JPWO2001062468A1 - Frp成形品およびその製造方法 - Google Patents
Frp成形品およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2001062468A1 JPWO2001062468A1 JP2001561513A JP2001561513A JPWO2001062468A1 JP WO2001062468 A1 JPWO2001062468 A1 JP WO2001062468A1 JP 2001561513 A JP2001561513 A JP 2001561513A JP 2001561513 A JP2001561513 A JP 2001561513A JP WO2001062468 A1 JPWO2001062468 A1 JP WO2001062468A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot runner
- molded product
- resin
- gate
- sprue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 44
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims abstract description 71
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 58
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 33
- 208000015943 Coeliac disease Diseases 0.000 claims description 193
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 173
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 173
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 21
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 14
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 14
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 13
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 13
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 7
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 3
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 43
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 description 34
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 19
- 238000013461 design Methods 0.000 description 12
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 12
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 7
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 7
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 5
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 5
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001431 Long-fiber-reinforced thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 3
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N aluminum;borate Chemical compound [Al+3].[O-]B([O-])[O-] OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VCNTUJWBXWAWEJ-UHFFFAOYSA-J aluminum;sodium;dicarbonate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O VCNTUJWBXWAWEJ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 3
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229910001647 dawsonite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 3
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDOLZJYETYVRKV-UHFFFAOYSA-N 7-Aminoheptanoic acid Chemical compound NCCCCCCC(O)=O XDOLZJYETYVRKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWPQCOZMXULHDM-UHFFFAOYSA-N 9-aminononanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCC(O)=O VWPQCOZMXULHDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020935 Sn-Sb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008757 Sn—Sb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229960002684 aminocaproic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920006127 amorphous resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- CJYXCQLOZNIMFP-UHFFFAOYSA-N azocan-2-one Chemical compound O=C1CCCCCCN1 CJYXCQLOZNIMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N chromium molybdenum Chemical compound [Cr].[Mo] VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000012761 high-performance material Substances 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 150000002680 magnesium Chemical class 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- SFMJNHNUOVADRW-UHFFFAOYSA-N n-[5-[9-[4-(methanesulfonamido)phenyl]-2-oxobenzo[h][1,6]naphthyridin-1-yl]-2-methylphenyl]prop-2-enamide Chemical compound C1=C(NC(=O)C=C)C(C)=CC=C1N1C(=O)C=CC2=C1C1=CC(C=3C=CC(NS(C)(=O)=O)=CC=3)=CC=C1N=C2 SFMJNHNUOVADRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N nonane-1,9-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCN SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910001256 stainless steel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N tin(II) oxide Inorganic materials [Sn]=O QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N undecane-1,11-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCN KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/27—Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
- B29C45/28—Closure devices therefor
- B29C45/2806—Closure devices therefor consisting of needle valve systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0005—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/27—Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/27—Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
- B29C2045/279—Controlling the flow of material of two or more nozzles or gates to a single mould cavity
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249924—Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2918—Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2973—Particular cross section
- Y10T428/2978—Surface characteristic
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/298—Physical dimension
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Abstract
熱可塑性樹脂と該熱可塑性樹脂中に平均繊維長が0.1乃至7mmの樹脂強化繊維が分散して混在するホットランナー射出成形により成形されたFRP成形品およびそのホットランナー射出成形方法。当該成形品は、電子端末機器、携帯電話機などのハウジングとして好ましく用いられる。
Description
技術分野
本発明は、FRP成形品およびその製造方法に関する。
本発明に係るFRP成形品は、熱可塑性樹脂からなるマトリックス樹脂と該マトリックス樹脂中に分散して混在する平均繊維長が、0.1乃至7mmの強化繊維とからなる。このFRP成形品は、薄肉で、機械的特性に優れ、体積抵抗が小さい特性を有し、電子端末機器、携帯電話などのハウジングとして好ましく用いられる。
本発明に係る成形品は、ホットランナー射出成形法により製造される。
背景技術
合成樹脂からなる射出成形品は、例えば、機能部品、機構部品等の構造部品や、事務機器、電子端末機器、携帯電話などのハウジングに広く用いられている。特に、炭素繊維で補強された樹脂からなる射出成形品は、優れた機械的特性と高い電磁波シールド性を有するため、コンピュータの端末機器、携帯電話などのハウジングに広く用いられている。
熱可塑樹脂成形品の多くは、射出成形法により製造されている。射出成形法を用いて所望の熱可塑性樹脂からなる射出成形品を製造する場合、製品となる部分以外にスプルランナーと呼ばれる成形後に廃棄される部分が生じる。通常、スプルランナーの成形品に対する重量割合は小さく、また、スプルランナーの形状もさほど問題とならない。
しかしながら、炭素繊維あるいは他の補強繊維で補強された成形品を射出成形する場合、特に、パーソナルコンピュータの端末機器の筐体のような形状が複雑でサイズの大きい成形品を射出成形する場合、用いられる熱可塑性樹脂と補強繊維との混合物からなる溶融樹脂の流動性は、あまり良くない。そのため、溶融樹脂を射出するための多数のゲートを使用する多点ゲート成形が用いられる。この場合、成形品におけるスプルランナー部分の成形品に対する重量割合は大きくなり、結果として廃棄する材料が多くなる。
強化繊維により補強された熱可塑性樹脂は、一般のエンジニアリングプラスチックに比べて、材料単価が高い。そのため、従来の成形方法では、廃棄するスプルランナー部分が多く、成形品のコストアップの要因となっていた。
スプルランナー部分があると、そこを流動する溶融樹脂が流動抵抗の影響を受け、溶融樹脂に含まれている強化繊維が破損し、細かくなる。それがため、得られた成形品の物性は、低下する。
ホットランナーを用いた射出成形は、強化繊維を含まない熱可塑性のエンジニアリングプラスチックの成形に、既に実用化されている。
一方、強化繊維を含む熱可塑性樹脂をホットランナーを用いた射出成形により成形を試みている事例は、数例知られている。炭素繊維を強化繊維とした熱可塑性樹脂のホットランナーを用いた射出成形の試みは、知られていない。
これは、ホットランナー射出成形により、強化繊維により補強された熱可塑樹脂を成形する場合、製品の外観、製品の反りなどの不良が発生する可能性が予想されること、この予想される不良を技術的に解決する手段の検討がなされていないため、成形品メーカーにおいて、この技術を採用し、販売し得る成形品を製造するには、リスクが大きいとの判断があることによる。
本発明は、高機能材料である強化繊維により補強された熱可塑性樹脂の射出成形品のコストアップの要因となっているスプルランナー部分を大幅に低減し、かつ、強化繊維により補強された熱可塑性樹脂の射出成形品であっても、製品の外観、製品の反りなどの不良部分が実質的にない成形品を提供することを目的とする。
発明の開示
上記目的を達成する本発明に係るFRP成形品は、次の通りである。
熱可塑性樹脂と該熱可塑性樹脂中に平均繊維長が0.1乃至7mmの樹脂強化繊維が分散して混在するホットランナー射出成形により成形されたFRP成形品。
本発明に係るFRP成形品において、前記繊維が、炭素繊維、ガラス繊維およびアラミド繊維の群から選ばれた少なくとも1種の繊維であることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品において、前記ホットランナー射出成形に用いられるホットランナースプルの長さが、10乃至600mmであることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品において、前記ホットランナースプルの先端に設けられたゲートを開閉するゲートピンの先端により形成された凹部が、成形品の表面に存在することが好ましい。
本発明に係るFRP成形品において、前記凹部の直径が、0.1乃至10mm、深さが、2mm以下であることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品において、前記ホットランナースプルの本数が、複数であり、該複数のホットランナースプルの先端に設けられた各ゲートの開閉が、それぞれ独立に制御可能であることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品において、前記ホットランナースプルの本数が、複数であり、該複数のホットランナースプルに係合された射出成形機の第1スプルを通過した樹脂が、各樹脂流路を通り、各ホットランナースプルの先端に設けられた各ゲートから実質的に同時期に射出されることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品において、前記各樹脂流路の幾何学的長さが、それぞれ等しいことが好ましい。
本発明に係るFRP成形品において、前記各ゲートの開閉タイミングに、時間差があることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品において、当該成形品が筐体であることが好ましい。
上記目的を達成する本発明に係るFRP成形品の製造方法は、次の通りである。
(a)マトリックス樹脂が熱可塑性樹脂であり、該マトリックス樹脂中に平均繊維長が0.1乃至7mmの樹脂強化繊維が混入してなる樹脂ペレットを、射出成形機の樹脂溶融シリンダー内で220乃至350℃に加熱し溶融し、前記繊維が分散して混在する樹脂溶融物を準備する第1工程と、
(b)第1工程にて得られた前記樹脂溶融物を、前記射出成形機の第1スプルを通じて、ホットランナー射出成形装置の樹脂流路を経て、ホットランナースプルに供給し、ホットランナースプルのゲートを開閉させ、成形品を成型する金型のキャビティー内への前記樹脂溶融物の射出開始、終了を制御し、前記キャビティー内に供給された前記樹脂溶融物を前記金型内で固化せしめた後、前記金型を開放し、成形された成形品を取り出してなる第2工程と、
からなるFRP成形品の製造方法。
本発明に係るFRP成形品の製造方法において、前記ホットランナースプルの長さが、10乃至600mmであることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品の製造方法において、前記ゲートが、該ゲートに出入するゲートピンにより開閉され、該ゲートピンの先端により前記成形品の表面に凹部が形成されることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品の製造方法において、前記凹部の直径が、0.1乃至10mm、深さが、2mm以下であることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品の製造方法において、前記ホットランナースプルの本数が、複数であり、該ホットランナースプルの先端に設けられた各ゲートの開閉が、それぞれ独立に制御可能であることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品の製造方法において、前記ホットランナースプルの本数が、複数であり、該複数のホットランナースプルに係合された射出成形機の第1スプルを通過した樹脂が、各樹脂流路を通り、各ホットランナースプルの先端に設けられた各ゲートから実質的に同時期に射出されることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品の製造方法において、前記各樹脂流路の幾何学的長さが、それぞれ等しいことが好ましい。
本発明に係るFRP成形品の製造方法において、前記各ゲートの開閉タイミングに、時間差があることが好ましい。
発明を実施するための最良の形態
本発明のFRP成形品の製造に用いられる熱可塑性樹脂としては、射出成形可能なものであれば特に制限はない。ポリアミド樹脂、あるいは、ポリカーボネート樹脂が、好ましく用いられる。
ポリアミド樹脂とは、分子中に酸アミド結合(−CONH−)を有するものである。具体的には、ε−カプロラクタム、6−アミノカプロン酸、ω−エナントラクタム、7−アミノヘプタン酸、11−アミノウンデカン酸、9−アミノノナン酸、α−ピロリドン、α−ピレリドンなどから得られる重合体または共重合体、ヘキサメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、メタキシリレンジアミンなどのジアミンとテレフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸などのジカルボン酸とを重縮合して得られる重合体または共重合体、もしくは、これらのブレンド物がある。
成形品の機械的特性、成形品の表面特性から、6−ナイロン、66−ナイロンが好ましく用いられ、6−ナイロンが特に好ましく用いられる。
上記のポリアミド樹脂には、他の樹脂を混合することも出来る。混合する樹脂としては、ポリプロピレン、ABS樹脂、ポリフェニレンオキサイド、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、液晶ポリエステルなどがある。
ポリアミドと反応性を有するエステルなどを持つポリマーを混合する場合は、必要に応じて反応を抑制するために、ポリアミド末端を酸無水物などで予め反応させて、末端封鎖を行うことも出来る。
ポリアミド樹脂は、靭性が大きく、機械的強度に優れている。
ポリカーボネート樹脂とは、一般に次の式で示される炭酸とグリコール、または、2価フェノールのポリエステルである。
式: −(−O−R−O−CO−)n− (R:2価の脂肪族または芳香族基)
Rは、次の式で示される構造を有するジフェニルアルカンであると、融点が高く、耐熱性、耐光性、炭酸性などの優れており、好ましい。
式: −Ar−CR’R”−Ar− (Ar:ベンゼン環、R’、R”:H、CH3、C2H5)
特に次の式で示される2,2−ビス(4−オキシフェニル)プロパンからなるポリ炭酸エステルが好ましい。
式: −(−O−Ar−C Me2−Ar−O−CO−)n− (Me:メチル基)
これらの水素原子などが、ハロゲンや炭化水素基等で置換されていても良い。
ポリカーボネート樹脂としては、それのみでも良いし、適当なアロイでも良い。
ポリカーボネート/ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)(混合重量比は、20/80−80/20が好ましく、より好ましくは、40/60−60/40である)やポリカーボネート/ASA(アクリロニトリル・スチレン・アクリルゴム)(混合重量比は、20/80−80/20が好ましく、より好ましくは、40/60−60/40である)。その他樹脂とのアロイや混合物等も好ましく用いられる。
ポリカーボネート樹脂は、収縮性が低く、低反り性に優れている。
ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂以外の熱可塑性樹脂としては、例えば、スチレン系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等のポリエステル系樹脂などがあげられる。
これら熱可塑性樹脂は、単独でも、混合物でも、共重合体であっても良い。混合物の場合には、相溶化剤を併用しても良い。
難燃剤として、臭素系難燃剤、シリコン系難燃剤、赤燐などを加えても良い。リン酸エステルやカーボンブラックを配合しても良い。
複数の種類の樹脂の混合物からなる熱可塑性樹脂を用いる場合には、ポリアミド樹脂あるいはポリカーボネート樹脂を主成分とすることが好ましく、その含有量は、60重量%以上であることが好ましい。
混合物中に、0.1−10重量%の難燃剤、または、0.1−30重量%のカーボンブラックなどを混入しても良い。
成形品の用途に応じて、染料、顔料、成形性改良剤、発泡剤などを配合することが出来る。
成形品中には、熱可塑性樹脂が、30−95重量%含有されていることが好ましく、より好ましくは、40−90重量%である。この範囲を下回ると、樹脂成分が少ないため、成形時に流動不良を生じる。この範囲を上回ると、樹脂成分が多いため、強化繊維の効果が小さくなる。
本発明のFRP成形品に用いられる強化繊維としては、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維などがある。
成形品の曲げ特性、強度の観点から、強化繊維単体の引張弾性率は、10,000−50,000kgf/mm2が好ましく、20,000−30,000kgf/mm2がより好ましい。同様に、強化繊維単体の引張強さは、200−600kgf/mm2が好ましく、300−550kgf/mm2がより好ましい。
成形品中には、強化繊維が、成形性、特性発現率などの点より、5−30重量%含有されていることが好ましく、より好ましくは、15−30重量%である。
電磁波シールド性を満足させるためには、成形品の体積抵抗率を低減することが重要でかつ最も効果が大きい。そのためには、成形品の体積抵抗率が、0.0001−0.01Ω・mであることが好ましい。
成形品の熱伝導率や線膨張率など機械特性の向上ならびに成形品の体積抵抗率を低減させるためには、強化繊維として、炭素繊維を用いるのが好ましい。
炭素繊維の密度は、1.70−1.95であることが好ましく、1.76−1.85であることがより好ましい。炭素繊維の単糸径は、5−8μmであることが好ましく、6.5−7.5μmであることがより好ましい。
本発明のFRP成形品の製造において、フィラーを用いることが出来る。フィラーとしては、ワラステナイト、セピオライト、チタン酸カリウム、ゾノトライト、ホスフェートファイバー、ドーソナイト、石膏繊維、硫化モリブデン(MOS)、ホウ酸アルミ、針状炭カル、テトラポット型酸化亜鉛、炭化珪素、窒化珪素、気相成長炭素繊維、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、塩基性硫酸マグネシウムなどの単体、もしくは、これらの組み合わせでも良い。
ワラステナイト、セピオライト、チタン酸カリウム、ゾノトライト、ホスフェートファイバー、ドーソナイト、石膏繊維、MOS、ホウ酸アルミ、針状炭酸カルシウム、テトラポット型酸化亜鉛、炭化珪素、窒化珪素、気相成長炭素繊維、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、塩基性硫酸マグネシウムの表面に炭素被覆またはシランカップリング処理などを施したものを単体、もしくは、これらの組み合わせとして使用しても良い。
成形品の成形性、外観の点から、ワラステナイト、セピオライト、チタン酸カリウムが好ましく、成形品の低反り性、剛性、強度向上の観点等の各特性の発現性の面から、チタン酸カリウム(K2O・nTi2)(n=1,2,4,6,8、n=8が特に好ましい)がより好ましい。
前記チタン酸カリウム以外にも、針状フィラーとして、チタン元素の各態様のものを用いることが出来る。金属状態のチタンでも良いが、他の元素と化合したチタン化合物であることが好ましい。チタン化合物としては、チタンの酸化物またはその関連化合物が好ましい。特に限定されるものではないが、NaTi6O13、Rb2Ti6O13が挙げられる。
酸化チタンは、球状あるいは塊状のものが着色料として一般に使用されいる。本発明では、酸化チタンの低反り効果を利用し、成形品の低反り化を達成する。
成形品中に含まれるフィラーの形状としては、針状であっても塊状であってもフレーク状であっても良い。針状が好ましく、その繊維長が、1−500μmのものが好ましい。繊維長が、5−100μmのものがより好ましく、10−20μmのものが更に好ましい。
成形品中に含まれる針状フィラーは、樹脂に予めコンパウンドされていても良いし、フレーク状のままペレットにブレンドされても良い。
成形品中に含まれるフィラーの含有量は、0−40重量%であることが好ましい。針状フィラーの場合には、成形性などに及ぼす影響を考慮すると、その含有量は、1−25重量%が好ましく、5−20重量%がより好ましい。
針状フィラーのアスペクト比(繊維長/繊維径)は、3−500であることが好ましく、5−400であることがより好ましい。10−200であることが更に好ましい。
針状フィラーは、各種の表面処理が行われていても良い。例えば、化学的蒸着法(CVD)により、炭素や酸化スズで被覆されたものが用いられる。導電性を付与するためには、CVDやメッキ法により、銀、ニッケル、銅などの各種金属が被覆されたものが用いられる。
ポリアミド樹脂との接着性を改善するために、シランカップリング剤などによる表面処理が行われたものが用いられる。表面被覆とカップリング剤処理とが併用されても良い。
これら種々の特徴を有する材料は、本発明のFRP成形品の特性やそれを製造する工程の特性を考慮し、適宜、用いられる。
成形された材料をそのまま成形品として使用しても良いし、成形された材料を細かく粉砕して(リグラインドして)、再度成形して、使用に供する成形品としても良い。この粉砕材料(リグラインド材料)は、幾回再利用したものでも良い。一度も粉砕していない材料(バージン材)に対して、前記粉砕材をある一定量混入して使用しても良い。
この場合、バージン材に対して混入する粉砕材料の混合比率は、成形品の機械特性を極端に低下させない観点から、0−50重量%が好ましく、特に耐衝撃特性を極端に低下させない観点から、0−40重量%が好ましく、難燃特性を保持するために、0−25重量%が好ましい。
従来、多面体箱形形状を有する成形品で開口部を有する場合、ポリアミド樹脂やポリカーボネート樹脂などに代表されるエンジニアリングプラスチックならびにこのプラスチックに強化繊維を混入したものでは、剛性を保つ面形状がないために、反りが懸されていた。
しかしながら、本発明のFRP成形品において、微細なフィラー、特に好ましくは、針状フィラーを用いることにより、局部的な成形収縮や剛性の不均一さを抑え、結果として、開口部を有する筐体であっても、反りの小さい筐体を提供することが出来る。
本発明の好ましいFRP成形品は、熱可塑性樹脂、強化繊維およびフィラーを含んでなる射出成形用ペレットを、ホットランナー射出成形装置における金型構造、樹脂成形温度、射出圧力、保持圧力、金型冷却時間などの条件を適宜選択し、射出成形することにより製造される。
このとき、強化繊維の平均繊維長が、0.1mm以上7mm以下で、成形品の代表肉厚が、0.2−5mmの範囲の成形品であることが好ましい。この条件において、薄肉成形品としての優れた成形性が発揮される。
成形品中の平均繊維長が、0.1mm未満の場合、成形品の機械的特性(例えば、曲げ弾性率、引張強度)が低下する。高剛性が要求される成形品の場合、平均繊維長が長い方が有利である。この場合の平均繊維長は、0.2mm以上であることが好ましく、0.3mm以上であることがより好ましい。
一方、成形品中の平均繊維長が、7mmを越える場合、大きな繊維補強効果は期待できるものの、成形品中の繊維分散に偏りが存在することが懸念される。繊維分散の偏りは、成形品の外観のムラ、機械特性のばらつきをもたらし、安定生産、安定収率を得ることを難しくする。
従って、以上のことから、適切な成形品中の平均繊維長は、安定生産、安定収率を保持する観点から、0.1mm−7mmが好ましく、高剛性、耐衝撃特性を保持する観点から、0.2mm−7mmがより好ましく、0.3mm−7mmが更に好ましい。
成形品の外形寸法は、縦約10−約5,000mm、横約10−約5,000mm、高さ約0.2−約1,000mmが好適である。
成形品の外形寸法が、縦約50−約500mm、横約100−約1,000mm、高さ約0.2−約100mmで、成形品において、高さ約1−約100mm、幅約0.1−約5mm、長さ約1−約1,000mmのリブが、少なくとも1つ存在し、あるいは、成形品において、高さ約1−約100mm、外径約1−約50mmのボスが、少なくとも1つ存在する樹脂射出成形品であることが好ましい。
より好ましくは、成形品の外形寸法が、縦約50−約300mm(更に好ましくは、縦約100−約300mm)、横約100−約400mm、高さ約0.2−約50mmで、成形品において、高さ約1−約50mm、幅約0.1−約5mm、長さ約1−約400mmのリブが、少なくとも1つ存在し、あるいは、成形品において、高さ約1−約50mm、外径約1−約50mmのボスが、少なくとも1つ存在する樹脂射出成形品である。
薄肉で、リブ、ボスが存在し、かつ、強化繊維の繊維長が長い成形品で、細部に強化繊維が配置され難い場合、微細なフィラー、特に好ましくは針状フィラーを用いることにより、フィラーが細部の隙間を充填し、局部的な成形収縮や剛性の不均一さを抑え、結果として、低反り、高い機械的特性を有する成形品を製造することが出来る。
成形品の曲げ弾性率が、500−4,000kgf/mm2であり、体積抵抗率が、0.001−0.01Ω・mである成形品が好ましい。
この成形品は、強化繊維が、5−50重量%含有され、強化繊維の平均繊維長が、0.1mm以上で、針状フィラーが、0.01−30重量%含有され、針状フィラーとして、ワラステナイト、セピオライト、チタン酸カリウム、ゾノトライト、ホスフェートファイバー、ドーソナイト、石膏繊維、MOS、ホウ酸アルミ、針状炭カル、テトラポット型酸化亜鉛、炭化珪素、窒化珪素、気相成長炭素繊維、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、あるいは、塩基性硫酸マグネシウムの単体、もしくは、これらの組み合わせを含有する熱可塑性樹脂ペレットを、ホットランナー射出成形装置に供給して製造される。
この場合、針状フィラーのアスペクト比が、3−500であることが好ましい。
この成形品は、表面が炭素被覆され、あるいは、表面がシランカップリング処理されても良い。
本発明における筐体とは、物を納める器、あるいは、物品において、機能性要素を覆う外殻構造部分、あるいは、その内部を含めた全体を指す。このような物品として、例えば、パーソナルコンピュータ、卓上計算機、制御機器、電子式測定器、通信装置、プリンターあるいはイメージスキャナー等の精密電子機器や携帯式電子装置または携帯電話や大型のプラズマディスプレイパネル(PDP)シャーシがある。この筐体は、直方体形態で好ましく用いられる。パーソナルコンピュータ、特にノート型パーソナルコンピュータの筐体として好ましく用いられる。
本発明のFRP成形品からなる筐体は、その外観形状が、多面体箱形であることが好ましい。多面体としては、直方体が代表的であるが、これに限定されない。非直方体、例えば、辺の成す角が直角でない部分を有していたり、台形あるいは平行四辺形の形状を有していても良い。すべての面が平面である必要はなく、少なくとも1面に、湾曲面(凹面あるいは凸面)を有していても良い。
筐体における開口部の形状、あるいは、開口部の開口割合は、所望の筐体形状により種々取り得るが、筐体内に内容物を挿入するために、多面体のうち少なくとも一面に、開口部が形成されていることが好ましい。典型的には、一面すべてが、実質上全面的に開口されていることが好ましい。それに加えて、それよりも小さな開口部が、他の面に、単数または複数存在していても良い。一面における開口は、1個の場合と複数個の場合がある。
本発明のFRP成形品において、導電性を持たせる場合、意匠性をもたせる場合、あるいは、表面に保護層を形成する場合がある。この場合、成形品の表面に、メッキや塗料による塗装が施される。
表面に施すメッキの材料としては、Au、Ag、Cu、Cr、Pt、Ni、Ti、Ge、Sn、Mo、Ta、W、Al、Nb、Pd、ITM、インコーネル、Ni−Cr、426金、パーマロイ、SiO、SiO2、Cr2O3、Al2O3、SnO、SnO2、ZrO2、TiO2、Ta2O5、BaTiO3、Fe2O3、Y2O3、CaF2、LiF、MgF2、NbF3、Si3N4、7059、TiN、Sn−Sb、Si、Al+Si、SUS304などがある。
表面に施す塗装は、製品に要求される色、風合いにより選択される。単に意匠性を付与するための塗装のみならず、製品の導電性を向上させるために、導電性を有する塗料を用いた塗装も行われる。
次に、本発明のFRP成形品を製造する際に用いられるホットランナー射出成形装置について説明する。
第1図において、ホットランナー射出成形装置1は、機台1c上に取り付けられた溶融樹脂押出機3、溶融樹脂押出機3の先端に取り付けられた固定基体1b、固定基体1bに対向して固定基体1bに対し接近離反自在に機台1c上に取り付けられた可動基体1a、固定基体1bに取り付けられた固定側プレート4、可動基体1aに取り付けられた可動側プレート5、および、固定側プレート4と可動側プレート5とに支持され、これらの間に位置する金型2とからなる。可動基体1aの移動機構の図示は省略されている。
第2図に、第1図に示したホットランナー射出成形装置1の固定側プレート4、金型2、可動側プレート5の詳細が示される。第2図において、金型2のキャビティー6は、固定側プレート4に取り付けられ、金型2のコア7は、可動側プレート5に取り付けられている。キャビティー6とコア7との対向面が接触することにより、成形型中空部11が形成される。
固定側プレート4とキャビティー6の内部に、溶融樹脂押出機3から供給される溶融樹脂の流れを受け入れる第1スプル10、第1スプル10から供給される溶融樹脂の流れを受け入れるホットランナーマニホールド9、ホットランナーマニホールド9により分岐して供給される溶融樹脂の各流れを受け入れる複数本のホットランナースプル8が設けらている。
各ホットランナースプル8の下流端にはゲート部(図示省略)が設けられ、ゲート部が開いたとき、各ホットランナースプル8は、ゲート部から、溶融樹脂を成形型中空部11に射出する。
第1スプル10、ホットランナーマニホールド9、および、ホットランナースプル8は、コールドランナー射出成形の場合とは異なり、常に、樹脂を溶融状態に維持するため、高温状態に保持されている。そのために、第1スプル10、ホットランナーマニホールド9、および、ホットランナースプル8には、電熱ヒーターが装備されてる。ホットランナースプル8の先端部にも、電熱ヒーターが装備されている。これらの手段により、樹脂は、常に、溶融状態に維持される。
第37図に、ホットランナースプル8の一例が示される。第37図において、ホットランナースプル8は、樹脂が流動する中空部80と、ホットランナーマニホールド9の溶融樹脂通路と中空部80とに係合する溶融樹脂通路37とを有する。中空部80の先端は、ホットランナースプル8の先端において開口されている。この先端の開口を覆ってスプルブッシュ22が、ホットランナースプル8の先端に取り付けられ、ゲート部14を形成している。スプルブッシュ22には、ゲート孔14aが設けられている。ホットランナースプル8は、外側から中空部80に挿入され、ゲート孔14aに達するゲートピン15を有する。ゲートピン15は、ガイド36により、軸方向に移動自在に支持されている。ゲートピン15の先端部と反対側の端部には、ゲートピン駆動手段15bが設けられている。ゲートピン15の先端部とゲート孔14aとでゲートが形成される。ゲートピン15の先端部がゲート孔14aを開閉することにより溶融樹脂の射出およびその停止がなされる。
第3図に、ホットランナースプル8とホットランナーマニホールド9とが示される。第3図に示されるように、ホットランナースプル8の長さは、ホットランナーマニホールド9の下流端からホットランナースプル8のゲート部14の下流端までの長さLとして定義される。
ホットランナースプル8の長さLは、成形しようとする成形品の形状、そのために使用される金型の大きさにより、選定される。本発明のFRP成形品の製造に当たっては、ホットランナースプル8の長さLは、10−600mmであることが好ましい。100−450mmであることがより好ましい。
ホットランナースプル8の長さLが短すぎると、マニホールド9とホットランナースプル8の先端部との間隔が小さくなり、ホットランナースプル8の外部加熱源の配置スペースが小さくなり、ホットランナースプル8の適切な加熱が困難となる。
ホットランナースプル8の長さLが長すぎると、ホットランナースプル8のゲートの開閉を行うバルブゲート制御用のゲートピン15の長さが長くなり、ゲートピン15の移動制御が難しく、また、ゲート部14の先端部におけるゲート孔14aとゲートピン15との摩擦が大きくなり、ゲートピン15あるいはゲート孔14aの磨耗が生じ易くなる。
第4図に、ホットランナースプル8の縦断面が示される。ホットランナースプル8は、その内部に、中空部80により形成される樹脂流路12を有し、その先端部に、ゲート部14を有する。ゲート部14のゲート孔14aの孔径は、本発明の成形品を製造するためには、0.1−10mmであることが好ましく、1−5mmであることがより好ましい。
ゲート孔14aの孔径が大きすぎると、強化繊維の樹脂中への分散が不十分となり、得られる成形品の外観不良の原因となる。ゲート14aの孔径が小さすぎると、樹脂の十分な流動性を確保出来ず、ショートショットなどの流動不良を生じる。
ホットランナースプル8の加熱方式には、内部加熱方式と第4図に示すような外部加熱方式とがある。両者は、それぞれ、長所短所を有する。本発明のFRP成形品の製造においては、強化繊維が熱可塑性樹脂とともに用いられるため、外部加熱方式によるホットランナースプル8を用いることが好ましい。
内部加熱方式では、加熱源がホットランナースプル内部に設置されるため、ホットランナースプル内の樹脂がすべて溶融状態に保たれることが保証されず、ランナー流路径(樹脂の流量)を、常に、実質的に一定に保つことが難しくなるためである。特に、炭素繊維を強化繊維として使用する場合、炭素繊維の熱伝導が非常に良好であるため、ホットランナースプル側面に接している樹脂が固化し、ランナー流路径(樹脂の流量)の確保が難しくなる。ランナー流路径(樹脂の流量)の確保が難しくなると、樹脂の流動バランスの維持が難しくなり、得られる成形品に反りが生じたり、成形品の外観不良を来す。
外部加熱方式を用いたホットランナースプル8は、ホットランナースプル8の外側に加熱源である電熱線ヒーター13a(第4図)を有している。ホットランナースプル8内の樹脂流路12における樹脂は、完全に溶融状態に維持される。
ホットランナースプル8には、そのゲート部14に、局所加熱用のヒーター(図示省略)を配することが好ましい。ホットランナースプル8のゲート部14は、常に、外気ならびに金型2と接触しているため、ゲート部14に位置する樹脂の温度が低下しがちであり、場合によっては、ゲート部14で、樹脂が固化し、射出成形が出来なくなることがある。この問題は、ゲート部14に、局所加熱用のヒーターを配することにより回避される。
第5A図および第5B図を用いて、ホットランナースプル8のゲート部14の開閉動作が説明される。本発明のFRP成形品を製造するためのホットランナー射出成形装置におけるホットランナースプル8のゲート部14には、バルブ制御方式が用いられることが好ましい。
バルブ制御方式を用いたゲートは、バルブゲート方式と呼ばれている。この方式において、ゲート部14は、樹脂を射出する場合は、ゲートピン15が、ゲート部14内から、矢印15aで示されるように、後退して、ゲート部14が開状態となる。これにより、ゲート部14における樹脂流路は開放され、成形型中空部11内に、樹脂が射出される。樹脂が成形型中空部11内に十分に充填された後、ゲートピン15は、矢印15bで示されるように、前進して、ゲート部14が閉状態となる。これにより、ゲート部14における樹脂流路は閉止され、成形型中空部11内への樹脂の射出は停止する。
すなわち、ゲートピン15により、樹脂の射出とその停止が、制御される。ホットランナースプル8が1個の場合、ゲートピン15の制御は、1系統で良い。
一方、本発明の成形品を得る場合、成形品の大きさによるが、数個のホットランナースプル8が必要になる場合がある。例えば、事務機器、とりわけ、A4サイズ(横210mm、縦297mm)のノート型パーソナルコンピュータ用の筐体は、ホットランナー射出成形装置で製造する場合、1個乃至26個のゲートを用いることで製造可能であるが、ゲートの数を、4個乃至17個とすることが好ましい。
ゲートの数が少なすぎると、樹脂の十分な流動性を確保できず、ショートショットが発生し、所望の成形品を得ることができない。ゲートの数が多すぎると、それだけの数のホットランナースプルを配置することが困難となる。
1つの成形品の製造に当たり、多数本のホットランナースプル用いる場合、各ホットランナースプルについて、それぞれのゲートの開閉を、互いに独立して制御可能にすることが好ましい。これにより、各ゲートから金型内に流れ込む樹脂量を均一にすることが可能となる。各ゲートから金型内に流れ込む樹脂量を均一にすることにより、強化繊維混入熱可塑性樹脂成形品特有の反りを小さくすることが出来る。
ゲートピン15の移動制御は、流体圧により行われるものが好ましい。具体的には、油圧、圧空、水圧方式がある。この中で、油圧や圧空方式がより好ましい。
バルブ制御方式は、その特性から、ゲートの開閉時間、樹脂流量の微調整に優れており、射出流量バランスを容易に制御することが出来る。そのため、反りが実質的にない、外観に優れた成形品を得ることが可能となる。
コールドランナー射出成形方法を用いて、長繊維強化樹脂を射出成形した場合、スプルから金型のキャビティー内に樹脂が流れ込むゲートにおいて、強化繊維が樹脂と分離し、ゲートにおける繊維密度が高くなる。そのため、脱型時(金型開くとき)に、成形品のゲートが位置していた部分が毟れる現象が発生し易い。
この現象は、ゲート形状(とりわけゲート孔径)に関係し、長繊維材料の場合、ゲート孔径が大きくなるに従い、その発生頻度は多くなる。このゲート毟れを防ぐために、ゲートを直接成形品面に配さないように金型形状を設計することが行われるが、得られた成形品は、別途、ゲートに対応した部分の加工を必要とする。これは、加工コストの増大をもたらしていた。
本発明の成形品の製造に当たり、バルブゲート方式のホットランナーシステムを用いれば、ホットランナースプル内に配されたバルブピンにより確実にゲートを遮断することが可能で、ゲートを直接成形品面に配しても、ゲート毟れが生じることは実質的にない。
この場合、成形品のゲートに対応した位置に、ピン跡が凹状に形成される。この凹状のピン跡の一例が、第30A図および第30B図に示される。凹状のピン跡31の深さ(DP)は、0.05−0.3mmであり、直径(GD)は、使用したゲートの孔径となる。
ホットランナーマニホールド9は、ホットランナースプル8と同様に外部加熱ヒーター(図示省略)により加熱され、樹脂を溶融状態に維持する。
ホットランナーマニホールド9の外形は、第2図では一見箱形に描かれているが、内部には、樹脂加熱用ヒーターが配され、かつ、樹脂の流路(ランナー)が形成されている。
ホットランナーマニホールド9の外形は、適用する金型2の大きさならびにホットランナースプル8の数によっても変化する。例えば、事務機器、とりわけ、A4サイズのノート型パーソナルコンピュータの筐体を、ホットランナー射出成形装置を用いて成形する場合、筐体の外形は、縦約100−約600mm、横約100−約600mm、高さ約10−約600mmの箱形が好ましく、縦約200−約500mm、横約100−約500mm、高さ約10−約500mmがより好ましく、縦約200−約400mm、横約100−約300mm、高さ約10−約400mmが更に好ましい。
ホットランナーマニホールド9の内部の樹脂経路の内径は、1−30mmが好ましい、2−20mmがより好ましく、2−15mmが更に好ましい。
ホットランナーマニホールド9は、大別して、上下割の構造のものと、一体構造のものとがある。上下割の構造のものにおけるランナー流路が穿設された上下部材の接合は、溶接、接着剤、ボルト、ピン、はめ合い、振動融着などにより行われる。一体構造のものにおけるランナー流路は、側面から穴を穿設することにより形成される。
本発明のFRP成形品を製造するためのホットランナー射出成形装置における、溶融樹脂押出成形機3からホットランナーマニホールド9内に樹脂が流れ込む入り口(第1スプル10)から金型2の成形型中空部11に開口するホットランナースプル8のゲート部14までの樹脂流路の距離(以下、ゲートまでの距離という)について説明する。
本発明のFRP成形品が、多点のホットランナーゲートを用いて成形される場合、各ゲートまでの距離が、互いに実質的に等距離であることが好ましい。ゲートまでの距離は、直線距離ではなく、樹脂が流動する距離である。
実質的に等距離とは、例えば、最も長いゲートまでの距離をSL、最も短いゲートまでの距離をSSとするとき、SL/SSの値が、好ましくは3以下、より好ましくは2以下、更に好ましくは1.5以下であることを意味する。
一方、金型構造から、どうしても、このような値の実質的に等距離を選択出来ない場合は、各ホットランナーゲートの開閉タイミングに、時間差をつけることにより対応することが出来る。開閉タイミングの時間差とは、各ゲートの開閉時間に差をつけることである。
このようにして形成されるゲートまでの距離が実質的に等しい状態は、得られる成形品の反りの低減に対して非常に有効である。
繊維強化樹脂を用いた射出成形品では、材料の大部分を構成する樹脂が結晶性樹脂であっても、非結晶性樹脂であっても、強化繊維の配向により、成形品全体で方向性を有する。射出成形によって得られる成形品は、金型から脱型した状態(高温状態)から常温まで冷却される間に、収縮する。収縮量は、強化繊維の強化繊維の種類、配向方向によって異なる。強化繊維熱可塑性樹脂を使用した場合、成形品の繊維配向を見かけ上均一にすることができれば、成形品の反り量を大幅に減少することが可能となる。
強化繊維熱可塑性樹脂を使用した場合、多点ゲートにおいて、第1スプルからゲートまでの樹脂流路距離(前記ゲートまでの距離)が等距離であると、得られる成形品の反りが小さくなる効果がある。
繊維強化樹脂を使用した場合、ゲートから放射状に強化繊維が配向する。多点ゲートを用いた場合、各ゲートから放射状に強化繊維が配向する。この放射状に配向した強化繊維の状態により、得られる成形品における反り状態は決定される。各ゲート部からの樹脂流入量が不均一であると、成形品におけるそれぞれのゲートに対応する部分の樹脂流入量のバランスが崩れ、反りが大きくなる。
多点ゲートを用いた場合、各ゲートまでの距離が等距離であると、成形品におけるそれぞれのゲートに対応する部分への樹脂流入量が実質的に一定量となるため、得られる成形品における反りが低減される。また、射出成形時に生じる樹脂圧力分布が均一となる。
例えば、第26図に示される通り、直線距離では、第1スプル10から比較的近いゲート部14に対しては、樹脂流路25をわざと遠回りさせて、各ゲート部14までの距離が、実質上等しくなるように樹脂流路25が形成されている。
本発明のFRP成形品がA4サイズ前後の長方形平面である場合、ホットランナースプル8の配列が、第1スプル10側から見て(第1スプル10側から投影して)、上下左右対称であっても良いし、上下(短辺方向)非対称あるいは非放射状であっても良い。左右(長辺方向)非対称にすると、成形時の樹脂流量バランスが悪くなり、反りの大きな成形品となる。
側面に立壁を有する薄肉成形品においては、各ゲートまでの距離が実質的に等しい、もしくは、各ゲートまでの距離が幾何学的に等しい状態であっても、成形品の反りが大きくなる場合がある。天面の肉厚が薄くなるにつれて、立壁の影響を受けるためである。換言すれば、天面の剛性が立壁の剛性に比べて低くなり、強化繊維の配向の影響を受けやすくなるためである。この問題は、ウエルドライン位置移動の場合にも発生するため、次の例により説明する。
多点ゲートで成形した場合、成形品表面において、それぞれ異なる方向からキャビティー内に流入した樹脂と樹脂とが衝突して、ウエルドラインが生じる。このウエルドラインは、塗装仕様によっては、成形品の外観不良の原因となる。
本発明のFRP成形品の製造に当たり、ホットランナースプル8の配置を、ウエルドライン位置を移動させるように変更するか、あるいは、ウエルドラインを生じないように1点ゲートで成形する。この場合、成形品の反りが大きくなる場合があるので、ゲート配置には十分な注意が必要である。1点ゲートを使用出来ない場合で、かつ、ウエルドライン位置を移動することが難しい場合、もしくは、移動させても塗装上問題となる場合には、各ゲートまでの距離を等しく設定するのではなく、故意に、ゲート位置を等距離にならないように配置したり、故意に、各ゲートまでの距離が等しくならないように、バルブ開閉タイミングを設定したりすることが必要となる。
A4サイズのノート型パーソナルコンピュータ用筐体のLCDカバーを例に挙げると、第31図に示すゲートレイアウトで、第32A、32B、32C図に示すように、周辺部に位置するゲート32(図には、4個描かれている)から樹脂が流入した後、0.1−2秒経過後に、中央部に位置するゲート33(図には、2個描かれている)を開にし、中央部のゲート33から樹脂を流入することで、反りが実質的にない成形品を得ることが出来る。
必要に応じて、遅延して開いた中央部のゲート33を先に開いている周辺部のゲート32よりも早く閉じることも可能である。ゲートが開くタイミングを遅延させるゲートをどれにするか、遅延時間をどの程度にするかは、成形品の形状ならびに金型構造、ホットランナーマニホールド構造により種々設定出来る。A4サイズのノート型パーソナルコンピュータ用筐体のLCDカバーの場合、周辺部に位置するゲートを先に開き、中央部に位置するゲートは所定時間遅延させて開閉することにより、当該成形品を成形することが効果的である。
故意にゲート位置を等距離にならないように配置したり、各ゲートまでの距離を等しくならないようにバルブ開閉タイミングを設定したりすることで、ウエルドラインの高さを低減することが可能である。ウエルドライン高さの低減には、実際にウエルドライン高さが低くなることに加えて、目視ではウエルドラインの存在が明確に認められない状態も含まれる。
LCDカバー、例えば、A4サイズのノート型パーソナルコンピュータ用筐体のLCDカバーは、内部にLCDパネルが内蔵されるため、6面体からなり、その内の2面が開口する形態をとるのが一般的である。この場合、LCDパネルを筐体の側面で固定するために、側面に立壁が設けられる。金型から取り出した側面に立壁を有する成形品の立壁は、その材料収縮により、内倒れする傾向にある。立壁が内倒れした筐体は、これにLCDパネルを装着する場合、その装着作業が極めて行い難い。
この問題は、塗装後の成形品の形態を矯正する矯正工程で、側面の内倒れを矯正する方法の他に、予め、金型製作段階で、LCDカバー側面の内倒れ量を予測し、側面を外側に広げた(傾けた)金型設計を行うことで解消される。
この態様は、第33A、33B、33C図に示される。第33A図に、成形品20の背面の平面図が示され、第33B図に、第33A図におけるA−A縦断面図が示され、第33C図に、成形品20の側部の拡大縦断面図が示される。これらの図において、成形品20は、外側表面20TSと両側面20SSを有する。
側面20SSを外側に広げた(ある角度(Sθ)傾けた)金型設計を行う場合、外側に広げる量(EL)としては、A4サイズのLCDカバー(側面高さ5mm−20mm)で、EL=0.05−0.5mm(Sθ=0.1−2.0°)が好ましく、更に好ましくはEL=0.1−0.3mm(Sθ=0.3−1.2°)である。
なお、この態様においては、側面の肉厚は、変更しないことを前提としている。
本発明のFRP成形品の製造に当たり、ホットランナー射出成形装置において使用される金型2は、一般に使用されている樹脂射出成形用金型と比べて、その構造は、第6B図に示すように、次の点において異なる。
一般に使用されている樹脂射出成形用金型は、第6A図に示されるように、1塊の鉄鋼材料を加工して製作され、ランナー27、キャビティー6a、コア7aなどの部品からなる。これら各部品は、その中に冷却水用の流路13bが設置され、各部品は、それにより冷却される構造となっている。金型2aは、一回の成形で、成形品20aを1乃至複数個成形出来る構造となっている。
本発明のFRP成形品の製造に当たり、ホットランナー射出成形装置において使用される金型2は、ホットランナーマニホールド9、ホットライナースプル8、第1スプル10の各部分で、樹脂を常に溶融状態に維持させる必要がある。そのため、キャビテイー6、コア7、スプルブッシュ内には、高温部分と低温部分が存在する。低温部分には、一般に使用されている樹脂射出成形用金型と同様に、冷却水用の流路13bが設置され、金型2を冷却する構造となっている。一方、高温部分には、加熱用の電熱線ヒーター13a(第7図)が配置され、常に樹脂を溶融状態に維持する構造となっている。
冷却部分の金型温度は、20−90℃程度であるのに対して、高温部分のホットランナーマニホールド9、ホットライナースプル8、第1スプル10の温度は、200−350℃程度である。
成形品表面となるキャビティー6、コア7の表面における冷却部分の金型温度は、20−90℃程度であることが好ましく、30−85℃程度であることがより好ましく、30−80℃程度であることが更に好ましい。
高温部分の熱が低温部分に伝わることを防ぐ必要がある、すなわち、これらの間で断熱する必要がある。ホットランナーマニホールド9部分では、第7図に示すように、低温部分と高温部分の隙間に、空気の断熱層17が設けられている。
ホットライナースプル8、第1スプル10部分では、一般に使用されている樹脂射出成形用金型に比べて、冷却水用の流路の本数を増加させたり、流路直径を大きくした構造が採用されている。
成形品の表面となるキャビティー6、コア7の表面を温度20−90℃に維持するには、当該表面に、好ましくはゲートブッシュ22内に、冷媒流体の循環機構を設けたり、成形の度に、表面に冷媒を接触させたり、あるいは、表面内部に、中空断熱構造を設ける手法がある。しかし、成形品表面となるキャビティー6、コア7の表面付近のゲート部14の周囲に、断熱材からなる断熱プレート16を設ける手法が好ましく用いられる。
断熱プレート16の材料としては、熱容量の大きいもの、すなわち、熱伝導率が小さいものが用いられる。熱伝導率が小さく断熱プレート16として好適な材料は、セラミックス、アンチモン、イリジウム、炭素鋼、Ni−Cr合金、ケイ素鋼、ステンレス鋼、ニクロム、ビスマス、チタンである。金型鋼材として、強度ならびに剛性を考慮すると、これらの内で、炭素鋼、Ni−Cr合金、ステンレス鋼、チタンが好ましく、炭素鋼、ステンレス鋼、チタンがより好ましい。これらの金属は、必要に応じて、単体あるいは複数種類の組み合わせで使用される。これら金属と使用される金型材料との組み合わせても良い。
断熱プレート16の形状は、特に限定されない。側面形状が、多角形や円形のものが好適で、加工のしやすさから、円形のものがより好ましい。この断熱プレート16は、第8図に示すように、各ゲート毎に設置されても良いし、第7図のように、金型の表面全体に設置されても良い。
断熱プレート16の大きさは、金型2のサイズ、ホットランナースプル8の大きさによって種々変更される。例えば、各ゲート毎に設置する場合、断熱プレート16の断面積が、4−8,000mm2のものが好ましく、15−5,100mm2のものがより好ましく、50−3,000mm2のものが更に好ましい。
大きすぎると、金型構造上設置が難しく、小さすぎると断熱効果が期待できない。
断熱プレート16の厚さは、溶融樹脂温度や成形品に与える熱の影響を考慮して、選定される。各ゲート毎に設置する場合、厚みは、0.1−20mmであることが好ましく、1−15mmであることがより好ましく、1.5−10mmであることが更に好ましい。
厚すぎると、ピン15の長さが、断熱プレート16の厚みだけ長く必要となり、ゲート14のストレート部分の長さが長くなり、ピン15とゲート14との間で生じるかじりの原因となる。短すぎると、断熱の効果が期待できず、また、強度が不十分となる。断熱プレート16の厚みが均一でない場合は、厚みとしてはその平均値が用いられる。
断熱プレート16は、金属プレート単体で構成されていても良く、第9図に示すように、金属プレート16aと他の材料、例えば、樹脂からなるプレート16bとの張り合わせで構成されていても良い。
ゲート部14は、直接成形品の表面に配置されても良いが、ゲート先端部に断熱材16が取り付けられていても良い。
金型構造上の都合で、ゲート先端に断熱材16を配置できない場合、ゲート部14を直接成形品の表面に配置すると、ゲート先端部が高温であるために、成形品に焼けなどの不良を生じることがあり得る。この場合、ゲート部14と成形品との表面との間に、一定の間隔を設置することも可能である。この場合、成形品には、ゲート部分が残ることとなるが、これは、機械加工で除去することにより、ゲート部14を直接成形品の表面に配置した場合と同様の外観を得ることが出来る。
成形品の表面とゲートとの距離は、適宜設定出来るが、0−50mmが好ましく、0−30mmがより好ましく、0−10mmが更に好ましい。この距離が長すぎると、ゲート部分が折れる可能性が増大し、破損が生じると、成形後金型内部に破損片が残り、次の成形が中断する。また、この距離が長すぎると、この部分は、成形品とはならない部分(廃棄部分)であり、廃棄する量が多くなり、成形品のコストアップとなる。
金型を構成する材料としては、機械構造用炭素鋼、クロムモリブデン鋼、炭素工具鋼、合金工具鋼、高炭素軸受鋼、アルミニウムクロムモリブデン鋼、などが用いられる。
次に、ゲートレイアウトについて説明する。外観に優れ、かつ、反りが小さい成形品を得るためには、ホットランナースプール8の配置が重要である。
ノート型パーソナルコンピュータの筐体に代表される事務機器のハウジング用筐体の場合、サイズが比較的大きいため、樹脂流動性の確保が難しく、ゲートを成形品面上に配置することが好ましい。
第10図に示すように、ホットランナースプル8が、成形品18の面上にすべて配置されても良いし、第11図に示すように、一部のホットランナースプル8は、成形品18の面上に、残りのホットランナースプル8は、成形品18の面上から外れた位置に配置されても良い。形状が多角形で、第12図に示すような大きな切り欠き部を有する成形品の場合、すべてのホットランナースプル8が、成形品18の面上から外れた位置に配置されても良い。
次に金型構造について説明する。通常の樹脂射出成形金型は、主に製品意匠面(成形品表面)にゲートを配置する表ゲート方式と製品意匠面にゲートを配置しない裏ゲート方式(リバースモールド方式)のいずれかに基づき作成される。
本発明のFRP成形品の製造において用いられる金型は、表ゲート方式および裏ゲート方式のいずれでも良い。成形品に要求される外観、成形品の形状に応じて、適宜、選択される。
例えば、ノート型パーソナルコンピュータ用のLCDパネルが収容される筐体のように、成形品の意匠面の外観基準の厳しい成形品を製造する場合は、成形品の意匠面にゲートの形状が現れないような金型を用いる。すなわち、この場合は、成形品の意匠面にゲートが対向することがない裏ゲート方式(リバースモールド方式)の金型が用いられる。
ノート型パーソナルコンピュータ用のHDDなどが組み込まれる筐体や、塗装の必要がない自動車、事務機器などの内装部品にに用いられる成形品を製造する場合は、成形品の表面の外観基準は、前述のLCDパネル用の筐体ほど厳しくないために、成形品の表面にゲートが対向する表ゲート方式が用いられる。
前述した通り、本発明のFRP成形品は、ホットランナー射出成形により製造されるため、成形品が製造された後に、製品となる部分から取り除かれて廃棄されるスプルランナー19(第11、12図)の量が低減される。更には、成形サイクルの短縮がもたらされる。
コールドランナー射出成形では、金型内で、製品となる成形品部分と廃棄されるスプルランナー部分とが、ともに十分に冷却される必要があった。スプルランナー部分の冷却が不十分だと、比較的細い形状を有するスプルランナー部分が、脱型時(金型開時)に、金型内部に取り残される現象(スプルづまり現象)が発生し、連続成形が不可能となる場合がある。この現象は、一般の強化繊維を含まないエンジニアリングプラスチックに比べて、成形収縮率の小さい長繊維強化樹脂材料を用いた成形において、顕著である。従って、長繊維強化樹脂材料を用いた成形に適した金型設計が必要とされた。
本発明のFRP成形品は、ホットランナー射出成形により製造されるため、金型において、従来のコールドランナーに存在するスプルランナーが存在しない。従って、スプルづまり現象は発生しない。
本発明のFRP成形品における平均繊維長は、重量平均繊維長であり、その測定法は、次の通りである。
(i)成形品から、縦10mm×横10mm(厚みは任意)の大きさの測定片を切り出す。
(ii)測定片を溶剤に24時間浸漬し、樹脂成分を溶解する。溶剤は、成形品のベース樹脂を溶解せしめ得るものを適宜選択する。例えば、樹脂が、ナイロン系の場合は、ギ酸を選択することが出来る。樹脂が、ポリカーボネートの場合は、ジクロロメタンまたはオルトクロロフェノールを選択することが出来る。測定片の樹脂部分を溶解したあとには、強化繊維を含む無機物が残存する。
(iii)強化繊維を顕微鏡にて10−100倍の倍率で観察し、視野内の強化繊維の中で任意の400本について繊維長を測定する。
(iv)個々の繊維の繊維長をLiとし、次式に基づき、重量平均繊維長Lwを求める。
式: Lw=(ΣLi2)/(ΣLi)
本発明のFRP成形品は、平均繊維長0.1−7mmの長繊維を含む樹脂を成形することにより製造される。従って、用いられる金型、および、それに組み合わされる部品で樹脂の流動に接する部品は、成形品の所望の寸法精度を確保し得るものであり、耐久性を有するものであり、成形品を安定して生産し得るものであることが要求される。
バルブピン15ならびにガイド36(第37図)の表面硬度は、耐摩耗性を考慮すると、HRC45−68が好ましく、HRC58−68がより好ましい。強化繊維が炭素繊維の場合は、HRC60−68が好ましい。
ゲートブッシュ22(第37図)の表面硬度は、耐摩耗性を考慮すると、HRC45−68が好ましく、HRC55−68がより好ましい。
次に、本発明に係るFRP成形品の製造方法が、より具体的に説明される。
本発明に係るFRP成形品の製造方法は、(a)マトリックス樹脂が熱可塑性樹脂であり、該マトリックス樹脂中に平均繊維長が0.1乃至7mmの樹脂強化繊維が分散して混在してなる樹脂ペレットを、射出成形機の樹脂溶融シリンダー内で220乃至350℃に加熱し溶融し、前記繊維が混在する樹脂溶融物を準備する第1工程と、(b)第1工程にて得られた前記樹脂溶融物を、前記射出成形機の第1スプルを通じて、ホットランナー射出成形装置の樹脂流路を経て、ホットランナースプルに供給し、ホットランナースプルのゲートを開閉させ、成形品を形成する金型のキャビティー内へ、前記樹脂溶融物の射出開始、終了を制御し、前記キャビティー内に供給された前記樹脂溶融物を、前記金型内で固化せしめた後、前記金型を開放し、成形された成形品を取り出してなる第2工程とからなる。
必要に応じて、金型から取り出された成形品のゲート部の表面を仕上げる第3工程が付加される。必要に応じて、金型から取り出された成形品あるいは第3工程から得られる成形品に金属製ビットをインサートする第4工程が付加される。
必要に応じて、成形品の表面を平滑に加工する(サンディング)第5工程が、第2工程、第3工程、あるいは、第4工程に付加される。
必要に応じて、成形品の表面の洗浄、表面の塗装を行い乾燥する第6工程が、第2工程、第3工程、第4工程、あるいは、第5工程に付加される。
必要に応じて、成形品に生じている反りを矯正する第7工程が、第2工程、第3工程、第4工程、第5工程、あるいは、第6工程に付加される。
必要に応じて、成形品の表面(塗装面を含む)を磨く第8工程が、第2工程、第3工程、第4工程、第5工程、第6工程、あるいは、第7工程に付加される。
必要に応じて、成形品の外観検査し梱包する第9工程が、第2工程、第3工程、第4工程、第5工程、第6工程、第7工程、あるいは、第8工程に付加される。
第1工程に用いられるホットランナー射出成形機の能力には、数十トン〜数千トンのものがあるが、製造する成形品の表面積に比例して成形機の能力は、大きいものとなる。例えば、A4サイズの表面積を有する成形品を成形する場合、350トン以上の能力を有するホットランナー射出成形機が用いられることが好ましい。
ホットランナー射出成形機のシリンダー内部に設置されたヒーターの設定加熱温度は、220−350℃であることが好ましく、長繊維強化樹脂の混練性や、射出成形に必要な十分な流動性を確保する観点から、この温度は、240−330℃であることがより好ましい。ポリアミド樹脂を主成分とする熱可塑性樹脂の場合、この温度は、240−320℃であることが好ましい。
第2工程は、第1工程により溶融された長繊維強化熱可塑性樹脂をホットランナー射出成形装置の金型キャビティー内に流入させる工程である。金型キャビティー内への強化繊維を含む樹脂の流入量、流入タイミングは、ホットランナースプル内にあるバルブピンの開閉により、制御される。
常に樹脂を溶融状態に維持するために、ホットランナーマニホールドとホットランナースプルは、高温に保たれる。設定温度は、220−350℃であることが好ましく、長繊維強化樹脂の混練性や、射出成形に必要な十分な流動性を確保する観点から、240−330℃であることがより好ましい。ポリアミド樹脂を主成分とする熱可塑性樹脂の場合、この温度は、240−320℃であることが好ましい。
第3工程は、金型から固化した成形品を取り出し、ゲート部の表面を仕上げる工程である。ホットランナー射出成形品のゲートに対応した部分には、バルブピン跡による凹部が発生する。この凹部の形状が成形品の外観基準に対して合格であるか否かが判断され、それに基づき、第3工程により成形品を加工するか否かが決定される。
第3工程は、通常、回転刃を有する工作機械により、凹部の形状を除去するか、あるいは、凹部に熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、ゴム、パテなどを注入することにより行われる。
第4工程は、成形品に金属製ビットをインサートする工程である。一般に、筐体からなる成形品は、内部に種々の機能部品が収容される。そのため、筐体にネジによる嵌合機構を設けることが必要となる。この嵌合機構の形成は、筐体が熱可塑性樹脂で形成されていることを利用して、予め、280−320℃程度の温度に加熱された金属製ビットをボスに熱挿入することにより行われる。
なお、嵌合機構の形成は、第4工程を用いることなく、予めネジ径より小さい穴を有するボスを成形品の成形中に形成しておき、成形後、形成されているボスにネジを形成するに有させ、ネジの回転によって樹脂ボス内にタップを切るセルフタップネジ方式により行われても良い。
第5工程は、成形品表面を平滑に加工する(サンディング)工程である。これは、良好な塗装外観を得るために、塗装前に実施する成形品の表面を平滑に加工する工程である。サンドペーパーを用いた湿式あるいは乾式の加工法、サンドブラスターを用いた加工法などが用いられる。
第6工程は、成形品表面を洗浄した後、所定の塗装を施し、乾燥する工程である。長繊維強化熱可塑性樹脂を用いた成形品の塗装においては、様々な塗装色、触感、色感の塗料が用いられる。
第7工程は、成形品を反り矯正する工程である。長繊維強化熱可塑性樹脂は、様々な形の成形品の製造を可能にするが、成形品の形状によっては、反りやねじれの程度の許容範囲が狭いものがある。反りやねじれの許容範囲が狭い成形品については、反りやねじれの矯正が行われる。
この矯正は、通常、所望の形状を得るために設計されたジグを成形品に固定し、この状態で成形品を一定時間加熱した後冷却することにより行われる。加熱温度は、成形品の主たる樹脂のガラス転移温度(Tg)以上で熱変形温度以下であることが好ましい。この温度は、40−200℃であることが好ましく、50−180℃であることがより好ましい。樹脂の主成分がポリアミドの場合、この温度は、70−140℃であることが好ましい。
実施例
実施例1−15、および、比較例1においては、次の条件が用いられた。
製造した成形品は、第13A図および第13B図に示されるノート型パーソナルコンピュータ用LCDパネル筐体20である。このパネル20は、長さ(PL)が310mm、幅(PW)が240mm、厚さ(PT)が15mmである。長さ方向の一つの辺には、長さ(PLa)が40mm、幅(PWa)が10mmの凹部201、202が2個形成されている。
この成形品20を製造するために用意された溶融樹脂押出機3に供給するペレットの素材は、ポリアミド樹脂(「アミラン」CM1004(東レ株式会社製))、チタン酸カリウム針状フィラー(大塚化学株式会社製ティスモD)、および、炭素繊維(「トレカ」T700S−12K−60E(東レ株式会社製))からなる。この素材における針状フィラーの含有量は、1重量%で、強化繊維の含有量は、20重量%である。ペレットは、この素材を溶融成形して得られた線状成形物を長さ7mmに切断することにより作成された。ペレット中に含まれる強化繊維の長さは、実質的に7mmである。
溶融樹脂押出機3として、JSW350−E2−SPを用いた。シリンダーにおける樹脂温度は、ノズルからホッパー側に、260℃(ノズル部)、270℃(ノズル部)、280℃(計量部)、280℃(圧縮部)、270℃(フィード部)、260℃(フィード部)とした。
ホットランナーマニホールド9(第2図)における樹脂温度は、280℃、ホットランナースプル8の設定温度は、270℃とした。ホットランナースプル8のゲート孔14a(第37図)の孔径は、1.5mmとした。スプールブッシュ22の材質は、HPM31とした。
金型2のキャビティー6およびコア7の材質は、NAK60で、それらの表面は窒化処理されている。金型の設定温度は、キャビティー6、コア7ともに、50℃とした。
各実施例および比較例において得られた成形品20について、反り量を測定した。測定方法は、第14図に示される通り、成形品20の中央長軸(LA)方向の直線上で、成形品20の短軸(SA)方向(成形品20の厚さ方向)について、直線(BL)からのずれを測定し、その値(WA)を反り量とした。
実施例1
ホットランナー射出成形装置として、世紀株式会社製SVP系射出成形装置を基礎として用い、ホットランナースプル8の長さを125mmとし、ゲート孔14aの孔径は、前記の通り、1.5mmとした。
ホットランナーマニホールド9は、高さ150mm、縦340mm、横340mmの直方体とし、内部の樹脂流路は、直径8mmの円形断面とした。ホットランナーマニホールド9とホットランナースプル8の材質は、SK3とした。固定側プレート6、可動側プレート7、金型2のキャビティー6、および、コア7の部分の縦断面の概略が、第16図に示される。
キャビティー6の一端面には、第1スプル10が設けられ、第1スプル10は、ホットランナーマニホールド9につながり、ホットランナーマニホールド9の先端には、ホットランナースプル8が設けられている。ホットランナースプル8の先端部は、ゲートピン15を介して、成形型中空部21に開口している。成形型中空部21は、キャビティー6とこれに対向するコア7との間に形成されている。コア7には、ノックアウトピン24が取り付けられている。キャビティー6には、その側面から成形型中空部21に向いて、スライドコア23が設けられている。ホットランナースプル8の先端部の頂角(β)は、80°とされている。
ホットランナーマニホールド6の内部の樹脂流路の内、最長の樹脂流路(SL)と最短の樹脂流路(SS)との比(SL/SS)は、1.12とした。
ホットランナースプル8先端のゲート部14の近傍の縦断面が第17図に示される。ゲート部14の金型2の成形型中空部21に向かう面に、断熱材16が設けられている。断熱材16は、ステンレス合金PSL製(日立金属株式会社製)で、厚さ3mm、直径30mmの板で、中央に、直径1.5mmの貫通孔が設けられている。
第17図において、ホットランナースプル8は、軸方向に、直径(SD)が12mmの中空部12を有する。この中空部12は、樹脂流路を形成し、この中空部12には、ゲートピン15が挿通される。中空部12の先端部の頂角(α1)は、65°である。ホットランナースプル8の外側の表面の先端部の頂角(α2)は、80°である。この先端部には、スプルブッシュ22が設けられ、その中央に設けられた樹脂流路の一端は、中空部12につながり、他端は、ゲート部14につながっている。ホットランナースプル8の外周には、空気が存在する断熱層17が設けられている。
金型2は、表ゲート方式のものである。成形品20に対する6個のホットランナースプル181−186の配置が、第15図の上側の平面図に示される。ホットランナースプル181、184、185、186の各ゲートは、成形品20の面の外側に位置しているため、廃棄されるスプルランナー19が存在する。この金型2が用いられ、成形品20が成形された。
実施例2
金型2は、表ゲート方式のものである。成形品20に対する12個のホットランナースプル281−292の配置が、第18図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。
実施例3
金型2は、表ゲート方式のものである。成形品20に対する14個のホットランナースプル381−394の配置が、第19図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。
実施例4
金型2は、表ゲート方式のものである。成形品20に対する17個のホットランナースプル481−497の配置が、第20図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。
実施例5
金型2は、表ゲート方式のものである。成形品20に対する13個のホットランナースプル581−593の配置が、第21図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。
実施例6
金型2は、裏ゲート方式(リバースゲート方式)のものである。成形品20に対する12個のホットランナースプル681−692の配置が、第22図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、320mmとされた。
実施例7
金型2は、裏ゲート方式(リバースゲート方式)のものである。成形品20に対する14個のホットランナースプル781−794の配置が、第23図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、320mmとされた。
実施例8
金型2は、裏ゲート方式(リバースゲート方式)のものである。成形品20に対する17個のホットランナースプル881−897の配置が、第24図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、320mmとされた。
実施例9
金型2は、裏ゲート方式(リバースゲート方式)のものである。成形品20に対する6個のホットランナースプル981−986の配置が、第25図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、320mmとされた。実施例1と同様に、ホットランナースプル981、982、985、986の各ゲートは、成形品20の面の外側に位置しているため、廃棄されるスプルランナー19が存在する。
第26図に、この成形において用いられたホットランナーマニホールド9における第1スプル10から各ホットランナースプル981−986に至る樹脂流路25が示されている。
実施例10
金型2は、裏ゲート方式(リバースゲート方式)のものである。成形品20に対する13個のホットランナースプル1081−1093の配置が、第27図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、220mmとされた。
実施例11
金型2は、裏ゲート方式(リバースゲート方式)のものである。成形品20に対する5個のホットランナースプル1181−1185の配置が、第34図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、320mmとされた。
実施例12
金型2は、裏ゲート方式(リバースゲート方式)のものである。成形品20に対する6個のホットランナースプル1281−1286の配置が、第31図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、320mmとされた。
実施例13
金型2は、表ゲート方式のものである。成形品20に対する5個のホットランナースプル1381−1385の配置が、第35図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、125mmとされた。
実施例14
金型2は、表ゲート方式のものである。成形品20に対する6個のホットランナースプル1481−1486の配置が、第36図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、125mmとされた。
比較例1
第28図および第29図に、従来、一般に、用いられているコールドランナー方式の射出成形機の金型部分が示される。
第29図において、金型2aは、キャビティー6aとこれに対向するコア7aとからなり、コア7aには、スライドコア23とノックアウトピン24が設けられている。キャビティー6aには、複数個のブッシュ30aが設けられ、その内部に、スプル26が、それぞれ形成されている。各スプル26は、キャビティー6aの外側に設けられたランナー27の樹脂流路に係合されている。この樹脂流路は、固定側プレート4aに設けられたブッシュ30bに形成された第1スプル28に係合されている。第1スプル28は、樹脂溶融押出機(図示省略)に連結されている。ブッシュ30aの長さ(TA)は、220mm、ランナー27の厚さ(TB)は、7mm、ブッシュ30bの長さ(TC)は、50mmである。スプル26の先端部の頂角(θ)は、12°である。
金型2aは、裏ゲート方式リバースゲート方式)のものである。成形品21に対する8個のスプル261−268の配置が、第28図の上側の平面図に示される。この金型2aが用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品21が成形された。この成形において、スプル261−268、ランナー27、および、第1スプル28内の樹脂は、成形毎に廃棄される。
表1に、実施例1−14、および、比較例1おいて製造された成形品の反り量(mm)が、成形に供された材料の使用量(g)とともに、示される。
実施例1−14における成形は、ホットランナースプルをが用いられたホットランナー射出成形であるため、成形品の製造における材料の使用量(重量)が、比較例1のコールドランナースプルが用いられる従来の成形の場合に比べ、極めて減少していることが、表1から明らかである。
実施例1および9においては、4個のゲート(ホットランナースプル)が成形品の外側に配置されており、樹脂の流動のバランスが若干崩れているため、得られた成形品において、反りがやや大きい。これに対して、他の実施例においては、すべてのゲート(ホットランナースプル)が、成形品の投影面内に位置されているため、得られた成形品における反りは、一層低減している。これらの内、実施例5、10においては、すべてのゲート(ホットランナースプル)が、成形品の投影面内に位置され、かつ、上下左右対称に位置されているため、得られた成形品における反りは、更に低減している。
比較例1では、成形後、廃棄するスプルの重量は、300gに達している。実施例1、9における廃棄するスプルの重量は、50gである。なお、各実施例、比較例1における成形品の重量は、いずれも、150gである。
比較例1は、コールドランナー射出成形によるため、各スプルのゲートの制御ができないため、成形中の樹脂の流動のバランスが崩れがちであり、得られる成形品における反りの量は、極めて大きい。
産業上の利用の可能性
本発明に係るFRP成形品およびその製造方法によれば、製品のコストアップの要因となっているスプルランナーの量を大幅に低減することが出来、外観の良好な製品が得られ、また、所定の面における反りが少ない製品が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の成形品を製造するためのホットランナーが装備された射出成形装置の一例の側面模式図である。
第2図は、第1図に示した装置の成形型部の一例の縦断面模式図である。
第3図は、第2図に示した成形型部に装備されているホットランナースプルの側面模式図である。
第4図は、第3図に示したホットランナースプルの縦断面模式図である。
第5A図および第5B図は、ホットランナースプルのバブルゲートの開閉を説明する縦断面模式図である。
第6A図は、従来のホットランナースプルを有さない射出成形装置の成形型部の縦断面模式図である。
第6B図は、本発明の成形品の製造に用いられるホットランナーが装備された射出成形装置の成形型部の他の例の縦断面模式図である。
第7図は、第6B図に示した成形型部におけるホットランナーの詳細縦断面模式図である。
第8図は、第7図に示したホットランナーとは別の態様のホットランナーの詳細縦断面模式図である。
第9図は、第7図に示したホットランナーとは更に別の態様のホットランナーの詳細縦断面模式図である。
第10図は、本発明の成形品の製造に用いられるホットランナーが装備された射出成形装置の成形型部のホットランナースプルのゲートレイアウトの一例の斜視模式図である。
第11図は、第10図に示したホットランナースプルのゲートレイアウトとは別の態様のゲートレイアウトの斜視模式図である。
第12図は、第10図に示したホットランナースプルのゲートレイアウトとは更に別の態様のゲートレイアウトの斜視模式図である。
第13A図は、本発明に係る成形品の一例の筐体の平面図である。
第13B図は、第13A図に示した筐体の側面図である。
第14図は、本発明に係る成形品の反りの測定法の説明図で、上側の図は、成形品の平面図、下側の図は、その正面図である。
第15図は、実施例1において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第16図は、実施例1乃至10において使用されたホットランナー射出成形装置において用いた成形型部の縦断面模式図である。
第17図は、第16図に示したホットランナースプルの先端部の詳細縦断面図である。
第18図は、実施例2において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第19図は、実施例3において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第20図は、実施例4において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第21図は、実施例5において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第22図は、実施例6において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第23図は、実施例7において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第24図は、実施例8において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第25図は、実施例9において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第26図は、実施例9において用いられたホットランナーマニホールド内の樹脂流路を説明する平面模式図である。
第27図は、実施例10において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第28図は、比較例1において用いられた従来のコールドランナー射出成形装置のゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第29図は、比較例1において使用されたコールドランナー射出成形装置において用いた成形型部の縦断面模式図である。
第30A図は、本発明の成形品の表面にホットランナーゲート部により形成された凹部の一例の斜視図である。
第30B図は、第30A図に示した凹部の縦断面図である。
第31図は、実施例12において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第32A図、第32B図、および、第32C図は、本発明の成形品の製造に用いられるホットランナーの各ゲートの開閉タイミングを説明するための平面図である。
第33A図は、本発明の成形品の側面の内倒れを防止するための成形品形状(金型設計)の一例の平面図である。
第33B図は、第33A図に示した成形品形状(金型設計)の正面図である。
第33C図は、第33B図に示した成形品形状(金型設計)の端部の詳細正面図である。
第34図は、実施例11において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第35図は、実施例13において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第36図は、実施例14において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第37図は、本発明の成形品の製造に用いられるホットランナーにおけるバルブピン、ガイド、ゲートブッシュの一例を示す縦断面図である。
本発明は、FRP成形品およびその製造方法に関する。
本発明に係るFRP成形品は、熱可塑性樹脂からなるマトリックス樹脂と該マトリックス樹脂中に分散して混在する平均繊維長が、0.1乃至7mmの強化繊維とからなる。このFRP成形品は、薄肉で、機械的特性に優れ、体積抵抗が小さい特性を有し、電子端末機器、携帯電話などのハウジングとして好ましく用いられる。
本発明に係る成形品は、ホットランナー射出成形法により製造される。
背景技術
合成樹脂からなる射出成形品は、例えば、機能部品、機構部品等の構造部品や、事務機器、電子端末機器、携帯電話などのハウジングに広く用いられている。特に、炭素繊維で補強された樹脂からなる射出成形品は、優れた機械的特性と高い電磁波シールド性を有するため、コンピュータの端末機器、携帯電話などのハウジングに広く用いられている。
熱可塑樹脂成形品の多くは、射出成形法により製造されている。射出成形法を用いて所望の熱可塑性樹脂からなる射出成形品を製造する場合、製品となる部分以外にスプルランナーと呼ばれる成形後に廃棄される部分が生じる。通常、スプルランナーの成形品に対する重量割合は小さく、また、スプルランナーの形状もさほど問題とならない。
しかしながら、炭素繊維あるいは他の補強繊維で補強された成形品を射出成形する場合、特に、パーソナルコンピュータの端末機器の筐体のような形状が複雑でサイズの大きい成形品を射出成形する場合、用いられる熱可塑性樹脂と補強繊維との混合物からなる溶融樹脂の流動性は、あまり良くない。そのため、溶融樹脂を射出するための多数のゲートを使用する多点ゲート成形が用いられる。この場合、成形品におけるスプルランナー部分の成形品に対する重量割合は大きくなり、結果として廃棄する材料が多くなる。
強化繊維により補強された熱可塑性樹脂は、一般のエンジニアリングプラスチックに比べて、材料単価が高い。そのため、従来の成形方法では、廃棄するスプルランナー部分が多く、成形品のコストアップの要因となっていた。
スプルランナー部分があると、そこを流動する溶融樹脂が流動抵抗の影響を受け、溶融樹脂に含まれている強化繊維が破損し、細かくなる。それがため、得られた成形品の物性は、低下する。
ホットランナーを用いた射出成形は、強化繊維を含まない熱可塑性のエンジニアリングプラスチックの成形に、既に実用化されている。
一方、強化繊維を含む熱可塑性樹脂をホットランナーを用いた射出成形により成形を試みている事例は、数例知られている。炭素繊維を強化繊維とした熱可塑性樹脂のホットランナーを用いた射出成形の試みは、知られていない。
これは、ホットランナー射出成形により、強化繊維により補強された熱可塑樹脂を成形する場合、製品の外観、製品の反りなどの不良が発生する可能性が予想されること、この予想される不良を技術的に解決する手段の検討がなされていないため、成形品メーカーにおいて、この技術を採用し、販売し得る成形品を製造するには、リスクが大きいとの判断があることによる。
本発明は、高機能材料である強化繊維により補強された熱可塑性樹脂の射出成形品のコストアップの要因となっているスプルランナー部分を大幅に低減し、かつ、強化繊維により補強された熱可塑性樹脂の射出成形品であっても、製品の外観、製品の反りなどの不良部分が実質的にない成形品を提供することを目的とする。
発明の開示
上記目的を達成する本発明に係るFRP成形品は、次の通りである。
熱可塑性樹脂と該熱可塑性樹脂中に平均繊維長が0.1乃至7mmの樹脂強化繊維が分散して混在するホットランナー射出成形により成形されたFRP成形品。
本発明に係るFRP成形品において、前記繊維が、炭素繊維、ガラス繊維およびアラミド繊維の群から選ばれた少なくとも1種の繊維であることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品において、前記ホットランナー射出成形に用いられるホットランナースプルの長さが、10乃至600mmであることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品において、前記ホットランナースプルの先端に設けられたゲートを開閉するゲートピンの先端により形成された凹部が、成形品の表面に存在することが好ましい。
本発明に係るFRP成形品において、前記凹部の直径が、0.1乃至10mm、深さが、2mm以下であることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品において、前記ホットランナースプルの本数が、複数であり、該複数のホットランナースプルの先端に設けられた各ゲートの開閉が、それぞれ独立に制御可能であることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品において、前記ホットランナースプルの本数が、複数であり、該複数のホットランナースプルに係合された射出成形機の第1スプルを通過した樹脂が、各樹脂流路を通り、各ホットランナースプルの先端に設けられた各ゲートから実質的に同時期に射出されることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品において、前記各樹脂流路の幾何学的長さが、それぞれ等しいことが好ましい。
本発明に係るFRP成形品において、前記各ゲートの開閉タイミングに、時間差があることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品において、当該成形品が筐体であることが好ましい。
上記目的を達成する本発明に係るFRP成形品の製造方法は、次の通りである。
(a)マトリックス樹脂が熱可塑性樹脂であり、該マトリックス樹脂中に平均繊維長が0.1乃至7mmの樹脂強化繊維が混入してなる樹脂ペレットを、射出成形機の樹脂溶融シリンダー内で220乃至350℃に加熱し溶融し、前記繊維が分散して混在する樹脂溶融物を準備する第1工程と、
(b)第1工程にて得られた前記樹脂溶融物を、前記射出成形機の第1スプルを通じて、ホットランナー射出成形装置の樹脂流路を経て、ホットランナースプルに供給し、ホットランナースプルのゲートを開閉させ、成形品を成型する金型のキャビティー内への前記樹脂溶融物の射出開始、終了を制御し、前記キャビティー内に供給された前記樹脂溶融物を前記金型内で固化せしめた後、前記金型を開放し、成形された成形品を取り出してなる第2工程と、
からなるFRP成形品の製造方法。
本発明に係るFRP成形品の製造方法において、前記ホットランナースプルの長さが、10乃至600mmであることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品の製造方法において、前記ゲートが、該ゲートに出入するゲートピンにより開閉され、該ゲートピンの先端により前記成形品の表面に凹部が形成されることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品の製造方法において、前記凹部の直径が、0.1乃至10mm、深さが、2mm以下であることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品の製造方法において、前記ホットランナースプルの本数が、複数であり、該ホットランナースプルの先端に設けられた各ゲートの開閉が、それぞれ独立に制御可能であることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品の製造方法において、前記ホットランナースプルの本数が、複数であり、該複数のホットランナースプルに係合された射出成形機の第1スプルを通過した樹脂が、各樹脂流路を通り、各ホットランナースプルの先端に設けられた各ゲートから実質的に同時期に射出されることが好ましい。
本発明に係るFRP成形品の製造方法において、前記各樹脂流路の幾何学的長さが、それぞれ等しいことが好ましい。
本発明に係るFRP成形品の製造方法において、前記各ゲートの開閉タイミングに、時間差があることが好ましい。
発明を実施するための最良の形態
本発明のFRP成形品の製造に用いられる熱可塑性樹脂としては、射出成形可能なものであれば特に制限はない。ポリアミド樹脂、あるいは、ポリカーボネート樹脂が、好ましく用いられる。
ポリアミド樹脂とは、分子中に酸アミド結合(−CONH−)を有するものである。具体的には、ε−カプロラクタム、6−アミノカプロン酸、ω−エナントラクタム、7−アミノヘプタン酸、11−アミノウンデカン酸、9−アミノノナン酸、α−ピロリドン、α−ピレリドンなどから得られる重合体または共重合体、ヘキサメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、メタキシリレンジアミンなどのジアミンとテレフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸などのジカルボン酸とを重縮合して得られる重合体または共重合体、もしくは、これらのブレンド物がある。
成形品の機械的特性、成形品の表面特性から、6−ナイロン、66−ナイロンが好ましく用いられ、6−ナイロンが特に好ましく用いられる。
上記のポリアミド樹脂には、他の樹脂を混合することも出来る。混合する樹脂としては、ポリプロピレン、ABS樹脂、ポリフェニレンオキサイド、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、液晶ポリエステルなどがある。
ポリアミドと反応性を有するエステルなどを持つポリマーを混合する場合は、必要に応じて反応を抑制するために、ポリアミド末端を酸無水物などで予め反応させて、末端封鎖を行うことも出来る。
ポリアミド樹脂は、靭性が大きく、機械的強度に優れている。
ポリカーボネート樹脂とは、一般に次の式で示される炭酸とグリコール、または、2価フェノールのポリエステルである。
式: −(−O−R−O−CO−)n− (R:2価の脂肪族または芳香族基)
Rは、次の式で示される構造を有するジフェニルアルカンであると、融点が高く、耐熱性、耐光性、炭酸性などの優れており、好ましい。
式: −Ar−CR’R”−Ar− (Ar:ベンゼン環、R’、R”:H、CH3、C2H5)
特に次の式で示される2,2−ビス(4−オキシフェニル)プロパンからなるポリ炭酸エステルが好ましい。
式: −(−O−Ar−C Me2−Ar−O−CO−)n− (Me:メチル基)
これらの水素原子などが、ハロゲンや炭化水素基等で置換されていても良い。
ポリカーボネート樹脂としては、それのみでも良いし、適当なアロイでも良い。
ポリカーボネート/ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)(混合重量比は、20/80−80/20が好ましく、より好ましくは、40/60−60/40である)やポリカーボネート/ASA(アクリロニトリル・スチレン・アクリルゴム)(混合重量比は、20/80−80/20が好ましく、より好ましくは、40/60−60/40である)。その他樹脂とのアロイや混合物等も好ましく用いられる。
ポリカーボネート樹脂は、収縮性が低く、低反り性に優れている。
ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂以外の熱可塑性樹脂としては、例えば、スチレン系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等のポリエステル系樹脂などがあげられる。
これら熱可塑性樹脂は、単独でも、混合物でも、共重合体であっても良い。混合物の場合には、相溶化剤を併用しても良い。
難燃剤として、臭素系難燃剤、シリコン系難燃剤、赤燐などを加えても良い。リン酸エステルやカーボンブラックを配合しても良い。
複数の種類の樹脂の混合物からなる熱可塑性樹脂を用いる場合には、ポリアミド樹脂あるいはポリカーボネート樹脂を主成分とすることが好ましく、その含有量は、60重量%以上であることが好ましい。
混合物中に、0.1−10重量%の難燃剤、または、0.1−30重量%のカーボンブラックなどを混入しても良い。
成形品の用途に応じて、染料、顔料、成形性改良剤、発泡剤などを配合することが出来る。
成形品中には、熱可塑性樹脂が、30−95重量%含有されていることが好ましく、より好ましくは、40−90重量%である。この範囲を下回ると、樹脂成分が少ないため、成形時に流動不良を生じる。この範囲を上回ると、樹脂成分が多いため、強化繊維の効果が小さくなる。
本発明のFRP成形品に用いられる強化繊維としては、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維などがある。
成形品の曲げ特性、強度の観点から、強化繊維単体の引張弾性率は、10,000−50,000kgf/mm2が好ましく、20,000−30,000kgf/mm2がより好ましい。同様に、強化繊維単体の引張強さは、200−600kgf/mm2が好ましく、300−550kgf/mm2がより好ましい。
成形品中には、強化繊維が、成形性、特性発現率などの点より、5−30重量%含有されていることが好ましく、より好ましくは、15−30重量%である。
電磁波シールド性を満足させるためには、成形品の体積抵抗率を低減することが重要でかつ最も効果が大きい。そのためには、成形品の体積抵抗率が、0.0001−0.01Ω・mであることが好ましい。
成形品の熱伝導率や線膨張率など機械特性の向上ならびに成形品の体積抵抗率を低減させるためには、強化繊維として、炭素繊維を用いるのが好ましい。
炭素繊維の密度は、1.70−1.95であることが好ましく、1.76−1.85であることがより好ましい。炭素繊維の単糸径は、5−8μmであることが好ましく、6.5−7.5μmであることがより好ましい。
本発明のFRP成形品の製造において、フィラーを用いることが出来る。フィラーとしては、ワラステナイト、セピオライト、チタン酸カリウム、ゾノトライト、ホスフェートファイバー、ドーソナイト、石膏繊維、硫化モリブデン(MOS)、ホウ酸アルミ、針状炭カル、テトラポット型酸化亜鉛、炭化珪素、窒化珪素、気相成長炭素繊維、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、塩基性硫酸マグネシウムなどの単体、もしくは、これらの組み合わせでも良い。
ワラステナイト、セピオライト、チタン酸カリウム、ゾノトライト、ホスフェートファイバー、ドーソナイト、石膏繊維、MOS、ホウ酸アルミ、針状炭酸カルシウム、テトラポット型酸化亜鉛、炭化珪素、窒化珪素、気相成長炭素繊維、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、塩基性硫酸マグネシウムの表面に炭素被覆またはシランカップリング処理などを施したものを単体、もしくは、これらの組み合わせとして使用しても良い。
成形品の成形性、外観の点から、ワラステナイト、セピオライト、チタン酸カリウムが好ましく、成形品の低反り性、剛性、強度向上の観点等の各特性の発現性の面から、チタン酸カリウム(K2O・nTi2)(n=1,2,4,6,8、n=8が特に好ましい)がより好ましい。
前記チタン酸カリウム以外にも、針状フィラーとして、チタン元素の各態様のものを用いることが出来る。金属状態のチタンでも良いが、他の元素と化合したチタン化合物であることが好ましい。チタン化合物としては、チタンの酸化物またはその関連化合物が好ましい。特に限定されるものではないが、NaTi6O13、Rb2Ti6O13が挙げられる。
酸化チタンは、球状あるいは塊状のものが着色料として一般に使用されいる。本発明では、酸化チタンの低反り効果を利用し、成形品の低反り化を達成する。
成形品中に含まれるフィラーの形状としては、針状であっても塊状であってもフレーク状であっても良い。針状が好ましく、その繊維長が、1−500μmのものが好ましい。繊維長が、5−100μmのものがより好ましく、10−20μmのものが更に好ましい。
成形品中に含まれる針状フィラーは、樹脂に予めコンパウンドされていても良いし、フレーク状のままペレットにブレンドされても良い。
成形品中に含まれるフィラーの含有量は、0−40重量%であることが好ましい。針状フィラーの場合には、成形性などに及ぼす影響を考慮すると、その含有量は、1−25重量%が好ましく、5−20重量%がより好ましい。
針状フィラーのアスペクト比(繊維長/繊維径)は、3−500であることが好ましく、5−400であることがより好ましい。10−200であることが更に好ましい。
針状フィラーは、各種の表面処理が行われていても良い。例えば、化学的蒸着法(CVD)により、炭素や酸化スズで被覆されたものが用いられる。導電性を付与するためには、CVDやメッキ法により、銀、ニッケル、銅などの各種金属が被覆されたものが用いられる。
ポリアミド樹脂との接着性を改善するために、シランカップリング剤などによる表面処理が行われたものが用いられる。表面被覆とカップリング剤処理とが併用されても良い。
これら種々の特徴を有する材料は、本発明のFRP成形品の特性やそれを製造する工程の特性を考慮し、適宜、用いられる。
成形された材料をそのまま成形品として使用しても良いし、成形された材料を細かく粉砕して(リグラインドして)、再度成形して、使用に供する成形品としても良い。この粉砕材料(リグラインド材料)は、幾回再利用したものでも良い。一度も粉砕していない材料(バージン材)に対して、前記粉砕材をある一定量混入して使用しても良い。
この場合、バージン材に対して混入する粉砕材料の混合比率は、成形品の機械特性を極端に低下させない観点から、0−50重量%が好ましく、特に耐衝撃特性を極端に低下させない観点から、0−40重量%が好ましく、難燃特性を保持するために、0−25重量%が好ましい。
従来、多面体箱形形状を有する成形品で開口部を有する場合、ポリアミド樹脂やポリカーボネート樹脂などに代表されるエンジニアリングプラスチックならびにこのプラスチックに強化繊維を混入したものでは、剛性を保つ面形状がないために、反りが懸されていた。
しかしながら、本発明のFRP成形品において、微細なフィラー、特に好ましくは、針状フィラーを用いることにより、局部的な成形収縮や剛性の不均一さを抑え、結果として、開口部を有する筐体であっても、反りの小さい筐体を提供することが出来る。
本発明の好ましいFRP成形品は、熱可塑性樹脂、強化繊維およびフィラーを含んでなる射出成形用ペレットを、ホットランナー射出成形装置における金型構造、樹脂成形温度、射出圧力、保持圧力、金型冷却時間などの条件を適宜選択し、射出成形することにより製造される。
このとき、強化繊維の平均繊維長が、0.1mm以上7mm以下で、成形品の代表肉厚が、0.2−5mmの範囲の成形品であることが好ましい。この条件において、薄肉成形品としての優れた成形性が発揮される。
成形品中の平均繊維長が、0.1mm未満の場合、成形品の機械的特性(例えば、曲げ弾性率、引張強度)が低下する。高剛性が要求される成形品の場合、平均繊維長が長い方が有利である。この場合の平均繊維長は、0.2mm以上であることが好ましく、0.3mm以上であることがより好ましい。
一方、成形品中の平均繊維長が、7mmを越える場合、大きな繊維補強効果は期待できるものの、成形品中の繊維分散に偏りが存在することが懸念される。繊維分散の偏りは、成形品の外観のムラ、機械特性のばらつきをもたらし、安定生産、安定収率を得ることを難しくする。
従って、以上のことから、適切な成形品中の平均繊維長は、安定生産、安定収率を保持する観点から、0.1mm−7mmが好ましく、高剛性、耐衝撃特性を保持する観点から、0.2mm−7mmがより好ましく、0.3mm−7mmが更に好ましい。
成形品の外形寸法は、縦約10−約5,000mm、横約10−約5,000mm、高さ約0.2−約1,000mmが好適である。
成形品の外形寸法が、縦約50−約500mm、横約100−約1,000mm、高さ約0.2−約100mmで、成形品において、高さ約1−約100mm、幅約0.1−約5mm、長さ約1−約1,000mmのリブが、少なくとも1つ存在し、あるいは、成形品において、高さ約1−約100mm、外径約1−約50mmのボスが、少なくとも1つ存在する樹脂射出成形品であることが好ましい。
より好ましくは、成形品の外形寸法が、縦約50−約300mm(更に好ましくは、縦約100−約300mm)、横約100−約400mm、高さ約0.2−約50mmで、成形品において、高さ約1−約50mm、幅約0.1−約5mm、長さ約1−約400mmのリブが、少なくとも1つ存在し、あるいは、成形品において、高さ約1−約50mm、外径約1−約50mmのボスが、少なくとも1つ存在する樹脂射出成形品である。
薄肉で、リブ、ボスが存在し、かつ、強化繊維の繊維長が長い成形品で、細部に強化繊維が配置され難い場合、微細なフィラー、特に好ましくは針状フィラーを用いることにより、フィラーが細部の隙間を充填し、局部的な成形収縮や剛性の不均一さを抑え、結果として、低反り、高い機械的特性を有する成形品を製造することが出来る。
成形品の曲げ弾性率が、500−4,000kgf/mm2であり、体積抵抗率が、0.001−0.01Ω・mである成形品が好ましい。
この成形品は、強化繊維が、5−50重量%含有され、強化繊維の平均繊維長が、0.1mm以上で、針状フィラーが、0.01−30重量%含有され、針状フィラーとして、ワラステナイト、セピオライト、チタン酸カリウム、ゾノトライト、ホスフェートファイバー、ドーソナイト、石膏繊維、MOS、ホウ酸アルミ、針状炭カル、テトラポット型酸化亜鉛、炭化珪素、窒化珪素、気相成長炭素繊維、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、あるいは、塩基性硫酸マグネシウムの単体、もしくは、これらの組み合わせを含有する熱可塑性樹脂ペレットを、ホットランナー射出成形装置に供給して製造される。
この場合、針状フィラーのアスペクト比が、3−500であることが好ましい。
この成形品は、表面が炭素被覆され、あるいは、表面がシランカップリング処理されても良い。
本発明における筐体とは、物を納める器、あるいは、物品において、機能性要素を覆う外殻構造部分、あるいは、その内部を含めた全体を指す。このような物品として、例えば、パーソナルコンピュータ、卓上計算機、制御機器、電子式測定器、通信装置、プリンターあるいはイメージスキャナー等の精密電子機器や携帯式電子装置または携帯電話や大型のプラズマディスプレイパネル(PDP)シャーシがある。この筐体は、直方体形態で好ましく用いられる。パーソナルコンピュータ、特にノート型パーソナルコンピュータの筐体として好ましく用いられる。
本発明のFRP成形品からなる筐体は、その外観形状が、多面体箱形であることが好ましい。多面体としては、直方体が代表的であるが、これに限定されない。非直方体、例えば、辺の成す角が直角でない部分を有していたり、台形あるいは平行四辺形の形状を有していても良い。すべての面が平面である必要はなく、少なくとも1面に、湾曲面(凹面あるいは凸面)を有していても良い。
筐体における開口部の形状、あるいは、開口部の開口割合は、所望の筐体形状により種々取り得るが、筐体内に内容物を挿入するために、多面体のうち少なくとも一面に、開口部が形成されていることが好ましい。典型的には、一面すべてが、実質上全面的に開口されていることが好ましい。それに加えて、それよりも小さな開口部が、他の面に、単数または複数存在していても良い。一面における開口は、1個の場合と複数個の場合がある。
本発明のFRP成形品において、導電性を持たせる場合、意匠性をもたせる場合、あるいは、表面に保護層を形成する場合がある。この場合、成形品の表面に、メッキや塗料による塗装が施される。
表面に施すメッキの材料としては、Au、Ag、Cu、Cr、Pt、Ni、Ti、Ge、Sn、Mo、Ta、W、Al、Nb、Pd、ITM、インコーネル、Ni−Cr、426金、パーマロイ、SiO、SiO2、Cr2O3、Al2O3、SnO、SnO2、ZrO2、TiO2、Ta2O5、BaTiO3、Fe2O3、Y2O3、CaF2、LiF、MgF2、NbF3、Si3N4、7059、TiN、Sn−Sb、Si、Al+Si、SUS304などがある。
表面に施す塗装は、製品に要求される色、風合いにより選択される。単に意匠性を付与するための塗装のみならず、製品の導電性を向上させるために、導電性を有する塗料を用いた塗装も行われる。
次に、本発明のFRP成形品を製造する際に用いられるホットランナー射出成形装置について説明する。
第1図において、ホットランナー射出成形装置1は、機台1c上に取り付けられた溶融樹脂押出機3、溶融樹脂押出機3の先端に取り付けられた固定基体1b、固定基体1bに対向して固定基体1bに対し接近離反自在に機台1c上に取り付けられた可動基体1a、固定基体1bに取り付けられた固定側プレート4、可動基体1aに取り付けられた可動側プレート5、および、固定側プレート4と可動側プレート5とに支持され、これらの間に位置する金型2とからなる。可動基体1aの移動機構の図示は省略されている。
第2図に、第1図に示したホットランナー射出成形装置1の固定側プレート4、金型2、可動側プレート5の詳細が示される。第2図において、金型2のキャビティー6は、固定側プレート4に取り付けられ、金型2のコア7は、可動側プレート5に取り付けられている。キャビティー6とコア7との対向面が接触することにより、成形型中空部11が形成される。
固定側プレート4とキャビティー6の内部に、溶融樹脂押出機3から供給される溶融樹脂の流れを受け入れる第1スプル10、第1スプル10から供給される溶融樹脂の流れを受け入れるホットランナーマニホールド9、ホットランナーマニホールド9により分岐して供給される溶融樹脂の各流れを受け入れる複数本のホットランナースプル8が設けらている。
各ホットランナースプル8の下流端にはゲート部(図示省略)が設けられ、ゲート部が開いたとき、各ホットランナースプル8は、ゲート部から、溶融樹脂を成形型中空部11に射出する。
第1スプル10、ホットランナーマニホールド9、および、ホットランナースプル8は、コールドランナー射出成形の場合とは異なり、常に、樹脂を溶融状態に維持するため、高温状態に保持されている。そのために、第1スプル10、ホットランナーマニホールド9、および、ホットランナースプル8には、電熱ヒーターが装備されてる。ホットランナースプル8の先端部にも、電熱ヒーターが装備されている。これらの手段により、樹脂は、常に、溶融状態に維持される。
第37図に、ホットランナースプル8の一例が示される。第37図において、ホットランナースプル8は、樹脂が流動する中空部80と、ホットランナーマニホールド9の溶融樹脂通路と中空部80とに係合する溶融樹脂通路37とを有する。中空部80の先端は、ホットランナースプル8の先端において開口されている。この先端の開口を覆ってスプルブッシュ22が、ホットランナースプル8の先端に取り付けられ、ゲート部14を形成している。スプルブッシュ22には、ゲート孔14aが設けられている。ホットランナースプル8は、外側から中空部80に挿入され、ゲート孔14aに達するゲートピン15を有する。ゲートピン15は、ガイド36により、軸方向に移動自在に支持されている。ゲートピン15の先端部と反対側の端部には、ゲートピン駆動手段15bが設けられている。ゲートピン15の先端部とゲート孔14aとでゲートが形成される。ゲートピン15の先端部がゲート孔14aを開閉することにより溶融樹脂の射出およびその停止がなされる。
第3図に、ホットランナースプル8とホットランナーマニホールド9とが示される。第3図に示されるように、ホットランナースプル8の長さは、ホットランナーマニホールド9の下流端からホットランナースプル8のゲート部14の下流端までの長さLとして定義される。
ホットランナースプル8の長さLは、成形しようとする成形品の形状、そのために使用される金型の大きさにより、選定される。本発明のFRP成形品の製造に当たっては、ホットランナースプル8の長さLは、10−600mmであることが好ましい。100−450mmであることがより好ましい。
ホットランナースプル8の長さLが短すぎると、マニホールド9とホットランナースプル8の先端部との間隔が小さくなり、ホットランナースプル8の外部加熱源の配置スペースが小さくなり、ホットランナースプル8の適切な加熱が困難となる。
ホットランナースプル8の長さLが長すぎると、ホットランナースプル8のゲートの開閉を行うバルブゲート制御用のゲートピン15の長さが長くなり、ゲートピン15の移動制御が難しく、また、ゲート部14の先端部におけるゲート孔14aとゲートピン15との摩擦が大きくなり、ゲートピン15あるいはゲート孔14aの磨耗が生じ易くなる。
第4図に、ホットランナースプル8の縦断面が示される。ホットランナースプル8は、その内部に、中空部80により形成される樹脂流路12を有し、その先端部に、ゲート部14を有する。ゲート部14のゲート孔14aの孔径は、本発明の成形品を製造するためには、0.1−10mmであることが好ましく、1−5mmであることがより好ましい。
ゲート孔14aの孔径が大きすぎると、強化繊維の樹脂中への分散が不十分となり、得られる成形品の外観不良の原因となる。ゲート14aの孔径が小さすぎると、樹脂の十分な流動性を確保出来ず、ショートショットなどの流動不良を生じる。
ホットランナースプル8の加熱方式には、内部加熱方式と第4図に示すような外部加熱方式とがある。両者は、それぞれ、長所短所を有する。本発明のFRP成形品の製造においては、強化繊維が熱可塑性樹脂とともに用いられるため、外部加熱方式によるホットランナースプル8を用いることが好ましい。
内部加熱方式では、加熱源がホットランナースプル内部に設置されるため、ホットランナースプル内の樹脂がすべて溶融状態に保たれることが保証されず、ランナー流路径(樹脂の流量)を、常に、実質的に一定に保つことが難しくなるためである。特に、炭素繊維を強化繊維として使用する場合、炭素繊維の熱伝導が非常に良好であるため、ホットランナースプル側面に接している樹脂が固化し、ランナー流路径(樹脂の流量)の確保が難しくなる。ランナー流路径(樹脂の流量)の確保が難しくなると、樹脂の流動バランスの維持が難しくなり、得られる成形品に反りが生じたり、成形品の外観不良を来す。
外部加熱方式を用いたホットランナースプル8は、ホットランナースプル8の外側に加熱源である電熱線ヒーター13a(第4図)を有している。ホットランナースプル8内の樹脂流路12における樹脂は、完全に溶融状態に維持される。
ホットランナースプル8には、そのゲート部14に、局所加熱用のヒーター(図示省略)を配することが好ましい。ホットランナースプル8のゲート部14は、常に、外気ならびに金型2と接触しているため、ゲート部14に位置する樹脂の温度が低下しがちであり、場合によっては、ゲート部14で、樹脂が固化し、射出成形が出来なくなることがある。この問題は、ゲート部14に、局所加熱用のヒーターを配することにより回避される。
第5A図および第5B図を用いて、ホットランナースプル8のゲート部14の開閉動作が説明される。本発明のFRP成形品を製造するためのホットランナー射出成形装置におけるホットランナースプル8のゲート部14には、バルブ制御方式が用いられることが好ましい。
バルブ制御方式を用いたゲートは、バルブゲート方式と呼ばれている。この方式において、ゲート部14は、樹脂を射出する場合は、ゲートピン15が、ゲート部14内から、矢印15aで示されるように、後退して、ゲート部14が開状態となる。これにより、ゲート部14における樹脂流路は開放され、成形型中空部11内に、樹脂が射出される。樹脂が成形型中空部11内に十分に充填された後、ゲートピン15は、矢印15bで示されるように、前進して、ゲート部14が閉状態となる。これにより、ゲート部14における樹脂流路は閉止され、成形型中空部11内への樹脂の射出は停止する。
すなわち、ゲートピン15により、樹脂の射出とその停止が、制御される。ホットランナースプル8が1個の場合、ゲートピン15の制御は、1系統で良い。
一方、本発明の成形品を得る場合、成形品の大きさによるが、数個のホットランナースプル8が必要になる場合がある。例えば、事務機器、とりわけ、A4サイズ(横210mm、縦297mm)のノート型パーソナルコンピュータ用の筐体は、ホットランナー射出成形装置で製造する場合、1個乃至26個のゲートを用いることで製造可能であるが、ゲートの数を、4個乃至17個とすることが好ましい。
ゲートの数が少なすぎると、樹脂の十分な流動性を確保できず、ショートショットが発生し、所望の成形品を得ることができない。ゲートの数が多すぎると、それだけの数のホットランナースプルを配置することが困難となる。
1つの成形品の製造に当たり、多数本のホットランナースプル用いる場合、各ホットランナースプルについて、それぞれのゲートの開閉を、互いに独立して制御可能にすることが好ましい。これにより、各ゲートから金型内に流れ込む樹脂量を均一にすることが可能となる。各ゲートから金型内に流れ込む樹脂量を均一にすることにより、強化繊維混入熱可塑性樹脂成形品特有の反りを小さくすることが出来る。
ゲートピン15の移動制御は、流体圧により行われるものが好ましい。具体的には、油圧、圧空、水圧方式がある。この中で、油圧や圧空方式がより好ましい。
バルブ制御方式は、その特性から、ゲートの開閉時間、樹脂流量の微調整に優れており、射出流量バランスを容易に制御することが出来る。そのため、反りが実質的にない、外観に優れた成形品を得ることが可能となる。
コールドランナー射出成形方法を用いて、長繊維強化樹脂を射出成形した場合、スプルから金型のキャビティー内に樹脂が流れ込むゲートにおいて、強化繊維が樹脂と分離し、ゲートにおける繊維密度が高くなる。そのため、脱型時(金型開くとき)に、成形品のゲートが位置していた部分が毟れる現象が発生し易い。
この現象は、ゲート形状(とりわけゲート孔径)に関係し、長繊維材料の場合、ゲート孔径が大きくなるに従い、その発生頻度は多くなる。このゲート毟れを防ぐために、ゲートを直接成形品面に配さないように金型形状を設計することが行われるが、得られた成形品は、別途、ゲートに対応した部分の加工を必要とする。これは、加工コストの増大をもたらしていた。
本発明の成形品の製造に当たり、バルブゲート方式のホットランナーシステムを用いれば、ホットランナースプル内に配されたバルブピンにより確実にゲートを遮断することが可能で、ゲートを直接成形品面に配しても、ゲート毟れが生じることは実質的にない。
この場合、成形品のゲートに対応した位置に、ピン跡が凹状に形成される。この凹状のピン跡の一例が、第30A図および第30B図に示される。凹状のピン跡31の深さ(DP)は、0.05−0.3mmであり、直径(GD)は、使用したゲートの孔径となる。
ホットランナーマニホールド9は、ホットランナースプル8と同様に外部加熱ヒーター(図示省略)により加熱され、樹脂を溶融状態に維持する。
ホットランナーマニホールド9の外形は、第2図では一見箱形に描かれているが、内部には、樹脂加熱用ヒーターが配され、かつ、樹脂の流路(ランナー)が形成されている。
ホットランナーマニホールド9の外形は、適用する金型2の大きさならびにホットランナースプル8の数によっても変化する。例えば、事務機器、とりわけ、A4サイズのノート型パーソナルコンピュータの筐体を、ホットランナー射出成形装置を用いて成形する場合、筐体の外形は、縦約100−約600mm、横約100−約600mm、高さ約10−約600mmの箱形が好ましく、縦約200−約500mm、横約100−約500mm、高さ約10−約500mmがより好ましく、縦約200−約400mm、横約100−約300mm、高さ約10−約400mmが更に好ましい。
ホットランナーマニホールド9の内部の樹脂経路の内径は、1−30mmが好ましい、2−20mmがより好ましく、2−15mmが更に好ましい。
ホットランナーマニホールド9は、大別して、上下割の構造のものと、一体構造のものとがある。上下割の構造のものにおけるランナー流路が穿設された上下部材の接合は、溶接、接着剤、ボルト、ピン、はめ合い、振動融着などにより行われる。一体構造のものにおけるランナー流路は、側面から穴を穿設することにより形成される。
本発明のFRP成形品を製造するためのホットランナー射出成形装置における、溶融樹脂押出成形機3からホットランナーマニホールド9内に樹脂が流れ込む入り口(第1スプル10)から金型2の成形型中空部11に開口するホットランナースプル8のゲート部14までの樹脂流路の距離(以下、ゲートまでの距離という)について説明する。
本発明のFRP成形品が、多点のホットランナーゲートを用いて成形される場合、各ゲートまでの距離が、互いに実質的に等距離であることが好ましい。ゲートまでの距離は、直線距離ではなく、樹脂が流動する距離である。
実質的に等距離とは、例えば、最も長いゲートまでの距離をSL、最も短いゲートまでの距離をSSとするとき、SL/SSの値が、好ましくは3以下、より好ましくは2以下、更に好ましくは1.5以下であることを意味する。
一方、金型構造から、どうしても、このような値の実質的に等距離を選択出来ない場合は、各ホットランナーゲートの開閉タイミングに、時間差をつけることにより対応することが出来る。開閉タイミングの時間差とは、各ゲートの開閉時間に差をつけることである。
このようにして形成されるゲートまでの距離が実質的に等しい状態は、得られる成形品の反りの低減に対して非常に有効である。
繊維強化樹脂を用いた射出成形品では、材料の大部分を構成する樹脂が結晶性樹脂であっても、非結晶性樹脂であっても、強化繊維の配向により、成形品全体で方向性を有する。射出成形によって得られる成形品は、金型から脱型した状態(高温状態)から常温まで冷却される間に、収縮する。収縮量は、強化繊維の強化繊維の種類、配向方向によって異なる。強化繊維熱可塑性樹脂を使用した場合、成形品の繊維配向を見かけ上均一にすることができれば、成形品の反り量を大幅に減少することが可能となる。
強化繊維熱可塑性樹脂を使用した場合、多点ゲートにおいて、第1スプルからゲートまでの樹脂流路距離(前記ゲートまでの距離)が等距離であると、得られる成形品の反りが小さくなる効果がある。
繊維強化樹脂を使用した場合、ゲートから放射状に強化繊維が配向する。多点ゲートを用いた場合、各ゲートから放射状に強化繊維が配向する。この放射状に配向した強化繊維の状態により、得られる成形品における反り状態は決定される。各ゲート部からの樹脂流入量が不均一であると、成形品におけるそれぞれのゲートに対応する部分の樹脂流入量のバランスが崩れ、反りが大きくなる。
多点ゲートを用いた場合、各ゲートまでの距離が等距離であると、成形品におけるそれぞれのゲートに対応する部分への樹脂流入量が実質的に一定量となるため、得られる成形品における反りが低減される。また、射出成形時に生じる樹脂圧力分布が均一となる。
例えば、第26図に示される通り、直線距離では、第1スプル10から比較的近いゲート部14に対しては、樹脂流路25をわざと遠回りさせて、各ゲート部14までの距離が、実質上等しくなるように樹脂流路25が形成されている。
本発明のFRP成形品がA4サイズ前後の長方形平面である場合、ホットランナースプル8の配列が、第1スプル10側から見て(第1スプル10側から投影して)、上下左右対称であっても良いし、上下(短辺方向)非対称あるいは非放射状であっても良い。左右(長辺方向)非対称にすると、成形時の樹脂流量バランスが悪くなり、反りの大きな成形品となる。
側面に立壁を有する薄肉成形品においては、各ゲートまでの距離が実質的に等しい、もしくは、各ゲートまでの距離が幾何学的に等しい状態であっても、成形品の反りが大きくなる場合がある。天面の肉厚が薄くなるにつれて、立壁の影響を受けるためである。換言すれば、天面の剛性が立壁の剛性に比べて低くなり、強化繊維の配向の影響を受けやすくなるためである。この問題は、ウエルドライン位置移動の場合にも発生するため、次の例により説明する。
多点ゲートで成形した場合、成形品表面において、それぞれ異なる方向からキャビティー内に流入した樹脂と樹脂とが衝突して、ウエルドラインが生じる。このウエルドラインは、塗装仕様によっては、成形品の外観不良の原因となる。
本発明のFRP成形品の製造に当たり、ホットランナースプル8の配置を、ウエルドライン位置を移動させるように変更するか、あるいは、ウエルドラインを生じないように1点ゲートで成形する。この場合、成形品の反りが大きくなる場合があるので、ゲート配置には十分な注意が必要である。1点ゲートを使用出来ない場合で、かつ、ウエルドライン位置を移動することが難しい場合、もしくは、移動させても塗装上問題となる場合には、各ゲートまでの距離を等しく設定するのではなく、故意に、ゲート位置を等距離にならないように配置したり、故意に、各ゲートまでの距離が等しくならないように、バルブ開閉タイミングを設定したりすることが必要となる。
A4サイズのノート型パーソナルコンピュータ用筐体のLCDカバーを例に挙げると、第31図に示すゲートレイアウトで、第32A、32B、32C図に示すように、周辺部に位置するゲート32(図には、4個描かれている)から樹脂が流入した後、0.1−2秒経過後に、中央部に位置するゲート33(図には、2個描かれている)を開にし、中央部のゲート33から樹脂を流入することで、反りが実質的にない成形品を得ることが出来る。
必要に応じて、遅延して開いた中央部のゲート33を先に開いている周辺部のゲート32よりも早く閉じることも可能である。ゲートが開くタイミングを遅延させるゲートをどれにするか、遅延時間をどの程度にするかは、成形品の形状ならびに金型構造、ホットランナーマニホールド構造により種々設定出来る。A4サイズのノート型パーソナルコンピュータ用筐体のLCDカバーの場合、周辺部に位置するゲートを先に開き、中央部に位置するゲートは所定時間遅延させて開閉することにより、当該成形品を成形することが効果的である。
故意にゲート位置を等距離にならないように配置したり、各ゲートまでの距離を等しくならないようにバルブ開閉タイミングを設定したりすることで、ウエルドラインの高さを低減することが可能である。ウエルドライン高さの低減には、実際にウエルドライン高さが低くなることに加えて、目視ではウエルドラインの存在が明確に認められない状態も含まれる。
LCDカバー、例えば、A4サイズのノート型パーソナルコンピュータ用筐体のLCDカバーは、内部にLCDパネルが内蔵されるため、6面体からなり、その内の2面が開口する形態をとるのが一般的である。この場合、LCDパネルを筐体の側面で固定するために、側面に立壁が設けられる。金型から取り出した側面に立壁を有する成形品の立壁は、その材料収縮により、内倒れする傾向にある。立壁が内倒れした筐体は、これにLCDパネルを装着する場合、その装着作業が極めて行い難い。
この問題は、塗装後の成形品の形態を矯正する矯正工程で、側面の内倒れを矯正する方法の他に、予め、金型製作段階で、LCDカバー側面の内倒れ量を予測し、側面を外側に広げた(傾けた)金型設計を行うことで解消される。
この態様は、第33A、33B、33C図に示される。第33A図に、成形品20の背面の平面図が示され、第33B図に、第33A図におけるA−A縦断面図が示され、第33C図に、成形品20の側部の拡大縦断面図が示される。これらの図において、成形品20は、外側表面20TSと両側面20SSを有する。
側面20SSを外側に広げた(ある角度(Sθ)傾けた)金型設計を行う場合、外側に広げる量(EL)としては、A4サイズのLCDカバー(側面高さ5mm−20mm)で、EL=0.05−0.5mm(Sθ=0.1−2.0°)が好ましく、更に好ましくはEL=0.1−0.3mm(Sθ=0.3−1.2°)である。
なお、この態様においては、側面の肉厚は、変更しないことを前提としている。
本発明のFRP成形品の製造に当たり、ホットランナー射出成形装置において使用される金型2は、一般に使用されている樹脂射出成形用金型と比べて、その構造は、第6B図に示すように、次の点において異なる。
一般に使用されている樹脂射出成形用金型は、第6A図に示されるように、1塊の鉄鋼材料を加工して製作され、ランナー27、キャビティー6a、コア7aなどの部品からなる。これら各部品は、その中に冷却水用の流路13bが設置され、各部品は、それにより冷却される構造となっている。金型2aは、一回の成形で、成形品20aを1乃至複数個成形出来る構造となっている。
本発明のFRP成形品の製造に当たり、ホットランナー射出成形装置において使用される金型2は、ホットランナーマニホールド9、ホットライナースプル8、第1スプル10の各部分で、樹脂を常に溶融状態に維持させる必要がある。そのため、キャビテイー6、コア7、スプルブッシュ内には、高温部分と低温部分が存在する。低温部分には、一般に使用されている樹脂射出成形用金型と同様に、冷却水用の流路13bが設置され、金型2を冷却する構造となっている。一方、高温部分には、加熱用の電熱線ヒーター13a(第7図)が配置され、常に樹脂を溶融状態に維持する構造となっている。
冷却部分の金型温度は、20−90℃程度であるのに対して、高温部分のホットランナーマニホールド9、ホットライナースプル8、第1スプル10の温度は、200−350℃程度である。
成形品表面となるキャビティー6、コア7の表面における冷却部分の金型温度は、20−90℃程度であることが好ましく、30−85℃程度であることがより好ましく、30−80℃程度であることが更に好ましい。
高温部分の熱が低温部分に伝わることを防ぐ必要がある、すなわち、これらの間で断熱する必要がある。ホットランナーマニホールド9部分では、第7図に示すように、低温部分と高温部分の隙間に、空気の断熱層17が設けられている。
ホットライナースプル8、第1スプル10部分では、一般に使用されている樹脂射出成形用金型に比べて、冷却水用の流路の本数を増加させたり、流路直径を大きくした構造が採用されている。
成形品の表面となるキャビティー6、コア7の表面を温度20−90℃に維持するには、当該表面に、好ましくはゲートブッシュ22内に、冷媒流体の循環機構を設けたり、成形の度に、表面に冷媒を接触させたり、あるいは、表面内部に、中空断熱構造を設ける手法がある。しかし、成形品表面となるキャビティー6、コア7の表面付近のゲート部14の周囲に、断熱材からなる断熱プレート16を設ける手法が好ましく用いられる。
断熱プレート16の材料としては、熱容量の大きいもの、すなわち、熱伝導率が小さいものが用いられる。熱伝導率が小さく断熱プレート16として好適な材料は、セラミックス、アンチモン、イリジウム、炭素鋼、Ni−Cr合金、ケイ素鋼、ステンレス鋼、ニクロム、ビスマス、チタンである。金型鋼材として、強度ならびに剛性を考慮すると、これらの内で、炭素鋼、Ni−Cr合金、ステンレス鋼、チタンが好ましく、炭素鋼、ステンレス鋼、チタンがより好ましい。これらの金属は、必要に応じて、単体あるいは複数種類の組み合わせで使用される。これら金属と使用される金型材料との組み合わせても良い。
断熱プレート16の形状は、特に限定されない。側面形状が、多角形や円形のものが好適で、加工のしやすさから、円形のものがより好ましい。この断熱プレート16は、第8図に示すように、各ゲート毎に設置されても良いし、第7図のように、金型の表面全体に設置されても良い。
断熱プレート16の大きさは、金型2のサイズ、ホットランナースプル8の大きさによって種々変更される。例えば、各ゲート毎に設置する場合、断熱プレート16の断面積が、4−8,000mm2のものが好ましく、15−5,100mm2のものがより好ましく、50−3,000mm2のものが更に好ましい。
大きすぎると、金型構造上設置が難しく、小さすぎると断熱効果が期待できない。
断熱プレート16の厚さは、溶融樹脂温度や成形品に与える熱の影響を考慮して、選定される。各ゲート毎に設置する場合、厚みは、0.1−20mmであることが好ましく、1−15mmであることがより好ましく、1.5−10mmであることが更に好ましい。
厚すぎると、ピン15の長さが、断熱プレート16の厚みだけ長く必要となり、ゲート14のストレート部分の長さが長くなり、ピン15とゲート14との間で生じるかじりの原因となる。短すぎると、断熱の効果が期待できず、また、強度が不十分となる。断熱プレート16の厚みが均一でない場合は、厚みとしてはその平均値が用いられる。
断熱プレート16は、金属プレート単体で構成されていても良く、第9図に示すように、金属プレート16aと他の材料、例えば、樹脂からなるプレート16bとの張り合わせで構成されていても良い。
ゲート部14は、直接成形品の表面に配置されても良いが、ゲート先端部に断熱材16が取り付けられていても良い。
金型構造上の都合で、ゲート先端に断熱材16を配置できない場合、ゲート部14を直接成形品の表面に配置すると、ゲート先端部が高温であるために、成形品に焼けなどの不良を生じることがあり得る。この場合、ゲート部14と成形品との表面との間に、一定の間隔を設置することも可能である。この場合、成形品には、ゲート部分が残ることとなるが、これは、機械加工で除去することにより、ゲート部14を直接成形品の表面に配置した場合と同様の外観を得ることが出来る。
成形品の表面とゲートとの距離は、適宜設定出来るが、0−50mmが好ましく、0−30mmがより好ましく、0−10mmが更に好ましい。この距離が長すぎると、ゲート部分が折れる可能性が増大し、破損が生じると、成形後金型内部に破損片が残り、次の成形が中断する。また、この距離が長すぎると、この部分は、成形品とはならない部分(廃棄部分)であり、廃棄する量が多くなり、成形品のコストアップとなる。
金型を構成する材料としては、機械構造用炭素鋼、クロムモリブデン鋼、炭素工具鋼、合金工具鋼、高炭素軸受鋼、アルミニウムクロムモリブデン鋼、などが用いられる。
次に、ゲートレイアウトについて説明する。外観に優れ、かつ、反りが小さい成形品を得るためには、ホットランナースプール8の配置が重要である。
ノート型パーソナルコンピュータの筐体に代表される事務機器のハウジング用筐体の場合、サイズが比較的大きいため、樹脂流動性の確保が難しく、ゲートを成形品面上に配置することが好ましい。
第10図に示すように、ホットランナースプル8が、成形品18の面上にすべて配置されても良いし、第11図に示すように、一部のホットランナースプル8は、成形品18の面上に、残りのホットランナースプル8は、成形品18の面上から外れた位置に配置されても良い。形状が多角形で、第12図に示すような大きな切り欠き部を有する成形品の場合、すべてのホットランナースプル8が、成形品18の面上から外れた位置に配置されても良い。
次に金型構造について説明する。通常の樹脂射出成形金型は、主に製品意匠面(成形品表面)にゲートを配置する表ゲート方式と製品意匠面にゲートを配置しない裏ゲート方式(リバースモールド方式)のいずれかに基づき作成される。
本発明のFRP成形品の製造において用いられる金型は、表ゲート方式および裏ゲート方式のいずれでも良い。成形品に要求される外観、成形品の形状に応じて、適宜、選択される。
例えば、ノート型パーソナルコンピュータ用のLCDパネルが収容される筐体のように、成形品の意匠面の外観基準の厳しい成形品を製造する場合は、成形品の意匠面にゲートの形状が現れないような金型を用いる。すなわち、この場合は、成形品の意匠面にゲートが対向することがない裏ゲート方式(リバースモールド方式)の金型が用いられる。
ノート型パーソナルコンピュータ用のHDDなどが組み込まれる筐体や、塗装の必要がない自動車、事務機器などの内装部品にに用いられる成形品を製造する場合は、成形品の表面の外観基準は、前述のLCDパネル用の筐体ほど厳しくないために、成形品の表面にゲートが対向する表ゲート方式が用いられる。
前述した通り、本発明のFRP成形品は、ホットランナー射出成形により製造されるため、成形品が製造された後に、製品となる部分から取り除かれて廃棄されるスプルランナー19(第11、12図)の量が低減される。更には、成形サイクルの短縮がもたらされる。
コールドランナー射出成形では、金型内で、製品となる成形品部分と廃棄されるスプルランナー部分とが、ともに十分に冷却される必要があった。スプルランナー部分の冷却が不十分だと、比較的細い形状を有するスプルランナー部分が、脱型時(金型開時)に、金型内部に取り残される現象(スプルづまり現象)が発生し、連続成形が不可能となる場合がある。この現象は、一般の強化繊維を含まないエンジニアリングプラスチックに比べて、成形収縮率の小さい長繊維強化樹脂材料を用いた成形において、顕著である。従って、長繊維強化樹脂材料を用いた成形に適した金型設計が必要とされた。
本発明のFRP成形品は、ホットランナー射出成形により製造されるため、金型において、従来のコールドランナーに存在するスプルランナーが存在しない。従って、スプルづまり現象は発生しない。
本発明のFRP成形品における平均繊維長は、重量平均繊維長であり、その測定法は、次の通りである。
(i)成形品から、縦10mm×横10mm(厚みは任意)の大きさの測定片を切り出す。
(ii)測定片を溶剤に24時間浸漬し、樹脂成分を溶解する。溶剤は、成形品のベース樹脂を溶解せしめ得るものを適宜選択する。例えば、樹脂が、ナイロン系の場合は、ギ酸を選択することが出来る。樹脂が、ポリカーボネートの場合は、ジクロロメタンまたはオルトクロロフェノールを選択することが出来る。測定片の樹脂部分を溶解したあとには、強化繊維を含む無機物が残存する。
(iii)強化繊維を顕微鏡にて10−100倍の倍率で観察し、視野内の強化繊維の中で任意の400本について繊維長を測定する。
(iv)個々の繊維の繊維長をLiとし、次式に基づき、重量平均繊維長Lwを求める。
式: Lw=(ΣLi2)/(ΣLi)
本発明のFRP成形品は、平均繊維長0.1−7mmの長繊維を含む樹脂を成形することにより製造される。従って、用いられる金型、および、それに組み合わされる部品で樹脂の流動に接する部品は、成形品の所望の寸法精度を確保し得るものであり、耐久性を有するものであり、成形品を安定して生産し得るものであることが要求される。
バルブピン15ならびにガイド36(第37図)の表面硬度は、耐摩耗性を考慮すると、HRC45−68が好ましく、HRC58−68がより好ましい。強化繊維が炭素繊維の場合は、HRC60−68が好ましい。
ゲートブッシュ22(第37図)の表面硬度は、耐摩耗性を考慮すると、HRC45−68が好ましく、HRC55−68がより好ましい。
次に、本発明に係るFRP成形品の製造方法が、より具体的に説明される。
本発明に係るFRP成形品の製造方法は、(a)マトリックス樹脂が熱可塑性樹脂であり、該マトリックス樹脂中に平均繊維長が0.1乃至7mmの樹脂強化繊維が分散して混在してなる樹脂ペレットを、射出成形機の樹脂溶融シリンダー内で220乃至350℃に加熱し溶融し、前記繊維が混在する樹脂溶融物を準備する第1工程と、(b)第1工程にて得られた前記樹脂溶融物を、前記射出成形機の第1スプルを通じて、ホットランナー射出成形装置の樹脂流路を経て、ホットランナースプルに供給し、ホットランナースプルのゲートを開閉させ、成形品を形成する金型のキャビティー内へ、前記樹脂溶融物の射出開始、終了を制御し、前記キャビティー内に供給された前記樹脂溶融物を、前記金型内で固化せしめた後、前記金型を開放し、成形された成形品を取り出してなる第2工程とからなる。
必要に応じて、金型から取り出された成形品のゲート部の表面を仕上げる第3工程が付加される。必要に応じて、金型から取り出された成形品あるいは第3工程から得られる成形品に金属製ビットをインサートする第4工程が付加される。
必要に応じて、成形品の表面を平滑に加工する(サンディング)第5工程が、第2工程、第3工程、あるいは、第4工程に付加される。
必要に応じて、成形品の表面の洗浄、表面の塗装を行い乾燥する第6工程が、第2工程、第3工程、第4工程、あるいは、第5工程に付加される。
必要に応じて、成形品に生じている反りを矯正する第7工程が、第2工程、第3工程、第4工程、第5工程、あるいは、第6工程に付加される。
必要に応じて、成形品の表面(塗装面を含む)を磨く第8工程が、第2工程、第3工程、第4工程、第5工程、第6工程、あるいは、第7工程に付加される。
必要に応じて、成形品の外観検査し梱包する第9工程が、第2工程、第3工程、第4工程、第5工程、第6工程、第7工程、あるいは、第8工程に付加される。
第1工程に用いられるホットランナー射出成形機の能力には、数十トン〜数千トンのものがあるが、製造する成形品の表面積に比例して成形機の能力は、大きいものとなる。例えば、A4サイズの表面積を有する成形品を成形する場合、350トン以上の能力を有するホットランナー射出成形機が用いられることが好ましい。
ホットランナー射出成形機のシリンダー内部に設置されたヒーターの設定加熱温度は、220−350℃であることが好ましく、長繊維強化樹脂の混練性や、射出成形に必要な十分な流動性を確保する観点から、この温度は、240−330℃であることがより好ましい。ポリアミド樹脂を主成分とする熱可塑性樹脂の場合、この温度は、240−320℃であることが好ましい。
第2工程は、第1工程により溶融された長繊維強化熱可塑性樹脂をホットランナー射出成形装置の金型キャビティー内に流入させる工程である。金型キャビティー内への強化繊維を含む樹脂の流入量、流入タイミングは、ホットランナースプル内にあるバルブピンの開閉により、制御される。
常に樹脂を溶融状態に維持するために、ホットランナーマニホールドとホットランナースプルは、高温に保たれる。設定温度は、220−350℃であることが好ましく、長繊維強化樹脂の混練性や、射出成形に必要な十分な流動性を確保する観点から、240−330℃であることがより好ましい。ポリアミド樹脂を主成分とする熱可塑性樹脂の場合、この温度は、240−320℃であることが好ましい。
第3工程は、金型から固化した成形品を取り出し、ゲート部の表面を仕上げる工程である。ホットランナー射出成形品のゲートに対応した部分には、バルブピン跡による凹部が発生する。この凹部の形状が成形品の外観基準に対して合格であるか否かが判断され、それに基づき、第3工程により成形品を加工するか否かが決定される。
第3工程は、通常、回転刃を有する工作機械により、凹部の形状を除去するか、あるいは、凹部に熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、ゴム、パテなどを注入することにより行われる。
第4工程は、成形品に金属製ビットをインサートする工程である。一般に、筐体からなる成形品は、内部に種々の機能部品が収容される。そのため、筐体にネジによる嵌合機構を設けることが必要となる。この嵌合機構の形成は、筐体が熱可塑性樹脂で形成されていることを利用して、予め、280−320℃程度の温度に加熱された金属製ビットをボスに熱挿入することにより行われる。
なお、嵌合機構の形成は、第4工程を用いることなく、予めネジ径より小さい穴を有するボスを成形品の成形中に形成しておき、成形後、形成されているボスにネジを形成するに有させ、ネジの回転によって樹脂ボス内にタップを切るセルフタップネジ方式により行われても良い。
第5工程は、成形品表面を平滑に加工する(サンディング)工程である。これは、良好な塗装外観を得るために、塗装前に実施する成形品の表面を平滑に加工する工程である。サンドペーパーを用いた湿式あるいは乾式の加工法、サンドブラスターを用いた加工法などが用いられる。
第6工程は、成形品表面を洗浄した後、所定の塗装を施し、乾燥する工程である。長繊維強化熱可塑性樹脂を用いた成形品の塗装においては、様々な塗装色、触感、色感の塗料が用いられる。
第7工程は、成形品を反り矯正する工程である。長繊維強化熱可塑性樹脂は、様々な形の成形品の製造を可能にするが、成形品の形状によっては、反りやねじれの程度の許容範囲が狭いものがある。反りやねじれの許容範囲が狭い成形品については、反りやねじれの矯正が行われる。
この矯正は、通常、所望の形状を得るために設計されたジグを成形品に固定し、この状態で成形品を一定時間加熱した後冷却することにより行われる。加熱温度は、成形品の主たる樹脂のガラス転移温度(Tg)以上で熱変形温度以下であることが好ましい。この温度は、40−200℃であることが好ましく、50−180℃であることがより好ましい。樹脂の主成分がポリアミドの場合、この温度は、70−140℃であることが好ましい。
実施例
実施例1−15、および、比較例1においては、次の条件が用いられた。
製造した成形品は、第13A図および第13B図に示されるノート型パーソナルコンピュータ用LCDパネル筐体20である。このパネル20は、長さ(PL)が310mm、幅(PW)が240mm、厚さ(PT)が15mmである。長さ方向の一つの辺には、長さ(PLa)が40mm、幅(PWa)が10mmの凹部201、202が2個形成されている。
この成形品20を製造するために用意された溶融樹脂押出機3に供給するペレットの素材は、ポリアミド樹脂(「アミラン」CM1004(東レ株式会社製))、チタン酸カリウム針状フィラー(大塚化学株式会社製ティスモD)、および、炭素繊維(「トレカ」T700S−12K−60E(東レ株式会社製))からなる。この素材における針状フィラーの含有量は、1重量%で、強化繊維の含有量は、20重量%である。ペレットは、この素材を溶融成形して得られた線状成形物を長さ7mmに切断することにより作成された。ペレット中に含まれる強化繊維の長さは、実質的に7mmである。
溶融樹脂押出機3として、JSW350−E2−SPを用いた。シリンダーにおける樹脂温度は、ノズルからホッパー側に、260℃(ノズル部)、270℃(ノズル部)、280℃(計量部)、280℃(圧縮部)、270℃(フィード部)、260℃(フィード部)とした。
ホットランナーマニホールド9(第2図)における樹脂温度は、280℃、ホットランナースプル8の設定温度は、270℃とした。ホットランナースプル8のゲート孔14a(第37図)の孔径は、1.5mmとした。スプールブッシュ22の材質は、HPM31とした。
金型2のキャビティー6およびコア7の材質は、NAK60で、それらの表面は窒化処理されている。金型の設定温度は、キャビティー6、コア7ともに、50℃とした。
各実施例および比較例において得られた成形品20について、反り量を測定した。測定方法は、第14図に示される通り、成形品20の中央長軸(LA)方向の直線上で、成形品20の短軸(SA)方向(成形品20の厚さ方向)について、直線(BL)からのずれを測定し、その値(WA)を反り量とした。
実施例1
ホットランナー射出成形装置として、世紀株式会社製SVP系射出成形装置を基礎として用い、ホットランナースプル8の長さを125mmとし、ゲート孔14aの孔径は、前記の通り、1.5mmとした。
ホットランナーマニホールド9は、高さ150mm、縦340mm、横340mmの直方体とし、内部の樹脂流路は、直径8mmの円形断面とした。ホットランナーマニホールド9とホットランナースプル8の材質は、SK3とした。固定側プレート6、可動側プレート7、金型2のキャビティー6、および、コア7の部分の縦断面の概略が、第16図に示される。
キャビティー6の一端面には、第1スプル10が設けられ、第1スプル10は、ホットランナーマニホールド9につながり、ホットランナーマニホールド9の先端には、ホットランナースプル8が設けられている。ホットランナースプル8の先端部は、ゲートピン15を介して、成形型中空部21に開口している。成形型中空部21は、キャビティー6とこれに対向するコア7との間に形成されている。コア7には、ノックアウトピン24が取り付けられている。キャビティー6には、その側面から成形型中空部21に向いて、スライドコア23が設けられている。ホットランナースプル8の先端部の頂角(β)は、80°とされている。
ホットランナーマニホールド6の内部の樹脂流路の内、最長の樹脂流路(SL)と最短の樹脂流路(SS)との比(SL/SS)は、1.12とした。
ホットランナースプル8先端のゲート部14の近傍の縦断面が第17図に示される。ゲート部14の金型2の成形型中空部21に向かう面に、断熱材16が設けられている。断熱材16は、ステンレス合金PSL製(日立金属株式会社製)で、厚さ3mm、直径30mmの板で、中央に、直径1.5mmの貫通孔が設けられている。
第17図において、ホットランナースプル8は、軸方向に、直径(SD)が12mmの中空部12を有する。この中空部12は、樹脂流路を形成し、この中空部12には、ゲートピン15が挿通される。中空部12の先端部の頂角(α1)は、65°である。ホットランナースプル8の外側の表面の先端部の頂角(α2)は、80°である。この先端部には、スプルブッシュ22が設けられ、その中央に設けられた樹脂流路の一端は、中空部12につながり、他端は、ゲート部14につながっている。ホットランナースプル8の外周には、空気が存在する断熱層17が設けられている。
金型2は、表ゲート方式のものである。成形品20に対する6個のホットランナースプル181−186の配置が、第15図の上側の平面図に示される。ホットランナースプル181、184、185、186の各ゲートは、成形品20の面の外側に位置しているため、廃棄されるスプルランナー19が存在する。この金型2が用いられ、成形品20が成形された。
実施例2
金型2は、表ゲート方式のものである。成形品20に対する12個のホットランナースプル281−292の配置が、第18図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。
実施例3
金型2は、表ゲート方式のものである。成形品20に対する14個のホットランナースプル381−394の配置が、第19図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。
実施例4
金型2は、表ゲート方式のものである。成形品20に対する17個のホットランナースプル481−497の配置が、第20図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。
実施例5
金型2は、表ゲート方式のものである。成形品20に対する13個のホットランナースプル581−593の配置が、第21図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。
実施例6
金型2は、裏ゲート方式(リバースゲート方式)のものである。成形品20に対する12個のホットランナースプル681−692の配置が、第22図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、320mmとされた。
実施例7
金型2は、裏ゲート方式(リバースゲート方式)のものである。成形品20に対する14個のホットランナースプル781−794の配置が、第23図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、320mmとされた。
実施例8
金型2は、裏ゲート方式(リバースゲート方式)のものである。成形品20に対する17個のホットランナースプル881−897の配置が、第24図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、320mmとされた。
実施例9
金型2は、裏ゲート方式(リバースゲート方式)のものである。成形品20に対する6個のホットランナースプル981−986の配置が、第25図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、320mmとされた。実施例1と同様に、ホットランナースプル981、982、985、986の各ゲートは、成形品20の面の外側に位置しているため、廃棄されるスプルランナー19が存在する。
第26図に、この成形において用いられたホットランナーマニホールド9における第1スプル10から各ホットランナースプル981−986に至る樹脂流路25が示されている。
実施例10
金型2は、裏ゲート方式(リバースゲート方式)のものである。成形品20に対する13個のホットランナースプル1081−1093の配置が、第27図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、220mmとされた。
実施例11
金型2は、裏ゲート方式(リバースゲート方式)のものである。成形品20に対する5個のホットランナースプル1181−1185の配置が、第34図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、320mmとされた。
実施例12
金型2は、裏ゲート方式(リバースゲート方式)のものである。成形品20に対する6個のホットランナースプル1281−1286の配置が、第31図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、320mmとされた。
実施例13
金型2は、表ゲート方式のものである。成形品20に対する5個のホットランナースプル1381−1385の配置が、第35図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、125mmとされた。
実施例14
金型2は、表ゲート方式のものである。成形品20に対する6個のホットランナースプル1481−1486の配置が、第36図の上側の平面図に示される。この金型2が用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品20が成形された。ただし、ホットランナースプルの長さは、125mmとされた。
比較例1
第28図および第29図に、従来、一般に、用いられているコールドランナー方式の射出成形機の金型部分が示される。
第29図において、金型2aは、キャビティー6aとこれに対向するコア7aとからなり、コア7aには、スライドコア23とノックアウトピン24が設けられている。キャビティー6aには、複数個のブッシュ30aが設けられ、その内部に、スプル26が、それぞれ形成されている。各スプル26は、キャビティー6aの外側に設けられたランナー27の樹脂流路に係合されている。この樹脂流路は、固定側プレート4aに設けられたブッシュ30bに形成された第1スプル28に係合されている。第1スプル28は、樹脂溶融押出機(図示省略)に連結されている。ブッシュ30aの長さ(TA)は、220mm、ランナー27の厚さ(TB)は、7mm、ブッシュ30bの長さ(TC)は、50mmである。スプル26の先端部の頂角(θ)は、12°である。
金型2aは、裏ゲート方式リバースゲート方式)のものである。成形品21に対する8個のスプル261−268の配置が、第28図の上側の平面図に示される。この金型2aが用いられ、実施例1の場合と同様にして、成形品21が成形された。この成形において、スプル261−268、ランナー27、および、第1スプル28内の樹脂は、成形毎に廃棄される。
表1に、実施例1−14、および、比較例1おいて製造された成形品の反り量(mm)が、成形に供された材料の使用量(g)とともに、示される。
実施例1−14における成形は、ホットランナースプルをが用いられたホットランナー射出成形であるため、成形品の製造における材料の使用量(重量)が、比較例1のコールドランナースプルが用いられる従来の成形の場合に比べ、極めて減少していることが、表1から明らかである。
実施例1および9においては、4個のゲート(ホットランナースプル)が成形品の外側に配置されており、樹脂の流動のバランスが若干崩れているため、得られた成形品において、反りがやや大きい。これに対して、他の実施例においては、すべてのゲート(ホットランナースプル)が、成形品の投影面内に位置されているため、得られた成形品における反りは、一層低減している。これらの内、実施例5、10においては、すべてのゲート(ホットランナースプル)が、成形品の投影面内に位置され、かつ、上下左右対称に位置されているため、得られた成形品における反りは、更に低減している。
比較例1では、成形後、廃棄するスプルの重量は、300gに達している。実施例1、9における廃棄するスプルの重量は、50gである。なお、各実施例、比較例1における成形品の重量は、いずれも、150gである。
比較例1は、コールドランナー射出成形によるため、各スプルのゲートの制御ができないため、成形中の樹脂の流動のバランスが崩れがちであり、得られる成形品における反りの量は、極めて大きい。
産業上の利用の可能性
本発明に係るFRP成形品およびその製造方法によれば、製品のコストアップの要因となっているスプルランナーの量を大幅に低減することが出来、外観の良好な製品が得られ、また、所定の面における反りが少ない製品が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の成形品を製造するためのホットランナーが装備された射出成形装置の一例の側面模式図である。
第2図は、第1図に示した装置の成形型部の一例の縦断面模式図である。
第3図は、第2図に示した成形型部に装備されているホットランナースプルの側面模式図である。
第4図は、第3図に示したホットランナースプルの縦断面模式図である。
第5A図および第5B図は、ホットランナースプルのバブルゲートの開閉を説明する縦断面模式図である。
第6A図は、従来のホットランナースプルを有さない射出成形装置の成形型部の縦断面模式図である。
第6B図は、本発明の成形品の製造に用いられるホットランナーが装備された射出成形装置の成形型部の他の例の縦断面模式図である。
第7図は、第6B図に示した成形型部におけるホットランナーの詳細縦断面模式図である。
第8図は、第7図に示したホットランナーとは別の態様のホットランナーの詳細縦断面模式図である。
第9図は、第7図に示したホットランナーとは更に別の態様のホットランナーの詳細縦断面模式図である。
第10図は、本発明の成形品の製造に用いられるホットランナーが装備された射出成形装置の成形型部のホットランナースプルのゲートレイアウトの一例の斜視模式図である。
第11図は、第10図に示したホットランナースプルのゲートレイアウトとは別の態様のゲートレイアウトの斜視模式図である。
第12図は、第10図に示したホットランナースプルのゲートレイアウトとは更に別の態様のゲートレイアウトの斜視模式図である。
第13A図は、本発明に係る成形品の一例の筐体の平面図である。
第13B図は、第13A図に示した筐体の側面図である。
第14図は、本発明に係る成形品の反りの測定法の説明図で、上側の図は、成形品の平面図、下側の図は、その正面図である。
第15図は、実施例1において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第16図は、実施例1乃至10において使用されたホットランナー射出成形装置において用いた成形型部の縦断面模式図である。
第17図は、第16図に示したホットランナースプルの先端部の詳細縦断面図である。
第18図は、実施例2において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第19図は、実施例3において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第20図は、実施例4において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第21図は、実施例5において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第22図は、実施例6において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第23図は、実施例7において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第24図は、実施例8において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第25図は、実施例9において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第26図は、実施例9において用いられたホットランナーマニホールド内の樹脂流路を説明する平面模式図である。
第27図は、実施例10において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第28図は、比較例1において用いられた従来のコールドランナー射出成形装置のゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第29図は、比較例1において使用されたコールドランナー射出成形装置において用いた成形型部の縦断面模式図である。
第30A図は、本発明の成形品の表面にホットランナーゲート部により形成された凹部の一例の斜視図である。
第30B図は、第30A図に示した凹部の縦断面図である。
第31図は、実施例12において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第32A図、第32B図、および、第32C図は、本発明の成形品の製造に用いられるホットランナーの各ゲートの開閉タイミングを説明するための平面図である。
第33A図は、本発明の成形品の側面の内倒れを防止するための成形品形状(金型設計)の一例の平面図である。
第33B図は、第33A図に示した成形品形状(金型設計)の正面図である。
第33C図は、第33B図に示した成形品形状(金型設計)の端部の詳細正面図である。
第34図は、実施例11において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第35図は、実施例13において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第36図は、実施例14において用いられたゲートレイアウトの説明図で、上側の図は、ゲートレイアウトの平面図、下側の図は、平面図に示したA−A位置における縦断面図である。
第37図は、本発明の成形品の製造に用いられるホットランナーにおけるバルブピン、ガイド、ゲートブッシュの一例を示す縦断面図である。
Claims (19)
- 熱可塑性樹脂と該熱可塑性樹脂中に平均繊維長が0.1乃至7mmの樹脂強化繊維が分散して混在するホットランナー射出成形により成形されたFRP成形品。
- 前記繊維が、炭素繊維、ガラス繊維およびアラミド繊維の群から選ばれた少なくとも1種の繊維である請求項1に記載のFRP成形品。
- 前記ホットランナー射出成形に用いられるホットランナースプルの長さが10乃至600mmである請求項2に記載のFRP成形品。
- 前記ホットランナースプルの先端に設けられたゲートを開閉するゲートピンの先端により形成された凹部が、成形品の表面に存在する請求項3に記載のFRP成形品。
- 前記凹部の直径が、0.1乃至10mm、深さが、2mm以下である請求項4に記載のFRP成形品。
- 前記ホットランナースプルの本数が複数であり、該複数のホットランナースプルの先端に設けられた各ゲートの開閉がそれぞれ独立に制御可能である請求項1乃至5のいずれかに記載のFRP成形品。
- 前記ホットランナースプルの本数が複数であり、該複数のホットランナースプルに係合された射出成形機の第1スプルを通過した樹脂が、各樹脂流路を通り、各ホットランナースプルの先端に設けられた各ゲートから実質的に同時期に射出される請求項6に記載のFRP成形品。
- 前記各樹脂流路の幾何学的長さがそれぞれ等しい請求項7に記載のFRP成形品。
- 前記各ゲートの開閉タイミングに時間差がある請求項7に記載のFRP成形品。
- 前記成形品が筐体である請求項1乃至5および7乃至9のいずれかに記載の成形品。
- 前記成形品が筐体である請求項6に記載の成形品。
- (a)マトリックス樹脂が熱可塑性樹脂であり、該マトリックス樹脂中に平均繊維長が0.1乃至7mmの樹脂強化繊維が混入してなる樹脂ペレットを、射出成形機の樹脂溶融シリンダー内で220乃至350℃に加熱し溶融し、前記繊維が分散して混在する樹脂溶融物を準備する第1工程と、
(b)第1工程にて得られた前記樹脂溶融物を、前記射出成形機の第1スプルを通じて、ホットランナー射出成形装置の樹脂流路を経て、ホットランナースプルに供給し、ホットランナースプルのゲートを開閉させ、成形品を成型する金型のキャビティー内への前記樹脂溶融物の射出開始、終了を制御し、前記キャビティー内に供給された前記樹脂溶融物を前記金型内で固化せしめた後、前記金型を開放し、成形された成形品を取り出してなる第2工程と、
からなるFRP成形品の製造方法。 - 前記ホットランナースプルの長さが、10乃至600mmである請求項12に記載のFRP成形品の製造方法。
- 前記ゲートが、該ゲートに出入するゲートピンにより開閉され、該ゲートピンの先端により前記成形品の表面に凹部が形成される請求項13に記載のFRP成形品の製造方法。
- 前記凹部の直径が、0.1乃至10mm、深さが、2mm以下である請求項14に記載のFRP成形品の製造方法。
- 前記ホットランナースプルの本数が複数であり、該ホットランナースプルの先端に設けられた各ゲートの開閉がそれぞれ独立に制御可能である請求項12乃至15のいずれかに記載のFRP成形品の製造方法。
- 前記ホットランナースプルの本数が複数であり、該複数のホットランナースプルに係合された射出成形機の第1スプルを通過した樹脂が、各樹脂流路を通り、各ホットランナースプルの先端に設けられた各ゲートから実質的に同時期に射出される請求項16に記載のFRP成形品の製造方法。
- 前記各樹脂流路の幾何学的長さがそれぞれ等しい請求項17に記載のFRP成形品の製造方法。
- 前記各ゲートの開閉タイミングに時間差がある請求項17に記載のFRP成形品の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000047660 | 2000-02-24 | ||
JP2000047660 | 2000-02-24 | ||
PCT/JP2001/001225 WO2001062468A1 (fr) | 2000-02-24 | 2001-02-21 | Article moule en polyester renforce a la fibre de verre et procede de production correspondant |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2001062468A1 true JPWO2001062468A1 (ja) | 2004-04-08 |
Family
ID=18569877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001561513A Pending JPWO2001062468A1 (ja) | 2000-02-24 | 2001-02-21 | Frp成形品およびその製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6749934B2 (ja) |
EP (1) | EP1258332B1 (ja) |
JP (1) | JPWO2001062468A1 (ja) |
KR (1) | KR100808960B1 (ja) |
CN (1) | CN1196570C (ja) |
MX (1) | MXPA02008223A (ja) |
TW (1) | TWI286099B (ja) |
WO (1) | WO2001062468A1 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004098458A (ja) * | 2002-09-09 | 2004-04-02 | Canon Inc | 射出成形品 |
JP2004114537A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Daicel Chem Ind Ltd | 長繊維強化熱可塑性樹脂成形品及びその製造方法 |
KR100535914B1 (ko) * | 2003-07-24 | 2005-12-09 | 우기원 | 엘리베이터용 조작 패널의 제조방법 |
KR100814861B1 (ko) * | 2004-04-30 | 2008-03-20 | (주)삼박 | 열가소성 복합 판재를 이용하여 제조된 물품 |
US7452587B2 (en) * | 2004-08-11 | 2008-11-18 | Toray Industries, Inc. | Polyester resin composition for light-reflecting article |
DE102005050360B4 (de) * | 2004-10-20 | 2015-11-05 | Mold-Masters (2007) Limited | Spritzgiessvorrichtung mit Seitenanguss |
US8143337B1 (en) | 2005-10-18 | 2012-03-27 | The Ohio State University | Method of preparing a composite with disperse long fibers and nanoparticles |
JP5393985B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2014-01-22 | 第一電子工業株式会社 | 絶縁体の成型方法、金型構造及び前記成型方法により製造した絶縁体を使用するコネクタ |
US9628890B2 (en) * | 2009-06-10 | 2017-04-18 | Apple Inc. | Electronic device accessories formed from intertwined fibers |
KR101163169B1 (ko) * | 2011-06-27 | 2012-07-05 | 주식회사 티엠에스솔루션 | 선박 경보기 박스 제조방법 |
EP2686158A1 (en) * | 2012-03-23 | 2014-01-22 | Cutting Dynamics, Inc. | Moulded fibre reinforced composite blank with guide hole |
JP5627032B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2014-11-19 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 筐体用材料、当該筐体用材料の製造方法、当該筐体用材料を用いた電子機器用筐体、当該電子機器用筐体の製造方法、当該電子機器用筐体を用いた電子機器 |
TW201429669A (zh) * | 2012-11-21 | 2014-08-01 | Procter & Gamble | 射出成型系統之縮小形澆道 |
JP6021262B2 (ja) * | 2013-01-17 | 2016-11-09 | 株式会社名機製作所 | 繊維複合成形品の圧縮成形方法および繊維複合成形品の圧縮成形装置 |
KR101533694B1 (ko) * | 2013-06-27 | 2015-07-06 | 엔피씨(주) | 상자 성형방법 |
CN104890186A (zh) * | 2014-03-06 | 2015-09-09 | 群达塑胶电子(深圳)有限公司 | 注塑模具及其成型方法 |
CN104924526A (zh) * | 2014-03-17 | 2015-09-23 | 苏州春秋电子科技有限公司 | 一种新型笔记本生产用玻璃纤维模具 |
CN104972593B (zh) * | 2014-04-01 | 2017-08-11 | 群达塑胶电子(深圳)有限公司 | 碳纤维复合材料塑料制品的成型模具及成型方法 |
CN104015309A (zh) * | 2014-05-20 | 2014-09-03 | 宁波职业技术学院 | 一种多通道注塑模具 |
CN105459320B (zh) * | 2014-08-08 | 2019-02-19 | 曾昆南 | 复合长纤维制品制成方法 |
CN105656265A (zh) * | 2014-11-10 | 2016-06-08 | 博世汽车部件(长沙)有限公司 | 塑料制品的多浇口多方向注射成型 |
US10703680B2 (en) * | 2015-05-25 | 2020-07-07 | Apple Inc. | Fiber-reinforced ceramic matrix composite for electronic devices |
US9868236B2 (en) * | 2015-09-04 | 2018-01-16 | Kun-Nan Tseng | Manufacturing method of a composite long fiber product |
US11110635B2 (en) * | 2015-09-25 | 2021-09-07 | Sabic Global Technologies B.V. | Method of injection molding using ribs and apparatus therefor |
JP6997980B2 (ja) * | 2016-05-30 | 2022-01-18 | 道男 小松 | 繊維強化熱可塑性樹脂組成物用射出成形装置 |
JP6497398B2 (ja) * | 2017-02-07 | 2019-04-10 | 第一精工株式会社 | 絶縁部材の製造方法及び電気コネクタ |
KR102518399B1 (ko) * | 2018-10-26 | 2023-04-06 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치에서 금속 구조물 및 비금속 구조물의 부재 및 그 제조 방법 |
JP7183037B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2022-12-05 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用樹脂成形品 |
CN110395000A (zh) * | 2019-04-29 | 2019-11-01 | 曾杰 | 基于微波处理的光罩盒固化工艺及装置 |
JP7257256B2 (ja) * | 2019-05-30 | 2023-04-13 | 三光合成株式会社 | 射出成型装置及び射出成型方法 |
CN110271142A (zh) * | 2019-07-31 | 2019-09-24 | 苏州春秋电子科技股份有限公司 | 双物料笔记本壳体射出成型方法 |
CN113134986A (zh) * | 2020-01-20 | 2021-07-20 | 华硕电脑股份有限公司 | 透光塑料壳体及其制造方法 |
CN111300727B (zh) * | 2020-02-25 | 2022-04-05 | 金发科技股份有限公司 | 一种聚合物的注塑方法和系统 |
JP7141609B2 (ja) * | 2020-02-28 | 2022-09-26 | 双葉電子工業株式会社 | 射出成形用金型 |
CN113085101B (zh) * | 2021-03-26 | 2022-08-23 | 四川长虹空调有限公司 | 一种空调摆叶的制备方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0376614A (ja) * | 1989-08-21 | 1991-04-02 | Sumitomo Chem Co Ltd | 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の製造方法 |
JPH0359818U (ja) * | 1989-10-18 | 1991-06-12 | ||
JPH0390921U (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-17 | ||
JPH0768603A (ja) * | 1990-02-16 | 1995-03-14 | Husky Injection Molding Syst Ltd | プラスティック製品の成型装置及び成型方法 |
JPH07241879A (ja) * | 1994-03-02 | 1995-09-19 | Sekisui Chem Co Ltd | 射出成形装置 |
JPH10235683A (ja) * | 1997-02-26 | 1998-09-08 | Fuji Seiki Kk | 射出成形金型装置 |
JPH1142683A (ja) * | 1997-07-25 | 1999-02-16 | Canon Inc | 樹脂成形金型 |
JPH11115829A (ja) * | 1997-10-21 | 1999-04-27 | Hosokawa Seisakusho:Kk | 自動車用エアディフレクター |
JPH11272198A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Toray Ind Inc | 大型ディスプレイ用筐体 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1086014A (en) | 1977-04-29 | 1980-09-23 | Jobst U. Gellert | Thermal valve pin |
CA2039160C (en) * | 1989-08-21 | 2001-04-24 | Takahisa Hara | Method for producing molded article of fiber-reinforced thermoplastic resin |
JPH07108557A (ja) | 1993-10-13 | 1995-04-25 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 長繊維材を配した成形品の射出成形方法 |
JPH1110673A (ja) * | 1997-06-24 | 1999-01-19 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 繊維強化樹脂の積層成形方法および積層成形品 |
-
2001
- 2001-02-21 CN CNB018084923A patent/CN1196570C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-21 EP EP01906147A patent/EP1258332B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-21 KR KR1020027010784A patent/KR100808960B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-02-21 WO PCT/JP2001/001225 patent/WO2001062468A1/ja active Application Filing
- 2001-02-21 JP JP2001561513A patent/JPWO2001062468A1/ja active Pending
- 2001-02-21 MX MXPA02008223A patent/MXPA02008223A/es unknown
- 2001-02-21 US US10/204,265 patent/US6749934B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-22 TW TW090104047A patent/TWI286099B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0376614A (ja) * | 1989-08-21 | 1991-04-02 | Sumitomo Chem Co Ltd | 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の製造方法 |
JPH0359818U (ja) * | 1989-10-18 | 1991-06-12 | ||
JPH0390921U (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-17 | ||
JPH0768603A (ja) * | 1990-02-16 | 1995-03-14 | Husky Injection Molding Syst Ltd | プラスティック製品の成型装置及び成型方法 |
JPH07241879A (ja) * | 1994-03-02 | 1995-09-19 | Sekisui Chem Co Ltd | 射出成形装置 |
JPH10235683A (ja) * | 1997-02-26 | 1998-09-08 | Fuji Seiki Kk | 射出成形金型装置 |
JPH1142683A (ja) * | 1997-07-25 | 1999-02-16 | Canon Inc | 樹脂成形金型 |
JPH11115829A (ja) * | 1997-10-21 | 1999-04-27 | Hosokawa Seisakusho:Kk | 自動車用エアディフレクター |
JPH11272198A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Toray Ind Inc | 大型ディスプレイ用筐体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20020073596A (ko) | 2002-09-27 |
US20030026984A1 (en) | 2003-02-06 |
MXPA02008223A (es) | 2003-02-27 |
TWI286099B (en) | 2007-09-01 |
CN1426347A (zh) | 2003-06-25 |
EP1258332B1 (en) | 2012-10-17 |
EP1258332A4 (en) | 2008-05-07 |
WO2001062468A1 (fr) | 2001-08-30 |
KR100808960B1 (ko) | 2008-03-04 |
CN1196570C (zh) | 2005-04-13 |
EP1258332A1 (en) | 2002-11-20 |
US6749934B2 (en) | 2004-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2001062468A1 (ja) | Frp成形品およびその製造方法 | |
KR101101789B1 (ko) | 금속질감 성형품용 합성수지 조성물과 이를 이용한 사출성형방법 및 성형품 | |
Berins | Plastics engineering handbook of the society of the plastics industry | |
KR920006216B1 (ko) | 용접부가 있는 폴리황화아릴렌 수지 성형체 | |
US8007907B2 (en) | Glass-containing molding composition and process for production of the same | |
JP5058565B2 (ja) | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形品 | |
CN100475484C (zh) | 成形方法及树脂成形体 | |
Williams | Applications for thermotropic liquid crystal polymer blends | |
JP3683080B2 (ja) | 樹脂組成物、並びに中空部を有する射出成形品及び射出成形方法 | |
JPH1029215A (ja) | プラスチック製品成形用金型及びこの金型の製法 | |
JPH11226984A (ja) | 厚肉部を有する繊維強化樹脂成形品 | |
JPH10249853A (ja) | 成形用の粒状物及びその製造方法 | |
JPH0365311A (ja) | 炭素繊維チョップ | |
JP3462252B2 (ja) | 成形用金型 | |
JP3488542B2 (ja) | 成形型用樹脂組成物、成形型及び該成形型による材料成形 | |
JP2003154591A (ja) | 繊維強化熱可塑性プラスチック | |
JP2993045B2 (ja) | 繊維強化成形品の製造法 | |
JP6878777B2 (ja) | オーバーモールド用樹脂組成物及びオーバーモールド一体化成形品 | |
JPH09296053A (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂成形品 | |
JPH10193378A (ja) | 射出成形方法及び中空部を有する射出成形品 | |
Kelleher | Report on the state of the art: Injection molding of fiber reinforced thermoplastics. Part I. materials and processes | |
JPH03140237A (ja) | 金属―プラスチック複合成形品およびその製造方法 | |
Grelle | Injection molding | |
JPH10249875A (ja) | 中空部を有する射出成形品及び射出成形方法 | |
JP2008006697A (ja) | 長繊維強化樹脂成形体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101019 |