JPS641675Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641675Y2
JPS641675Y2 JP1984143137U JP14313784U JPS641675Y2 JP S641675 Y2 JPS641675 Y2 JP S641675Y2 JP 1984143137 U JP1984143137 U JP 1984143137U JP 14313784 U JP14313784 U JP 14313784U JP S641675 Y2 JPS641675 Y2 JP S641675Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
hour
minute
movement
movements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984143137U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60118985U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14313784U priority Critical patent/JPS60118985U/ja
Publication of JPS60118985U publication Critical patent/JPS60118985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS641675Y2 publication Critical patent/JPS641675Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は指針式水晶時計に関わるものである。
現在は中三針と言われる時、分、秒針が時計の中
央に同軸に配置される構成が主流になつている
が、使用者が時刻を読む時には、時針と分針によ
つて形成される視覚像により瞬時計算して判断す
るものなので、時針と分針に重なつて秒針がある
と読みとりにくいことがある。本考案は時計の電
子化技術をとり入れて時分針軸とは離して別軸に
秒針を設け上記欠点を解消する所にある。以降図
面を追つて説明する。
第1図は本考案による置時計正面図、第2図は
本考案による掛時計正面図で1はケース、2は見
切、3は文字板、4は時針、5は分針、6は時分
針軸、7は60分割された秒目盛、8は秒針、9は
秒針軸である。図からうかがえる様に時針4と秒
針8とはそれぞれの先端軌跡が交差しないので重
ならず、薄形の時計が提供されている。このため
にも時分針軸6と秒針軸9とはかなり離して配置
する必要がある。一方ムーブメントの構成の主体
を占める変換器の技術が向上して来ているのでム
ーブメントの体積効率がよくなつて、針類を動か
すだけなら、腕時計並のサイズですむようになつ
た。しかし置時計、掛時計では表示のために従来
とかわらない面積を必要としている。10は時分
針ムーブメントで時分針用のモーターを内包して
いて、図に示すが如き広い表示面積に対して小さ
なムーブメントサイズを成している。先に述べた
秒針軸9は時分針軸6よりかなり離して配置する
必要から秒針用のモーターを有する秒針ムーブメ
ント11を時分針ムーブメント10から離して別
個に配設するように配慮している。又この間隔は
自在に設定できるので、多種のデザインへの対応
が容易である。時分針ムーブメント10と秒針ム
ーブメント11とはフレキシブルなリード線Aで
接続されていて文字板3等の取付板に間隔、位置
が自在に取付けられる。従来の機械式時計にあつ
ては、秒針8の回転と時分針6,5との回転を歯
車で伝達する構成なのでで、配置の自由性にとぼ
しい。水晶式時計であつても1個のモーターで、
秒、分、時針を回そうとすると、やはりその間は
歯車伝達になつて自由性にとぼしい。この悩みを
解決するにまず考えられるのは、ムーブメントを
2個使いとする。内1個を時分針用、他を秒針用
とし、各々にモーターを具備させることである。
しかしこの双方のモーターが無関係に動いては困
る。この2個のモーターは、1個の水晶を源振と
して制御される様にすれば良さそうである。更に
水晶の発振、分周、ドライブ回路を複合した1秒
ステツプ運針信号を出力とするICがある。上記
2個のモーターのコイルは上記IC出力を併列的
に受けるべく配線される。秒針ムーブメント11
は秒針の速度まで、、時分針ムーブメント10は
時針の速度までに減速する歯車段を各々装備すれ
ば良さそうである。
第3図は本考案による第1の実施例の構成図で
ある。13は水晶振動子、14はIC、10は時
分針ムーブメント、11は秒針ムーブメントであ
る。時分針モーターは、コイル15、、ステータ
ー16、ローター17で構成される。秒針モータ
ーは、コイル21、ステーター22、ローター2
3で構成される。24は秒車で秒針8を着有して
いる。30は第一減速車、31は第二減速車、1
9は分針5を持つた分車、18は日ノ裏車、20
は時針4を持つた時車である。コイル15とコイ
ル21はIC14の1秒ステツプ運針信号出力を
併列的に受けるべく結線されている。併列であれ
ば電池電圧がそのまま均等に印加されて双方のコ
イルにとつて必要な電流が流れる。水晶振動子1
3とIC14は図の様にムーブメント10,11
から離れて形成してもよいが、どちらかのムーブ
メントに寄成させてもよい。13,14を時分針
ムーブメント10に寄成させれば秒針ムーブメン
ト11はリード線Aで接続される。又後述するご
とく、秒針8のみを停止する針合わせ手段を合わ
せて構成することも良い。
第4図は本考案による第2の実施例の構成図で
ある。32はバイボーラトランジスターを利用し
た駆動回路であり、、事例は秒針ムーブメント1
1のドライブを担当させている。駆動回路32は
IC14が一般的にはMOS構成であり、MOSの単
一ドライバーで2個のモーターを駆動するには
MOS抵抗損失が多すぎるのでこれを軽減するた
めである。第4図では秒針ムーブメント11をド
ライブさせている。一方、駆動回路32は時分針
ムーブメント10をドライブさせてもよく、それ
ぞれのムーブメントが所要する電流に見合つた回
路形式の選択が行われる。36は電池でIC14
と駆動回路32に並列に電力を供給している。
IC14の出力ライン37−1,37−2には2
秒周期で互いに180゜位相がずれた秒信号が送られ
る。コイル15を有する時分針ムーブメント10
はIC14のMOSドライバーで直接駆動される。
38は分伝え車である。出力ライン37−1,3
7−2の秒信号は抵抗39,40を介してnpnト
ランジスター41,42のベースに印加される。
pnpトランジスター43,44のベースはnpnト
ランジスター41,42のコレクターに抵抗5
3,54を介して接続されている。出力ライン3
7−1の秒信号がHの時にトランジスター42,
44がON、出力ライン37−2の秒信号がHの
時にトランジスター41,43がONするのでコ
イル21には交互の秒電流が流れる。45は秒伝
え車である。50は外部から操作できる秒針停止
バーであり、矢印51の方向へ動かすと秒車24
へ先端が当り秒針8は停止し、手を離すと戻しば
ね52の力で秒針停止レバーが戻つて秒針8は発
進する。時針4、分針5の時刻表示動作を維持し
たまま秒針8を単独に停止及び発進の動作制御を
行うものなので、秒針8のみを単独にセツトする
ことが可能になり、秒合わせ操作が単純容易にな
る。使用者は秒針8のみを先ず標準秒に合わせて
セツトしてから、時針4、分針5を標準時分に合
わせればよい。
以上の考案にて、目やすくデザインの自由度が
秀れる指針式水晶時計が提供される様になつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による置時計正面図、第2図は
本考案による掛時計正面図、第3図は本考案によ
る第1の実施例を示す構成図、第4図は本考案の
第2の実施例を示す構成図である。 4……時針、5……分針、8……秒針、10…
…時分針ムーブメント、11……秒針ムーブメン
ト、13……水晶振動子、14……IC、15…
…コイル、16……ステーター、17……ロータ
ー、21……コイル、22……ステーター、23
……ローター、A……リード線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コイル、ステーター、ローターよりなるモータ
    ーをそれぞれ有していて、互いに配置自在である
    べく電気的に接続される2個のムーブメントがあ
    り、この内1個のムーブメントは秒針を有さず同
    軸に時針と分針を、他の1個のムーブメントには
    秒針のみが装着されることと、この2個のムーブ
    メントを自在に配置することによつて秒針を時分
    針の下方に並列配置した置時計又は掛時計を構成
    することと、一方、唯一の源振たる1個の水晶振
    動子と、発振、分周、ドライブ回路を複合した1
    個のICとがあり、上記2個のモーターのコイル
    は、上記IC出力を並列的に受けるべく配線され
    ていることと、時針と分針を有するムーブメント
    の指針表示のための歯車減速比は秒針を有するそ
    れよりも高いことを特徴とする指針式水晶時計。
JP14313784U 1984-09-21 1984-09-21 副秒針式水晶時計 Granted JPS60118985U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14313784U JPS60118985U (ja) 1984-09-21 1984-09-21 副秒針式水晶時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14313784U JPS60118985U (ja) 1984-09-21 1984-09-21 副秒針式水晶時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118985U JPS60118985U (ja) 1985-08-12
JPS641675Y2 true JPS641675Y2 (ja) 1989-01-13

Family

ID=30701444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14313784U Granted JPS60118985U (ja) 1984-09-21 1984-09-21 副秒針式水晶時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118985U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5380511A (en) * 1976-12-24 1978-07-17 Kanto Seiki Co Step motor for clock

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5380511A (en) * 1976-12-24 1978-07-17 Kanto Seiki Co Step motor for clock

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60118985U (ja) 1985-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4666311A (en) Electronic timepiece with analogue display
WO1992001977A1 (en) Watch of hands indication type
EP0347251A3 (en) A multi-functional analog electronic watch
JPS641675Y2 (ja)
JPS6356509B2 (ja)
JP2501052Y2 (ja) 指針表示式多針時計
CN219574617U (zh) 一种手表机芯
JPH0355913Y2 (ja)
JP2511970B2 (ja) 小秒針付時計の輪列構造
US5155711A (en) Movement subassembly for a three and two hand timepiece using common piece parts
JP3266917B2 (ja) 多機能電子時計
JPS606789Y2 (ja) 電子時計の輪列構造
JPH04138293U (ja) 多モータ時計
JPS6138422B2 (ja)
JPH01136485U (ja)
JPH0226074Y2 (ja)
JPH0531586Y2 (ja)
JP2651149B2 (ja) アナログ多針表示時計
CN205375010U (zh) 手表机芯及手表
JPH089675Y2 (ja) 指針式世界時計
CN2136995Y (zh) 具二十四小时时间显示之钟表机心
JP2988423B2 (ja) 小型時計
JPS6017750Y2 (ja) 時計の輪列構造
JPS6244382Y2 (ja)
JPS6325397U (ja)