JPWO2004046801A1 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2004046801A1 JPWO2004046801A1 JP2004553164A JP2004553164A JPWO2004046801A1 JP WO2004046801 A1 JPWO2004046801 A1 JP WO2004046801A1 JP 2004553164 A JP2004553164 A JP 2004553164A JP 2004553164 A JP2004553164 A JP 2004553164A JP WO2004046801 A1 JPWO2004046801 A1 JP WO2004046801A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- colored layer
- reflective film
- film
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133553—Reflecting elements
- G02F1/133555—Transflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133626—Illuminating devices providing two modes of illumination, e.g. day-night
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2203/00—Function characteristic
- G02F2203/09—Function characteristic transflective
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
そこで、反射時の暗い表示画面を明るく改善するために、反射領域の着色層を一部除去して着色層を通過しない部位を設ける構成が開示されている(例えば特開2000−111902号公報参照)。この構成の場合、反射領域の一部に着色層を設けていないため、着色層による光のロスが無くなる。したがって、着色層が無い部分への入射光は反射膜に当たった後もほとんど暗くならずに観察者側へ戻り、反射時の表示を明るくする効果が得られる。
従来の透過反射両用型のカラー液晶表示装置では、上述したように着色層に穴をあけて反射膜を露出させ、反射表示時の明るさを確保できる構造を用いているため、着色層がある領域と無い領域では着色層の膜厚分だけ段差が生じることになる。一般に、液晶表示装置では、カラーフィルタ基板表面を平坦化するため、着色層を設けた後で平坦化膜の塗布工程が設けられている。しかしながら、着色層の膜厚は通常1μm前後あるため、平坦化膜の塗布工程を設けても平坦性の高い表面を得るのは困難であり、0.2μm程度の段差(凹凸)が残ってしまう。
このようにカラーフィルタ基板表面に段差がある場合、場所によって対向基板との間にギャップの違いが生じる。ギャップが違うと、間隙に注入されている液晶分子の配向が異なってしまい、コントラストが悪くなる等の表示品質低下を引き起こすことになる。この段差は、特にSTN液晶を用いたカラー表示装置において、表示品質を低下させる要因となっている。
そこで、本発明は、明るい反射表示が可能で、表示ムラのない、表示品質の高い液晶表示装置を提供することを目的とする。
さらに、着色層と反射膜の密着性を向上させるために、着色層と反射膜との間に透明絶縁膜を設けることとした。
あるいは、カラーフィルタが形成されたカラーフィルタ基板と、カラーフィルタ上に設けられた平坦化膜と、平坦化膜上にカラーフィルタを構成する着色層より小さい面積で形成された反射膜と、このカラーフィルタ基板と液晶層を介して対向するように設けられた対向基板を備えることとした。
また、上述の構成では、反射膜の厚みを0.1〜0.2μmとすることが容易であるため、カラーフィルタ基板表面の平坦性が向上できる。
本発明による液晶表示装置は、透過領域に着色層を設け、反射領域となる反射膜上には着色層を設けない構造をとる。そのために、カラーフィルタを構成する着色層と液晶層の間に、着色層より小さい面積の反射膜を設けることとした。すなわち、カラーフィルタが形成されたカラーフィルタ基板と対向基板が液晶層を介して対向する液晶表示装置で、カラーフィルタを構成する着色層上にこの着色層より小さい面積の反射膜を設けることとした。
このような構成により、透過表示時にはカラー表示、反射表示時には白黒表示となり、反射表示時には着色層を通らない光を観察することになるため、反射表示時の明るさが確保される。ここで、反射膜4にはAlや銀を含んだ金属膜を用いることができる。その厚みは1000〜2000Å程度が好ましい。薄すぎると反射膜を透過する光が増え、反射率が低下するため1000オングストローム以上の膜厚が好ましい。また、厚すぎると、表面の平坦性が損なわれるので、2000以下の膜厚が好ましい。さらに、着色層と反射膜の密着性を向上させるために、着色層と反射膜との間に透明絶縁膜を設けるとよい。透明絶縁膜にはSiO2やTiO2等を用いることができる。
また、従来は1μm前後ある着色層の厚みに依存していた表面の凹凸(平坦性)が、0.1〜0.2μm程度に薄く成膜可能である着色層上方の反射膜の厚みに依存することとなり、カラーフィルタ基板表面の平坦性が向上する。
反射膜は着色層表面の好適な位置に任意の形状で設けられる。この時、各画素間での反射膜形状を統一する必要はない。
また、反射膜を設ける場所として、着色層表面以外も考えられる。例えば、カラーフィルタが形成されたカラーフィルタ基板と、カラーフィルタ上に設けられた平坦化膜と、平坦化膜上にカラーフィルタを形成する着色層より小さい面積で形成された反射膜と、このカラーフィルタ基板と液晶層を介して対向するように設けられた対向基板を備える構成とした。
本発明の液晶表示装置は、一般的なカラーフィルタ基板の製造方法で着色層を形成した後、着色層表面の好適な位置に任意の形状で反射膜を設けることにより製造できる。その後、カラーフィルタ基板の表面を平坦化するために、の平坦化膜を形成する。このとき、反射膜は薄く形成が可能であるため、平坦化膜塗布工程により容易に高い表面平坦性が実現できる。
あるいは、一般的なカラーフィルタ基板の製造方法を用いて平坦化膜形成までを行った後、平坦化膜表面の好適な位置に任意の形状で反射膜を形成することでも製造できる。また、反射膜は薄く形成が可能であるため、さらに平坦化膜を設けなくとも高い表面平坦性が維持できる。
このように、いずれの場合にも、一般的な反射あるいは半透過型液晶表示装置の製造方法と比較して、工程数を増やすことなく、本発明の液晶表示装置の製造が可能である。
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
図1(B)は、図1(A)で示した液晶表示素子を観察方向から見た模式図であり、一画素分を抜き出したものである。ここでは、赤の一画素分を拡大して例示している。図中で着色層3Rとなっている場所が透過領域であり、反射膜4の設けられた部分が反射領域である。本実施例では、着色層を100μm×300μmで構成し、その上に着色層の10%以上50%以下の面積で反射層を形成した。反射膜4の面積を変えることにより、透過表示時の色濃度や反射表示時の明るさを調整することができる。透過時のカラー表示と反射時の白黒表示の特性を両立するために、反射層は着色層の10%以上50%以下の面積であることが望ましい。すなわち、本発明では、反射モードでは観察光が着色層を透過しないため、従来に比べて反射膜の面積が小さくても高い反射率(LCDへの入光に対する反射光の比率)が得られ、反射膜の面積が小さい分透過モードで着色層を通過する光量が大きくなる。このため、反射膜が着色層面積の10%以上あれば、充分な反射特性が得られる。反射膜の面積がもっと小さくなると、反射時の明るさが得られなくなるため好ましくない。一方、反射膜の面積が大きくなると、反射時の明るさは向上するものの、観察者側から外光が入射する環境で透過モード(カラー表示)を観察する場合に、この外光が反射膜により観察者に届き、表示色に影響を与えることとなる。そのため、反射膜は着色層面積の50%以下の面積であることが好ましい。
また、本実施例では、カラーフィルタ基板の電極と対向基板の電極で構成する画素の大きさと同じ大きさで個々の着色層を形成しているが、多少大きさが異なっても実質的に問題はない。したがって、一画素の大きさと着色層の大きさが同じであれば、反射膜の面積を画素電極の大きさの10%以上50%以下と表現することができる。
また、図1(B)では、着色層の略中央部に対応する位置に反射膜は設けられているが、反射膜の着色層上での位置、すなわち、反射膜を着色層上のどの部位に設けるかは任意に設定することができる。
本実施例では、反射膜として厚さ1500ÅのAl−Nd膜を用いている。また、着色層(3R、3G、3B)と反射膜4の密着性を向上させるために、着色層と反射膜の間にSiO2やTiO2等の透明絶縁膜を150〜200Åの厚みで設けても良い。
さらに、カラーフィルタ基板を覆うように平坦化膜5が形成され、その上に液晶層に電圧を印加するための透明電極6が設けられている。平坦化膜は、その表面に透明電極を形成するため、平坦性と絶縁性が必要である。平坦化膜は2μm程度の厚みで形成されており、金属膜4が非常に薄く形成されているために、平坦性を高くすることが容易である。
次に、本発明の液晶表示装置の製造方法を説明する。始めに、ガラス基板上にカラーフィルタを構成する着色層が形成される。具体的には、カラーフィルタ基板の表面に所望のパターンを有した遮光膜(ブラックマトリックス)2、光の三原色であるRed、Green、Blueの着色層(3R、3G、3B)が1μm前後の厚さで設けられている。これらはいずれもフォトリソグラフィー法による顔料分散法と呼ばれる製造方法で形成される。
その後、着色層(3R、3G、3B)表面に好適な面積になるように反射膜4を任意の形状で形成する。この反射膜4には一般にAlや銀系の金属膜が用いられ、これら金属膜をスパッタ法などにより1000〜1500Å程度の厚さで形成する。着色層と反射膜4の密着性を向上させるために、着色層と反射膜の間にSiO2やTiO2等の透明絶縁膜を設けても良い。透明絶縁膜は反射膜4との連続成膜が可能であるため、ワークの移動やチャンバーの変更などの工程を増やす必要が無い。
次に、ブラックマトリックス2、着色層(3R、3G、3B)および反射膜4の表面を平坦にするため、平坦化膜5を2μm前後の厚さで塗布する。前述のように金属膜は非常に薄く成膜することが可能であるため、平坦化膜塗布工程において、平坦化膜の平坦性を高くすることは容易である。
さらに、平坦化膜5上に透明電極6を設ける。透明電極6は、フォトリソグラフィー法により所望のパターンを形成することができる。透明電極6はスズSnを不純物に含有したインジウムInを酸化させたITOと呼ばれる透明導電膜であり、所望の抵抗値が設定できる。ITOは低抵抗の半導体物質であるので、その抵抗値はシート抵抗で10Ω/□から100Ω/□のものが最も汎用レベルである。通常ITOはスパッタリング法や蒸着法と呼ばれる真空製膜法で形成する。また、対向ガラス基板9上にも同様の方法で透明電極を形成する。
その後、セルギャップを目的値にするためのスペーサを散布し、次にカラーフィルタ基板1および対向ガラス基板9の表面上に液晶8を配向させるための配向膜を設ける。続いてカラーフィルタ基板1と対向ガラス基板9のどちらか一方にシール材7を塗布し、両基板を張り合わせてセル構造を形成する。一般的に、シール材7は熱硬化性の樹脂を用いて熱圧着法で行う。この後、セルギャップ中に液晶を注入することにより、液晶表示素子が得られる。
このように反射膜が設けられたカラーフィルタ基板上には、液晶層に電圧を印加するための透明電極が形成される。より平坦性を高めたいのであれば、反射膜上に再び平坦化膜を設け、その上に透明電極を形成すればよい。
上述したように、本発明の液晶表示装置によれば、反射表示時に入射光が着色層(3R、3G、3B)を通過しないため、明るい表示を得ることが可能となる。
また、反射膜4は1000〜2000Åと非常に薄く成膜が可能であるため、後に平坦化膜を塗布する場合に高い平坦性を得ることができる。また、後に平坦化膜を塗布しない場合でも、反射膜自体の膜厚が薄いため表面の凹凸は小さくて済む。したがって、表示品質低下を防止することが可能となる。
Claims (10)
- カラーフィルタが形成されたカラーフィルタ基板と、前記カラーフィルタ基板と液晶層を介して対向する対向基板を備え、前記カラーフィルタを構成する着色層と前記液晶層の間に、前記着色層より小さい面積の反射膜が設けられたことを特徴とする液晶表示装置。
- 前記反射膜が前記着色層上に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記着色層と前記反射膜との間に透明絶縁膜が設けられたことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
- 前記反射膜が金属反射膜であり、前記透明絶縁膜が珪素酸化物またはチタン酸化物であることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
- 前記金属反射膜がアルミニウムまたは銀を含むことを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
- 前記反射膜を覆うように平坦化膜が設けられたことを特徴とする請求項2〜5のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
- 前記カラーフィルタ上に平坦化膜が設けられるとともに、前記平坦化膜の上に前記反射膜が設けられたことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記反射膜の面積は前記着色層の面積に対して10%〜50%であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
- 前記フィルタ基板上に形成された透明電極と前記対向基板に形成された対向電極で構成される画素電極の面積に対して、前記反射膜の面積は10%〜50%であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
- 前記反射膜の厚みが0.1〜0.2μmであることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002332044 | 2002-11-15 | ||
JP2002332044 | 2002-11-15 | ||
PCT/JP2003/014424 WO2004046801A1 (ja) | 2002-11-15 | 2003-11-13 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004046801A1 true JPWO2004046801A1 (ja) | 2006-03-16 |
Family
ID=32321650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004553164A Pending JPWO2004046801A1 (ja) | 2002-11-15 | 2003-11-13 | 液晶表示装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060050207A1 (ja) |
EP (1) | EP1582912A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2004046801A1 (ja) |
KR (1) | KR20050074612A (ja) |
CN (1) | CN1711497A (ja) |
TW (1) | TW200411283A (ja) |
WO (1) | WO2004046801A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4123194B2 (ja) * | 2004-06-15 | 2008-07-23 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置および電子機器 |
CN103185979B (zh) * | 2011-12-29 | 2015-11-25 | 上海天马微电子有限公司 | 显示面板、显示装置及显示装置的驱动方法 |
CN102707484B (zh) * | 2012-04-24 | 2014-07-09 | 京东方科技集团股份有限公司 | 半透射半反射彩膜基板及其制作方法,以及液晶显示装置 |
CN103995390B (zh) * | 2014-05-13 | 2016-07-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板、显示装置及显示面板的制造方法 |
CN104360534B (zh) | 2014-12-04 | 2018-09-14 | 京东方科技集团股份有限公司 | 彩膜基板的制作方法、彩膜基板及显示装置 |
CN110007506A (zh) * | 2019-03-29 | 2019-07-12 | 上海天马微电子有限公司 | 反射型显示面板和反射型显示装置 |
CN109976048A (zh) * | 2019-04-30 | 2019-07-05 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 反射式液晶显示面板 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6130736A (en) * | 1997-06-13 | 2000-10-10 | Alps Electric Co., Ltd. | Liquid crystal display with corrugated reflective surface |
JP3380482B2 (ja) * | 1997-12-26 | 2003-02-24 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP4159668B2 (ja) * | 1998-09-22 | 2008-10-01 | シチズンホールディングス株式会社 | 液晶表示パネル |
JP3590737B2 (ja) * | 1999-04-13 | 2004-11-17 | 松下電器産業株式会社 | 液晶表示素子 |
JP3779103B2 (ja) * | 1999-09-06 | 2006-05-24 | シャープ株式会社 | 反射型カラー液晶表示装置 |
KR100586242B1 (ko) * | 2000-01-06 | 2006-06-02 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 반사투과형 액정표시장치와 그 제조방법 |
JP2001305524A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-10-31 | Dainippon Printing Co Ltd | 半透過半反射型液晶表示装置 |
US6690438B2 (en) * | 2001-04-06 | 2004-02-10 | Citizen Watch Co., Ltd. | Liquid crystal display panel |
KR100426963B1 (ko) * | 2001-10-12 | 2004-04-14 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 반투과형 액정 표시 장치 |
JP2003222851A (ja) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Kyocera Corp | 半透過型液晶表示装置 |
US20040041965A1 (en) * | 2002-09-04 | 2004-03-04 | Hong-Da Liu | Transflector with a high gain of light efficiency for a liquid crystal display |
EP1416314A1 (en) * | 2002-11-01 | 2004-05-06 | Sony Ericsson Mobile Communications AB | Transflective display |
-
2003
- 2003-11-13 JP JP2004553164A patent/JPWO2004046801A1/ja active Pending
- 2003-11-13 CN CNA2003801033746A patent/CN1711497A/zh active Pending
- 2003-11-13 EP EP03774009A patent/EP1582912A4/en not_active Withdrawn
- 2003-11-13 KR KR1020057008568A patent/KR20050074612A/ko not_active Application Discontinuation
- 2003-11-13 WO PCT/JP2003/014424 patent/WO2004046801A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2003-11-13 US US10/535,152 patent/US20060050207A1/en not_active Abandoned
- 2003-11-14 TW TW092132015A patent/TW200411283A/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1582912A4 (en) | 2006-04-05 |
CN1711497A (zh) | 2005-12-21 |
TWI326785B (ja) | 2010-07-01 |
US20060050207A1 (en) | 2006-03-09 |
EP1582912A1 (en) | 2005-10-05 |
WO2004046801A1 (ja) | 2004-06-03 |
KR20050074612A (ko) | 2005-07-18 |
TW200411283A (en) | 2004-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7480018B2 (en) | Color filter substrate, method for manufacturing the same, liquid crystal display panel, and electronic equipment | |
KR101517034B1 (ko) | 반사투과형 액정표시장치용 어레이 기판 | |
JP5374008B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20030070758A (ko) | 반사-투과형 액정표시장치 및 이의 제조 방법 | |
US6785068B2 (en) | Color filter substrate and electro-optical device, manufacturing method for color filter substrate and manufacturing method for electro-optical device, and electronic equipment | |
JP2008152159A (ja) | 表示装置およびその製造方法 | |
WO2022007197A1 (zh) | 一种液晶显示面板 | |
JPWO2004046801A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR101125248B1 (ko) | 반투과형 컬러필터 기판 및 그 제조방법 | |
JP4461748B2 (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JPH11326929A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2002229009A (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
KR20030024596A (ko) | 액정 표시 장치 및 전자기기 | |
JP2011053715A (ja) | 液晶表示装置の作製方法 | |
JP2002229010A (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
JP3981321B2 (ja) | 液晶パネルおよび該液晶パネルを備える液晶表示装置 | |
WO2006082819A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2002229011A (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
TW200528851A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2008046222A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001255529A (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
JP2007078868A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2002258271A (ja) | 反射層の形成方法、液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置および電子機器 | |
US20060114364A1 (en) | Dual mode liquid crystal display device | |
JP2000105367A (ja) | 液晶装置、その製造方法及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060612 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071112 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060612 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080108 |