JPWO2002080157A1 - 光学ピックアップ及び光ディスクドライブ装置 - Google Patents

光学ピックアップ及び光ディスクドライブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002080157A1
JPWO2002080157A1 JP2002578293A JP2002578293A JPWO2002080157A1 JP WO2002080157 A1 JPWO2002080157 A1 JP WO2002080157A1 JP 2002578293 A JP2002578293 A JP 2002578293A JP 2002578293 A JP2002578293 A JP 2002578293A JP WO2002080157 A1 JPWO2002080157 A1 JP WO2002080157A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical disk
objective lens
recording
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002578293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4155030B2 (ja
Inventor
今井 聡
聡 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2002080157A1 publication Critical patent/JPWO2002080157A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4155030B2 publication Critical patent/JP4155030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0927Electromechanical actuators for lens positioning for focusing only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

本発明は、記録密度や厚さ等の仕様を異にする光ディスク選択的に用いて情報信号の記録又は再生を行う光ピックアップ及び光ディスクドライブ装置であり、仕様を異にする2種類の光ディスク(22a)(22b)に対して共通の対物レンズ(17)が使用され、それぞれ波長の異なるレーザビームを出射する2つの光源部(24a)(24b)と、対物レンズ(17)の位置を光ディスクの半径方向及び光軸方向で制御するレンズ支持機構(15)とを備える。レンズ支持機構(15)は、第1の光ディスクの情報信号面の基準位置からの変位に略比例して、対物レンズ(17)の光軸に対する傾斜角度を変化させることができるレンズ傾斜角調整機構(30)を備える。

Description

技術分野
本発明は、仕様を異にする光ディスクに対し情報信号の記録を行い又は記録された情報信号の再生を可能とする光ピックアップ及びこの光ピックアップを用いた光ディスクドライブ装置に関する。
背景技術
ディスク状の光記録媒体である光ディスクに対しレーザビーム照射して情報信号の記録を行い又は光ディスクに記録された情報信号の再生を行う光ディスクドライブ装置において、1つの光ピックアップを用いて、厚さや記録密度等の仕様を異にする光ディスクに対し情報信号の記録又は再生を可能としたものが用いられている。
仕様を異にする光ディスクに対し情報信号の記録を行い又は記録された情報信号の再生を可能とする光ピックアップとして、図1に示すように構成されたものが用いられている。図1に示す光ピックアップ101は、それぞれ波長の異なるレーザビームを出射するレーザ発光素子である2つの半導体レーザ102,103と、2つのビームスプリッター104,105と、コリメータレンズ106と、対物レンズ107と、対物レンズ107を駆動変位させるアクチュエータを含むレンズ支持機構108と、光ディスク110から反射された戻り光を受光する受光素子109等を有する。
ところで、一般的に、光ディスクに記録される情報信号の記録密度を向上する方法として、対物レンズの開口数(NA)を大きくし、光ディスクに記録された情報信号の読み出しに用いられる光ビームの波長(λ)を短くすることにより、光ディスクの信号面上に集光されるビームスポットの径を小さくするという方法がある。例えば、コンパクトディスク(CD:Compact Disc)を記録媒体とする場合には、開口数(NA)を0.45とし、波長(λ)を780nmとする光ビームを出射する光ピックアップを用い、デジタル多用途ディスク(DVD:Digital Versatile Disc)では、開口数(NA)を0.6とし、波長(λ)を650nmとする光ビームを出射する光ピックアップを用いている。光ディスクの信号記録面に集光されるビームスポットの径は、λ/NAに比例するため、DVDではCDに対して、約63%の径となっている。
対物レンズの開口数(NA)を大きくすると、ビームスポットに対して光ディスクが傾いたとき、NAの3乗に比例してコマ収差が増加してビームスポット形状が劣化するため、DVDでは光ディスクのレーザービームを覆う保護層をCDに対して薄くすることにより、光ディスクの傾きに対するビームスポット形状の劣化の度合いを抑えるようにしている。
これら厚さを異にする2種類の光ディスク、例えば、CDとDVDに対し、一つの対物レンズを使用して情報信号の記録又は再生ができるようにするには、異なる厚さを有する光ディスクが発生する異なった球面収差の双方に対して、良好に情報信号の記録又は再生を行うことができるような大きさにビームスポット径を絞り込む必要がある。この様な対物レンズの例としては、特許第2559006号の明細書に記載されたレンズ等がある。
なお、CDとDVDとでは、外観上は直径及び厚さは略同じであるが、DVDは、前述のように保護層が薄いため、ディスク内の情報信号の記録又は読み出しを行う信号面の位置の違いが生じ、この違いにより、擬似的に、CDは厚さが厚いもの、DVDは厚みが薄いものとして扱うことができる。
一方、薄い円板状をなす光ディスクは、その構造上の理由により、中心部から外周方向に向かう方向のラジアル方向に対して反り易く、また、回転操作されたときに所謂面ぶれも発生し易い。光ディスクの反りや面ぶれによって発生するコマ収差に起因し、クロストークによって信号の読み取りが不明確になってしまうビームスポットの劣化を抑えるためには、例えば、特開平11−110802号公報に記載されている、光ディスクの傾きを電気的に検出し、収差補正素子によって、光ディスクの信号記録面上に形成されるビームスポットの形状の劣化を防ぐ方法や、特開2000−36125号公報に記載された、対物レンズをフォーカス、トラッキング、チルトの3軸方向に対して駆動変位可能とした3軸アクチュエータに搭載する方法がある。これら公報に記載された光ディスクの信号記録面上に形成されるビームスポットの形状の劣化を抑える方法は共に、付加的な部品が必要で、光ピックアップやこの光ピックアップを用いる光ディスクドライブ装置が複雑な構造となってしまい、しかも、コストも高くなってしまうという問題を有する。
これに対し、2軸アクチュエータを対物レンズの所定位置からの変位に比例してラジアル方向に傾けて、光ディスクの反りに追随させて、ビームスポット形状の劣化を防ぐ方法も提案されている。厚さを異にする2種類の光ディスクに対して、1つの対物レンズで情報信号の記録又は再生を行うためには、対物レンズと光ディスクの入射面との距離、即ち、作動距離を変えなくてはならない。しかしながら、2種類の光ディスクを共通の支持体で支持し、対物レンズの傾き調整を一方の光ディスクに合わせると、他方の光ディスクでは、作動距離の差分に比例してレンズが傾いてしまい再生信号が劣化してしまう。
発明の開示
本発明の目的はは、上述したような従来の光ピックアップ及び光ディスクドライブ装置が有する問題点を解消し得る新規な光ピックアップ及びこの光ピックアップを用いた光ディスクドライブ装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、構造の複雑化を伴うことなく、簡単な構造で、仕様を異にする光ディスクに対して照射される光ビームのビームスポットの劣化を防止して良好な記録再生特性をもって情報信号の記録を行い又は記録された情報信号の再生を可能とする光ピックアップ及びこの光ピックアップを用いた光ディスクドライブ装置を提供することにある。
上述のような目的を達成するために提案される本発明は、情報記録密度や厚み等の仕様が異なる2種類の光ディスクに対して共通の対物レンズを使用して情報信号の記録又は再生を行うようにされた光ピックアップであり、それぞれ波長の異なるレーザビームを出射する2つの光源部と、対物レンズの位置を光ディスクの半径方向及び光軸方向で制御するレンズ支持機構とを有し、レンズ支持機構は、第1の光ディスクの情報信号面の所定位置からの変位に略比例して、対物レンズの光軸に対する傾斜角度を変化させることができるレンズ傾斜角調整機構を有し、第1の光ディスクへの記録又は再生に使用する光源部の位置に対する第2の光ディスクへの記録又は再生に使用する光源部の位置が、θを第1の光ディスクの記録又は再生に用いる光源部から記録又は再生時における光ディスク外周方向に向かう直線を基準にして、第2の光ディスクの記録又は再生に用いる光源部の位置までを反時計回りに計った角度とすると、120°≦θ≦240°の条件を満足するように配置した。この光ピックアップは、第1の光ディスクに反りがある場合でも、反りによるビームスポットの劣化を補正して、記録又は再生する情報信号を最良な状態とすることができると共に、第2の光ディスクに対しても、レンズ傾斜角調整機構によって傾けられた対物レンズによる影響を補正することができる。
また、本発明は、情報記録密度や厚み等の仕様が異なる2種類の光ディスクに対して共通の対物レンズを使用して情報信号の記録又は再生を行うようにされた光ディスクドライブ装置であり、それぞれ波長の異なるレーザービームを出射する2つの光源部と、対物レンズの位置を光ディスクの半径方向及び光軸方向で制御するレンズ支持機構とを有する光ピックアップを備え、レンズ支持機構は、第1の光ディスクの情報信号面の所定位置からの変位に略比例して、対物レンズの光軸に対する傾斜角度を変化させることができるレンズ傾斜角調整機構を有し、第1の光ディスクへの記録又は再生に使用する光源部の位置に対する第2の光ディスクへの記録又は再生に使用する光源部の位置が、θを第1の光ディスクの記録又は再生に用いる光源部から記録又は再生時における光ディスク外周方向に向かう直線を基準にして、第2の光ディスクの記録又は再生に用いる光源部の位置までを反時計回りに計った角度とすると、120°≦θ≦240°の条件を満足するように配置した。この光ディスクドライブ装置は、第1の光ディスクに反りがある場合でも、反りによるビームスポットの劣化を補正して、記録又は再生する情報信号を最良な状態とすることができると共に、第2の光ディスクに対しても、レンズ傾斜角調整機構によって傾けられた対物レンズによる影響を補正することができる。
本発明に係る光ピックアップ及び光ディスクドライブ装置は、2つの光源部を共通の支持部材上に支持したので、装置全体をコンパクトに構成することが可能になる。
更に、本発明に係る光ピックアップ及び光ディスクドライブ装置は、レンズ傾斜角調整機構が、Sを対物レンズの傾斜角度(対物レンズの光ディスクの外周側に位置した側が光ディスクに近づく方向を正とする)、δを対物レンズの基準位置からの変位量(光ディスクに近づく方向を正とする)、Rを光ディスクの半径とすると、1/4・δ/R≦S≦δ/Rの条件を満足するように対物レンズの傾斜角度を変化させた。この構成を備えることにより、第1の光ディスクに反りがある場合でも、反りによるビームスポットの劣化を効果的に補正することができる。
更にまた、本発明に係る光ピックアップ及び光ディスクドライブ装置は、各光ディスクによって反射された戻りレーザービームを受光する受光部を有し、該受光部と対物レンズとの間に各光源部からの2種類の戻りレーザービームを受光部の略同一位置で受光することができるように、それぞれの光路を合成する光路合成手段を配置することにより、受光部を共通化し、部品点数を削減した。
更にまた、本発明に係る光ピックアップ及び光ディスクドライブ装置は、fを対物レンズの焦点距離、βを光学系の結像倍率、ΔWDを第1の光ディスクに対して記録又は再生を行う時の作動距離と、第2の光ディスクに対して記録又は再生を行う時の作動距離との差、φを第2の光ディスクに対して対物レンズが単位角度傾いたとき記録又は再生信号が最良となるように第2の光ディスクを傾けて補正するときの第2の光ディスクの傾き角度、αを対物レンズへのレーザービームの入射角が単位角度傾いたとき記録又は再生信号が最良となるように第2の光ディスクを傾けて補正するときの第2の光ディスクの傾き角度(レーザービームの傾きによる影響を打ち消す方向を正とする)、Tを第1の光ディスクに対して記録又は再生を行うとき、基準位置からの変位(第1の光ディスクへ近づく方向を正とする)に対する対物レンズの傾き角度の感度(対物レンズの第1の光ディスクの外周側に位置した側が第1の光ディスクに近づく方向を正とする)、ΔLを第1の光ディスクの記録又は再生に用いる第1の光源部から、第2の光ディスクの記録又は再生に用いる第2の光源部の位置までの距離、θを第1の光ディスクの記録又は再生に用いる第1の光源部から、記録又は再生時における光ディスク外周方向に向かう直線を基準にして、第2の光ディスクの記録又は再生に用いる第2の光源部の位置までを反時計回りに計った角度とすると、
Figure 2002080157
の各条件を満足するようにした。これにより、第2の光ディスクに対しても、レンズ傾斜角調整手段によって傾けられた対物レンズによるコマ収差等の発生等の影響を効果的に補正することができる。
本発明の更に他の目的、本発明によって得られる具体的な利点は、以下において図面を参照して説明される実施の形態の説明から一層明らかにされるであろう。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明に係る光ピックアップ及びこの光ピックアップが用いられる光ディスクドライブ装置を図面を参照して説明する。
以下に示す実施の形態は、本発明を、記録媒体として、DVD(Digital Versatile Disc又はDigital Video Disc)規格の光ディスク(以下、単に「DVD」という。)及びCD−ROM、CD−R、CD−RW等のCD(Compact Disc)規格の光ディスク(以下、単に「CD」という。)を用いる光ディスクドライブ装置及びこの光ディスクドライブ装置に用いられている光ピックアップに適用したものである。
最初に、本発明が適用される光ディスクドライブ装置の概略を説明する。
光ディスクドライブ装置1は、図2に示すように、外筐2内に所要の各部材及び各機構が配設されて成る。外筐2は、カバー体3と前面パネル4からなり、前面パネル4には、横長の開口部4aが設けられていると共に、各種操作ボタンを有する操作部5が設けられている。
外筐2内には、図3に示すように、メカフレーム6が配置されている。メカフレーム上6には、各種機構、即ち、ディスクトレイ7をローディングさせるためのローディング機構8や、回動可能な状態のベースユニット9等が配設されている。ベースユニット9には、スピンドルモータ10によって回転されるディスクテーブル11が取り付けられ、更に、光ピックアップ12が移動可能な状態で支持されている。光ピックアップ12は、ディスクテーブル11上に載置されて回転操作される光ディスクの径方向に移動可能な状態でベースユニット9に支持されている。
光ピックアップ12は、図3に示すように、移動ベース13上に所要の各部材が配置されて構成され、移動ベース13の長手方向における両端部にはそれぞれ軸受部13a及び13bが設けられている。これら軸受部13a及び13bにそれぞれ、互いに平行な一対のガイド軸14,14が挿通又は支持されることにより、光ピックアップ12全体が一対のガイド軸14,14に案内されてディスクテーブル11に装着されて回転される光ディスクの半径方向に移動する。
移動ベース13には、レンズ支持機構として2軸アクチュエータ15が配置されている。2軸アクチュエータ15は、図4に示すように、移動ベース12に取り付けられる固定部15aと、固定部15aに移動可能に支持された2軸可動部15bからなる。2軸可動部15bは、保持部材16と対物レンズ17とコイル部18等を有する。保持部材16は、レンズホルダ16aと、レンズホルダ16aの側縁部から突出したコイルボビン16bとが一体に成形されている。レンズホルダ16aには、対物レンズ17が圧入や接着等の適宜な手段によって保持される。
次に、上述した構成を備えた光ピックアップ12に適用されたレンズ傾斜角調整機構30の動作原理及び反りや面ぶれによる光ディスクの傾きと、光ディスクに照射されるレーザビームのビームスポットとの関係について説明する。
本発明に係る光ピックアップ12を構成する2軸可動部15bは、支持体、即ち、導電性及びバネ弾性を有する材料から成る細い線状をした4本のサスペンション19,19,・・・によって固定部15bへの支持及び電気的接続が行われている。なお、4本のサスペンション19は、後述するように、その配置位置の違いによってそれぞれのバネ定数は微妙に異なるように形成されている。
固定部15aには、縦断面形状で略U字状をなすヨーク20が配設され、このヨーク20を構成するの一対のヨーク片20a,20aの互いに対向する面には、マグネット21,21がそれぞれ固定されている。これらヨーク片20a,20a及びマグネット21,21と、フォーカシングコイル18a及びトラッキングコイル18b,18bによって磁気回路が形成されている。
本発明が適用された光ディスクドライブ装置1は、前述のように、光ディスクとしてDVD又はCDを選択的に使用する装置であって、レーザービームも650nmと780nmの2種類の波長のレーザビームを使用する光ディスクに応じてを使い分けるものであるので、対物レンズ17も所謂2焦点レンズが使用される。
本発明が適用された光ディスクドライブ装置は、前面パネル4に設けた操作部5が操作され、ディスクトレイ23を外筐2の外方のディスク装脱位置に引き出すアンローディング命令が入力されると、ローディング機構8の動作によりディスクトレイ7が前面パネル4の開口4aから外筐2の外部に引き出され、載置凹部7aに光ディスクを載置可能な状態になる。載置凹部7aに光ディスクを載置した後、再度、操作部5が操作され、ディスクトレイ7を外筐2内に引き込むローディング命令が入力されると、ローディング機構8の動作によって、ディスクトレイ7が外筐2内部に引き込まれる。
次に、使用者による操作部5の操作によって、光ディスク(DVD)22a又は光ディスク(CD)22bへの情報信号の記録又は再生の命令が入力されると、ベースユニット9が回動されてディスクテーブル11が図3中の上方に移動し、ディスクテーブル11の中心部が光ディスクの中心孔に挿入され、光ディスクのディスクテーブル11へのチャッキングが行われる。このディスクテーブル11にチャッキングされた光ディスクであるDVD22a又はCD22bは、ディスクテーブル11と一体に回転可能な状態となる。スピンドルモータ10の駆動によりディスクテーブル11が回転駆動されることにより、DVD22a又はCD22bがディスクテーブル11と一体に回転する。ディスクテーブル11が回転されると、光ピックアップ12が一対のガイド軸14,14に案内されてディスクテーブル11と一体に回転するCD22b又はDVD22aの内周側から外周側に向かって移動されると共に、2軸アクチュエータ15に支持された対物レンズ17を介してレーザービームがDVD22a又はCD22bの信号面に照射され、DVD22a又はCD22bへの情報信号の書き込みが行われ、あるいは、CD22b又はDVD22aに記録された情報信号読み出しが行われる。
前面パネル4に設けられた操作部5が操作され、情報信号の再生又は記録の停止命令が入力されると、CD22b又はDVD22aの回転が停止されると共に、光ピックアップ12の移動が停止して情報信号の読み出し又は書き込み動作が終了され、ベースユニット9が、前述したとは逆方向の図3中下方に回動し、CD22b又はDVD22aに対するディスクテーブル11のチャッキングが解除されると共に、光ディスクがディスクトレイ7の載置凹部7a上に載置され、ベースユニット9がディスクトレイ7の下方に位置する。
更に、操作部5の操作によってディスクトレイ7を外筐2の外部に引き出す引き出し命令が入力されると、ディスクトレイ7が開口4aか外筐2の外部にら引き出され、ディスクトレイ7の載置凹部7aに載置されているCD22b又はDVD22aの取り出しが可能になる。載置凹部7aからCD22b又はDVD22aを取り出し、再度、操作部5の操作によってディスクトレイ7を外筐2の内部に引き込むローディング命令が入力されると、ディスクトレイ7が外筐2内に引き込まれる。
次に、本発明に係る光ピックアップ12を構成するレーザービームを出射する光学系23について説明する。
光学系23は、対物レンズ17を除いて共通の支持部材である光学ベース23a上に支持固定されており、図5に示すように、650nmと780nmの2種類の波長のレーザービームを出射することができるように2つの光源部24a,24bが設けられている。650nmの波長のレーザビームを出射する光源部24aは、DVD用として用いられ、780nmの波長のレーザビームを出射する光源部24bは、CD用として用いられる。それぞれ波長を異にするレーザビームを出射する2つの光源部24a,24bは、同一の支持部材24c上に配置されると共に、一体にパッケージングされたレーザー発光素子24、特にCD22b用の780nmのレーザービームを回折させてトラッキングサーボをかけるためのビームスポットを形成する回折光学素子25と、レーザービームを透過又は反射させるビームスプリッター26と、コリメータレンズ27と、前述した対物レンズ17と、DVD22a又はCD22bの信号面で反射されたレーザービームである戻り光を受光する受光部である受光素子(PDIC)28と光学素子29等を有する。なお、光学素子29は、波長の異なるレーザービームの光路を合成して受光素子28上の同じ位置に集光させる光路合成手段としての機能を有すると共に、双方のレーザービームに対して非点収差を発生させ、非点収差法によってフォーカス誤差信号を生成するための素子である。
なお、光ディスクドライブ装置1に使用されるDVD22aとCD22bとでは、基本的に厚みは同じであるが、信号記録面の位置の違いによってレーザービームを集光させてビームスポットを形成する位置である動作点は、載置されるディスクテーブル11の載置面が同じ位置であるときには、DVD22a及びCD22bのレーザビームの入射面から光軸方向で約0.6mmの違いがある。この0.6mmの違いで発生する球面収差の差を補正して、DVD22a及びCD22bの双方に対して良好にレーザービームを集光させるため、対物レンズ17には前述のような所謂2焦点レンズが用いられている。ところで、擬似的には、信号記録面の位置の違いによって、CD22bを厚い光ディスク、DVD22aを薄い光ディスクと擬似的に見なすことも可能である。
2焦点レンズである対物レンズ17を用いた場合においても、0.66mmの動作点の差は吸収できない。従って、対物レンズ17は、レンズ支持機構15を含む2軸アクチュエータによって駆動されて、レーザービームをビームスポットとして集光させ、DVD22a及びCD22bの記録トラックを正確にトレイスして確実に読み取り又は書き込みを行うために、光軸方向と平行な方向のフォーカス方向及び光軸方向に直交する平面方向のトラッキング方向に駆動変位される。2焦点レンズにより構成された対物レンズは、光ディスクがCD規格であるときとDVD規格であるときとでは、情報信号の記録又は再生を行うときのフォーカシング方向における位置である理論的な動作点が異なるように形成されている。即ち、図5に示すように、位置AがDVD22aのときの対物レンズ17の動作点(以下、「基本動作点」という。)であり、位置BがCD22bのときの対物レンズ17の動作点(基本動作点)となる。
対物レンズ17を支持すると共に、この対物レンズ17をフォーカシング方向及びトラッキング方向に駆動する2軸アクチュエータ15は、図6及び図7に示すように、例えば、対物レンズ17がDVD22aへの記録又は再生を行うための基本動作点Aからの変位量δ(mm、光ディスクに近づく側を正とする)に略比例して、対物レンズ17をDVD22aの中心部から外周方向(ラジアル方向)に傾斜角S(deg:DVD22aの外周側が対物レンズ17に近づく方向を正とする)だけ傾ける機構である、レンズ傾斜角調整機構30を備える。
レンズ傾斜角調整機構30は、2軸アクチュエータ15の機能を使用して対物レンズ17を傾けるようにした機構であり、2軸アクチュエータ15の構成部品の一部に機械的な変更を加えただけのものである。
即ち、レンズ傾斜角調整機構30の機能は、本出願人が先に提案している特開2001−319353号公報、この出願に対応する米国特許出願09/842868号の明細書に詳細が記載されている。ここでは、上記出願の明細書の記載を参照して更なる詳細な説明は避けるが、例えば、2軸アクチュエータ15の2軸可動部15bを固定部15aに対して支持した複数の例えば4本のサスペンション19,19・・・線径が同じままでバネ定数を適宜変更するること、又は、線径を変えることによってバネ定数に適宜違いを持たせることによって実現されるものである。つまり、光ディスクの内周側に位置する一対のサスペンション19,19のバネ定数を同外周側に位置する他の一対のサスペンション19,19のバネ定数より大きくすることや、同じく内周側に位置する一対のサスペンション19,19の線径を外周側に位置する他の一対のサスペンション19,19よりも太くすることにより、光ディスクの内周側に位置する一対のサスペンション19,19のバネ定数を同外周側に位置する他のサスペンション19,19のバネ定数より大きくすることにより所定の傾き、対物レンズ17を基本動作点Aからの変位量δに略比例して傾けることを可能にするものである。
また、対物レンズ17の基本動作点Aからの変位が生じる理由は、DVD22aに反りや面ぶれがあると、DVD22aの信号面から対物レンズまでの距離が通常よりも遠くなってしまうためであり、この場合は、通常の基本動作点Aでは焦点が合わないので、2軸アクチュエータ15によって対物レンズ17がフォーカシング方向に移動させられるために生じるものである。
以下に、DVD22aに記録又は再生動作を行う時の、DVD22aの反りや面ぶれによって生じる傾きを補正するための、レンズ傾斜角調整機構30による対物レンズ17の最適な傾きを求める方法について説明する
変位量δと傾斜角Sとの関係は、その比例定数をT(deg/mm)とすると、傾斜角Sは以下の式1によって表すことができる。
Figure 2002080157
なお、比例定数Tは、薄い光ディスクであるDVD22aの半径R(mm)によって決定される定数である。
ここで、DVD22aに反りがある場合について検討する。図8に示すように、DVD22aの半径をR、DVD22aの最外周部の反り量をM(mm)とし、DVD22aの反りは、図8に示すように、中心部から外周部にかけて一様であるとする。なお、従来技術の説明でも述べたように、一般的に、光ディスクの反りや面ぶれは不可避であり、これによって信号面が変位、即ち、光ディスクに対して対物レンズが傾くことになってしまうと、コマ収差が発生し、信号面上に集光するビームスポットが劣化してしまうことになる。
2軸アクチュエータ15にレンズ傾斜角調整機構30を組み込み、式1に示すように変位量δに略比例して、対物レンズ17を傾斜させることによって、コマ収差によるビームスポットの劣化を補正して、良好な記録又は再生を行うことが可能になる。
図9に示すように、DVD22aの信号記録トラックの再内周側の位置をRin、最外周側の位置をRoutとすると、記録面の中央部(Rin+Rout)/2において、レンズの傾きSが反りのある光ディスクの記録面(記録信号を読み出す側の面)の傾斜角M/R・180/π(deg)と等しくなるように、比例定数Tを選ぶと、記録面の中央部においてコマ収差によるビームスポットの劣化を小さくすることが可能になる。この位置での記録面の変位mは、以下の式2によって表される。
Figure 2002080157
従って、式2を式1に代入し、m=δ(対物レンズ17の変位)より以下の式3が導かれる。
Figure 2002080157
そして、式3を整理すると、MとRは消去できて、以下の式4となる。
Figure 2002080157
比例定数Tを式4によって定義されたものとしたときの、反りを有する光ディスクに対する対物レンズ17の傾き角の変化の模式図を図10に示す。即ち、図10中(b)の位置は、情報信号記録面中央部に記録又は再生を行うときの対物レンズ17の位置を示し、この時の傾き角は光ディスクの傾き角M/Rと等しくなっている。また、図10中(a)の位置は、情報信号記録面の最内周部に記録又は再生を行うときの対物レンズ17の位置を示し、図10中(c)の位置は、情報信号記録面最外周部に記録又は再生を行うときの対物レンズ17の位置を示すものである。従って、対物レンズ17が図10中(a)の位置では、コマ収差の補正が稍不足し、(c)の位置ではコマ収差の補正がやや過剰となる。例えば、Rin=24(mm)、Rout=58(mm)の光ディスクでは、T=1.397(deg/mm)となる。なお、図10中(b)の位置は、情報信号記録面の中央の位置を示す。
また、比例定数Tは、良好な記録又は再生を行うためには、以下の数式5を満足させるようにすることが望ましい。
Figure 2002080157
なお、比例定数Tが式2の上限を超えると、ディスク外周部の記録又は再生時において、対物レンズ17の軸外特性によりコマ収差よりも非点収差が増大し、ビームスポットが劣化してしまうことになる。また、比例定数Tが式2の下限を越えると、コマ収差の補正量が不足し、ビームスポットの劣化を招いてしまう。
DVD22aに対する記録又は再生動作を行うときには、DVD22aの製造上に生じる反りやDVD22aを保持して回転させる機構上に生じる変形(面ぶれ)の発生によって対物レンズ17が基本動作点Aからδ変位すると、新たに部品を付加することなく一部の機械的な変更によって構成されたレンズ傾斜角調整機構30の働きによって、変位量に略比例してS(=T・δ)度傾く。従って、このS度傾く対物レンズ17によって、DVD22aの反りや面ぶれによるコマ収差の発生によるビームスポットの劣化が補正され、最適な状態で記録又は書き込み動作を行うことが可能になる。
次に、レンズ傾斜角調整機構30を備えた光ピックアップ12を用いてCD(厚い光ディスク)22bに対する記録又は再生動作を行う場合について説明する。
ところで、対物レンズ17を通して、CD22bに記録又は再生を行うときには、図11A及び図11Bに示すように、2軸アクチュエータ15によって基本動作点Aから、対物レンズ17は基本動作点Bに移動される。即ち、対物レンズ17は、薄い光ディスクであるDVD22aに記録又は再生を行うときの位置よりも、ΔWDだけCD22bの表面に近づくことになる。
従って、DVD及びCDの双方の光ディスクの信号面位置の違いに起因する光軸方向への移動により、レンズ傾斜角調整機構30が働き、基本動作点AとBとの距離がΔWD(mm)であるので、レンズ傾斜角調整機構30の働きによってCD22bが反りや面ぶれによって傾いているか否かに係わらず、基本動作点Bでは対物レンズ17は前述した式1によりS=T・ΔWD(deg)だけ傾くことになる。一般的に、図12Aに示すように、光軸に対して対物レンズが傾いたり、また、図12Bに示すように光ディスクが傾いたりしたときには、コマ収差が発生する。例えば、開口数(NA)を0.45とする対物レンズでは、対物レンズ及び光ディスクのどちらが傾いても、傾き角1°当たり、0.06λrmsを越えるコマ収差が生じる。
対物レンズ17がCD22bに対して傾いたときに発生するコマ収差Cは、CD22bを傾ける、すなわち、対物レンズ17とCD22bとが平行な状態に近づくようにすることによって補正することが可能である。
更に、具体的には、図13に示すように、CD22bに対して対物レンズ17が1°傾いたときに発生する図13中破線Cで示すコマ収差Cは、CD22bを図13中実線Dで示すようにφ(deg)傾けることによって補正することができることが解る。
従って、CD22bの記録又は再生動作時には、対物レンズ17に対してCD22bを以下の式6(deg)だけ傾けることによって、コマ収差を補正され、記録又は再生信号を最良な状態とすることが可能となる。
Figure 2002080157
CD22bの記録又は再生動作時には、対物レンズ17に対してCD22bを式6(deg)だけ傾けることは、光ディスクドライブ装置1の構造上、そのための新たな機構を新たにに設ける以外は、実現不可能である。このようなCD22bを傾けるための機構を設けることは、光ディスクドライブ装置1の構造を複雑化させ、コスト上昇を招き、本発明の目的に適合しないものとなってしまう。
従って、本発明は、新たな機構を設けないで、CD22bの記録又は再生動作時に、対物レンズ17が傾くことによる影響を、CD22bを傾けないで打ち消すようにしたものである。即ち、詳しくは後述するが、CD22bに対して記録又は再生を行うための光源部24bの位置を光軸上からずらせて配置し、光源部24bからのレーザービームを対物レンズ17に対して斜めに入射させることによって、基本動作点Bにおいて対物レンズ17が傾いたことによる影響を排除するようにしたものである。以下、CD22bに対して記録及び再生動作を行うときの基本動作点BにおいてT・ΔWDだけ傾いた対物レンズ17によるビームスポットへの影響を打ち消すための方法について詳細に説明する。
CD22bに使用するレーザー発光素子24の第2の光源部24bは、図14に示すように、DVD22aに使用する光軸上に位置した第1の光源部24aから、距離ΔL(mm)、角度θ(ラジアル方向の外周側を基準にして反時計回りに計る)の位置に配置されている。コリメータレンズ27の焦点距離をfCL(mm)とすると、CD22bの記録再生動作時には、以下の式7に示すレーザービームの光線倒れγが発生する。
Figure 2002080157
式7において、光線倒れγをラジアル方向と、これと垂直な方向(タンジェンシャル方向)に分解すると、それぞれ、γcosθ、γsinθとなる。
ところで、対物レンズ17を通してCD22bの記録又は再生を行うとき、図15A、図15Bに示すように、光源部24bからの入射光線が対物レンズ17に対して単位角度傾いたとき発生するコマ収差はCyであり、このコマ収差Cyを、記録又は再生信号が最良となるようにCD22bを傾斜させて補正するときの傾斜角をα(deg)(光線傾きを打ち消す方向を正とする)とすると、対物レンズ17が光軸に対して直角であるときには、CD22bを以下の式8に示す方向に傾斜させると記録又は再生信号を最良とすることができる。
Figure 2002080157
そして、式6及び式8により、光ピックアップ12がCD22bに記録又は再生を行う場合には、CD22bを、以下の式9のようにラジアル方向及びタンジェンシャル方向に傾けることによって記録又は再生信号を最良とすることができることになる。
Figure 2002080157
しかしながら、一般的に、複数種類の光ディスクに情報信号の記録又は再生を行うことができる光ピックアップにおいては、コスト面や構造上の理由により、光ディスクを支持し回転させる部材(例えば、ディスクテーブル11等)は共通のものを用いらざるを得ないということを考慮すると、実際にCD22bを傾けることは不可能であるので、式9の(a)及び(b)を共に0になるようにすれば、CD22bについてもビームスポットの劣化を無くして、良好な記録又は再生を行うことが可能になる。
実際には、式9の(a)において、T、ΔWD、φ、γ、αは通常正であるため、第2項のcosθが負となるようにすればよいことになる。また、式9の(b)を考慮するとθは、120°≦θ≦240°の範囲であることが望ましい。
更に、製造上の誤差を考慮して、タンジェンシャル方向については±0.2°、ラジアル方向については、±0.3°以内に抑えるようにすると、CD22bの記録又は再生時において情報信号の劣化量が、許容マージン内となり、以下の式10を満たせばよいことになる。
Figure 2002080157
従って、式6乃至式10によって、光ピックアップ12及び光ディスクドライブ装置1においては、βを光学系23の結像倍率とすると、以下の式11を満足させることによって、図11A及び図11Bに示すように、レンズ傾斜角調整機構30によって動作点Bで対物レンズ17が傾いたときでも、CD22bに対して記録又は再生信号を良好な状態とすることができるようになる。なお、fは対物レンズ17の焦点距離である。
Figure 2002080157
CD22bに対して記録又は再生を行うときには、基本動作点Bに移動してレンズ傾斜角調整機構30によってS(=T・ΔWD)度傾いた対物レンズ17によるコマ収差の発生を、レーザー発光素子24のCD用の光源部24bを、光軸上にあるDVD用の光源部24bから距離ΔL、角度θで配置することにより、光源部24bからのレーザービームが対物レンズ17に対して斜入射して打ち消すことになり、ビームスポットの劣化がない良好な状態で記録又は再生を行うことが可能になる。
以上に説明したように本発明は、CDとDVDのように厚さと記録密度を異にする、即ち、仕様を異にする2種類の光ディスクに対して1つの対物レンズで情報信号を記録又は再生することができるようにされた光ピックアップ12及び光ディスクドライブ装置1において、DVD22aでは、新たな部品等を付加することなく、ディスクの製造上に生じる反りやこれを保持して回転させる機構上に生じる変形や回転時に発生する面ぶれによるビームスポットの劣化を簡単な機械的な変更のみによって構成されたレンズ傾斜角調節機構30によって対物レンズ17を傾けることによって補正すると共に、CD22bでは、DVD22aよりも対物レンズ17が信号面に近づくために生じるレンズ傾斜角調節手段30による対物レンズ17の傾きを、光源部24bを光軸上からずらせ対物レンズ17にレーザービームを斜入射とすることによって打ち消し、双方の光ディスクに対してもビームスポットの劣化が補正された状態で記録又は再生動作を最適に行うことができる。
なお、上記の実施の形態において示した各部の具体的な形状及び構造は、何れも本発明を実施するに当たっての具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の特徴が限定的に解釈されるものではない。
産業上の利用可能性
上述したように、本発明に係る光ピックアップ及びこの光ピックアップを用いた光ディスクドライブ装置は、共通を対物レンズを用いて、情報記録密度や厚み等の仕様が異なる2種類の光ディスクに対して選択的に情報信号の記録又は再生を行う場合に、双方の光ディスクに対してビームスポットの劣化を防いで最適な状態で情報信号の記録又は再生を行うことを可能とする。特に、一方の光ディスクに反りがある場合でも、反りによるビームスポットの劣化を補正して、情報信号の記録又は再生を行うことを可能とし、他の光ディスクに対しては、レンズ傾斜角調整機構によって傾けられた対物レンズによる影響を補正することができ、いずれに光ディスクに対しても、良好な記録再生特性をもって情報信号の記録又は再生を行うことを可能とする。
【図面の簡単な説明】
図1は、従来の光ピックアップの光学系の基本構成を示す側面図である。
図2は、本発明が適用される光ディスクドライブ装置の外観を示す斜視図である。
図3は、光ディスクドライブ装置の基本構成を、一部を分解して示す斜視図である。
図4は、光ピックアップの2軸アクチュエータを示す斜視図である。
図5は、光ピックアップの光学系の基本構成を示す側面図である。
図6は、レンズ傾斜角調整機構の動作を説明する図である。
図7は、レンズ傾斜角調整機構の動作を説明する図である。
図8は、光ディスクに反りがある状態を説明する概略図である。
図9は、光ディスクに反りがある場合において、各部における信号面の変位を説明する図である。
図10は、光ディスクに反りがある場合において、光ディスクの半径方向の各部における信号面の変位と対物レンズの傾きとの関係を説明する図である。
図11A及び図11Bは、仕様が異なる別の光ディスクに対して記録又は再生を行うための位置に移動した対物レンズの状態を説明する図である。
図12Aは、レンズが傾いた場合におけるコマ収差の発生の様子を説明する図であり、図12Bは、ディスクが傾いた場合におけるコマ収差の発生の様子を説明する図である。
図13は、対物レンズ又は光ディスクの傾きとコマ収差との関係を示すグラフである。
図14は、レーザー発光素子における2つの光源部の配置を概略的に示す図である。
図15Aは、対物レンズへのレーザービームの入射角とコマ収差との関係を示すグラフであり、図15Bは、光ディスクの傾きとコマ収差との関係を示すグラフである。

Claims (11)

  1. 少なくとも情報記録密度及び厚みを異にする2種類の光ディスクに対して共通の対物レンズを使用して情報信号の記録又は再生を行うようにされた光ピックアップにおいて、
    それぞれ波長の異なるレーザービームを出射する2つの光源部と、
    上記対物レンズの位置を光ディスクの半径方向及び光軸方向で制御するレンズ支持機構とを有し、
    上記レンズ支持機構は、第1の光ディスクの情報信号面の所定位置からの変位に略比例して、対物レンズの光軸に対する傾斜角度を変化させることができるレンズ傾斜角調整手段を有し、
    第1の光ディスクへの記録又は再生に使用する第1の光源部の位置に対する第2の光ディスクへの記録又は再生に使用する第2の光源部の位置が、以下の条件を満足するように配置された光ピックアップ。
    120°≦θ≦240°
    但し、
    θ:第1の光ディスクの記録又は再生に用いる第1の光源部から、記録又は再生時における光ディスク外周方向に向かう直線を基準にして、第2の光ディスクの記録又は再生に用いる第2の光源部の位置までを反時計回りに計った角度とする。
  2. 上記2つの光源部が共通の支持部材上に支持されていることを特徴とする請求の範囲第1項記載の光ピックアップ。
  3. 上記レンズ傾斜角調整手段は、以下の条件を満足するように対物レンズの傾斜角度を変化させるようにされたことを特徴とする請求の範囲第1項記載の光ピックアップ。
    1/4・δ/R≦S≦δ/R
    但し、
    S:対物レンズの傾斜角度、
    δ:対物レンズの基準位置からの変位量、
    R:光ディスクの半径
    とする。
  4. 光ディスクによって反射された戻りレーザービームを受光する受光部を有し、該受光部と対物レンズとの間に、各光源部からの2種類の戻りレーザービームを受光部の略同一位置で受光することができるように、それぞれの光路を合成する光路合成手段を配置したことを特徴とする請求の範囲第1項記載の光ピックアップ。
  5. 以下の条件を満足するようにされたことを特徴とする請求の範囲第1項記載光ピックアップ。
    Figure 2002080157
    但し、
    f:対物レンズの焦点距離、
    β:光学系の結像倍率、
    ΔWD:第1の光ディスクに対して記録又は再生を行う時の作動距離と、第2の光ディスクに対して記録又は再生を行う時の作動距離との差、
    φ:第2の光ディスクに対して対物レンズが単位角度傾いたとき、記録又は再生信号が最良となるように第2の光ディスクを傾けて補正するときの第2の光ディスクの傾き角度、
    α:対物レンズへのレーザービームの入射角が単位角度傾いたとき、記録又は再生信号が最良となるように第2の光ディスクを傾けて補正するときの第2の光ディスクの傾き角度(レーザービームの傾きによる影響を打ち消す方向を正とする)、
    T:第1の光ディスクに対して記録又は再生を行うとき、基準位置からの変位(第1の光ディスクへ近づく方向を正とする)に対する対物レンズの傾き角度の感度(対物レンズの第1の光ディスクの外周側に位置した側が第1の光ディスクに近づく方向を正とする)、
    ΔL:第1の光ディスクの記録又は再生に用いる第1の光源部から、第2の光ディスクの記録又は再生に用いる第2の光源部の位置までの距離、
    θ:第1の光ディスクの記録又は再生に用いる第1の光源部から、記録又は再生時における光ディスク外周方向に向かう直線を基準にして、第2の光ディスクの記録又は再生に用いる第2の光源部の位置までを反時計回りに計った角度、
    とする。
  6. 情報記録密度や厚み等の仕様が異なる2種類の光ディスクに対して共通の対物レンズを使用して情報信号の記録又は再生を行うようにされた光ディスクドライブ装置において、
    それぞれ波長の異なるレーザービームを出射する2つの光源部と、上記対物レンズの位置を光ディスクの半径方向及び光軸方向で制御するレンズ支持機構とを有する光ピックアップを備え、
    上記レンズ支持機構は、第1の光ディスクの情報信号面の所定位置からの変位に略比例して、対物レンズの光軸に対する傾斜角度を変化させることができるレンズ傾斜角調整手段を有し、
    第1の光ディスクへの記録又は再生に使用する第1の光源部の位置に対する第2の光ディスクへの記録又は再生に使用する第2の光源部の位置が、以下の条件を満足するように配置された光ディスクドライブ装置。
    120°≦θ≦240°
    但し、
    θ:第1の光ディスクの記録又は再生に用いる第1の光源部から、記録又は再生時における光ディスク外周方向に向かう直線を基準にして、第2の光ディスクの記録又は再生に用いる第2の光源部の位置までを反時計回りに計った角度
    とする。
  7. 上記2つの光源部が共通の支持部材上に支持されていることを特徴とする請求の範囲第6項記載の光ディスクドライブ装置。
  8. 上記レンズ傾斜角調整手段は、以下の条件を満足するように対物レンズの傾斜角度を変化させるようにされたことを特徴とする請求の範囲第6項記載の光ディスクドライブ装置。
    1/4・δ/R≦S≦δ/R
    但し、
    S:対物レンズの傾斜角度、
    δ:対物レンズの基準位置からの変位量、
    R:光ディスクの半径
    とする。
  9. 光ディスクによって反射された戻りレーザービームを受光する受光部を有し、該受光部と対物レンズとの間に、各光源部からの2種類の戻りレーザービームを受光部の略同一位置で受光することができるように、それぞれの光路を合成する光路合成手段を配置したことを特徴とする請求の範囲第6項記載の光ディスクドライブ装置。
  10. 以下の条件を満足するようにされたことを特徴とする請求の範囲第6項記載の光ディスクドライブ装置。
    Figure 2002080157
    但し、
    f:対物レンズの焦点距離、
    β:光学系の結像倍率、
    ΔWD:第1の光ディスクに対して記録又は再生を行う時の作動距離と、第2の光ディスクに対して記録又は再生を行う時の作動距離との差、
    φ:第2の光ディスクに対して対物レンズが単位角度傾いたとき、記録又は再生信号が最良となるように第2の光ディスクを傾けて補正するときの第2の光ディスクの傾き角度、
    α:対物レンズへのレーザービームの入射角が単位角度傾いたとき、記録又は再生信号が最良となるように第2の光ディスクを傾けて補正するときの第2の光ディスクの傾き角度(レーザービームの傾きによる影響を打ち消す方向を正とする)、
    T:第1の光ディスクに対して記録又は再生を行うとき、基準位置からの変位(第1の光ディスクへ近づく方向を正とする)に対する対物レンズの傾き角度の感度(対物レンズの第1の光ディスクの外周側に位置した側が第1の光ディスクに近づく方向を正とする)、
    ΔL:第1の光ディスクの記録又は再生に用いる第1の光源部から、第2の光ディスクの記録又は再生に用いる第2の光源部の位置までの距離、
    θ:第1の光ディスクの記録又は再生に用いる第1の光源部から、記録又は再生時における光ディスク外周方向に向かう直線を基準にして、第2の光ディスクの記録又は再生に用いる第2の光源部の位置までを反時計回りに計った角度、
    とする。
  11. それぞれ波長の異なるレーザービームを出射する2つの光源部と、
    上記対物レンズの位置を光ディスクの半径方向及び光軸方向で制御するレンズ支持機構とを有し、
    上記レンズ支持機構は、第1の光ディスクの情報信号面の基準位置からの変位に略比例して、対物レンズの光軸に対する傾斜角度を変化させることができるレンズ傾斜角調整手段を備え、
    上記レンズ傾斜角調整手段が、以下の条件を満足するように対物レンズの傾斜角度を変化させるようにされた光ピックアップ。
    1/4・δ/R≦S≦δ/R
    但し、
    S:対物レンズの傾斜角度(対物レンズの光ディスクの外周側に位置した側が光ディスクに近づく方向を正とする)、
    δ:対物レンズの基準位置からの変位量(光ディスクに近づく方向を正とする)、
    R:光ディスクの半径
    とする。
JP2002578293A 2001-03-30 2002-03-28 光学ピックアップ及び光ディスクドライブ装置 Expired - Fee Related JP4155030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098583 2001-03-30
JP2001098583 2001-03-30
PCT/JP2002/003092 WO2002080157A1 (en) 2001-03-30 2002-03-28 Optical pickup and optical disk drive device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002080157A1 true JPWO2002080157A1 (ja) 2004-07-22
JP4155030B2 JP4155030B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=18952221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002578293A Expired - Fee Related JP4155030B2 (ja) 2001-03-30 2002-03-28 光学ピックアップ及び光ディスクドライブ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7301872B2 (ja)
JP (1) JP4155030B2 (ja)
KR (1) KR100896227B1 (ja)
CN (1) CN1244923C (ja)
TW (1) TWI224330B (ja)
WO (1) WO2002080157A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100522594B1 (ko) * 2002-10-25 2005-10-24 삼성전자주식회사 호환형 광픽업장치 및 이를 채용한 광기록재생장치
JP2005078775A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Toshiba Corp 光学ヘッド及び光ディスクドライブ
WO2005055214A1 (ja) * 2003-12-03 2005-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ディスク装置
JP2006196138A (ja) * 2004-12-17 2006-07-27 Sony Corp 光ピックアップ及び光ディスク装置
KR100669984B1 (ko) * 2005-01-24 2007-01-19 삼성전자주식회사 광픽업장치
JP5013129B2 (ja) * 2006-03-07 2012-08-29 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 光ピックアップ装置、対物光学素子及び光情報記録再生装置
CN101587722B (zh) * 2008-05-21 2011-04-13 建兴电子科技股份有限公司 光驱进、退片的控制方法
JP4803235B2 (ja) * 2008-10-08 2011-10-26 船井電機株式会社 光ピックアップ装置
JP4937325B2 (ja) * 2009-09-30 2012-05-23 住友大阪セメント株式会社 光導波路デバイス
EP2796938B1 (de) * 2013-04-25 2015-06-10 VOCO GmbH Vorrichtung zum Erfassen einer 3D-Struktur eines Objekts

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01269244A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Toshiba Corp 光学式情報処理装置
JP2559006B2 (ja) 1993-01-13 1996-11-27 松下電器産業株式会社 光ヘッド
JP3240846B2 (ja) * 1994-08-12 2001-12-25 松下電器産業株式会社 光ヘッド
JP3488056B2 (ja) 1997-10-03 2004-01-19 パイオニア株式会社 収差補正装置及び情報再生装置
JP2000036125A (ja) 1998-07-17 2000-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ヘッドおよびタンジェンシャルチルト補正装置
US6760296B1 (en) * 1999-06-24 2004-07-06 Sony Corporation Optical integrated device, optical pickup and optical disk apparatus
JP2001043554A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Ricoh Co Ltd 光ピックアップ装置
JP3791778B2 (ja) * 1999-07-30 2006-06-28 松下電器産業株式会社 光ヘッド装置及び光ヘッド装置の製造方法
JP2001093178A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Sharp Corp 対物レンズの傾き調整機構及びそれを備えた光ピックアップ装置
US6404721B1 (en) * 1999-09-28 2002-06-11 Sony Corporation Optical head and optical disc device
CN1221956C (zh) * 1999-11-18 2005-10-05 柯尼卡株式会社 光拾取装置及物镜
JP2001148136A (ja) * 1999-11-24 2001-05-29 Sharp Corp 光ピックアップ装置
JP2001184698A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Pioneer Electronic Corp 光ピックアップ装置
US6496453B2 (en) * 2000-03-27 2002-12-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pickup
JP3669248B2 (ja) * 2000-05-01 2005-07-06 ソニー株式会社 光学ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP2001338432A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Pioneer Electronic Corp 光ピックアップ装置
JP4236078B2 (ja) * 2000-07-04 2009-03-11 パイオニア株式会社 光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1244923C (zh) 2006-03-08
US20040246853A1 (en) 2004-12-09
US7301872B2 (en) 2007-11-27
JP4155030B2 (ja) 2008-09-24
TWI224330B (en) 2004-11-21
WO2002080157A1 (en) 2002-10-10
KR100896227B1 (ko) 2009-05-08
KR20030005378A (ko) 2003-01-17
CN1463425A (zh) 2003-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4743118B2 (ja) 光ピックアップ装置の組立方法及び光ピックアップ装置
US5930214A (en) Recording/reproducing optical head apparatus compatible with different optical media
JP3669248B2 (ja) 光学ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP3666632B2 (ja) 収差補正装置及びこれを用いた光ピックアップ装置
JP4155030B2 (ja) 光学ピックアップ及び光ディスクドライブ装置
KR101422840B1 (ko) 광 픽업 및 광 디스크 장치
US7936644B2 (en) Optical pickup device and information processing apparatus incorporating the optical pickup
JP3943071B2 (ja) 互換型光ピックアップ装置、それを採用した光記録再生装置及び互換型光ピックアップ装置用アクチュエータ
JPH1031826A (ja) 光ピックアップにおけるコマ収差補正方法及び装置
JP4840167B2 (ja) 光ディスク装置
JP2005209283A (ja) 光ピックアップ、光情報処理装置及び光情報処理方法
US8144564B2 (en) Optical head and optical information device
KR20070087629A (ko) 자동 디스크 기울기 교정 방법 및 장치
US6272079B1 (en) Optical head unit for optical disk apparatus having both focus control and track control function
JP2002245650A (ja) 対物レンズ駆動装置および光ディスク装置
JP2001093178A (ja) 対物レンズの傾き調整機構及びそれを備えた光ピックアップ装置
JP4400319B2 (ja) 光ピックアップ装置の組立方法及び光ピックアップ装置
JP2008112555A (ja) 光ピックアップ、光ディスクドライブ、光情報記録再生装置及びチルト調整方法
JPH03137831A (ja) 光ディスク装置
JP2005100481A (ja) 光ディスク装置
JP4569166B2 (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
JP2002197700A (ja) 光学ピックアップ装置
JP2007508644A (ja) 光学データ担体の傾きを補償する方法及び装置
JP5226654B2 (ja) 対物レンズ駆動装置および光ピックアップ
JP2004013946A (ja) 光学ピックアップ及びディスクドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees