JPWO2003000498A1 - 液体吐出装置及び液体吐出方法 - Google Patents

液体吐出装置及び液体吐出方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003000498A1
JPWO2003000498A1 JP2003506717A JP2003506717A JPWO2003000498A1 JP WO2003000498 A1 JPWO2003000498 A1 JP WO2003000498A1 JP 2003506717 A JP2003506717 A JP 2003506717A JP 2003506717 A JP2003506717 A JP 2003506717A JP WO2003000498 A1 JPWO2003000498 A1 JP WO2003000498A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
head chips
nozzles
line
chips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003506717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4462927B2 (ja
Inventor
雄一郎 池本
雄一郎 池本
中村 厚志
厚志 中村
堀井 伸一
伸一 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2003000498A1 publication Critical patent/JPWO2003000498A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462927B2 publication Critical patent/JP4462927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2103Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14387Front shooter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14475Structure thereof only for on-demand ink jet heads characterised by nozzle shapes or number of orifices per chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

印刷対象の送り方向より見たときに、ヘッドチップ(25)に割り当てたノズル(31)が、隣接するヘッドチップ(25)の一部で重なり合うように配置し、隣接する同色のヘッドチップ間のノズル間距離Lsを偶数ピッチに設定し、さらに、異色のヘッドチップ間のノズル間距離Ldを偶数ピッチに設定する。これにより、重複部分を有するタイリングによるラインヘッドの分割駆動を行うに当たって、タイリング部分を千鳥格子状に印画できるようにする。また、重なった色の発色が重複部分とそうでない部分において異なってしまう問題を回避する。

Description

技術分野
本発明は、ノズルを有する液体吐出部を複数並設したヘッドを備える液体吐出装置、及び、ノズルを有する液体吐出部を複数並設したヘッドを備える液体吐出装置における液体吐出方法に関し、特に、ラインヘッドを有する液体吐出装置及びラインヘッドを有する液体吐出装置における液体吐出方法に関する。
背景技術
ノズルを有する液体吐出部を複数並設したヘッドを備える液体吐出装置としては、従来から、インクジェット方式の液体吐出装置が知られている。このインクジェット方式の液体吐出装置には、液体の吐出方法の違いにより、サーマル方式、ピエゾ方式などに分類される。この中で、従来から知られているサーマル方式の液体吐出装置に、サーマルインクジェット方式のプリンタがある。
サーマルインクジェット方式のプリンタとしては、液体であるインク液を飛翔液滴(以下「液滴」ともいう)として吐出噴射させるための吐出口、この吐出口に連通する流路、及び、流路の一部に設けられ、液滴形成をするための吐出エネルギーを与える電気熱変換素子を有するプリンタヘッドを備えているものが知られている。上記プリンタは、上記プリンタヘッドを記録用紙の搬送方向に対して垂直方向へスキャンさせ、印画を行うシリアルスキャン方式を採用している。
この従来のプリンタにおいては、プリンタヘッドが、その移動に伴って印画位置へ到達する毎に、電気熱変換素子に駆動パルスを印加する。電気熱変換素子への駆動パルスの印加により、流路内のインク液に吐出エネルギーを与え、吐出口からインク液を飛翔液滴として吐き出させる。この液滴を用紙に着弾させドットを形成することによって印画が行われる。
上記プリンタは、上記プリンタヘッドの移動に伴って、ドットマトリクスを構成するように、上記用紙上にドットを形成する。用紙上への、文字、画像等の形成は、このドットマトリクスを用いて行われる。
一般に、上記プリンタに用いられるプリンタヘッドは、その移動方向(主走査方向)と垂直な方向(副走査方向)に、例えば複数の吐出口を有している。上記プリンタにおいては、印画時に全ての電気熱変換素子を同時に駆動することも可能である。しかしながら、印画時に全ての電気熱変換素子を同時に駆動するとプリンタヘッドに電力を供給する電源部の負担が大きくなってしまう。そこで、複数の電気熱変換素子を幾つかのブロック分け、この分割されたブロック毎に順次駆動する時分割駆動を行うのが一般的である。
一方、一般的にプリンタは、誤差拡教法等の画像処理によって階調表現を行い、用紙上に印画を行っている。通常、プリンタは、様々な画質モードを有する。例えば、プリンタは、主走査方向の1ラインを1ノズルで印画するモードや、副走査方向に送られる用紙の移動を利用して、1ラインを複数ノズルで印画するモードを有する。特に、高画質画像で印画する場合は、プリンタにおいては、後者の複数ノズルで印画する方法を用いられると共に、用紙の副走査方向への移動距離を短くすることで、バンデイング等のドット着弾位置ばらつきが目立たなくなるように補正が行われている。
ところで、用紙の幅方向においてほぼ同時に印画を行えるラインタイプのプリンタヘッドがある。このラインタイプのプリンタヘッドは、シリアルタイプのプリンタヘッドと違い、プリンタヘッドが前記主走査方向には動かず、プリンタヘッド又は用紙が前記副走査方向のみに移動する。このため、プリンタヘッドは、ライン方向に対してのノズル数が非常に多くなる(600dpiのピッチでは、8.5インチ幅で5100ノズル)。そこで、このラインタイプのプリンタヘッドは、複数ノズル分のヒーター等を1つの半導体基板上に作成したヘッドチップを使用することにより、全体構成の簡略化が行われている。
ところで、上述したラインタイプのプリンタヘッドでは、多階調印画を行う場合、前述したようなシリアルタイプのプリンタヘッドで使われている印画方法を用いることができない。ラインタイプのプリンタヘッドの印画方法としては、複数の飛翔液滴でなる小滴ドットを重ね打ちするパルスナンバモジュレーション(PNM)方式を用いることが有効であると考えられる。しかし、PNM方式を用いると、1画素当たりの吐出パルス数が多くなってしまい、ラインタイププリンタヘッドのノズル数も併せて考慮すると、(ノズル数)×(パルス数)の制御が必要となり、シリアルタイプのプリンタヘッドに比べると、消費電力も高くなってしまう傾向がある。
また、上述のプリンタにおいて多階調印画を行う場合、プリンタヘッドが前記主走査方向に動かないため、それぞれのノズルが、それぞれのラインを印画することになる。そのため、ラインタイプのプリンタヘッドでは、上述したようなシリアルタイプのプリンタヘッドで使われている印画方法を用いることができず、ドットの着弾位置ばらつきによるムラ、スジ等によって、画像の劣化が生じてしまうことがあった。
また、ラインタイプのプリンタヘッドでは、時分割駆動することで、吐出タイミングが異なってしまう。このために、主走査ライン方向において、ドットの位置ズレが生じてしまい、画像の劣化が生じてしまう問題もあった。
そこで、本件出願人は、特願2000−014236として、用紙上のドットの位置ずれ、及び、時分割駆動時の瞬間的な最大消費電力を低減することのできる記録ヘッドの駆動方法及び記録ヘッドを先に提案している。この特願2000−014236に係る発明では、インクの液滴を吐出する駆動素子としての発熱素子を有しており、搬送される用紙の搬送方向に対して垂直方向におけるほぼ幅寸法にて複数設けられた記録素子を備える記録ヘッドを用いている。そして、前記複数の記録素子に対して位相をずらした分割駆動信号により、一定単位毎の前記複数の記録素子をそれぞれ時分割駆動して、前記インクの液滴を前記用紙へ着弾させ、着弾による複数のドットでなる画素を形成する。
また、複数ノズル分のヒーター等を1つの半導体基板上に作成したヘッドチップにおいては、特性のばらつきを避け得ない。このばらつきが大きい場合には、隣接ししたヘッドチップ間の境界を境にして、異なる濃度により印画されることになる。これにより例えば単一色による背景等を印画した場合には、この境界の部分で印画方向に縦縞が発生する等の現象が発生し、印画結果の品質が劣化する問題があった。
そこで、本件出願人は、特願2000−229050として、ヘッドチップのばらつきによる印画結果の品質劣化を防止することができるプリンタ及びプリンタヘッドを先に提案している。この特願2000−229050に係る発明では、印画対象の送り方向より見たときに、ヘッドチップに割り当てたノズルが、隣接するヘッドチップの一部で重なり合うように配置すること、すなわち、重複部分を有するタイリングにより、ヘッドチップのばらつきによる印画結果の品質劣化を防止することができる。
ところで、ラインヘッドの時分割駆動によるメリットと、重複部分を有するタイリングによるメリットを得るために、単に、重複部分を有するタイリングによるラインヘッドの分割駆動を行うようにしたのでは、インクの乾燥度の違いにより、重なった色の発色が重複部分とそうでない部分において異なってしまうという問題が生じる。
発明の開示
本発明の目的は、重複部分を有するタイリングによるラインヘッドの分割駆動を行うに当たって、タイリング部分を千鳥格子状に印画できるようにすることにある。
また、本発明の他の目的は、重なった色の発色が重複部分とそうでない部分において異なってしまう問題を回避することにある。
そこで、本発明は、ノズルから液滴を吐出させる液体吐出部を有するヘッドを備える液体吐出装置において、上記ヘッドは、上記液体吐出部を複数並設したヘッドチップを複数個千鳥状に配列して形成され、上記ヘッドチップは、隣接するヘッドチップ間において、記録媒体の送り方向より見て、複数の上記ヘッドチップが一部で重なり合うように千鳥配列され、千鳥配列された隣接するヘッドチップ間のノズル間距離を記録媒体の1ライン分の送り量に相当する1ピッチの偶数倍としたことを特徴とする。
また、本発明は、ノズルから液滴を吐出させる液体吐出部を有するヘッドを備える液体吐出装置において、上記ヘッドは、上記液本吐出部を複数並設したヘッドチップを上記液滴の色毎に複数個千鳥状に配列して形成され、上記ヘッドチップは、隣接するヘッドチップ間において、記録媒体の送り方向より見て、複数の上記ヘッドチップが一部で重なり合うように千鳥配列され、同色のドットを生成する千鳥配列された隣接するヘッドチップ間のノズル間距離を記録媒体の1ライン分の送り量に相当する1ピッチの偶数倍とするとともに、互いに異色のドットを生成するヘッドチップ間のノズル間距離を記録媒体の1ライン分の送り量に相当する1ピッチの偶数倍としたことを特徴とする。
また、本発明は、ノズルから液滴を吐出させる液体吐出方法において、ノズルから液滴を吐出させる液体吐出部を複数並設したヘッドチップを複数個千鳥状に配列し、上記ヘッドチップは、隣接するヘッドチップ間において、記録媒体の送り方向より見て、複数の上記ヘッドチップが一部で重なり合うように千鳥配列し、千鳥配列された隣接するヘッドチップ間のノズル間距離が記録媒体の1ライン分の送り量に相当する1ピッチの偶数倍とされた上記ノズルから液滴を吐出させることを特徴とする。
さらに、本発明は、ノズルから液滴を吐出させる液体吐出方法において、ノズルから液滴を吐出させる液体吐出部を複数並設したヘッドチップを上記液滴の色毎に複数個千鳥状に配列し、上記ヘッドチップは、隣接するヘッドチップ間において、記録媒体の送り方向より見て、複数の上記ヘッドチップが一部で重なり合うように千鳥配列し、同色のドットを生成する千鳥配列された隣接するヘッドチップ間のノズル間距離を記録媒体の1ライン分の送り量に相当する1ピッチの偶数倍とするとともに、互いに異色のドットを生成するヘッドチップ間のノズル間距離を記録媒体の1ライン分の送り量に相当する1ピッチの偶数倍とされた上記ノズルから液滴を吐出させることを特徴とする。
発明を実するための最良の形態
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
本発明は、例えば図1に示すような構成のラインカラープリンタ11に適用される。このラインカラープリンタ11は、全体が長方体形状の筐体12に収納されて形成され、用紙14を収納した用紙トレイ13をこの筐体12の正面に形成されたトレイ出入口より装着することにより、用紙14を給紙できるようになされている。
用紙トレイ13は、上記のようにトレイ出入口よりラインカラープリンタ11に装着されると、所定の機構により用紙14が給紙ローラー16に押し当てられ、この給紙ローラー16の回転により、矢印Aにより示すように、用紙14が用紙トレイ13より背面側に向かって送り出されるようになされている。ラインカラープリンタ11は、この用紙送りの側に反転ローラー17が配置され、この反転ローラー17の回転等により、矢印Bにより示すように、正面方向に用紙14の送り方向が切り換えられる。
ラインカラープリンタ11は、このようにして用紙送り方向が切り換えられてなる用紙14が用紙トレイ13の上を横切るように拍車ローラー18等により搬送され、矢印Cにより示すように、正面側に配置された排出口より排出される。ラインカラープリンタ11は、この拍車ローラー18から排出口までの間に、矢印Dにより示すように、ヘッドカートリッジ20が交換可能に配置される。
ヘッドカートリッジ20は、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、黒色のラインヘッドを配置してなるヘッド21が所定形状によるホルダー22の下面側に配置され、このホルダー22に順次イエロー、マゼンタ、シアン、黒色のインクカートリッジY,M,C,Bを配置して形成されるようになされている。これによりラインカラープリンタ11は、これら各色のインクを対応するラインヘッドより用紙14に付着させて画像等を印画できるようになされている。
図1と同一の方向より見た分解斜視図である図2にヘッド21を示す。ヘッド21は、例えば炭素系樹脂によるシート材にノズル等を作成してオリフィスプレート23が作成され、このオリフィスプレート23が図示しないフレームに保持される。ヘッド21は、同様の炭素系樹脂による所定形状のドライフィルム24がこのオリフィスプレート23上に配置され、さらにヘッドチップ25が配置されている。
ヘッド21においては、このヘッドチップ25がイエロー、マゼンタ、シアン、黒色の印画に対応するように、それぞれ用紙14を機切る方向に4列に配置されてラインヘッドが構成されている。ヘッド21においては、上記ヘッドチップ25側の面に凹凸の加工が施され、かつインクカートリッジとの間でインクの流路が形成されてなる金属板26に各ヘッドチップ25が接続されている。
図3は、上記のようにしてヘッド21に組み立てられたヘッドチップ25の斜視図である。図3は、ヘッドチップ25を周辺構成と共に示している。ヘッドチップ25は、集積回路技術によりシリコン基板27を加工して形成される。ヘッドチップ25は、インクを加熱するヒーター28が順次並ぶように形成され、また、これらヒーター28を駆動するヒーター駆動回路29が形成されている。ヘッド21においては、これら各ヒーター28の上に円形形状の開口が配置されるようにオリフィスプレート23が加工されている。また、ヘッド21においては、ドライフィルム24により各ヒーター28の隔壁等が形成され、これにより各ヒーター28にそれぞれインク液室30が作成されている。なお、上記オリフィスプレート23に形成された円形形状の開口は、インク液滴を飛び出させるノズル31を形成している。
ヘッドチップ25においては、インク液室30が、インク流路33側に開口するように、上記ドライフィルム24による隔壁を櫛の歯状に形成している。そして、上記ドライフィルム24による隔壁の側面近傍には、ヒーター28が配置されている。
ヘッド21においては、上記インク液室30の開口側より、インクカートリッジY,M,C,Bのインクが導かれるように、金属板26及びドライフィルム24によるインク流路33が形成されている。これによりヘッド21では、ヘッドチップ25の長手方向のエッジ側より各ヒーター28のインク液室30にインクが導かれる。
なお、ヘッドチップ25は、ヒーター28を配置した側とは逆側に、パッド34が形成され、このパッド34にフレキシブル配線基板35を接続して駆動できるようになされている。以上の構成により、ヘッド21においては、ノズル31よりインク液滴を飛び出させるインク吐出機構が形成されている。
上記ヘッドチップ25の配置を図4に示す。図4は、ヘッド21を用紙14側より一部を拡大して示した図である。図4に示されるように、ヘッド21は、各インクのインク流路33の両側に、交互に同一構成によるヘッドチップ25を配置して構成されている。また、各ヘッドチップ25は、各ヘッドチップ25に上記インク流路33側よりインクを導くように、インク流路33に対向して、向きを180度回転させた状態で配置されている。このように、ヘッド21は、各色において1系統のインク流路33で各ヘッドチップにインクを供給できるようになされている。これにより、簡易な構成により印画精度を高解像度化することができるようになされている。
また、ヘッドチップ25は、このようにして180度回転して配置した場合でも、ノズル31の並ぶ方向にはパッド34の位置が変化しないように、これらノズル31の並ぶ方向のほぼ中央にパッド34が配置されている。これによりヘッド21では、パッド34に接続するフレキシブル配線基板の一部への集中を防止するようになされている。
ヘッド21は、連続する所定個数のノズル31を単位にして、各ノズル31がグループ化されている。また、上記各グループ内において、ノズル31は、用紙送り方向にオフセットするように、オリフィスプレート23上に作成されている。そして、ヘッドチップ25のヒーター28は、このオリフィスプレート23上に形成された上記各グループ中の各ノズル31に対応するように、上記各グループを形成するノズル31の所定個数を単位にして、用紙送り方向にシフトした位置に形成されている。なお、図4は、上記ノズル31のオフセット量を誇張して示している。また、図4においては、説明の簡略化等のために、7個のノズルを単位にして3つのグループにグループ化した場合を示している。
このヘッドチップ25においては、上記のように、用紙送り方向にオフセットさせたノズルの位置ずれを有効に利用して、グループ化したヒータを順次駆動するようになされている。なお、このようにしてノズルをオフセットさせた場合、インク流路33に対向して配置されるヘッドチップ25においては、駆動信号に対してヒーターの駆動順序が逆転することになる。この実施の形態において、各ヘッドチップ25は、このような駆動順序に対応するように、駆動回路における駆動順序を切り換えることができるように構成される。
このラインカラープリンタ11では、図5A〜図5Gに示すように、各グループを構成する7個のノズル31を、用紙14の進入側のノズル31より順次フェーズ1〜フェーズ7の段階により管理する。なお、この図5A〜図5Gにおいては、各フェーズに対応する番号をノズルに付して示す。すなわち、図5Aに示すように、用紙14が送られると、フェーズ1により、用紙進入側に、最も近く位置しているノズル1を駆動してドットD1を作成する。さらに続くノズル2までの分だけ用紙14が送られると(図5B)、ノズル2を駆動してドットD2を作成する。順次、このような用紙送りに同期したノズル3〜7の駆動により順次ドットを作成する(図5C〜図5G)。
これにより、このラインカラープリンタ11では、1つのグループ内のノズル31については、タイミングをずらして駆動できるようになされ、また、各グループ間で対応するノズル31については、同時並列的に駆動できるようになされている。
さらに、ヘッド21は、1つのドットを複数の液滴により作成し、この1つのドットを作成する液滴の数を可変することによりドットの大きさを可変している。これにより階調を表現する。なお、この実施の形態では、1つのドットを最大で8個の液滴により作成するようになされている。
このようにして駆動されるヘッド21においては、1つのヘッドチップに割り当てた複数のノズルの一部が、隣接するヘッドチップに割り当てた複数のノズルの一部と、印画対象上のほぼ同一の箇所にインク液滴を付着させることができるように、印画対象の送り方向より見て、隣接するヘッドチップが一部で重なり合う重複部分を形成するように配置されている。
これによりラインカラープリンタ11では、上記重複部分については、これら隣接する2つのヘッドチップによるドットを混在させることができる。このドットの混在により、隣接するヘッドチップ間の特性のばらつきを目立たなくして印画結果の品質劣化を防止することができる。
ここで、このラインカラープリンタ11では、隣接する同色のヘッドチップ間のノズル間距離Lsは、偶数ピッチに設定されている。また、異色のヘッドチップ間のノズル間距離Ldは、偶数ピッチに設定されている。なお、1ピッチは、1ライン分を印画するための印画対象の送り量に相当する。例えば、後述する図9においては、図9Cにおいて1ライン分の印画がなされるが、そのために、印画対象は、図9Aから2ライン分搬送される。すなわち、図9A〜図9Dに示す例では、隣接する同色のヘッドチップ間のノズル間距離Lsは、2ライン分である偶数ピッチに設定されている。
図6は、このラインカラープリンタ11の構成を示すブロック図である。
このラインカラープリンタ11において、インタフェース(I/F)43は、ホスト装置であるパーソナルコンピュータ42より出力される制御コマンド、テキストデータ、画像データ等を入力して中央処理ユニット(CPU)44に出力する。操作子45は、このラインカラープリンタ11の操作パネルに配置された押圧操作子であり、ラインカラープリンタ11では、この操作子45の操作により、例えば印画位置等の各種設定、テストプリント等の指定を受け付けることができるようになされている。表示部46は、操作パネルに配置された液晶表示パネルにより構成され、操作子45の操作に対応して各種設定等のメニュー、詳細情報を表示できるようになされている。
プリンタ機構部48は、上述したこのラインカラープリンタ11の用紙送り機構等により構成され、プリンタ制御部47は、中央処理ユニット44の制御により、このプリンタ機構部48の動作を制御する。ヘッド駆動部50は、ラインヘッド21の各ヘッドチップを中央処理ユニット44の制御により駆動する駆動回路により構成される。これらによりラインカラープリンタ11は、パーソナルコンピュータ42からの出力データに応じた中央処理ユニット44の制御により、用紙14を送りながらラインヘッド21を駆動してカラーによる画像を印画できるようになされている。
中央処理ユニット44は、メモリ49と共に、このラインカラープリンタ11の動作を制御するコントローラを構成し、インタフェース43を介して入力される制御コマンドを解析すると共に、この解析結果に基づいたテキストデータ、画像データの処理によりプリンタ制御部47、ヘッド駆動部50の動作を制御し、これによりこれらテキストデータ、画像データを印画する。
このラインカラープリンタ11においては、ヘッド駆動部50の処理により、上記重複部分について、隣接する2つのヘッドチップによるドットが混在するように、ヘッド21を駆動する。
上記ヘッド駆動部50は、ヘッドチップ単位の構成を図7に示してあるように、印画データ生成部51、TOG信号発生回路52、分割駆動信号発生回路53、及び、ゲート回路54等からなる。
印画データ生成部51は、中央処理ユニット44から供給された印画データを印画データメモリ51Aに記憶しておき、この印画データに基づいて、1ライン印画クロック毎に、各ノズル吐出/不吐出を示すヘッド制御データを生成する。
この印画データ生成部51により生成されたヘッド制御データは、ゲート回路54の第1乃至第N(ここではN=17)のANDゲート回路AND1〜AND17に供給される。
また、TOG信号発生回路52は、1ライン印画クロックに同期して、1ライン印画クロック毎に反転する互いに逆位相のTOG信号TOGA,TOGBを生成する。このTOG信号発生回路52により生成されたTOG信号TOGAは、上記ANDゲート回路AND1,AND3,AND5,AND7に供給され、また、TOG信号TOGBは、上記ANDゲート回路AND2,AND4,AND6,AND8に供給される。このTOG信号発生回路52により生成されるTOG信号TOGA,TOGBは、ヘッドチップにより位相が逆になっている。
さらに、分割駆動信号発生回路53は、1ライン印画クロックの1周期、すなわち、1ライン分のプリント期間をn分割(ここではn=17)したタイミングの分割駆動信号P1〜P17を生成する。この分割駆動信号発生回路53により生成された分割駆動信号P1〜P17は、上記ゲート回路54のANDゲート回路AND1〜AND17に供給される。
そして、ゲート回路54のANDゲート回路AND1〜AND8の出力は、隣接する同色のヘッドチップでドット作成箇所が重複する重複部分のドットを生成するノズルのヒータ駆動回路に供給され、また、上記ANDゲート回路AND9〜AND17の出力が重複部分以外のドットを生成するノズルのヒータ駆動回路に供給される。
このような構成のヘッド駆動部50により駆動される各ヘッドチップの駆動状態を図8のタイムチャートに示す。
以上の構成において、このラインカラープリンタ11は、用紙トレイ13に保持された用紙14が給紙ローラー16により引き出された後、反転ローラー17で送り方向が切り換えられ、正面側の排出口に向かって用紙送りされる。ラインカラープリンタ11は、このようにして排出口に用紙送りする際に、ヘッドカートリッジ20に保持された各イエロー、マゼンタ、シアン、黒色のインクカートリッジY,M,C,Bからヘッド21のラインヘッドにそれぞれ対応するインクが供給され、このインクが液滴により用紙14に付着して所望の画像が印画される。
ヘッド21の各ラインヘッドにおいては、これらインクカートリッジY,M,C,Bからのインクは、それぞれ対応するインク流路33を介してインク液室30に導かれる。そして、上記インクは、上記インク液室30で、ヒーター28の加熱によって発生する気泡によりノズル31から吐出され、用紙14に付着する。これによりラインカラープリンタ11では、所望の画像を印画することができる。
なお、ヘッド21におけるシリコン基板27においては、上記ヒーター28が順次配置され、また、ヒーター28の駆動回路29が配置されて、ヘッドチップ25が形成されている。
さらに、このヘッドチップ25においては、上記したように、所定個数のノズルでグループを形成し、各グループ内で、ノズルがオフセットするように形成されている。これにより、ラインカラープリンタ11では、1つのグループ内で各ノズルを駆動するタイミングをずらして時間的な余裕を確保できるようになされ、また、グループ間の対応するノズルについては、同時並列的に駆動して印画に要する時間を短くすることができる。
このラインカラープリンタ11は、上記したように、隣接するヘッドチップ間で上記重複領域を形成し、この重複領域において、印画媒体上のほぼ同一の箇所にインク液滴を付着させることができるように構成されている。これによりラインカラープリンタ11では、上記重複領域において、印画媒体上に、隣接する両ヘッドチップによるドットの混在領域を形成することができる。そして、このドットの混在により隣接するヘッドチップ間の特性のばらつきを目立たなくして印画結果の品質劣化を防止することができる。
このラインカラープリンタ11においては、パーソナルコンピュータ42より出力されるテキストデータ、画像データがインタフェース43を介して入力され、この入力されたデータに基づいた中央処理ユニット44によるプリンタ制御部47、ヘッド駆動部50の制御により、所定の用紙送り方向に用紙を送りながら、ヘッド21が駆動され、これにより入力されたデータによる文字、画像が用紙14に印画される。
なお、このラインカラープリンタ11では、上述の如く隣接する同色のヘッドチップ間のノズル間距離Lsを偶数ピッチに設定し、上記ドット作成箇所が重複する重複部分のドットの印画のタイミングを逆位相とすることによって、図9A〜図9Dに示すように、隣接する同色のヘッドチップで、ドット作成箇所が重複する重複部分では、千鳥配列状のパターンとなる。3ライン以上に亘って印画すると、図9Cに示されるように、千鳥配列状のパターンの空白部分にもドットが生成されるようになる。なお、図9A〜図9Dの例では、各ヘッドチップの同時駆動数は、それぞれ最大で13となっている。
図9A〜図9Dは、上述の如く隣接する同色のヘッドチップ間のノズル間距離Lsを2ライン分の距離(用紙上においては、隣接する同色のヘッドチップにより印画されるドットラインの間隔を1ドット分開けた距離)とし、用紙14を1ライン分ずつ送りながら印画した場合の印画状態を示している。
すなわち、図9Aは、第1ラインと第3ラインがそれぞれ半分だけ印画された状態を示す。図9Bは、図9Aの状態から、1ライン送られて、さらに、第2ラインと第4ラインがそれぞれ半分だけ印画された状態を示す。図9Cは、図9Bの状態から、さらに、1ライン送られて、第3ラインがフルに印画され、第5ラインが半分だけ印画された状態を示す。図9Dは、図9Cの状態から、さらに、1ライン送られて、第4ラインがフルに印画され、第6ラインが半分だけ印画された状態を示している。
このように、ヘッド駆動部50は、この重複部分において、ノズルの配列方向には、これら2つのヘッドチップ25が交互にドット作成位置を受け持つように、また、用紙送り方向については、このような交互の受持ちが繰り返されるように駆動制御データを生成する。
これにより、このラインカラープリンタ11では、例えば単一色により大面積を印画する場合、この重複部分では隣接するヘッドチップによる印画結果の中間の空白部分にドットを生成した印画結果となるように、ヘッド21を駆動する。したがって、印画結果においては、これら隣接するヘッドチップの特性が相違している場合でも、重複部分により、この特性の相違による急激な印画結果の相違を知覚し難いようにすることができ、これにより印画結果の品質劣化を防止することができる。
また、このラインカラープリンタ11では、上述の如く隣接する同色のヘッドチップ間のノズル間距離Lsを偶数ピッチに設定し、さらに、異色のヘッドチップ間のノズル間距離Ldを偶数ピッチに設定し、上記ドット作成箇所が重複する重複部分のドットの印画のタイミングを逆位相とすることによって、図10A〜図10Eに示すように、用紙上の隣接する同色のヘッドチップでドット作成箇所が重複する重複部分では、千鳥配列状のパターンとなり、3ライン以上に亘って印画すると、千鳥配列状のパターンの空白部分にもドットが生成され、しかも、重複部分とそうでない部分で混色が同時に発生する。
図10A〜図10Eは、上述の如く隣接する同色のヘッドチップ間のノズル間距離Lsを2ライン分とし、また、異色のヘッドチップ間のノズル間距離Ldを4ラインとして、用紙14を1ライン分ずつ送りながら印画した場合の印画状態を示している。
すなわち、図10Aは、第1ラインと第3ラインがそれぞれ半分だけシアンで印画され(この状態では、シアンによる印画は、半分しかされていない。)、第5ラインと第7ラインがそれぞれ半分だけマゼンタで印画された状態を示す(この状態では、マゼンタによる印画は、半分しかされていない。)。図10Bは、図10Aの状態から、1ライン送られて、さらに、第2ラインと第4ラインがそれぞれ半分だけシアンで印画され、第6ラインと第8ラインがそれぞれ半分だけマゼンタで印画された状態を示す。図10Cは、図10Bの状態から、さらに、1ライン送られて、第3ラインがシアンでフルに印画され(すなわち、図10Aの第3ライン印画から2ライン分、用紙14を搬送することで、第3ラインがフルに印画される。)、第5ラインの図10Aでマゼンタで半分だけ印画された領域の空白部分がシアンで印画され、第7ラインがマゼンタでフルに印画され、第9ラインの半分だけマゼンタで印画された状態を示す。図10Dは、図10Cの状態から、さらに、1ライン送られて、第4ラインがシアンでフルに印画され、第6ラインの図10Cでマゼンタで半分だけ印画された領域の空白部分がシアンで印画され、第8ラインがマゼンタでフルに印画され、第10ラインがマゼンタで半分だけ印画された状態を示す。さらに、図10Eは、図10Dの状態から、さらに、1ライン送られて、第5ラインと第7ラインの半分のマゼンタで印画がされた部分にシアンで印画されることにより重複部分とそうでない部分で混色が同時に発生し、第11ラインが半分だけマゼンタで印画された状態を示している。
このように、このラインカラープリンタ11では、重複部分を有するタイリングによるラインヘッドを分割駆動して、重複部分の印画を千鳥格子状にすることができる。そして、異なった色を重ねる印画による混色を重複部分とそうでない部分において同時に開始させることができる。したがって、重複部分とそうでない部分において、インクの乾燥度が同じ状態で色を重ねるため、乾燥の違いによる重なった色の発色に差異を生じることがない。
以上のように、本発明では、重複部分を有するタイリングによるラインヘッドの分割駆動において、重複部分の印画を千鳥格子状に印画することができる。
また、本発明では、重複部分を有するタイリングによるラインヘッドの分割駆動において、重複部分の印画を千鳥格子状にすることで、異なった色を重ねる印画が重複部分とそうでない部分において同時に開始される。これにより、重複部分とそうでない部分において、インクの乾燥度が同じ状態で色の重なりが行われるため、乾燥の違いによる重なった色の発色の差異を生じることなく、高品位の印画を行うことができる。
なお、本実施形態においては、インクを吐出させるためのエネルギー発生手段として、発熱素子を用いた。つまり、本実施形態におけるプリンタは、サーマル方式のインクジェットプリンタを例にして説明した。しかしながら、インクを吐出させるためのエネルギー発生手段は、これに限定されるものではない。勿論、ピエゾ方式のエネルギー発生手段を用いることも可能である。
さらに、本発明の実施の形態は、上記プリンタに限るものではなく、種々の液体吐出装置に適用することができる。例えば、生体試料を検出するためのDNA含有液体を吐出するための装置等にも適用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明を適用したラインカラープリンタの構成を示す斜視図である。
図2は、上記ラインカラープリンタにおけるヘッドの分解斜視図である。
図3は、上記ヘッドを詳細に示す斜視図である。
図4は、上記ヘッドにおけるヘッドチップの配置を示す平面図である。
図5A〜図5Gは、上記ヘッドチップの駆動の説明に供する略線図である。
図6は、上記ラインカラープリンタの構成を示すブロック図である。
図7は、上記ラインカラープリンタにおけるヘッド駆動部のヘッドチップ単位の構成を示すブロック図である。
図8は、上記ヘッド駆動部により駆動される各ヘッドチップの駆動状態を示すタイムチャートである。
図9A〜図9Dは、上記ラインカラープリンタにおける同色のヘッドチップによる印画状態を示す平面図である。
図10A〜図10Eは、上記ラインカラープリンタにおける異色のヘッドチップによる印画状態を示す平面図である。

Claims (4)

  1. ノズルから液滴を吐出させる液体吐出部を有するヘッドを備える液体吐出装置において、
    上記ヘッドは、上記液体吐出部を複数並設したヘッドチップを複数個千鳥状に配列して形成され、
    上記ヘッドチップは、隣接するヘッドチップ間において、記録媒体の送り方向より見て、複数の上記ヘッドチップが一部で重なり合うように千鳥配列され、千鳥配列された隣接するヘッドチップ間のノズル間距離を記録媒体の1ライン分の送り量に相当する1ピッチの偶数倍としたことを特徴とする液体吐出装置。
  2. ノズルから液滴を吐出させる液体吐出部を有するヘッドを備える液体吐出装置において、
    上記ヘッドは、上記液体吐出部を複数並設したヘッドチップを上記液滴の色毎に複数個千鳥状に配列して形成され、
    上記ヘッドチップは、隣接するヘッドチップ間において、記録媒体の送り方向より見て、複数の上記ヘッドチップが一部で重なり合うように千鳥配列され、同色のドットを生成する千鳥配列された隣接するヘッドチップ間のノズル間距離を記録媒体の1ライン分の送り量に相当する1ピッチの偶数倍とするとともに、互いに異色のドットを生成するヘッドチップ間のノズル間距離を記録媒体の1ライン分の送り量に相当する1ピッチの偶数倍としたことを特徴とする液体吐出装置。
  3. ノズルから液滴を吐出させる液体吐出方法において、
    ノズルから液滴を吐出させる液体吐出部を複数並設したヘッドチップを複数個千鳥状に配列し、
    上記ヘッドチップは、隣接するヘッドチップ間において、記録媒体の送り方向より見て、複数の上記ヘッドチップが一部で重なり合うように千鳥配列し、
    千鳥配列された隣接するヘッドチップ間のノズル間距離が記録媒体の1ライン分の送り量に相当する1ピッチの偶数倍とされた上記ノズルから液滴を吐出させることを特徴とする液体吐出方法。
  4. ノズルから液滴を吐出させる液体吐出方法において、
    ノズルから液滴を吐出させる液体吐出部を複数並設したヘッドチップを上記液滴の色毎に複数個千鳥状に配列し、
    上記ヘッドチップは、隣接するヘッドチップ間において、記録媒体の送り方向より見て、複数の上記ヘッドチップが一部で重なり合うように千鳥配列し、同色のドットを生成する千鳥配列された隣接するヘッドチップ間のノズル間距離を記録媒体の1ライン分の送り量に相当する1ピッチの偶数倍とするとともに、互いに異色のドットを生成するヘッドチップ間のノズル間距離を記録媒体の1ライン分の送り量に相当する1ピッチの偶数倍とされた上記ノズルから液滴を吐出させることを特徴とする液体吐出方法。
JP2003506717A 2001-06-20 2002-06-14 液体吐出装置及び液体吐出方法 Expired - Fee Related JP4462927B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187203 2001-06-20
JP2001187203 2001-06-20
PCT/JP2002/005976 WO2003000498A1 (fr) 2001-06-20 2002-06-14 Procede et dispositif d'ejection de liquide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003000498A1 true JPWO2003000498A1 (ja) 2004-10-07
JP4462927B2 JP4462927B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=19026528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003506717A Expired - Fee Related JP4462927B2 (ja) 2001-06-20 2002-06-14 液体吐出装置及び液体吐出方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7207650B2 (ja)
EP (1) EP1405722B1 (ja)
JP (1) JP4462927B2 (ja)
KR (1) KR100926001B1 (ja)
CN (1) CN100335275C (ja)
DE (1) DE60238609D1 (ja)
WO (1) WO2003000498A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021000777A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および液体吐出ヘッド
CN113844176A (zh) * 2021-08-19 2021-12-28 北京中电元德科技有限责任公司 一种消除打印色道的方法和喷头底板及其制作方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4298334B2 (ja) * 2003-03-17 2009-07-15 キヤノン株式会社 記録方法および記録装置
JP4501360B2 (ja) * 2003-06-02 2010-07-14 ソニー株式会社 液体吐出装置及び液体吐出方法
US7448734B2 (en) * 2004-01-21 2008-11-11 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge with pagewidth printhead
PT2301753E (pt) * 2004-05-27 2013-01-23 Zamtec Ltd Módulo de cabeça de impressão tendo uma fiada solta e controlador de impressora para lhe fornecer dados
JP4020105B2 (ja) * 2004-07-07 2007-12-12 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
US7399058B2 (en) * 2004-08-09 2008-07-15 Olympus Corporation Liquid jet head
JP3925528B2 (ja) 2004-10-01 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、パネルの製造方法、画像表示装置および電子機器
JP3925525B2 (ja) 2004-10-01 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、パネルの製造方法、画像表示装置および電子機器
JP3925526B2 (ja) 2004-10-01 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、パネルの製造方法、画像表示装置および電子機器
KR100788664B1 (ko) * 2005-05-26 2007-12-26 삼성전자주식회사 프린트 헤드와 이를 구비하는 스캐닝 방식 잉크젯화상형성장치, 및 고해상도 구현 방법
JP4689353B2 (ja) * 2005-06-01 2011-05-25 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置、及び記録方法
KR20070035845A (ko) 2005-09-28 2007-04-02 삼성전자주식회사 화상형성장치의 일체형 프레임
JP4777268B2 (ja) 2007-02-01 2011-09-21 キヤノン株式会社 画像形成装置、及び画像処理装置の制御方法
JP5147251B2 (ja) * 2007-02-01 2013-02-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、及び画像処理装置の制御方法
KR101370333B1 (ko) * 2007-02-13 2014-03-05 삼성전자 주식회사 프린트 헤드 및 이를 포함하는 잉크젯 프린터
JP5383099B2 (ja) * 2008-06-20 2014-01-08 キヤノン株式会社 記録ヘッドの製造方法および記録ヘッド
WO2014051543A1 (en) * 2012-09-25 2014-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print head die
WO2014051541A1 (en) * 2012-09-25 2014-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print head die
US9908340B2 (en) 2014-04-03 2018-03-06 Konica Minolta, Inc. Image formation method
WO2017218076A1 (en) * 2016-06-14 2017-12-21 RF Printing Technologies LLC Inkjet printhead with multiple aligned drop ejectors and methods of use thereof for printing
US11010647B2 (en) * 2017-03-16 2021-05-18 Konica Minolta, Inc. Inkjet recording device and inkjet recording method
DE102018101295B4 (de) * 2018-01-22 2020-10-08 Canon Production Printing Holding B.V. Verfahren und Vorrichtung zum Bedrucken eines Aufzeichnungsträgers mit einem Beschichtungsstoff und entsprechendes Drucksystem
TWI790504B (zh) * 2020-11-24 2023-01-21 研能科技股份有限公司 晶圓結構

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0034060A1 (en) * 1980-02-08 1981-08-19 The Mead Corporation Ink jet printer
US5469199A (en) * 1990-08-16 1995-11-21 Hewlett-Packard Company Wide inkjet printhead
US5160945A (en) * 1991-05-10 1992-11-03 Xerox Corporation Pagewidth thermal ink jet printhead
US5257043A (en) * 1991-12-09 1993-10-26 Xerox Corporation Thermal ink jet nozzle arrays
US5600354A (en) * 1992-04-02 1997-02-04 Hewlett-Packard Company Wrap-around flex with address and data bus
US5587730A (en) * 1994-09-30 1996-12-24 Xerox Corporation Redundant full width array thermal ink jet printing for improved reliability
JPH08267831A (ja) 1995-04-03 1996-10-15 Copyer Co Ltd インクジェット式画像形成装置
IL117278A (en) * 1996-02-27 2000-02-17 Idanit Tech Ltd Method for operating an ink jet printer
EP0914950A3 (en) 1997-11-06 1999-12-08 Xerox Corporation An ink jet printhead assembled from partial width array printheads
JPH11314369A (ja) 1998-05-08 1999-11-16 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
NL1011130C2 (nl) * 1999-01-26 2000-07-27 Oce Tech Bv Inrichting voor het afgeven van inkt.
US6315390B1 (en) * 1999-04-05 2001-11-13 Seiko Epson Corporation Line ink jet head and a printer using the same
JP3702711B2 (ja) * 1999-06-18 2005-10-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP2008011510A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Toshiba Corp ローカル情報放送システム、放送装置及び放送方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021000777A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および液体吐出ヘッド
CN113844176A (zh) * 2021-08-19 2021-12-28 北京中电元德科技有限责任公司 一种消除打印色道的方法和喷头底板及其制作方法
CN113844176B (zh) * 2021-08-19 2022-07-19 北京中电元德科技有限责任公司 一种消除打印色道的方法和喷头底板及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100926001B1 (ko) 2009-11-09
US20040165026A1 (en) 2004-08-26
DE60238609D1 (de) 2011-01-27
CN1518502A (zh) 2004-08-04
KR20040010731A (ko) 2004-01-31
EP1405722A1 (en) 2004-04-07
US7207650B2 (en) 2007-04-24
WO2003000498A1 (fr) 2003-01-03
EP1405722B1 (en) 2010-12-15
CN100335275C (zh) 2007-09-05
JP4462927B2 (ja) 2010-05-12
EP1405722A4 (en) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462927B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
US6793319B2 (en) Printer and printer head
US6598951B2 (en) Ink-jet printer
JPH07144412A (ja) マルチカラーインクジェットプリントヘッド及びインクジェットプリンタ
US7434917B2 (en) Ink jet recording head having temperature control heaters and nozzle arrays of differing discharge amounts
US7588317B2 (en) Printing apparatus, printhead, and driving method therefor
EP0627313B1 (en) Ink jet recording head and ink jet recording apparatus using same
US7588305B2 (en) Dual drop printing mode using full length waveforms to achieve head drop mass differences
JP2005219508A (ja) プリンタ及びプリンタヘッド
JPH10202851A (ja) インクジェット記録装置
JP3848203B2 (ja) 液体吐出ヘッドならびに前記液体吐出ヘッドを用いたヘッドカートリッジおよび画像形成装置
JP2002036522A (ja) プリンタ及びプリンタヘッド
US6305774B1 (en) Printhead substrate having an ink jet primitive structure that spans both edges of an ink feed channel
JP4146208B2 (ja) インクジェット式記録装置及びインクジェット式記録方法
JP2005219507A (ja) プリンタヘッド及びプリンタ
JPH10217456A (ja) プリンタのインク噴射装置
JP2006168142A (ja) インクジェット記録ヘッドならびに画像形成装置
JPH04133752A (ja) 記録装置
JP2007152674A (ja) 記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、記録装置および記録制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061012

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees