JPS641669Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641669Y2
JPS641669Y2 JP8426383U JP8426383U JPS641669Y2 JP S641669 Y2 JPS641669 Y2 JP S641669Y2 JP 8426383 U JP8426383 U JP 8426383U JP 8426383 U JP8426383 U JP 8426383U JP S641669 Y2 JPS641669 Y2 JP S641669Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
rotating
drive shaft
needle
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8426383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59189188U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8426383U priority Critical patent/JPS59189188U/ja
Publication of JPS59189188U publication Critical patent/JPS59189188U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS641669Y2 publication Critical patent/JPS641669Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、時計の改良に関するものである。
近年、時計には、単なる時刻表示のための機能
だけでなく、室内環境に適合した装飾品としての
機能も要求されるようになり、そのため各種の装
飾時計が考えられている。
本考案者も、先に実開昭58−17572号報により、
秒針の先端に細線を揺動自在に連結し、秒針の回
転によつてコミカルな動きを行わせるように構成
した時計を提案しているが、本考案はその構造を
一層簡単化すると共に、その秒針の動きに一層変
化をもたせ得るようにしたものであつて、ムーブ
メントによつて駆動される時針、分針及び秒針を
備え、上記秒針が単位秒毎に段階的に駆動されて
時刻を表示するようにしたものにおいて、上記秒
針を、その回転駆動軸から両側に伸びる回転針部
と、その回転針部の両端に針の回転面内において
回転可能に連結した先針部とによつて構成すると
共に、上記回転駆動軸の軸頭を、秒針の回転針部
の回転に伴つて先針部がその回転駆動軸上に載せ
られる程度の大きさに形成し、且つ上記先針部を
弾性的に湾曲する細線によつて形成したことを特
徴とするものである。
以下に本考案の実施例を図面を参照しらがら詳
述する。
第1図及び第2図に示す時計において、1は掛
時計または置時計の本体を構成するパネルであつ
て、該パネルの上部には、その前面に設けた時刻
表示部2に時計3、分針4及び秒針5等の指針を
回転可能に配設すると共に、該時刻表示部2の裏
面に上記指針を回転駆動せしめるムーブメント6
を取付けている。
上記秒針5は、ムーブメント6により単位秒
(例えば1秒)毎に段階的に駆動されて時刻を表
示するようにしたもので、該秒針5は、その回転
駆動軸7から両側に伸びる回転針部8と、その回
転針部8の両端に回転可能に連結した先針部9と
によつて構成している。上記先針部9は、細いピ
アノ線のように弱い力で弾性的に湾曲する細線に
よつて形成したものである。回転針部8に対する
該先針部9の連結は、第3図から分るように、先
針部9の基端をコ字状に折曲して、その折曲部を
回転針部8の先端に設けた小孔に遊嵌させること
によつて行い、従つて先針部9は針の回転面内に
おいてのみ回転できることになる。而して、上記
回転駆動軸7の軸頭は、秒針5の回転針部8の回
転に伴つて先針部9の基端が最上位置(12時の位
置)を過ぎたとき、該先針部9の中間部分がその
回転駆動軸7上に載せられる程度の大きさに形成
している。
なお、上記秒針5の回転針部8における回転駆
動軸7から両側に伸びる部分や、その回転針部8
の両端に連結した両先針部9は、それぞれ異なる
長さに形成したり、異色に形成することができ、
さらに回転針部8と先針部9とをパネル1と同色
にすると共に、先針部9の先端に設けた表示子1
0をパネル1に対して目立ち易い色に形成するこ
ともできる。
上記構成を有する時計においては、回転駆動軸
7によつてそれに取付けた回転針部8が回転する
と、その回転に伴つて回転針部8の両端に回転可
能に連結した先針部9の基部も回転を行い、第4
図に示すように一方の先針部基端が最上位置(12
時の位置)を越えると、その先針部9の中間位置
が回転駆動軸7の軸頭上に載せられた状態とな
り、この状態で回転針部8が回転を継続すると、
先針部9が第1図の状態を経て第5図に示すよう
な状態まで回転し、さらに若干回転して先針部9
が鉛直状態を越えると、それが重力により急速に
回転して下方に垂下した状態になる。従つて、上
記回転針部8の回転の間に、先針部9の先端に設
けた表示子10は、パネル1の左半部を下方から
上方に回転した後、パネル1の右半部において上
方から急速に落下する。また、それに続いて他方
の表示子10がパネルの左半部を上昇しはじめ、
従つて常にいずれかの表示子10がパネル1の左
半部を上昇していることになる。
しかも、上記先針部9は弾性的に容易に湾曲す
る細線によつて形成しているので、秒針が単位秒
毎に段階的に駆動される際に跳ね上がり、さらに
小さく揺れ動くため、先針部9ないし表示子10
の動きが極めてコミカルなものになる。
このような本考案の時計によれば、秒針をその
回転駆動軸から両側に伸びる回転針部と該回転針
部の両端に連結した先針部とによつて構成すると
共に、上記回転駆動軸の軸頭を若干大きく形成す
るだけの極めて簡単な構成により、コミカルな動
きを行う極めて装飾性の高い時計を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る時計の正面図、第2図は
その側面図、第3図は要部斜視図、第4図及び第
5図は秒針の異なる回転状態を示す要部正面図で
ある。 3……時計、4……分針、5……秒針、6……
ムーブメント、7……回転駆動軸、8……回転針
部、9……先針部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ムーブメントによつて駆動される時計、分針及
    び秒針を備え、上記秒針が単位秒毎に段階的に駆
    動されて時刻を表示するようにしたものにおい
    て、上記秒針を、その回転駆動軸から両側に伸び
    る回転針部と、その回転針部の両端に針の回転面
    内において回転可能に連結した先針部とによつて
    構成すると共に、上記回転駆動軸の軸頭を、秒針
    の回転針部の回転に伴つて先針部がその回転駆動
    軸上に載せられる程度の大きさに形成し、且つ上
    記先針部を弾性的に湾曲する細線によつて形成し
    たことを特徴とする時計。
JP8426383U 1983-06-02 1983-06-02 時計 Granted JPS59189188U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8426383U JPS59189188U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8426383U JPS59189188U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59189188U JPS59189188U (ja) 1984-12-15
JPS641669Y2 true JPS641669Y2 (ja) 1989-01-13

Family

ID=30214214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8426383U Granted JPS59189188U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189188U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59189188U (ja) 1984-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4985877A (en) Electronic watch with moving member
US4228533A (en) Autonomous pendulum mechanism for clockworks
JPS641669Y2 (ja)
JPH0512784Y2 (ja)
JP6560780B2 (ja) 羽のビートを再現することができるオートマトンを有する計時器
JPS6225732Y2 (ja)
JPH0643754Y2 (ja) からくり時計
JPS625669Y2 (ja)
CA1057499A (en) Drawing doll
JPH025836Y2 (ja)
JPH0436470Y2 (ja)
JP2726831B2 (ja) 飛翔飾り付き時計
JP2940807B2 (ja) 回転飾り機構
JPH028236Y2 (ja)
JPS6410793B2 (ja)
JPH085754Y2 (ja) 時計などのキャラクター駆動装置
JPH0730071Y2 (ja) 形象玩具
JPS6225733Y2 (ja)
JP2988423B2 (ja) 小型時計
JPH0748312Y2 (ja) 動作装置
JPH0334788Y2 (ja)
JP2511071Y2 (ja) 動作装置
KR880000753Y1 (ko) 전자시계용 전자식 무브멘트(move ment)를 이용한 장식용 기어의 좌우회동장치
JPH04136592U (ja) アナログ時計の時刻表示構造
JPH0439593Y2 (ja)