JPS647479B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS647479B2
JPS647479B2 JP5026381A JP5026381A JPS647479B2 JP S647479 B2 JPS647479 B2 JP S647479B2 JP 5026381 A JP5026381 A JP 5026381A JP 5026381 A JP5026381 A JP 5026381A JP S647479 B2 JPS647479 B2 JP S647479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high voltage
lamp
voltage generator
capacitor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5026381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165999A (en
Inventor
Ryoji Minagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5026381A priority Critical patent/JPS57165999A/ja
Publication of JPS57165999A publication Critical patent/JPS57165999A/ja
Publication of JPS647479B2 publication Critical patent/JPS647479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は高圧ナトリウムランプ、メタルハラ
イドランプ等の高圧放電ランプの点灯装置に関す
る。
高圧ナトリウムランプ、メタルハライドランプ
等の高圧放電ランプ(以下ランプと称す)は、殆
んどの場合始動に高い電圧を必要とする。この為
従来からこの種のランプの点灯装置としては第1
図に示すようなものが使用されていた。即ち第1
図において、1は交流電源、2はチヨークコイ
ル、3はランプ、4は高電圧発生装置であり、こ
の高電圧発生装置4は一端が上記チヨークコイル
2の巻線の途中より引出された端子に、他端が上
記交流電源1に接続されたコンデンサ5とサイリ
スタ6の直列回路と、このサイリスタ6を導通さ
せるトリガ素子7と、このトリガ素子7をブレー
クオーバーさせるコンデンサ9及びこのコンデン
サ9に直列接続された抵抗8とで構成されてい
る。
このような従来の装置において、交流電源1が
印加されると、高電圧発生装置4のコンデンサ9
が抵抗8を介して充電され、その端子電圧が上昇
し、トリガ素子7をブレークオーバーさせ、サイ
リスタ6を導通させる。これによりコンデンサ5
はチヨークコイル2の一部を通して共振的に充
電々流が流れる。このときチヨークコイル2の一
部に発生した電圧はチヨークコイル2で、昇圧作
用により高い電圧にしてランプ3に印加し、ラン
プ3を始動させる。なおこのような動作によつて
発生される高電圧は、交流電源1の1サイクルに
少なくとも1回発生するように構成されている。
ランプ3が始動した後は、その端子電圧が放電開
始以前に比較して低下するため、コンデンサ9の
電圧はトリガ素子7のブレークオーバー電圧に達
せず高電圧の発生は停止する。
ところで一般にこの種のランプは高電圧を印加
して即時放電を開始するものばかりではなく、長
いものは高電圧を印加してから放電を開始するの
に5分程かゝるものもある。また安定点灯してい
るランプ3が交流電源1の一時的な降下などによ
り立消えしてしまうと交流電源1が正常に復帰
し、高電圧がランプ3に印加されてもランプ3内
の圧力は数気圧にも達しているため直ちに放電を
開始できない。したがつてランプ3の温度が低下
し、内部の圧力が低下して、放電開始ができるよ
うになるまでの約15分間は高電圧発生装置4は動
作を続け高電圧を発生し続ける。
このように従来の装置では交流電源1を印加し
てからランプ3が点灯するまで、あるいはランプ
3が一旦点灯し、その後消灯した直後に交流電源
1を再び投入してから再点灯するまでの長い時間
に亘つて交流電源1の半サイクルに1回の割合で
継続的に高電圧を発生し続ける為に、高電圧の発
生回数は膨大となり騒音やノイズ等の発生の不都
合があつた。これに対し、ランプの温度が高い状
態にあつても、直ちに再始動が行えるように高電
圧発生装置の発生する電圧を非常に高くしておく
装置もある。このような装置においては特に、高
電圧発生装置4やチヨークコイル2及びその他の
構成部品にストレスが加わり易く、劣化し易いと
いう欠点があつた。
この発明は上記欠点を除去するためなされたも
のであり、ランプが始動するまでの時間中、交流
電源のサイクルに依存した周期で高電圧を発生さ
せる高電圧発生装置を始動または再始動特性が劣
化しない範囲として交流電源の複数サイクルの期
間連続で動作させ、かつその期間よりも長い期間
動作を停止させて高電圧の発生回数を抑え、高電
圧発生装置や、その他の構成部品の劣化を防止す
るものである。
以下図示実施例により、この発明の詳細につい
て説明する。第2図はこの発明の一実施例を示す
回路図であり、1は交流電源、2はチヨークコイ
ル、3はランプ、4は上記交流電源1の1サイク
ルに1回以上の高電圧を発生する高電圧発生装置
であり、コンデンサ5、サイリスタ6、トリガ素
子7、抵抗8及びコンデンサ9から構成されてい
る。そしてこれらは第1図に示す従来の装置と同
様なものである。10はこの発明の要点をなす制
御装置であり、上記交流電源1からトランス等を
介して得られる制御用の直流電源11、この直流
電源11から直流電圧が供給されて発振する無安
定マルチバイブレータ12、この無安定マルチバ
イブレータ12の出力が抵抗13を介してベース
に供給されるトランジスタ14及び直流側端子が
このトランジスタ14のコレクタとエミツタに、
交流側端子が上記コンデンサ9の両端に接続され
た整流ブリツジ15から構成されている。第3図
は高電圧発生装置の動作説明図である。
以上のように構成された装置において、交流電
源1が印加されると、直流電源11により直流電
圧が発生し、無安定マルチバイブレータ12が発
振を開始する。無安定マルチバイブレータ12の
出力は第3図aに示すように設定されている。即
ち出力が「0」の時間t1と出力が高電位になる時
間t2の関係はt1<t2のようになつている。いま無
安定マルチバイブレータ12の出力が「0」のと
きはトランジスタ14が遮断状態になる為従来例
と同様にしてコンデンサ9が抵抗8を介して充電
され、その端子電圧が上昇しトリガ素子7をブレ
ークオーバーさせサイリスタ6を導通させて高電
圧を発生する。この高電圧を発生させる動作は交
流電源1の半サイクルに1回行われ、トランジス
タ14が遮断状態になつている時間t1の間継続さ
れる。無安定マルチバイブレータの出力が高電位
になるとトランジスタ14は抵抗13を介してベ
ース電流が供給されるため導通状態となる。この
為コンデンサ9は整流ブリツジ15を介して短絡
状態となりその端子電圧は上昇せず、サイリスタ
6は遮断状態のままとなり、高電圧は発生しな
い。このようにして高電圧の印加時間t1と停止時
間t2が繰り返えされる。従つて高電圧発生装置4
は第3図bに示すように時間t1だけ動作し、t1の
期間は動作を停止している。また、ランプ3には
例えば第3図cに示すように高電圧発生装置4の
動作している期間t1の交流電源1の2サイクルの
みの所定期間に高電圧パルスが印加され、停止し
ている期間t2の交流電源1の6サイクルは交流電
圧だけが印加される。また高電圧がランプ3に印
加される時間t1の間にランプ3が点灯すると、従
来例と同様にして高電圧の発生は停止する。ま
た、高電圧の印加時間t1と停止時間t2はt1<t2
関係が有効であり、t1は0.5秒〜5秒、t2は5秒〜
20秒が有効であることがわかつた。
したがつて交流電源1が印加されてからランプ
3が点灯するまで、あるいはランプ3が一旦点灯
し、その後消灯した直後に交流電源1を再び投入
してから再点灯するまでの時間が長くても制御装
置10により高電圧発生装置4が周期的に動作停
止される為高電圧発生装置4が高電圧を発生して
いる時間の合計は、ランプ3が点灯するまでの時
間より大巾に短くなり高電圧の発生回数も大巾に
減少する。これにより騒音、ノイズの発生は少な
くなり、高電圧発生装置4、チヨークコイル2や
その他の構成部品の劣化も少なくなり、しかも高
電圧発生装置4の動作時間が短く高電圧の発生回
数も少なくなつた為、小形、安価にすることがで
きる。殊にランプ3が一旦点灯しその後消灯し
て、消灯後3分以内のランプ3の温度が高い状態
で、すみやかに再始動することができるように高
電圧発生装置4の発生する電圧を非常に高くして
おく装置においては特に有効である。
第4図はこの発明による他の実施例の構成を示
す回路図であり高電圧発生装置4に放電ギヤツプ
を使用したものである。図において1は交流電
源、2はチヨークコイル、3はランプ、4は高電
圧発生装置、10は制御装置であり、高電圧発生
装置4は一次巻線が上記交流電源1に接続された
昇圧トランス16と、この昇圧トランス16の二
次巻線両端に接続されたコンデンサ17と、上記
チヨークコイル2と上記ランプ3の間に直列接続
され、かつその両端がこのコンデンサ17の両端
に接続された第2のチヨークコイル19と、この
第2のチヨークコイル19の入力端子と上記コン
デンサ17の間に設けられた放電ギヤツプ18
と、上記チヨークコイル2の出力端子と上記交流
電源1の間に設けられたコンデンサ20とから構
成され、さらに制御装置10は、上記交流電源1
からトランス等を介して得られる制御用の直流電
源11と、この直流電源11から直流電圧が供給
されて発振する無安定マルチバイブレータ12
と、この無安定マルチバイブレータ12の出力が
抵抗13を介してベースに供給されるトランジス
タ21と、このトランジスタ21のコレクタに接
続された抵抗22と、上記トランジスタ21とに
よりシユミツト回路を構成するトランジスタ24
と、このトランジスタ24のベース抵抗23と、
ダイオード25と、上記トランジスタ24によつ
て動作されるリレー26と、このリレー25によ
つてオン―オフし上記昇圧トランス16の1次巻
線に上記交流電源1を供給・遮断する常開接点2
6aから構成されている。
以上のように構成された装置において、交流電
源1が印加されると、無安定マルチバイブレータ
12が発振し、トランジスタ24を導通、遮断さ
せる。第2図に示す実施例と同様に無安定マルチ
バルブレータ12の出力が0の時間t1はトランジ
スタ24が導通して、リレー26を動作させ高電
圧発生装置4が動作を開始する。高電圧発生装置
4ではトランス16で昇圧された電圧でコンデン
サ17を充電する。コンデンサ17の電圧が上昇
し放電ギヤツプ18をブレークオーバさせるとコ
ンデンサ17の電荷がチヨークコイル19に印加
されコンデンサ20を介してランプ3に印加す
る。このような動作は交流電源1のサイクル中に
数回〜数十回繰り返えされる。また無安定マルチ
バイブレータ12の出力が反転して高電位になる
と高電圧発生装置4の動作は停止する。この第4
図に示す装置のように放電ギヤツプ18を用いる
ものにおいては、放電ギヤツプ18の放電電流が
大きくなり放電ギヤツプ18の電極の消耗が大き
くなる。したがつて高電圧発生装置4を間欠的に
動作させることは特に有効である。
なお上述の実施例では安定器としてチヨークコ
イル2を用いた場合について述べたがこれに限定
されるものではない。
また高電圧発生装置4、制御装置10も第2
図、第4図に例示したものに限定されるものでは
ない。
以上述べたように、本発明によればランプの始
動、再始動に制御装置の動作により交流電源のサ
イクルに依存した周期で高電圧の発生、停止を繰
返す高電圧発生装置を周期的に停止させるように
したので、特に再始動時の始動特性をおとすこと
なく高電圧の発生日数を最小限に抑えることがで
き、もつて高電圧発生装置を小形、安価にするこ
とができるとともに他の構成部品の劣化を抑止で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高圧放電ランプの点灯装置を示
す回路図、第2図は本発明による高圧放電ランプ
の点灯装置の一実施例を示す回路図、第3図は本
発明に使用される制御装置および高電圧発生装置
の動作を示す動作説明図、第4図は本発明による
高圧放電ランプの点灯装置の他の実施例を示す回
路図である。 図中同一符号は同一又は相当部分を示し、1は
交流電源、2はチヨークコイル、3は高圧放電ラ
ンプ、4は高電圧発生装置、10は制御装置、1
8は放電ギヤツプ、19は第2のチヨークコイ
ル、26はリレー、26aはリレー接点である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高圧放電ランプを始動または再始動させるた
    め交流電源のサイクルに依存した周期で少なくと
    も各サイクル毎に高電圧を発生する高電圧発生装
    置と、この高電圧発生装置を交流電源の複数サイ
    クルの期間の連続動作とこの動作期間よりも長い
    期間の動作停止を交互に繰り返して高電圧の発生
    回数を減少させる制御装置とを備えたことを特徴
    とする高圧放電ランプの点灯装置。 2 高電圧発生装置が高圧放電ランプを消灯後3
    分以内に再始動できるような高電圧を発生するよ
    うに構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の高圧放電ランプの点灯装置。 3 高電圧発生装置が放電ギヤツプの放電によつ
    て高電圧を発生するように構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第2項記載の高
    圧放電ランプの点灯装置。
JP5026381A 1981-04-03 1981-04-03 Device for firing high voltage discharge lamp Granted JPS57165999A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5026381A JPS57165999A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Device for firing high voltage discharge lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5026381A JPS57165999A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Device for firing high voltage discharge lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165999A JPS57165999A (en) 1982-10-13
JPS647479B2 true JPS647479B2 (ja) 1989-02-08

Family

ID=12854082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5026381A Granted JPS57165999A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Device for firing high voltage discharge lamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57165999A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111299A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JPH031491A (ja) * 1989-05-29 1991-01-08 Tokyo Electric Co Ltd 放電灯点灯装置のパルス発生回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825215A (ja) * 1971-08-06 1973-04-02
JPS52138422U (ja) * 1976-04-14 1977-10-20
JPS52145980U (ja) * 1976-04-30 1977-11-05
JPS5320010U (ja) * 1976-07-29 1978-02-20
JPS5629Y2 (ja) * 1976-12-24 1981-01-06
FR2435050A1 (fr) * 1978-08-29 1980-03-28 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'analyse de l'activite d'un aerosol radioactif en fonction de la granulometrie de ses particules

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165999A (en) 1982-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4678968A (en) High intensity discharge lamp starting and operating apparatus
JPS5871594A (ja) 照明装置
EP0671869B1 (en) Lamp ballast circuit
US6188180B1 (en) Ignition circuit for automotive high intensity discharge lamps
JPH0119238B2 (ja)
JPS647479B2 (ja)
JP2870137B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP2948627B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0513185A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6310639Y2 (ja)
JP2562816B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6288295A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0665175B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5913840B2 (ja) 放電灯段調光装置
JPS6210000B2 (ja)
JP3026989B2 (ja) 再始動瞬時点灯式高圧放電灯点灯装置
JPH0658827B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6128400Y2 (ja)
JPS6158958B2 (ja)
JPS6115600Y2 (ja)
JP3310314B2 (ja) 高圧放電灯用点灯装置
JPS6041440B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6121394B2 (ja)
JPS6311796B2 (ja)
JPS624840B2 (ja)