JPS6112313A - 樹脂成形品の製造方法及び装置 - Google Patents

樹脂成形品の製造方法及び装置

Info

Publication number
JPS6112313A
JPS6112313A JP13496384A JP13496384A JPS6112313A JP S6112313 A JPS6112313 A JP S6112313A JP 13496384 A JP13496384 A JP 13496384A JP 13496384 A JP13496384 A JP 13496384A JP S6112313 A JPS6112313 A JP S6112313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cavity space
resin molded
resin
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13496384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042086B2 (ja
Inventor
Takahito Mori
高仁 森
Yuichi Watanabe
祐一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Forming Industry Co Ltd filed Critical Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority to JP13496384A priority Critical patent/JPS6112313A/ja
Publication of JPS6112313A publication Critical patent/JPS6112313A/ja
Publication of JPH042086B2 publication Critical patent/JPH042086B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/57Exerting after-pressure on the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/174Applying a pressurised fluid to the outer surface of the injected material inside the mould cavity, e.g. for preventing shrinkage marks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、熱可塑或いは熱硬化性の合成樹脂を加熱溶融
して金型内のキャビティ空間に射出しまたは未反応の合
成樹脂を少なくとも二種混合して金型内のキャビティ空
間に射出することによりキャビティ空間内で反応硬化す
る如きインジェクション成形に広く適用可能な樹脂成形
品の製造方法及びその装置に関するものである。
従来の技術 従来、例えば自動車用ボディサイドモールディングの端
末にエンドキャップを樹脂成形するときには、モール端
末を開閉可能な金型のキャビティ空間に面する所定位置
まで挿入し、そのキャビティ空間に加熱溶融した熱可塑
性或いは熱硬化性の合成樹脂をランナーより注入して、
その樹脂をキャビティ空間に応じた形状でモールディン
グの端末に一体固着することが行われている。
発明が解決しようとする問題点 この射出成形ではキャビティ空間とモール端末との隙間
から溶融樹脂がモール本体の平面側にはみ出してパリを
発生する虞れがあるところから樹脂の射出圧をある程度
抑制して行うものであるが、その反面には使用する樹脂
材料の成形収縮で成形品の外表面に所謂“ひけ”と称さ
れる凹所が部分的に生ずる可能性を多く含んでいる。こ
のひけは成形品の偏肉部や平板状部等に発生し易く、特
にボディサイドモールディングMのエンドキャップCに
生ずるひけaの如く外装用として外部に露呈するもので
は装飾性を著しく損なうため好ましくない(第1O図参
照)。
問題点を解決するための手段 本発明に係る樹脂成形品の製造方法及び装置においては
、キャビティ空間内に液状の合成樹脂を充填すると共に
、そのキャビティ空間内に表面を露呈させて配置した多
孔質板状体の発熱で板状体内の流体を加熱膨張させ、こ
の膨張圧でキャビティ空間内の樹脂を片面からキャビテ
ィ空間の内壁に押付けることにより所謂ひけの発生を防
止するものであり、また、その流体の膨張吐出は多孔質
の板状体の内部に加熱ヒータを埋設することにより板状
体の発熱で内部に含ませた液体や気体等の流体を加熱さ
せて行い得るよう構成されている。
以下、これを第1〜9図に従って説明すれば、次の通り
である。
第1〜3図で示す金型は自動車用モールディングの端末
にエンドキャップを成形するもので、コア型1とキャビ
ティ型2とからなっている0通常はコア型1がインジェ
クション成形機のグイプレート(図示せず)に固定され
、一方、キャビティ型2は他のダイプレートに固定して
上下に移動することによりコア型lとの間を開閉可能に
構成されている。また、このインジェクション金型では
両型を閉じたときに所望のエンドキャップに相応する形
状のキャビティ空間3がコアをl、キャビティ型2に加
えて型内に挿置されたモールディング本体の切断端面と
から形成されるようになっている。そのキャビティ空間
3には、表面が露呈するように微細な多孔質物質で形成
した板状体4がコア型lの凹部に嵌入固着することによ
り取付けられている。この板状体4としては例えば銅、
アルミニウム等の焼結合金やセラミック、石膏の如き物
質を用いることができ、キャビティ空間内に露呈する表
面はミクロ的に粗化されているのが望ましい(第2図参
照)、また、その大きさはエンドキャップ等の樹脂成形
品の外周形状より幅、長さ共に小さくてよく、内部には
板状体4を発熱する加熱ヒータ5が埋設されている。そ
の板状体4には縦孔6が連結されており、その縦孔6と
はコア型lに形成した連通孔7を介して型外部の流体供
給器(図示せず)が連通されている。この流体供給系は
水など“の液体や空気を板状体4に供給するもので、そ
の逆流を防止するべく縦孔6内には板状体4と反対方向
にスプリング8で付勢されたポール状の逆止弁9が配置
されている。
作用 この金をを用いては、モールディング本体Mの切断端末
にエンドキャップを成形するときにはコア型lに設けた
縦孔6.連通孔7を介して外部から水などの高温で気化
する液体や空気(冷却或いは常温でも可)を板状体4に
予め強制的に定量だけ送込んでおく0次に、モールディ
ング本体Mの端末部をコア型1に挿入載置した後、キャ
ビティ型2を降下させて型締め固定する。しかる後、イ
ンジェクション成形機のノズル(図示せず)から加熱溶
融したポリ塩化ビニル等の合成樹脂Pを金型のランナー
10.ゲート11を介してキャビティ空間3に射出する
。そのキャビティ空間3に溶融樹脂Pを注入した後に、
板状体4を加熱ヒータ5で急速に発熱させ、板状体4の
微細な孔に存在する液体を気化させることにより膨張し
或いは空気も加熱されて膨張することにより吐出される
ようになる。これら流体の吐出ではキャビティ空間3内
にある未硬化状態の合成樹脂Pをコア型l側よりキャビ
ティ型2の型面に押し付けるようになり、型面に応じた
忠実な形状に合成樹脂Pを行形して冷却固化できるよう
になる。その流体は逆止弁9で封止されるため連通孔7
側に逆流することはなく、また型の合せ面からは板状体
4の全周を囲むようコア型lのキャビティ空間に突出す
る歯12を設けることにより流出を防止することができ
る(第4図参照)。
なお、上述した実施例ではエンドキャップを形成する金
型に適用したが、この場合には通常約200℃程度に加
熱した合成樹脂Pをキャビティ空nn 3内に射出する
ため、その伝導熱のみで板状体4より流体を膨張吐出で
きるものである。従って、この場合には加熱ヒータ5に
よる板状体4の発熱は合成樹脂Pの伝導熱による流体加
熱を補助するように行えばよい。それに対し、ポリウレ
タン樹脂やポリアミド樹脂等の未反応の合成樹脂を少な
くとも二種混合して金型1,2内のキャビティ空間3に
射出することにより例えば樹脂成形品には樹脂自体がそ
れ程高温とならないので専ら加熱ヒータ5で板状体4を
発熱させ、その発熱で板状体4に存在する液体や空気を
膨張させて吐出するようにする。また、エンドキャップ
を形成するノミならずバンパーの如きポスBやリブRを
有する樹脂成形品を形成するときにも適用でき(第5.
6図参照)、これらポスBやリブRの成形にあたっては
板状体4を突端側に配置してもよく(第7図参照)、ま
たそれらを囲む如く板状体4を配置するようにしてもよ
い(第8図参照)、また、上述したエンドキャップの如
き樹脂成形品を製造する場合でも板状体4は平板状にす
ることなくブロック状のものを組込んでもよく、その取
付は個所は金型のゲートll付近に設定することもでき
る(第9図参照)、更に、液体や空気は連通孔7を設け
て流体供給系から強制的に送込む必要は必ずしもなく、
数ショット毎に液体等を型開きすると共に液体を所定量
だけ滴下するようにしてもよい。
発明の効果 以上の如く1本発明に係る樹脂成形品の製造方法及び装
置に依れば、樹脂成形品を形成する合成樹脂を流体の膨
張吐出でキャビテイ面に均一な圧力で万遍なく押付は得
るため、成形品の表面にひけを全く発せずに装飾性の高
い成形品を簡単に得ることができる。また、ひけの発生
を防止できるところからリブやポス等の成形時に肉厚を
大きくするようにでき、成形品の強度をアップさせ得る
等の副次的な効果も奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る樹脂成形品の製造装置を示す一部
側断面図、第2図は同装置に装着する板状体の一部拡大
側面図、第3図は同装置で樹脂成形品の成形状態を示す
説明図、第4図は流体漏れを防止する歯を設けた金型の
説明図、第5,6図は別の樹脂成形品を示す斜視図、第
7,8図は第5.6図で示す樹脂成形品の成形金型を示
す一部断面図、第9図はゲート付近に板状体を装着した
金型の説明図、第1θ図は従来例に係る方法で製造した
樹脂成形品の斜視図である。 l、2:金型、3:キャビティ空間、4:板状体、5:
加熱ヒータ、6.7=流体供給系。 5: 710熱ヒーq 6,7:遼体俄給吾 第3図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)開閉可能な金型のキャビティ空間内に液状の合成
    樹脂を充填すると共に、そのキャビティ空間内の一部に
    表面が露呈するよう配置した微細な多孔質の板状体から
    流体を板状体の発熱で膨張させて吐出し、その流体圧で
    未硬化の合成樹脂をキャビティ空間内で片面より他面側
    に押圧した後に冷却固化するようにしたことを特徴とす
    る樹脂成形品の製造方法。
  2. (2)上記板状体を内部に埋設したヒータの加熱で発熱
    するようにしたところの特許請求の範囲第1項記載の樹
    脂成形品の製造方法。
  3. (3)上記板状体の発熱で板状体内に存在する空気を膨
    張させるようにしたところの特許請求の範囲第1項記載
    の樹脂成形品の製造方法。
  4. (4)上記板状体の発熱で板状体内に含浸した液体を気
    化させるようにしたところの特許請求の範囲第1項記載
    の樹脂成形品の製造方法。
  5. (5)上記液体として水を用いたところの特許請求の範
    囲第4項記載の樹脂成形品の製造方法。
  6. (6)開閉可能な金型の加熱溶融した合成樹脂を射出す
    るキャビティ空間内の一部に、微細な多孔質の板状体を
    キャビティ空間内に表面露呈させて装着すると共に板状
    体の内部に加熱ヒータを装着し、そのヒータ加熱で板状
    体の表面から流体を膨張吐出可能に構成したことを特徴
    とする樹脂成形品の製造装置。
  7. (7)上記板状体が、焼結金属、セラミック、石膏の如
    き硬質な多孔質物質で形成されているところの特許請求
    の範囲第6項記載の樹脂成形品の製造装置。
  8. (8)上記板状体が、金型を介して流体供給系と連結さ
    れているところの特許請求の範囲第6項記載の樹脂成形
    品の製造装置。
JP13496384A 1984-06-29 1984-06-29 樹脂成形品の製造方法及び装置 Granted JPS6112313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13496384A JPS6112313A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 樹脂成形品の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13496384A JPS6112313A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 樹脂成形品の製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112313A true JPS6112313A (ja) 1986-01-20
JPH042086B2 JPH042086B2 (ja) 1992-01-16

Family

ID=15140675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13496384A Granted JPS6112313A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 樹脂成形品の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112313A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0480153A2 (de) * 1990-10-01 1992-04-15 Gebr. Happich GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Kunststofformteils
EP1114715A1 (en) * 1998-05-26 2001-07-11 Rp Topla Limited Molded product of synthetic resin and method of manufacturing the same
US6294126B1 (en) 1997-10-04 2001-09-25 Battenfeld Gmbh Process for controlling gas blanket extent in plastics injection molding

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0480153A2 (de) * 1990-10-01 1992-04-15 Gebr. Happich GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Kunststofformteils
US6294126B1 (en) 1997-10-04 2001-09-25 Battenfeld Gmbh Process for controlling gas blanket extent in plastics injection molding
EP1114715A1 (en) * 1998-05-26 2001-07-11 Rp Topla Limited Molded product of synthetic resin and method of manufacturing the same
EP1114715A4 (en) * 1998-05-26 2003-01-08 Rp Topla Ltd SYNTHETIC RESIN MOLDED PRODUCT AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042086B2 (ja) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3526694A (en) Molding techniques
EP0495614B1 (en) Method of injection molding a thermoplastic resin and a mold for injection molding
KR100932715B1 (ko) 비엠씨를 이용하는 사출성형금형
JPH04147814A (ja) 樹脂封入成形用金型
JPH0337494B2 (ja)
JPS6112313A (ja) 樹脂成形品の製造方法及び装置
JPH06315961A (ja) 可視面にヒケを発生させない射出成形プラスチック製品の製造方法及びその装置
JPS6112312A (ja) 樹脂成形品の製造方法及び装置
KR20000063840A (ko) 사출성형기의 매니폴드
JPS6112314A (ja) 樹脂成形品の製造方法及び装置
EP0729820B1 (en) Mold and process for producing a hollow thermoplastic resin molded article
JP2004237500A (ja) 樹脂成形品の製造方法
US6602460B2 (en) Gas injected compression molding
IL31663A (en) Molded plastic articles and method of making the same
JPH0462118A (ja) 中空樹脂成形品の成形方法
JPS62179912A (ja) 合成樹脂成形品の成形装置
JP3110880B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法
EP0884156B1 (en) Process for producing thermoplastic resin hollow molded articles
JPH0246369B2 (ja)
JP3552593B2 (ja) 金属一体樹脂成形法
JP6756958B1 (ja) 射出成型装置及び方法
JPH07100877A (ja) 可視面にヒケを発生させない射出成形プラスチック製品 の製造方法及びその装置
JP3105085B2 (ja) 樹脂成形被覆装置
JPH07223246A (ja) 射出成形プラスチック製品の製造方法及びその装置
JP5215608B2 (ja) 樹脂成形方法及び金型