JPS646240Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646240Y2
JPS646240Y2 JP1984164956U JP16495684U JPS646240Y2 JP S646240 Y2 JPS646240 Y2 JP S646240Y2 JP 1984164956 U JP1984164956 U JP 1984164956U JP 16495684 U JP16495684 U JP 16495684U JP S646240 Y2 JPS646240 Y2 JP S646240Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rod
paper
presser plate
perforated
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984164956U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6181897U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984164956U priority Critical patent/JPS646240Y2/ja
Publication of JPS6181897U publication Critical patent/JPS6181897U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS646240Y2 publication Critical patent/JPS646240Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電動パンチの受台上に被穿孔用の紙
を保持して正確な位置に穿孔するための押え装置
に関する。
従来のこの種の押え装置としては、板バネを用
いたもの等が知られてはいるが、操作が困難であ
つたり、正確位置に確実に保持することが出来な
かつた。特に、コンピユータ用連帳用紙に穿孔す
る場合には、受台の送りと共にがたつき(振動)
によつて穿孔の位置がづれることは許されない。
精度の高い穿孔が要求されるようになつた。
本考案はこのような要望にこたえることを目的
とする。
以下、図示の実施例に基づき本考案を説明す
る。
第1図に於て、1は受台、2は電動モータ、カ
ス受け、レバー等を有するヘツド部であつてドリ
ル3が下方に突出状として回動駆動される。4…
は受台1を机等の上に載置状に支持するゴム足で
ある。
しかして、この電動パンチ5の受台1上には、
押え装置6が付設されている。即ち、第1図及び
第2図と第3図に示すように、被穿孔紙7…を載
置する上記受台1の左右縁寄りに、所定間隔をも
つて一対のガイド棒8,8を立設し、さらにこの
ガイド棒8の上端には短円柱状等の頭部9を付設
する。この頭部9は後述のように人の手の親指A
を当接させるものである。
10は一本の帯板状押え板であつて、正面から
見ると中間部11は直線状であつて直接に被穿孔
紙7の上面に当接する部分であり、該中間部11
の左右端を傾斜状に上方に折曲げ、さらにその端
部を水平状部12に連続的に形成し、該水平状部
12の外端部を逆に下方に傾斜させて後に、最外
端を水平状に形成してなる。
しかして、この押え板10の左右端近傍に相当
するところの水平状部12に所定間隔の2個づつ
の貫孔13,14を形成し、外側の貫孔13にガ
イド棒8が挿通される。従つて押え板10はこの
ガイド棒8,8にて案内されつつ、受台1と略平
行を保つて、上下動する。
そして、15はコイル状のスプリングであつ
て、ガイド棒8に巻設され、押え板10を矢印C
の如く上方に弾発付勢する。
16は、ガイド棒8よりも左右方向内側位置に
おいて押え板10の上面に取付けられた止着片で
あり、図例では、前述の貫孔14に頭付ピン17
を挿入して、カシメにて固着し、他方、止着片1
6には長孔18を貫設しておいてこの頭付ピン1
7をこの長孔18に挿通して、止着片16の内端
部を、押え板10の上面に、微小寸法左右移動可
能かつ上下揺動可能(第2図と第3図を比較対照
のこと)として、取付けてある。
さらに、止着片16の中途部には円形の係止孔
19が貫設され、この係止孔19にガイド棒8を
遊嵌状に挿通してある。さらに、具体的には、頭
付ピン17が挿通される部分を略水平部とし、そ
の側外方を上方傾斜部20とし、さらにその側外
方に係止孔19を有する略水平部21を連設する
と共に、この略水平部21の側外方に上方傾斜状
に持上部22を延伸形成する。第3図に示すよう
にこの持上部22に、人の手の人差指Bを下方か
ら引掛けて、止着片16の外端部を持ち上げる。
なお、ガイド棒8の頭部9の下面側にクツシヨ
ンゴム等の緩衝材23を取付けるのが望ましい。
本考案に係る押え装置6の作用について説明す
ると、まず、第1図の状態に於て、両手にて左右
の止着片16,16の持上部22を上方に持上げ
てゆけば、スプリング15,15の上方弾発付勢
力と共に楽々と押え板10がガイド棒8,8に誘
導されつつ上昇する。
そこで、コンピユータ用連帳用紙、カタログ、
本、雑誌、帳簿等の種々の被穿孔紙7…を、受台
1上面と、押え板10下面との間に差入れる。
次に、押え板10そのものを手で押下げれば押
え板10は被穿孔紙7…の上面に圧着し、第2図
に矢印R…で示すように、反力を受けて上方向へ
(手を離せば直ちに)動こうとする。しかし、第
2図で明らかなように、押え板10の僅かの上昇
に伴つて、止着片16の内端部−即ち頭付ピン1
7側−が矢印Dのように持上げられて、止着片1
6自体が矢印Eのように傾倒せんとして、係止孔
19の内周縁が、ガイド棒8にコゼて止着し、反
力Rが存在することによつてかえつて押え板10
が上昇しないで、停止する。
止着片16とガイド棒8とがコゼて、強固に摩
擦抵抗によつて、第2図の静止状態を保つて、被
穿孔紙7が保持されているので、確実に第1図で
示したドリル3を降下させて、穿孔することが出
来る。
穿孔作業が終了すれば、次に第3図に示す如
く、親指Aを頭部9の上面に当接し、かつ人差指
Bを、止着片16の持上部22に引掛けて、ヒネ
リを加えれば、止着片16の略水平部21が水平
状態となつて、ガイド棒8とのコゼが解消するた
めに、スプリング15によつて、押え板10が矢
印Uのように上昇し、被穿孔紙7と遊離させ得る
から、迅速容易にこれを取去ることが出来る。
なお、止着片16の内端部の取付構造は、種々
変形自由であつて、微小寸法左右及び上下に移動
可能として、押え板10に取付け得れば十分であ
る。
本考案は上述の構成により、被穿孔紙7…を保
持する場合、押え板10を該被穿孔紙7に押付け
ればよく、また、取去る場合、親指Aを頭部9の
上面に当接させると共に人差指Bを止着片16の
持上部22に引掛けて該掛止部22を持ち上げれ
ばよいので、電動パンチの受台上に容易かつ迅速
に、種々の被穿孔紙をセツトし、逆に、穿孔後に
は取外すことが出来る。しかも、帯板状の押え板
によつて、穿孔作業時に被穿孔紙のパンチング位
置のづれが全く生ずることがなく、コンピユータ
用連帳用紙の多数の穿孔には最適である。また、
(押え板10に対して止着片16を分離自在とし
た場合と比較すれば、)止着片16は粉失のおそ
れがないと共に、人差指にて容易迅速に操作可能
であつて至便である。
また、構造が簡単であり、コスト高とならず、
故障もしにくいという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
図は被穿孔紙を押圧保持した状態を示す一部断面
の要部拡大図、第3図は穿孔作業終了後に被穿孔
紙を取外す状態を示す一部断面の要部拡大図であ
る。 A……親指、B……人差指、1……受台、7…
…被穿孔紙、8……ガイド棒、9……頭部、10
……押え板、13……貫孔、15……スプリン
グ、16……止着片、19……係止孔、22……
持上部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被穿孔紙7…を載置する受台1の左右に所定間
    隔をもつて一対のガイド棒8,8を立設し、該ガ
    イド棒8,8の上端に人の手の親指Aを受ける頭
    部9,9を付設し、さらに、直接に上記被穿孔紙
    7の上面に当接して押下げる帯板状押え板10の
    左右端近傍に貫孔13,13を形成して、該貫孔
    13,13に上記ガイド棒8,8を夫々挿通し
    て、該押え板10が上記受台1と略平行を保ちつ
    つ上下動自在に取付けると共に、該ガイド棒8,
    8の近傍に該押え板10を常に上方に弾発付勢す
    るスプリング15,15を付設し、さらに、上記
    貫孔13,13よりも左右方向内側位置において
    上記押え板10の上面に、該押え板10が受ける
    上記被穿孔紙7からの反力Rにより水平状の中途
    部が傾倒する止着片16,16を、微小寸法左右
    移動可能かつ上下揺動可能に取付けると共に、該
    止着片16の中途部に、上記ガイド棒8が遊嵌状
    に挿通されると共に該止着片16が傾倒した状態
    にて内周縁が該ガイド棒8に止着する係止孔19
    を貫設し、かつ、該止着片16の外端部を、上昇
    させることにより該止着片16の中途部を水平状
    に戻して上記ガイド棒8の係止孔19への止着を
    解除させる持上部22として、左右方向に延伸さ
    せると共に、該持上部22を、人の手の人差指B
    が下方から引掛けられるように構成したことを特
    徴とする電動パンチ用の押え装置。
JP1984164956U 1984-10-31 1984-10-31 Expired JPS646240Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984164956U JPS646240Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984164956U JPS646240Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181897U JPS6181897U (ja) 1986-05-30
JPS646240Y2 true JPS646240Y2 (ja) 1989-02-16

Family

ID=30722820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984164956U Expired JPS646240Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS646240Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101179811B1 (ko) * 2010-10-07 2012-09-05 오진미 원터치식 고정 지그

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101395U (ja) * 1977-01-20 1978-08-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6181897U (ja) 1986-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594927A (en) Punch having improved cutter attachment means
US3991923A (en) Adhesive tape holder means
JPH08300847A (ja) 書類綴じ具
JPS646240Y2 (ja)
JPH09168996A (ja) ペーパーカッター
JP2631342B2 (ja) ステープラー
KR200173294Y1 (ko) 펀치겸용 스테이플러
JPS5931419Y2 (ja) 印字機のインクリボンカセツト保持装置
JPS6228393Y2 (ja)
JPS6240799Y2 (ja)
EP1332846A2 (en) Paper-punch provided with a paper-guide
JPH0750157Y2 (ja) テープトリミング装置
KR200140862Y1 (ko) 종이모서리 장식용 펀칭기 구조
JPS5852934Y2 (ja) 和文タイプライタ−に於ける下紙押へ用リング
KR970006459Y1 (ko) 펀칭 장치를 갖는 바인더 화일
JP3104014B2 (ja) クリップボード用挟持具及びクリップボード
JPH0114448Y2 (ja)
KR950003090Y1 (ko) 펀치장치를 갖인 바인더화일
JPH0221256Y2 (ja)
JPH0733676U (ja) 紙束の穿孔綴じ装置
JPS6227423Y2 (ja)
JPH0733675U (ja) 紙束の穿孔綴じ装置
JP3108799B2 (ja) 孔明けパンチ用紙押え
JPS6216900Y2 (ja)
JPH02116500A (ja) パンチ