JPWO2002015878A1 - 水性懸濁液剤 - Google Patents

水性懸濁液剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002015878A1
JPWO2002015878A1 JP2002520787A JP2002520787A JPWO2002015878A1 JP WO2002015878 A1 JPWO2002015878 A1 JP WO2002015878A1 JP 2002520787 A JP2002520787 A JP 2002520787A JP 2002520787 A JP2002520787 A JP 2002520787A JP WO2002015878 A1 JPWO2002015878 A1 JP WO2002015878A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous suspension
polyvinylpyrrolidone
drug
drugs
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002520787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5000835B2 (ja
Inventor
澤 嗣郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2002520787A priority Critical patent/JP5000835B2/ja
Publication of JPWO2002015878A1 publication Critical patent/JPWO2002015878A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5000835B2 publication Critical patent/JP5000835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0046Ear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

難溶性薬物の水性懸濁液剤に、ポリビニルピロリドンおよび水可溶アニオン性高分子を配合すると、薬物粒子が凝集したり、懸濁粒子の巨大結晶化や沈降粒子の二次粒子形成などを防止し、またポリプロピレンやポリエチレンなどのプラスチック材質からなる容器などへ付着および吸着しない水性懸濁液剤を調製できる。本水性懸濁液剤は再分散性が良好であるため、点眼剤、点鼻剤、点耳剤、注射剤、内服剤、リニメント剤、ローション剤として有用である。

Description

技術分野
本発明は、難溶性薬物の容器への付着や凝集塊の生成を抑制するため、ポリビニルピロリドンおよび水可溶アニオン性高分子を配合することを特徴とする再分散性の良好な水性懸濁液剤に関する。
背景技術
水性懸濁液剤は、長期間の保存や一時的な加温および温湿度変化により、薬物粒子が凝集したり、懸濁粒子の巨大結晶化や沈降粒子の二次粒子形成など再分散が困難であるなどの問題が生じ易い。さらに懸濁粒子によっては、プラスチック容器の壁面などに付着または吸着し、水性懸濁液剤中での薬物濃度に変化をきたすという問題が生じ得る。
そのため、懸濁粒子のサイズを小さくすると共に、水溶性高分子等で分散媒の粘度を大きくし、沈降を防ぐことで二次粒子の形成を防止する方法、或いは懸濁粒子のサイズを大きくし、沈降粒子の空隙を広げることにより懸濁粒子の凝集を抑制する手段などが講じられてきた。しかし、懸濁粒子のサイズを小さくし、分散媒の粘度を大きくしても懸濁粒子の沈降を完全に抑制することは不可能であり、かつ沈降した懸濁粒子の再分散は困難となる問題がある。また、懸濁粒子のサイズを大きくすると、投与時の異物感や、容器ノズルや注射針への目詰まり等の問題があった。
このため特開平8−295622には、カルボキシビニルポリマーやカルボキシメチルセルロース等のイオン性高分子と、ナトリウムイオンやカリウムイオン等の金属陽イオンを配合し、粘度を100cPにすることで再分散性に優れた水性懸濁液剤が得られることが開示されている。しかし、この方法では、粘度を100cPと低粘度にすることにより再分散性を確保しているため、薬剤の滞留性を向上するなどのため、粘度を大きくしたい時には利用することができない。
また、EP0995435A1(WO98/51281)には液剤の表面張力が低下しはじめる濃度から表面張力の低下が停止する濃度範囲の水溶性高分子を配合することにより、再分散性の良い水性懸濁液剤が得られることが開示されている。この方法も用いられる水溶性高分子の濃度は低濃度であるため、薬剤の滞留性の向上など他の理由で、より高濃度の高分子を配合する必要がある場合には利用できない。
従って、水性懸濁液剤の粘度や添加される水溶性高分子などの懸濁化剤または粘稠剤などの量に関係なく、再分散性に優れた水性懸濁液剤が求められているのが現状である。
発明の開示
本発明の目的は、再分散性に優れた水性懸濁液剤を提供するものである。
本発明者らは上記の欠点を克服すべく種々検討した結果、意外にもポリビニルピロリドンおよび水可溶アニオン性高分子を配合することにより、水性懸濁液中での難溶性薬物の再分散性が向上することを見出し、本発明の完成に至った。
すなわち、本発明は、
(1)難溶性薬物、ポリビニルピロリドンおよび水可溶アニオン性高分子を含有してなる水性懸濁液剤、
(2)ポリビニルピロリドンの下限濃度が約0.1w/v%であり上限濃度が約10w/v%、水可溶アニオン性高分子の下限濃度が約0.05w/v%であり上限濃度が約1.0w/v%含有することを特徴とする上記(1)記載の水性懸濁液剤、
(3)ポリビニルピロリドンの濃度が0.1〜5.0w/v%であり、水可溶アニオン性高分子がポリビニルピロリドンに対し0.1〜2.0重量比含有することを特徴とする上記(1)記載の水性懸濁液剤、
(4)難溶性薬物がステロイド性抗炎症薬、消炎鎮痛薬、化学療法薬、合成抗菌薬、抗ウイルス薬、ホルモン薬、抗白内障薬、血管新生抑制薬、免疫抑制薬、プロテアーゼ阻害薬、アルドース還元酵素阻害薬、抗アレルギー薬、抗不安薬、抗精神病薬、抗生物質、抗腫瘍薬、抗高脂血症薬、鎮咳・去痰薬、筋弛緩薬、抗てんかん薬、抗潰瘍薬、抗うつ薬、強心薬、不整脈治療薬、血管拡張薬、降圧利尿薬、糖尿病治療薬、抗結核薬、麻薬拮抗薬、皮膚疾患用薬、診断用薬から選択される少なくとも1種である上記(2)または(3)記載の水性懸濁液剤、
(5)難溶性薬物がステロイド性抗炎症薬である上記(4)記載の水性懸濁液剤、
(6)ステロイド性抗炎症薬が酢酸コルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、ベタメサゾン、プレドニゾロン、プロピオン酸フルチカゾン、デキサメタゾン、トリアムシノロン、ロテプレドノール、フルオロメトロン、ジフルプレドナート、フランカルボン酸モメタゾン、プロピオン酸クロベタゾール、酢酸ジフロラゾン、吉草酸ジフルコルトロン、フルオシノニド、アムシノニド、ハルシノニド、フルオシノロンアセトニド、トリアムシノロンアセトニド、ピバル酸フルメタゾン、酪酸クロベタゾンから選択される少なくとも1種である上記(5)記載の水性懸濁液剤、
(7)難溶性薬物が抗白内障薬である上記(4)記載の水性懸濁液剤、
(8)抗白内障薬がピレノキシンまたはN−(4−フルオロフェニルスルホニル)−L−バリル−L−ロシナールである上記(7)記載の水性懸濁液剤、
(9)難溶性薬物が消炎鎮痛薬である上記(4)記載の水性懸濁液剤、
(10)消炎鎮痛薬がアルクロフェナク、アルミノプロフェン、インドメタシン、エピリゾール、オキサプロジン、ケトプロフェン、ジクロフェナクナトリウム、ジフルニサル、ナプロキセン、ピロキシカム、フェンブフェン、フルフェナム酸、フルルビプロフェン、フロクタフェニン、ペンタゾシン、メチアジン酸、メフェナム酸、モフェゾラク、サリチル酸、スルピリン、アトロピン、スコポラミン、モルヒネ、ペチジン、レボルファイノール、オキシモルフォンまたはその塩から選択される少なくとも1種である上記(9)記載の水性懸濁液剤、
(11)水可溶アニオン性高分子がアニオン性多糖、アニオン性ポリビニル系ポリマー、アニオン性高分子ポリペプチドから選ばれる少なくとも1種である上記(1)〜(10)記載の水性懸濁液剤、
(12)アニオン性多糖が、カルボキシメチルセルロースまたはその塩、アルギン酸またはその塩、コンドロイチン硫酸またはその塩、ペクチン、キサンタンガムより選ばれる少なくとも1種である上記(11)記載の水性懸濁液剤、
(13)ステロイド性抗炎症薬、ポリビニルピロリドンおよびアルギン酸またはその塩を含有する水性懸濁液剤、
(14)ポリビニルピロリドンの下限濃度が約0.1w/v%であり上限濃度が約10w/v%、アルギン酸またはその塩の下限濃度が約0.05w/v%であり上限濃度が約1.0w/v%である上記(11)記載の水性懸濁液剤、
(15)抗白内障薬、ポリビニルピロリドンおよびアルギン酸またはその塩を含有する水性懸濁液剤、
(16)ポリビニルピロリドンの下限濃度が約0.1w/v%であり上限濃度が約10w/v%、アルギン酸またはその塩の下限濃度が約0.05w/v%であり上限濃度が約1.0w/v%である上記(15)記載の水性懸濁液剤、
(17)抗白内障薬がピレノキシンである上記(16)記載の水性懸濁液剤、
(18)消炎鎮痛薬、ポリビニルピロリドンおよびアルギン酸またはその塩を含有する水性懸濁液剤、
(19)ポリビニルピロリドンの下限濃度が約0.1w/v%であり上限濃度が約10w/v%、アルギン酸またはその塩の下限濃度が約0.2w/v%であり上限濃度が約1.0w/v%である上記(18)記載の水性懸濁液剤、
(20)点眼剤である上記(1)〜(19)記載の水性懸濁液剤、
(21)点鼻剤である上記(1)〜(19)記載の水性懸濁液剤、
(22)点耳剤である上記(1)〜(19)記載の水性懸濁液剤、
(23)注射剤である上記(1)〜(19)記載の水性懸濁液剤、
(24)内服剤である上記(1)〜(19)記載の水性懸濁液剤、
(25)リニメント剤である上記(1)〜(19)記載の水性懸濁液剤、
(26)ローション剤である上記(1)〜(19)記載の水性懸濁液剤、
(27)難溶性薬物の水性懸濁液剤に、ポリビニルピロリドンおよび水可溶アニオン性高分子を配合することにより、水性懸濁液剤の再分散性を向上させる方法、
(28)ポリビニルピロリドンの下限濃度が約0.1w/v%であり上限濃度が約10w/v%、水可溶アニオン性高分子の下限濃度が約0.05w/v%であり上限濃度が約1.0w/v%含有することを特徴とする上記(27)記載の方法、および
(29)ポリビニルピロリドンの濃度が0.1〜5.0w/v%であり、水可溶アニオン性高分子がポリビニルピロリドンに対し0.1〜2.0重量比含有することを特徴とする上記(27)記載の方法に関する。
本発明で用いられるポリビニルピロリドン(INN:ポビドン)としては、例えばポリビニルピロリドンK(K:固有粘度で、フィケンチャーのK値を示す)15、ポリビニルピロリドンK17、ポリビニルピロリドンK25、ポリビニルピロリドンK30、ポリビニルピロリドンK60およびポリビニルピロリドンK90などが挙げられるが、ポリビニルピロリドンK25およびポリビニルピロリドンK30が好ましい。
本発明で用いられる水可溶アニオン性高分子のうちアニオン性多糖としては、カルボキシメチルセルロースまたはその塩、アルギン酸またはその塩、コンドロイチン硫酸またはその塩、ペクチンおよびキサンタンガムが挙げられる。なお、カルボキシメチルセルロースの塩としては、ナトリウム塩およびカルシウム塩などが挙げられ、アルギン酸の塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、ナトリウムカルシウム塩などが挙げられ、コンドロイチン硫酸の塩としてはナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩などが挙げられる。好ましくはカルボキシメチルセルロースまたはその塩、およびアルギン酸またはその塩であり、とりわけアルギン酸ナトリウムが好ましい。
本発明で用いられる水可溶アニオン性高分子のうちアニオン性ポリビニル系ポリマーとしては、カルボキシビニルポリマーなどが挙げられる。
本発明で用いられる水可溶アニオン性高分子のうちアニオン性高分子ポリペプチドとしては、ゼラチン(タイプB)などが挙げられる。
ポリビニルピロリドンの濃度は下限が約0.1w/v%、好ましくは約0.3w/v%で、上限が約10w/v%、好ましく約5w/v%、更に好ましくは約2w/v%あれば適宜選択できる。水可溶アニオン性高分子の濃度は下限が約0.05w/v%、好ましくは約0.1w/v%、更に好ましくは約0.2w/v%で、上限はゲル化の起こらない濃度以下、具体的には約1.0w/v%、好ましくは約0.5w/v%の範囲内で適宜選択できる。
水可溶アニオン性高分子はポリビニルピロリドンの濃度が約0.1〜約10w/v%であり、水可溶アニオン性高分子がポリビニルピロリドンに対し約0.01〜約2.0重量比が好ましく、さらにポリビニルピロリドンの濃度が0.1〜5.0w/v%であり、水可溶アニオン性高分子がポリビニルピロリドンに対し0.1〜2.0重量比が好適である。
本発明に使用される難溶性薬物は、日本薬局方にいう溶解性を示す用語の「やや溶けにくい」、「溶けにくい」、「極めて溶けにくい」および「ほとんど溶けない」の何れの溶解性を示すものでもよく、最終処方の形態としたときに水性懸濁液剤として提供されるもの全てが含まれる。
本発明に使用される難溶性薬物としては、例えばステロイド性抗炎症薬、消炎鎮痛薬、化学療法薬、合成抗菌薬、抗ウイルス薬、ホルモン薬、抗白内障薬、血管新生抑制薬、免疫抑制薬、プロテアーゼ阻害薬、アルドース還元酵素阻害薬、抗アレルギー薬、抗不安薬、抗精神病薬、抗生物質、抗腫瘍薬、抗高脂血症薬、鎮咳・去痰薬、筋弛緩薬、抗てんかん薬、抗潰瘍薬、抗うつ薬、強心薬、不整脈治療薬、血管拡張薬、降圧利尿薬、糖尿病治療薬、抗結核薬、麻薬拮抗薬、皮膚疾患用薬、診断用薬などが挙げられるが、ステロイド性抗炎症薬、消炎鎮痛薬、抗白内障薬が好適である。ステロイド性抗炎症薬としては、例えば酢酸コルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、ベタメサゾン、プレドニゾロン、プロピオン酸フルチカゾン、デキサメタゾン、トリアムシノロン、ロテプレドノール、フルオロメトロン、ジフルプレドナート、フランカルボン酸モメタゾン、プロピオン酸クロベタゾール、酢酸ジフロラゾン、吉草酸ジフルコルトロン、フルオシノニド、アムシノニド、ハルシノニド、フルオシノロンアセトニド、トリアムシノロンアセトニド、ピバル酸フルメタゾン、酪酸クロベタゾンなどが挙げられ、とりわけフルオロメトロンが好ましい。消炎鎮痛薬としては、例えばアルクロフェナク、アルミノプロフェン、インドメタシン、エピリゾール、オキサプロジン、ケトプロフェン、ジクロフェナクナトリウム、ジフルニサル、ナプロキセン、ピロキシカム、フェンブフェン、フルフェナム酸、フルルビプロフェン、フロクタフェニン、ペンタゾシン、メチアジン酸、メフェナム酸、モフェゾラク、サリチル酸、スルピリン、アトロピン、スコポラミン、モルヒネ、ペチジン、レボルファイノール、オキシモルフォンまたはその塩などが挙げられ、とりわけインドメタシンが好ましい。化学療法薬としては、例えばサラゾスルファピリジン、スルファジメトキシン、スルファメチゾール、スルファメトキサゾール、スルファメトピラジン、スルファモノメトキシンなどのスルホンアミド系抗菌薬、エノキサシン、オフロキサシン、シノキサシン、スパルフロキサシン、チアンフェニコール、ナリジクス酸、トシル酸トスフロキサシン、ノルフロキサシン、ピペミド酸三水和物、ピロミド酸、フレロキサシン、レボフロキサシンなどの合成抗菌薬、アシクロビル、ガンシクロビル、ジダノシン、ジドブジン、ネビラピン、ビダラビン、メシル酸ネルフィナビル、リトナビルなどの抗ウイルス薬、イトラコナゾール、ケトコナゾール、フルコナゾール、フルシトシン、ミコナゾール、ピマリシンなどの抗真菌薬が挙げられる。ホルモン薬としては、例えばインスリン亜鉛、プロピオン酸テストステロン、安息香酸エストラジオール、メチマゾール、エストリオールなどが挙げられる。抗白内障薬としては、例えばピレノキシン、N−(4−フルオロフェニルスルホニル)−L−バリル−L−ロシナールなどが挙げられる。血管新生抑制薬としては、例えばフマギリンおよびその誘導体などが挙げられる。免疫抑制薬としては、例えばシクロスポリン、ラパマイシン、タクロリムスなどが挙げられる。プロテアーゼ阻害薬としては、例えば[L−3−トランス−エトキシカルボニルオキシラン−2−カルボニル]−L−ロイシン(3−メチルブチル)アミド(E−64−d)などが挙げられる。アルドース還元酵素阻害薬としては、例えば5−(3−エトキシ−4−ペンチルオキシフェニル)チアゾリジン−2,4−ジオンなどが挙げられる。抗アレルギー薬としては、例えばトラニラスト、フマル酸クレマスチン、メキタジン、ジフェンヒドラミン、クロルフェニラミン、トリペレナミン、メトジラミン、クレミゾール、ジフェニルピラリン、メトキシフェナミンなどが挙げられる。抗不安薬としては、例えばジアゼパム、ロラゼパム、オキサゼパムなどが挙げられる。抗精神病薬としては、例えばクロルプロマジン、プロクロルペラジン、トリフロペラジンなどが挙げられる。抗生物質としては、例えばゲンタマイシン、ジベカシン、カネンドマイシン、リビドマイシン、トブラマイシン、アミカシン、フラジオマイシン、シソマイシン、テトラサイクリン、オキシテトラサイクリン、ロリテトラサイクリン、ドキシサイクリン、アンピシリン、ピペラシリン、チカルシリン、セファロチン、セファロリジン、セフォチアム、セフォチアムヘキセチル、セフスロジン、セフメノキシム、セフメタゾール、セファゾリン、セフォタキシム、セフォペラゾン、セフチゾキシム、モキサラクタム、チエナマイシン、スルファゼシン、アズスレオナムまたはそれらの塩などが挙げられる。抗腫瘍薬としては、例えば6−O−(N−クロロアセチルカルバモイル)フマギロール、ブレオマイシン、メトトレキサート、アクチノマイシンD、マイトマイシンC、ダウノルビシン、アドリアマイシン、ネオカルチノスタチン、シトシンアラビノシド、フルオロウラシル、テトラヒドロフリル−5−フルオロウラシル、ピシバニール、レンチナン、レバミゾール、ベスタチン、アジメキソン、グリチルリチンなどが挙げられる。抗高脂血症薬としては、例えばクロフィブラート、2−クロロ−3−[4−(2−メチル−2−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピオン酸エチル[ケミカル・アンド・ファーマシューティカル・ブレティン(Chem.Pharm.Bull.),38,2792−2796(1990)]などが挙げられる。鎮咳・去痰薬としては、例えばエフェドリン、メチルエフェドリン、ノスカピン、コデイン、ジヒドロコデイン、アロクラマイド、クロルフェジアノール、ピコペリダミン、クロペラスチン、プロトキロール、イソプロテレノール、サルブタモール、テレプタリンまたはその塩などが挙げられる。筋弛緩薬としては、例えばプリジノール、ツボクラリン、パンクロニウムなどが挙げられる。抗てんかん薬としては、例えばフェニトイン、エトサクシミド、アセタゾラミド、クロルジアゼポキシドなどが挙げられる。抗潰瘍薬としては、例えば合成ケイ酸アルミニウム、アルジオキサ、ランソプラゾール、メトクロプラミドなどが挙げられる。抗うつ薬としては、例えばイミプラミン、クロミプラミン、ノキシプチリン、フェネルジンなどが挙げられる。強心薬としては、例えばトランスバイオキソカンファー、テレフィロール、アミノフィリン、エチレフリンなどが挙げられる。不整脈治療薬としては、例えばプロプラノロール、アルプレノロール、ブフェトロール、オクスプレノロールなどが挙げられる。血管拡張薬としては、例えばオキシフェドリン、ジルチアゼム、トラゾリン、ヘキソベンジン、バメタンなどが挙げられる。降圧利尿薬としては、例えばヘキサメトニウムブロミド、ペントリニウム、メカミルアミン、エカラジン、クロニジン、ジルチアゼム、ニフェジピンなどが挙げられる。糖尿病治療薬としては、例えばグリミジン、グリプジド、フェンフォルミン、プフォルミン、メトフォルミンなどが挙げられる。抗結核薬としては、例えばイソニアジド、エタンブトール、パラアミノアリチル酸などが挙げられる。麻薬拮抗薬としては、例えばレバロルファン、ナロルフィン、ナロキソンまたはその塩などが挙げられる。皮膚疾患用薬としては、例えばカラミン、イオウなどが挙げられる。診断用薬としては、例えば硫酸バリウムなどが挙げられる。
本発明に使用される難溶性薬物の濃度は使用する薬物の種類、用途、用法などにより異なるが、例えばステロイド性抗炎症薬であるフルオロメトロンをアレルギー性結膜炎に懸濁点眼剤として用いる場合には、通常約0.02〜約0.1w/v%であり、消炎鎮痛薬であるインドメタシンを術後炎症に懸濁点眼剤として用いる場合には、通常約0.1〜約1.0w/v%であり、抗白内障薬であるピレノキシンを初期老人性白内障に懸濁点眼剤として用いる場合には、通常約0.001〜約0.01w/v%である。点眼剤は、それぞれ1回1〜2滴、1日3〜5回点眼すればよい。ステロイド性抗炎症薬であるベタメサゾンをリウマチ熱に懸濁注射剤として静注する場合には、通常約0.4〜約2.0w/v%であり、1回約2〜約8mg、3〜6時間ごとに投与すればよく、慢性関節リウマチに懸濁内服剤として用いる場合には、通常約0.01〜約0.05w/v%であり、1日約0.5〜約8mgを1〜4回に分服すればよく、アレルギー性の湿疹に懸濁ローション剤として用いる場合には、通常約0.06〜約0.12w/v%であり、1日1〜数回塗布すればよい。
本発明の水性懸濁液剤の難溶性薬物とポリビニルピロリドンおよび水可溶アニオン性高分子の濃度の関係は、難溶性薬物の種類にかかわらず、前記したポリビニルピロリドンおよび水可溶アニオン性高分子の濃度範囲内で適宜使用できるが、特に好ましい範囲としては、例えばステロイド性抗炎症薬では、ポリビニルピロリドンの下限濃度が約0.1w/v%で上限濃度が約10w/v%、アルギン酸またはその塩の下限濃度が約0.05w/v%で上限濃度が約1.0w/v%であり、抗白内障薬では、ポリビニルピロリドンの下限濃度が約0.1w/v%で上限濃度が約10w/v%であり、アルギン酸またはその塩の下限濃度が約0.05w/v%で上限濃度が約1.0w/v%である。また、消炎鎮痛薬では、ポリビニルピロリドンの下限濃度が約0.1w/v%で上限濃度が約10w/v%であり、アルギン酸またはその塩の下限濃度が約0.2w/v%で上限濃度が約1.0w/v%が好ましい。
本発明の水溶性懸濁液剤は難溶性薬物、ポリビニルピロリドンおよび水可溶アニオン性高分子のほかに、例えば等張化剤(塩化ナトリウム、塩化カリウム、グリセリン、マンニトール、ソルビトール、ホウ酸、ホウ砂、ブドウ糖、プロピレングリコールなど)、緩衝剤(リン酸緩衝液、酢酸緩衝液、ホウ酸緩衝液、炭酸緩衝液、クエン酸緩衝液、トリス緩衝液、グルタミン酸、イプシロンアミノカプロン酸、酢酸ナトリウム、ホウ酸、ホウ砂など)、保存剤(クロロブタノール、ベンジルアルコール、デヒドロ酢酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、ホウ酸、ホウ砂など)、増粘剤(ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコールなど)、界面活性剤(ポリソルベート80、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、チロキサポール、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、ショ糖脂肪酸エステルなど)、安定化剤(亜硫酸水素ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、アスコルビン酸、ジブチルヒドロキシトルエン、ホウ酸、ホウ砂など)、局所収斂薬(酸化亜鉛、次没食子酸ビスマスなど)、局所消炎鎮痒薬(d−カンフル、dl−カンフル、dl−メントールなど)、分散安定剤(ベントナイト、トラガント、アラビアゴム、ゼラチンなど)、pH調整剤(塩酸、水酸化ナトリウム、リン酸、酢酸など)、矯味剤(単シロップ、乳糖、ブドウ糖、ハチミツ、苦味チンキなど)、甘味剤(果糖、キシリトール、ソルビトール、単シロップ、乳糖など)、芳香剤(オレンジ油、スペアミント油、レモン油、ローズ油、メントール、ハッカ油など)などを適宜添加してもよい。
これら添加剤の添加量は、添加する添加剤の種類、用途などによって異なるが、添加剤の目的を達成し得る濃度を添加すればよく、例えば、等張化剤は、通常、浸透圧が約229〜約343mOs/Kg・HOとなるよう、約0.5〜約5.0w/v%に添加する。また、緩衝剤は約0.01〜約2.0w/v%程度、増粘剤は約0.01〜約1.0w/v%程度、界面活性剤は約0.01〜約10.0w/v%程度、安定化剤は約0.001〜約1.0w/v%程度添加する。pH調整剤は、適宜添加し、通常約3〜約9、好ましくは約4〜約8に調整される。
本発明の水性懸濁液剤は、再分散性が優れているため、医薬(例えば、各種疾病の予防・治療剤)、動物薬などとして、ヒトおよびヒト以外の哺乳動物(例、ラット、マウス、モルモット、サル、イヌ、ウシ、ブタなど)に用いられる。
本発明の水性懸濁液剤は、点眼剤、点鼻剤、点耳剤、注射剤、内服液剤、リニメント剤およびローション剤などとして好適に利用できるが、特に点眼剤が好ましい。
発明を実施するための最良の形態
本発明を以下の試験例および実施例によりさらに詳細に説明する。
試験例1.再分散性試験
(試験方法)
ポリビニルピロリドンK25およびアルギン酸ナトリウムを種々の濃度で配合した0.1w/v%フルオロメトロン懸濁液をポリプロピレン容器およびポリエチレン容器に充填し、約60℃で約18時間保存し、その外観および再分散性を測定した。
(試験結果)
その結果を表1に示す。
Figure 2002015878
表中、×はフルオロメトロン粒子が容器に付着し、バリアブルミックスローターVMR−5(井内盛栄堂社製)を用いて40rpmで100回以上回転させても再分散しなかった。
表中、○はフルオロメトロン粒子は沈降したが、バリアブルミックスローターVMR−5(井内盛栄堂社製)を用いて40rpmで25〜40回の回転で再分散した。
表中、◎は沈降したフルオロメトロン粒子は容器を反転させるだけで再分散した。
ポリビニルピロリドンのみを配合したフルオロメトロン懸濁液は、凝集し、容器に付着したまま再分散されなかった。ポリビニルピロリドンおよびアルギン酸ナトリウムを配合したフルオロメトロン懸濁液は、容器に付着することなく再分散した。
試験例2.再分散性試験
(試験方法)
ポリビニルピロリドンK25およびアルギン酸ナトリウムを種々の濃度で配合した0.1w/v%フルオロメトロン懸濁液をポリプロピレン容器に充填した。約60℃で約18時間保存後、上下の反転を繰り返し、懸濁粒子が再分散し、容器に付着しなくなるまでの回数を測定した。
(試験結果)
その結果を表2に示した。フルオロメトロンは、ポリビニルピロリドン(K25)が0.1w/v%以上でかつアルギン酸ナトリウムが0.05w/v%以上の濃度で再分散が良好であった。一方、ポリビニルピロリドン(K25)を含有せずアルギン酸ナトリウムが0.2w/v%では、調製時においてフルオロメトロンが水溶液上に浮遊し、均一な懸濁液剤が調製できず、時間の経過に伴い浮遊したフルオロメトロンが凝集した。
試験例1および2から、本願発明にはある一定濃度以上のポリビニルピロリドンおよびアルギン酸ナトリウムが必須であることが分かった。
Figure 2002015878
表中、×はフルオロメトロン粒子が容器に付着し、再分散しなかった。
表中、○はフルオロメトロン粒子は括弧内に示す回数の反転で再分散した。
試験例3.再分散性試験
(試験方法)
1.0w/v%ポリビニルピロリドンK30を含有する0.005w/v%ピレノキシン懸濁液にアルギン酸ナトリウムを種々の濃度で配合し、ポリプロピレン容器およびポリエチレン容器に充填した。約60℃で約18時間保存後、上下の反転を繰り返し、懸濁粒子が再分散し、容器に付着しなくなるまでの回数を測定した。
ピレノキシン懸濁液の処方を表3に示す。
Figure 2002015878
(試験結果)
その結果を表4に示す。
Figure 2002015878
表中、×はピレノキシン粒子が容器に付着し、再分散しなかった。
表中、○はピレノキシン粒子は括弧内に示す回数の反転で再分散した。
いずれの容器でもポリビニルピロリドン(K30)のみを配合したピレノキシン懸濁液は凝集し、容器に付着したまま再分散しなかった。ポリビニルピロリドン(K30)およびアルギン酸ナトリウムを配合したピレノキシン懸濁液は容器に付着せず、数回の反転で再分散した。
試験例4.再分散性試験
(試験方法)
1.0w/v%ポリビニルピロリドンK30を含有する0.5w/v%インドメタシン懸濁液にアルギン酸ナトリウムを種々の濃度で配合し、ポリプロピレン容器およびポリエチレン容器に充填した。約60℃で約18時間保存後、上下の反転を繰り返し、懸濁粒子が再分散し、容器に付着しなくなるまでの回数を測定した。
インドメタシン懸濁液の処方を表5に示す。
Figure 2002015878
(試験結果)
その結果を表6に示す。
Figure 2002015878
表中、×はインドメタシン粒子が容器に付着し、再分散しなかった。
表中、○はインドメタシン粒子は括弧内に示す回数の反転で再分散した。
表中、△は3例の実験中2例でインドメタシン粒子が容器に付着し、再分散しなかったが、1例は12回の反転で再分散した。
インドメタシン懸濁液については、容器により異なり、ポリプロピレン容器では、アルギン酸ナトリウムが0.2w/v%以上の濃度で再分散性が向上した。ポリエチレン容器では、ポリビニルピロリドン(K30)のみを配合した場合でも再分散したが、ポリビニルピロリドン(K30)およびアルギン酸ナトリウムを配合することにより再分散性はさらに向上した。
以上の結果から、ポリビニルピロリドンおよび水可溶アニオン性高分子を配合することにより、難溶性薬物の再分散の良好な懸濁液剤を調製できることが分かった。
実施例1
点眼剤
フルオロメトロン 0.1g
リン酸二水素ナトリウム二水和物 0.1g
塩化ナトリウム 0.8g
ポリビニルピロリドンK25 0.5g
アルギン酸ナトリウム 0.2g
ポリソルベート80 0.1g
塩化ベンザルコニウム 0.005g
水酸化ナトリウム 適量
精製水 全100mL
pH 7.0
精製水約80mLにリン酸二水素ナトリウム二水和物、塩化ナトリウム、ポリソルベート80、ポリビニルピロリドンK25、アルギン酸ナトリウムおよび塩化ベンザルコニウムを加えて溶かし、水酸化ナトリウムを加えてpHを7に調整した。フルオロメトロンを加え、ホモジナイザーにより均一に懸濁させた。精製水を加え全量を100mLとし、フルオロメトロン含有懸濁点眼剤を調製した。 実施例2
点眼剤
インドメタシン 0.5g
酢酸ナトリウム 0.1g
塩化ナトリウム 0.8g
ポリビニルピロリドンK30 1.0g
アルギン酸ナトリウム 0.5g
パラオキシ安息香酸メチル 0.026g
パラオキシ安息香酸プロピル 0.014g
塩酸 適量
精製水 全100mL
pH 5.0
精製水約80mLに酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ポリビニルピロリドンK30、アルギン酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸メチルおよびパラオキシ安息香酸プロピルを加えて溶かした。インドメタシンを加え、ホモジナイザーにより均一に懸濁させ、塩酸を加えてpHを5に調整した。精製水を加え全量を100mLとし、インドメタシン含有懸濁点眼剤を調製した。
実施例3
点眼剤
ピレノキシン 0.005g
酢酸ナトリウム 0.1g
塩化ナトリウム 0.8g
ポリビニルピロリドンK30 1.0g
アルギン酸ナトリウム 0.1g
塩化ベンザルコニウム 0.005g
塩酸 適量
精製水 全100mL
pH 4.0
精製水約80mLに酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ポリビニルピロリドンK30、アルギン酸ナトリウムおよび塩化ベンザルコニウムを加えて溶かした。ピレノキシンを加え、ホモジナイザーにより均一に懸濁させ、塩酸を加えてpHを4に調整した。精製水を加え全量を100mLとし、ピレノキシン含有懸濁点眼剤を調製した。
実施例4
点鼻剤
デキサメタゾン 0.1g
塩化ナトリウム 0.5g
ポリビニルピロリドンK25 1.0g
アルギン酸ナトリウム 0.2g
ホウ酸 0.7g
ホウ砂 適量
エデト酸ナトリウム 0.0005g
塩化ベンザルコニウム 0.0005g
水酸化ナトリウム/塩酸 適量
精製水 全100mL
pH 7.0
精製水約80mLに塩化ナトリウム、ポリビニルピロリドンK25、アルギン酸ナトリウム、ホウ酸、ホウ砂、エデト酸ナトリウムおよび塩化ベンザルコニウムを加えて溶かす。デキサメタゾンを加え、ホモジナイザーにより均一に懸濁させ、水酸化ナトリウム/塩酸を加えてpHを7に調整する。精製水を加え全量を100mLとし、デキサメタゾン含有懸濁点鼻剤とする。
実施例5
点耳剤
フラジオマイシン 1.0g
ホウ酸 0.7g
ホウ砂 適量
塩化ナトリウム 0.5g
ポリビニルピロリドンK30 0.5g
カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.1g
精製水 全100mL
pH 6.5
精製水約80mLにホウ酸、塩化ナトリウム、ポリビニルピロリドンK30およびカルボキシメチルセルロースを加えて溶かす。ホウ砂を溶解し、pHを6.5とした後、フラジオマイシンを加え、ホモジナイザーにより均一にする。精製水を加え全量を100mLとし、フラジオマイシン含有懸濁点耳剤とする。
実施例6
注射剤
ベタメサゾン 0.8g
ポリビニルピロリドンK25 0.5g
カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.5g
ポリソルベート80 0.01g
塩化ベンザルコニウム 0.02g
水酸化ナトリウム/塩酸 適量
精製水 全100mL
pH 7.0
精製水約80mLにポリビニルピロリドンK25、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリソルベート80および塩化ベンザルコニウムを加えて溶かす。ベタメサゾンを加え、ホモジナイザーにより均一に懸濁させ、水酸化ナトリウム/塩酸を加えてpHを7に調整する。精製水を加え全量を100mLとし、ベタメサゾン含有懸濁注射剤とする。
実施例7
注射剤
安息香酸エストラジオール 0.1g
ポリビニルピロリドンK30 0.5g
アルギン酸ナトリウム 0.5g
パラオキシ安息香酸エチル 0.05g
水酸化ナトリウム/塩酸 適量
精製水 全100mL
pH 6.5
精製水約80mLにポリビニルピロリドンK30、アルギン酸ナトリウムおよびパラオキシ安息香酸エチルを加えて溶かす。安息香酸エストラジオールを加え、ホモジナイザーにより均一に懸濁させ、水酸化ナトリウム/塩酸を加えてpHを6.5に調整する。精製水を加え全量を100mLとし、安息香酸エストラジオール含有懸濁注射剤とする。
実施例8
内用懸濁液剤
合成ケイ酸アルミニウム 5.0g
酸化アルミニウム 1.2g
苦味チンキ 2.0mL
ポリビニルピロリドンK30 1.0g
アルギン酸ナトリウム 0.2g
単シロップ 8.0mL
精製水 全100mL
精製水約80mLにグリセリン、ポリビニルピロリドンK30、アルギン酸ナトリウムおよび単シロップを加えて溶かす。合成ケイ酸アルミニウム、酸化アルミニウムおよび苦味チンキを加え、ホモジナイザーにより均一にし、精製水を加え全量を100mLとし、合成ケイ酸アルミニウム含有内用懸濁液剤とする。
実施例9
カラミンローション
カラミン 8.0g
酸化亜鉛 8.0g
グリセリン 2.0mL
ポリビニルピロリドンK30 0.5g
カルボキシメチルセルロース 0.2g
ベントナイト 2.0g
精製水 40.0mL
石灰水 全100mL
精製水40mLにグリセリン、ポリビニルピロリドンK30およびカルボキシメチルセルロースを加えて溶かす。カラミン、酸化亜鉛およびベントナイトを加え、ホモジナイザーにより均一にし、石灰水を加え全量を100mL、再度ホモジナイザーにより均一にし、カラミンローションを調製する。
産業上の利用可能性
本発明の水性懸濁液剤は、薬物粒子が凝集したり、懸濁粒子の巨大結晶化や沈降粒子の二次粒子形成などを防止することができ、またポリプロピレンやポリエチレンなどのプラスチック材質からなる容器などへの付着および吸着もなく、再分散性が良好であるので、点眼剤、点鼻剤、点鼻剤、注射剤、内服剤、リニメント剤およびローション剤などの優れた水性懸濁液剤として利用できる。
以上、本発明のわずかな数の態様を詳細に説明したが、当業者であれば示された特定の態様には、本発明の新規な教示と利点から実質的に逸脱しない範囲で色々な修正と変更をなし得ることは可能であるので、そのような修正および変更も、全て後記の特許請求の範囲で定義される本発明の精神と範囲内に含まれるものである。
本出願は、日本で出願された特願2000−255000号を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims (29)

  1. 難溶性薬物、ポリビニルピロリドンおよび水可溶アニオン性高分子を含有してなる水性懸濁液剤。
  2. ポリビニルピロリドンの下限濃度が約0.1w/v%であり上限濃度が約10w/v%、水可溶アニオン性高分子の下限濃度が約0.05w/v%であり上限濃度が約1.0w/v%含有することを特徴とする請求の範囲1記載の水性懸濁液剤。
  3. ポリビニルピロリドンの濃度が0.1〜5.0w/v%であり、水可溶アニオン性高分子がポリビニルピロリドンに対し0.1〜2.0重量比含有することを特徴とする請求の範囲1記載の水性懸濁液剤
  4. 難溶性薬物がステロイド性抗炎症薬、消炎鎮痛薬、化学療法薬、合成抗菌薬、抗ウイルス薬、ホルモン薬、抗白内障薬、血管新生抑制薬、免疫抑制薬、プロテアーゼ阻害薬、アルドース還元酵素阻害薬、抗アレルギー薬、抗不安薬、抗精神病薬、抗生物質、抗腫瘍薬、抗高脂血症薬、鎮咳・去痰薬、筋弛緩薬、抗てんかん薬、抗潰瘍薬、抗うつ薬、強心薬、不整脈治療薬、血管拡張薬、降圧利尿薬、糖尿病治療薬、抗結核薬、麻薬拮抗薬、皮膚疾患用薬、診断用薬から選択される少なくとも1種である請求の範囲2または3記載の水性懸濁液剤。
  5. 難溶性薬物がステロイド性抗炎症薬である請求の範囲4記載の水性懸濁液剤。
  6. ステロイド性抗炎症剤が酢酸コルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、ベタメサゾン、プレドニゾロン、プロピオン酸フルチカゾン、デキサメタゾン、トリアムシノロン、ロテプレドノール、フルオロメトロン、ジフルプレドナート、フランカルボン酸モメタゾン、プロピオン酸クロベタゾール、酢酸ジフロラゾン、吉草酸ジフルコルトロン、フルオシノニド、アムシノニド、ハルシノニド、フルオシノロンアセトニド、トリアムシノロンアセトニド、ピバル酸フルメタゾン、酪酸クロベタゾンから選択される少なくとも1種である請求の範囲5記載の水性懸濁液剤。
  7. 難溶性薬物が抗白内障薬である請求の範囲4記載の水性懸濁液剤。
  8. 抗白内障薬がピレノキシンまたはN−(4−フルオロフェニルスルホニル)−L−バリル−L−ロシナールである請求の範囲7記載の水性懸濁液剤。
  9. 難溶性薬物が消炎鎮痛薬である請求の範囲4記載の水性懸濁液剤。
  10. 消炎鎮痛薬がアルクロフェナク、アルミノプロフェン、インドメタシン、エピリゾール、オキサプロジン、ケトプロフェン、ジクロフェナクナトリウム、ジフルニサル、ナプロキセン、ピロキシカム、フェンブフェン、フルフェナム酸、フルルビプロフェン、フロクタフェニン、ペンタゾシン、メチアジン酸、メフェナム酸、モフェゾラク、サリチル酸、スルピリン、アトロピン、スコポラミン、モルヒネ、ペチジン、レボルファイノール、オキシモルフォンまたはその塩から選択される少なくとも1種である請求の範囲9記載の水性懸濁液剤。
  11. 水可溶アニオン性高分子がアニオン性多糖、アニオン性ポリビニル系ポリマー、アニオン性高分子ポリペプチドから選ばれる少なくとも1種である請求の範囲1〜10記載の水性懸濁液剤。
  12. アニオン性多糖が、カルボキシメチルセルロースまたはその塩、アルギン酸またはその塩、コンドロイチン硫酸またはその塩、ペクチン、キサンタンガムより選ばれる少なくとも1種である請求の範囲11記載の水性懸濁液剤。
  13. ステロイド性抗炎症薬、ポリビニルピロリドンおよびアルギン酸またはその塩を含有する水性懸濁液剤。
  14. ポリビニルピロリドンの下限濃度が約0.1w/v%であり上限濃度が約10w/v%、アルギン酸またはその塩の下限濃度が約0.05w/v%であり上限濃度が約1.0w/v%である請求の範囲13記載の水性懸濁液剤。
  15. 抗白内障薬、ポリビニルピロリドンおよびアルギン酸またはその塩を含有する水性懸濁液剤。
  16. ポリビニルピロリドンの下限濃度が約0.1w/v%であり上限濃度が約10w/v%、アルギン酸またはその塩の下限濃度が約0.05w/v%であり上限濃度が約1.0w/v%である請求の範囲15記載の水性懸濁液剤。
  17. 抗白内障薬がピレノキシンである請求の範囲16記載の水性懸濁液剤。
  18. 消炎鎮痛薬、ポリビニルピロリドンおよびアルギン酸またはその塩を含有する水性懸濁液剤。
  19. ポリビニルピロリドンの下限濃度が約0.1w/v%であり上限濃度が約10w/v%、アルギン酸またはその塩の下限濃度が約0.2w/v%であり上限濃度が約1.0w/v%である請求の範囲18記載の水性懸濁液剤。
  20. 点眼剤である請求の範囲1〜19記載の水性懸濁液剤。
  21. 点鼻剤である請求の範囲1〜19記載の水性懸濁液剤。
  22. 点耳剤である請求の範囲1〜19記載の水性懸濁液剤。
  23. 注射剤である請求の範囲1〜19記載の水性懸濁液剤。
  24. 内服剤である請求の範囲1〜19記載の水性懸濁液剤。
  25. リニメント剤である請求の範囲1〜19記載の水性懸濁液剤。
  26. ローション剤である請求の範囲1〜19記載の水性懸濁液剤。
  27. 難溶性薬物の水性懸濁液剤に、ポリビニルピロリドンおよび水可溶アニオン性高分子を配合することにより、水性懸濁液剤の再分散性を向上させる方法。
  28. ポリビニルピロリドンの下限濃度が約0.1w/v%であり上限濃度が約10w/v%、水可溶アニオン性高分子の下限濃度が約0.05w/v%であり上限濃度が約1.0w/v%含有することを特徴とする請求の範囲27記載の方法。
  29. ポリビニルピロリドンの濃度が0.1〜5.0w/v%であり、水可溶アニオン性高分子がポリビニルピロリドンに対し0.1〜2.0重量比含有することを特徴とする請求の範囲27記載の方法。
JP2002520787A 2000-08-25 2001-08-20 水性懸濁液剤 Expired - Fee Related JP5000835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002520787A JP5000835B2 (ja) 2000-08-25 2001-08-20 水性懸濁液剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000255000 2000-08-25
JP2000255000 2000-08-25
JP2002520787A JP5000835B2 (ja) 2000-08-25 2001-08-20 水性懸濁液剤
PCT/JP2001/007128 WO2002015878A1 (en) 2000-08-25 2001-08-20 Aqueous suspension preparations

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012048497A Division JP2012121912A (ja) 2000-08-25 2012-03-05 水性懸濁液剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002015878A1 true JPWO2002015878A1 (ja) 2004-01-15
JP5000835B2 JP5000835B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=18743862

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002520787A Expired - Fee Related JP5000835B2 (ja) 2000-08-25 2001-08-20 水性懸濁液剤
JP2012048497A Pending JP2012121912A (ja) 2000-08-25 2012-03-05 水性懸濁液剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012048497A Pending JP2012121912A (ja) 2000-08-25 2012-03-05 水性懸濁液剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20030195179A1 (ja)
EP (1) EP1312356B1 (ja)
JP (2) JP5000835B2 (ja)
AU (1) AU2001278779A1 (ja)
ES (1) ES2396598T3 (ja)
WO (1) WO2002015878A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI320713B (ja) 2001-06-01 2010-02-21 Neochemir Inc
JP2004189731A (ja) * 2002-11-26 2004-07-08 Taisho Pharmaceut Co Ltd 点鼻剤
KR20060095974A (ko) * 2003-09-23 2006-09-05 알콘, 인코퍼레이티드 트리암시놀론 아세토나이드 및 아네코르타브 아세테이트주사용 제제
JP4820648B2 (ja) * 2003-12-02 2011-11-24 千寿製薬株式会社 ロテプレドノールエタボネート水性懸濁液剤
WO2005072701A1 (en) * 2004-01-20 2005-08-11 Allergan, Inc. Compositions for localized therapy of the eye, comprising preferably triamcinolone acetonide and hyaluronic acid
CA2595116A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Procarrier, Inc. Oral formulation for delivery of poorly absorbed drugs
KR20050104152A (ko) * 2004-04-28 2005-11-02 최승호 경구용 약물의 흡수를 증진하는 약제학적 조성물
WO2006030851A1 (ja) * 2004-09-15 2006-03-23 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. ピレノキシン懸濁型点眼剤
JP4766653B2 (ja) * 2005-01-28 2011-09-07 株式会社林原生物化学研究所 眼科用医薬組成物
JP4962888B2 (ja) 2005-06-03 2012-06-27 株式会社 メドレックス 経口腸溶性医薬組成物
WO2007007894A1 (ja) * 2005-07-11 2007-01-18 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. キサンタンガムおよびテルペノイドを含有する点眼剤
US8653145B2 (en) * 2005-09-22 2014-02-18 Eaton Scientific Systems, Ltd. Method for alleviating climacteric symptoms
AU2006331790A1 (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Comentis, Inc. Topical mecamylamine formulations for ocular administration and uses therof
WO2009020145A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. ピレノキシン含有二液性点眼剤
ES2471122T3 (es) * 2008-03-11 2014-06-25 Alcon Research, Ltd. Suspensiones de acet�nido de triamcinolona altamente floculadas y de baja viscosidad para inyección intrav�trea
CN102026665A (zh) * 2008-05-19 2011-04-20 爱尔康研究有限公司 含有羧基乙烯基聚合物和聚维酮聚合物的药物组合物
US8283165B2 (en) * 2008-09-12 2012-10-09 Genvault Corporation Matrices and media for storage and stabilization of biomolecules
WO2010069519A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Topical compositions comprising at least one active ingredient poorly soluble in water and biopolymers such as hyaluronic acid with a pka-value between 5-7
ES2391721T3 (es) * 2010-03-01 2012-11-29 Laboratorios Salvat, S.A. Disoluciones acuosas transparentes de acetónido de fluocinolona para el tratamiento de la infamación de oído
UA114600C2 (uk) * 2011-03-24 2017-07-10 Оцука Фармасьютікал Ко., Лтд. Фармацевтична композиція для лікування захворювання у порожнині рота, що містить ребаміпід
RU2013152013A (ru) * 2011-04-22 2015-05-27 Алькон Рисерч, Лтд. Офтальмологическая композиция с системой увеличения вязкости, имеющей два различных увеличивающих вязкость агента
AR090775A1 (es) * 2012-04-23 2014-12-03 Otsuka Pharma Co Ltd Preparado inyectable
US9993497B2 (en) * 2012-12-30 2018-06-12 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. Use of alginate compositions in preventing or reducing liver damage caused by a hepatotoxic agent
US20140206708A1 (en) * 2013-01-24 2014-07-24 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Composition for ophthalmic administration
US10792248B2 (en) 2013-11-08 2020-10-06 Activus Pharma Co., Ltd. Aqueous suspension preparation comprising nanoparticles of macrolide antibacterial agent
US20180193462A1 (en) * 2014-01-01 2018-07-12 Real Time Imaging Technologies, Llc Improved local anesthetic solution for dental and/or contrast media use
US9421199B2 (en) 2014-06-24 2016-08-23 Sydnexis, Inc. Ophthalmic composition
US11382909B2 (en) 2014-09-05 2022-07-12 Sydnexis, Inc. Ophthalmic composition
EP3244800A1 (en) 2015-01-12 2017-11-22 Real Time Imaging Technologies, LLC Low-dose x-ray imaging system
WO2016196367A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Sydnexis, Inc. D2o stabilized pharmaceutical formulations
SG11202109022UA (en) 2019-02-22 2021-09-29 Catalent Uk Swindon Zydis Ltd Minimizing agglomeration of drug particle coating material during storage to stabilize disintegration times of pharmaceutical products
MX2021009679A (es) 2019-02-22 2021-09-10 Catalent Uk Swindon Zydis Ltd Minimizacion de aglomeracion, aireacion y conservacion del revestimiento de composiciones farmaceuticas que comprenden ibuprofeno.
CN115869254A (zh) * 2021-09-29 2023-03-31 成都瑞沐生物医药科技有限公司 一种抗生素眼用制剂及其制备方法和用途

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2731387A (en) * 1951-05-15 1956-01-17 Schenley Ind Inc Aqueous suspension of procaine penicillin
US4194090A (en) * 1976-11-27 1980-03-18 Nippon Electric Co., Ltd. Decentralized-control type electronic switching system
US4914090A (en) * 1985-11-01 1990-04-03 Schering Corporation Ophthalmic compositions
US5192535A (en) * 1988-02-08 1993-03-09 Insite Vision Incorporated Ophthalmic suspensions
JPH0737386B2 (ja) * 1988-10-12 1995-04-26 参天製薬株式会社 懸濁型ピレノキシン点眼剤
US5527545A (en) * 1989-09-18 1996-06-18 Recordati S.A. Chemical And Pharmaceutical Company Liquid-suspension controlled-release pharmaceutical composition
JPH059125A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk ローヤルゼリーの水分散液
US5318780A (en) * 1991-10-30 1994-06-07 Mediventures Inc. Medical uses of in situ formed gels
JPH0616556A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 難溶性薬物含有製剤
ES2079994B1 (es) * 1992-10-07 1996-08-01 Cusi Lab Formulacion farmaceutica a base de polimixina-trimetoprim y un agente antiinflamatorio para su utilizacion topica oftalmica y otica.
EP0708646A1 (en) * 1994-05-06 1996-05-01 Alcon Laboratories, Inc. Use of vitamin e tocopheryl derivatives in ophthalmic compositions
FR2720631B1 (fr) * 1994-06-03 1996-07-12 Rhone Poulenc Rorer Sa Procédé de préparation et perles obtenues contenant un principe actif présentant un point de fusion non défini.
US5455049A (en) * 1995-01-04 1995-10-03 Ascent Pharmaceuticals, Inc. Terfenadine oral powder
US5696101A (en) * 1996-04-16 1997-12-09 Eastman Chemical Company Oxidized cellulose and vitamin E blend for topical hemostatic applications
US5763449A (en) * 1996-08-07 1998-06-09 Ascent Pediatrics, Inc. Pleasant-tasting aqueous liquid composition of a bitter-tasting drug
CA2289618A1 (en) * 1997-05-14 1998-11-19 Shin-Ichi Yasueda Aqueous suspension preparations with excellent redispersibility
JPH1121229A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Kyoto Yakuhin Kogyo Kk 抗真菌性外用製剤およびその製造方法
GB9718568D0 (en) * 1997-09-03 1997-11-05 Chauvin Pharmaceuticals Limite Compositions
WO1999016471A1 (fr) * 1997-10-01 1999-04-08 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions d'emulsions de type aqueux
US6111757A (en) 1998-01-16 2000-08-29 International Business Machines Corp. SIMM/DIMM memory module
EP1050299A4 (en) * 1998-01-22 2007-05-02 Santen Pharmaceutical Co Ltd SUSPENSION COLLYRE OF FLUOROMETHOLONE
CN1138542C (zh) * 1998-04-02 2004-02-18 诺瓦提斯公司 通过特定应用的抗氧化剂稳定药物组合物的方法
BR0013793A (pt) * 1999-09-06 2002-05-14 Ono Pharmaceutical Co Medicamentos profiláticos e terapêuticos para doenças oftálmicas

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012121912A (ja) 2012-06-28
US20090253807A1 (en) 2009-10-08
EP1312356B1 (en) 2012-10-17
US8658703B2 (en) 2014-02-25
JP5000835B2 (ja) 2012-08-15
WO2002015878A1 (en) 2002-02-28
EP1312356A4 (en) 2007-11-21
ES2396598T3 (es) 2013-02-22
EP1312356A1 (en) 2003-05-21
US20030195179A1 (en) 2003-10-16
AU2001278779A1 (en) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5000835B2 (ja) 水性懸濁液剤
EP0995435B1 (en) Aqueous suspension preparations with excellent redispersibility
US20220133641A1 (en) Topical film-forming spray
CA2553381A1 (en) Compositions for localized therapy of the eye, comprising preferably triamcinolone acetonide and hyaluronic acid
JP2001515851A (ja) 新たなフォーム形成性医薬組成物
AU730196B2 (en) Aqueous suspension of loteprednol etabonate
JPH0338250B2 (ja)
JP2012505172A (ja) パラセタモールを有する液体医薬製剤
DE10254412A1 (de) Arzneimittel
JP3402195B2 (ja) 再分散性の良い水性懸濁液剤
JP2006316009A (ja) 口腔内貼付剤及びその製造方法
US20130203721A1 (en) Taste-masked powder for suspension compositions of methylprednisolone
US4837211A (en) Spironolactone composition
DE60104442T2 (de) Neue galenische dispergierbare und lösliche paracetamol-zubereitung, methode zu deren herstellung und deren anwendungen
PL197537B1 (pl) Wodna kompozycja farmaceutyczna zawierająca cyklezonid
AU661944B2 (en) An aqueous suspension
JP2002114711A (ja) 外用剤組成物
JP2729859B2 (ja) 可逆性熱ゲル化水性医薬組成物
JP4167463B2 (ja) 再分散性の良い水性懸濁液剤
JP4626202B2 (ja) ピロキシカム含有外用消炎鎮痛剤組成物
EP3558268A1 (en) Droxidopa compositions and methods
Srivastava Excipients for semisolid formulations
JPH0748278A (ja) 鼻腔用粉末製剤
JP2000095677A (ja) 固体粒子形成用組成物
WO2024047230A1 (en) Ophthalmic compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees