JPS643286Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643286Y2
JPS643286Y2 JP1981100765U JP10076581U JPS643286Y2 JP S643286 Y2 JPS643286 Y2 JP S643286Y2 JP 1981100765 U JP1981100765 U JP 1981100765U JP 10076581 U JP10076581 U JP 10076581U JP S643286 Y2 JPS643286 Y2 JP S643286Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
direction control
fixed
sensor
wide
narrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981100765U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS587508U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10076581U priority Critical patent/JPS587508U/ja
Publication of JPS587508U publication Critical patent/JPS587508U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643286Y2 publication Critical patent/JPS643286Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、刈取装置への植立茎稈導入路の入口
部両側の夫々に、茎稈掬い上げ高さが高くて巾広
の固定分草具と、茎稈掬い上げ高さが低くて巾狭
の固定分草具とを振り分けて配置するとともに、
これら両分草具の後方下側夫々に、前記導入路内
の植立茎稈との接当揺動により機体の横方向変位
を検出する左右一対の方向制御用センサーを対向
状態に設けてある方向制御装置付刈取機に関す
る。
この種の方向制御装置付刈取機においては、雑
草等によるセンサーの誤検出作動を少なくする上
で、センサーを高く設けることが望ましい。
しかしながら、前記方向制御用センサーを対地
的に高い位置で同レベルに設けた場合は、雑草等
による方向制御用センサー(以下単にセンサーと
称す)の誤検出を避け得るものの、例えば、 茎稈掬い上げ高さが高くて巾広の固定分草具
(以下巾広分草具と称す)側から茎稈掬い上げ高
さが低くて巾狭の固定分草具(以下巾狭分草具と
称す)側に向かつて倒伏している というような倒伏状態の茎稈に対しての掬い上げ
は、前記の巾狭分草具でなされるので、その掬い
上げられた状態での茎稈の倒伏度が、それと逆の
方向に倒伏していて巾広分草具で掬い上げられる
茎稈を考えた場合には、その逆方向に倒伏する茎
稈の倒伏度よりもかなり大となり、(図面第3図
の仮想線で示す茎稈倒伏状況を参照)前記のよ
うに倒伏した茎稈に対して、巾広分草具に設けら
れたセンサーで茎稈検出される際の機体の横変位
量が、巾狭分草具に設けられたセンサーで茎稈検
出される際の機体の横変位量よりも大であるよう
に検出されるから、巾広分草具に設けられたセン
サーによる検出感度が著しく低いものとなつて、
左右のセンサーでの検出感度が均等でなくなり、
自動操向時の左右方向への操向性能に差異が生
じ、分草具やセンサー等が茎稈株元に割り込み易
いという欠点があつた。
本考案は、かかる点に鑑み、雑草等によるセン
サーの誤検出を十分に抑制しながらも、茎稈に対
する機体の横変位を良好に検出できるように、左
右のセンサーでの検出感度の不均衡を回避すべく
図つた方向制御装置付刈取機の提供を目的とす
る。
本考案にかかる方向制御装置付刈取機は、上記
目的を達成するために、冒記のものにおいて、前
記巾広の固定分草具側の前記方向制御用センサー
を、前記巾狭の固定分草具の前記方向制御用セン
サーよりも低い位置に設けてあることを特徴構成
とする。
すなわち、茎稈掬い上げ高さが高くて巾広の固
定分草具(以下巾広分草具と称す)に設けた方向
制御用センサー(以下センサーと称す)を、茎稈
掬い上げ高さが低くて巾狭の固定分草具(以下巾
狭分草具と称す)に設けたセンサーよりも低い位
置に設けてあるから、巾狭分草具で掬い上げられ
た状態の倒伏茎稈の対地傾斜角度が巾広分草具で
掬い上げられた状態の倒伏茎稈の対地傾斜角度よ
りも小であつても、巾広分草具のセンサーは茎稈
株元に近づけられる配置なので、巾広分草具側か
ら巾狭分草具側へ倒伏している植立茎稈に対する
巾広分草具側のセンサーの検出感度と、巾狭分草
具側のセンサーの検出感度とをほぼ同等にし得る
とともに、一般に茎稈掬い上げ高さの低い巾狭分
草具は巾狭のため雑草等によるセンサーの誤検出
の虞が大である箇所なのでセンサー位置を対地的
に高くして、かつ巾広分草具は巾広であるため雑
草等を斥ける作用が大であつてセンサー位置を低
くしても余り雑草等による悪影響を受けないこと
から、可及的に雑草等によるセンサーの誤検出作
動の低減化を図りながらも、自動操向時の左右方
向夫々に対する操向性能の均等化が図れ、分草具
やセンサー等が茎稈株元に割り込むような事態を
回避し易い等の効果を奏するに至つた。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、左右一対のクローラ走行装置1,1及び脱
穀装置2を備えた本機3の前部に二条刈式の刈取
部4を連設するとともに、方向制御装置を設けて
あるコンバイン(刈取機の一例)であつて、前記
刈取部4は、それら隣接間夫々に植立穀稈導入路
A,A′を形成するように横方向に適宜間隔を隔
てて配設した3本の前後姿勢支持杆5……の前端
部夫々に、固定分草具6A,6B,6Cを前後方
向に位置変更固定自在に取付けるとともに、前記
導入路A,A′内の分草具後の植立穀稈を立姿勢
に引起す装置7,7′と引起し穀稈を刈取るバリ
カン型刈取装置8及び刈取穀稈を前記脱穀装置2
に搬送供給する装置9を設けて、構成され、前記
固定分草具6A,6B,6Cのうち、中央の分草
具6Bは、他の分草具6A,6Cよりも巾狭で、
茎稈掬い上げを行う部位の高さが低く、かつ、前
後長の短かいものに構成され、かつ、この巾狭固
定分草具6Bには、これと前記引起し装置7,
7′との間の間〓において分草穀稈が前記引起し
装置7,7′下端よりも下方に落込むことを防止
する状態で分草穀稈を前記引起し装置7,7′位
置にまで摺動案内する水平板部10Aと、巾狭固
定分草具6Bの一定以上の後方への位置変更を接
当規制する立上り板部10Bとを有するL字形部
材10が付設されている。
前記方向制御装置は、前記一方の導入路A内の
植立穀稈に対する機体の横方向変位を検出する機
構を設けるとともに、これによる検出結果に基づ
いて、機体の対植立穀稈横方向位置が設定範囲と
なるように前記クローラ走行装置1,1への伝動
を断続すべく自動作動する操向クラツチ11,1
1を設け、もつて、機体を植立穀稈列に沿つて走
行させるべく構成されている。
前記の検出機構は、一方の導入路Aを挾んで対
向する固定分草具6A,6Bの後方下側に、その
一方の導入路A内の植立穀稈との接当により弾性
付勢力に抗して後退揺動可能で、その後退揺動に
より電気接点を閉じるセンサー12A,12B
を、それら揺動遊端部が非接当状態において横方
向に適宜間隔を隔てて対向位置するように配置
し、もつて、巾狭固定分草具6B側のセンサー1
2Bの接当後退揺動により、機体が巾狭固定分草
具6Bを植立穀稈に一定以上に近づけるように横
方向変位したことを検出するとともに、巾広固定
分草具6A側のセンサー12Aの接当後退揺動に
より、機体が巾広固定分草具6Aを植立穀稈に一
定以上に近づけるように横方向変位したことを検
出し、かつ、両センサー12A,12Bの非接当
により機体が設定範囲内にあることを検出すべく
構成されている。
前記操向クラツチ11,11は、前記センサー
12A,12Bの電気接点の開閉により断続作動
する電磁クラツチに構成されている。
而して、前記巾広固定分草具6A側のセンサー
12Aを、分草具6Aの支持杆5への取付け部6
aに取付けるとともに、巾狭固定分草具6B側の
センサー12Bを、前記L字形部材10における
水平板部10Aの下面に取付けて、巾広固定分草
具6A側センサー12Aを他のセンサー12Bよ
りも低い位置に設けてある。尚、前記巾狭固定分
草具6B側のセンサー12Bから導出の信号伝達
電線13は、前記L字形部材10の立上り板部1
0Bに形成の孔10a及び支持杆5に形成の孔5
aを介して支持杆5内に導入されている。
図中14は、分草具6A,6B,6Cの位置固
定用ボルトである。
上記構成によれば、第3図に示すように、巾狭
固定分草具6Bにより掬い上げられた植立穀稈が
巾広固定分草具6Aにより掬い上げられた植立穀
稈よりも低く倒伏しているものの、巾広固定分草
具6Aにより掬い上げられた穀稈に対して巾狭固
定分草具6B側センサー12Bが作用するのと同
様に、巾広固定分草具6A側センサー12Aを、
巾狭固定分草具6Bにより掬い上げられた穀稈に
対して作用させることができる。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る方向制御装置付刈取機の実
施例を示し、第1図は要部の側面図、第2図は要
部の平面図、第3図は要部の拡大正面図、第4図
は要部の一部切欠き拡大側面図、第5図は要部の
拡大側面図である。 8……刈取装置、A……植立茎稈導入路、6
A,6B……固定分草具、12A,12B……方
向制御用センサー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 刈取装置8への植立茎稈導入路Aの入口部両側
    の夫々に、茎稈掬い上げ高さが高くて巾広の固定
    分草具6Aと、茎稈掬い上げ高さが低くて巾狭の
    固定分草具6Bとを振り分けて配置するととも
    に、これら両分草具6A,6Bの後方下側夫々
    に、前記導入路A内の植立茎稈との接当揺動によ
    り機体の横方向変位を検出する左右一対の方向制
    御用センサー12A,12Bを対向状態に設けて
    ある方向制御装置付刈取機において、前記巾広の
    固定分草具6A側の前記方向制御用センサー12
    Aを、前記巾狭の固定分草具6B側の前記方向制
    御用センサー12Bよりも低い位置に設けてある
    事を特徴とする方向制御装置付刈取機。
JP10076581U 1981-07-06 1981-07-06 方向制御装置付刈取機 Granted JPS587508U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10076581U JPS587508U (ja) 1981-07-06 1981-07-06 方向制御装置付刈取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10076581U JPS587508U (ja) 1981-07-06 1981-07-06 方向制御装置付刈取機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587508U JPS587508U (ja) 1983-01-18
JPS643286Y2 true JPS643286Y2 (ja) 1989-01-27

Family

ID=29895444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10076581U Granted JPS587508U (ja) 1981-07-06 1981-07-06 方向制御装置付刈取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587508U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418328Y2 (ja) * 1986-03-12 1992-04-23

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130316A (en) * 1978-03-30 1979-10-09 Kubota Ltd Reaper equipped with automatic steering control mechanism

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740729Y2 (ja) * 1976-10-08 1982-09-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130316A (en) * 1978-03-30 1979-10-09 Kubota Ltd Reaper equipped with automatic steering control mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPS587508U (ja) 1983-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8146335B2 (en) Sensor for a header height control system
US8201388B1 (en) Sensor for a header height control system
US20150101300A1 (en) Header Height Sensor
US5531277A (en) Bent wing sweep
JPS643286Y2 (ja)
CA1223317A (en) Retrofittable sensing unit for row crop harvester guidance system
US4452319A (en) Disk harrow with individually spring-mounted disks
US5044449A (en) Flex tine soil mulcher
JPH0144017Y2 (ja)
JPS6337764Y2 (ja)
JPS602742Y2 (ja) 刈取機の分草装置
JPS6345130Y2 (ja)
JP2569834Y2 (ja) 刈取り機における方向センサの配置構造
JPS6345129Y2 (ja)
JPH0140407Y2 (ja)
JP3564452B2 (ja) ビートハーベスタのビート列感知装置
EP0136558B1 (en) Guidance control system for a row crop harvester
JPS6138414Y2 (ja)
JPH0135128Y2 (ja)
JP2813708B2 (ja) 刈取収穫機の対地高さ検出構造
JPS6023802B2 (ja) 刈取収穫機
JPH0132524Y2 (ja)
JP2558644Y2 (ja) 刈取収穫機の機体構造
JPS643330Y2 (ja)
JPS6337765Y2 (ja)