JPS642028Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642028Y2
JPS642028Y2 JP1981127169U JP12716981U JPS642028Y2 JP S642028 Y2 JPS642028 Y2 JP S642028Y2 JP 1981127169 U JP1981127169 U JP 1981127169U JP 12716981 U JP12716981 U JP 12716981U JP S642028 Y2 JPS642028 Y2 JP S642028Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffolding
handrail frame
stopper
frame
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981127169U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5832844U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12716981U priority Critical patent/JPS5832844U/ja
Publication of JPS5832844U publication Critical patent/JPS5832844U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS642028Y2 publication Critical patent/JPS642028Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は折り畳み自在な足場装置に関する。
一般に、ビルデイング、船舶の建造、解体、修
理またはトンネル、道路等の土木工事では地表よ
り高い位置で作業する場合、被建造物の側部に足
場を固定または吊り下げ、この足場上作業者が歩
行したり、作業機械を走行させている。
しかしながら、従来の足場を組立てる場合に
は、単管と称するパイプを縦横に組合せ、または
長い足場板を取付金具で固定して行なつているた
め、その取付けまたは取外しの作業が極めて面倒
であり、また部品点数も多くコスト的に不利とな
つていた。
また、従来の足場構造体かこれを格納する場合
に、部品点数が多いことと、これがばらばらで取
り扱われるため、充分な格納容積を要するばかり
か、これらの搬送が不便となつていた。
この為本出願人は婦女子でも簡単に持ち運びが
出来、被建造物への着脱作業が容易であり、格納
容積をとらない折り畳み自在な足場装置を開発し
ている。
この足場装置は実公昭54−1345号公報に開示さ
れているように、足場板と四本の支柱と手摺がそ
れぞれ回動自在に枢着され、吊り材を牽引した時
各部材がコンパクトに折り畳まれるようにしたも
のである。
しかしながら、この足場装置は二本の前側支柱
や、X字状のすじかい等があつて部品点数が多
く、これらの部材を一度に回動して折り畳むため
操作力が大きく、又作業現場によつては手摺枠が
邪魔になるというような問題がある。
更に、上記従来の足場装置を使用する時、足場
装置を取り付けるH鋼の前側にビームや他の被建
築物がある場合にはこのビーム等に足場装置の吊
り材や手摺フレームや前側支柱が干渉し、足場装
置の着脱作業が非常に困難となるという問題もあ
る。
従つて本考案の目的は、部品点数が少なく、回
動操作力が小さくてすみ、必要があれば、手摺フ
レームを折り畳んだ状態又は取りはずした状態で
も使用できるようにした折り畳み自在な吊り足場
装置を提供することである。
本考案はこの目的達成の為、二本の支柱に対し
て足場板と手摺フレームを回動自在に枢着させ、
これら足場板と手摺フレームがそれぞれ独立して
又は同時に折り畳み出来るようにしたことを特徴
とするものである。
以下本考案の実施の一態様を図面について説明
する。
第1図に於て、二本の平行支柱1,2のほぼ中
間に手摺フレーム3の基端がピン4,4を介して
回動又は着脱自在に枢着され、又支柱1,2の下
部に足場板5の基端がピン6を介して回動又は着
脱自在に枢着され、展開時手摺フレーム3は支柱
1,2との間に介在するストツパ7で水平位置が
保持され、足場板5は支柱1,2との間に介在し
た吊り材8で水平位置を保持されている。
図示の足場板5を水平に展開した状態では、支
柱1,2の上部に設けた引掛け部材9を介して被
建築現場のH鋼10に保持されて吊り下げられる
ようになつている。
手摺フレーム3は二本の横フレーム11,12
と前側フレーム13,14をピン14′枢着する
ことでコ字状に組み付けている。但し、手摺フレ
ーム3は、作業の安全の為に設けたものであるか
らフレームを二本にすることなく一本でもよい
し、多数あつてもよいが、部品点数は出来るだけ
少ないのが好ましい。
手摺フレーム3は水平状態に保持するため支柱
1,2とフレーム12,12との間にストツパ7
を介在させ、このストツパ7で手摺フレーム3が
下方に回転するのを防止している。この為、スト
ツパ7は展開時手摺フレーム3を水平に保持する
構成であればなんでも使用可能である。例えば第
2図、第3図のように支柱12と手摺フレーム3
の横フレーム11との間にストツパ7を介在させ
てもよく、このストツパは半円状のフレーム両端
に90度変位した支持片を使用している。
更にストツパ7を使用しない場合には、例えば
手摺フレーム3と支柱1,2の上部間に鎖や、伸
縮自在、折り畳み可能な吊り材8を架設したもの
でも使用可能である。
足場板5は周囲に巾木5′を設けているが、こ
の巾木5′は必ずしも無くてもよく、又足場板5
を載置する足場フレームを支柱1,2に枢着し、
水平に展開した時のみこの足場フレーム上に足場
板5を置いて使用するようにしてもよい。
足場板5は基端を枢着しているが、これにより
もつと前側の位置を支えてもよい。
足場板5が図示のように水平に展開した時吊り
材8、例えば鎖で支柱1,2側に吊つているが、
足場板5を吊る部材としては伸縮部材、折り畳み
部材を使用してもよい。
又この吊り材8を使用せずに足場板5と支柱
1,2間にストツパを介在させ、このストツパで
足場板5の水平位置を保持するようにしてもよ
い。
例えば第4図は支柱1,2と足場板5間にスト
ツパ15を介在させ、このストツパ15は半円状
のフレームに90度変位した位置に係止片を設けた
ものであり、第5図は扇状のフレームに係止片を
設けたものであり、第6図は扇状のフレームに対
してピン18で止めるようにしたものである。
ストツパの形態は図示のものに限定されること
なく、その他公知の止め具であれば何でも使用可
能である。
次に作動について述べる。
第1図のように被建築現場に吊り足場装置を設
置する場合にはH鋼10の位置まで折り畳まれた
状態で持ち運び、次に引掛け部材9を介して支柱
1,2をH鋼10に引掛けて吊り下げる。この時
手摺フレーム3と足場板5は自重により前側にピ
ン4,6を支点にして展開され、手摺フレーム3
はストツパ7に当接して水平状態が保持され、又
足場板5は吊り材8で吊られて水平状態が保持さ
れ、これにより足場板5で溶接、ボルト止め、そ
の他の作業が行われるものである。
又作業の種類によつては手摺フレーム3が邪魔
になることがあるが、この場合には手摺フレーム
3のみを上方に回動し、支柱1,2に沿つて折り
畳み、他の引掛け部材で手摺フレーム3を格納し
たまま保持しておくことが可能であり、又必要が
あれば取りはずしておくことも可能となる。
次に作業が終了し、足場装置を他の位置に移送
する場合には、第7図のように、手摺フレーム3
と足場板5を展開時と逆方向に回動し、点線示す
ようにこれらの部材を支柱1,2に沿つて折り畳
む。この為足場全体がコンパクトに格納され、婦
女子でも自由に搬送が可能となる。しかも本考案
の足場装置は部品点数が少なく、構造コンパクト
であるから重量が軽く、移送が非常に楽であると
共に、製作コストが大巾にダウン出来、格納時の
操作力も小さくて済むものである。
本考案によれば次の効果が得られる。
足場装置は二本の支柱と手摺フレームと足場
板と、手摺フレームと足場板を水平に保持する
吊り材又はストツパとで構成しているから、従
来のように前側支柱や、すじかいや、補強部材
が省略される。この為部品点数が少なく、経済
性にすぐれ、加工性が良好で、重量が大巾に軽
くなり、持ち運びが著しく向上する。
手摺フレーム足場板とは独立して枢着され、
且つ独立して水平又はほぼ水平状態に保持され
るから、足場板を水平にした時、安全性を考慮
する場合は手摺フレームを水平に展開し、作業
性を考慮した時は手摺フレームのみを折り畳む
ことが可能であり、手摺フレームを選択的に使
用できる。
足場板を水平にし、手摺フレームを折り畳ん
だ時は、足場板の前側と横側は手摺フレームと
干渉せず、作業範囲が拡大し、作業スペースを
大きくとれる。
手摺フレームと足場板は独立して引き上げら
れて折り畳まれるから牽引力が小さくて済む。
足場装置全体を作業現場のH鋼に着脱させる
場合、H鋼の前方にビーム、その他の被建築部
材が存在していても、手摺フレームを折り畳ん
でおけば、手摺フレームがこのビーム等に干渉
せず、足場装置全体の着脱作業が著しく向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施態様に係る足場装置の
斜視図、第2図、第3図、第4図、第5図、第6
図はストツパの実施態様を示す斜視図、第7図は
第1図の足場装置を折り畳む状態の側面図ある。 1,2……支柱、3……手摺フレーム、5……
足場板、7,15,16,17,18……ストツ
パ、8……吊り材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 二本の支柱に対して手摺フレームと足場板が
    回動自在又は着脱自在にそれぞれ独立して枢着
    され、各手摺フレームと足場板は水平又はほぼ
    水平に展開した時それぞれ独立して吊り材又は
    ストツパで保持されるようにした折り畳み自在
    な足場装置。 (2) ストツパが半円状のフレームとその両端に90
    度変位した支持片とからなる実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の折り畳み自在な足場装置。 (3) ストツパが扇状のフレームとピンとからなる
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の折り畳み
    自在な足場装置。 (4) 吊り材が伸縮部材又は折り畳み部材から構成
    されている実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の折り畳み自在な足場装置。
JP12716981U 1981-08-27 1981-08-27 折り畳み自在な足場装置 Granted JPS5832844U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12716981U JPS5832844U (ja) 1981-08-27 1981-08-27 折り畳み自在な足場装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12716981U JPS5832844U (ja) 1981-08-27 1981-08-27 折り畳み自在な足場装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5832844U JPS5832844U (ja) 1983-03-03
JPS642028Y2 true JPS642028Y2 (ja) 1989-01-18

Family

ID=29920912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12716981U Granted JPS5832844U (ja) 1981-08-27 1981-08-27 折り畳み自在な足場装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832844U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2768885B2 (ja) * 1993-03-12 1998-06-25 好宏 与那原 足場装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434431U (ja) * 1977-08-12 1979-03-06

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541345Y2 (ja) * 1974-12-30 1979-01-22
JPS5434431Y2 (ja) * 1976-02-05 1979-10-22
JPS5383818U (ja) * 1976-12-13 1978-07-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434431U (ja) * 1977-08-12 1979-03-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5832844U (ja) 1983-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3131896B2 (ja) 支保工
JP3913360B2 (ja) 支保工
US6494291B2 (en) Foldable scaffold device
SU659102A3 (ru) Складные подмости
JP2529662B2 (ja) 折り畳み式建築作業足場台
JP3700952B2 (ja) 支保工
JPS642028Y2 (ja)
JP2006291473A (ja) 先行手摺枠及び緊結式枠組足場
JP2002201792A (ja) 枠組足場
JP4170940B2 (ja) 可搬式作業台
JP2006174953A (ja) 転落防止装置、貨物用車両、及び転落防止装置の組み立て方法
KR20190116602A (ko) 트러스 프레임을 가진 지붕 작업 장치
KR200172537Y1 (ko) 캐빈형 텐트
KR102027845B1 (ko) 접철식 족장 프레임
JP7395040B1 (ja) エレベータのドア支持装置
JP3351598B2 (ja) 折り畳み式建築作業足場台
JP2019094769A (ja) 荷受けステージ及びその取付け方法
JPS6326520Y2 (ja)
JPH084275A (ja) 折り畳み式建築作業足場台
JPH026187Y2 (ja)
KR20130004550U (ko) 휴대가 용이한 안전 작업대
JPH0311298Y2 (ja)
KR200206162Y1 (ko) 캐빈 텐트용 골조의 체결장치
JP2020183655A (ja) 杭打機及び杭打機の使用方法
JP2002194888A (ja) 枠組足場