JPH08267831A - インクジェット式画像形成装置 - Google Patents

インクジェット式画像形成装置

Info

Publication number
JPH08267831A
JPH08267831A JP7783195A JP7783195A JPH08267831A JP H08267831 A JPH08267831 A JP H08267831A JP 7783195 A JP7783195 A JP 7783195A JP 7783195 A JP7783195 A JP 7783195A JP H08267831 A JPH08267831 A JP H08267831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
printing
unit
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7783195A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kijima
悟 木島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copyer Co Ltd filed Critical Copyer Co Ltd
Priority to JP7783195A priority Critical patent/JPH08267831A/ja
Publication of JPH08267831A publication Critical patent/JPH08267831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速印字の場合でも特別に大容量の印字デー
タ記憶領域を必要とせずにリアルタイムでデータ変換を
行うことが可能な分散斜め打ち方式のインクジェット式
画像形成装置を提供する。 【構成】 ホストコンピュータ等の上流側から到来した
画像データを、先頭側のビットから所定ビット数を単位
として、マトリクス状に配列されたメモリ2aの格納単
位毎に順次斜めに格納し、格納された前記画像データを
読み出す際にはマトリクスの列または行順に読み出すよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェット式画像
形成装置に関し、特に分散斜め打ち方式の印字ヘッドを
備えたインクジェット式画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、分散斜め打ち方式を説明するた
めの概念図である。
【0003】図5に示すように、分散斜め打ち方式の印
字ヘッドは、印字走査方向に対してインク吐出ノズル列
が斜めに配列され(印字走査方向に直交する方向にα
°)、nノズル毎に位置するノズル、例えば1番目,n
+1番目,2n+1番目…という位置関係にあるノズル
が同時に吐出する構造になっている。通常、この1つの
ノズルがインクを吐出することによって形成される画像
が、1ドットとなる。
【0004】このような印字ヘッドにより、先ず、図6
(A)で黒丸を付して示した、1,n+1,2n+1,
…のノズルの吐出を同時に行う。次いで、図6(B)に
示すように、印字ヘッドが走査方向にノズルの間隔分だ
け移動した位置で、黒丸で示した2,n+2,2n+2
…のノズルの吐出を同時に行う。以下、前述の動作をn
回繰り返してインク吐出動作を行い、全ノズル(Mドッ
ト)の吐出制御を行うと、図7に示すような、略階段状
の画像を形成することができる。
【0005】かかる分散斜め打ち方式の印字ヘッドを用
いて、走査方向に垂直な幅1ドットの直線を描こうとし
た場合に、画像イメージ通りのデータ、即ち全ノズルが
吐出するようなデータを印字ヘッドに与えたとすると、
そのときに形成される画像は、図7に示したように、走
査方向に垂直な連続したnドットを一組の単位として、
走査方向に階段状にズレた画像となる。
【0006】従って、画像イメージ通りの直線を描くた
めには、図7に示したnドット毎に生じるズレを補正す
るように、印字ヘッドに与えるインク吐出のタイミング
をずらす必要がある。そのためには、図8に示すよう
に、垂直状態で送られてきた印字データ(図8(A))
を、予め印字ヘッドの印字走査方向に直交する方向に対
して図7に示したズレと逆方向にズラした印字データと
してメモリに格納する(図8(B))。そして、この傾
いて格納された印字データを、メモリの列毎に順次読み
出してノズルからインクを吐出させるようにすれば、結
果として走査方向に垂直な幅1ドットの直線を印字する
ことができる。
【0007】従来、図8(A)に示した画像データの格
納状態を、図8(B)に示した画像データの格納状態に
変換するデータ変換は、マイクロプロセッサ(MPU)
の制御の下に行っていた。
【0008】一方、図9(A)に示すように、独立した
印字ヘッドH1 ,H2 を連結してビット数を増やして使
用する場合がある。しかし、連結の際に発生する機械的
な誤差により、各印字ヘッドのノズル間にズレR1 が生
じる場合がある(図9(B)参照)。これをレジストず
れという。かかるレジストずれが画像の縦方向(図9
(B)参照)に生ずる場合には、縦方向のレジストずれ
を補正する手段として、印字ヘッドのノズルの内、縦レ
ジストの調整に必要な個数のノズルを確保し、実際の印
字にはその調整用のノズルを除いたノズルにインク吐出
指示データを印加し、印字する方法が採られることがあ
る。従来、この吐出指示データの印加位置を調整するデ
ータ変換もMPUが行っていた。
【0009】なお、レジストずれの内、横レジストずれ
(図10参照)の場合のズレR2 を調整するには、イン
クの吐出タイミングを調整すればよい。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来通
りMPUによって前述のようなデータ変換を行うと、印
字速度が高速になった場合にはリアルタイムでデータ変
換を行うことが不可能となる。従って、必要な分量のデ
ータを予め変換しておかなくてはならず、そのためには
膨大な印字データの記憶領域が必要となる。
【0011】そこで、本発明の目的は、高速印字の場合
でも特別に大容量の印字データ記憶領域を必要とせずに
リアルタイムでデータ変換を行うことが可能なインクジ
ェット式画像形成装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、複数個のノズルが印字走査
方向に対して所定角度で直線状に配列された印字ヘッド
と、該印字ヘッドの所定位置のノズルから所定個数飛び
のノズル群を組単位として印字制御し、印字走査方向へ
の走査に応じて順次次の所定個数飛びのノズル群を組単
位として印字を行うように制御する制御部とを備えた分
散斜め打ち方式のインクジェット式画像形成装置におい
て、ホストコンピュータ等の上流側から到来した画像デ
ータを、先頭側のビットから所定ビット数を単位とし
て、マトリクス状に配列されたメモリの格納単位毎に順
次斜めに格納し、格納された前記画像データを読み出す
際にはマトリクスの列または行順に読み出すようにした
データ形式変換装置を備えたことを特徴とする。
【0013】また、請求項2記載の発明は、前記データ
形式変換装置を、前記画像データの流れにおいて前記印
字ヘッドの制御を行う印字制御手段の上流側に備えたこ
とを特徴とする。
【0014】また、請求項3記載の発明は、前記請求項
1記載のインクジェット式画像形成装置は、印字ヘッド
の印字可能なノズル数より少ないノズル数で印字し、余
ったノズルで連結された印字ヘッド間の縦方向レジスト
ずれを補正する手段を備え、前記連結された印字ヘッド
間の縦方向のレジストのずれを検出する縦レジストずれ
検出手段と、該縦レジストずれ検出手段により検出され
た縦方向レジストずれを、相対的に補正するための印字
データの操作を行う縦レジストずれ調整手段とを備えた
ことを特徴とする。
【0015】また、請求項4記載の発明は、前記縦レジ
スト補正手段を、前記データ形式変換手段のデータ処理
の流れの上流側に備えたことを特徴とする。
【0016】
【作用】請求項1記載の発明によれば、データ形式変換
装置は、ホストコンピュータ等の上流側から到来した画
像データを、先頭側のビットから所定ビット数を単位と
して、マトリクス状に配列されたメモリの格納単位毎に
順次斜めに格納する。そして、格納された前記画像デー
タを読み出す際にはマトリクスの列または行順に読み出
す。このようにすれば、画像データを所定個数のビット
を単位として斜めにメモリに格納し、読み出す際には列
または行毎に読み出すので、分散斜め打ち方式の印字ヘ
ッドに適合したデータ変換を高速に行うことができる。
【0017】また、請求項2記載の発明によれば、デー
タ形式変換装置は、画像データの流れにおいて前記印字
ヘッドの制御を行う印字制御手段の上流側に備えられて
いるので、データ形式変換装置の構成を簡単にすること
ができる。
【0018】また、請求項3記載の発明によれば、縦レ
ジストずれ検出手段は、連結された印字ヘッド間の縦方
向のレジストのずれを検出する。縦レジスト補正手段
は、縦レジストずれ検出手段により検出された縦方向レ
ジストずれを、相対的に補正するための印字データの操
作を行う。
【0019】また、請求項4記載の発明によれば、縦レ
ジスト補正手段は、データ形式変換手段のデータ処理の
流れの上流側に備えられているので、縦レジスト補正手
段の構成を簡単にすることができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明
する。
【0021】(1)第1実施例 図1は第1実施例の機能ブロック図であり、図2は第1
実施例の印字機構の概略構成図である。
【0022】図1および図2に示すように、MPU1
は、画像形成装置全体の制御を行い、例えばデータ形式
変換部2および印字制御部3の設定や、印字部搬送部6
の駆動信号10の生成を行う。
【0023】印字部4は印字部搬送機(キャリッジ)3
1(図2参照)に搭載されている。また、印字部4は、
ノズルがM個の分散斜め打ち方式のインクジェットヘッ
ドであり(図5参照)、シリアル転送で印字制御部3か
ら印字データを受け取る。印字部搬送部6はキャリッジ
31を所定方向に搬送する。印字部搬送部6により印字
部(印字ヘッド)4を移動しながら印字を行うと、1回
の移動(1スキャン)で、移動方向に対して垂直にMド
ットの帯状の画像が形成できる。印字部4を構成するイ
ンクジェットヘッドは、Lノズル毎に同時吐出するタイ
プである(図6(A)参照)。
【0024】図3に示すように、データ形式変換部2
は、画像データライン7から入力されたMビット単位
(Mビットは印字ヘッドのノズルの全ビット数に等し
い。図5参照)の画像データP(スライスデータと呼
ぶ)を、Mビット×K(K=M/L)のレジスタ2aに
Lビット単位(図5における1〜n、n+1〜2n、・
・・)で分割して斜めに格納する。そして、印字データ
ライン11に出力するときは、縦に並んだMビットのデ
ータQ1 ,Q2 ,・・・(ヘッドスライスデータと呼
ぶ)を出力するという形でデータの変換を行う。これを
カラム変換と呼ぶ。
【0025】印字制御部3は、次に説明する印字部移動
検出部5から送られてくる移動検出信号15に同期し
て、データ形式変換部2から印字データライン11によ
り印字制御部3に入力されたデータ(ヘッドスライスデ
ータ)をデータ転送ライン13により印字部4に転送す
る。また、印字制御部3は、駆動信号14に印字部4が
インクの吐出に必要な駆動信号を出力する。
【0026】印字部移動検出部5は、印字部搬送機31
に固定されたセンサ36とリニアスケール37とからな
り、印字部4が移動すると移動検出信号15としてパル
ス信号を発生する。
【0027】印字部搬送部6は、ベルト駆動モータ3
2,搬送ベルト33,プーリ34,35及び搬送ベルト
33に固定された印字部搬送機31等からなり、MPU
1からの駆動信号10(図1)によりモータ32を回転
させプーリ34を介して搬送ベルト33を動かして印字
部4を移動する。
【0028】制御ライン8及び9は、データ形式変換部
2及び印字制御部3の設定や動作開始・停止の制御を行
う制御信号である。
【0029】データ転送ライン13は、データとクロッ
クの2信号で、印字制御部3により1回の転送につきM
ビット分のデータ(ヘッドスライスデータ)がシリアル
で転送される。
【0030】リニアスケール37(図2)は、スリット
が刻んであり、印字部搬送機31と共に移動するセンサ
36がそのスリットを検出してパルスを出力する。スリ
ットの刻まれている間隔は、印字部4の移動方向の前記
Lノズル分の距離に合わせてセンサ36がパルスを発生
できるように設定されている。また、センサ36は、印
字部4の移動方向により位相差(例えば、A相とB相と
で90°の位相差)をつけた2つのパルス信号を発生さ
せる。
【0031】印字制御部3は、この2つのパルス信号か
ら印字部4の移動方向を検出し、データ形式変換部2に
印字部移動方向信号12を出力する。データ形式変換部
2は印字部移動方向信号12により、図3において縦M
ビットに分けたK個のブロックの印字ヘッドとして出力
していく順番を変更する。
【0032】プラテン(搬送台)38(図2参照)は、
被印字媒体(記録紙)を置くためのものである。
【0033】次に、動作を説明する。
【0034】画像(図示せず)をイメージデータに変換
する例えばイメージコントローラや、画像データを蓄え
ているコントローラ等から,印字開始信号16がMPU
1に入力される。印字開始信号16を受け取ったMPU
1は、予め印字のための設定を行ってあるデータ形式変
換部2および印字制御部3に印字動作開始の信号を制御
ライン8及び9によって入力する。MPU1は更に駆動
信号10を発生させて印字部搬送部6を移動させ、印字
部4を印字に必要な距離だけ移動させる。
【0035】データ形式変換部2は、印字動作開始の信
号を受け取ると前記コントローラから画像データライン
7を介してイメージデータの取り込みを開始する。スラ
イスデータを1つ取り込むと、ヘッドスライスデータを
出力するまでスライスデータを取り込めないので取り込
み待ち状態になる。ヘッドスライスデータを1つ出力す
るとスライスデータを1つ取り込む余裕かできるので、
再びスライスデータの取り込みを行う。このようにして
順次入力と出力を行い、MPU1から制御ライン8を経
て動作中断命令が到来するか、または、データ形式変換
部2の内部で発生する動作終了判定によって動作を終了
する。以上のようなデータ処理を実行すれば、大きなメ
モリ容量を必要としない。
【0036】印字制御部3は、印字動作開始の信号を受
け取るとデータライン11を介してヘッドスライスデー
タを取り込む。印字部4が移動することによって印字部
移動検出部5は移動検出信号15を発生させる。移動検
出信号15を受けた印字制御部3は、移動検出信号15
を基準にしてヘッドスライスデータをデータ転送ライン
13を経て印字部4にシリアル転送する。また、それと
同時に転送されたデータに従って印字部4がインクの吐
出を行うための駆動信号14を発生させる。データの取
り込みとデータの転送は、MPU1により動作中断命令
がくるか、または、印字制御部3の内部で発生する動作
終了判定によって動作を終了する。
【0037】印字部4は、既に転送されてきているヘッ
ドスライスデータに従って、駆動信号14に合わせてイ
ンクの吐出を行い、被印字媒体にインクで印字する。そ
れと同時に、次に印字するヘッドスライスデータを印字
制御部3からデータ転送ライン13を経て受け取る。
【0038】印字速度が高速になると、データ処理の高
速化のみではなく、機械の制御も高速動作に合わせなけ
ればならず、MPUへの負荷が大きくなる。
【0039】本実施例ではMPU1は、データ形式変換
部2及び印字制御部3に対して印字動作開始の信号を出
力すると、これらの動作状態の監視をするのみで、印字
のデータに関わる必要がないので、その能力を他の制御
に回すことができる。従って、従来と同等のMPUで
も、より高速な印字動作が可能となる。
【0040】(2)第2実施例 図4は、第2施例の機能ブロック図である。
【0041】本実施例は、前記実施例1の印字部4を複
数の印字部で構成したもので、各印字部の取り付け上の
相対的な位置の補正手段を備えている。
【0042】前述のレジストずれには、走査方向のずれ
である横レジストずれと、走査方向に垂直な方向にずれ
る縦レジストずれとに分けられる。横レジストずれは、
前述のように印字部がインクを吐出するタイミングを独
立に設定できるようにすることで調整できる。これに対
して、縦レジストずれは、印字部の移動方向に対して垂
直な成分の為、吐出のタイミングでは調整できない。通
常よく使われる縦レジストずれ調整は、印字部が印字で
きるノズルのうち調整に必要と思われる分だけ調整用に
確保し、実際の印字にはその調整に用いたノズルを除い
たノズルで印字する方法である。本実施例も縦レジスト
ずれの調整にこの方法を用いた。
【0043】印字部群43は、複数の印字部4a,4
b,〜4nから構成されている。各々の印字部4a,4
b,〜4nは、第1実施例の印字部4と同一構成であ
る。
【0044】レジストずれ検知部41は、各印字部4
a,4b,〜4nで印字した画像を認識して、各々の相
対的なレジストずれを検出する。
【0045】レジストずれ信号ライン42は、レジスト
ずれ検知部41を制御する信号ラインと、レジストずれ
に関する情報をMPU1に伝達する信号ラインとから構
成されている。MPU1はレジストずれ信号ライン42
を介してレジストずれ検知部41を制御し、レジストず
れ検知部41が検出したレジストずれの情報を入手す
る。
【0046】縦レジストずれ調整部44は、データ形式
変換部2のデータの流れの上流に位置する。内部はシフ
トレジスタで構成されていて、画像データライン7を介
して入力されるスライスデータを縦レジストずれ制御信
号45によりMPU1から要求されるシフト量だけシフ
トして調整を行う。シフト量は、各々の印字部4に合わ
せて用意され、調整するデータがどの印字部4で使用さ
れるかによってシフト量を選択する。
【0047】動作を説明すると、先ず縦レジストずれ調
整部44におけるシフト量をすべての印字部に対して同
一のものにする。その状態で同一のパターン画像を各々
の印字部4で印字する。その後、レジストずれ検出部4
1を用いて印字したパターン画像を検査し、各印字部4
のレジストずれ量を検出する。MPU1は、このレジス
トずれ量に基づいて、横レジストずれと縦レジストずれ
を調整する。縦レジストずれの調整は、縦レジストずれ
調整部44に送られる画像データに適切な縦レジストず
れ調整ができるようにする。
【0048】なお、印字の動作そのものは第1実施例と
同じである。
【0049】データの流れでは、画像データライン7を
介して入力されるスライスデータは、MPU1によって
各印字部毎に縦レジストずれ調整用のシフト量を設定さ
れた縦レジストずれ調整部44において、各々の印字部
4に合わせてシフトされる。シフト処理によって縦レジ
ストずれを調整されたデータは、データ形式変換部2に
取り込まれて、分散斜め打ち方式に合わせたデータに変
換され印字制御部3の制御の下に各印字部4に転送され
る。
【0050】縦レジストずれ調整は、ソフトウェアによ
って行われる場合はデータ形式変換の前でも後でも可能
であるが、ハードウェアによって行う場合はデータ形式
変換の後で行うとなると処理が複雑化し、且つ、その為
の作業メモリ領域が必要になってしまう。
【0051】分散斜め打ち方式の印字部のためのデータ
形式変換は、画像データライン7の時点でのイメージ
を、最終的な被印字媒体で印字するために変換するもの
である。従って、データ形式変換をする前であれば、縦
レジストずれ調整は、スライスデータを全体的にシフト
するだけで済み、非常に簡単な回路構成によって実現で
きる。
【0052】本実施例では、このような構成で、簡単な
回路によって縦レジストずれ調整機能を実現し、それに
よって、第1実施例と同様にMPU1の印字データの処
理に対する負荷を少なくし、複数の印字部4で印字する
装置においても高速動作を可能としている。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、各請求項記載の発
明によれば、ホストコンピュータ等の上流側から到来し
た画像データを、先頭側のビットから所定個数のビット
を単位として、マトリクス状に配列されたメモリの格納
単位毎に順次斜めに格納し、格納された前記画像データ
を読み出す際にはマトリクスの列または行毎に読み出す
ようにしたデータ形式変換装置を備え、また、データ形
式変換装置を、前記画像データの流れにおいて前記印字
ヘッドの制御を行う印字制御手段の上流側に備えたの
で、高速印字の場合でも特別に大容量の印字データ記憶
領域を必要とせずにリアルタイムでデータ変換を行うこ
とができる。
【0054】また、印字ヘッドの印字可能なノズル数よ
り少ないノズル数で印字し、余ったノズルで連結された
印字ヘッド間の縦方向レジストずれを補正する手段を備
え、前記連結された印字ヘッド間の縦方向のレジストの
ずれを検出する縦レジストずれ検出手段と、該縦レジス
トずれ検出手段により検出された縦方向レジストずれ
を、相対的に補正するための印字データの操作を行う縦
レジストずれ調整手段とを備え、また、縦レジスト補正
手段を、前記データ形式変換手段のデータ処理の流れの
上流側に備えたので、簡単な回路構成で自動的に縦レジ
ストずれの調整ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の機能ブロック図である。
【図2】本発明に適用する画像形成装置の概略構成図で
ある。
【図3】第1実施例におけるカラム変換の概念を示す図
である。
【図4】本発明の第2実施例の機能ブロック図である。
【図5】従来の分散斜め打ち方式の印字ヘッドにおける
インク吐出ノズルの配列を示す図である。
【図6】分散斜め打ち方式の印字過程を示す図であっ
て、(A)は1,n+1,2n+1・・・の各ビットが
同時に印字する状態を示す図、(B)は2,n+2,2
n+2・・・の各ビットが同時に印字する状態を示す図
である。
【図7】分散斜め打ち方式の印字ヘッドにより、補正し
ないで印字した場合の図である。
【図8】画像イメージと印字部に送るデータのイメージ
の概念図である。
【図9】縦レジストずれを示す概念図である。
【図10】横レジストずれを示す概念図である。
【符号の説明】
1 MPU 2 データ形式変換部 3 印字制御部 4 印字部(印字ヘッド) 5 移動検出部 6 印字部搬送部 7 画像データライン 8,9 制御ライン 11 印字データライン 13 データ転送ライン 31 印字部搬送機 36 センサ 37 リニアスケール 41 レジストずれ検知部 44 縦レジストずれ調整部 45 縦レジストずれ制御信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 3/10 106P

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のノズルが印字走査方向に対して
    所定角度で直線状に配列された印字ヘッドと、該印字ヘ
    ッドの所定位置のノズルから所定個数飛びのノズル群を
    組単位として印字制御し、印字走査方向への走査に応じ
    て順次次の所定個数飛びのノズル群を組単位として印字
    を行うように制御する制御部とを備えた分散斜め打ち方
    式のインクジェット式画像形成装置において、 ホストコンピュータ等の上流側から到来した画像データ
    を、先頭側のビットから所定ビット数を単位として、マ
    トリクス状に配列されたメモリの格納単位毎に順次斜め
    に格納し、格納された前記画像データを読み出す際には
    マトリクスの列または行順に読み出すようにしたデータ
    形式変換装置を備えたことを特徴とするインクジェット
    式画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記データ形式変換装置を、前記画像デ
    ータの流れにおいて前記印字ヘッドの制御を行う印字制
    御手段の上流側に備えたことを特徴とする請求項1記載
    のインクジェット式画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項1記載のインクジェット式画
    像形成装置は、印字ヘッドの印字可能なノズル数より少
    ないノズル数で印字し、余ったノズルで連結された印字
    ヘッド間の縦方向レジストずれを補正する手段を備え、 前記連結された印字ヘッド間の縦方向のレジストのずれ
    を検出する縦レジストずれ検出手段と、 該縦レジストずれ検出手段により検出された縦方向レジ
    ストずれを、相対的に補正するための印字データの操作
    を行う縦レジストずれ調整手段とを備えたことを特徴と
    する請求項1記載のインクジェット式画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記縦レジスト補正手段を、前記データ
    形式変換手段のデータ処理の流れの上流側に備えたこと
    を特徴とする請求項3記載のインクジェット式画像形成
    装置。
JP7783195A 1995-04-03 1995-04-03 インクジェット式画像形成装置 Pending JPH08267831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7783195A JPH08267831A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 インクジェット式画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7783195A JPH08267831A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 インクジェット式画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08267831A true JPH08267831A (ja) 1996-10-15

Family

ID=13644997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7783195A Pending JPH08267831A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 インクジェット式画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08267831A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7207650B2 (en) 2001-06-20 2007-04-24 Sony Corporation Apparatus and method for discharging liquid
JP2017177757A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ブラザー工業株式会社 制御回路、印刷装置及び制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7207650B2 (en) 2001-06-20 2007-04-24 Sony Corporation Apparatus and method for discharging liquid
JP2017177757A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ブラザー工業株式会社 制御回路、印刷装置及び制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0691882A (ja) インク・ジェット・プリンタの操作方法
US7370927B2 (en) Recording apparatus
US8540331B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2010280205A (ja) 記録装置および記録位置調整方法
JPH0924627A (ja) 画像記録装置
JP4439207B2 (ja) 画像形成方法および装置
JPH08267831A (ja) インクジェット式画像形成装置
JP3535846B2 (ja) プリント装置
JPH09309201A (ja) 画像記録装置
JP2005238556A (ja) 画像形成装置、及び画像形成制御プログラム
JPH10109442A (ja) 多重素子プリンタ
JP2000318217A (ja) シリアル記録装置
JP2004009476A (ja) インクジェット記録装置とその制御方法
JP2010158817A (ja) 記録装置および記録ヘッド
JP2003062989A (ja) インクジェットプリンタ
JP6786344B2 (ja) 記録装置および制御方法
US7306314B2 (en) Recording apparatus and recording control method
JP2006035492A (ja) インクジェット記録装置
JP2007144786A (ja) 記録ヘッドの傾き補正
JP4419508B2 (ja) 画像記録装置
JP2003305830A (ja) 記録装置および記録方法
JP6896395B2 (ja) 記録装置および記録ヘッドの駆動方法
JP2009292098A (ja) インクジェット記録装置、該装置用インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録方法
JP2000168064A (ja) インクジェット記録方法および記録装置
JP4646643B2 (ja) 記録装置