JPWO2002042534A1 - 炭素繊維シート、その製造方法 - Google Patents

炭素繊維シート、その製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002042534A1
JPWO2002042534A1 JP2002545230A JP2002545230A JPWO2002042534A1 JP WO2002042534 A1 JPWO2002042534 A1 JP WO2002042534A1 JP 2002545230 A JP2002545230 A JP 2002545230A JP 2002545230 A JP2002545230 A JP 2002545230A JP WO2002042534 A1 JPWO2002042534 A1 JP WO2002042534A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber sheet
carbon fiber
oxidized
sheet
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002545230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3868903B2 (ja
Inventor
島崎 賢司
田中 慎太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Rayon Co Ltd
Original Assignee
Toho Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Rayon Co Ltd filed Critical Toho Rayon Co Ltd
Publication of JPWO2002042534A1 publication Critical patent/JPWO2002042534A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868903B2 publication Critical patent/JP3868903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/21Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F9/22Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/44Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads with specific cross-section or surface shape
    • D03D15/46Flat yarns, e.g. tapes or films
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/10Inorganic fibres based on non-oxides other than metals
    • D10B2101/12Carbon; Pitch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/10Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polymers of unsaturated nitriles, e.g. polyacrylonitrile, polyvinylidene cyanide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/16Physical properties antistatic; conductive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/133Inorganic fiber-containing scrim
    • Y10T442/134Including a carbon or carbonized fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2352Coating or impregnation functions to soften the feel of or improve the "hand" of the fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2361Coating or impregnation improves stiffness of the fabric other than specified as a size
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2984Coated or impregnated carbon or carbonaceous fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/609Cross-sectional configuration of strand or fiber material is specified
    • Y10T442/611Cross-sectional configuration of strand or fiber material is other than circular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/642Strand or fiber material is a blend of polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/643Including parallel strand or fiber material within the nonwoven fabric
    • Y10T442/645Parallel strand or fiber material is inorganic [e.g., rock wool, mineral wool, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

ポリアクリロニトリル系酸化繊維シートに必要により0.2〜5重量%の樹脂を含有させ、次いでポリアクリロニトリル酸化繊維シートを150〜300℃、5〜100MPa(樹脂処理を行っていない場合は、10〜100MPa)の条件化で厚さ方向に圧縮処理して嵩密度0.40〜0.80g/cm3、圧縮率40〜75%圧縮処理をした酸化繊維シートを得、その後圧縮処理をした前記酸化繊維シートを焼成する炭素繊維シートの製造方法。得られた炭素繊維シートは、厚さ0.15〜1.0mm、嵩密度0.15〜0.45g/cm3、炭素繊維含有率95質量%以上、圧縮変形率10〜35%、電気抵抗値6mΩ以下、風合度5〜70gである。

Description

技術分野
本発明は、ポリアクリロニトリル系酸化繊維シートを焼成して得られる炭素繊維シート、及びその製造方法に関する。更に詳述すれば、炭素繊維含有率が高く、薄く、賦形性に優れており、更に厚さ方向の導電性に優れており、接地材料や電池電極材料等の通電材料として好適な炭素繊維シート、及びその製造方法に関する。
この炭素繊維シートは、高分子電解質型燃料電池、レドックスフロー電池、亜鉛臭素電池、亜鉛塩素電池等の電池用電極材や、食塩電解用電極材等の電気分解用電極材に用いて好適である。
背景技術
通電性を有し、耐腐食性に優れたシート状の炭素材料をアース接地材料や電池電極材料に用いる開発が進められている。このような用途に用いる炭素シートに要求される特性としては、シートの厚さ方向の電気抵抗値が小さいことがある。
また、特に炭素繊維シートを電池の電極材料として用いる場合、近年電池の小型化、軽量化が進む中で、これに対応できるように、炭素繊維シート自体の厚さを薄くすると共に、高嵩密度化する必要がある。これらは、炭素材料の厚さ方向の電気抵抗値を減少させる。
従来、このような用途の炭素繊維シートとして、炭素成形体、炭素繊維織物、炭素繊維不織布等が知られている。
シート状で高嵩密度の炭素成形体としては、炭素繊維強化炭素材(c/cペーパー)が知られている(特許第2584497号公報、特開昭63−222078号公報)。このシートは、炭素繊維チョップを抄造した後、抄造した炭素繊維チョップにフェノール樹脂等を含浸させてフェノール樹脂複合材を得、更にフェノール樹脂複合材に含浸させたフェノール樹脂等を炭素化することにより製造している。
このシートは、金型を用いるプレス成形により製造するため、厚さ精度と表面平滑性に優れている。しかし、このシートは柔軟性に乏しいので、巻物状にすることができない。このため、長いシートを必要とする様な用途には不向きである。
また、脆性が高いことから、運搬や加工の際に生じる衝撃等により、容易に破損が起きる。更に、製造コストが高く、通電材料として大量に用いる場合は、高価なものになる。炭素繊維強化炭素性シートの脆性が高く、柔軟性が乏しい理由は、含浸させた樹脂の炭化分が多量に存在するからである。
柔軟性を保ったまま高嵩密度のシートを得るには、シートに占める炭素繊維の含有率を高くすることが必要である。
柔軟性を持ったシート状炭素材料としては、炭素繊維織物が知られている。織物には、フィラメント織物(特開平4−281037号公報、特開平7−118988号公報)と、紡績糸織物(特開平10−280246号公報)とがある。これらは、巻物状に出来る程度に柔らかく、保管や長尺物として用いる用途に於て取扱い性が良いことが、その特徴の一つとして挙げられる。
フィラメント織物は炭素繊維束を織って織物にしたものである。炭素繊維束を構成する炭素繊維の数は種々である。このフィラメント織物は、炭素繊維軸の方向が基本的に織物面方向と平行である。このため、織物面方向の電気抵抗値は低いが、織物厚さ方向の電気抵抗値は高い。
一方、紡績糸織物としては、ポリアクリロニトリル(PAN)系酸化繊維紡績糸を用いて酸化繊維織物を作り、これを焼成して炭素繊維紡績糸織物としたものが知られている。この炭素繊維紡績糸織物は、一般的に炭素繊維フィラメント織物よりも柔軟である。また、紡績糸は短繊維を撚り合せているため、炭素繊維フィラメント織物よりも厚さ方向の電気抵抗値が低くなることが期待出来る。また、製造コストは、前記c/cペーパーよりも安価である。
しかしながら、従来の炭素繊維紡績糸織物は一般的に嵩密度が低い。従って、厚さ方向の電気抵抗値も前記c/cペーパーよりも低いものの、導電性が要請される電極等の用途に対しては依然として電気抵抗値は高い。
また、紡績糸織物として、PAN系炭素繊維を所定の長さに切断し、これを製織した炭素繊維織物が提案されている(特開平10−280246号公報)。しかし、この織物は嵩密度が低い。嵩密度を高めるため圧縮加工すると、炭素繊維織物は微粉砕化してしまう。
炭素繊維織物と同等に柔軟で取扱い性の良い炭素繊維シートとして、炭素繊維不織布がある。このものは、打抜き加工を施した場合、その形状をc/cペーパーや炭素繊維織物に比べて保持しやすく、更にそれらに比べて製造工程が簡単で、安価に製造できる。一般に、炭素繊維不織布は、PAN系酸化繊維にウオータージェット処理、ニードルパンチ処理等を施すことにより酸化繊維不織布を作製し、そのものを焼成することにより得られるので、繊維軸が厚さ方向を向いた繊維が炭素繊維強化炭素性シートに比べて多い。このため炭素繊維不織布は炭素繊維強化炭素性シートよりも厚さ方向の電気抵抗値が小さくなることを期待できる。
しかしながら、従来の酸化繊維不織布は一般的に嵩密度が低いので、このものを焼成して得られる炭素繊維不織布の厚さ方向の電気抵抗値は、電極等の用途に対しては依然として高い。
例えば、特開平9−119052号公報には、PAN系酸化繊維でウェブを作り、これをウオータージェット処理する酸化繊維不織布の製造方法が記載されている。しかし、この方法で得られる不織布は嵩密度が低い。
特表平9−511802号公報は、熱可塑性ポリマー組成物からなる内部コア領域と、それを取囲む炭素質材料からなる外部被覆領域とを有する二領域安定繊維を用いて織物やフェルトを製造する技術を開示している。この二領域安定繊維の比重は1.20〜1.32で比較的低い。この繊維を用いて製造した織物やフェルトは嵩密度が低い。
発明の開示
本発明者等は酸化繊維紡績糸や酸化繊維シートの仕様を検討し、さらに酸化繊維シートに樹脂処理や圧力処理を施すことを検討した。その結果、従来よりも高嵩密度で、適度な柔軟性があり、厚さ方向の電気抵抗値の低い炭素繊維シートを製造できることを見いだし、本発明を完成するに至った。
本発明の目的とするところは、接地材料や電池電極材等の通電材料として好適であって、高嵩密度で、適度な柔軟性があり、厚さ方向の電気抵抗値が小さく、賦形性に優れた炭素繊維シート及びその製造方法を提供することにある。
本発明は、以下に記載するものである。
〔1〕 厚さ0.15〜1.0mm、嵩密度0.15〜0.45g/cm、炭素繊維含有率95質量%以上、圧縮変形率10〜35%、電気抵抗値6mΩ以下、風合度5〜70gの炭素繊維シート。
〔2〕 繊維交差部分の単繊維の断面形状が扁平であり、かつ断面の長軸方向が炭素繊維シート表面と略平行である炭素繊維シート。
〔3〕 繊維交差部分において、単繊維の断面の最大直径(L1)と、単繊維の断面の最小直径(L2)とで示される単繊維の扁平度(L2/L1)が0.2〜0.7である〔2〕に記載の炭素繊維シート。
〔4〕 炭素繊維シートの繊維交差部分以外において、単繊維の扁平度(L2/L1)が0.7を超える部分を少なくとも含む〔2〕に記載の炭素繊維シート。
〔5〕 ポリアクリロニトリル系酸化繊維シートを焼成する炭素繊維シートの製造方法において、ポリアクリロニトリル系酸化繊維シートを150〜300℃、10〜100MPaの条件下で厚さ方向に圧縮処理して嵩密度が0.40〜0.80g/cm、圧縮率40〜75%の圧縮処理をした酸化繊維シートを得、次いで前記圧縮処理した酸化繊維シートを焼成することを特徴とする〔1〕に記載の炭素繊維シートの製造方法。
〔6〕 ポリアクリロニトリル系酸化繊維シートを焼成する炭素繊維シートの製造方法において、ポリアクリロニトリル系酸化繊維シートに0.2〜5質量%の樹脂を含有させ、次いで前記樹脂を含有させたポリアクリロニトリル酸化繊維シートを150〜300℃、5〜100MPaの条件下で厚さ方向に圧縮処理して嵩密度が0.40〜0.80g/cm、圧縮率40〜75%の圧縮処理をした酸化繊維シートを得、その後圧縮処理した前記酸化繊維シートを焼成することを特徴とする〔1〕に記載の炭素繊維シートの製造方法。
本発明においては、酸化繊維シートを特定の条件で圧縮処理するようにしたので、酸化繊維シートを好適に圧縮成形でき、これを焼成することにより、嵩密度が高く、且つ連続処理に適した適度に柔軟性のある炭素繊維シートを得ることが出来る。このようにして製造した炭素繊維シートは、厚さ方向の電気抵抗が低いので、アース接地材料、電池電極材等の通電材料として好適なものである。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明について詳細に説明する。
酸化繊維
本発明炭素繊維シートを製造する際の出発原料はPAN系酸化繊維である。
PAN系繊維は、アクリロニトリルモノマー単位を90〜98質量%、コモノマー単位を2〜10質量%含有するものが好ましい。コモノマーとしては、アクリル酸メチルエステル等のアクリル酸アルキルエステル、アクリルアミド、イタコン酸等のビニルモノマーが例示できる。
本発明においては、上記PAN系繊維を耐炎化処理してPAN系酸化繊維を製造するものである。耐炎化処理は、空気中、初期酸化温度220〜250℃で10分間処理後、昇温速度0.2〜0.9℃/分で最高温度250〜280℃まで昇温し、この温度で5〜30分間保持する条件が好ましい。上記PAN系繊維の耐炎化処理により、以下に示す性状のPAN系酸化繊維を製造するものである。
PAN系酸化繊維の繊度は0.55〜2.4dtexが好ましい。繊度が0.55dtex未満場合、単繊維の糸強力が低く、紡績加工時に糸切れを生ずる。繊度が2.4dtexを超える場合、紡績時に目標の撚り数が得られず、紡績糸強度が低下する。その結果、織物を製造するときに紡績糸の切断や毛羽が発生し、織物製造が困難になる。PAN系酸化繊維を用いて酸化繊維不織布、酸化繊維フェルト等の酸化繊維シートを製造する場合、PAN系酸化繊維の繊度も同様に上記範囲が好ましい。
酸化繊維の断面形状は、円状、扁平状等の任意の形状でよい。
繊維比重
PAN系酸化繊維の繊維比重は、1.34〜1.43が好ましい。繊維比重が1.34未満の場合、酸化繊維シートの焼成時にシートの面方向の収縮ムラが生じやすい。また、1.43を超える場合、酸化繊維の単繊維伸度が低下する。これを用いて製造する紡績糸は、強度が低くなる。また、後述する圧縮処理により酸化繊維シートの厚さを低減させることが難しい。不十分に圧縮した酸化繊維シートを焼成しても本発明で規定する薄物の炭素繊維シートを得難い。
クリンプ率、クリンプ数
PAN系酸化繊維を紡績する場合及び不織布加工する場合、予めクリンプ加工を行う。この場合、PAN系酸化繊維のクリンプ率は8〜25%クリンプ数は2.4〜8.1ケ/cmが好ましい。クリンプ率が8%未満場合、繊維同士の絡み合いが少ないため、紡績加工時糸切れを生ずる。25%を超える場合、単繊維強度が低下し、紡績加工が難しい。クリンプ数が2.4ケ/cm未満の場合、紡績加工時に糸切れが生じる。またクリンプ数が8.1ケ/cmを超える場合、単繊維強度が低下し、クリンプ加工時に繊維切れが生じやすい。
酸化繊維不織布、酸化繊維フェルト等の酸化繊維シートを製造する場合も同様である。
乾強度
PAN系酸化繊維の乾強度は0.9g/dtex以上が好ましい。0.9g/dtex未満の場合、酸化繊維シートの製造時の加工性が低下する。
乾伸度
PAN系酸化繊維の乾伸度は8%以上が好ましい。乾伸度が8%未満の場合は、酸化繊維シートの製造時の加工性が低下する。
結節強度
PAN系酸化繊維の結節強度は0.5〜1.8g/dtexが好ましい。結節強度が0.5g/dtex未満の場合、酸化繊維シートの製造時の加工性が低下し、更に得られる酸化繊維シート及び炭素繊維シートの強度が低下する。また結節強度が1.8g/dtexを超えるものは、その製造自体が困難である。
結節伸度
PAN系酸化繊維の結節伸度は5〜15%が好ましい。結節伸度が5%未満の場合、酸化繊維シートの製造時の加工性が低下し、更に得られる酸化繊維シート及び炭素繊維シートの強度が低下する。また結節伸度が15%を超えるものは、その製造自体が困難である。
酸化繊維を紡績する場合は、PAN系酸化繊維の平均カット長は25〜65mmが好ましい。この範囲外では、紡績時に糸切れを生じ易くなる。
PAN系酸化繊維紡績糸の製造
上記PAN系酸化繊維を用いて紡績糸を製造する場合、まず上記PAN系酸化繊維を常法により紡績してPAN系酸化繊維紡績糸を製造する。次に、この紡績糸を用い、これを精紡して、上撚り及び下撚り数が200〜900回/mの20〜50番手単糸もしくは双糸で構成された紡績糸を製造する。
紡績糸の撚り数は、200〜900回/mが好ましい。この範囲外では、紡績時の強度が低下し、これを用いて織物加工をすることが難しくなる。
酸化繊維シートの製造
本発明においては、上記PAN系酸化繊維又はその紡績糸を用いて酸化繊維シートを製造する。
酸化繊維シートの種類としては、酸化繊維不織布、酸化繊維フェルト、酸化繊維紡績糸織物等が例示できる。
酸化繊維シートの厚さは0.3〜2.0mmが好ましい。酸化繊維シートの厚さが0.3mm未満の場合、後述する圧縮処理を行う際に充分圧縮できず、高嵩密度の酸化繊維シートが得られない。また、酸化繊維シートの厚さが2.0mmを超える場合、得られる炭素繊維シートの厚さ方向の電気抵抗値が高くなる。
酸化繊維シートの嵩密度は0.07〜0.40g/cmが好ましく、0.08〜0.39g/cmがより好ましい。嵩密度が0.07g/cm未満の場合は、目標とする嵩密度の炭素繊維シートを得られない。また嵩密度が0.40g/cmを超える場合は炭素繊維シートの強度低下や、目標とする柔軟性が得られない。
シートの製造方法としては、それ自体当業者に公知の酸化繊維シートの製造方法を適宜採用できる。
圧縮酸化繊維シートの製造
本発明においては、次いで上記酸化繊維シートに必要により樹脂を含有させる。樹脂を含有させた後、又は樹脂を含有させることなく、酸化繊維シートを厚さ方向に圧縮処理し、これにより圧縮酸化繊維シートを得る。この圧縮処理により、後述するように、炭素繊維の交差部において炭素繊維に偏平さが付与される。
酸化繊維シートに樹脂を含有させる場合は、樹脂を含有させない場合に比べて圧縮処理がより容易になり、より薄くて高嵩密度の酸化繊維シートを得ることができる。一般的に、圧縮処理した酸化繊維シートは後述する炭素化時に厚さ方向に多少膨張する。樹脂を含有させることにより、この膨張を最小限に抑制できる。酸化繊維シートに樹脂を含有させると、この樹脂の膨張抑制作用が働き、より薄くて嵩密度の高い炭素繊維シートが得られる。
上記酸化繊維シートに樹脂を含有させる方法としては、所定濃度の樹脂浴に酸化繊維シートを浸漬させた後乾燥させる方法を例示できる。樹脂の含有量は、酸化繊維に対して0.2〜5.0質量%が好ましく、0.3〜4.0質量%がより好ましい。樹脂付着量が0.2質量%未満の場合は、樹脂の添加効果が無い。5.0質量%を超える場合は、次工程の焼成時に硬くなり、柔軟性が失われ、微粉末が発生する。樹脂浴の濃度としては、0.1〜2.5質量%が例示できる。
樹脂は、圧縮処理時に酸化繊維同士を接着して、酸化繊維シートの膨張を最小限に抑制する作用を示す。樹脂としては、例えばポリビニルアルコール(PVA)、ポリ酢酸ビニル、ポリエステル、ポリアクリル酸エステル等の熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂、カルボキシメチルセルローズ(CMC)等のセルロース系誘導体が挙げられる。これらの樹脂のうち、圧縮処理時の粘性が高く、接着能力が高いPVA、CMC、エポキシ樹脂、ポリアクリル酸エステルが特に好ましい。樹脂浴は、これら樹脂を有機溶媒や水に溶解又は分散させたものである。
酸化繊維シートの圧縮処理方法としては、ホットプレスやカレンダーローラー等を用いて圧縮する方法が例示できる。
圧縮処理温度は、150〜300℃が好ましく、より好ましくは170〜250℃である。圧縮処理温度が150℃未満の場合、圧縮処理が不十分で高嵩密度の圧縮酸化繊維シートを得ることが出来ない。また、300℃を超える場合、得られる圧縮酸化繊維シートの強度低下が起きる。
圧縮処理圧力は、樹脂処理を行っていない場合は、10〜100MPaが好ましく、より好ましくは15〜90MPaである。圧縮処理圧力が10MPa未満の場合は圧縮が不十分で、高嵩密度の圧縮酸化繊維シートを得ることが出来ない。また、圧縮処理圧力が100MPaを超える場合、酸化繊維に損傷が生じ、得られる圧縮酸化繊維シートの強度が低下する。その結果、焼成を連続的に行うことが困難になる。樹脂処理を行っている場合は、前述の樹脂の接着作用と膨張抑制作用により、樹脂処理を行っていない場合よりも低い圧力でも目的とする嵩密度の炭素繊維シートを得ることができる。樹脂処理を行っている場合の圧縮処理圧力は、5〜100MPaが好ましい。
酸化繊維シートの圧縮処理時間は、好ましくは3分間以内、より好ましくは0.1秒〜1分間である。3分間よりも長時間圧縮処理を行っても、更に圧縮されず、かえって繊維の損傷が激しくなる。
圧縮率は40〜75%が好ましい。
圧縮率Cを下記式で定義する。taは圧縮前の酸化繊維シートの厚さを、tbは圧縮後の酸化繊維シートの厚さを示す。
C(%)=100×tb/ta
圧縮処理雰囲気は空気中、または窒素等の不活性ガス雰囲気が好ましい。
このようにして製造した圧縮酸化繊維シートの嵩密度は0.40〜0.80g/cmが好ましく、特に0.50〜0.70g/cmが好ましい。嵩密度が0.40g/cm未満の場合、得られる炭素繊維シートの通電性が低下する。また、嵩密度が0.80g/cmを超える場合、得られる圧縮酸化繊維シートは硬くなり、適度の柔軟性がないので炭素化処理が困難になる。
上記圧縮処理により、酸化繊維はそれらの各交差部で偏平になる。交差部における酸化繊維の断面長軸方向は略酸化繊維シート面と平行になる。
炭素繊維シートの製造
本発明においては、次いで上記方法で製造した圧縮酸化繊維シートを、圧縮圧力を加えることなく、又は加えながら焼成し、PAN系炭素繊維シートを得る。
焼成は、窒素、ヘリウム、アルゴン等の不活性ガス雰囲気下、1300〜2500℃で圧縮酸化繊維を加熱することにより行う。なお、上記加熱温度に到達するまでの昇温速度は200℃/分以下が好ましく、170℃/分以下がより好ましい。昇温速度が200℃/分を超える場合、炭素繊維のX線結晶子サイズの成長速度は向上するが、繊維強度が低下し、炭素繊維の微粉末が多量に発生し易くなる。
加熱温度1300〜2500℃における圧縮酸化繊維シートの加熱時間は30分間以内が好ましく、特に0.5〜20分程度が望ましい。
炭素繊維シート
このようにして製造した炭素繊維シートの厚さは0.15〜1.0mm、炭素繊維シートの嵩密度は0.15〜0.45g/cmで、より好ましくは0.21〜0.43g/cmであり、かつ少なくとも炭素繊維同志の交差部が偏平になっている。この偏平の形状は、酸化繊維シートの圧縮処理時に形成される。炭素繊維の交差部形状が偏平になることにより、炭素繊維シートに適度の柔軟性と、高い嵩密度と、低い電気抵抗値とが付与される。
炭素繊維同志の交差部における炭素繊維の断面長軸方向は、略炭素繊維シート表面と平行である。通常、炭素繊維の交差部の断面長軸方向と炭素繊維シート表面とのなす角度が30度以内のものの割合は、60%以上、好ましくは80%以上である。
本発明の炭素繊維シートを構成する炭素繊維の扁平度(L2/L1)は炭素繊維同志の交差部で0.2〜0.7であることが好ましい。
炭素繊維同志の交差部分以外の炭素繊維の部分は、扁平その他の形状であっても良いが、扁平の程度が少ないことが好ましい。具体的には、炭素繊維シート内の繊維同志の交差部分以外の部分において、炭素繊維の扁平度(L2/L1)は0.7を超える部分を少なくとも含むことが好ましい。
繊維交差部分における炭素繊維の扁平度が0.2未満の場合は、繊維強度が低下し、微粉末が発生し易いので好ましくない。
繊維交差部分における炭素繊維の扁平度が0.7を超える場合は、厚さの薄い高嵩密度のシートを得難いので、好ましくない。
この炭素繊維の扁平度は、例えば繊維交差部分における炭素繊維の軸に直交する断面を電子顕微鏡で観察して求めることができる。偏平度は単繊維の断面の最大直径(L1)と最小直径(L2)とを測定し、その比率(L1/L2)を算出することにより求めることができる。
炭素繊維含有率
本発明の炭素繊維シート中の炭素繊維含有率は95質量%以上、好ましくは96質量%以上である。炭素繊維含有率が95質量%未満の場合は、炭素繊維シートの風合度が目標よりも高くなり過ぎると共に、圧縮変形率が低くなる。
炭素繊維含有率は、酸化繊維シートの未処理品と、前記酸化処理シートと同一質量の酸化繊維シートに樹脂処理を施したものとをそれぞれ焼成した後、これらの質量を測定し、下式により炭素繊維含有率を算出する。
炭素繊維含有率(質量%)=100×C2/C1
C1:樹脂処理した酸化繊維シートを焼成した後の質量
C2:樹脂処理をしていない酸化繊維シートを焼成した後の質量
圧縮変形率
本発明の炭素繊維シートの厚さの変形率(圧縮変形率)は10〜35%である。
圧縮変形率は、以下に記載するようにして算出する。
炭素繊維シートを5cm角に切り出し、圧力2.8kPaでの厚さを測定後、更に圧力1.0MPaでの厚さを測定し、下記式により圧縮変形率を算出する。
圧縮変形率=[(B1−B2)/B1]×100
B1:2.8kPa圧力での厚さ、B2:1.0MPa圧力での厚さ
炭素繊維シートの圧縮変形率が10%より小さい場合は、他部材と接合させて電池等に組込んだ場合、厚さ変化が少なすぎるために、他部材とのフィティングが悪くなり、接触抵抗が増加するため、好ましくない。
炭素繊維シートの圧縮変形率が35%より大きい場合は、厚さの変化を起しすぎ、電池として組込んだ場合に寸法安定性に劣るため、好ましくない。
X線結晶子サイズ
炭素繊維シートを構成する炭素繊維のX線結晶子サイズは1.3〜3.5nmが好ましい。結晶子サイズが1.3nm未満の場合、炭素繊維シートの厚さ方向の電気抵抗値が増加する。厚さ方向の抵抗値は6.0mΩ以下であり、好ましくは4.5mΩ以下である。また、結晶子サイズが3.5nmを超える場合、炭素繊維シートの導電率は高くなり、厚さ方向の電気抵抗値は低下する。しかし、炭素繊維シートの柔軟性が低下し、脆化が進んで単繊維強度が低下し、シート自体の強度が低下する。このため、得られた炭素繊維シートを更に加工する場合は、その加工時に微粉末の発生を生ずる。
X線結晶子サイズの調整は焼成温度、昇温速度を調節する事により行う。
厚さ方向の電気抵抗値
厚さ方向の電気抵抗値は、前述のようにX線結晶子サイズ、嵩蜜度等により調整できる。
厚さ方向電気抵抗値は、通電材料として用いる場合は、6.0mΩ以下が好ましい。厚さ方向電気抵抗値が6.0mΩより大きいと、通電材料として用いる場合、発熱し、炭素材料の脆化が起こる場合がある。
風合い度
本発明炭素シートの風合い度は5〜70gである。風合い度が5g未満の場合、炭素繊維シートが柔らかすぎるため取り扱い性が悪い。また、風合い度が70gを超える場合、炭素繊維シートの剛直性が増加する。このため炭素繊維シートの連続製造工程の後工程でローラーを通すことができなくなり、この場合は連続的な後処理を行うことが困難になる。
圧縮強度
本発明炭素繊維シートの圧縮強度は4MPa以上、特に 4.5MPa以上であることが好ましい。圧縮強度が4MPa未満の炭素繊維シートは、炭素繊維シート製造工程の後工程でニップローラー等を用いて加圧する工程を経由させる必要がある場合、これらの加工工程で炭素繊維シートの切断、微粉末の発生を起すので好ましくない。
圧縮強度は、1mm/minで炭素繊維シートを圧縮した時に要する最大荷重(炭素繊維の破壊による荷量の降伏点)を表す。
高分子電解質型燃料電池用電極材
上記炭素繊維シートは、高分子電解質型燃料電池用電極材として特に優れたものである。以下、炭素繊維シートを高分子電解質型燃料電池用電極材として用いる場合に付き説明する。
高分子電解質型燃料電池は、単セルを数十〜数百層積層して構成する。
各単セルは下記の各層で構成している。
一層目:セパレーター
二層目:電極材(炭素繊維シート)
三層目:高分子電解質膜
四層目:電極材(炭素繊維シート)
五層目:セパレーター
本発明の炭素繊維シートを高分子電解質型燃料電池用電極材として用いて単セルを形成する場合は、炭素繊維シートを薄く形成し、これをセパレーターと高分子電解質膜の間に挿入し、これらを加圧一体化することにより単セルを形成する。この加圧一体化時の圧力は0.5〜4.0MPaであり、電極材は、該圧力下において、厚さ方向に圧縮される。
電極材に用いる炭素繊維シートは、厚さが0.15〜0.60mmのものが好ましい。
炭素繊維シートの厚さが0.15mmより薄い場合は、シート強度が低下して加工時における切断、伸びが発生し易くなる等の加工性の低下が著しくなる。また、圧縮変形率が低く1.0MPa加圧時の厚さ変形率が10%以上にならない。
炭素繊維シートの厚さが0.60mmより厚い場合は、セパレーターと一体化して電池を組立てる時、電池の小型化が難しくなる。
炭素繊維シートの圧縮変形率は10〜35%が好ましい。
炭素繊維シートの圧縮変形率が10%より小さい場合は、高分子電解質膜の損傷や厚さの変化を起し易いので好ましくない。
炭素繊維シートの圧縮変形率が35%より大きい場合は、セパレータ等と一体化して単セルを形成する際の電極材がセパレーターの溝を埋めてしまい、反応ガスの移動を妨げるので好ましくない。
炭素繊維シートの嵩密度は0.15〜0.45g/cmが好ましい。
炭素繊維シートの嵩密度が0.15g/cmより低いと、炭素繊維シートの圧縮変形率が高くなり、圧縮変形率が35%以下の素材が得られない。
炭素繊維シートの嵩密度が0.45g/cmより高いと、電極中のガスの透過性が低下し、その結果電池特性を低下させる。
高分子電解質型燃料電池用電極材に用いる炭素繊維シートは上記の物性値を備えている必要がある。その理由は、単セル形成時の加圧下において圧力緩衝効果を発揮できる程度の適度の厚さの変化が必要であるからである。
高分子電解質型燃料電池用電極材に用いる炭素繊維シートは、上記の、厚さ、嵩密度、及び圧縮変形率に関する適正な物性を有することに加えて、目付が30〜150g/mであることが好ましい。
炭素繊維シートの目付が30g/mより低い場合は、シート強度が低下したり厚さ方向の電気抵抗値が増加したりするので好ましくない。
炭素繊維シートの目付が150g/mより高い場合は、ガス透過性、拡散性が低下するので好ましくない。
高分子電解質型燃料電池用電極材用炭素繊維シートは、更に圧縮強度が4.5MPa以上であり、圧縮弾性率が14MPa〜56MPaであることが好ましい。
炭素繊維シートの圧縮強度が4.5MPa未満の場合は、単セルの加圧一体化時に炭素微粉末が発生するので好ましくない。
炭素繊維シートの圧縮弾性率が14MPa未満の場合は、圧縮変形率が35%未満にならないので好ましくない。
炭素繊維シートの圧縮弾性率が56MPaを超える場合は、圧縮変形率が10%未満になり易いので好ましくない。
実施例
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、炭素繊維シートの各物性の測定方法は次の通りである。
<厚さ> 直径30mmの円板で2.8kPaの荷重を負荷したときの酸化繊維シート又は炭素繊維シートの厚さ。
<嵩密度> 酸化繊維シート又は炭素繊維シートを110℃、1時間真空乾燥した後の目付を厚さで除して求めた。
<風合い度> 幅W(mm)のスリットの上に、長さ100mm、幅25.4mmの炭素繊維シートを長さ方向がスリットと垂直になるように配置する。幅2mm長さ100mmの金属プレートでこの炭素繊維シートをスリット間に深さ15mmまで3mm/secの速さで押込むときの金属プレートに負荷する最大荷量。尚、スリット幅Wは、炭素繊維シートの厚さT(mm)に対し、W/T=10〜12となるように調整する。
<引張強度> チャック間距離100mmの治具に、幅25.4mm、長さ120mm以上の炭素繊維シートを、固定し、速度30mm/minで炭素繊維シートを引張ったときの破断強度を10mm幅に換算した値。
<圧縮強度> 1mm/minで炭素繊維シートを圧縮した時に要する最大荷重(炭素繊維の破壊による荷重の降伏点)。
<炭素繊維含有率>
酸化繊維シートの未処理品と、前記酸化処理シートと同一質量の酸化繊維シートに樹脂処理を施したものとをそれぞれ焼成した後、これらの質量を測定し、下式により炭素繊維シートの炭素繊維含有率を算出した。
炭素繊維含有率(%)=100×C2/C1
C1:樹脂処理した酸化繊維シートを焼成した後の質量
C2:樹脂処理をしていない酸化繊維シートを炭素化した後の質量
<圧縮強度・弾性率>
5cm角の炭素繊維シートの試験片を厚さ約5mmに積層し、圧縮速度100mm/minで圧縮し、各物性を測定した。
<厚さ方向電気抵抗値> 5cm角の炭素繊維シートを二枚の平板電極で挟み、10kPa荷重時の電気抵抗値を測定した。
<結晶子サイズの測定方法>
結晶子サイズLcは、広角X線回折装置の測定データ(2θ=26°付近のピーク)を用いて、以下に示すシェラーの式から算出した。。
Lc(nm)=0.1kλ/βcosθ
ここで、kは装置定数(本実施例、及び比較例においては0.9)、λはX線波長(0.154nm)、βは2θ=26°付近のピーク半値幅、θはピーク位置(°)である。
測定条件
設定管電圧:40kV
設定管電流:30mA
測定範囲:10〜40°
サンプリング間隔:0.02°
スキャン速度:4°/分
積算回数:1回
試料の形態:ベースライン補正処理後のピーク強度が5000cps以上となるように、試料を複数枚重ねる。
<酸化繊維、及び炭素繊維の比重>
エタノール置換法により測定した。
<炭素繊維の扁平度>
炭素繊維シートの繊維交差部分及び繊維交差部分以外の炭素繊維の繊維軸に垂直断面の電子顕微鏡写真(倍率5000倍)を撮影した。この顕微鏡写真に写る繊維の最小直径と最大直径を測定し、下記式により算出した。
炭素繊維の扁平度=L2/L1
L1:炭素繊維断面における最大直径
L2:炭素繊維断面における最小直径
なお、繊維交差部分以外の炭素繊維の扁平度は、交差部分と交差部分との中間点において測定した炭素繊維の扁平度である。
<酸化繊維のコア率>
一方向に引き揃えた酸化繊維を、溶融させたポリエチレン又はワックスで固定した後、繊維軸方向に垂直に幅(T)1.5〜2.0mmの長さで切取った。切取った固定繊維片(複数)をプレパラートに乗せ、照度1.5〜2.5×10ルックスの光を照射し、光照射側と反対側から倍率1000倍で顕微鏡写真の撮影を行う。得られた顕微鏡写真を観察し、繊維断面の中心部(明部)と繊維断面の外縁部(暗部)との二領域(明暗部)を識別することができる固定繊維片を選択し、その繊維直径(L)及び繊維内部(明部)の直径(R)を測定する。これらの値を用いて下式よりコア率を算出した。
コア率(%)=100×(R/L)
実施例1〜6
繊度2.2dtex、比重1.42、クリンプ数4.9ケ/cm、クリンプ率11%、コア率50%、平均カット長51mmのPAN系酸化繊維ステープルを紡績し、上撚り600回/m、下撚り600回/mの34番手双糸を得た。次に、この紡績糸を用いて経、緯共に織り密度が15.7本/cmの平織りを作製した。目付は200g/m、厚さは0.55mmであった。
この酸化繊維紡績糸織物をPVA(日本合成化学工業(株)製 商品名ゴーセノールGH−23)水溶液(濃度0.1質量%)を用いて処理したもの、及び未処理のものを、温度と圧力を変えて圧縮処理して圧縮酸化繊維紡績糸織物を製造した。その後、窒素雰囲気中2000℃で1.5分間焼成し、表1に示す特性の炭素繊維紡績糸織物を得た。
Figure 2002042534
実施例7
実施例1で用いた酸化繊維紡績糸織物を、ポリアクリル酸エステル(松本油脂製薬(株)製 商品名マーボゾールW−60D)水溶液(濃度1質量%)で処理して樹脂の付着量を3質量%とした。次いで、温度250℃、圧力50MPa、圧縮率63%で圧縮処理し、厚さ0.32mm、嵩密度0.54g/cmの圧縮酸化繊維紡績糸織物を得た。次いで窒素雰囲気中1750℃で2分間焼成した。この結果、目付120g/m、厚さ0.35mm、嵩密度0.28g/cm、厚さ方向電気抵抗値2.3mΩ、引張強度80N/cm、圧縮強度5.6MPa、圧縮変形率21%、風合い度23gの炭素繊維紡績糸織物を得た。炭素繊維紡績糸織物の物性値を表2に示した。
実施例8
実施例1で用いた酸化繊維紡績糸織物を、水分散エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業(株)製 商品名 ディックファインEN−0270)水溶液(0.6質量%)で処理後、乾燥した。樹脂付着量は2質量%であった。次いで、温度200℃、圧力40MPa、圧縮率50%で圧縮処理し、厚さ0.28mm、嵩密度0.55g/cmの圧縮酸化繊維紡績糸織物を得た。次いで窒素雰囲気中1750℃で2分間焼成した。この結果、目付120g/m、厚さ0.30mm、嵩密度0.40g/cm、厚さ方向電気抵抗値3.4mΩ、引張強度90N/cm、圧縮強度4.5MPa、圧縮変形率15%、風合い度23gの炭素繊維紡績糸織物を得た。炭素繊維紡績糸織物の特性値を表2に示した。
Figure 2002042534
実施例9
実施例1で用いた酸化繊維紡績糸織物を、温度200℃、圧力40MPa、圧縮率64%で圧縮処理し、厚さ0.35mm、嵩密度0.57g/cmの圧縮酸化繊維紡績糸織物を得た。その後、窒素雰囲気中1750℃で2分間焼成した。この結果、目付126g/m、厚さ0.41mm、嵩密度0.31g/cm、厚さ方向電気抵抗値3.2mΩ、引張強度120N/cm、圧縮強度5.7MPa、圧縮変形率31%、風合い度17g、炭素繊維含有率100%、結晶子サイズ2.1nm、繊維比重1.74の炭素繊維紡績糸織物を得た。
実施例10
実施例1で用いた酸化繊維紡績糸織物を、温度200℃、圧力40MPa、圧縮率64%で圧縮処理し、厚さ0.35mm、嵩密度0.57g/cmの圧縮酸化繊維紡績糸織物を得た。その後、窒素雰囲気中2250℃で2分間焼成した。この結果、目付116g/m、厚さ0.41mm、嵩密度0.28g/cm、厚さ方向電気抵抗値1.8mΩ、引張強度70N/cm、圧縮強度4.5MPa、圧縮変形率13%、風合い度23g、炭素繊維含有率100%、結晶子サイズ3.1nm、炭素繊維比重1.83の炭素繊維を得た。
比較例1〜4
実施例1で用いた酸化繊維紡績糸織物をPVA(日本合成化学工業(株)製 商品名ゴーセノールGH−23)水溶液(濃度0.1質量%)で処理し、または未処理のものを温度と圧力を変えて圧縮処理して圧縮酸化繊維紡績糸織物を製造した。その後、窒素雰囲気中2000℃で1.5分間焼成し、表3に示す特性の炭素繊維紡績糸織物を得た。
Figure 2002042534
比較例5
繊度1.7dtex、比重1.41、クリンプ数2.9ケ/cm、クリンプ率14%、平均カット長51mmのPAN系酸化繊維ステープルを紡績し、上撚り400回/m、下撚り500回/mの30番手双糸を得た。次に、この紡績糸を用いて経、緯共に織り密度が7.1本/cmの平織りを作製した。目付は100g/m、厚さは0.51mmであった。この酸化繊維紡績糸織物をPVA(日本合成化学工業(株)製 商品名ゴーセノールGH−23)水溶液(濃度0.1質量%)で処理して、PVAの付着量を0.5質量%とした。温度200℃、圧力40MPa、圧縮率65%でこれを圧縮処理し、厚さ0.28mm、嵩密度0.36g/cmの圧縮酸化繊維紡績糸織物を得た。その後、窒素雰囲気中2000℃で1.5分間焼成した。その結果、目付60g/m、厚さ0.31mm、嵩密度0.19g/cm、厚さ方向電気抵抗値5.8mΩ、引張強度30N/cm、圧縮強度3.2MPa、圧縮変形率40%、風合い度20gの炭素繊維紡績糸織物を得た。炭素繊維紡績糸織物の特性値を表4に示した。
比較例6
繊度1.5d、比重1.41、クリンプ数3.7ケ/cm、クリンプ率14%、コア率60%、平均カット長51mmのPAN系酸化繊維ステープルを紡績し、上撚り550回/m、下撚り600回/mの40番手双糸を得た。次に、この紡績糸を用いて経、緯共に織り密度が33本/cmの平織りを作製した。目付は300g/m、厚さは0.71mmであった。この酸化繊維紡績糸織物をCMC(第一工業薬品(株)製商品名 セロゲンEP)水溶液(濃度0.9質量%)で処理後、乾燥した。付着量は3質量%であった。この織物を温度250℃、圧力80MPa、圧縮率61%で圧縮処理し、厚さ0.43mm、嵩密度0.67g/cmの酸化繊維シートを得た。その後、圧縮酸化繊維紡績糸織物を窒素雰囲気中2100℃で2分間焼成した。その結果、目付180g/m、厚さ0.48mm、嵩密度0.38g/cm、厚さ方向電気抵抗値5.7mΩ、引張強度210N/cm、圧縮強度5.3MPa、圧縮変形率7%、風合い度83gの炭素繊維紡績糸織物を得た。炭素繊維紡績糸織物の特性値を表4に示した。
Figure 2002042534
実施例11〜13
繊度2.3dtex,比重1.38、クリンプ数4.5ヶ/cm、クリンプ率12%、コア率56%、平均カット長51mmのPAN系酸化繊維ステープルを不織布加工した。目付は150g/m、厚さは0.80mmであった。
この不織布を表5に示すように樹脂処理をすることなく、又は樹脂処理後、圧縮処理して圧縮酸化繊維不織布を得た。その後、窒素雰囲気下で2000℃にて炭素化することにより、10〜35%の範囲の圧縮変形率を有する炭素繊維シートを得た。
Figure 2002042534
比較例7〜9
実施例11〜13で用いた酸化繊維不織布を表6に示すように樹脂処理をすることなく、又は樹脂処理後、各温度と圧力条件により、圧縮処理して圧縮酸化繊維不織布を製造した。その後、2000℃で1.5分間焼成し、表6に示す特性の炭素繊維不織布を得た。
Figure 2002042534
実施例14
繊度2.5dtex、比重1.35、クリンプ数3.9ヶ/cm、コア率55%、クリンプ率11%、乾強度2.5g/dtex、乾伸度24%、平均カット長51mmのPAN系酸化繊維ステープルをカード加工し、ウォータージェット法により不織布(厚さ1.1mm、目付155g/m、嵩密度0.14g/cm)を作製した。
得られた不織布を、加熱した金属ローラーを用いて連続的に圧縮処理した。ローラー温度は200℃、圧縮圧力20MPa、圧縮処理時間2秒であった。
次いで、この圧縮酸化繊維不織布(厚さ0.45mm、嵩密度0.34g/cm)を、窒素雰囲気下、処理温度1400℃、処理時間1分間で連続的に焼成した。
得られた炭素繊維不織布の物性を表7に示す。
実施例15
実施例14と同じ不織布を圧縮処理条件を変えて圧縮し、次いで焼成した。その結果を表7に示す。
比較例10
繊度2.5dtex、比重1.35、コア率90%、クリンプ数4.5ヶ/cm、クリンプ率11%、乾強度2.8g/dtex、乾伸度27%、平均カット長51mmのPAN系酸化繊維ステープルをカード加工した後、ウォータージェット法により不織布(厚さ1.1mm、目付152g/m、嵩密度0.14g/cm)を作製した。
得られた不織布を温度370℃に加熱した金属ローラーを用いて圧力58MPa、処理時間10秒にて連続的に圧縮処理を行った。
次いで、この圧縮酸化繊維不織布(厚さ0.33mm、嵩密度0.46g/cm)を窒素雰囲気下、1400℃で処理時間1分間で連続的に焼成した。
得られた炭素繊維不織布の物性を表8に示す。
比較例10で得られた炭素繊維不織布は、炭素繊維交差部の扁平度が0.15(炭素繊維交差部以外の扁平度が0.43)であり、目標とする扁平度の素材が得られなかった。この不織布はガス透過性が悪かった。
比較例11
繊度2.5dtex、比重1.43、コア率15%、クリンプ数3.5ヶ/cm、クリンプ率10%、乾強度2.1g/dtex、乾伸度17%、平均カット長51mmのPAN系酸化繊維ステープルをカード加工した後、ウォータージェット法により不織布(厚さ1.1mm、目付160g/m、嵩密度0.15g/cm)を作製した。
得られた不織布を温度200℃に加熱した金属ローラーを用いて圧力25MPa、処理時間1秒で連続的に圧縮処理を行った。
次いで、この圧縮酸化繊維不織布(厚さ0.90mm、嵩密度0.11g/cm)を窒素雰囲気下、処理温度1400℃、処理時間1分間で連続的に焼成した。
得られた炭素繊維不織布の物性を表8に示す。
比較例11で得られた炭素繊維不織布は、厚さが厚く、電気抵抗値が高く、炭素繊維交差部の扁平度は0.87(炭素繊維交差部以外の扁平度は1.00)であり、目標とする扁平度の炭素繊維シートは得られなかった。
Figure 2002042534
Figure 2002042534
実施例16
繊度2.5dtex、比重1.35、コア率55%、クリンプ数3.9ヶ/cm、クリンプ率11%、乾強度2.5g/dtex、乾伸度24%の酸化繊維をストレッチブレーキング法によりカットし平均カット長75mmの酸化繊維とした後、紡績糸(40番手双子、撚り数250回/m)を製造し、これを用いて酸化繊維紡績糸織物を作製した。
この酸化繊維紡績糸織物(平織、タテ/ヨコとも打ち込み本数17本/cm、厚さ0.9mm、目付230g/m、嵩密度0.26g/cm)を温度200℃に加熱した金属ローラーを用いて圧力20MPa、処理時間1秒で連続的に圧縮処理を行った。
次いで、この圧縮酸化繊維紡績糸織物(厚さ0.45mm、嵩密度0.35g/cm)を窒素雰囲気下、1400℃で処理時間1分間で連続的に焼成した。
得られた炭素繊維紡績糸織物の物性を表9に示す。
Figure 2002042534

Claims (6)

  1. 厚さ0.15〜1.0mm、嵩密度0.15〜0.45g/cm、炭素繊維含有率95質量%以上、圧縮変形率10〜35%、電気抵抗値6mΩ以下、風合度5〜70gの炭素繊維シート。
  2. 繊維交差部分の単繊維の断面形状が扁平であり、かつ断面の長軸方向が炭素繊維シート表面と略平行である炭素繊維シート。
  3. 繊維交差部分において、単繊維の断面の最大直径(L1)と、単繊維の断面の最小直径(L2)とで示される単繊維の扁平度(L2/L1)が0.2〜0.7である請求の範囲第2項に記載の炭素繊維シート。
  4. 炭素繊維シートの繊維交差部分以外において、単繊維の扁平度(L2/L1)が0.7を超える部分を少なくとも含む請求の範囲第2項に記載の炭素繊維シート。
  5. ポリアクリロニトリル系酸化繊維シートを焼成する炭素繊維シートの製造方法において、ポリアクリロニトリル系酸化繊維シートを150〜300℃、10〜100MPaの条件下で厚さ方向に圧縮処理して嵩密度が0.40〜0.80g/cm、圧縮率40〜75%の圧縮処理をした酸化繊維シートを得、次いで前記圧縮処理した酸化繊維シートを焼成することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の炭素繊維シートの製造方法。
  6. ポリアクリロニトリル系酸化繊維シートを焼成する炭素繊維シートの製造方法において、ポリアクリロニトリル系酸化繊維シートに0.2〜5質量%の樹脂を含有させ、次いで前記樹脂を含有させたポリアクリロニトリル酸化繊維シートを150〜300℃、5〜100MPaの条件下で厚さ方向に圧縮処理して嵩密度が0.40〜0.80g/cm、圧縮率40〜75%の圧縮処理をした酸化繊維シートを得、その後圧縮処理した前記酸化繊維シートを焼成することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の炭素繊維シートの製造方法。
JP2002545230A 2000-11-24 2001-11-21 炭素繊維シート、その製造方法 Expired - Fee Related JP3868903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357411 2000-11-24
JP2000357411 2000-11-24
JP2001193650 2001-06-26
JP2001193650 2001-06-26
JP2001258917 2001-08-29
JP2001258917 2001-08-29
PCT/JP2001/010186 WO2002042534A1 (fr) 2000-11-24 2001-11-21 Feuille de fibres de carbone et son procede de production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002042534A1 true JPWO2002042534A1 (ja) 2004-03-25
JP3868903B2 JP3868903B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=27345253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002545230A Expired - Fee Related JP3868903B2 (ja) 2000-11-24 2001-11-21 炭素繊維シート、その製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6812171B2 (ja)
EP (1) EP1273685B1 (ja)
JP (1) JP3868903B2 (ja)
KR (1) KR100661785B1 (ja)
CN (1) CN1220802C (ja)
AT (1) ATE365820T1 (ja)
CA (2) CA2641992C (ja)
DE (1) DE60129118T2 (ja)
WO (1) WO2002042534A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081700A1 (fr) * 2002-03-26 2003-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Union d'electrode a couche electrolytique, pile a combustible la contenant et son procede de production
JP2004084147A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Mitsubishi Chemicals Corp 炭素質繊維織布
WO2004031465A1 (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Toray Industries, Inc. アクリル耐炎繊維不織布、炭素繊維不織布、 および、それらの製造方法
JP2004207231A (ja) * 2002-12-11 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用電解質膜―電極接合体およびこれを用いた燃料電池の運転方法
US7470483B2 (en) 2002-12-11 2008-12-30 Panasonic Corporation Electrolyte membrane-electrode assembly for fuel cell and operation method of fuel cell using the same
US7410719B2 (en) * 2003-03-26 2008-08-12 Toray Industries, Inc. Porous carbon base material, method for preparation thereof, gas-diffusing material film-electrode jointed article, and fuel cell
JP4177697B2 (ja) * 2003-04-09 2008-11-05 松下電器産業株式会社 高分子膜電極接合体および高分子電解質型燃料電池
JP4446721B2 (ja) 2003-12-01 2010-04-07 株式会社クレハ 炭素繊維紡績糸およびその織物
TWI279471B (en) * 2005-03-25 2007-04-21 Univ Feng Chia Method for manufacturing carbon fiber paper and construction thereof
US20080217030A1 (en) 2005-06-09 2008-09-11 Ricardo Grossman Goldeschelder Fireproof Blanket Which is Used to Protect People, Furniture and Property Against Fire
US7872465B2 (en) * 2005-06-30 2011-01-18 The Boeing Company Apparatus and methods for evaluating material volatility
US20070072504A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Zoltek Companies Inc. Surface veil of oxidized PAN fiber
US7937924B2 (en) * 2005-11-16 2011-05-10 Lorica International, Inc. Fire retardant compositions and methods and apparatuses for making the same
US8117815B2 (en) * 2005-11-16 2012-02-21 Ladama, Llc Fire retardant compositions and methods and apparatuses for making the same
TWI296449B (en) * 2006-01-04 2008-05-01 Univ Feng Chia Porous carbon electrode substrates and methods for preparing the same
JP5132174B2 (ja) * 2006-03-30 2013-01-30 京セラ株式会社 配線基板および実装構造体
DE102008004005A1 (de) * 2008-01-11 2009-07-16 CeTech Co., Ltd., Tanzih Leitfähiger Bogen aus Kohlefasern und Verfahren zu seiner Herstellung
CN100588011C (zh) * 2008-05-23 2010-02-03 黄志达 燃料电池用高性能碳纤维电极材料的生产方法
US8785023B2 (en) 2008-07-07 2014-07-22 Enervault Corparation Cascade redox flow battery systems
US7820321B2 (en) 2008-07-07 2010-10-26 Enervault Corporation Redox flow battery system for distributed energy storage
US8236463B2 (en) * 2008-10-10 2012-08-07 Deeya Energy, Inc. Magnetic current collector
CN102301509B (zh) 2009-02-04 2015-11-25 三菱丽阳株式会社 多孔质电极基材、其制造方法、膜-电极接合体以及固体高分子型燃料电池
JP5585450B2 (ja) 2009-07-08 2014-09-10 三菱レイヨン株式会社 多孔質電極基材及びその製造方法
CN101734940B (zh) * 2009-11-20 2012-07-25 中南大学 基于压差法快速cvi涂层的炭纸性能改善方法和装置
EP2506353B1 (en) 2009-11-24 2018-01-17 Mitsubishi Chemical Corporation Porous electrode base material, process for production thereof, precursor sheet, film-electrode assembly, and solid polymer fuel cell
JP5433588B2 (ja) 2009-11-24 2014-03-05 三菱レイヨン株式会社 多孔質電極基材およびその製造方法
EP2637239B1 (en) 2010-11-01 2015-12-16 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Porous electrode base material and process for production thereof, porous electrode base material precursor sheet, membrane-electrode assembly, and solid polymer fuel cell
CN103329322B (zh) 2011-01-21 2016-06-01 三菱丽阳株式会社 多孔电极基材、其制造方法、膜-电极接合体、固体高分子型燃料电池、前体片材、及原纤维状纤维
WO2012102195A1 (ja) 2011-01-27 2012-08-02 三菱レイヨン株式会社 多孔質電極基材、その製造方法、前駆体シート、膜-電極接合体及び固体高分子型燃料電池
US8916281B2 (en) 2011-03-29 2014-12-23 Enervault Corporation Rebalancing electrolytes in redox flow battery systems
US8980484B2 (en) 2011-03-29 2015-03-17 Enervault Corporation Monitoring electrolyte concentrations in redox flow battery systems
US9181134B1 (en) 2011-04-27 2015-11-10 Israzion Ltd. Process of converting textile solid waste into graphite simple or complex shaped manufacture
CN104205448B (zh) 2012-03-30 2017-03-29 三菱丽阳株式会社 多孔电极基材、其制造方法和前体片
CA2878948C (en) 2012-07-20 2017-10-24 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Porous electrode substrate, method for manufacturing same, membrane-electrode assembly, and solid polymer fuel cell
US20160013497A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-14 Graftech International Holdings Inc. Improved electrode for flow batteries
DE102013206983A1 (de) * 2013-04-18 2014-10-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von unidirektionalen Kohlenstofffasergelegen
US20160087283A1 (en) 2013-05-10 2016-03-24 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Porous electrode substrate, method for manufacturing same, and polymer electrolyte fuel cell
CN103556543B (zh) * 2013-10-24 2016-04-20 浙江科技学院 一种燃料电池气体扩散层专用高性能碳纸及其制备方法
WO2016136825A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 日立造船株式会社 カーボンナノチューブ高密度集合体およびカーボンナノチューブ高密度集合体の製造方法
JP6692434B2 (ja) 2016-08-10 2020-05-13 本田技研工業株式会社 炭素繊維シート及び炭素繊維シートの製造方法
US10923723B1 (en) 2017-05-11 2021-02-16 Richard Carl Auchterlonie Electro-conductive polymers of halogenated para-aminophenol, and electrochemical cells employing same
CN107719128B (zh) * 2017-09-29 2024-01-23 江苏天鸟高新技术股份有限公司 碳纤维复合金属材料针刺预制体及其制备方法
WO2020213324A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22 東レ株式会社 ガス拡散電極基材およびその製造方法ならびにガス拡散電極、膜電極接合体および固体高分子形燃料電池
CN109940945A (zh) * 2019-04-26 2019-06-28 广东航科新材料有限公司 一种碳纤维复合材料
CN110616493B (zh) * 2019-09-23 2021-09-10 潘魏豪 一种柔性导电碳布的制造方法
US11993031B2 (en) 2021-06-18 2024-05-28 Goodrich Corporation Carbonization shape forming of oxidized PAN fiber preform

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1193263A (en) * 1966-06-28 1970-05-28 Nat Res Dev Carbon Fibres
US3497318A (en) * 1967-09-01 1970-02-24 Union Carbide Corp Preparation of carbon textiles from polyacrylonitrile base textiles
JPS59173338A (ja) * 1983-03-17 1984-10-01 東海カ−ボン株式会社 炭素繊維織布
JPS62123662A (ja) * 1985-11-25 1987-06-04 Kureha Chem Ind Co Ltd 燃料電池用電極基板
US4816327A (en) * 1986-04-07 1989-03-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fabric made from flat thermoplastic melt impregnated tow
JP2968359B2 (ja) * 1991-03-04 1999-10-25 東レ株式会社 補強炭素繊維織物およびその製造方法
CN1140481C (zh) * 1997-10-09 2004-03-03 日本碍子株式会社 纤维复合材料及其制备方法
WO2001022509A1 (fr) * 1999-09-22 2001-03-29 Toray Industries, Inc. Feuille conductrice poreuse et procede de fabrication
US6503856B1 (en) * 2000-12-05 2003-01-07 Hexcel Corporation Carbon fiber sheet materials and methods of making and using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CA2641992C (en) 2010-04-13
CN1401022A (zh) 2003-03-05
CA2397559C (en) 2009-08-25
JP3868903B2 (ja) 2007-01-17
CA2397559A1 (en) 2002-05-30
WO2002042534A1 (fr) 2002-05-30
EP1273685B1 (en) 2007-06-27
DE60129118D1 (de) 2007-08-09
CA2641992A1 (en) 2002-05-30
EP1273685A4 (en) 2006-05-24
ATE365820T1 (de) 2007-07-15
DE60129118T2 (de) 2008-02-28
KR20020073180A (ko) 2002-09-19
CN1220802C (zh) 2005-09-28
EP1273685A1 (en) 2003-01-08
US20030027471A1 (en) 2003-02-06
KR100661785B1 (ko) 2006-12-28
US6812171B2 (en) 2004-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3868903B2 (ja) 炭素繊維シート、その製造方法
RU2469133C1 (ru) Изделия из ткани из птфэ и способ их изготовления
EP0949364B9 (en) Flexible ignition resistant biregional fiber, and articles made therefrom
RU2469132C1 (ru) Изделия из ткани из птфэ и способ их изготовления
EP2930259B1 (en) Carbon-fiber nonwoven cloth and gas diffusion electrode for polymer electrolyte fuel cell using same, polymer electrolyte fuel cell, method for manufacturing carbon-fiber nonwoven cloth, and composite sheet
EP1237214A2 (en) Conductive carbonaceous-fiber sheet and solid polymer electrolyte fuel cell
EP1548164A1 (en) Flame-resistant acrylic fiber nonwoven fabric, carbon fiber nonwoven fabric, and method for production thereof
JP2008201005A (ja) 炭素繊維シート及びその製造方法
EP1550766A1 (en) Carbonaceous fiber fabric, roll of carbonaceous fiber fabric, gas diffusion layer material for solid polymer fuel cell, method for production of carbonaceous fiber fabric, and method for production of solid polymer fuel cell
JP2007268735A (ja) 炭素繊維シート及びその製造方法
EP1162296A1 (en) Carbon fiber woven fabric and method for production thereof
JP3976580B2 (ja) 高密度耐炎繊維不織布、炭素繊維不織布およびそれらの製造方法
JP4582905B2 (ja) 酸化繊維シート、圧縮酸化繊維シート、それらの製造方法、及び炭素繊維シートの製造方法
JP4002426B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池電極材用炭素繊維紡績糸織物構造体、及びその製造方法
JP4632043B2 (ja) ポリアクリロニトリル系酸化繊維フェルト、炭素繊維フェルト、及びそれらの製造方法
JP4282964B2 (ja) 炭素質繊維織布
JP2003045443A (ja) 高分子電解質型燃料電池電極材用炭素繊維不織布、及びその製造方法
JP2002348743A (ja) 扁平炭素繊維紡績糸織物構造材
JP2003064539A (ja) 炭素繊維織物、及びその製造方法
JP3934974B2 (ja) 高嵩密度耐炎繊維紡績糸織物及び炭素繊維紡績糸織物、並びにそれらの製造方法
JP4353672B2 (ja) ポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物、炭素繊維紡績糸織物ロール、及び炭素繊維紡績糸織物の製造方法
JP5884426B2 (ja) 繊維強化複合材料および繊維強化複合材料の製造方法。
JP2004084147A (ja) 炭素質繊維織布
JP4333106B2 (ja) 炭素質繊維織布の製造方法
JP4133700B2 (ja) 導電化可能不織布及び導電性不織布

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees