JP4170940B2 - 可搬式作業台 - Google Patents

可搬式作業台 Download PDF

Info

Publication number
JP4170940B2
JP4170940B2 JP2004088680A JP2004088680A JP4170940B2 JP 4170940 B2 JP4170940 B2 JP 4170940B2 JP 2004088680 A JP2004088680 A JP 2004088680A JP 2004088680 A JP2004088680 A JP 2004088680A JP 4170940 B2 JP4170940 B2 JP 4170940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
main leg
handrail
ladder
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004088680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005273304A (ja
Inventor
豊治 千田
Original Assignee
ジーオーピー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーオーピー株式会社 filed Critical ジーオーピー株式会社
Priority to JP2004088680A priority Critical patent/JP4170940B2/ja
Publication of JP2005273304A publication Critical patent/JP2005273304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4170940B2 publication Critical patent/JP4170940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Ladders (AREA)

Description

この発明は、建築工事現場、建築物の天井や壁面などの内外装作業、電気配線作業などの高所作業に使用する可搬式作業台に関するものである。
作業台として、従来、周知のように複数の踏桟を適宜間隔で取り付けた梯子状の一対の脚部の上端を回動自在に軸着し、軸着部である最上段の部分に踏板を設け、軸着部を回動することで一対の脚部を開閉すると同時に踏板を折り畳みまたは開いて使用し、または不使用時に収納するようにしたものがあるが、さらに、踏板に立って作業するときに、転落などの危険を防止するための手摺を設けた作業台がある。
これは、例えば図4、図5に示すように、一対の梯子枠3と、この梯子枠3間に折り畳み自在に架け渡した踏板ユニット6と、一対の梯子枠3の上部に折り畳み自在にそれぞれ取り付けた手摺枠8,9とで脚立状の作業台5を構成する。
前記梯子枠3は、一対の支柱脚1,1の間に適宜間隔で複数本の踏桟2を架け渡し、支柱脚1の上端から手摺支柱4を上方に向けて延設したもので、支柱脚1、手摺支柱4ともに材質としては例えばアルミニウム合金を使用し、断面コ字形に形成した。
支柱脚1は上部主脚1aと下部主脚1bとに分割し、上部主脚1aの下端と下部主脚1bの上端とを連結金具10で回動自在に連結し、下部主脚1bを上部主脚1aに対して上方に回動自在に組み合わせた。
支柱脚1の上端部に位置させて、対向する支柱脚1,1の間に踏板ユニット6を回動自在に取り付ける。この踏板ユニット6は、踏板6aと、この踏板6aを下方から支承するステイ6bとで構成し、ステイ6bは一端を踏板6aの下部のほぼ中央位置に回動自在に軸着し、他端を支柱脚1の上端部または手摺支柱4の下端部、または支柱脚1と手摺支柱4との境界部に取付金具で回動自在に軸着する。
踏板6aは、ステイ6bが重合されない側の端部を、取付金具で支柱脚1の上端部または手摺支柱4の下端部、または支柱脚1と手摺支柱4との境界部に回動自在に軸着する。
手摺支柱4,4の上端部は突き合わせて、矩形状の回転金具11で回動自在に結合する。図中14は支柱脚1の下部に伸張自在に取り付けた延長脚を示す。
作業台5が使用される状態では、図4、図5に示すように手摺枠本体12が手摺支柱4の先端から水平に突出し、手摺枠本体12の先端が手摺支柱4に固定されている。
ところで、図6に示すようにこのような作業台5を複数設置し、作業台5の踏板6aに中間足場板7である渡板を架け渡し作業台5を連結して使用することもあり、この場合は、踏板6aから中間足場板7への移動の妨げにならないように中間足場板7が連結される側の手摺枠8(9)を下方に折り畳んで収納状態とする。
また、作業台5を運搬、保管する場合なども、前記と同様にして手摺枠8,9を下方に折り畳んだうえで、さらに図7に示すように連結金具10を介して下部主脚1bを上部主脚1aの側に折り畳み手摺支柱4と重合させる。また、踏板ユニット6も梯子枠3との軸着部を中心にして上方に回動し、対向する梯子枠3との間にこれと平行に折り畳まれる。
この状態で手摺枠8,9は手摺支柱4の内側に納まって、支柱脚1で挟まれた状態となり、移動する場合は、この折り畳んだ状態で抱えるようにして持ち運ぶか、台車に載せて運搬する。
特開2003−7429号公報
前記のような構成の可搬式作業台では、移動の際、抱えるようにして持ち運ぶ方法では労力を要し、場合によっては一人では移動することが困難であり作業性がよくない。また、台車に載せる方法では別途台車を必要とするだけでなく、台車への積み下ろしにも時間と労力を要する。
支柱脚を折り畳まないでそのまま伸長した状態で移動することも考えられるが、この場合は、一人での運搬はできない。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消するものとして、作業台を組み立てたままの状態でも、また、折り畳んだ状態でも台車などを不要とし、一人で容易に移動でき、作業性を向上できる可搬式作業台を提供することにある。
本発明は前記従来例の不都合を解消するため、請求項1に記載の発明は、上部に手摺支柱を延設した一対の支柱脚間に複数の踏桟を適宜間隔で取り付けて梯子枠を形成し、この梯子枠の一対を対向させ上端を相互に回動自在に軸着し、支柱脚の上部位置で梯子枠間に踏板ユニットを折り畳み自在に掛け渡し、手摺支柱の上部に、一対の梯子枠のそれぞれの外方に向けて突出する手摺枠を折り畳み自在に取り付け、前記支柱脚は上部主脚と下部主脚とに分割して上部主脚の下部と下部主脚の上部とを回動自在に軸着し、下部主脚を上部主脚に対して外側から上方に回動自在に組み合わせた可搬式作業台において、前記支柱脚の下部に移動用の車輪を設け、前記車輪は対向する梯子枠のうちの、梯子枠を構成する一方の支柱脚には外側に突出するように、他方の支柱脚には内側に突出するように配置することを要旨とするものである。
請求項1記載の本発明によれば、作業台を移動するときは、車輪を接地した状態で梯子枠の箇所などを持って引っ張り、または押せば、車輪の転動によって作業台はわずかな力で簡単に移動する。よって、一人でも容易に移動できる。
そして、支柱脚を折り畳まない状態で移動する場合は、外側に突出している車輪を接地させて、他方の支柱脚を持ち上げて押せば、容易に移動できる。また、梯子枠を折り畳んだ状態で移動する場合は、支柱脚が伸長した状態のときに内側に突出していた車輪が、支柱脚を折り畳むことによって外側に突出するから、この車輪を使用し接地させて引っ張れば、容易に移動できる。
以下、図面についてこの発明の実施の形態を詳細に説明する。図1はこの発明の可搬式作業台の実施形態を斜視図で、本発明の可搬式作業台の全体の基本構成は図4、図5に示した従来例と同様であるから、同一の構成要素には同一の参照符号を付して詳細な説明は省略する。
本発明の可搬式作業台5も、一対の梯子枠3と、この梯子枠3間に折り畳み自在に架け渡した踏板ユニット6と、一対の梯子枠3の上部に折り畳み自在にそれぞれ取り付けた手摺枠8,9とで構成する。
梯子枠3は従来と同様に一対の支柱脚1,1の間に適宜間隔で複数本の踏桟2を架け渡し、支柱脚1の上端から手摺支柱4を上方に向けて延設したもので、支柱脚1、手摺支柱4ともに材質としては例えばアルミニウム合金を使用し、断面コ字形に形成した。
支柱脚1は上部主脚1aと下部主脚1bとに分割し、上部主脚1aの下端と下部主脚1bの上端とを連結金具10で回動自在に連結し、下部主脚1bを上部主脚1aに対して上方に回動自在に組み合わせた。
かかる構成の可搬式作業台において、延長脚14の下端に移動用の車輪15a,15bを取り付ける。この場合、一対の梯子枠3のうち、一方の梯子枠3の支柱脚4については、これに取り付ける車輪15aを支柱脚1(延長脚14)の外側に突出するように固定の方向を設定する。また、他方の梯子枠3の支柱脚4については、これに取り付ける車輪15bを支柱脚1(延長脚14)の内側に突出するように固定の方向を設定する。
そして、いずれの車輪15a,15bも図1に示すように対向する梯子枠3を開いて作業台5を立てた状態では接地しないように、上方に向く角度をもって延長脚14に取り付ける。
次に、作業台5を移動する方法を説明する。作業台5は組み立てたままの状態でも移動ができ、図2に示すように内側に突出するように車輪15bを取り付けた側の梯子枠3の下部を持ち上げれば、他方の梯子枠3に外側に突出するように取り付けた車輪15aが接地し、作業台5の全体が接地し車輪15aの方向に多少傾斜する。
よって、一方の梯子枠3の下部を持ち上げたままのこの状態で、作業台5を前方に押せば、接地している車輪15aが転動するから、一人でも容易に作業台5を移動できる。
作業台5を折り畳んだ状態で移動するには、前記した図7に示すように作業台5の全体を二つ折りに折り畳めば、梯子枠3を伸長した状態で内側に突出していた車輪15bが外側に突出するから、この状態で図3に示すようにこの外側に突出した車輪15bを接地させ、作業台5の折り畳み箇所を手で持って引っ張れば、車輪15bが転動するから一人でも簡単に作業台5を移動できる。
本発明の可搬式作業台の実施形態を示す組み立てた状態の斜視図である。 本発明の可搬式作業台の実施形態を示す組み立てた状態で移動する場合の斜視図である。 本発明の可搬式作業台の実施形態を示す折り畳んだ状態で移動する場合の側面図である。 従来の可搬式作業台の斜視図である。 従来の可搬式作業台の側面図である。 従来の可搬式作業台の中間足場板を連結した状態の斜視図である。 従来の可搬式作業台の折り畳んだ状態の側面図である。
符号の説明
1 支柱脚
1a 上部主脚
1b 下部主脚
2 踏桟
3 梯子枠
4 手摺支柱
5 作業台
6 踏板ユニット
6a 踏板
6b ステイ
7 中間足場板
8 手摺枠
9 手摺枠
10 連結金具
11 回転金具
12 手摺枠本体
13 ステイ
14 延長脚
15a,15b 車輪

Claims (1)

  1. 上部に手摺支柱を延設した一対の支柱脚間に複数の踏桟を適宜間隔で取り付けて梯子枠を形成し、この梯子枠の一対を対向させ上端を相互に回動自在に軸着し、支柱脚の上部位置で梯子枠間に踏板ユニットを折り畳み自在に掛け渡し、手摺支柱の上部に、一対の梯子枠のそれぞれの外方に向けて突出する手摺枠を折り畳み自在に取り付け、前記支柱脚は上部主脚と下部主脚とに分割して上部主脚の下部と下部主脚の上部とを回動自在に軸着し、下部主脚を上部主脚に対して外側から上方に回動自在に組み合わせた可搬式作業台において、前記支柱脚の下部に移動用の車輪を設け、前記車輪は対向する梯子枠のうちの、梯子枠を構成する一方の支柱脚には外側に突出するように、他方の支柱脚には内側に突出するように配置することを特徴とする可搬式作業台。
JP2004088680A 2004-03-25 2004-03-25 可搬式作業台 Expired - Lifetime JP4170940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088680A JP4170940B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 可搬式作業台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088680A JP4170940B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 可搬式作業台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005273304A JP2005273304A (ja) 2005-10-06
JP4170940B2 true JP4170940B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=35173267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004088680A Expired - Lifetime JP4170940B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 可搬式作業台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4170940B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5197325B2 (ja) * 2008-11-27 2013-05-15 ジーオーピー株式会社 可搬式作業台
JP5594954B2 (ja) * 2008-11-27 2014-09-24 ジー・オー・ピー株式会社 可搬式作業台
JP5300587B2 (ja) * 2009-05-19 2013-09-25 ジーオーピー株式会社 可搬式作業台の移動装置
JP5777695B2 (ja) * 2013-12-27 2015-09-09 ジー・オー・ピー株式会社 可搬式作業台
KR101473245B1 (ko) * 2014-06-13 2014-12-16 에스엠인스트루먼트 주식회사 레일용 절연 사다리차
JP6647032B2 (ja) * 2015-12-11 2020-02-14 アルインコ株式会社 作業台におけるキャスター装置
CN108915573A (zh) * 2018-07-14 2018-11-30 黄崇华 移动式家用折叠梯
CN113428320B (zh) * 2021-07-01 2022-05-20 中船澄西船舶修造有限公司 一种适应性好的高安全性胎架外围移动梯及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005273304A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4170940B2 (ja) 可搬式作業台
JP5300587B2 (ja) 可搬式作業台の移動装置
JP2529662B2 (ja) 折り畳み式建築作業足場台
JP2008214983A (ja) 昇降式移動足場
JP2003247338A (ja) 作業台
JP6689141B2 (ja) 移動式足場台
JP6621249B2 (ja) 可搬式作業台
KR200271780Y1 (ko) 접이식 이동 작업대
JP2002167958A (ja) 作業台
JPS6326520Y2 (ja)
JP4155937B2 (ja) 手摺付き作業台
JP6574726B2 (ja) 仮設足場における階段開口部の手摺枠
JP5305432B2 (ja) 移動足場
JP5182014B2 (ja) 手摺付き足場
CN214365210U (zh) 一种折叠式工地用小型工具防护棚
KR20220020574A (ko) 접이식 사다리
JP3067008B2 (ja) エスカレータ作業用足場台
JP4038424B2 (ja) 手摺付作業台
JP5689280B2 (ja) 作業台
JP2008261215A (ja) 可搬式作業台
JP2002188284A (ja) 可搬式作業台
JP2009144361A (ja) 作業台
JP3896291B2 (ja) 手摺付作業台
JP2003074279A (ja) 手摺付作業台
JPH0332674Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4170940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250