JPS6341139Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341139Y2
JPS6341139Y2 JP9918884U JP9918884U JPS6341139Y2 JP S6341139 Y2 JPS6341139 Y2 JP S6341139Y2 JP 9918884 U JP9918884 U JP 9918884U JP 9918884 U JP9918884 U JP 9918884U JP S6341139 Y2 JPS6341139 Y2 JP S6341139Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
mold
cavity
lower mold
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9918884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6115116U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9918884U priority Critical patent/JPS6115116U/ja
Publication of JPS6115116U publication Critical patent/JPS6115116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6341139Y2 publication Critical patent/JPS6341139Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、レジンインジエクシヨン分野に使用
される金型、更に詳細には、耐熱性・耐薬品性の
優れた熱可塑性樹脂製のフランジ付ソケツトの外
面にガラス繊維を添着したソケツト原形を型内に
入れ、熱硬化性樹脂を注入し、ガラス繊維中に含
浸・硬化させてFRPフランジ付ソケツトを成形
するためのレジンインジエクシヨン用金型に関す
るものである。
(従来技術) 従来、FRP製のフランジ付ソケツトを成形す
る場合、ハンドレアツプ法によりソケツト原形の
上に熱硬化性樹脂を塗布して1個づつ手造りして
いたが、ハンドレアツプ法で成形したFRPフラ
ンジ付ソケツトは、外観も凹凸状になつて非常に
悪く、又、強化プラスチツク層の厚みもバラツキ
が大きく、補強の効果も均一でないため、プラン
ト工業分野や温泉分野等の配管用としては使用で
きなかつた。
(考案の目的) 本考案は、かかる従来の問題点を解決するため
に考案されたもので、その目的とするところは、
外観・性能共に優れたFRPフランジ付ソケツト
の成形ができる金型を提供することにある。
(考案の構成) 即ち、この目的を達成するための技術的手段と
して、本考案のFRPフランジ付ソケツト成形用
金型は、フランジ付ソケツトの外側にガラス繊維
を添着したソケツト原形を上型と下型との間にセ
ツトしてFRPフランジ付ソケツトを成形する金
型であつて、前記下型には、ソケツト原形の外面
形状より若干大きく、しかもフランジ部が合せ面
側となる形状のキヤビテイが形成され、かつ該キ
ヤビテイの底部にはソケツト原形のソケツト部先
端面を支持する受けコアが上下動可能に嵌装され
るとともに、フランジ部に形成したボルト挿入穴
に着脱自在に嵌合するガイドコアが前記キヤビテ
イ内に突設され、他方、上型には前記キヤビテイ
内にランナーを介して連通するゲート部が形成さ
れるとともに、該上型の合せ面にはフランジ部の
外周縁及びボルト挿入穴の内周縁との間をシール
するシール部材が設けられ、かつ前記キヤビテイ
の周縁を囲む状態に上型と下型の合せ面間にシー
ル部材が設けられ、かつ前記受けコアの上面には
ソケツト部の先端面との間をシールするシール部
材が設けられた構成を採用することとした。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に示して説明す
る。まず、耐熱性・耐薬品性に優れた、塩化ビニ
ル樹脂製のフランジ付ソケツト(以下「ソケツ
ト」という。)1の外周面に、ガラス繊維2を所
要厚み巻着したものをソケツト原形Cとし、この
ソケツト原形Cを第1図に示すように金型B内に
固定することになる。
金型Bは、上型3と下型4とに分割され、下型
4には、前記ソケツト原形Cの外形より若干大き
く、ソケツト原形Cのフランジ部fが合せ面4a
側となる形状のキヤビテイ5を設け、キヤビテイ
5とソケツト原形Cとの間には熱硬化性樹脂が流
入する隙間6を設けている。
又、上型3の合せ面3aには、ソケツト原形C
を下型4のキヤビテイ5内にセツトした状態で、
該ソケツト原形Cのフランジ部fの全周縁に沿つ
て符合するゴムシール材18aと、フランジ部f
に形成したボルト挿入穴13の全周縁に沿つて符
合するゴムシール材18bと、がそれぞれ環状溝
15,16内に合せ面3aと均一面となる状態で
嵌め込まれるとともに、キヤビテイ5の全周を囲
むゴムシール材18cが環状溝17に合せ面3a
より突出する状態に嵌め込まれ、上型3と下型4
とを面合した状態でゴムシール材18cによつて
上型3と下型4との間には1mm前後の間隔Tが保
持されるとともに、キヤビテイ5は周縁間隔部t
を介して該ゴムシール材18cでシールされ、か
つフランジ部fの周縁およびボルト挿入穴13の
周縁はゴムシール材18a,18bによつてシー
ルされることになる。
又、上型3の合せ面3aにはキヤビテイ5の周
縁に沿うように円弧形状のランナー7が形成さ
れ、かつ該ランナー7の中央部に貫通する状態で
上面にゲート部8が開口され、このゲート部8は
ランナー7および周縁間隔部tを介して前記隙間
6に連通している。
又、下型4には底面からキヤビテイ5の底面に
貫通する突き出し口10が形成されるとともに、
キヤビテイ5の底部にはソケツト原形Cの支持体
となる受けコア12が上下動可能に嵌合され、か
つ該受けコア12の上面にはソケツト原形Cのソ
ケツト部sの先端との間をシールするリング状の
ゴムシール材18dが環状溝19内に嵌め込まれ
た状態で設けられている。又、下型4にはソケツ
ト原形Cのボルト挿入穴13に着脱自在に嵌合す
るガイドコア14がキヤビテイ5内に突出する状
態で配設され、該ガイドコア14は止めボルト2
0により下型4に固定されている。
従つて、成形に際しては、フランジ部fのボル
ト挿入穴13を、下型4のキヤビテイ5内に突出
したガイドコア14に挿入しながらソケツト原形
Cのソケツト部sを下向にして挿入し、ソケツト
部sの先端面を受けコア12の上面に当て、フラ
ンジ部1bを水平に保持させるようにして上型3
を閉じる。
このとき、上型3の合せ面3aに取付けたゴム
シール材18a,18b,18cによりフランジ
部fの外周縁、ボルト挿入穴13の内周縁、キヤ
ビテイ5の外周がシールされ、かつ受けコア12
に設けたゴムシール材18dによりソケツト部s
の先端縁がシールされる。そしてゲート部8より
熱硬化性樹脂Rを圧入すれば、該熱硬化性樹脂R
は、ランナー7を左右円周方向に分流し、周縁間
隔部tより平面状に展開しながらキヤビテイ5内
に流入し、前記ソケツト原形Cとキヤビテイ5と
の隙間6内に流下して、隙間6を熱硬化性樹脂R
にて充満する。
熱硬化性樹脂Rを充満した後、素早くゲート部
8に止め栓9を差し込み、熱硬化性樹脂Rの逆流
を防止し、そのまま硬化させる。
硬化方法としては種々に提供できるものである
が、加熱装置内に入れて金型Bを加熱したり、金
型にヒータを内蔵して加熱したり、熱風を当てて
加熱したりすることも可能であり、又、熱硬化性
樹脂R内に常温硬化剤を混合し、常温にて硬化さ
せることもできる。
硬化を完了した後は、上型3を開き、下型4に
形成した突き出し口10から突き出しピン11に
て受けコア12を上方向に突き出し、成形品とな
るFRPフランジ付ソケツトを下型4より上方に
突き出す。一般にソケツト1は、管の大きさと使
用時の圧力によつて肉厚も異なり、ボルト挿入穴
の直径や数も異なるものであるが、本実施例に於
いては直径17mmのボルト挿入穴13を4個所に形
成したものを使用して成形した。
このようにして強化プラスチツク層にて強化さ
れたFRPフランジ付ソケツトを成形するもので
あるが、製品の構成は耐熱・耐薬品性のソケツト
1の外側にガラス繊維2と熱硬化性樹脂Rとより
成る強化プラスチツク層を一体に形成させたもの
であり、強化プラスチツク層で強化されたFRP
フランジ付ソケツトは100℃の温水にて100Kg/cm2
以上もの破壊水圧を示した。
前記のように本考案の金型Bは、上型3と下型
4との間に1mm前後の間隔Tを設けるようにし、
ゴムシール材18a,18b,18c,18dに
より上型3と下型4の外周より熱硬化性樹脂Rが
洩れるのを防ぐと共に、ソケツト部sの内面へ熱
硬化性樹脂Rが流入するのを防止しながらソケツ
ト1の外周に添着したガラス繊維2中に熱硬化性
樹脂Rを含浸させてソケツト1と一体に固着し、
ソケツト1をこのガラス繊維2と熱硬化性樹脂R
による強化プラスチツクス層で補強するようにし
ており、そして金型Bのキヤビテイ面はメツキ仕
上しているため製品の外観は非常に平滑になり、
商品価値も向上し、又キヤビテイ5とソケツト原
形Cとの隙間も均一に調整できるため、熱硬化性
樹脂層の肉厚も均一に成形できて品質のバラツキ
を少くできる。
(考案の効果) 以上説明したように本考案によれば、熱可塑性
樹脂製のFRPフランジ付ソケツトにガラス繊維
を添着したソケツト原形を芯型として、これを下
型のキヤビテイ内にセツトし、このソケツト原形
の外周面とキヤビテイとの間に隙間を設けるよう
に形成して熱硬化性樹脂を圧入し、これをガラス
繊維に含浸させて硬化し、離型すれば均一な品質
のFRPフランジ付ソケツトを成形できるもので
あり、構造も簡単で、樹脂もれもなく、短いサイ
クルで連続的に生産できるため、耐熱性、耐薬品
性を必要とされるFRPフランジ付ソケツト用の
成形品として幅広く利用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す金型の断面
図、第2図は下型の平面図である。 B:金型、1:フランジ付ソケツト、2:ガラ
ス繊維、3:上型、4:下型、5:キヤビテイ、
7:ランナー、8:ゲート部、12:受ケコア、
13:ボルト挿入穴、14:ガイドコア、18
a,18b,18c,18d:ゴムシール材(シ
ール部材)、f:フランジ部、s:ソケツト部、
C:ソケツト原形、R:熱硬化性樹脂。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フランジ付ソケツトの外側にガラス繊維を添着
    したソケツト原形を上型と下型との間にセツトし
    てFRPフランジ付ソケツトを成形する金型であ
    つて、前記下型には、ソケツト原形の外面形状よ
    り若干大きく、しかもフランジ部が合せ面側とな
    る形状のキヤビテイが形成され、かつ該キヤビテ
    イの底部にはソケツト原形のソケツト部先端面を
    支持する受けコアが上下動可能に嵌装されるとと
    もに、フランジ部に形成したボルト挿入穴に着脱
    自在に嵌合するガイドコアが前記キヤビテイ内に
    突設され、他方、上型には前記キヤビテイ内にラ
    ンナーを介して連通するゲート部が形成されると
    ともに、該上型の合せ面にはフランジ部の外周縁
    及びボルト挿入穴の内周縁との間をシールするシ
    ール部材が設けられ、かつ前記キヤビテイの周縁
    を囲む状態に上型と下型の合せ面間にシール部材
    が設けられ、かつ前記受けコアの上面にはソケツ
    ト部の先端面との間をシールするシール部材が設
    けられていることを特徴とするFRPフランジ付
    ソケツト成形用金型。
JP9918884U 1984-06-30 1984-06-30 Frpフランジ付ソケツト成形用金型 Granted JPS6115116U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9918884U JPS6115116U (ja) 1984-06-30 1984-06-30 Frpフランジ付ソケツト成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9918884U JPS6115116U (ja) 1984-06-30 1984-06-30 Frpフランジ付ソケツト成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6115116U JPS6115116U (ja) 1986-01-29
JPS6341139Y2 true JPS6341139Y2 (ja) 1988-10-27

Family

ID=30658701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9918884U Granted JPS6115116U (ja) 1984-06-30 1984-06-30 Frpフランジ付ソケツト成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115116U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6115116U (ja) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6341139Y2 (ja)
JPH0146295B2 (ja)
US3095261A (en) Method for making hollow bodies from plastic material
DE3067043D1 (en) Method and apparatus for molding a tire
GB2189183A (en) Moulding plastic articles
US3381339A (en) Hydraulic casting of liquid polymers
JPH045298Y2 (ja)
US4723904A (en) Apparatus for use in centrifugal moulding
JPS6153208B2 (ja)
JPS6363370B2 (ja)
JPS57191032A (en) Hot runner mold device
JPS642491B2 (ja)
JP2799592B2 (ja) 複合成形体の成形方法
JPS6112314A (ja) 樹脂成形品の製造方法及び装置
JPS6112313A (ja) 樹脂成形品の製造方法及び装置
JPS6478653A (en) Production of lost-wax pattern for casting and apparatus therefor
JPS62134223A (ja) 熱硬化性樹脂成形金型
JPS6112312A (ja) 樹脂成形品の製造方法及び装置
KR850000239Y1 (ko) 목판상의 턱 형성장치
JPH08300323A (ja) 注型成形方法
KR910008953Y1 (ko) 금형의 온도 조절장치
JPS6451914A (en) Manufacture of molded hose
JPS5663416A (en) Forming of socket for porous plastic pipe
JP2960860B2 (ja) 一体発泡成形用芯材および一体発泡成形法
JPH038412Y2 (ja)