JPS646570Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646570Y2
JPS646570Y2 JP17620883U JP17620883U JPS646570Y2 JP S646570 Y2 JPS646570 Y2 JP S646570Y2 JP 17620883 U JP17620883 U JP 17620883U JP 17620883 U JP17620883 U JP 17620883U JP S646570 Y2 JPS646570 Y2 JP S646570Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parabolic reflector
mast
adjustment body
gear
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17620883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6082812U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17620883U priority Critical patent/JPS6082812U/ja
Publication of JPS6082812U publication Critical patent/JPS6082812U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS646570Y2 publication Critical patent/JPS646570Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はパラボラ反射鏡の設置角度調整装置に
関するものである。
衛星放送のSHF電波受信にオフセツトパラボ
ラ反射鏡アンテナが使用されるが、SHF電波受
信用オフセツトパラボラ反射鏡アンテナの指向性
が鋭いためパラボラ反射鏡の放送衛星に対する仰
角および方位角の設置角度は正確でなければなら
ない。ところで、従来のこの種の装置の多くのも
のは構造が複雑で必らずしも設置角度の設定が十
分でなくSHF電波の受信性能を低下させている。
そこで、本考案は上記の事情に鑑みてパラボラ反
射鏡設置の仰角および方位角を正確且つ容易とす
べく、調整体に支持部材を介してパラボラ反射鏡
を枢着し、支持部材と枢軸とに仰角調整用のネジ
棒を設け、この調整体をマスト上端面上に回動可
能に載置し、調整体との間に係合して回動させる
微回動機構を設けたものである。
以下、本考案を添付する図面に示す具体的な実
施例に基いて詳細に説明する。
第1〜4図に示す第1実施例では、上壁1を有
する円筒状の調整体2の下端には外向きフランジ
3を突設する。上壁1中心には挿通孔4を穿設
し、フランジ3には円弧状長孔5を円周を3等分
した位置に刻設する。調整体2の前側壁に2個の
支持アーム6を水平状で斜め前方に突出させ、そ
の前端を平行状に屈曲してパラボラ反射鏡7の裏
面の両縦リブ8の下方に枢着する。調整体2の後
側壁には水平片9と垂直片10とよりなるL字状
の2個の支持ブラケツト11を対向させて後方に
突出させ、支持ブラケツト11間に支持部材12
の下端を位置させ、枢軸13を両支持ブラケツト
11のコ字状断面の側壁に刻設した長孔14と支
持部材12下端を挿通させナツト15を螺締し
て、支持ブラケツト11に支持部材12下端を枢
着する。支持部材12の上部は2又状のアーム1
6に分岐させ、その上端を平行状に屈曲してパラ
ボラ反射鏡7の両縦リブ8の上方に枢着する。支
持部材12のアーム16の分岐部よりやや下方に
支持板17を設け、ネジ棒18の先端を上方より
支持板17に挿通してその頭部19を支持板17
に当接してネジ棒18を可回転進退不能に設け、
その上、ネジ棒18を前記枢軸13に螺合させて
その先端20を下方に突出させ、先端20はネジ
棒18の回転が容易なるように角状に形成する。
このネジ棒18の先端20を回転させると、ネジ
棒18は枢軸13に螺合しているため支持板17
と枢軸13間の距離が変化し、その距離が短かく
なる場合は第1図に示すように支持板17が枢軸
13に引き寄せられ支持部材12はその長孔14
が枢軸13に案内されて下方に移動し2点鎖線の
状態になりパラボラ反射鏡7の仰角を調整でき
る。
このようにしてパラボラ反射鏡7を装着した調
整体2を、円筒状のマスト21の上端面に基板2
2を介在させてその基板22上に載置し、基板2
2をマスト21上端面に固定しマスト21の中心
に立設した支軸23のまわりに回動可能とする。
基板22の下面には案内筒24を設けてマスト2
1上端に外嵌め状に位置決めし、基板22のマス
ト21上端面への固定は、支軸23に外嵌めした
カラー25を基板22上に位置させ、支軸23下
端に螺着した押圧板26と基板22の下方との間
に可動斜材27を位置させ、支軸23を締め込む
とその頭部28は調整体2の上壁1上に当接しな
いようにカラー25の長さを設定してあるので、
調整体2は回動可能とし、基板22はカラー25
下端で押圧し、しかも可動斜材27は基板22下
面と押圧板26との間で押圧され、可動斜片27
下端は拡開してマスト21内壁に当接させてな
す。
基板22上で回動可能に設けた調整体2の方位
角の概略の設定はマスト21上端面上に載置する
際にできるが、その微動調整は調整体2の外周側
とマスト21上端面側とを係合して回動させるウ
オームギヤ方式あるいは歯車式等の微回動機構を
設ける。すなわち、第1〜4図に示す第1実施例
では調整体2の側壁外周にウオームホイール29
を設け、基板22上にはこれと噛み合うウオーム
ギヤ30が回動可能に設けられている。ウオーム
ギヤ30を設けた基板22部の調整体2のフラン
ジ3の部分はウオームギヤ30と干渉しないよう
に切除してある。
第5図に示す第2実施例には歯車式の微回動機
構を示す。調整体102の側壁外周に歯31を刻
設し、これと噛み合うピニオン32を基板122
に回転可能に設けたもので、他は第1実施例と全
く同様であるので、第1実施例に対応する部材に
100を加えた符号でそれを示す。本考案の噛み
合い歯の例としてウオームホイール29、歯車3
1、ギアの例としてウオームギア30、ピニオン
32があげられる。
本考案は上述のように、パラボラ反射鏡の裏面
下方を調整体の前方に枢着し、支持部材の上下端
をパラボラ反射鏡の裏面上方と調整体の後方とに
それぞれ枢着し、支持部材の上方に可回転進退不
能に設けたネジ棒を調整体後方の枢着軸に螺合さ
せて先端を突出させ、マスト上端面に上記調整体
をマストの中心に立設した支軸のまわりに回動可
能に載置し、調整体の外周側とマスト上端面側と
を係合して回動させる微回動機構を調整体の外周
側とマスト上端面側とに介在させたパラボラ反射
鏡の設置角度調整装置であり、ハンドルの回転に
より仰角を、微回動機構により方位角を正確且つ
容易に調整でき、しかも構造が比較的シンプルで
あるので安価に提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本考案の具体的な一実施例で、第
1図はその取付アンテナを一部断面した右側面
図、第2図は第1図の一部を省いた矢視図、第
3図は第1図のアンテナ反射鏡を省いた背面図、
第4図は第1図の−断面拡大図、第5図は他
の実施例の要部で第4図と同方向縦断面図であ
る。 7……パラボラ反射鏡、2,102……調整
体、12,112……支持部材、18……ネジ
棒、13,113……枢着軸、21,121……
マスト、23,123……支軸、29,30,3
1,32……ウオームホイール・ウオームギア、
歯車、ピニオン(微回動機構)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) パラボラ反射鏡の裏面下方を調整体の前方に
    枢着し、支持部材の上下端をパラボラ反射鏡の
    裏面上方と調整体の後方とにそれぞれ枢着し、
    支持部材の上方に可回転進退不能に設けたネジ
    棒を調整体後方の枢着軸に螺合させて先端を突
    出させ、マスト上端面に上記調整体をマストの
    中心に立設した支軸のまわりに回動可能に載置
    し、調整体の外周側に設けた噛み合い歯とマス
    ト上端面側に回動自在に設けたギアとを噛み合
    わせてなるパラボラ反射鏡の設置角度調整装
    置。 (2) 噛み合い歯がウオームホイールでギアがウオ
    ームギアである実用新案登録請求の範囲第1項
    のパラボラ反射鏡の設置角度調整装置。 (3) 噛み合い歯が歯車でギアがピニオンである実
    用新案登録請求の範囲第1項のパラボラ反射鏡
    の設置角度調整装置。
JP17620883U 1983-11-15 1983-11-15 パラボラ反射鏡の設置角度調整装置 Granted JPS6082812U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17620883U JPS6082812U (ja) 1983-11-15 1983-11-15 パラボラ反射鏡の設置角度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17620883U JPS6082812U (ja) 1983-11-15 1983-11-15 パラボラ反射鏡の設置角度調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6082812U JPS6082812U (ja) 1985-06-08
JPS646570Y2 true JPS646570Y2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=30383159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17620883U Granted JPS6082812U (ja) 1983-11-15 1983-11-15 パラボラ反射鏡の設置角度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6082812U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6082812U (ja) 1985-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212136673U (zh) 一种具备调节功能的天线安装座
JPS646570Y2 (ja)
JPS60136401A (ja) アンテナ架台
JPS6016124B2 (ja) アンテナ角度調節装置
JPS641769Y2 (ja)
JPS646571Y2 (ja)
JPS648921B2 (ja)
JPS6121851Y2 (ja)
CN211350976U (zh) 可自动调节仰角的单反射面卫星天线
JPS6338566Y2 (ja)
KR100429034B1 (ko) 위성안테나의 각도 자동 조절장치
JPS5991703A (ja) パラボラ反射鏡の設置角度調整装置
JPH0115209Y2 (ja)
JPH0644168Y2 (ja) 平面アンテナの連動調整機構
JP2554267Y2 (ja) アンテナの仰角調整機構
JPH0336087Y2 (ja)
JPS6338567Y2 (ja)
JPS6448911U (ja)
JPS6285007U (ja)
JPH0134409Y2 (ja)
JPH021925Y2 (ja)
KR200223192Y1 (ko) 위성안테나의 각도 자동 조절장치
JPS6134683B2 (ja)
JPS646567Y2 (ja)
JPH02135807A (ja) 衛星放送受信用アンテナの方向調整装置