JPS6411667B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6411667B2
JPS6411667B2 JP55139951A JP13995180A JPS6411667B2 JP S6411667 B2 JPS6411667 B2 JP S6411667B2 JP 55139951 A JP55139951 A JP 55139951A JP 13995180 A JP13995180 A JP 13995180A JP S6411667 B2 JPS6411667 B2 JP S6411667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
compound
residue
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55139951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5659870A (en
Inventor
Mainingeru Furitsutsu
Shureefueru Ruutoitsuhi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5659870A publication Critical patent/JPS5659870A/ja
Publication of JPS6411667B2 publication Critical patent/JPS6411667B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • C09B62/4416Metal complex azo dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はアゾ染料の工業的分野に在る。本発明
は、遊離酸の形で記載して、一般式(1) を有する、新規な銅錯アゾ化合物に関する。この
式(1)に於て、 Aは1−4個のC−原子を有する、1又は2個
のアルコキシ基により置換されていることができ
るフエニレン残基又は1個のスルホン基により置
換されていることができるナフチレン残基を、 Xは式(2a)又は(2b) −CH=CH2 (2a) −CH2−CH2−Y (2b) (式中Yはアルカリで除去し得る基を意味す
る)の残基を意味する〕 アルカリで除去し得る基Yは例えばハロゲン原
子例えば塩素−及び臭素原子、有機カルボン−及
びスルホン酸のエステル基例えば低級アルカノイ
ルオキシ残基例えばアセチルオキシ残基又はベン
ゾイルオキシ−又はベンゼンスルホニルオキシ残
基更に例えば遊離酸の形に記載して式−OPO3H2
若しくは−OSO3Hに相当する燐酸又は硫酸の酸
性エステル基である。 本発明の新規なアゾ化合物は遊離酸の形でもそ
の塩の形でも存在することができる。本化合物は
塩特にアルカリ−及びアルカリ土類金属塩特にナ
トリウム−、カリウム−及びカルシウム塩の形で
在るのが好ましい。新規なアゾ化合物は殊にアル
カリ金属塩の形で繊維材料の及び皮革の染色及び
捺染に使用される。 式残基Aとしては特に次の式の残基を挙げるこ
とができる:
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】 (式中星印で示したボンドはトリアジン環に於
けるNH−基と結合するボンドである)。 本発明による新規なアゾ化合物のうちで特に式
残基Aが場合により置換されたフエニレン残基で
ありそして式残基Xがβ−スルフアトエチル−残
基又はビニル残基を意味する銅錯−アゾ化合物が
強調さるべきである。 更に本発明は、一般式(1)に相当する新規な化合
物の製法に関する。例えば一般式(1)の新規な化合
物は本発明により、遊離酸の形で記載して、式(3) の金属不含アゾ化合物又はその銅錯化合物を一般
式(4) (式中A及びXは上記の意味を有する)のジク
ロルトリアジン−化合物と芳香族アミンとクロル
トリアジンとの公知反応に従つて反応させそして
必要な場合には、得られる金属不含化合物を銅付
与剤で一般式(1)の銅錯化合物に変えることによつ
て製造することができる。 別の本発明による製造方法は、遊離酸の形で記
載して、一般式(5) の金属不含アゾ化合物又はその銅錯化合物と一般
式(6) H2N−A−SO2−X (6) (式中A及びXは上記の意味を有する)の芳香
族アミンとの反応であり、その際必要な場合には
得られる金属不含化合物を銅付与剤で一般式(1)の
銅錯−アゾ化合物に変える。 上記の出発化合物は反応条件次第で酸及び/又
は塩殊にアルカリ塩の形で存在するか又はこの形
で使用される。 銅付与剤は例えば銅の塩例えば硫酸銅、塩化
銅、弗化銅、酢酸銅、ギ酸銅及び炭酸銅である。
銅付与剤による銅錯体生成は場合により酸結合剤
の存在下及び場合により高温で(金属化は一般に
0−120℃で実施することができる)完全に反応
するまで行うことができる。この場合酸結合剤と
しては好ましくは無機又は有機の弱酸のアルカリ
金属塩例えば炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム
又はそのカリウム塩、第一又は第二燐酸ナトリウ
ム又は酢酸ナトリウム及びギ酸ナトリウムが使用
される。 一般式(3)の金属不含アゾ化合物又はその銅錯化
合物と一般式(4)の酸クロリドとの反応、同様に一
般式(5)の金属不含アゾ化合物又はその銅錯化合物
と一般式(6)の芳香族アミンとの反応は、水性媒体
中で3−7.5のPH−値で好ましくは7を越えない
PH−値でそして−10℃乃至+40℃の温度で実施す
る。 一般式(1)の化合物を製造するための本発明によ
る方法は例えば、一般式(3)の化合物(好ましくは
アルカリ金属塩としての)を水性溶液中で一般式
(4)の化合物の等モル乃至1.5−倍モル量と数時間
−10℃乃至+10℃の温度でそして3乃至5のPH−
値で撹拌し、その際反応の終わりごろPH−値を6
乃至7に調整し次に反応混合物に化学量論的量の
銅塩を加えそして20乃至80℃の温度で15分乃至2
時間撹拌する様にして行なうことができる。 同様な方法で一般式(3)の金属不含化合物を上記
条件により先ず銅塩と反応させそしてその様にし
て製造した銅錯化合物を引き続いて上記の条件下
一般式(4)のジクロル−トリアジン−化合物と反応
させる様にして行うこともできる。 更に最初に挙げた本発明による第二の方法によ
り一般式(5)の化合物と一般式(6)の化合物とを反応
させるに際し、両化合物を等モル量で水性溶液中
で2乃至7のPH−値(これは酸結合剤例えば炭酸
ナトリウム又は酢酸ナトリウムにより調整されそ
して保たれる)でそして10乃至30℃の温度で相互
に数時間撹拌する。化学量論的量の銅塩による銅
錯化合物への次の移行は上記の条件により行うこ
とができる。一般式(5)の化合物に対応する銅錯化
合物を使用すれば、一般式(6)の芳香族アミンとの
反応を対応する方法で5乃至7のPH−値及び10乃
至30℃の温度で行うことができる。 一般式(3)の出発化合物及びその銅錯化合物は、
6−ニトロ−1−ジアゾ−2−ヒドロキシ−ナフ
タリン−4−スルホン酸又は対応するジアゾキシ
ドを1−アミノ−8−ナフトール−2,4−ジス
ルホン酸とアルカリ性でカツプリングしそして得
られたジヒドロキシ−アゾ化合物をニトロ基のア
ミノ基への還元後銅付与剤で銅錯化合物に変える
ことによつて製造することができる。一般式(5)の
出発化合物又はその銅錯化合物は、一般式(3)の上
記化合物又はその銅錯化合物をトリクロルトリア
ジンの一倍モル量と−10℃乃至+30℃の温度及び
3乃至7のPH−値で水性媒体中で反応させること
により製造することができる。一般式(4)の出発化
合物はドイツ特許明細書第1265689号から、一般
式(5)の出発化合物はベルギー特許明細書第596941
号から公知である。 本発明により製造した化合物の分離は、一般に
公知な方法により電解質例えば塩化ナトリウム又
は塩化カリウムによる反応媒体からの沈澱又は反
応溶液の蒸発例えば噴霧乾燥により行われる。 本発明による新規な化合物は繊維反応性を有し
そしてセルロース繊維からなる材料、天然又は合
成ポリアミド繊維、ポリウレタン繊維及び皮革の
染色(捺染を含めて)に対して非常に良好な染料
−性質を有する。 それ故本発明の対象は、又一般式(1)の本発明に
よる銅錯アゾ化合物をセルロースー、ポリアミド
−及びポリウレタン−繊維材料並びに皮革の染色
及び捺染に使用すること又はこれら基体上で上記
化合物を使用する方法である。 セルロース繊維材料とは好ましくは木綿及び再
生セルロース、併し又他の植物繊維例えばリネ
ン、大麻、黄麻である。ポリアミド繊維材料とは
天然産及び合成の繊維例えば羊毛及び別の動物
毛、絹、ポリアミド−6,6、ポリアミド−6、
ポリアミド−11又はポリアミド−4と解される。 本発明による化合物は繊維反応性を有するか
ら、これは上記基体上で反応染料に関して知られ
た使用技術により適用しそして固着することがで
きる。 それ故本化合物によりセルロース繊維上で吸尽
法により長浴から極めて種々のアルカリ添加剤の
使用下非常に良好な染色収率が得られる。 パジング法によりセルロース繊維上で同様に優
れた染色収率が得られ、その際室温に於ける滞
留、蒸熱又は乾熱により固着することができる。 同様にセルロース繊維に対する通常の捺染法に
より輪郭の良好なそして鮮明な白色地を有する色
の濃い捺染が得られる。この捺染法は例えば一段
階法として捺染ペースト中に重炭酸ナトリウム又
は他の酸結合剤を存在させて捺染し、続いて100
〜103℃でスチーミングすることにより、或は二
段階法として例えば中性又は弱酸性の捺染ペース
トを用いて捺染し、ついでこの捺染物を例えば電
解質含有の熱いアルカリ性浴を通過させるか又は
電解質含有のアルカリ性パジング液でオーバーパ
ジングし、続いてこの様に処理された材料を滞
留、スチーミング又は乾熱に付することによつて
染料を固着させる様にして行なうことができる。
捺染の結果は不定の固着条件に単に僅かに左右さ
れるに過ぎない。染色並びに捺染に於て本発明に
よる染料を用いて得られる固着度が著しく高い。 本発明による染料の着色挙動に就て、本発明に
よる染料は捺染ペースト及びパジング液中での良
好な安定性(又アルカリの存在下)、長浴からの
非常に良好な染着能、通常の染色−及び捺染法に
よる良好な染料ビルドアツプ、木綿及び再生セル
ロース繊維上で染色する際の同一の色合いの濃
さ、本染料で形成された染色及び捺染の一様な表
像及び種々な量の電解質例えば硫酸ナトリウム又
は塩化ナトリウムの添加の際長浴からの染色の一
様な結果で優れていることが殊に強調さるべきで
ある。 新規な染料により得られる染色及び捺染は高い
着色及び高い光沢で優れている。同様に新規染料
により得られる染色及び捺染(特にセルロース繊
維上での)の高い堅牢性が挙げらるべきである。
このことは同様に最重要な製造−及び使用堅牢性
に当てはまる。殊に日光堅牢性、湿潤堅牢性例え
ば洗たく堅牢性、縮充堅牢性、水堅牢性、酸性及
びアルカリ性汗堅牢性、更にアイロン堅牢性及び
摩擦堅牢性が挙げらるべきである。染色は更に良
好な抜染性で優れている。 ポリアミド繊維及びポリウレタン繊維、同様に
皮革上での染色は常法で酸性媒体から実施され
る。例えば所望のPH−値を得るために染浴に酢酸
又は酢酸及び酢酸アンモニウムを添加することが
できる。染色の役に立つ均染性の達成を目的とし
て通常の均染助剤例えば塩化シアヌルと3倍モル
量のアミノベンゼンスルホン酸及び/又はアミノ
ナフタリンスルホン酸との反応生成物及び/又は
例えばステアリルアミンとエチレンオキシドとの
反応生成物を基剤とする均染助剤の添加が推奨さ
れる。染色は60℃又は60℃以上の温度で例えば水
性浴の沸とう温度で場合により加圧下120℃まで
の温度で実施することができる。 次の例により本発明を説明する。特記しない限
り、そこに記載の部は重量部であり、百分率に就
ての記載は重量%である。重量部と容量部との比
はキログラム対リツトリである。 例 1 式 (ナトリウム塩の形で、又例えばこの化合物の
約40%の含有率を有する湿潤した酸性プレスケー
キの形で)の化合物93.2部を水600−700部に導入
する。水性苛性ソーダ液でPH−値7に調整する。
十分な撹拌下この溶液に結晶酢酸ナトリウム60部
を添加しそして0乃至5℃に冷却する。式 の酸クロリド103部を撹拌下添加する。反応混合
物を更に3時間0乃至10℃で、引き続いて約12時
間室温で更に撹拌する。アシル化の間に反応混合
物のPH−値が7から5.5に低下する。 アシル化化合物のその銅錯化合物への移行のた
めに反応溶液に結晶硫酸銅()95部を加え、PH
−値を重炭酸ナトリウム約10部で5にしそして2
時間PH−値4.5−5で撹拌する。反応混合物を清
澄にしそして減圧下70−80℃で蒸発乾固する。式 の繊維反応性銅錯化合物を主としてナトリウム塩
の形で含有する、電解質含有、青黒色粉末が得ら
れる。収率:理論値の約90%。 この化合物はポリアミド繊維材料、皮革及び特
にセルロース含有繊維材料の染色に非常に良く適
する。工業的に通常な使用法例えば下記の使用例
の方法により、高い日光−及び湿潤堅牢性を有す
る明るい青色色調で染色及び捺染が得られる。捺
染は高い均染性、着色力、鮮明な輪郭及び白色地
のさえで優れている。染色は純白に抜染できる。 例 2 上記例1に於て挙げたアゾ出発化合物93.2部
を、例1に於て記載せる如く、中性溶液に溶かし
そして引き続いて塩化シアヌル37.2部を0−5℃
の温度で加える。反応混合物を2乃至4時間この
温度でそしてPH−値5−6で更に撹拌する。その
後水200部中1−アミノ−4−(β−スルフアトエ
チルスルホニル)−ベンゼン56.2部の中性溶液を
添加する。反応混合物を更に数時間30−40℃及び
PH−値6−7で撹拌する。銅錯体の生成のために
反応溶液に塩基性炭酸銅(Cu CO3 Cu
(OH)2)23部を加えそしてPH−値5で1時間60
−70℃で撹拌する。得られる溶液を清澄にし、生
成物をろ液から塩化ナトリウムによる塩析により
単離する。 例1に於て挙げた銅錯化合物を染料として含有
する、電解質含有、青黒色粉末が得られる。これ
は例1に於て記載せる生成物と同一の使用技術性
を有する。収率は同一である。 例 3 例1に於て挙げた、出発化合物としてのアミノ
アゾ化合物93.2部を水750部に懸濁しそして塩基
性炭酸銅20部を加える。銅化は撹拌下PH−値5−
7で60−70℃に於て30分間行われる。次に混合物
を0−5℃に冷却し、塩化シアヌル1モル及び4
−(β−スルフアトエチルスルホニル)−アニリン
1モルからなる縮合生成物103部を加えそして数
時間PH−値5−6でこの温度に於て撹拌する。次
に反応混合物を清澄にしそしてろ液を蒸発乾固す
る。 同一の良好な使用技術性を有する染料として例
1に於て記載した繊維反応性銅錯化合物を含有す
る、青黒色、電解質含有粉末が同一収率で得られ
る。 例 4 例1に於て出発化合物として記載せるアミノア
ゾ化合物93.2部を水750部に懸濁しそして例3の
方法により銅錯化合物に変える。反応混合物を冷
却し、塩化シアヌル47部を加えそして数時間PH−
値5−6及び0−5℃の温度で撹拌する。次に水
200部中3−(β−スルフアトエチルスルホニル)
−アニリン70部の中性溶液を添加しそして反応混
合物を10℃以下の温度及びPH−値6−7で更に数
時間後撹拌する。清澄にし、その様にして製造し
た式 の銅錯化合物をアルカリ塩として噴霧乾燥又は塩
化ナトリウム又は塩化カリウムによる塩析により
単離する。 収率は約80乃至90%である。 この様にして得た電解質含有染料粉末は、繊維
反応性染料に普通な染色法及び捺染法により天然
又は合成ポリアミド又はポリウレタン、同様に皮
革、併し特にセルロース繊維材料からなる繊維材
料を非常に良好な堅牢性及び使用技術的性質(特
に例1に於て述べた性質)を有する濃青色色調で
染色する。 例 5−12 本発明による銅錯アゾ化合物を製造するために
例1乃至4に於て記載した方法の一つにより類似
の方法で実施しそしてこのために次の表例に於て
挙げた、対応する添クロリド若しくは芳香族アミ
ンを使用すれば、一般式(1)に相当し、非常に良好
な染料−性質を有しそして繊維材料特にセルロー
ス材料を非常に良好な堅牢性を有する青色色調で
染色する、構造的に合う本発明による銅錯化合物
が得られる:
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式(1) 〔式中、 Aは1−4個のC−原子を有する、1又は2個
    のアルコキシ基により置換されていることができ
    るフエニレン残基又は1個のスルホン基により置
    換されていることができるナフチレン残基を、 Xは式(2a)又は(2b) −CH=CH2 (2a) −CH2−CH2−Y (2b) (式中Yはアルカリで除去し得る基を意味す
    る)の残基を意味する〕 で示される化合物及びその塩。 2 一般式(1) 〔式中、 Aは1−4個のC−原子を有する、1又は2個
    のアルコキシ基により置換されていることができ
    るフエニレン残基又は1個のスルホン基により置
    換されていることができるナフチレン残基を、 Xは式(2a)又は(2b) −CH=CH2 (2a) −CH2−CH2−Y (2b) (式中Yはアルカリで除去し得る基を意味す
    る)の残基を意味する〕 で示される化合物及びその塩を製造するために、
    遊離酸の形で記載して、式(3) の金属不含アゾ化合物又はその銅錯化合物を一般
    式(4) (式中A及びXは上記の意味を有する)のジク
    ロルトリアジン−化合物と反応させ、そして一般
    式(3)の金属不含化合物から出発する場合には、得
    られる金属不含化合物を銅付与剤で上記(1)の銅錯
    化合物に変えるか、或は遊離酸の形で記載して、
    一般式(5) の金属不含アゾ化合物又はその銅錯化合物を一般
    式(6) H2N−A−SO2−X (6) (式中A及びXは上記の意味を有する)の芳香
    族アミンと反応させ、そして一般式(5)の金属不含
    アゾ化合物から出発する場合には、得られる金属
    不含化合物を銅付与剤で上記(1)の銅錯化合物に変
    えることを特徴とする上記製法。 3 一般式(1) 〔式中、 Aは1−4個のC−原子を有する、1又は2個
    のアルコキシ基により置換されていることができ
    るフエニレン残基又は1個のスルホン基により置
    換されていることができるナフチレン残基を、 Xは式(2a)又は(2b) −CH=CH2 (2a) −CH2−CH2−Y (2b) (式中Yはアルカリで除去し得る基を意味す
    る)の残基を意味する〕 で示される化合物又はその塩を染料として使用す
    る方法。 4 セルロース繊維又は再生セルロースからなる
    材料、天然又は合成ポリアミド繊維材料、ポリウ
    レタン繊維材料及び皮革の染色又は捺染に使用す
    る、特許請求の範囲第3項記載の方法。
JP13995180A 1979-10-09 1980-10-08 Copper complexxnaphthylazonaphthyllcompound* its manufacture and method of using it for dyeing or printing fiber material or leater Granted JPS5659870A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792940835 DE2940835A1 (de) 1979-10-09 1979-10-09 Kupferkomplex-naphthylazonaphthyl-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zum faerben und bedrucken von fasermaterialien und leder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5659870A JPS5659870A (en) 1981-05-23
JPS6411667B2 true JPS6411667B2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=6083031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13995180A Granted JPS5659870A (en) 1979-10-09 1980-10-08 Copper complexxnaphthylazonaphthyllcompound* its manufacture and method of using it for dyeing or printing fiber material or leater

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0026913B1 (ja)
JP (1) JPS5659870A (ja)
DE (2) DE2940835A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3126909A1 (de) * 1981-07-08 1983-02-10 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt "kupferkomplex-monoazoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe"

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1265698C2 (de) * 1961-05-06 1968-11-07 Hoechst Ag Verfahren zur Erzeugung von nassechten Faerbungen und Drucken
GB1093656A (en) * 1965-03-23 1967-12-06 Ici Ltd New water-soluble reactive metal-complex azo dyestuffs, their preparation and use
GB1320921A (en) * 1970-03-02 1973-06-20 Ici Ltd Fibre-reactive dyestuffs

Also Published As

Publication number Publication date
EP0026913A2 (de) 1981-04-15
EP0026913B1 (de) 1983-01-12
JPS5659870A (en) 1981-05-23
DE2940835A1 (de) 1981-04-23
EP0026913A3 (en) 1981-09-16
DE3061636D1 (en) 1983-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4171081B2 (ja) 反応性染料及びその製造方法
JP2557855B2 (ja) 水溶性アゾ化合物及び該化合物を染料として使用する方法
JPH0239545B2 (ja)
KR20000017254A (ko) 수용성 섬유-반응성 아조 염료를 포함하는 염료 혼합물, 이의제조방법 및 이의 용도
JPH0124826B2 (ja)
KR880001319B1 (ko) 안트라퀴논 화합물의 제조방법
JPH0443114B2 (ja)
EP0182366B1 (en) Fiber-reactive pyridone monoazo compounds
JPH09165526A (ja) 繊維反応性染料、それらの製造方法、及びそれらの用途
US4818814A (en) Water-soluble disazo compounds containing the 1-amino-8-hydroxy-3,6-disulfo-naphthalene moiety as a bivalent coupling component and an aniline or naphthylamine compound having a fiber-reactive group, and a 2-sulfo-5-acylamino-aniline
KR890003129B1 (ko) 수용성 모노아조 피라졸론 화합물의 제조방법
KR890002402B1 (ko) 수용성 피리돈-아조화합물의 제조방법
JPS61261364A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS58152057A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS58204053A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS6411667B2 (ja)
KR890002348B1 (ko) 수-용성 모노아조 화합물의 제조방법
JPH01167373A (ja) 2‐ヒドロキシ‐ピリドン‐アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS60155271A (ja) 反応染料とその製造法
JPH07196938A (ja) 水溶性の金属不含フタロシアニン染料、その製法及び 使用法
KR100455567B1 (ko) 수용성 섬유-반응성 염료
EP0184071A1 (en) Monoazo compounds, method for their production and dyeing method using the same
JPH0368071B2 (ja)
JPH06104782B2 (ja) ジスアゾ化合物及び染料としての該化合物の用途
JPS6220564A (ja) 水溶性モノアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法