JPS646613Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646613Y2
JPS646613Y2 JP8734483U JP8734483U JPS646613Y2 JP S646613 Y2 JPS646613 Y2 JP S646613Y2 JP 8734483 U JP8734483 U JP 8734483U JP 8734483 U JP8734483 U JP 8734483U JP S646613 Y2 JPS646613 Y2 JP S646613Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
diode
frequency signal
high frequency
coupling capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8734483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59193071U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8734483U priority Critical patent/JPS59193071U/ja
Publication of JPS59193071U publication Critical patent/JPS59193071U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS646613Y2 publication Critical patent/JPS646613Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は高周波信号の伝送、遮断に供する高周
波信号切換装置に関するものである。
(ロ) 従来技術 一般のビデオテープレコーダ(VTR)では、
テレビジヨン受像機(TV)との結合を手軽に行
なうために、アンテナからの高周波信号を受けそ
れを記録、再生した後再び高周波信号に構成して
TVのアンテナ入力端子に付与するようにし、ま
た、アンテナからの高周波信号を直接、該アンテ
ナ入力端子に付与するようにもしている。そのた
め、アンテナ入力端子への信号付与を、アンテナ
からの高周波信号にするか或いはVTRのRF変調
器からの高周波信号にするかを選択する高周波信
号切換装置を付設或いは内蔵するようにしてい
る。
第1図は従来装置の回路構成図を示すものであ
る。入力端子I1からの高周波信号は第1結合コン
デンサC1、スイツチングに供する第1ダイオー
ドD1、第2結合コンデンサC2を通じて出力端子
O1に付与されるように構成されている。この回
路の動作用電源は端子TBから付与され、基準電
位点Eとの間に配備した抵抗R3,R4によつて分
割され、分割電位を、第1ダイオードD1と第2
結合コンデンサC2の第1結合P1に付与するよう
にしている。一方、第1結合コンデンサC1と第
1ダイオードD1の第2結合点P2には端子TSから
のスイツチング用電源を、抵抗R2、逆流阻止に
供する第2ダイオードD2を介して付与している。
また、この第2結合点P2と基準電位点Eの間に
バイアス用の抵抗R1を付与している。
この従来装置において、端子TSからスイツチ
ング用電源が付与されないと、第1ダイオード
D1は導通して入力端子I1からの高周波信号を出力
端子O1に伝送するが、逆にスイツチング用電源
が付与されると、第1ダイオードD1は逆方向に
バイアスされ遮断される。
しかし、この従来装置では第1ダイオードD1
の電極間の電位差を大きくとれないので電極間容
量により、該第1ダイオードの逆バイアス時に高
周波信号が出力端子O1側へ漏れ、減衰量(遮断
時の高周波信号の出力端子への漏れ阻止量)を大
きくできないという欠点がある。
第2図は減衰量を大きくするための改善例を示
すものである。第1ダイオードD1と第2結合コ
ンデンサC2の間に第3ダイオードD3を付設し、
さらにこの第3ダイオードD3を制御するために
スイツチング用電源を、抵抗R5、逆流阻止用ダ
イオードD4、抵抗R6を配して付与するようにし
ている。これにより高周波信号の遮断時、第1、
第3ダイオードD1,D3の電極間容量がシリーズ
に配備されるので、第1図に比べて容量は約半分
になり、減衰量も改善される。
しかし、各ダイオードの逆バイアスを相変らず
大きくとれず、十分な減衰量を得るためさらに伝
送路内にダイオードを付設して行くとダイオード
のシリーズ抵抗が増加して、導通時における挿入
損失が悪化するという欠点も生ずる。
(ハ) 考案の目的 本考案は以上の問題点に留意して、より大きな
減衰量を確保することができる高周波信号切換装
置を提供しようとするものである。
(ニ) 考案の構成 本考案は高周波信号の伝送、遮断を制御するダ
イオードに、伝送時には十分な順方向バイアスを
付与し、一方遮断時には十分な逆方向バイアスを
付与して、挿入損失の悪化を防ぎまた減衰量を十
分に大きくしようとするものである。すなわち、
上記ダイオードの出力側に動作用電源を付与する
と共に、この出力側と基準電位点の間に、スイツ
チング用電源をベース電極に受けるトランジスタ
を配設し、上記ダイオードの遮断時、上記出力側
の直流電位を事実上、基準電位点に等しくすると
共に該ダイオードを通じての漏れ電流を地絡する
ことを特徴とするものである。
(ホ) 実施例 第3図は本考案装置の1実施例の回路構成図を
示すものである。図において、1はアンテナによ
つて受信された高周波信号(テレビジヨン信号)
等を入力する第1端子、2は該第1端子からの高
周波信号を入力し直流分の結合を阻止する第1結
合コンデンサ、3は該第1結合コンデンサに接続
され後述のスイツチング用電源の有無によつて導
通、遮断が制御される第1ダイオード、4はこの
第1ダイオードからの高周波信号を受け同時に直
流分の伝送を阻止する第2結合コンデンサ、5は
該第2結合コンデンサに接続され上記高周波信号
を導出する第2端子である。
かくして、第1端子1からの高周波信号は、第
1ダイオード3の導通時は第1結合コンデンサ
2、第1ダイオード3、及び第2結合コンデンサ
4を通じて第2端子5にもたらされるも、第1ダ
イオード3の遮断時はその伝送が禁止される。な
お、第1ダイオードの導通、遮断は次に述べる構
成によつて制御される。
6は装置の動作用電源を付与する第3端子、7
はこの第3端子からの動作用電源を、第1ダイオ
ード3と第2結合コンデンサ4の結合点(第1結
合点)P1に付与する第1付与回路で、抵抗7を
配備している。8は切換動作を実行するスイツチ
ング用電源を付与する第4端子である。スイツチ
ング用電源は第1ダイオード3を遮断するにはハ
イレベルを、また導通するにはロウレベル(又は
何も付与しない)を呈するようにしている。9は
このスイツチング用電源を、第1結合コンデンサ
2と第1ダイオード3との結点(第2結合点)
P2に、抵抗10及び逆流阻止用の第2ダイオー
ド11を介して付与する第2付与回路、12は第
2結合点P2と基準電位点Eの間に付設してなる
抵抗である。
以上の構成は第1図のものと同じであるが、本
考案装置では、第1結合点P1と基準電位点Eの
間に、上記スイツチング用電源を抵抗13と介し
てベース電極に受けるトランジスタ14のコレク
タ、エミツタ各電極を配したことを特徴とするも
のである。
第4端子8にスイツチング用電源が付与されて
いないときにはトランジスタ14は非導通とされ
ていて、第3端子6からの動作用電源は抵抗7、
第1ダイオード3、抵抗12に付与され、第1ダ
イオード3は順方向に十分にバイアスされる。そ
して、第1端子1からの高周波信号を第2端子5
に伝送する。
一方、第4端子8にスイツチング用電源が付与
されると、トランジスタ14はオンに反転するか
ら第1結合点P1を事実上、基準電位点Eと同じ
電位に降下させる。そして、第2結合点P2には
抵抗10、第2ダイオード11、及び抵抗12で
決まる電位が付与れ、第1ダイオード3に十分に
大きい逆バイアスを付与する。従い、該第1ダイ
オードの逆バイアス時における電極間容量を小さ
くすることができる。その結果、第1端子1から
の高周波信号は第1ダイオード3で阻止され、第
2端子5に伝送されない。またこの第1ダイオー
ドの電極間容量を小さくすることができるのでそ
れに応じて減衰量を大きくすることができると同
時に、第1結合点P1の漏れ電流を地絡すること
が出来るので、さらに減衰量を大きくすることが
できる。
第4図は本考案装置の他の実施例の回路構成図
である。これは、第1実施例の構成に加えて、高
周波信号の伝送路で第1ダイオード3と第2結合
コンデンサ4の間に第3ダイオード15を付設
し、この第3ダイオード15に、第4端子8から
のスイツチング用電源を抵抗16、第4ダイオー
ド17、抵抗18に付与して得られるバイアス電
圧で制御するように構成したものである。第1、
第3ダイオード3,15の遮断時、各ダイオード
の電極間容量がシリーズに付与されるので、より
大きい減衰量を確保できる。また、第1、第2各
端子から見て対称に構成されているので、第1、
第3ダイオードの接続点の電位制御を1つのトラ
ンジスタで効果的に実行することができる。
第5図は本考案装置を備えるVTRの高周波信
号制御部を示すものである。図中、本考案装置に
付いては第4図中の符号と同一符号を付してい
る。50はアンテナからの信号を入力するアンテ
ナ端子、51はCB放送等の不要信号をとり込ま
ないためのハイパスフイルタ、52は分配トラン
ス、53はVTRに内蔵のチユーナ回路に信号を
伝送するための端子、54は上述の高周波信号切
換装置、55はVTRのRF変調器出力を入力する
端子である。
アンテナ端子50からの入力信号は、第4端子
8がロウレベルに設定されているときには上記端
子53と第2端子5に伝達され、VTRで記録し
たり或いはTVで表示することができる。一方、
第4端子8がハイレベルに設定されると、アンテ
ナ端子50からの信号は第1、第3ダイオード
3,15で遮断され、代つて端子55からの
VTRの再生信号がTVに付与される。
(ヘ) 考案の効果 本考案装置は高周波信号の伝送或いは遮断を制
御するダイオードに、伝送時には十分な順方向バ
イアスを付与し、一方遮断時には十分な逆方向バ
イアスを付与すると共に該ダイオードを通じて漏
れ電流を地絡しているので挿入損失の悪化を防ぎ
また減衰量を十分に大きくすることができ実用的
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の回路構成図、第2図は減衰
量を小さくするための同装置の改善例を示す回路
構成図、第3図は本考案装置の1実施例の回路構
成図、第4図は他の実施例の回路構成図、第5図
は本考案装置を備えるVTRの高周波制御部の構
成図である。 主な図番の説明、1,5,6,8……第1、第
2、第3、第4端子、2,4……第1、第2結合
コンデンサ、3,11……第1、第2ダイオー
ド、7,9……第1、第2付与回路、P1,P2
…第1、第2結合点、14……トランジスタ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 高周波信号を入力する第1端子と、該第1端子
    からの高周波信号を入力し直流分を阻止する第1
    結合コンデンサと、該第1結合コンデンサに接続
    され前記高周波信号の導通、遮断を制御する第1
    ダイオードと、該第1ダイオードからの高周波信
    号を受け直流分を阻止する第2結合コンデンサ
    と、該第2結合コンデンサに接続され上記高周波
    信号を導出する第2端子と、動作用電源を付与す
    る第3端子と、該第3端子からの動作用電源を、
    前記第1ダイオードと前記第2結合コンデンサと
    の第1結合点に付与する第1付与回路と、切換動
    作を実行するスイツチング用電源を付与する第4
    端子と、該第4端子からのスイツチング用電源
    を、前記第1結合コンデンサと前記第1ダイオー
    ドとの第2結合点に、逆流阻止に供する第2ダイ
    オードを介して付与する第2付与回路と、前記第
    2結合点と基準電位点との間に付設してなる抵抗
    とを備えてなる高周波信号切換装置において、前
    記第1結合点と前記基準電位点の間に、前記スイ
    ツチング用電源をベース電極に受けるトランジス
    タを配設し、上記第1ダイオードの遮断時、前記
    第1結合点の直流電位を事実上、上記基準電位点
    に等しくすると共に前記第1ダイオードからの漏
    れ電流を地絡することを特徴とする高周波信号切
    換装置。
JP8734483U 1983-06-07 1983-06-07 高周波信号切換装置 Granted JPS59193071U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8734483U JPS59193071U (ja) 1983-06-07 1983-06-07 高周波信号切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8734483U JPS59193071U (ja) 1983-06-07 1983-06-07 高周波信号切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193071U JPS59193071U (ja) 1984-12-21
JPS646613Y2 true JPS646613Y2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=30217257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8734483U Granted JPS59193071U (ja) 1983-06-07 1983-06-07 高周波信号切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193071U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59193071U (ja) 1984-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4097899A (en) Video record player switching system
US4363033A (en) Video switch circuit
US4894720A (en) Circuit for selectively outputting high frequency signals
JPS646613Y2 (ja)
US4710737A (en) Band switching circuit tuner
JP2825426B2 (ja) ビデオカセットレコーダの高周波スイッチング装置
JP3526771B2 (ja) Rfモジュレータ装置
JPS6125264B2 (ja)
US4428006A (en) Television receiver for receiving sound multiplex signals
US4432015A (en) Video apparatus having improved antenna transfer switching system
JPS6031334Y2 (ja) 高周波信号切換装置
JPH0139018Y2 (ja)
JPS60136408A (ja) 高周波信号切換装置
JPS60220623A (ja) 高周波切換回路
JPH0631816Y2 (ja) 高周波信号選択出力回路
EP0154318B1 (en) High frequency modulation circuit
JPH0430822Y2 (ja)
JPH0419900Y2 (ja)
JPS6320224Y2 (ja)
JPS6325799Y2 (ja)
US5497242A (en) Write current control circuit for audio recording
JPH0238513Y2 (ja)
JPH0514618Y2 (ja)
JPS6031335Y2 (ja) 高周波切換回路
JPS6144247Y2 (ja)