JPS647710B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS647710B2
JPS647710B2 JP55164349A JP16434980A JPS647710B2 JP S647710 B2 JPS647710 B2 JP S647710B2 JP 55164349 A JP55164349 A JP 55164349A JP 16434980 A JP16434980 A JP 16434980A JP S647710 B2 JPS647710 B2 JP S647710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
signal
transmission line
line
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55164349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5787648A (en
Inventor
Masahiro Tada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP55164349A priority Critical patent/JPS5787648A/ja
Publication of JPS5787648A publication Critical patent/JPS5787648A/ja
Publication of JPS647710B2 publication Critical patent/JPS647710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、運用系及び待機系より成る一対のル
ープ状伝送路の障害時における切替え方式に関
し、特に、伝送路監視のための特別な制御装置を
必要としないようなループ状データ伝送システム
に関する。
一般のループ状データ伝送システムにおいて
は、逆方向に信号が伝達される2本の伝送路が設
置されることが多い。そして、通常は一方の伝送
路のみが使用されており、その伝送路に障害があ
ると、他方の伝送路が替つて使用される。例えば
第1図に示すようなループ状データ伝送システム
では、使用中の伝送路2Aに障害が発生すると、
伝送路2Bが替つて使用される。ここで2Aは一
方の伝送路、2Bは他方の伝送路であり、1―1
〜1―4はそれらに接続されているデータ伝送制
御装置である。
この伝送路の切替えは、従来は「マスタ制御
局」、「センタステーシヨン」等と呼ばれる特別な
制御装置の制御の下に行なわれてきた。しかしな
がら、このような方式では、その特別な制御装置
に障害が発生すると、致命的な障害に発展する可
能性が高いので、その制御装置を二重化構成にす
る等の対策が必要であつた。
本発明は従来の上記事情に鑑みてなされたもの
であり、従つて本発明の目的は、一方の伝送路に
障害が発生したときに、他方の伝送路へ切替える
機能をループ状伝送路に接続された複数個のデー
タ伝送制御装置に分散してもたせることによつ
て、特別な制御装置を不用にすることにある。
上記目的を達成する為に、本発明に係るデータ
伝送制御装置は、一方向に信号が伝達される運用
系及び待機系よりなる一対のループ状伝送路と、
前記伝送路に接続された複数台のデータ伝送制御
装置とから成り、前記運用系伝送路に対しては、
ある特定時刻には前記データ伝送制御装置の内
高々1台のみが自ら発生する情報を含む信号を出
力側へ送出し、それ以外は入力側から受信する信
号を単に出力側へ再生中継するだけの動作を実行
し、前記待機系伝送路に対しては、全ての前記デ
ータ伝送制御装置が入力側から受信する信号を単
に出力側へ再生中継するだけの動作を実行するよ
うなデータ伝送システムにおいて、一定時間を計
時するタイマと、前記運用系伝送路の入力信号の
存在が有から無へ変化したことを検出したとき
に、前記運用系伝送路の出力側へ特定のビツトパ
ターンの送出を開始するとともに前記タイマの計
時を開始する手段と、前記タイマが一定時間計時
後も前記運用系伝送路に入力信号が検出されない
場合に、前記待機系伝送路の出力側へ前記ビツト
パターンの送出を閉始する手段と、前記待機系伝
送路の入力信号を検出した場合には前記運用系及
び待機系伝送路の出力側への前記ビツトパターン
の送出を停止するとともに、前記待機系伝送路を
以後の運用系伝送路として使用するように切り替
える手段とを備えて構成される。
次に本発明をその良好な一実施例について図面
を参照して詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すブロツク構成
図である。本発明の実施例においては、第2図に
示すように、データ伝送制御装置1は、光フアイ
バケーブル2に接続されている。光フアイバケー
ブル2は、2本の伝送路(光フアイバ心線)2A
及び2Bを含んでいる。伝送路2Aを使つた運用
系をA系、伝送路2Bを使つた運用系をB系と呼
ぶことにする。
伝送路2A―INからの入力信号は、光モジユ
ール回路10Aに入力され、光電変換の後にデー
タとクロツクとが分離され、データは信号線10
1Aへ出力され、クロツクは信号線102Aへ出
力される。また、入力信号の有無を示す信号(ク
ロツクが抽出できているかどうかを示す信号)
は、信号線103Aへ出力されている。
同様に、伝送路2B―INからの入力信号は、
光モジユール回路10Bに入力され、光電変換の
後にデータとクロツクとが分離され、データは信
号線101Bへ、クロツクは信号線102Bへ、
入力信号の有無を示す信号は信号線103Bへそ
れぞれ出力されている。
データの信号線101A及び101Bはセレク
タ回路20に入力されて、制御回路11からの信
号線110によつて選択されてどちらかの信号が
出力線120へ出力される。ここでA系が運用系
の場合には信号線101Aが、B系が運用系の場
合には101Bが選択される。
選択された信号線120はゲート回路40に入
力され、アドレス判定回路23により該データが
そのデータ伝送装置宛のものと判定されて信号線
121が付勢されると、信号線122経由で受信
バツフア30に伝えられる。
信号線120は中継動作のためにセレクタ回路
22にも入力されている。セレクタ回路22に
は、更に送信バツフア31からの信号線121も
入力されており、制御回路11からの信号線11
1で制御され、受信データを中継する場合には信
号線120が、自データを送信する場合には信号
線121が、それぞれ選択されて信号線122へ
出力される。信号線122と特定パターン発生回
路24からの信号線123とはセレクタ回路21
に入力され、制御回路11からの信号線112の
制御の下に選択されて、いずれかが信号線124
へ出力される。
信号線124はゲート回路41及び42へ入力
され、制御回路11からの信号線113A又は1
13Bが付勢されていれば信号線104A又は1
04B経由で光モジユール回路10A又は10B
へ入力され、光電変換の後に伝送路2A―OUT
又は2B―OUTへ送出される。
次に、A系で運用中と仮定したときの本発明の
動作を第3図のタイムチヤートを使つて説明す
る。
伝送路2A―INからの入力信号が×時点で途
絶えたものとすると、入力信号の有無を示す信号
線103Aは論理“1”から論理“0”に変化す
る。すると一定時間を計時するためのタイマの計
時が開始され、また、セレクタ回路21を制御す
るための信号線112が論理“0”から論理
“1”になることによりセレクタ回路21は特定
パターン発生回路24からの信号線123を選択
して信号線124へ出力する。その結果、伝送路
2A―OUTには、特定パターン(第3図では論
理“1”の連続)が出力される。
タイマが一定時間計時しても伝送路2A―IN
に入力信号が到達しない場合には、伝送路2Aに
固定障害が発生したと判断できるので、制御回路
11は、信号線113Bを論理“1”として伝送
路2B―OUTへ特定パターンを出力する。その
特定パターンがループ状伝送路を一周して信号線
2B―INから入力されると、入力信号の有無を
示す信号線103Bは論理“0”から論理“1”
になる。するとセレクタ回路21の制御信号11
2は論理“1”から論理“0”になり、セレクタ
回路21は通常のデータのための信号線122を
選択して信号線124へ出力する。また、信号線
113Aは論理“1”から論理“0”になり、そ
の結果伝送路2A―OUTへの特定パターンの送
出は停止される。
以上の説明からもわかるように、伝送路の障害
が1個所であれば特定パターンを送出するデータ
伝送制御装置は障害個所の直後の下流にある1台
のみである。その他のデータ伝送制御装置は第4
図に示すように動作する。
第4図において、伝送路2A―INからは、デ
ータの後に特定ビツトパターンが引き続いて入力
されるので、入力信号の有無を示す信号線103
Aは論理“1”のままである(データから特定ビ
ツトパターンに切り替る瞬間に論理“0”になる
可能性があるがすぐに論理“1”に戻る)。
ある時間経過すると、伝送路2B―INにも特
定ビツトパターンが入力され、その後伝送路2A
―INの入力が途絶える。すると、伝送路2A―
INの信号の有無を示す信号線103Aが論理
“0”となり、その結果ゲート41を制御する信
号線113Aを論理“0”とする。すると、動作
モード切換信号105Aは論理“0”となり、伝
送路2Aは光モジユール回路でバイパスされる
(伝送路2A―INが光モジユール回路で伝送路2
A―OUT)へ直結される)。さらに、ゲート42
を制御する信号線113B及び動作モード切換信
号105Bは論理“1”となり、B系が運用系と
して以後動作する。
光モジユール回路10A及び10Bの詳細を第
5図に示す(10A及び10Bは同一回路なので
一つのみ示す)。
第5図において、光電気変換回路1001、ク
ロツク再生回路1002、復調回路1003、変
換回路1000及び電気光変換回路1007は公
知の技術なので説明を省略する。
動作モード切換回路1005はセレクタ素子で
構成され、信号線105が論理“0”の場合には
信号線101が、信号線105が論理“1”の場
合には信号線104が選択されて信号線1010
へ出力される。
制御回路11の詳細を第6図に示す。以下の説
明において{ }は直径を{ }内と読み換える
ことも意味する。
第6図において、信号線103A{B}は遅延
素子201A{B}及びOR素子202A{B}に
より瞬時の論理“0”への変化が削除されて信号
線220A{B}へ否定で出力される。AND素子
203A{B}には、信号線220A、22B及
び221A{B}が入力され、論理積が信号線2
22A{B}に出力されている。信号線222A
{B}が論理“1”ということは、伝送路2A―
IN及び伝送路2B―INからの入力信号が無く、
かつRS双安定素子214のS{R}出力が論理
“1”であることを意味する。RS双安定素子21
4の状態はどちらの系が運用系かを表し、S出力
が論理“1”であればA系が、R出力が論理
“1”であればB系が運用系であることを示す。
信号線222A{B}はAND素子205A{B}
を経由してカウンタ207A{B}へ入力され、
かつ信号の立上りでカウンタ207A{B}をク
リアしている。AND素子205A{B}の他方の
入力端子にはクロツク信号が入力され、カウンタ
207A{B}とAND素子205A{B}で一定
時間を計時するためのタイマを構成している。カ
ウンタ207A{B}の出力信号線223A{B}
は信号線222A{B}が一定時間連続して論理
“1”であると出力線223A{B}へ論理“1”
を出力する。
RS双安定素子208A{B}のS入力にはRS
双安定素子214のS{R}出力が入力され、R
入力にはNAND素子204A{B}及び206A
{B}経由で信号線220B{A}の否定と信号線
221B{A}との論理積が入力され、S出力が
信号線113A{B}及び105A{B}として出
力されている。
RS双安定素子214のS{R}入力は、信号線
220A{B}が論理“0”で信号線220B
{A}が論理“1”であるか、又は信号線223
B{A}が論理“1”の場合に論理“1”となる。
即ち、伝送路2A{B}―INに入力信号があつて
伝送路2B{A}―INに入力信号が無い場合、又
はB{A}系で運用中に両伝送路にも一定時間入
力信号が途絶えた場合に論理“1”となる。
信号線220Aと220Bとの論理積はAND
素子215経由で信号線112へ出力される。即
ち信号線112は伝送路2A―IN及び2B―IN
に入力信号が無いときに論理“1”となる。
なお、第6図では、セレクタ回路22の制御線
111を出力するための回路は本発明と直接関係
ないので削除されている。
本発明は、以上説明したように、各データ伝送
制御装置に本発明を適用することにより、伝送路
切替えのために特定のマスタ制御装置を必要とし
ないという効果がある。
以上本発明をその良好な一実施例について説明
したが、それは単なる例示的なものであり、ここ
で説明した実施例によつてのみ本願発明が限定さ
れるものでないことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用されるループ状データ伝
送システムを示す図、第2図は本発明の一実施例
を示すブロツク図、第3図及び第4図は本発明に
よる実施例の動作を説明するためのタイムチヤー
ト、第5図は第2図に示した光モジユール回路1
0の詳細図、第6図は第2図に示した制御回路1
1の詳細図である。 1,1―1〜1―4……データ伝送制御装置、
2……光フアイバケーブル、2A,2B……伝送
路、10,10A,10B……光モジユール回
路、11……制御回路、20〜22……セレクタ
回路、23……アドレス判定回路、24……特定
パターン発生回路、30……受信バツフア、31
……送信バツフア、201A,201B……遅延
素子、207A,207B……カウンタ、208
A,208B,214……RS双安定素子、10
01……光電気変換素子、1002……クロツク
再生回路、1003……復調回路、1005……
動作モード切換回路、1006……変調回路、1
007……電気光変換回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一方向に信号が伝達される運用系及び待機系
    よるなる一対のループ状伝送路と、前記伝送路に
    接続された複数台のデータ伝送制御装置とから成
    り、前記運用系伝送路に対しては、ある特定時刻
    には前記データ伝送制御装置の内高々1台のみが
    自ら発生する情報を含む信号を出力側へ送出し、
    それ以外は入力側から受信する信号を単に出力側
    へ再生中継するだけの動作を実行し、前記待機系
    伝送路に対しては、全ての前記データ伝送制御装
    置が入力側から受信する信号を単に出力側へ再生
    中継するだけの動作を実行するようなデータ伝送
    システムにおいて、 一定時間を計時するタイマと、 前記運用系伝送路の入力信号の存在が有から無
    へ変化したことを検出したときに、前記運用系伝
    送路の出力側へ特定のビツトパターンの送出を開
    始するとともに前記タイマの計時を開始する手段
    と、 前記タイマが一定時間計時後も前記運用系伝送
    路に入力信号が検出されない場合に、前記待機系
    伝送路の出力側へ前記ビツトパターンの送出を開
    始する手段と、 前記待機系伝送路の入力信号を検出した場合に
    は前記運用系及び待機系伝送路の出力側への前記
    ビツトパターンの送出を停止するとともに、前記
    待機系伝送路を以後の運用系伝送路として使用す
    るように切り替える手段と、 を備えたことを特徴とするデータ伝送制御装置。
JP55164349A 1980-11-21 1980-11-21 Data transmission controller Granted JPS5787648A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55164349A JPS5787648A (en) 1980-11-21 1980-11-21 Data transmission controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55164349A JPS5787648A (en) 1980-11-21 1980-11-21 Data transmission controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5787648A JPS5787648A (en) 1982-06-01
JPS647710B2 true JPS647710B2 (ja) 1989-02-09

Family

ID=15791470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55164349A Granted JPS5787648A (en) 1980-11-21 1980-11-21 Data transmission controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5787648A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3382005D1 (de) * 1982-08-25 1991-01-03 Nec Corp Datenuebertragungsgeraet fuer ringuebertragungssystem.
JPS59224937A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 Nec Corp ル−プデ−タ伝送装置
JPS61148940A (ja) * 1984-12-24 1986-07-07 Hitachi Ltd 列車制御用データ伝送ネットワーク
JPS63238734A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Nec Corp デ−タ伝送装置立上げ時におけるル−プ組込み方式
JP3434556B2 (ja) * 1994-01-10 2003-08-11 富士通株式会社 信号線切替え回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5787648A (en) 1982-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594709A (en) Data transmission device for loop transmission system
JPS647710B2 (ja)
KR970004795B1 (ko) 장해로 인한 출력신호의 손실 또는 손상으로부터 시스템을 보호하는 장치 및 방법
KR100214134B1 (ko) 전전자 교환기의 스탠바이 프로세서의 자기진단 방법
JP2000224079A (ja) 光伝送路一重化ノード装置の故障救済方式
JPH0430218B2 (ja)
JPS6030233A (ja) システム保障方式
JPS60169255A (ja) 2重化ル−プ通信システム
JPH06164613A (ja) 光ループネットワーク
JP3107104B2 (ja) 待機冗長方式
JPS59149443A (ja) デ−タ交換ネツトワ−クのマスタ交替方式
JPS5888948A (ja) 再生中継装置
JPS647709B2 (ja)
JPS6142981B2 (ja)
JP2762276B2 (ja) 通信ラインの二重化方式
JPS59225646A (ja) 時分割多重伝送方式
JPS6016046A (ja) デ−タ収集装置
JP2802772B2 (ja) ループバック方式
JPS598451A (ja) 伝送制御装置
JPS636187B2 (ja)
JPS62260439A (ja) 光伝送系の監視方式
JPS6331233A (ja) 光中継器
JPS6143035A (ja) 遠方監視制御装置
JPS634210B2 (ja)
JPH07212277A (ja) 回線切替システム