JPS64175Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64175Y2
JPS64175Y2 JP1983181724U JP18172483U JPS64175Y2 JP S64175 Y2 JPS64175 Y2 JP S64175Y2 JP 1983181724 U JP1983181724 U JP 1983181724U JP 18172483 U JP18172483 U JP 18172483U JP S64175 Y2 JPS64175 Y2 JP S64175Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
fitted
inner cylinder
guide
connecting cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983181724U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6091109U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18172483U priority Critical patent/JPS6091109U/ja
Publication of JPS6091109U publication Critical patent/JPS6091109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS64175Y2 publication Critical patent/JPS64175Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、リツプステイツク、などの棒状化粧
料を収納する繰出容器に関するものである。
第1図および第2図は、従来の繰出容器の一構
造例を示すものである。これは、長寸の内筒1
と、この内筒1の下半部外周に軸回りに回転自在
に挿入された案内筒2と、前記内筒1内に挿入さ
れ棒状化粧料を収容する中皿3とを具備し、この
中皿3の外周壁に形成された突起4を、内筒1の
周壁下半部に形成された縦長の長孔5を介して案
内筒2の内周面のらせん溝6に係合させ、突起4
をらせん溝6によつて押し上げ、押し下げること
により中皿3を昇降動させる基本構成となつてい
る。そして、これら各部材(内筒1、案内筒2、
中皿3)の組み立ては、内筒1内に中皿3を挿入
したのちに、案内筒2を挿入し、内筒1の下端に
連結用底板7を嵌め込んで、この底板7の鍔部7
aによつて案内筒2の抜け止めを行ない、これら
を組み立てるようになつている。なお、図中符号
8で示すものは案内筒2の上方への抜け止めをす
るための周突条である。
ところで、このような繰出容器では、前記連結
用底板7を内筒1の下端に嵌め込むだけで、内筒
1と案内筒2とを組み付けることができるもので
あり、組み立て作業性が良好なものである。
しかしながら、前記連結用底板7の取り付け
は、従来、薄肉金属製の内筒1の下部内周をかし
めて係合凸部9を形成し、この係合凸部9に底板
7の外周壁の凹溝7bを嵌合させておこなつてい
たため、連結用底板7が抜け易いといつた問題が
あつた。すなわち、前記係合凸部9は、内筒1の
円形をくるわせないように、かしめて形成される
ので、内筒1の肉厚程度しか内筒1の内方へ突出
させることができず、内筒1の下端に連結用底板
7を強固に取り付けることができなかつた。しか
も、この係合凸部9の加工は、内筒1の径が小さ
いので容易ではなく、製作に手間がかかるといつ
た問題もあつた。また、前記連結用底板7は単な
る筒状に形成されているだけであるので、内筒1
に嵌め込みにくいといつた不満もあつた。
本考案は、このような背景に基づいて提案され
たもので、その目的とするところは、内筒と案内
筒とを確実に連結することができるとともに、こ
れら部材の組み立てが容易で、しかも各部材の製
作も簡単でコストを低下し得る繰出容器を提供し
ようとするもので、かかる目的を達するため、本
考案は内筒と案内筒とを相互に回転自在に連結す
る連結筒部を、抜け止め機構を介して案内筒に取
り付け、さらに案内筒内に入れ易くするために連
結筒部に切込みを設けたことを特徴とする。
以下、本考案の第1実施例を第3図および第4
図を参照して説明する。
図中符号10で示すものは内筒で、この内筒1
0はたとえば金属などによつて、後述する他の部
材(案内筒、中皿、連結筒部)よりも長寸に形成
され、かつ下半部周壁10aが上半部周壁10b
よりもひと回り小径とされた2段構造となつてい
る。そして、この下半部周壁10aの相対向する
位置には、軸方向に沿つて延びる長孔11が形成
されるとともに下半部周壁10aの外周には、内
周壁にらせん溝12が形成された案内筒13が軸
回りに回転自在に挿入される。
この案内筒13は、合成樹脂などによつて内筒
10の下半部よりも長寸に形成され、案内筒13
の上端が内筒10の段部10cに突き当たつてい
る。また、この案内筒13の下部内周壁には、半
径方向内方へ突出する環状突出部14が設けられ
ている。
一方、これら内筒10と案内筒13とは、それ
ぞれの下端開口部に嵌め込まれた連結筒部15を
介して相互に回転自在に連結されている。この連
結筒部15は、合成樹脂などにより内筒10の下
半部周壁の内径よりもわずかに小径に形成されて
おり、連結筒部15のほぼ中央部にフランジ部1
6が設けられ、このフランジ部16の上面が内筒
10の下縁に当接する位置まで内筒10内に一体
に嵌め込まれる。ここで、内筒10に連結筒部1
5を一体に嵌め込んで連結する手段としては、例
えば一般的な連結手段である接着剤使用、無理嵌
め、あるいはダボ撃ち、等の手段が適宜採用され
る。そして、このフランジ部16よりも下部を、
案内筒13の環状突出部14に通して案内筒13
に嵌め込んだときに抜け止め機構Aにより抜け止
めがなされ、連結筒部15は案内筒13に対して
軸回りに回転自在に嵌め込まれる。
この抜け止め機構Aについて第4図により説明
すると、これは、案内筒13の環状突出部14
と、連結筒部15の外周壁に形成され環状突出部
14を嵌合する周溝17とから構成されている。
なお、この連結筒部15のフランジ部16よりも
下部には、下端(すなわち案内筒13内へ嵌め込
む側の一端)より発する複数の切込み18が設け
られている。また、この連結筒部15の下端は、
外方へ向かつて下り勾配に傾斜した傾斜面15a
とされている。
一方、前記内筒10内には、棒状化粧料を収容
する中皿20が挿入され、この中皿20は第4図
に示すように内筒10のほぼ半分の長さに形成さ
れている。そして、中皿20の下部外周壁の相対
向する位置には、内筒10の長孔11を介してら
せん溝12に係合する突起21が突設され、また
中皿20の上部内周には底板22が形成されてい
る。
なお、第4図において、符号23は有底の化粧
筒で、この化粧筒23は容器に高級感を出すため
に案内筒13の外周に一体に嵌め込まれるもの
で、たとえば金、銀などの金属によつて形成され
る。また、24は、キヤツプで、化粧筒23と同
様、金属などによつて形成され、連結用筒体25
を介して化粧筒23に嵌め込まれるようになつて
いる。
以下、このように構成された本考案の作用につ
いて説明する。
繰出容器を第4図に示した組み立てられた状態
とするには、内筒10、案内筒13、連結筒部1
5、中皿20、化粧筒23、キヤツプ24、連結
用筒体25をそれぞれ個々に形成しておき、たと
えば、内筒10の下端から中皿20を挿入して、
長孔11内に中皿20の突起21を係合させたの
ち、内筒10の下端に連結筒部15を取り付け、
次いで、中皿20の突起21を案内筒13のらせ
ん溝12内に挿入する。そして、内筒10の上半
部をもつて案内筒13を回していくと、中皿20
の突起21がらせん溝12により押し下げられ、
螺進途中で連結筒部15の下端が案内筒13の環
状突出部14に当たる。このとき案内筒13を回
す手指には、接触によつて抵抗感が加わるが、さ
らに案内筒13を回すと、連結筒部15の下端
は、環状突出部14を乗り越えて周溝17がこの
環状突出部14に嵌合し、抜け止めがなされる。
そして、化粧筒23、連結用筒体25、キヤツプ
26の順に案内筒13に嵌め込んでいく。
この組み立ては、7個の部材(内筒10、案内
筒13、連結筒部15、中皿20、化粧筒23、
キヤツプ24、連結用筒体25)を単に挿入し固
定する単純作業であり、組み立て作業に際し特別
の技術や設備を必要とせず、しかも内筒10、案
内筒13は、連結筒部15を介して連結され、こ
の連結筒部15が案内筒13に嵌め込まれたあと
は抜け止め機構Aにより強固に抜け止めされるの
で、内筒10と案内筒13との組み立てを確実に
行なうことができる。
また、内筒10、化粧筒23、キヤツプ24、
連結用筒体25以外の各部材(案内筒13、連結
筒部15、中皿20)は合成樹脂などにより大量
に成形することが可能であり、また金属製の内筒
10を従来のように特別に加工する必要もないの
で部材の製作も容易でコストの低下が図れる。
なお、このようにして組み立てられた繰出容器
を使用する場合には、内筒10をもつて案内筒1
3を回し、中皿20を昇降動させれば良い。
また、第5図ないし第8図は、本考案の第2実
施例を示すもので、内筒と案内筒とを相互に回転
自在に連結する連結筒部の抜け止め機構を変えた
ものである。
以下、図面にしたがつて本考案の第2実施例に
ついて説明する。
この第2実施例の繰出容器と前述した第1実施
例の繰出容器の最大の違いは、連結筒部を案内筒
へ嵌め込む方向を変えた点である。すなわち、こ
の第2実施例では、連結筒部30を案内筒13の
下端から嵌め込むようにしている。このため、連
結筒部30の抜け止め機構Bは、第5図および第
6図に示すように、内筒10の下端から半径方向
内方へ突出する周縁31と、連結筒部30の外周
壁に形成されこの周縁31を嵌合する係合溝32
と、案内筒13の下端より嵌め込まれ環状突出部
14に係合するフランジ部33とから構成されて
いる。
前記連結筒部30について、説明を補足してお
くと、この連結筒部30は、有底の筒状の形成さ
れ、上端から発する複数の切込み34が設けられ
る。そして、この連結筒部30の上端は、外方に
向かつて傾斜した傾斜面30aとされ、また下端
の外周面に前記フランジ部33が突設されてい
る。このフランジ部33は、第7図に示すよう
に、外周が軸方向から見て8角形状に形成されて
いる。なお、案内筒13の環状突出部14よりも
下部内周面、すなわち前記フランジ部33が嵌め
込まれる部分は、このフランジ部33の外周の形
状に対応して8角形状に形成されている。
また、第8図は、案内筒13の外周に化粧筒2
3を装着し、さらに連結用筒体25を介してキヤ
ツプ24を取り付けたものである。
しかして、このような構成の繰出容器を、第6
図などに示した組み立てられた状態とするには、
各部材(内筒10、案内筒13、中皿20、連結
筒部30)を個々に形成しておき、中皿20を装
着した内筒10を案内筒13の上端から挿入し、
次いで案内筒13の下端から連結筒部30を、そ
のフランジ部33が環状突出部14の下面に当接
するまで嵌め込む。この操作によつて、前記連結
筒部30の係合溝32が、内筒10の周縁31に
嵌め込まれて抜け止めがなされ、内筒10と案内
筒13とが組み付けられる。なお、前記連結筒部
30を嵌め込む際には、嵌め込む側の一端が傾斜
面30aとされ、また、切込み34があるため
に、環状突出部14を通す際には、大きな抵抗も
なく容易に嵌め合わせることができる。
なお、中皿20内に収容される化粧料は、たと
えば中皿20の底板に孔をあけておき、この孔か
ら化粧料原液を充てんして固化させて成形しても
良く、このような構造の中皿20においては、化
粧料を充てん後内筒10内に嵌め込むことができ
る。
そして、このような構成とした本考案の第2実
施例の繰出容器においては、前述の第1実施例と
同様の作用効果を得ることができるとともに、連
結筒部30を内筒10に接着などの手段によつて
一体に取り付けておく必要がないため、組み立て
がさらに容易なものとなる。また、組み立て後
は、フランジ部33によつて案内筒13との間で
連結筒部30が回り止めをされるので、連結筒部
30がいわゆるガタついた状態となることがな
く、内筒10と案内筒13とが確実に組み付けら
れ、動作の信頼性を向上させることができる。
以上説明したように、本考案の繰出容器によれ
ば、組み立てが非常に簡単で、軸回りに相互に回
転する部材(内筒、案内筒)の組み立てを確実に
行なうことができ、また各部材の製作も簡単で大
量生産が可能であり、コストを低下し得るという
種々の優れた効果がある。特に、本考案によれ
ば、下半部に繰出機構を備えた構成となるいわゆ
るスリムタイプの繰出容器において上記のような
効果的に奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、従来の繰出容器の一構
造例を示すもので、第1図は中央縦断面図、第2
図は第1図円部の拡大断面図、第3図および第
4図は本考案の第1実施例を示すもので、第3図
は内筒と連結筒部の分解斜視図、第4図は中央縦
断面図、第5図ないし第8図は本考案の第2実施
例を示すもので、第5図は分解斜視図、第6図は
中央縦断面図、第7図は連結筒部と案内筒の分解
斜視図、第8図は中央縦断面図である。 10……内筒、11……長孔、12……らせん
溝、13……案内筒、14……環状突出部、15
……連結筒部、15a……傾斜面、16……フラ
ンジ部、17……周溝、18……切込み、20…
…中皿、21……突起、30……連結筒部、30
a……傾斜面、31……周縁、32……係合溝、
33……フランジ部、34……切込み。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 周壁下部に軸線方向に沿つて延びる長孔が形
    成された長寸の内筒10と、この内筒の下部外
    周に回転自在に挿入され内周壁にらせん溝が形
    成された案内筒13と、前記内筒内に挿入され
    外周壁に内筒の長孔を介してらせん溝に係合す
    る突起をもつた中皿20と、前記内筒および案
    内筒の下端開口部に嵌め込まれ、これら内筒と
    案内筒とを相互に回転自在に連結する連結筒部
    15とを具備し、前記案内筒の下部内周壁に
    は、半径方向内方へ突出する環状突出部14が
    設けられ、一方、前記連結筒部15は、環状突
    出部を通して案内筒内へ嵌め込まれたときに当
    該環状突出部を含む抜け止め機構Aにより抜け
    止めがなされ、かつ、この連結筒部には、案内
    筒内へ嵌め込む側の一端より発する複数の切込
    み18が設けられていることを特徴とする繰出
    容器。 (2) 前記抜け止め機構Aは、案内筒13の環状突
    出部14と、内筒の下端開口部に嵌め込まれ連
    結された連結筒部15と、当該連結筒部15の
    外周壁に形成され前記環状突出部を嵌合する周
    溝17とから構成されていることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の繰出容
    器。 (3) 前記抜け止め機構Aは、案内筒13の下端よ
    り嵌め込まれ環状突出部14に当接して係合す
    るフランジ部33付きの連結筒部15と、内筒
    10の下端から半径方向内方へ突出する周縁3
    1と、連結筒部15の外周壁に形成され前記周
    縁を嵌合する係合溝32とから構成されている
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の繰出容器。
JP18172483U 1983-11-25 1983-11-25 繰出容器 Granted JPS6091109U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18172483U JPS6091109U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 繰出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18172483U JPS6091109U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 繰出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6091109U JPS6091109U (ja) 1985-06-21
JPS64175Y2 true JPS64175Y2 (ja) 1989-01-05

Family

ID=30393725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18172483U Granted JPS6091109U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 繰出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091109U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714728U (ja) * 1980-06-30 1982-01-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714728U (ja) * 1980-06-30 1982-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6091109U (ja) 1985-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5813421A (en) Lipstick swivel mechanism
US5749664A (en) Cosmetic container having an insert sleeve to improve air tightness and rotational characteristics
US4499352A (en) Adapter for mounting switch onto panel
US5018893A (en) Cosmetic stick dispenser
JPS64175Y2 (ja)
US6279778B1 (en) Liquid dispenser with an ornamental device
JP2519463B2 (ja) 回転ダンパ−
JPH0218526Y2 (ja)
JPS6330341Y2 (ja)
JPS6148869B2 (ja)
JPH1018675A (ja) 回動扉用枢軸ピン
JPH0111134Y2 (ja)
JPH0628105Y2 (ja) 二重容器
JPS6140547Y2 (ja)
JPS6310100Y2 (ja)
JPH0628104Y2 (ja) 密封容器
JP3471911B2 (ja) 口紅等の収納容器
JPH0628103Y2 (ja) 二重容器
JPS6330344Y2 (ja)
JPS5926893Y2 (ja) 口紅等の容器
JPH0535011U (ja) 化粧用繰出容器
JPS5846732Y2 (ja) 棒状化粧品の押出容器
JPS628835Y2 (ja)
JPS6310099Y2 (ja)
JPS6216979Y2 (ja)