JPS642491B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642491B2
JPS642491B2 JP13574284A JP13574284A JPS642491B2 JP S642491 B2 JPS642491 B2 JP S642491B2 JP 13574284 A JP13574284 A JP 13574284A JP 13574284 A JP13574284 A JP 13574284A JP S642491 B2 JPS642491 B2 JP S642491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
mold
sockets
frp
thermosetting resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13574284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114919A (ja
Inventor
Kaoru Higashikubo
Keigo Egashira
Hirobumi Matsuyuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYUSHU SEKISUI KOGYO
Original Assignee
KYUSHU SEKISUI KOGYO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYUSHU SEKISUI KOGYO filed Critical KYUSHU SEKISUI KOGYO
Priority to JP13574284A priority Critical patent/JPS6114919A/ja
Publication of JPS6114919A publication Critical patent/JPS6114919A/ja
Publication of JPS642491B2 publication Critical patent/JPS642491B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高温水や高温の酸・アルカリ溶液を
取扱う温泉やプラント工業分野の配管に使用され
るFRPソケツトの成形方法、更に詳細には、外
観・物性共に優れたFRPソケツトを多数個同時
に連続生産するレジンインジエクシヨン法による
FRPソケツトの成形方法に関するものである。
(従来技術) 従来、100℃以上の高温水や酸・アルカリ溶液
に耐える合成樹脂製ソケツトの成形方法はほとん
ど開示されてなく、特にFRPによるソケツトの
多数個取り成形を連続的に行なう方法は全く開示
されてなかつた。
(発明の目的) 本発明は、かかる実情に鑑みなされたものであ
つて、その目的とするところは、耐水、耐薬品性
の優れたFRPソケツトを同時に多数個生産でき
るレジンインジエクシヨン方式の連続成形方法を
提供することにある。
(発明の構成) 即ち、この目的を達成するために、本発明で
は、上型と下型とから成り、複数のキヤビテイを
有する割型を用いた成形方法であつて、耐熱性・
耐薬品性に強い熱可塑性樹脂製ソケツト上にガラ
ス繊維を巻回するとともにソケツト部の両端受口
に該ソケツト部の外径よりも大径のフランジ部を
有するゴム栓を嵌装した原形を形成し、かつ前記
ソケツト部をキヤビテイ内に宙吊りに支持する状
態に原形を下型にセツトしたのち、上型を覆せ、
ゲート部より熱硬化性樹脂を注入し、ランナーを
介してキヤビテイ内へ流入させ、ソケツト部のガ
ラス繊維中に熱硬化性樹脂を含浸・硬化させる構
成を採用することとした。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に示して説明す
る。まず、耐熱性・耐薬品性に優れた、塩化ビニ
ル樹脂製ソケツト(以下「ソケツト」という。)
1の両端受口に、フランジ部2aの外径がソケツ
ト部の外径よりも大径に形成されたゴム栓2,2
を嵌装した後、ソケツト1の外周面にガラス繊維
3を所要厚み巻回してソケツト部1aの両端にゴ
ム栓2,2を嵌装した原形4を形成する。
次に、この原形4のソケツト部1aを第2図に
示す割型5の下型5bのキヤビテイ6内に嵌め込
む。割型5は、キヤビテイ6を上下に2分するよ
うに上型5aと下型5bとに分割されており、下
型5bには、ランナー10を境にして左右にソケ
ツト部1aを挿入するキヤビテイ6,6を形成し
ており、このキヤビテイ6の前後部にはそれぞれ
前記ゴム栓2,2のフランジ部2a,2aを嵌装
する栓挿入溝7,7を形成している。
又、キヤビテイ6,6の外側にはそれぞれ軸方
向に所要間隔を設けてゴムシール材9a,9bを
嵌め込むシール溝8a,8bを設けている。尚、
図中の8c,8dも同様なシール溝で、ゴムシー
ル材9c,9dを嵌め込んでいる。
そして、前記キヤビテイ6,6間には長いラン
ナー10を形成し、該ランナー10の基端部にゲ
ート11を設けている。
従つて、下型5bの上に上型5aを重ねると、
第1図に示したように合せ面に1mm前後の隙間T
が形成される。そのため、前記ランナー10は、
この隙間Tを介して左右のキヤビテイ6,6と連
通状に形成され、かつキヤビテイ6,6の外周及
び前後部は前記した各ゴムシール材及びゴム栓
2,2にてシールされる。
このようにして、割型5の下型5bに原形4,
4をセツトする。原形4,4がセツトされた状態
に於ては、原形4,4の前後部に嵌装したゴム栓
2,2の外径がソケツト部の外径よりも大径に形
成されているため、ゴム栓2,2がキヤビテイ
6,6の前後部の栓挿入溝7,7内に嵌装されれ
ば、このゴム栓2,2にてソケツト部1aはキヤ
ビテイ6,6内に宙吊り状態に支持される。従つ
て、キヤビテイ6,6と原形4のソケツト部1a
との間に所要の隙間12が形成され、この隙間1
2がFRPソケツトの熱硬化性樹脂層の厚みとな
るのである。下型5bにそれぞれ原形4,4をセ
ツトした後、上型5aを覆せて型締めした後、注
入機(図示せず)の先端部を割型5のゲート11
内に挿入し、熱硬化性樹脂Rを注入する。熱硬化
性樹脂Rは、ゲート11よりランナー10へ流
れ、更にランナー10より隙間Tを介して左右の
キヤビテイ6,6内へ流れ込む。キヤビテイ6,
6には隙間12,12が形成されており、この隙
間12,12内に流入した熱硬化性樹脂層Rは、
ソケツト部1aのガラス繊維3に含浸される。キ
ヤビテイ6,6の隙間12,12内に熱硬化性樹
脂Rが充満された後は、第3図に示した栓13を
ゲート11内に差し込み、熱硬化性樹脂の逆流を
防止する。
栓13を差し込んだ後、加熱炉若しくは乾燥装
置内に割型5を通して加熱し、熱硬化性樹脂Rを
硬化させる。
硬化完了後は、上型5aを開き、成形面として
のFRPソケツトを下型5bより取り出し、ソケ
ツト1の両端に取り付けたゴム栓2,2を引き抜
く。このようにして成形したFRPソケツトは外
面が割型にて平滑に形成されるため外観が非常に
美しく仕上がるものである。
尚、本実施例では、25mmのソケツト上にガラス
繊維を巻回し、これにテレフタル酸系の不飽和ポ
リエステル樹脂を含浸・硬化させたものを100℃
の温水にて水圧試験した結果130Kg/cm2の破壊水
圧を示した。
尚、本実施例では割型に2個のキヤビテイを形
成して、一度に2個のFRPソケツトを成形する
ようにしたが、2個以上の複数個であつてもよ
い。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、同時に多
数個のFRPソケツトを成形することができるし、
成形されたFRPソケツトは内、外面とも非常に
美しく、又、肉厚のバラツキもなく物性上も安定
し、耐熱性や耐薬品性の優れたFRPソケツトと
して温泉水やプラント工業の酸・アルカリ輸送配
管の継手に利用できるものであり、コストも安
く、接着剤にて相手の管と接続できるため、安い
配管費用で施行できる等、実用上の効果は非常に
大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の成形方法に使用する割
型の中央断面図、第2図は下型の平面図、第3図
は栓の正面図、第4図は原形を割型内にセツトし
た場合の部分断面図である。 1:塩化ビニル樹脂製ソケツト、1a:ソケツ
ト部、2:ゴム栓、3:ガラス繊維、4:原形、
5:割型、5a:上型、5b:下型、6:キヤビ
テイ、10:ランナー、11:ゲート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上型と下型とから成り、複数のキヤビテイを
    有する割型を用いた成形方法であつて、耐熱性・
    耐薬品性に強い熱可塑性樹脂製ソケツト上にガラ
    ス繊維を巻回するとともにソケツト部の両端受口
    に該ソケツト部の外径よりも大径のフランジ部を
    有するゴム栓を嵌装した原形を形成し、かつ前記
    ソケツト部をキヤビテイ内に宙吊りに支持する状
    態に原形を下型にセツトしたのち、上型を覆せ、
    ゲート部より熱硬化性樹脂を注入し、ランナーを
    介してキヤビテイ内へ流入させ、ソケツト部のガ
    ラス繊維中に熱硬化性樹脂を含浸・硬化させるこ
    とを特徴とするレジンインジエクシヨン法による
    FRPソケツトの成形方法。
JP13574284A 1984-06-30 1984-06-30 レジンインジエクシヨン法によるfrpソケツトの成形方法 Granted JPS6114919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13574284A JPS6114919A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 レジンインジエクシヨン法によるfrpソケツトの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13574284A JPS6114919A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 レジンインジエクシヨン法によるfrpソケツトの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114919A JPS6114919A (ja) 1986-01-23
JPS642491B2 true JPS642491B2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=15158807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13574284A Granted JPS6114919A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 レジンインジエクシヨン法によるfrpソケツトの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114919A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6231941B1 (en) 1998-07-14 2001-05-15 The Boeing Company Radius fillers for a resin transfer molding process
JP6151083B2 (ja) * 2013-05-07 2017-06-21 日本メナード化粧品株式会社 多色口紅化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114919A (ja) 1986-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE75183T1 (de) Verfahren zur herstellung einer elektroschweissmuffe.
JPS642491B2 (ja)
JPH0146295B2 (ja)
JPS6341139Y2 (ja)
CN109551713A (zh) 一种可曲挠橡胶接头注射模具及其成型方法
JPH0333491B2 (ja)
JPS60264215A (ja) 樹脂表面の帯電防止処理方法
JP2789568B2 (ja) エレクトロフュージョン継手の製造法
JPH01221226A (ja) 合成樹脂パイプの接続方法
JPS5655223A (en) Method of molding spigot of porous plastic tube
GB2299291A (en) Manufacturing plastics pipe with a socket by injection moulding
JP3170078B2 (ja) 合成樹脂射出装置
JPS60183130A (ja) Frp継手の成形方法
JPH045298Y2 (ja)
JPS568239A (en) Preparation of injection molding article of reinforced resin
JPS56109733A (en) Manufacture of resin bead of expanded form
JPH0367638A (ja) Frpパイプの製造方法
JPS5518026A (en) Method of manufacturing tightly closed electric coil and mold therefor
JPS59150716A (ja) 熱硬化性樹脂の成形方法
CN111634008A (zh) 塑料电熔管件电热丝热熔装配布置法
Hauck et al. Optimization of the Fusible Core Technique for Injection Molding of Thermoplastics
JPS5919417B2 (ja) コネクタ−の製造方法
KR20030063565A (ko) 전기히터가 내장된 사출금형용 매니폴드 및 그 제조 방법
JPS6451914A (en) Manufacture of molded hose
JPS60190316A (ja) レジンインジエクシヨンによるfrp継手の成形方法