JPS64932B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64932B2
JPS64932B2 JP2950481A JP2950481A JPS64932B2 JP S64932 B2 JPS64932 B2 JP S64932B2 JP 2950481 A JP2950481 A JP 2950481A JP 2950481 A JP2950481 A JP 2950481A JP S64932 B2 JPS64932 B2 JP S64932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
triphenylphosphine
sulfonic acid
reaction
benzene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2950481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57144230A (en
Inventor
Shigeru Daikyo
Hideo Togo
Ken Fujimori
Toshiaki Yoshimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP2950481A priority Critical patent/JPS57144230A/ja
Publication of JPS57144230A publication Critical patent/JPS57144230A/ja
Priority to JP62254888A priority patent/JPH0196142A/ja
Publication of JPS64932B2 publication Critical patent/JPS64932B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は脂肪族ヨウ化物の新規な製造法に関す
る。 脂肪族ヨウ化物は有機ハロゲン化物のひとつと
して、合成化学の重要な中間体であり、数多の合
成経路に介在するので、各種の合成法が開発され
て来たが、ここに完成した本発明により、その経
路は更に飛躍的に豊富な可能性を合成化学に与え
ることになつた。 即ち、本発明は、一般式R・A(Rは飽和脂肪
族残基部位でAと結合する有機基、Aはスルホン
酸、スルホン酸エステル、又はジスルフイド残基
を示す。)で示される化合物を、トリフエニルホ
スフイン及びヨウ素と反応させ、脂肪族ヨウ化物
R・Iを製造する方法である。 本発明は、通常、無水の状態で不活性ガス雰囲
気中、R・Aなる硫黄を含有して成る官能基をも
つ脂肪族化合物と、トリフエニルホスフインと、
ヨウ素とを、適当な有機溶媒中混合して常温乃至
加熱反応させて実施する。有機溶媒は、充分に脱
水された、本発明反応の基質・試剤と反応せず、
これらを溶解するものが好ましく、そのような通
常のもののうち例えばベンゼン、シクロヘキサ
ン、ペプタン、ジクロメタンなどが好適であり、
反応は通常それら反応溶媒の還流温度以下で行わ
れ、通常単離収率80%以上で定量的に成積体が得
られる。反応は例えばAがスルホン酸である場
合、R・SO3H+4Ph3P+I2
→R・I+3Ph3P(O)+Ph3(S)+HI の式に従うもので、試剤をその当量乃至若干過剰
に使用するのが好ましい。この反応で副生するト
リフエニルホスフインオキシド及びトリフエニル
ホスフインスルフイドは、適宜還元して原料試剤
トリフエニルホスフインとして回収再使用され
る。 尚基質の硫黄含有官能基が、スルホン酸エステ
ルである場合、エステルを与えるアルコール類の
脂肪族残基をR′で表わすと、反応式は次の通り
である。 R・SO2OR′+4Ph3P+I2 →R・I+R′・I+3Ph3P(O)+Ph3P(S) 即ちR′・Iが副生するから、R′をRに等しく
選ぶと効果は更に向上する。 Rで示される飽和脂肪族残基部位でAと結合す
る有機基とは、例えばアルキル、アルアルキル、
及びそれらの、本発明反応試剤と反応することの
ない置換体をいう。以下に実施例を示す。数量を
示す部は重量部、%は重量%である。 実施例 1 ヘキサデシルチオール25.8部、トリフエニルホ
スフイン29.4部、ヨウ素38.1部を、よく乾燥した
ベンゼン200部に混じ、窒素ガス雰囲気中2時間
還流反応する。ベンゼン100部を加えた後3回水
洗し、硫酸マグネシウムで脱水し、ベンゼンを溜
去、減圧蒸溜して沸点223〜6℃(22mmHg)のヨ
ウ化ヘキサデシルの34.1部(収率97%)を得た。 実施例 2〜6 実施例1と同様にして以下の結果を得た。
【表】 実施例 7 乾燥ベンゼン200部に、d―カンフアー―10―
スルホン酸11.6部と、トリフエニルホスフイン
65.5部、次いでヨウ素25.4部を加え、窒素ガス雰
囲気中8時間還流反応させる。反応後ベンゼン
100部を加え、3回水洗し、ベンゼン溶液を流酸
マグネシウムで脱水、溶媒を蒸発溜去する。目的
物d―10―ヨウ化カンフアー(Rf=0.4)を、ト
リフエニルホスフインオキシド(Rf=0.1)及び
トリフエニルホスフインスルフイド(Rf=0.5)
と分つために、シリカゲルカラムクロマトグラフ
イ(脱離溶剤:ベンゼン)にかける。融点71℃
〔α25 D―20.6゜のd―10―ヨウ化カンフアー9.3部
(収率67%)を単離した。 実施例 8〜11 実施例1と同様にして以下の結果を得た。溶剤
はシクロヘキサンを用いた。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一般式R・A(Rは飽和脂肪族残基部位でA
    と結合する有機基、Aはスルホン酸、スルホン酸
    エステル、チオール又はジスルフイド残基を示
    す。)で示される化合物を、トリフエニルホスフ
    イン及びヨウ素と反応させることを特徴とする、
    脂肪族ヨウ化物R・I(Rは前記と同じ。)の製
    法。
JP2950481A 1981-03-02 1981-03-02 Production of aliphatic iodide Granted JPS57144230A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2950481A JPS57144230A (en) 1981-03-02 1981-03-02 Production of aliphatic iodide
JP62254888A JPH0196142A (ja) 1981-03-02 1987-10-09 脂肪族ヨウ化物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2950481A JPS57144230A (en) 1981-03-02 1981-03-02 Production of aliphatic iodide

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62254888A Division JPH0196142A (ja) 1981-03-02 1987-10-09 脂肪族ヨウ化物の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57144230A JPS57144230A (en) 1982-09-06
JPS64932B2 true JPS64932B2 (ja) 1989-01-10

Family

ID=12277912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2950481A Granted JPS57144230A (en) 1981-03-02 1981-03-02 Production of aliphatic iodide

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57144230A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4261965B2 (ja) * 2003-04-14 2009-05-13 ヤンマー株式会社 燃料噴射ポンプの制御機構
CN102531978B (zh) * 2011-12-29 2013-12-18 浙江大学 硫酚的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57144230A (en) 1982-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU421177A3 (ru) Способ получения низших алкиловых эфиров (±) дяс-хризантемовой кислоты
JPS64932B2 (ja)
US2571208A (en) Manufacture of 1,2-epoxycyclooctane
JPH0146495B2 (ja)
Sukata Nucleophilic substitution reaction of alkyl halide by anion on a macroporous polymer resin
US3803202A (en) Process for the production of 2-cyano-3,4,5,6-tetrahalogenbenzoic acid alkyl esters
US2408519A (en) Manufacture of 4-ketotetrahydrothiophenes
US3144438A (en) Method for the preparation of organic sulfide derivatives and compositions resultingtherefrom
JPS6126772B2 (ja)
JPS60224649A (ja) 6−メチル−2,3,4−トリメトキシフエノ−ルの製造方法
JPS637170B2 (ja)
JPS59176234A (ja) p‐ニトロフエニル3−ブロモ−2,2−ジエトキシ−プロピオネート
US4052434A (en) Prostaglandin intermediates
SU432144A1 (ru) Способ получения n-пиразолилбутенинов
US3146242A (en) Process for the preparation of sultones
US2054242A (en) Manufacture of esters of methacrylic acid
JPS63170335A (ja) dl−cis−菊酸の先駆物質の合成法
US3290356A (en) Preparation of 1-benzoyloxydipropyl sulfide
JPS63258836A (ja) エテン誘導体の製造方法
JPH01199970A (ja) 3α,16α−アポビンカミン酸エステルの製造法
SU721422A1 (ru) Способ получени этилалкил- монотиоацеталей глиоксал
JPS6345385B2 (ja)
JPS6041667B2 (ja) α−チオ−γ,δ−不飽和カルボニル化合物の製造方法
JPH0535134B2 (ja)
JPS6033377B2 (ja) Dl−スレオ−2,3−ジヒドロキシ−4−フエニルブタン酸誘導体