JPS643747Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643747Y2
JPS643747Y2 JP1982134611U JP13461182U JPS643747Y2 JP S643747 Y2 JPS643747 Y2 JP S643747Y2 JP 1982134611 U JP1982134611 U JP 1982134611U JP 13461182 U JP13461182 U JP 13461182U JP S643747 Y2 JPS643747 Y2 JP S643747Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
starter motor
battery
transmission
support bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982134611U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5938185U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13461182U priority Critical patent/JPS5938185U/ja
Publication of JPS5938185U publication Critical patent/JPS5938185U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643747Y2 publication Critical patent/JPS643747Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は管理機、詳しくは機体にエンジン及び
ミツシヨンケースを搭載し、該ミツシヨンケース
内の伝動機構を、前記エンジンに巻掛伝動体を介
して連動させると共に、前記機体に前記伝動機構
に連動する1対の駆動車輪を支持した管理機に関
する。
従来この種管理機においては、エンジンに設け
たエンジン始動用のロープを引張つてエンジンの
クランク軸を回し、エンジンをスタートさせるよ
うになつており、このため、エンジンスタートに
あたつての操作が面倒で熟練を要し、不馴れな者
にはエンジンがなかなかかゝらない問題があつ
た。
本考案はこのような実情に鑑みて考案したもの
で、その目的とする処は、エンジンをスタートさ
せるにあたつて、セルモータを用いて簡単容易に
エンジンをスタートさせながら、しかも、前記エ
ンジンのエンジンケース前部を利用してセルモー
タ駆動制御用電装品とセルモータ駆動用バツテリ
ーとを支持し、これら電装品及びバツテリーの前
記セルモータへの配線を短くできると共に、その
配線を容易ならしめ、その上、これら電装品及び
バツテリーをエンジン単体に組込むことができる
管理機を提供するにある。
しかして、本考案は、機体にエンジン及びミツ
シヨンケースを搭載し、該ミツシヨンケース内の
伝動機構を、前記エンジンに巻掛伝動体を介して
連動させると共に、前記機体に前記伝動機構に連
動する一対の駆動車輪を支持した管理機におい
て、前記エンジンのエンジンケース前部に、セル
モータ駆動制御用電装品の支持ブラケツトを取付
けて、該支持ブラケツトに前記電装品を支持する
と共にセルモータ駆動用バツテリーを支持したこ
とを特徴とするものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
図において1は、下部に1対の車輪2を支持し
た機体であつて、該機体1には、前部にエンジン
3を、後部にミツシヨンケース4とハンドルフレ
ーム5とを搭載し、前記エンジン3に前記車輪2
を前記エンジン3の駆動軸に、巻掛伝動体として
プーリー41,42及びベルト43を介して連動
するミツシヨンケース4内の変速装置付き伝動機
構(図示せず)を介して連動連結し、前記エンジ
ン3による車輪2の駆動をして機体1を走行させ
るごとく成す一方、前記機体1の先端と後端とに
コ字形を呈するヒツチ6,7をそれぞれ設けて、
これらヒツチ6,7の上下面に形成した貫通孔6
1,71に連結ピン60,70を挿込んで、これ
らピン60,70により適宜作業機を連結すべく
成している。
また、前記ハンドルフレーム5には、その先端
両側に機体1の操縦を行なう1対のハンドル8が
二又状に取付けられており、これらハンドル8は
前記ハンドルフレーム5の転回により機体1に対
し後向き位置と前向き位置とに切換可能となつて
いる。
9は前記変速装置の変速操作を行なう変速レバ
ーであつて、該レバー9も前記ハンドル8と同様
機体1に対し後向き位置から前向き位置に切換可
能となつている。
10は前記エンジン3の側方に配設されるセル
モータであつて、該セルモータ10は前記エンジ
ン3のクランク軸に連動連結されており、また前
記ハンドルフレーム5のハンドル取付側先端に
は、前記セルモータ10を駆動する駆動スイツチ
11aを備えたスイツチボツクス11を設けて、
前記スイツチ11aと前記セルモータ10とを機
体1内に通した配線を介して電気的に接続してい
る。
本考案は斯かる構成の管理機において、前記エ
ンジン3のエンジンケース3a前部に、セルモー
タ駆動制御用電装品12の支持ブラケツト20を
取付けて、該支持ブラケツト20に前記電装品1
2を支持すると共に、セルモータ駆動用バツテリ
ー13を支持して成るものである。
前記ブラケツト20は、第2,3図に示すごと
く一枚の剛性を有する板金を略コ字形に折曲げた
もので、その上壁21と下壁22との間に形成さ
れるスペース内に、例えばヒユーズ、ソレノイド
スイツチ、整流器及びレギユレーターなどのセル
モータ駆動制御用電装品12を支持すると共に、
側壁23の外面に外方に突出するL字形の支持片
23aを設けて、該支持片23aと側壁23外面
とにより前記バツテリー13を支持するごとく成
し、かつ、前記側壁23に締付バンド23bを取
付けて、該バンド23bにより前記支持片23a
と側壁23とに支持した前記バツテリー13を固
定するのである。そして、前記上壁21及び下壁
22の開放側端部を上下に折曲げ、これら折曲部
24,25に貫通孔24a,25aを設けて、こ
れら貫通孔24a,25aに挿通する固定ボルト
24b,25bによりブラケツト20を前記エン
ジンケース3aの前部に固定すべく成すと共に、
前記側壁23の両端部に、後記するカバー体30
の係止片23c…を設けている。
また、30は前記ブラケツト20に取付けるカ
バー体であつて、第4,5図に示す如く背面と底
面とが開口する箱形状を呈し、その両側壁31,
32には前記係止片23c…と係合する止め金具
33…が設けられ、これら止め金具33…を前記
係止片23c…に引掛けて前記ブラケツト20に
支持したバツテリー13及び電装品12を覆うご
とく取付けるのである。
又前記バツテリー13及び電装品12はセルモ
ータ10に電気的に接続されている。本考案管理
機は、以上の如く構成されるもので、エンジン3
をスタートさせる場合には、一方の手で操縦ハン
ドル8を握り、他方の手で機体1のハンドル取付
側先端に設けたスイツチボツクス11の駆動スイ
ツチ11aにエンジン・キー11bを挿込み、該
キー11bを回すことによつてセルモータ10を
駆動してエンジン3をセルスタートにより簡単容
易にスタートさせるのである。
尚、図面に示した実施例では、前記支持ブラケ
ツト20における側壁23を、後方側に傾斜させ
て、該側壁23と支持片23aとに支持させるバ
ツテリー13が後方側に傾斜する構造としたの
で、例えば機体1の前端を地面に付けた鼻付状態
で車輪を他の作業機に応じた別の車輪に取換える
場合や、機体1の前端を低くして機体1の方向転
換を行なう場合に、前記バツテリー13が極端に
大きく傾くことがなく、出来るだけ水平状態に近
い状態を保つことができ、これにより前記バツテ
リー13内のバツテリー液がバツテリー13上部
の注入口から漏れたりするのを防止できるのであ
る。
以上の如く本考案によれば、前記エンジンのエ
ンジンケース前部に、セルモータ駆動制御用電装
品の支持ブラケツトを取付けて、該支持ブラケツ
トに前記電装品を支持すると共にセルモータ駆動
用バツテリーを支持したものであるから、セルモ
ータを用いて簡単容易にエンジンをスタートさせ
ながら、しかも、前記エンジンのエンジンケース
前部に、支持ブラケツトを用いてセルモータ駆動
制御用電装品とセルモータ駆動用バツテリーとを
同時に支持して、これら電装品及びバツテリーの
前記エンジン近くに位置するセルモータへの配線
を短くできると共に、その配線を容易ならしめ、
さらに、これら電装品及びバツテリーを前記支持
ブラケツトを介してエンジン単体に組込むことが
でき、従つて、エンジンと共に前記電装品とバツ
テリーとを同時に機体に組付けることができると
共に、エンジンを機体から取り外すときも又、エ
ンジンと一緒に取り外すことができるから、前記
電装品及びバツテリーの部品管理も容易に行える
のである。
その上、機体に搭載するミツシヨンケース内の
伝動機構を、同じく前記機体に搭載する前記エン
ジンに巻掛伝動体を介して連動させているので、
エンジンの前記機体に対する位置を調整するため
に、前記エンジンを機体に対し移動させる場合で
も、バツテリーが前記支持ブラケツトに支持され
ているから、前記バツテリーによつて前記エンジ
ンの移動位置が制約をうけることはないのであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案管理機の実施例を示すもので、第
1図はその側面図、第2図は支持ブラケツトの正
面図、第3図は同側面図、第4図はカバー体の側
面図、第5図は同背面図である。 1……機体、2……車輪、3……エンジン、3
a……エンジンケース、4……ミツシヨンケー
ス、12……セルモータ駆動制御用電装品、13
……セルモータ駆動用バツテリー、20……支持
ブラケツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体にエンジン及びミツシヨンケースを搭載
    し、該ミツシヨンケース内の伝動機構を、前記エ
    ンジンに巻掛伝動体を介して連動させると共に、
    前記機体に前記伝動機構に連動する一対の駆動車
    輪を支持した管理機において、前記エンジンのエ
    ンジンケース前部に、セルモータ駆動制御用電装
    品の支持ブラケツトを取付けて、該支持ブラケツ
    トに前記電装品を支持すると共に、セルモータ駆
    動用バツテリーを支持したことを特徴とする管理
    機。
JP13461182U 1982-09-03 1982-09-03 管理機 Granted JPS5938185U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13461182U JPS5938185U (ja) 1982-09-03 1982-09-03 管理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13461182U JPS5938185U (ja) 1982-09-03 1982-09-03 管理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938185U JPS5938185U (ja) 1984-03-10
JPS643747Y2 true JPS643747Y2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=30303259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13461182U Granted JPS5938185U (ja) 1982-09-03 1982-09-03 管理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938185U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442221Y2 (ja) * 1986-08-08 1992-10-05
JPH01218417A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 給食運搬用収納庫運搬車
JP2020200784A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 歩行型管理機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136907U (ja) * 1975-04-25 1976-11-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5938185U (ja) 1984-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10668827B2 (en) Battery box structure of electric vehicle
US10384562B1 (en) Battery box structure of electric vehicle
US7698881B2 (en) Walk-behind mower control system and method
JPS643747Y2 (ja)
JP4532021B2 (ja) ランマ用エンジン
JPH05105160A (ja) 電動二輪車
JP3069808B2 (ja) 電動二輪車
JP3490901B2 (ja) 電動自転車
JPH10255744A (ja) 電動自転車等の電池ケース取付装置
JP3528806B2 (ja) 電動自転車
JPH10278862A (ja) 電動補助動力装置付自転車
JP5732747B2 (ja) コンバイン
EP0445458A1 (en) A body construction for a scooter
JP2613366B2 (ja) 背負防除機のバッテリー収納構造
JPH06135371A (ja) 電動二輪車
JPH0320322Y2 (ja)
JPH0692191A (ja) バッテリの固定構造
JPS6423815A (en) Mowing machine
JP2607022Y2 (ja) 作業機におけるエンジン回転設定機構
JPS622269Y2 (ja)
JPH0442221Y2 (ja)
JPH0571451A (ja) 機関の始動機構
JPH07277194A (ja) 一輪車
JPH0545142Y2 (ja)
JPH0687484A (ja) 電動スクータ