能は送信光のパルス幅に比例し、風速測定精度はパルス幅の逆数に比例するため、空間分解能が要求される測定では送信光のパルス幅を短く、風速測定精度が要求される測定では送信光のパルス幅を長くするなど、コリメート光学系61からの送信光のパルス幅を可変にしてさまざまな要求に応じた測定が可能となる。
産業上の利用の可能性
以上のように、この発明によれば、高い信頼性と送信光の高出力化を実現したコヒーレントレーザレーダ装置を得ることができる。

Claims (10)

  1. 直線偏光したレーザ光を発振するレーザ光源と、
    前記レーザ光源からのレーザ光をローカル光と送信光とに二分岐する偏波保存型の光学素子である第1の光カプラと、
    前記第1の光カプラから分岐された送信光を変調する偏波保存型の光学素子である光変調器と、
    前記光変調器から出力された送信光を空間伝搬により増幅する空間型光増幅器と、
    前記空間型光増幅器により増幅された送信光を目標に向けて照射すると共に、前記目標からの散乱光を受光する送受光学系と、
    前記空間型光増幅器により増幅された送信光と前記目標から散乱された受信光とを分離する送受信光分離装置と、
    前記第1の光カプラより分岐されたローカル光と前記送受信光分離装置より分離された受信光とを混合する偏波保存型の光学素子である第2の光カプラと、
    前記第2の光カプラからの混合光をヘテロダイン検波して受信光のビート信号を出力する光検出器と、
    前記光検出器より出力されたビート信号を増幅するビート信号増幅器と、
    前記ビート信号増幅器により増幅された信号を信号処理する信号処理装置と、
    前記信号処理装置で信号処理された結果を表示する表示装置と
    を備え、
    前記レーザ光源から前記第1の光カプラを経て前記空間型光増幅器までの光路、前記送受光分離装置から第2の光カプラを経て光検出器までの光路、および、前記第1の光カプラから前記第2の光カプラまでの光路を、偏波保存型シングルモード光ファイバで接続した
    ことを特徴とするコヒーレントレーザレーダ装置。
  2. 請求項1に記載のコヒーレントレーザレーダ装置において、
    前記光変調器から出力された送信光の偏光を偏波モニタ出力が最小となるように調整する偏波制御器と、
    前記偏波制御器から出力された送信光を増幅する光ファイバ増幅器と、
    前記光ファイバ増幅器により増幅された送信光を直交した二つの直線偏光成分に分離する偏波分離カプラと、
    前記偏波分離カプラで分離された一方の偏光成分をモニタして前記偏波制御器に偏波モニタ出力を送出する偏波モニタと
    をさらに備え、
    前記空間型光増幅器は、前記偏波分離カプラで分離された他方の偏光成分を、送信光として空間伝搬により増幅し、
    前記第1の光カプラから前記空間型光増幅器までの光路中の前記光変調器から前記偏波制御器を経て前記光ファイバ増幅器までの光路をシングルモード光ファイバで接続した
    ことを特徴とするコヒーレントレーザレーダ装置。
  3. 請求項1に記載のコヒーレントレーザレーダ装置において、
    前記光検出器の出力を、前記送受光学系の内部散乱が発生している時間と目標からの散乱光を受信している時間とで切り替えるスイッチと、
    前記スイッチを介して得られた内部散乱による信号をモニタしスタート信号を出力するパルスモニタと
    をさらに備え、
    前記ビート信号増幅器は、前記スイッチを介して得られた受信光のビート信号を増幅し、
    前記信号処理装置は、前記ビート信号増幅器により増幅されたビート信号の取り込みを、前記パルスモニタより得られたスタート信号に基づいて開始する
    ことを特徴とするコヒーレントレーザレーダ装置。
  4. 請求項1に記載のコヒーレントレーザレーダ装置において、
    前記光変調器から出力された送信光の偏光を偏波モニタ出力が最小となるように調整する偏波制御器と、
    前記偏波制御器から出力された送信光を増幅する光ファイバ増幅器と、
    前記光ファイバ増幅器により増幅された送信光を直交した二つの直線偏光成分に分離する偏波分離カプラと、
    前記偏波分離カプラで分離された一方の偏光成分をモニタして前記偏波制御器に偏波モニタ出力を送出する偏波モニタと
    をさらに備え、
    前記空間型光増幅器は、前記偏波分離カプラで分離された他方の偏光成分を、送信光として空間伝搬により増幅し、
    前記第1の光カプラから前記空間型光増幅器までの光路中の前記光変調器から前記偏波制御器を経て前記光ファイバ増幅器までの光路をシングルモード光ファイバで接続すると共に、
    前記光検出器の出力を、前記送受光学系の内部散乱が発生している時間と目標からの散乱光を受信している時間とで切り替えるスイッチと、
    前記スイッチを介して得られた内部散乱による信号をモニタしスタート信号を出力するパルスモニタと
    をさらに備え、
    前記ビート信号増幅器は、前記スイッチを介して得られた受信光のビート信号を増幅し、
    前記信号処理装置は、前記ビート信号増幅器により増幅されたビート信号の取り込みを、前記パルスモニタより得られたスタート信号に基づいて開始する
    ことを特徴とするコヒーレントレーザレーダ装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載のコヒーレントレーザレーダ装置において、
    前記空間型光増幅器は、
    前記偏波保存型シングルモードファイバより出力される送信光をコリメートするコリメート光学系と、
    パルス状の励起光を出力する励起光源と、
    前記コリメート光学系より出力された送信光と前記励起光源より出力された励起光とを合波するダイクロイックミラーと、
    前記ダイクロイックミラーにより合波された送信光と励起光との入射を受けて、励起光のパワーを送信光のパワーに変換して送信光を増幅するOptical Parametric Amplification(OPA)機能を有する非線型材料と
    を備えたことを特徴とするコヒーレントレーザレーダ装置。
  6. 請求項5に記載のコヒーレントレーザレーダ装置において、
    前記空間型光増幅器は、前記非線型材料として、二個以上の非線型材料を有すると共に、それぞれの非線型材料の間でアイドラ光を除去する分離ミラーをさらに備えた
    ことを特徴とするコヒーレントレーザレーダ装置。
  7. 請求項5に記載のコヒーレントレーザレーダ装置において、
    前記非線型材料として、マグネシウム添加のPeriodic Poled LiNbO(MgPPLN)を用いた
    ことを特徴とするコヒーレントレーザレーダ装置。
  8. 請求項5に記載のコヒーレントレーザレーダ装置において、
    前記コリメート光学系からの送信光のパルス幅を、前記励起光源からの励起光のパルス幅よりも長くした
    ことを特徴とするコヒーレントレーザレーダ装置。
  9. 請求項5に記載のコヒーレントレーザレーダ装置において、
    前記コリメート光学系からの送信光のパルス幅を、前記励起光源からの励起光のパルス幅よりも短くした
    ことを特徴とするコヒーレントレーザレーダ装置。
  10. 請求項9に記載のコヒーレントレーザレーダ装置において、
    前記コリメート光学系からの送信光のパルス幅を可変とした
    ことを特徴とするコヒーレントレーザレーダ装置。
JP2004570613A 2003-05-30 2003-05-30 コヒーレントレーザレーダ装置 Expired - Fee Related JP4335816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/006874 WO2004106971A1 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 コヒーレントレーザレーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004106971A1 true JPWO2004106971A1 (ja) 2006-07-20
JP4335816B2 JP4335816B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=33485812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004570613A Expired - Fee Related JP4335816B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 コヒーレントレーザレーダ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7295290B2 (ja)
EP (1) EP1640747B1 (ja)
JP (1) JP4335816B2 (ja)
WO (1) WO2004106971A1 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2867619B1 (fr) * 2004-03-12 2006-06-23 Thales Sa Dispositif de decalage de frequence dans un chemin optique a source laser pulsee
JPWO2007034802A1 (ja) 2005-09-20 2009-03-26 住友電気工業株式会社 弾性粘性測定装置
US7977942B2 (en) * 2005-11-16 2011-07-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus and method for tracking movement of a target
US7599413B2 (en) 2006-05-19 2009-10-06 Pavilion Integration Corp. Self-contained module for injecting signal into slave laser without any modifications or adaptations to it
JP4916352B2 (ja) * 2007-03-16 2012-04-11 三菱電機株式会社 レーダ装置
WO2009107702A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 日本電気株式会社 光伝送システム、光中継装置、光中継器の制御方法およびプログラム
US8390291B2 (en) * 2008-05-19 2013-03-05 The Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus and method for tracking movement of a target
US11609336B1 (en) 2018-08-21 2023-03-21 Innovusion, Inc. Refraction compensation for use in LiDAR systems
CN102419442B (zh) * 2011-09-06 2013-04-24 中国工程物理研究院流体物理研究所 一种双源激光干涉测速系统
JP5738436B2 (ja) * 2011-12-21 2015-06-24 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
EP2831625B1 (en) * 2012-03-29 2021-02-17 NPL Management Limited Measurement device, system and method
US20170042551A1 (en) 2015-08-13 2017-02-16 The Brain Protection Company PTY LTD Implantable damping devices for treating dementia and associated systems and methods of use
CN105353382A (zh) * 2015-10-17 2016-02-24 华南理工大学 一种输电线路山火监测的激光雷达系统及方法
EP3182158B1 (en) 2015-12-18 2021-11-24 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Ranging apparatus
CN106093915B (zh) * 2016-08-01 2019-03-15 北方民族大学 一种新型拉曼测温激光雷达的分光系统
EP3563180A4 (en) 2016-12-30 2020-08-19 Innovusion Ireland Limited MULTI-WAVELENGTH LIDAR DESIGN
US10942257B2 (en) 2016-12-31 2021-03-09 Innovusion Ireland Limited 2D scanning high precision LiDAR using combination of rotating concave mirror and beam steering devices
US11054508B2 (en) 2017-01-05 2021-07-06 Innovusion Ireland Limited High resolution LiDAR using high frequency pulse firing
US11009605B2 (en) 2017-01-05 2021-05-18 Innovusion Ireland Limited MEMS beam steering and fisheye receiving lens for LiDAR system
US10969475B2 (en) 2017-01-05 2021-04-06 Innovusion Ireland Limited Method and system for encoding and decoding LiDAR
EP3605140B1 (en) * 2017-04-13 2021-07-07 Mitsubishi Electric Corporation Laser radar device
WO2019079642A1 (en) 2017-10-19 2019-04-25 Innovusion Ireland Limited LIDAR WITH EXTENDED DYNAMIC RANGE
US11493601B2 (en) 2017-12-22 2022-11-08 Innovusion, Inc. High density LIDAR scanning
WO2019139895A1 (en) 2018-01-09 2019-07-18 Innovusion Ireland Limited Lidar detection systems and methods that use multi-plane mirrors
US11675050B2 (en) 2018-01-09 2023-06-13 Innovusion, Inc. LiDAR detection systems and methods
US11391823B2 (en) 2018-02-21 2022-07-19 Innovusion, Inc. LiDAR detection systems and methods with high repetition rate to observe far objects
US11927696B2 (en) 2018-02-21 2024-03-12 Innovusion, Inc. LiDAR systems with fiber optic coupling
US11422234B2 (en) 2018-02-23 2022-08-23 Innovusion, Inc. Distributed lidar systems
WO2020013890A2 (en) 2018-02-23 2020-01-16 Innovusion Ireland Limited Multi-wavelength pulse steering in lidar systems
WO2019245614A2 (en) 2018-03-09 2019-12-26 Innovusion Ireland Limited Lidar safety systems and methods
JP6797327B2 (ja) * 2018-03-29 2020-12-09 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
US11789132B2 (en) 2018-04-09 2023-10-17 Innovusion, Inc. Compensation circuitry for lidar receiver systems and method of use thereof
US11289873B2 (en) 2018-04-09 2022-03-29 Innovusion Ireland Limited LiDAR systems and methods for exercising precise control of a fiber laser
CN114114295A (zh) 2018-06-15 2022-03-01 图达通爱尔兰有限公司 用于聚焦感兴趣的范围的lidar系统和方法
CN109143263B (zh) * 2018-07-05 2022-11-01 夏和娣 一种混合型测风激光雷达
US11579300B1 (en) 2018-08-21 2023-02-14 Innovusion, Inc. Dual lens receive path for LiDAR system
US11860316B1 (en) 2018-08-21 2024-01-02 Innovusion, Inc. Systems and method for debris and water obfuscation compensation for use in LiDAR systems
US11614526B1 (en) 2018-08-24 2023-03-28 Innovusion, Inc. Virtual windows for LIDAR safety systems and methods
US11796645B1 (en) 2018-08-24 2023-10-24 Innovusion, Inc. Systems and methods for tuning filters for use in lidar systems
US11579258B1 (en) 2018-08-30 2023-02-14 Innovusion, Inc. Solid state pulse steering in lidar systems
CN109188392A (zh) * 2018-09-05 2019-01-11 哈尔滨工业大学 一种远距离微弱信号的探测装置
WO2020102406A1 (en) 2018-11-14 2020-05-22 Innovusion Ireland Limited Lidar systems and methods that use a multi-facet mirror
CN109547112B (zh) * 2018-12-07 2022-02-18 武汉华中天经通视科技有限公司 一种空间光通信收发一体化装置
WO2020146493A1 (en) 2019-01-10 2020-07-16 Innovusion Ireland Limited Lidar systems and methods with beam steering and wide angle signal detection
CN110412538B (zh) * 2019-01-29 2021-06-04 苏州溯光科技信息有限公司 线性扫频激光源及激光雷达
US11486970B1 (en) 2019-02-11 2022-11-01 Innovusion, Inc. Multiple beam generation from a single source beam for use with a LiDAR system
AU2020251989A1 (en) * 2019-03-29 2021-10-21 Aurora Operations, Inc. Switchable coherent pixel array for frequency modulated continuous wave light detection and ranging
US11977185B1 (en) 2019-04-04 2024-05-07 Seyond, Inc. Variable angle polygon for use with a LiDAR system
WO2020246269A1 (ja) * 2019-06-06 2020-12-10 三菱電機株式会社 コヒーレントライダ装置
JP7329376B2 (ja) * 2019-07-04 2023-08-18 株式会社ミツトヨ 測定装置および測定方法
CN110441792B (zh) * 2019-08-21 2023-03-10 中国科学技术大学 同时测风测温的瑞利散射激光雷达系统及相关校准方法
TWI706335B (zh) * 2019-10-17 2020-10-01 國立交通大學 物件特徵定位裝置及雷射與攝像整合系統
CN111007526B (zh) * 2020-01-15 2023-03-14 安徽大学 连续波全光纤相干多普勒激光测速雷达光学噪声的抑制系统和方法
US11435454B2 (en) * 2020-09-04 2022-09-06 Ours Technology, Llc Beam walkoff mitigation for light detection and ranging
CN111929702B (zh) * 2020-09-23 2020-12-25 中国人民解放军国防科技大学 空中目标大气扰动变分辨率探测方法、存储介质和系统
US11921234B2 (en) 2021-02-16 2024-03-05 Innovusion, Inc. Attaching a glass mirror to a rotating metal motor frame
US11422267B1 (en) 2021-02-18 2022-08-23 Innovusion, Inc. Dual shaft axial flux motor for optical scanners
EP4260086A1 (en) 2021-03-01 2023-10-18 Innovusion, Inc. Fiber-based transmitter and receiver channels of light detection and ranging systems
US11555895B2 (en) 2021-04-20 2023-01-17 Innovusion, Inc. Dynamic compensation to polygon and motor tolerance using galvo control profile
US11614521B2 (en) 2021-04-21 2023-03-28 Innovusion, Inc. LiDAR scanner with pivot prism and mirror
EP4305450A1 (en) 2021-04-22 2024-01-17 Innovusion, Inc. A compact lidar design with high resolution and ultra-wide field of view
US11624806B2 (en) 2021-05-12 2023-04-11 Innovusion, Inc. Systems and apparatuses for mitigating LiDAR noise, vibration, and harshness
EP4314884A1 (en) 2021-05-21 2024-02-07 Innovusion, Inc. Movement profiles for smart scanning using galvonometer mirror inside lidar scanner
US11768294B2 (en) 2021-07-09 2023-09-26 Innovusion, Inc. Compact lidar systems for vehicle contour fitting
US11871130B2 (en) 2022-03-25 2024-01-09 Innovusion, Inc. Compact perception device
CN114646941B (zh) * 2022-05-13 2022-08-23 武汉镭晟科技有限公司 一种用于相干激光雷达的电调脉冲激光器
CN116316021B (zh) * 2023-03-13 2024-03-12 武汉聚合光子技术有限公司 一种用于相干激光雷达的脉冲激光器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2882395A (en) * 1958-01-21 1959-04-14 Cutler Hammer Inc Electronic circuits
JPS5876784A (ja) * 1981-10-31 1983-05-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用光パルスレ−ダ装置
FR2659452B1 (fr) * 1990-03-08 1992-07-03 Sextant Avionique Systeme a laser, de mesure de l'angle d'incidence d'un aeronef.
DE19616819A1 (de) * 1996-04-26 1997-10-30 Giesecke & Devrient Gmbh CD mit eingebautem Chip
US5971281A (en) * 1996-08-26 1999-10-26 Storage Technology Corporation Method for storing multiple logical data volumes on a single physical volume utilizing writable labels and physical volume produced thereby
US6034760A (en) 1997-10-21 2000-03-07 Flight Safety Technologies, Inc. Method of detecting weather conditions in the atmosphere
JP2000031903A (ja) 1998-07-07 2000-01-28 Hitachi Ltd 偏波分散補償装置および偏波分散補償方法
EP1139521A4 (en) 1999-09-10 2006-03-22 Nikon Corp LIGHT SOURCE AND WAVELENGTH STABILIZATION CONTROL METHOD, EXPOSURE APPARATUS AND METHOD, METHOD FOR PRODUCING EXPOSURE APPARATUS, AND DEVICE MANUFACTURING METHOD, AND DEVICE THEREOF
US6532321B1 (en) * 2000-02-16 2003-03-11 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic isolator for use with multiple-wavelength optical signals
FR2818752A1 (fr) 2000-12-21 2002-06-28 Thomson Csf Anemometre a laser
JP3881313B2 (ja) 2001-05-11 2007-02-14 三菱電機株式会社 コヒーレントレーザレーダ装置
US6860350B2 (en) * 2002-12-20 2005-03-01 Motorola, Inc. CMOS camera with integral laser ranging and velocity measurement
US6781677B1 (en) * 2003-01-31 2004-08-24 The Boeing Company Laser range finding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1640747A4 (en) 2008-12-24
WO2004106971A1 (ja) 2004-12-09
EP1640747A1 (en) 2006-03-29
JP4335816B2 (ja) 2009-09-30
EP1640747B1 (en) 2012-09-26
US7295290B2 (en) 2007-11-13
US20060071846A1 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335816B2 (ja) コヒーレントレーザレーダ装置
JP6072301B2 (ja) レーザレーダ装置
JP5663499B2 (ja) デュアルパルスレーザシステムによる光走査及び撮像システム
JP5738436B2 (ja) レーザレーダ装置
US6501591B1 (en) Tunable fiber optic parametric oscillator
JP2007256365A (ja) 光周波数コム発生装置
Jyu et al. 250-GHz passive harmonic mode-locked Er-doped fiber laser by dissipative four-wave mixing with silicon-based micro-ring
JP3824218B2 (ja) コヒーレントレーザレーダ装置
Kaneda et al. Single-frequency, all-fiber Q-switched laser at 1550 nm
WO2013122695A1 (en) Frequency-tripled fiber-mopa
JP2008172166A (ja) ノイズライクレーザ光源および広帯域光源
JP5818084B2 (ja) テラヘルツ波発生検出装置、およびフェムト秒レーザ発生装置
Zhang et al. Compact, and efficient continues wave intra-cavity frequency doubling Nd: YVO4/MgO: PPLN 542/543 nm green lasers
JP2019060666A (ja) 光ファイバセンシングシステム及び光ファイバセンシング方法
JP2014522097A (ja) 増加したピーク電力を有する光パルス源
JPH11304924A (ja) コヒーレントライダ
JP6280440B2 (ja) 光パルス試験装置
Su-Hui et al. Novel single-frequency diode pumped solid-state lasers and their applications in laser ranging and velocimetry
RU124062U1 (ru) Пассивно стабилизированный бриллюэновский одночастотный волоконный лазер
EP3679395B1 (fr) Système lidar amélioré
CN109038204B (zh) 基于光子晶体光纤的受激拉曼散射成像光源
JP3390658B2 (ja) パルスレーザ光発生装置およびコヒーレントライダ装置
KR20090102490A (ko) 직교된 두 편광 펌프광원을 이용한 오피오 레이저 장치
Asai et al. Generation of Wavelength-Tunable Picosecond Pulses with Polarization-Maintaining Yb Figure-Nine Laser for Stimulated Raman Scattering Microscopy
Yu et al. A Master-Oscillator-Power-Amplifier 2-micron Laser Using Fiber Phase-conjugate Mirror

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees