JPS6310639Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310639Y2
JPS6310639Y2 JP12975681U JP12975681U JPS6310639Y2 JP S6310639 Y2 JPS6310639 Y2 JP S6310639Y2 JP 12975681 U JP12975681 U JP 12975681U JP 12975681 U JP12975681 U JP 12975681U JP S6310639 Y2 JPS6310639 Y2 JP S6310639Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
lamp
pressure discharge
preheating
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12975681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5835296U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12975681U priority Critical patent/JPS5835296U/ja
Publication of JPS5835296U publication Critical patent/JPS5835296U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6310639Y2 publication Critical patent/JPS6310639Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、予熱形電極を有する例えば金属蒸
気放電灯のような高圧放電ランプの点灯装置に関
する。
高圧放電ランプに予熱形電極を設け、始動時、
および再始動時にこの予熱電極を予熱すると始動
電圧、再始動電圧が低下することが知られてい
る。この種の高圧放電ランプ点灯装置としては第
1図に示すようなものが使用されていた。
第1図において1は交流電源、2は点灯装置、
3は高圧放電ランプ、4は発光管、4a,4bは
主電極、4cは始動用補助電極である予熱形電極
である。
ここで点灯装置2はランプ電流を制御する限流
素子と予熱電極4cを予熱する予熱装置、および
ランプ3の温度が高く、発光管4内の水銀等の蒸
気圧が高い状態でも、再始動できるような高電圧
を発生する高電圧発生装置で構成されている。
このような従来装置においていま交流電源1が
投入されると、点灯装置2は予熱電極4cを予熱
するとともに高電圧をランプ3に印加するのでラ
ンプ3は、始動し点灯する。
ランプ3が始動した後は、その端子電圧が始動
開始以前に比較して低下する現象を利用して点灯
装置2の高電圧発生動作を停止されるということ
も適宜行なわれていた。
またランプ3が安定点灯になつて電源電圧の一
時的な降下などにより消灯し、電源電圧が回復し
たときはランプ3の温度が高く、発光管4内の蒸
気圧が高い状態にあつても前述と同様に点灯装置
2は予熱電極4cを予熱するとともに高電圧を印
加するのでランプ3は再始動するものである。
このランプ3の温度が高い状態で再始動させる
ために必要な電圧予熱電極4cを予熱した状態で
もは10〜20kVと非常に高くなつている。
また高電圧発生装置はランプ3の温度が高い状
態でも再始動できるような高電圧(10〜20kV)
を発生するように構成されているためランプ3の
温度が常温に近い場合でも、前記の様に再始動が
できるような高電圧をランプ3に印加してしま
う。
さらにランプ3の温度が高い状態で再始動させ
る頻度は、高圧放電ランプ4の温度が常温に近い
状態で始動させる頻度に比べ非常に少ないもので
ある。
以上述べたようにランプ3の始動に際しては、
比較的低い電圧で始動することができるのにもか
かわらず、ランプ3の温度が高い状態でも再始動
ができるような10〜20kVの高電圧が印加されて
いまいランプ3の主電極4a,4bおよび予熱電
極4cの劣化が激しくランプ3の寿命は短くなり
がちであつた。
また、点灯装置2は常にランプ3の温度が高い
状態でも再始動できる高電圧を発生するため点灯
装置2を構成する高電圧発生装置や限流素子等の
部品をも急速に劣化させるという欠点があつた。
この考案は上記のような欠点を改善するために
なされたもので、ランプの始動時に予熱電極を予
熱し、予熱電極を予熱してもランプが始動しない
ときに限つて高電圧発生装置による高電圧をラン
プに印加し、ランプの電極、チヨークコイル等の
構成部品の劣化を抑止した高圧放電ランプ点灯装
置を提供することを目的とする。
以下第2図を参照してこの考案の実施例を説明
する。
第2図はこの考案による高圧放電ランプ点灯装
置の一実施例を示す回路図で図中1は交流電源、
2は点灯装置、2aは限流素子のチヨークコイ
ル、3はランプ、4は発光管、4a,4bは主電
極、4cは予熱電極、5は高電圧発生装置であり
トランス5a、コンデンサ5b、放電ギヤツプ5
c、補助コイル5d、コンデンサ5eにより構成
されている。
6は予熱装置である予熱トランス、7はランプ
3の点灯を検出する検出装置の変流器、8は制御
装置であり、変流器7、電源1を降圧整流した直
流電源9、変流器7の出力を整流する整流装置1
0、抵抗11,12および13、コンデンサ1
4、トランジスタ15、ダイオード16、コンデ
ンサ17、ツエナーダイオード18、トランジス
タ19、ダイオード20、リレー21およびリレ
ー21の常開接点21aから構成されている。な
お、ランプ3はランプ3の温度が常温に近いてき
予熱電極4cを予熱するとその始動電圧が低下す
るのでランプ3に印加する第1の電圧である回路
電圧は予熱電極4cを予熱しただけで始動できる
ように設定している。
以上のように構成された装置において、いま交
流電源1が投入されると、トランス6が予熱電極
4cを予熱と同時に回路電圧である電源電圧が印
加される。
また制御装置8では交流電源1を降圧、整流し
て得た直流電源9が発生する。
直流電源9が印加されるとコンデンサ17が抵
抗13を介して充電されコンデンサ17の電圧が
ツエナーダイオード18のツエナー電圧に達する
までの所定時間トランジスタ19をオフ状態に保
ち、リレー21の動作を停止させ、高電圧発生装
置5の動作を停止させる。
一方ランプ3では予熱電極4cがトランス6に
より予熱されるため高電圧を印加しなくともラン
プ3に印加される電源電圧だけで始動する。ラン
プ3が始動すると交流器7によつてランプ電流が
検出され整流装置10を介してトランジスタ15
のベースに電圧が印加されるためトランジスタ1
5はオン状態となりコンデンサ17の充電電荷を
ダイオード16を介して放電する。
したがつてトランジスタ19はオフ状態を維持
しリレー21が不動作状態のまゝで高電圧発生装
置5の動作を停止し続ける。
なお、ランプ3の始動後は予熱電極4cの予熱
も同時に停止するようにしてもよい。
またランプ3の周囲温度の低下やランプ寿命に
よる始動電圧の上昇、交流電源1の電圧の降下等
により交流電源1を投入して、トランス6で予熱
電極4cを予熱しても、始動電圧が電源電圧によ
り高く、電源電圧の印加だけではランプ3が始動
しない場合やあるいは、点灯中のランプ3を一旦
消灯し、ランプ3の温度が高いときに再始動させ
る場合には変流器7に出力が生じないため制御装
置8が動作し、コンデンサ17の電圧がツエナー
ダイオード18のツエナー電圧に達するまでの所
定時間後に高電圧発生装置5を動作させてランプ
3に高電圧を印加する。
すなわちコンデンサ17が抵抗13を介して充
電されコンデンサ17の電圧がツエナーダイオー
ド18のツエナー電圧に達するとトランジスタ1
9にベース電流が供給され、トランジスタ19が
オン状態となつてリレー21が動作し、その接点
21aが閉路して高電圧発生装置5に交流電源1
を印加する。
高電圧発生装置5においては電源電圧をトラン
ス5aで昇圧してコンデンサ5bに電流が流れ、
コンデンサ5bの端子電圧が放電ギヤツプ5cの
放電開始電圧に達したとき、コンデンサ5bの電
荷が放電ギヤツプ5cを介して補助コイル5dに
放電される。
この補助コイル5dに発生した電圧は電源電圧
に重畳して第2の電圧となり、コンデンサ5eを
介してランプ3に印加され、ランプ3は始動す
る。
ランプ3が始動した後は前述と同様に変流器7
の出力によつて接点21aが開き高電圧発生装置
5の動作は停止する。
またランプ3が高電圧を印加してから所定時間
経過しても点灯しない場合は高電圧発生装置5や
予熱装置6の動作を停止するようにすることも安
全性を向上するために有効である。
このようにしてランプ3の始動時に高電圧発生
装置5が発生する高電圧はランプ3の予熱電極4
cを予熱しても第1の電圧で始動しない周囲温度
の低温時、電源電圧の低いときランプ3の寿命末
期あるいはランプ3の温度が高い再始動時等に限
られるため、ランプ3に高電圧が印加される頻度
が少なくなる。
したがつてランプ3の主電極4a,4bの劣化
が少なくなり長寿命化を図ることができるととも
に高電圧発生装置5、チヨークコイル2a等の構
成部品の劣化も抑制することができ、点灯装置2
の安全性、信頼性の向上に有効である。また第3
図はランプ3の消灯時間と再始動に必要な再始動
電圧の関係を示したものであり、ランプ3の消灯
時間が3分以下では特に発光管4内の蒸気圧が高
く再始動電圧も高くなつている。したがつてラン
プ3の消灯時間が3分以内で再始動できるような
高電圧を発生する高電圧発生装置5の場合は特に
有効である。さらに高電圧発生装置5を放電ギヤ
ツプ5cの放電により高電圧を得るようにした構
成のものにおいては放電ギヤツプ5cの電極の消
耗が少なくなり高電圧発生装置5の長寿命化にも
有効である。
また上述の実施例では限流素子としてチヨーク
コイル2aを使用した場合について述べたが、こ
れに限定されるものではなくランプ3に所定の電
力を供給できるものであればどのような構成でも
よい。
高電圧発生装置3についても第2図に例示した
ものに限定されるものではない。また上記実施例
においては第1の電圧は電源電圧であつたが、第
2の電圧よりも低いパルス電圧でも同様の効果が
得られる。
さらにランプ3の点灯を検出する検出装置7も
変流器によつてランプ電流を検出するものに限定
されることはなく、ランプ3のランプ電圧、また
は放電による発光を検出するようにしてもよい。
なお上記実施例においては予熱形電極4cは始動
補助用のものであつたが主電極4a,4bが予熱
形電極であるものに対しても同様の効果が得られ
る。
以上述べたようにこの考案によればランプに設
けた予熱電極の予熱時に第1の電圧を印加して所
定時間内にランプが不点灯ときは高電圧発生装置
による第2の電圧を印加するようにしたので不要
な高電圧が印加されないためランプの主電極の劣
化を抑止し、長寿命化できるとともにチヨークコ
イル、高電圧発生装置等の構成部品の劣化も抑止
でき信頼性、安全性を向上することができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高圧放電ランプ点灯装置の回路
図、第2図はこの考案による高圧放電ランプ点灯
装置の一実施例を示す回路図、第3図は高圧放電
ランプの消灯時間と再始動電圧の関係を示す図で
ある。 図において1は交流電源、3は高圧放電ラン
プ、4cは予熱形電極、5は高電圧発生装置、6
は予熱装置、8は制御装置である。なお各図中同
一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 高圧放電ランプの主電極であるかまたは始動
    用補助電極である予熱電極を予熱する予熱装
    置、高電圧発生装置、および上記予熱装置の動
    作時に上記高圧放電ランプに第1の電圧を印加
    し、所定時間上記高圧放電ランプが不点灯のと
    きは上記第1の電圧より大きな第2の電圧を上
    記高電圧発生装置により上記高圧放電ランプに
    印加する制御装置を備えた高圧放電ランプ点灯
    装置。 (2) 高圧放電ランプを消灯後3分以内に再始動可
    能なように第2の電圧を設定したことを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の高圧
    放電ランプ点灯装置。 (3) 第1の電圧が回路電圧であることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第(1)項または第(2)項
    記載の高圧放電ランプ点灯装置。 (4) 第2の電圧の印加後、所定時間高圧放電ラン
    プが不点灯のときは高電圧発生装置の高電圧発
    生動作を停止するようにしたことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第(1)項ないし第(3)項の
    いずれかに記載の高圧放電ランプ点灯装置。 (5) 第2の電圧の印加後、所定時間高圧放電ラン
    プが不点灯のときは予熱装置の予熱動作を停止
    するようにしたことを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第(1)項ないし第(4)項のいずれかに記
    載の高圧放電ランプ点灯装置。
JP12975681U 1981-09-01 1981-09-01 高圧放電ランプ点灯装置 Granted JPS5835296U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12975681U JPS5835296U (ja) 1981-09-01 1981-09-01 高圧放電ランプ点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12975681U JPS5835296U (ja) 1981-09-01 1981-09-01 高圧放電ランプ点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835296U JPS5835296U (ja) 1983-03-08
JPS6310639Y2 true JPS6310639Y2 (ja) 1988-03-29

Family

ID=29923416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12975681U Granted JPS5835296U (ja) 1981-09-01 1981-09-01 高圧放電ランプ点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835296U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4544718B2 (ja) * 2000-08-29 2010-09-15 オスラム・メルコ株式会社 放電灯点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5835296U (ja) 1983-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3944876A (en) Rapid starting of gas discharge lamps
JPS5830062A (ja) 照明装置
EP0671869B1 (en) Lamp ballast circuit
JPH0119238B2 (ja)
JPS6310639Y2 (ja)
US4152628A (en) Circuit arrangement for starting and feeding a gas and/or vapor discharge lamp
JP4127727B2 (ja) 放電灯点灯装置および画像表示装置
JP3743200B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3294301B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6210000B2 (ja)
JPS5913840B2 (ja) 放電灯段調光装置
JPS647479B2 (ja)
JP2562816B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3026989B2 (ja) 再始動瞬時点灯式高圧放電灯点灯装置
JP3310314B2 (ja) 高圧放電灯用点灯装置
JPH10289789A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6313679Y2 (ja)
JPS6121394B2 (ja)
JP2705010B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3234241B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
KR200263731Y1 (ko) 고휘도 방전 램프용 안정기 회로
JPS6148239B2 (ja)
JPS6041440B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH065373A (ja) 自動車用高輝度放電ランプ点灯回路装置
JPH0658827B2 (ja) 放電灯点灯装置