JPS6421Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6421Y2
JPS6421Y2 JP3406282U JP3406282U JPS6421Y2 JP S6421 Y2 JPS6421 Y2 JP S6421Y2 JP 3406282 U JP3406282 U JP 3406282U JP 3406282 U JP3406282 U JP 3406282U JP S6421 Y2 JPS6421 Y2 JP S6421Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
pine
presser
cam body
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3406282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58137011U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3406282U priority Critical patent/JPS58137011U/ja
Publication of JPS58137011U publication Critical patent/JPS58137011U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6421Y2 publication Critical patent/JPS6421Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本件考案は、田植機の苗載台において、植付作
業を続けることにより苗マツトが減つた際に次の
苗マツトを補充する際の苗マツトの解除装置に関
するものである。
苗マツト押えは、苗マツトがすべりすぎて、上
へ膨らんでめくれてしまうのを防ぐものであり、
通常の状態では苗マツトを上から強く押えている
わけではなく、苗マツトとの間にわずかに間隙が
あるのであるが、苗マツトが減少し、この苗マツ
ト押えの先端よりも苗マツトの終端を下になると
苗マツト押えの上端が露出し、この部分に次の苗
マツトの先端が突つ込んだり、苗マツトを突き崩
したりするのである。これを避ける為に苗継ぎを
行なう場合には、オペレーターが、まず、苗マツ
ト押えを両手で一方は苗載台を押えて他方で苗マ
ツト押えの縦杆を持つて引き上げ、この動作を左
右で行なう必要があるので、水田の中で左右に動
き、続いて予備台の予備苗を取つて苗載台に載置
し、最後に又、苗マツト押えの左右縦杆を降ろし
て回つていたのである。本件考案はこれらの苗マ
ツト押えの解除及び再度の押えをハンドル部の苗
マツト押え解除レバーにて行なおうとするもので
ある。
本件考案の目的は以上の如くであり、添付の図
面に示した実施例の構成に基づいて、本件考案の
詳細な構成を説明すると。
第1図は歩行形田植機の全体側面図である。
ボンネツト1内にエンジン2とミツシヨンケー
スを配置し、変速機の動力を走行用動力は車軸ケ
ース4へ伝え、車軸ケース4の車軸から車輪5を
駆動している。植付用動力は動力伝達ケース3内
の動力伝達軸にて、植付駆動ケース11a,11
bに動力を伝えている。植付駆動ケース11aに
て苗載台10を左右に往復摺動させ、植付駆動ケ
ース11bにて長楕円軌道を描かせるべく駆動す
る植付爪12にて、苗取出し板18の苗取出し口
を通過する苗を切断し、圃場面へ植え込む。
6,6はフロートである。苗載台10に沿う方
向にハンドル15が後方へ向けて延設されてお
り、該ハンドル15に本件考案の苗マツト押え解
除カバー7が枢支されている。苗マツト押え解除
レバー7の回動により、リモコンワイヤー14を
経て連結されたくさび状のカム体8が上下動する
のである。
このくさび状のカム体8の上下動により、苗マ
ツト押え9を押え方向と解除方向に操作すべく構
成している。
第1図に示す如く、苗載台10上の前の苗マツ
トBが残り少なくなると、次の苗マツトAを予備
苗台13から補充してやる必要があるのである
が、その前の苗マツトBが少くなると、苗マツト
押え9の先端が露出してきており、これに次の苗
マツトAの先端が邪魔されてしまい、うまく苗継
ぎが出来ないのである。又、次の苗マツトがうま
く滑り降りて、前の苗マツトの後部に連結されな
いのである。本件考案は、この欠点を解消すべく
苗マツトAを補給する際には、苗マツト押えを簡
単に解除してやろうとするものである。
第2図は本件考案の苗マツト押え解除装置の斜
視図、第3図は同じく苗載台10の側面図、第4
図は同じく苗載台10の平面図、第5図は同じく
上面断面図、第6図、第7図、第8図はカム体8
部の断面図である。
本件考案は、従来の苗マツト押えの上下調節部
にカム体とリモコンワイヤー装置を設けて、遠隔
操作可能とし、苗継ぎ時にオペレーターが苗マツ
トを解除したり押えたりの面倒な操作を、その度
びに苗載台の側方まで回つてやらなくてもよいよ
うに、ハンドル15部に設けた解除レバー7の回
動により行なおうとするものである。
苗載台10の側面と中央の分離突部10a上
に、カム体8を摺動させるべく、連結杆19とリ
モコンワイヤー14及び解除レバー7を構成して
いる。解除レバー7を元に戻すと、カム体が元に
戻るように戻しバネ17を設け、苗マツト押え9
a,9bも元の押え位置に戻るように、苗マツト
押え9の基体21と摺動板20との間にも戻しバ
ネ25を設けている。
苗マツト押え9は直立杆9aと、水平杆9bよ
りなり、直立杆9aと水平杆9bと横杆9cでつ
ないで一体的に構成し、直立杆9aの基部を基体
21に固設し、基体21は摺動板20内で上下に
カム体8により押し上げられて摺動可能としてい
る。押し上げられた基体21は又、カム体8が後
退すると戻しバネ25にて元の押え位置に戻る。
カム体8は苗載台10の分離突部10aの下方か
ら長孔を通つて突設された連結杆19に一体化さ
れており、連結杆19を横連結杆16で左右の直
立杆9aの基体21用のカム8,8を連動させて
いる。連結杆19をリモコンワイヤーにて引つぱ
つてカム体8を上方へ摺動させた後に戻しバネ1
7にてカム体8を戻すべく構成している。
第3図、第4図に苗マツト押え9の平面図、側
面図が示されている。苗マツト押え9は直力杆9
aと横杆9cと水平杆9bより成り、水平杆9b
が実際に苗マツト押えの役割りを果たしている。
尚苗マツト押え解除レバーを主クラツチレバーと
兼用として、主クラツチレバーの操作と同時に苗
マツト押えを解除すべく構成してもよいものであ
る。
以上の如く本件考案は、苗載台の分離突部上に
スライドするカム体を設け、該カム体により、苗
マツト押えの基体を持ち上げるべく構成し、ハン
ドル部の苗マツト押え解除レバーの回動により、
カム体をスライドさせて苗継ぎ時に、苗マツト押
えを平行的に上下可能としたので、苗継ぎ時にオ
ペレーターは苗マツト押えの解除及び再度の押え
作用の為に機体の左右への往復を繰り返す必要が
なくなり、オペレーターはハンドル部に居ながら
苗マツト押えの解除・押え操作を行なうことがで
き、水田内の歩きづらい部分を歩き回る必要がな
いのである。又、平行的に上下移動可能としたの
で、解除の為の移動幅を最小限とし、再度苗マツ
トを押える際にも均一に押えることが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は歩行形田植機の全体側面図、第2図は
本件考案の苗マツト押え解除装置の斜視図、第3
図は同じく苗載台10の側面図、第4図は同じく
平面図、第5図は同じく上面断面図、第6図、第
7図、第8図はカム体8部の断面図である。 A……次の苗マツト、B……前の苗マツト、7
……苗マツト押え解除レバー、8……カム体、9
……苗マツト押え、15……ハンドル、21……
基体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 苗載台の分離突部上にスライドするカム体を設
    け、該カム体により苗マツト押えの基体を持ち上
    げるべく構成して、ハンドル部の苗マツト押え解
    除レバーの回動により、カム体をスライドさせて
    苗継ぎ時に苗マツト押えを平行的に上下移動させ
    たことを特徴とする田植機の苗マツト押え装置。
JP3406282U 1982-03-10 1982-03-10 田植機の苗マツト押え装置 Granted JPS58137011U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3406282U JPS58137011U (ja) 1982-03-10 1982-03-10 田植機の苗マツト押え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3406282U JPS58137011U (ja) 1982-03-10 1982-03-10 田植機の苗マツト押え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137011U JPS58137011U (ja) 1983-09-14
JPS6421Y2 true JPS6421Y2 (ja) 1989-01-05

Family

ID=30045575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3406282U Granted JPS58137011U (ja) 1982-03-10 1982-03-10 田植機の苗マツト押え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137011U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58137011U (ja) 1983-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697792B2 (ja) 歩行型苗移植機
JPS6421Y2 (ja)
JP2508168B2 (ja) 歩行型農作業機
JP2578047Y2 (ja) 移植機の苗植付装置
JP3678001B2 (ja) 苗移植機
JPS6140091Y2 (ja)
JPH0338988Y2 (ja)
JP2002017119A (ja) 苗移植機
JPH01132305A (ja) 苗移植機
JP2001069817A (ja) 苗移植機
JP3860890B2 (ja) 苗移植機
JP2998270B2 (ja) 歩行型苗植機
JPH02109905A (ja) 移植機の昇降制御装置
JP3569045B2 (ja) 野菜移植機の苗株取出方法
JPS5930675Y2 (ja) 椎茸用植菌機に於ける穴あけ種駒打込装置
JPH04304811A (ja) 歩行型苗植機
JPH0829007B2 (ja) 乗用型苗移植機
JPS6327540Y2 (ja)
JPS6361888B2 (ja)
JP3758283B2 (ja) 苗植機
JPH01160412A (ja) 移植機
JPH0343932Y2 (ja)
JPH1189332A (ja) 苗移植機
JP2982306B2 (ja) 苗植機
JPH0427290Y2 (ja)