JPWO2004034758A1 - セラミック多層基板の製造方法 - Google Patents
セラミック多層基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2004034758A1 JPWO2004034758A1 JP2004542808A JP2004542808A JPWO2004034758A1 JP WO2004034758 A1 JPWO2004034758 A1 JP WO2004034758A1 JP 2004542808 A JP2004542808 A JP 2004542808A JP 2004542808 A JP2004542808 A JP 2004542808A JP WO2004034758 A1 JPWO2004034758 A1 JP WO2004034758A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic
- multilayer substrate
- green sheet
- ceramic green
- removal step
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims abstract description 264
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 114
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 61
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims abstract description 48
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 18
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 claims description 13
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 27
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 12
- 238000005245 sintering Methods 0.000 abstract description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 23
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 22
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 22
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 9
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 3
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 B 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052661 anorthite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- GWWPLLOVYSCJIO-UHFFFAOYSA-N dialuminum;calcium;disilicate Chemical compound [Al+3].[Al+3].[Ca+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GWWPLLOVYSCJIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003021 phthalic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
- H01L21/4803—Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
- H01L21/481—Insulating layers on insulating parts, with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
- H01L21/4814—Conductive parts
- H01L21/4846—Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
- H01L21/4857—Multilayer substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
- H01L21/4814—Conductive parts
- H01L21/4846—Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
- H01L21/4864—Cleaning, e.g. removing of solder
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/26—Cleaning or polishing of the conductive pattern
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0306—Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/02—Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
- H05K2201/0203—Fillers and particles
- H05K2201/0206—Materials
- H05K2201/0209—Inorganic, non-metallic particles
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/02—Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
- H05K2203/025—Abrading, e.g. grinding or sand blasting
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/02—Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
- H05K2203/0285—Using ultrasound, e.g. for cleaning, soldering or wet treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/07—Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
- H05K2203/0736—Methods for applying liquids, e.g. spraying
- H05K2203/0746—Local treatment using a fluid jet, e.g. for removing or cleaning material; Providing mechanical pressure using a fluid jet
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4611—Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4611—Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
- H05K3/4626—Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
- H05K3/4629—Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
Description
そこで、たとえば、特開平4−243978号公報に記載されているように、未焼成のセラミック積層体の両主面に未焼成のセラミック積層体の焼成温度では焼結しない収縮抑制用セラミックグリーンシートを配置し、未焼成のセラミック積層体の焼結温度より高く、かつ収縮抑制用セラミックグリーンシートの焼結温度より低い温度で焼成した後、収縮抑制用セラミックグリーンシートを除去することが行われている。
収縮抑制用セラミックグリーンシートを除去する具体的な方法として、WO99/56510号公報に記載されている方法が知られている。ここでは、第1の方法として、圧縮空気とともにセラミック粉末を吹き付ける方法、第2の方法として、圧縮空気とともに水を吹き付ける方法、第3の方法として、圧縮空気とともにセラミック粉末および水とを混合したものを吹き付ける方法が挙げられている。
しかしながら、上記の第1、2、3の各方法を個別的に用いると、以下のような問題が生じる。
まず、第1の方法では、セラミック粉末の吹き付けスポットが小さいため、グリーンシートの除去処理能力が低く、また処理範囲に関する位置精度も高くないため、処理むらが発生する可能性がある。その結果、収縮抑制用セラミックグリーンシートを均一に除去することが困難となる。さらに、吹き付けられるセラミック粉末および除去された収縮抑制用セラミックグリーンシートの粉末を集塵するための装置が大型となり、大規模な設備が必要となるためコストが高くなる。
次に、第2の方法を用いると、収縮抑制用セラミックグリーンシートの大半を除去することが可能である。しかし、この方法では、次のような場合に収縮抑制用セラミックグリーンシートを除去できないことがある。つまり、未焼成のセラミック積層体にガラスが含まれている場合には、焼成により、未焼成のセラミック積層体のガラス成分と収縮抑制用セラミックグリーンシートのセラミック成分とが結合し、反応層が生じることがある。圧縮空気とともに水を吹き付けるだけでは、このような反応層は十分に除去できない。
さらに、第3の方法によると、圧縮空気とともにセラミック粉末を吹き付ける方法に比べて、グリーンシートを均一に除去することができる。また、圧縮空気とともに水のみを吹き付ける方法に比べて、その除去能力は高い。しかしながら、この方法においては、吹き付けられるセラミック粉末を再利用するためには、吹き付けられるセラミック粉末として、収縮抑制用セラミックグリーンシートのセラミック粉末と平均粒径が近いもの、あるいは同等のものを使用する必要がある。なぜなら、吹き付けられるセラミック粉末の粒径が収縮抑制用セラミックグリーンシートのセラミック粉末の粒径より大きいと、収縮抑制用セラミックグリーンシートのセラミック粉末をフィルターにて除去することが困難となり、使用時間の経過に従い、吹き付けられるセラミック粉末の平均粒径が変化するからである。この結果、収縮抑制用セラミックグリーンシートの除去状態が変化するため、均一な処理が困難となる。逆に、吹き付けられるセラミック粉末が収縮抑制用セラミックグリーンシートのセラミック粉末の粒径より小さい場合、フィルターで収縮抑制用セラミックグリーンシートのセラミック粉末を取り除くことはできる。しかし、極端に平均粒径の違うセラミック粉末を使用しないと、吹き付けられるセラミック粉末の一部もフィルターにより除去されることになり、使用時間の経過に従い、吹き付けられるセラミック粉末の平均粒径が変化する。この結果、収縮抑制用セラミックグリーンシートの除去状態が変化するため、均一な処理が困難となる。
本発明は、上述した従来の状況に鑑みてなされたものであり、収縮抑制用セラミックグリーンシートを利用してセラミック多層基板を製造するに際し、収縮抑制用セラミックグリーンシートを均一に除去することができる方法を提供することを目的としている。
また、本発明のセラミック多層基板の製造方法は、前記第1除去工程、前記第2除去工程に続く第3除去工程として、前記セラミック多層基板を超音波洗浄する工程をさらに備えるものであることが望ましい。あるいは、前記第1除去工程、前記第2除去工程に続く第3除去工程として、前記セラミック多層基板の主面に、液状物(特に水)および圧縮ガス(特に空気)を吹き付ける工程をさらに備えるものであることが望ましい。
本発明にかかるセラミック多層基板の製造方法によれば、収縮抑制用セラミックグリーンシートに、液状物および圧縮ガスを吹き付ける第1除去工程によって、主に収縮抑制用セラミックグリーンシートのうちセラミック多層基板のガラス成分と反応していない部分を除去することができ、次いで、セラミック粉末、液状物および圧縮ガスを吹き付ける第2除去工程によって、第1除去工程で除去しきれなかった残留物の大半を除去することができる。さらに、超音波洗浄を行なう、あるいは、液状物および圧縮ガスを吹き付ける第3除去工程によって、第2除去工程で除去しきれなかった残留物、および第2除去工程で吹き付けられたセラミック粉末を除去することができる。これによって、収縮抑制用セラミックグリーンシートを均一に除去することができる。
図2は、本発明にかかるセラミック多層基板の製造方法を示す概略工程図である。
図3は、本発明にかかるセラミック多層基板の製造方法を示す概略工程図である。
図4は、本発明にかかるセラミック多層基板上のくし歯型電極を示す概略断面図である。
図5は、セラミック多層基板上の電極におけるマイグレーションを示す模式図である。
(第1の実施形態)
1.複合積層体を作製し、焼成する工程
図1に示すように、複合積層体1は、複数の基板用セラミックグリーンシート2および導体層3を積層してなる未焼成のセラミック積層体4の両主面に、収縮抑制用セラミックグリーンシート5を積層、圧着したものである。また、複合積層体1の内部にはビア導体6が形成され、高さ位置の異なる導体層3を接続している。なお、収縮抑制用セラミックグリーンシート5は、一方主面にのみ設けられていてもよい。
基板用セラミックグリーンシート2は、たとえば、セラミック粉末にバインダー、可塑剤および溶剤を加えて、ボールミルやアトラクターなどで混合してスラリーとし、そのスラリーをドクターブレード法などの方法により25〜200μm程度のシート状に成形したものを用いることができる。
基板用セラミックグリーンシートに用いられるセラミック粉末としては、いわゆるLTCC(Low Temperature Co−Fired Ceramic)粉末を使用することができる。たとえば、結晶化温度600〜1000℃の結晶化ガラス、あるいはその結晶化ガラスにアルミナ、ジルコン、ムライト、コージェライト、アノーサイト、シリカなどのセラミックフィラーを添加したものを用いることができる。また、バインダーとしては、たとえば、ポリビニルブチラール、メタアクリルポリマー、およびアクリルポリマーなどを用いることができる。可塑剤としては、たとえば、フタル酸の誘導体などを用いることができる。溶剤としては、たとえば、アルコール類、ケトン類および塩素系有機溶剤などを用いることができる。
導体層3は、いわゆる表面導体層および内部導体層を含むものであり、たとえば、Ag、Cuなどの金属粉末を含む導体ペーストを、スクリーン印刷により基板用セラミックグリーンシート2上に印刷することにより形成される。また、複合積層体1に備えられるビア導体6は、たとえば、基板用セラミックグリーンシート2に設けられたビアホールに、前記導体ペーストを充填することにより形成される。
収縮抑制用セラミックグリーンシート5は、基板用セラミックグリーンシート2と同様の製造方法により作製される。ただし、その焼結温度は、基板用セラミックグリーンシート2が焼結する温度より高いものである。たとえば、基板用セラミックグリーンシート2としてその焼結温度が1100℃以下のものを用いる場合には、収縮抑制用セラミックグリーンシート5に含まれるセラミック粉末として、たとえばアルミナ、酸化ジルコニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、ムライト、酸化マグネシウム、炭化ケイ素などを用いることができる。これらのセラミック粉末の平均粒径は0.5〜4μmが好適である。粒径が粗いと、基板用セラミックグリーンシートに対する収縮制御力が弱くなることがあり、また、得られるセラミック多層基板の表面が粗くなることがある。
なお、未焼成のセラミック積層体4の両主面に、収縮抑制用セラミックグリーンシート5を両側から加圧密着させる際、加圧密着させる圧力は10〜200MPa、温度は40℃〜90℃であることが好ましい。
次に、複合積層体1を焼成し、両主面に収縮抑制用セラミックグリーンシート5を備えたセラミック多層基板を作製する。このときの焼成温度は、未焼成のセラミック積層体4、すなわち基板用セラミックグリーンシートが焼結する温度であって、かつ、収縮抑制用セラミックグリーンシート5の焼結温度より低い温度である必要がある。すなわち、収縮抑制用セラミックグリーンシートは焼成時に焼結しない、つまり、収縮抑制用セラミックグリーンシートは焼成収縮しないので、セラミック積層体の平面方向への収縮が抑制される。これは、焼成時にセラミック積層体から染み出てきたガラス成分と収縮抑制用セラミックグリーンシートとが反応し、その界面で反応層が形成されることによるものと考えられる。したがって、セラミック積層体に設けられた導体パターンは、焼成処理を経ても、その位置精度が保持され、また、その断線が生じにくい。
2.第1除去工程
次に、複合積層体を焼成した後、収縮抑制用セラミックグリーンシートに、液状物を圧縮ガスとともに吹き付ける。なお、この時点で、収縮抑制用セラミックグリーンシートは、バインダー等の有機成分が焼失しており、ポーラスな状態となっている。ここで、液状物としては、酸性水溶液、アルカリ水溶液、有機溶剤なども使用できるが、耐環境性やコスト効率を考慮すると、特に水が望ましい。また、圧縮ガスとしては、窒素ガスなども使用できるが、コスト効率を考慮すると、特に圧縮空気が望ましい。
液状物を圧縮ガスとともに吹き付ける方法としては、たとえば、図2に示すように、ブラストノズルを用いた方法が挙げられる。すなわち、まず、支持台7に焼成工程を経たセラミック多層基板24を載置する。次に、セラミック多層基板24の一方主面に備えられた収縮抑制用セラミックグリーンシート25に封入物8(ここでは水)を圧縮ガス9で加速しながら吹き付ける。この際、ブラストノズルの吐き出し口であるノズル10からは、水8および圧縮ガス9の混合体11が吐き出される。次に、ノズル10を図中矢印A方向に順次走査しながら、連続して混合体11を吹き付ける。
この際、圧縮ガスの圧力は147〜539kPaが望ましい。147kPa以下で処理すると、吹き付け圧力が低すぎて、収縮抑制用セラミックグリーンシートの除去処理能力が劣り、生産性の低下につながる。逆に、539kPa以上で処理すると、圧力によりノズル10の劣化が早まり、また圧縮ガス9の消費量が多くなり、ランニングコストが高くなるとともに、セラミック多層基板24を損傷することがある。ここで、圧縮ガスの圧力とは、吹き付け前の配管内での圧力である。
なお、第1除去工程を実施すると、混合体11の圧力により、収縮抑制用セラミックグリーンシート25のうち、主に、セラミック多層基板24のガラス成分と反応していない部分が除去される。この結果、第1除去工程を経た段階においては、セラミック多層基板24の両主面には、主に、収縮抑制用セラミックグリーンシート25とセラミック多層基板24のガラス成分とが反応した反応層が残留物として残る。また、セラミック多層基板24のガラス成分と反応していない収縮抑制用セラミックグリーンシート25の未反応部分が、第1除去工程において除去されず、残留物として残ることもある。なお、図2においては、収縮抑制用セラミックグリーンシート25が除去された状態が誇張されて図示されており、収縮用セラミックグリーンシート25の残留物は図示されていない。
この第1除去工程にて回収される粉末は、実質的に収縮抑制用セラミックグリーンシートによるセラミック粉末だけなので、これを効率良く回収し、特に収縮抑制用セラミックグリーンシートに用いられるセラミック粉末として、再利用することができる。
3.第2除去工程
次に、第1除去工程を経たセラミック多層基板の両主面に、圧縮ガスとともにセラミック粉末および液状物を吹き付ける。この方法としては、たとえば、第1除去工程の説明箇所で示した方法と同様に、ブラストノズルを用いて吹き付ける方法が挙げられる。図2において、封入物8としてセラミック粉末と水の混合物が注入され、ノズル10からはセラミック粉末、水および圧縮空気の混合体が吐き出される。ここでも、液状物としては、酸性水溶液、アルカリ水溶液、有機溶剤なども使用できるが、耐環境性やコスト効率を考慮すると、特に水が望ましい。圧縮ガスとしては、窒素ガスなども使用できるが、コスト効率を考慮すると、特に圧縮空気が望ましい。
この際の圧縮ガスの圧力は98〜343kPaが望ましい。98kPa以下で処理すると、吹き付け圧力が低すぎて、収縮抑制用セラミックグリーンシートの除去処理能力が劣り、生産性の低下につながる。343kPa以上で処理すると、表面導体層とセラミック多層基板との界面にクラックが発生しやすい状況となり、導体層と複合積層体との接着強度の低下を招き、めっき工程において導体層の剥離などの不具合を生じることがある。また、このときの圧力は、第1除去工程時の圧力よりも小さいことが望まれる。すなわち、第2除去工程では、セラミック粉末を砥粒として使用しているため、ここでの圧縮空気の圧力が第1除去工程時の圧力よりも大きいと、セラミック多層基板の表面性、特に、セラミック多層基板の表面導体層の表面性を劣化させることがある。
また、吹き付けられるセラミック粉末の平均粒径は9.5〜40μmが望ましい。平均粒径が9.5μmより小さいセラミック粉末を使用すると、収縮抑制用セラミックグリーンシートの除去処理能力が劣るため、生産性の低下につながることがある。逆に、平均粒径が40μmより大きいセラミック粉末を使用すると、吹き付け時の衝突力が大きく、導体層と複合積層体との界面にクラックが発生しやすい状況となり、接着強度の低下を招き、めっき工程での導体層の剥離などの不具合を生じることがある。さらに、粒径が大きいために、特に配線の間隔が狭い部分の処理が不均一となりやすいなどの問題も発生する。
第2除去工程を実施して、液状物(特に水)、セラミック粉末および圧縮ガス(特に圧縮空気)の物理的作用により、セラミック多層基板の両主面のうち、第1除去工程で除去しきれなかった微量の残留物の大半が除去される。なお、この第2除去工程にて回収される粉末は、実質的に、水とともに吹き付けられたセラミック粉末だけなので、これを効率良く回収し、特に吹き付けるためのセラミック粉末として再利用することができる。
4.第3除去工程
次に、第1、第2除去工程を経たセラミック多層基板を超音波洗浄する。
この工程では、図3に示すように、洗浄槽12に洗浄液13を入れ、洗浄槽12中に備えられた洗浄カゴ14に被洗浄物であるセラミック多層基板24を入れ、超音波発振器15に接続されている超音波振動子16を使用して洗浄液13中に超音波を照射する。なお、洗浄液としては、メチレンクロライド水溶液やトリクロロエチレン水溶液等が挙げられる。
この際、セラミック多層基板24は洗浄カゴ14に立てて収納するほうが、両面同時に処理することができるため望ましい。この工程では、第1、第2除去工程で除去しきれなかった残留物、および第2除去工程で吹き付けらて表面に残留したセラミック粉末が除去される。
超音波洗浄を行う際の振動子周波数は40〜100KHzが望ましい。40KHz以下で処理すると、キャビテーション力が強いため、処理中の基板の振れが大きくなり、薄い基板になると基板が割れてしまう場合がある。また、振動子発振部分に近い部分では導体層へのダメージも大きく、導体層が破壊されることもある。さらに、キャビテーション力が強くなると、セラミック層および導体層のポーラスな部分に入り込んでしまったセラミック粉末の除去能力が低下し、これが原因となり、めっきの不均一性や異常析出といった問題が生じることがある。100KHz以上で処理すると、キャビテーション力が極端に弱くなり、セラミック多層基板の表面に残留したセラミック粉末(吹き付けられたセラミック粉末)等の除去効果が弱くなり、生産性の低下につながることがある。
また、超音波振動子の単位面積あたりの出力は0.2〜2.0W/cm2であることが望ましい。0.2W/cm2以下で処理すると、セラミック多層基板の表面に残留したセラミック粉末(吹き付けられたセラミック粉末)等の除去効果が弱くなり、生産性の低下につながることがある。逆に2.0W/cm2以上で処理すると、処理中の基板の振れが大きくなり、薄い基板になると割れてしまう場合がある。また、振動子発振部分に近い部分では導体層へのダメージも大きく、導体層が破壊されてしまう場合もある。さらに、セラミック層および導体層のポーラス部分に入り込んだセラミック粉末の除去能力が低下し、これが原因となり、めっきの不均一性や異常析出といった問題が生じることがある。
超音波洗浄を実施して、キャビテーションの物理的作用と洗浄剤の化学的作用により、セラミック多層基板24の主面上において、第2除去工程で除去しきれなかった残留物、および第2除去工程で吹き付けられたセラミック粉末が除去される。
(第2の実施形態)
上述した第1の実施形態と同様に、両主面に収縮抑制用セラミックグリーンシートを備えた複合積層体を作製し、第1、第2除去工程を実施する。
4’.第3除去工程
第1、第2除去工程を経たセラミック多層基板に、液状物を圧縮ガスとともに吹き付ける。この方法としては、実施形態1の第1除去工程において行われたブラストノズルを用いた方法が挙げられる。ここでも、液状物としては、酸性水溶液、アルカリ水溶液、有機溶剤などを使用できるが、耐環境性やコスト効率を考慮すると、特に水が望ましい。圧縮ガスとしては、窒素ガスなども使用できるが、コスト効率を考慮すると、特に圧縮空気が望ましい。
この際、圧縮ガスの圧力は147〜539kPaが望ましい。147kPa以下で処理すると、吹き付け圧力が低すぎて、収縮抑制用セラミックグリーンシートの除去処理能力が劣り、生産性の低下につながる。逆に、539kPa以上で処理すると、圧力によりノズル10の劣化が早まり、また圧縮ガス9の消費量が多くなり、ランニングコストが高くなるとともに、セラミック多層基板24を損傷することがある。また、このときの圧力は、第2除去工程時の圧力よりも大きいとが望まれる。すなわち、ここでの圧縮空気の圧力が第2除去工程時の圧力よりも小さいと、第2除去工程時にセラミック多層基板の表面にめり込んだセラミック粉末(吹き付けられたセラミック粉末)を除去することが難しくなる。
次に、所定の位置にAgペーストをスクリーン印刷することにより、前記基板用セラミックグリーンシートに塗布し、くし歯型電極を形成した。図4に示すように、くし歯型電極17は、第1の端子18に形成された第1の電極指18aと第2の端子19に形成された第2の電極指19aとが基板用セラミックグリーンシート2上で対向するように形成されたものであり、第1の電極指18aと第2の電極指19aの幅は100μm、第1の電極指18a、第2の電極指19a間の間隔は100μmである。
次に、平均粒径1.8μmのアルミナ粉末100重量部に、ポリビニルブチラール15重量部、イソプロピルアルコール40重量部、およびトロール20重量部を加え、ボールミルで24時間混合してスラリーとした。このスラリーをドクターブレード法により、厚さ120μmのセラミックグリーンシートを作製し、収縮抑制用セラミックグリーンシートを作製した。
次に、基板用セラミックグリーンシートを6枚、基板用セラミックグリーンシートの両主面に収縮抑制用セラミックグリーンシートをそれぞれ1枚づつ積層し、圧力150MPa、温度60℃で加圧圧着し、複合積層体を作製した。
次に、方向における単位長さあたりの反り量が0.05%以下の平坦度を有する気孔率70%のアルミナ基板よりなるトレー上に置き、温度600℃で3時間加熱した後、温度900℃で1時間加圧することによって、基板用セラミックグリーンシートを焼結させた。
次に、第1除去工程として、セラミック多層基板の両主面に備えられた収縮抑制用セラミックグリーンシートに、水を表1に示した147〜539kPaの各圧縮空気とともに120秒間吹き付けを行った。
次に、第2除去工程として、第1除去工程を経たセラミツク多層基板上の残留物に、水および表1に示した平均粒径9.5〜40μmの各アルミナ粉末を98〜343kPaの各圧縮空気とともに120秒間吹き付けを行った。
次に、第3除去工程として、第1、第2除去工程を経たセラミック多層基板に、表1に示した超音波振動子周波数40〜100kHz、超音波振動子の単位あたりの出力0.2〜2.0W/cm2で300秒間超音波洗浄を行った。
以上の工程を経て、試料番号1〜8のセラミック多層基板を作製した。
(比較例1)
実施例1における作製条件と同様の条件で、複合積層体を作製、焼成した後、第2除去工程を経ないで、収縮抑制用セラミックグリーンシートの除去を行なった。すなわち、第1除去工程として、セラミック多層基板の両主面に備えられた収縮抑制用セラミックグリーンシートに、水を539kPaの圧縮空気とともに120秒間吹き付けを行った後、第3除去工程として、超音波振動子周波数40KHz、超音波振動子の単位面積あたりの出力0.2/cm2で300秒間超音波洗浄を行った。以上の工程を経て、比較例1のセラミック多層基板を作製した。
(比較例2)
実施例1と条件で複合積層体を作製、焼成して、20個の試料を準備した。この20個の試料について、第1除去工程を経ないで、第2および第3除去工程を実施して、収縮抑制用セラミックグリーンシートの除去を行なった。第2除去工程として、前記セラミック多層基板の両主面に備えられた収縮抑制用セラミックグリーンシートの両主面に、水と平均粒径9.5μmのアルミナ粉を98kPaの圧縮空気とともに120秒間吹き付けを行った後、第3除去工程として、20個の基板を超音波振動子周波数40KHz、超音波振動子の単位面積あたりの出力0.2/cm2で300秒間超音波洗浄を行った。20個の試料について、第2、第3の除去工程を1個目から20個目まで1個ずつ順番に実施した。以上の工程を経て、比較例2a(1個目)のセラミック多層基板、比較例2b(20個目)のセラミック多層基板を作製した。
実施例1、比較例1、2において作製された各セラミック多層基板の各試料(試料番号1〜8、比較例1、比較例2a、2b)の外観について、除去むらのないものを○、除去むらのあるものを×として、表1に示す。
次に、各セラミック多層基板の各試料に、パラジウム触媒を付与し、その後洗浄してくし歯型電極部にパラジウムの触媒核を形成し、その後無電解ニッケルめっき処理を行うことにより、くし歯型電極部にニッケルめっきを施した。くし歯型電極に85℃・85%RHの条件下で1000時間50Vの電圧を印加し、絶縁抵抗の測定を行った。その測定結果を表1に示す。
次に、第3除去工程として、第1、第2除去工程を経たセラミック多層基板に、表2に示した水を147〜539kPaの各圧縮空気とともに120秒間吹き付けを行った。
以上の工程を経て、表2に示す試料番号9〜14のセラミック多層基板を作製した。
(比較例3)
前記実施例2の説明箇所で挙げた作製条件と同様の条件に従い、複合積層体を作製、焼成した後、第2除去工程を経ないで、収縮抑制用セラミックグリーンシートの除去を行なった。すなわち、第1除去工程として、セラミック多層基板の両主面に備えられた収縮抑制用セラミックグリーンシートに、水を539kPaの圧縮空気とともに120秒間吹き付けを行った後、第3除去工程として、水を147〜539kPaの圧縮空気とともに120秒間吹き付けを行った。以上の工程を経て、比較例3のセラミック多層基板を作製した。
(比較例4)
前記実施例2の説明箇所で挙げた作製条件と同様の条件に従い、複合積層体を作製、焼成して、20個の試料を準備した。この20個の試料について、第1除去工程を経ないで、第2、第3除去工程を実施して、収縮抑制用セラミックグリーンシートの除去を行なった。第2除去工程として、前記セラミック多層基板の両主面に備えられた収縮抑制用セラミックグリーンシートの両主面に、水と平均粒径9.5μmのアルミナ粉を98kPaの圧縮空気とともに120秒間吹き付けを行った後、第3除去工程として、20個の基板に水を147〜539kPaの圧縮空気とともに120秒間吹き付けを行った。20個の試料について、第2、第3の除去工程を1個目から20個目まで1個ずつ順番に実施した。以上の工程を経て、比較例4a(1個目)のセラミック多層基板、比較例4b(20個目)のセラミック多層基板を作製した。
上記実施例2、比較例3、4において作製された各セラミック多層基板の各試料(試料番号9〜14、比較例3、比較例4a、4b)の外観について、除去むらのないものを○、除去むらのあるものを×として、表2に示す。
次に、各セラミツク多層基板の各試料に、パラジウム触媒を付与し、その後洗浄してくし歯型電極部にパラジウムの触媒核を形成し、その後無電解ニッケルめっき処理を行うことにより、くし歯型電極部にニッケルめっきを施した。くし歯型電極に85℃・85%RHの条件下で1000時間50Vの電圧を印加し、絶縁抵抗の測定を行った。その測定結果を表2に示す。
以上のように、本実施例によれば、収縮抑制用セラミックグリーンシートをむらなく除去することができ、かつ、良好な絶縁抵抗値を維持することができた。
一方、比較例1においては、除去むらの外観があり、絶縁抵抗値は、LogIRが5以下となった。
比較例2においては、1個目のセラミック多層基板については除去むらの外観はなかったが、20個目のセラミック多層基板については除去むらの外観がみられ、絶縁抵抗値は、1個目のセラミック多層基板ではLogIRが9以上となったが、20個目のセラミック多層基板ではLogIRが5以下となった。すなわち、第2除去工程を繰り返すことにより、収縮抑制用セラミックグリーンシートの除去能力が低下することが明らかになった。
比較例3においては、除去むらの外観があり、絶縁抵抗値は、LogIRが5以下となった。
比較例4においては、1個目のセラミック多層基板については除去むらの外観はなかったが、20個目のセラミック多層基板については除去むらの外観がみられ、絶縁抵抗値は、1個目のセラミック多層基板ではLogIRが9以上となったが、20個目のセラミック多層基板ではLogIRが5以下となった。すなわち、第2除去工程を繰り返すことにより収縮抑制用セラミックグリーンシートの除去能力が低下することが明らかになった。
比較例1、3および比較例2、4の20個目のセラミック多層基板について絶縁抵抗値が低下したのは以下の理由による。図5に示すように、セラミック多層基板34の表面に収縮抑制用セラミックグリーンシートの残留物20が存在するため、くし歯型電極の電極17の端面17aに収縮抑制用セラミックグリーンシートの残留物20に覆われる部分ができる。その結果、くし歯型電極の電極17の端面17aにニッケルめっき21が施されない部分が生じる。残留物20はポーラスであるため、めっき21が施されない部分でAgのマイグレーションが矢印方向に発生し、その結果、絶縁抵抗値が低下する。
Claims (7)
- 複数の基板用セラミックグリーンシートを積層してなる未焼成のセラミック積層体と、前記未焼成のセラミック積層体の少なくとも一方主面に配置され、前記未焼成のセラミック積層体の焼成温度では実質的に焼結しない収縮抑制用セラミックグリーンシートと、からなる複合積層体を準備する工程と、
前記複合積層体を、前記未焼成のセラミック積層体が焼結する温度であって、前記収縮抑制用セラミックグリーンシートが焼結する温度より低い温度で焼成する工程と、
焼成後の前記複合積層体から、焼成工程を経た収縮抑制用セラミックグリーンシートを除去する工程と、
を備えるセラミック多層基板の製造方法であって、前記収縮抑制用セラミックグリーンシートを除去する工程は、
前記焼成工程を経た前記複合積層体の主面上の収縮抑制用セラミックグリーンシートに、液状物および圧縮ガスを吹き付ける第1除去工程と、
前記第1除去工程を経た前記セラミック多層基板の前記主面に、セラミック粉末、液状物および圧縮ガスを吹き付ける第2除去工程と、
を備えることを特徴とする、セラミック多層基板の製造方法。 - 前記収縮抑制用セラミックグリーンシートを除去する工程は、前記第1、第2除去工程を経た前記セラミック多層基板を超音波洗浄する第3除去工程をさらに備える、請求の範囲第1項に記載のセラミック多層基板の製造方法。
- 前記収縮抑制用セラミックグリーンシートを除去する工程は、前記第1、第2除去工程を経た前記セラミック多層基板の主面に、液状物および圧縮ガスを吹き付ける第3除去工程をさらに備える、請求の範囲第1項に記載のセラミック多層基板の製造方法。
- 前記第1除去工程における圧縮ガスの圧力を147〜539kPaとし、前記第2除去工程における圧縮ガスの圧力を98〜343kPaとする、請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載のセラミック多層基板の製造方法。
- 前記第2除去工程における前記セラミック粉末の平均粒径を9.5〜40μmとする、請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載のセラミック多層基板の製造方法。
- 前記第3除去工程において、前記セラミック多層基板を、周波数:40〜100KHz、出力:0.2〜2.0W/cm2の条件下で超音波洗浄する、請求の範囲第2項に記載のセラミック多層基板の製造方法。
- 前記第3除去工程における圧縮空気のガスを147〜539kPaとする、請求の範囲第3項に記載のセラミック多層基板の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002297837 | 2002-10-10 | ||
JP2002297837 | 2002-10-10 | ||
PCT/JP2003/010609 WO2004034758A1 (ja) | 2002-10-10 | 2003-08-22 | セラミック多層基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3649246B2 JP3649246B2 (ja) | 2005-05-18 |
JPWO2004034758A1 true JPWO2004034758A1 (ja) | 2006-02-09 |
Family
ID=32089284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004542808A Expired - Fee Related JP3649246B2 (ja) | 2002-10-10 | 2003-08-22 | セラミック多層基板の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7148136B2 (ja) |
JP (1) | JP3649246B2 (ja) |
AU (1) | AU2003257659A1 (ja) |
DE (1) | DE10393466T5 (ja) |
TW (1) | TWI226815B (ja) |
WO (1) | WO2004034758A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4926481B2 (ja) * | 2006-01-26 | 2012-05-09 | 共立エレックス株式会社 | 発光ダイオード用パッケージ及び発光ダイオード |
TW200932081A (en) * | 2008-01-11 | 2009-07-16 | Murata Manufacturing Co | Multilayer ceramic substrate, method for manufacturing multilayer ceramic substrate and method for suppressing warpage of multilayer ceramic substrate |
WO2009110338A1 (ja) * | 2008-03-03 | 2009-09-11 | 株式会社村田製作所 | セラミック基板の製造方法およびセラミック基板 |
KR101004942B1 (ko) * | 2008-08-29 | 2010-12-28 | 삼성전기주식회사 | 다층 세라믹 기판 제조방법 |
CN110545924A (zh) | 2017-04-13 | 2019-12-06 | 康宁股份有限公司 | 涂覆带材 |
KR102107985B1 (ko) | 2019-06-05 | 2020-05-07 | 주식회사 케이에스엠컴포넌트 | 플라즈마 처리 장치용 세라믹 구조체 및 그의 제조방법 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5254191A (en) | 1990-10-04 | 1993-10-19 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method for reducing shrinkage during firing of ceramic bodies |
ID24350A (id) | 1998-04-24 | 2000-07-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Metoda untuk memproduksi suatu substrat keramik berlapis banyak |
JP2000277914A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Murata Mfg Co Ltd | 多層セラミック基板の製造方法 |
-
2003
- 2003-08-22 US US10/530,374 patent/US7148136B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-08-22 DE DE10393466T patent/DE10393466T5/de not_active Ceased
- 2003-08-22 WO PCT/JP2003/010609 patent/WO2004034758A1/ja active Application Filing
- 2003-08-22 AU AU2003257659A patent/AU2003257659A1/en not_active Abandoned
- 2003-08-22 JP JP2004542808A patent/JP3649246B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-09-05 TW TW092124642A patent/TWI226815B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050269012A1 (en) | 2005-12-08 |
AU2003257659A1 (en) | 2004-05-04 |
TWI226815B (en) | 2005-01-11 |
US7148136B2 (en) | 2006-12-12 |
DE10393466T5 (de) | 2005-10-13 |
WO2004034758A1 (ja) | 2004-04-22 |
TW200420214A (en) | 2004-10-01 |
JP3649246B2 (ja) | 2005-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8756775B2 (en) | Method for smoothing a surface of an electrode | |
JP3649246B2 (ja) | セラミック多層基板の製造方法 | |
JP2005079529A (ja) | セラミック電子部品の製造方法 | |
JP2784527B2 (ja) | ガラスセラミックス基板の製造方法 | |
JP4443783B2 (ja) | 電子部品焼成用セッター | |
JP5461913B2 (ja) | 多層セラミック基板の製造方法 | |
JP2004165295A (ja) | セラミック多層基板およびその製造方法 | |
JP4467171B2 (ja) | セラミック配線基板の製造方法 | |
JP4089902B2 (ja) | 低温焼成セラミック基板の製造方法 | |
US8241449B2 (en) | Method for producing ceramic body | |
JP3860709B2 (ja) | ガラスセラミック基板の製造方法 | |
JP2003095755A (ja) | 低温焼成セラミック回路基板の製造方法 | |
JP2005247689A (ja) | セラミック基板の製造方法 | |
JP4475365B2 (ja) | セラミック基板の製造方法およびセラミック基板 | |
JP3872284B2 (ja) | ガラスセラミック基板の製造方法 | |
WO1999056510A1 (fr) | Procede servant a fabriquer un substrat en ceramique possedant des couches multiples | |
JP4513932B2 (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
CN207305136U (zh) | 陶瓷多层基板的制造装置 | |
JP3909209B2 (ja) | ガラスセラミック基板の製造方法 | |
JP2000277914A (ja) | 多層セラミック基板の製造方法 | |
JP2002290040A (ja) | セラミック基板の製造方法 | |
JP2004288664A (ja) | ガラスセラミック基板の製造方法 | |
JP3990535B2 (ja) | ガラスセラミック基板の製造方法 | |
JP3872325B2 (ja) | ガラスセラミック基板の製造方法 | |
JP2001044605A (ja) | 薄膜付き配線基板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3649246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |