JPS6399969A - 記録装置のピンフイ−ド装置 - Google Patents

記録装置のピンフイ−ド装置

Info

Publication number
JPS6399969A
JPS6399969A JP24705086A JP24705086A JPS6399969A JP S6399969 A JPS6399969 A JP S6399969A JP 24705086 A JP24705086 A JP 24705086A JP 24705086 A JP24705086 A JP 24705086A JP S6399969 A JPS6399969 A JP S6399969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
pin
recording
feed device
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24705086A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Hiramatsu
壮一 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24705086A priority Critical patent/JPS6399969A/ja
Publication of JPS6399969A publication Critical patent/JPS6399969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/26Pin feeds
    • B41J11/32Adjustment of pin wheels or traction elements, e.g. laterally

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はプリンタやファクシミリなどの記録装置で送り
孔付きの連続シートをシート送りするピンフィード装置
に関する。
〔従来技術〕
プリンタやファクシミリなどの記録装置のシート送り機
構において、安定したシート送りを実現するため、シー
トの両側に送り孔を設けた連続シート(ファンホールド
紙)を使用し、シートの送り孔に順次トラクターピンを
係合させてシート送りするピンフィード装置を採用する
ことがある。
前記ピンフィード装置は、中面定式のものもあるが、一
般には、シートの巾方向に移動可能であり、かつシート
の左右に設けた送り孔に係合するよう構成された左右一
対のトラクターユニットで構成されている。
また、このようなピンフィード装置は、記録ヘッドとの
間に記録部を形成するプラテンに対する位置関係から、
その入口側に配置される押込み型、出口側に配置される
引張り型、並びに同じ場所に配置される同軸型に分類す
ることができる。
さらに、ピンフィード型式には、ピン付きホイールまた
はピン付きローラを使用する型式と、2軸間に張設され
たエンドレスのピン付きベルトを使用する型式がある。
ところで、このようなピンフィード装置を備えた記録装
置で送り孔付きの連続シート(ファンホールドシート)
を使用するに際して、シートはシート収納用のかごやケ
ースに無造作に載置される場合が多く、このためユーザ
ーが目測で確認した、としても一対のトラクターユニッ
トの左右の位置に対して数鶴から数(至)ずれることが
ある。
しかし、従来のピンフィード装置では、収納されたシー
トとの間に左右のずれがあると、シートの送り孔に横方
向の力が作用してシート破れを生じたり、記録部でシー
トにしわが生じて記録品位の低下や場合によってはシー
トジャム(詰り)が生じるという問題があった。
〔目的〕
本発明の目的は、このような従来技術の問題を解決でき
、ピンフィード装置に対するシートの中方向位置を正確
に整合させることができ、シートの送り孔の破れや記録
部でしわの発生を効果的に防止しうる記録装置のピンフ
ィード装置を提供することである。
〔目的達成のための手段〕
本発明は、シート両側の送り孔に係合してシート送りす
る左右一対のトラクターユニットから成る記録装置のピ
ンフィード装置において、各トラクターユニットに記録
部の入口側でシートの左右位置を規制するガイド部材を
設ける構成により、上記目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明による記録装置のピンフィード装置の一
実施例の側面図であり、第2図は第1図中の線■−■か
ら見た正面図である。
第1図において、連続シート(ファンホールドシート)
1は、記録ヘッド2とプラテンローラ3との間の記録部
を通過した後、記録部の出口側に設けられたピンフィー
ド装置4によってシート送りされる。
前記プラテンローラ3と前記ピンフィード装置4は共通
のシート送りモータ(不図示)で回転駆動され、両者の
間でシート1に所望の張力を付与するため出口側(ピン
フィード装置4)の送り速度の方が若干(例えば3%)
大きくなるよう設定されている。
前記連続シート1は、その両側に所定ピンチで送り孔が
形成され、かつ所定長さごとにミシン目が形成さており
、かごやケースなどで形成されるシート収納部5に折り
たたんだ状態で載置されている。
前記収納部5からのシート1はテーブル7とシートセパ
レータ8の間およびシートガイド9.9の間を通り、次
いでプラテンローラ3の周面で案内され、ペイルローラ
10を通って前記ピンフィード装置に係合され、前記シ
ートセパレータ8の上側を通って外部へ排出される。
なお、プラテンローラ3の周面に設けられたピンチロー
ラ6.6は記録時には解除されており、通常最初シート
1を挿入する時に圧接させてセント位置へ送るのに使用
される。
連続シート1を記録装置にセットする際は、前記シート
セパレータ8を立てた状態にするとともに、前記ペイル
ローラlOを離反(解l!!りさせ、さらにピンフィー
ド装置4のふた11を開き、連続シート1をシート搬送
経路に沿って挿通しその先端部の両側の送り孔をピンフ
ィード装置4のトラクターピン(またはフィードピン)
に係合させる(引掛ける)。
次いで、前記シートセパレータ8を水平にし、ピンチロ
ーラ6.6およびペイルローラ10を使用状態に復帰さ
せ、前記ピンフィード装置4のふた11を閉じ、記録可
能な状態にセットする。
第2図は第1図中の線■−■から見た前記ピンフィード
装置4の正面図である。
第1図および第2図において、記録装置本体(シャーシ
)には、送りモータで駆動される駆動軸l2が軸支され
、さらに該駆動軸と平行にガイド軸13が設置されてい
る。
ピンフィード装置4は、前記駆動軸12およびガイド軸
13に沿ってシート巾方向に移動可能な左右一対のトラ
クターユニット14A、14B(第2図)で構成されて
いる。
各トラクターユニット14A、14Bは左右対称の構造
をしており、それぞれ、駆動軸12に対し軸方向摺動可
能でかつ一体回転するピンホイール15と、外ピンホイ
ールのボス部と相対回転可能に嵌合されかつ前記ガイド
軸13に摺動可能に廻り止め嵌合されたボディ16と、
該ボディに開閉可能に取付けられたふた11と、前記ボ
ディ16に軸支され前記ガイド軸13に対し圧接離反操
作されるロックレバ−18とを備えている。
前記ピンホイール15の周面に設けたピン15Aはシー
トlの送り孔17と同じピンチで配列されており、駆動
軸12を回転させて左右のピンホイール15を回転させ
ることにより、左右の送り孔17を係合したシート1を
シート送りする。
前記ふた11はシート1がピンホイール15周面から浮
き上がって送り孔17がピン15Aから外れることを防
止するためのものである。
前記ロックレバ−18は、図示の例では、ボディ16の
外側に設けた軸19に回動可能に軸支され、かつ作動位
置で前記ガイド軸13に圧接される弾性部20を備えて
おり、該弾性部20とガイド軸13との間の摩擦力でト
ラクターユニット14A、14Bをロックするよう構成
されている。
なお、駆動軸12の中間にはシート1の中央部のたるみ
を防止するためのシート受け21が装着されている。
然して、左右のトラクターユニット14A、14Bのボ
ディ16.16には、記録ヘッド2とプラテンローラ3
との間の記録部に関し、シート送り方向上流側すなわち
シート入口側でシート1の両側縁に摺接し該シートの左
右位置を案内するガイド部材22.22が一体的に形成
されている。
図示のガイド部材22はシート1の下面に摺接する折り
曲げ部23を有するL字形状をなし、シート1の両側縁
を確実に案内しうる形状になっている。
以上説明した実施例によれば、左右のトラクターユニッ
ト14A、14Bのボディ16.16を利用して、これ
と一体にシート1の左右位置規制用の・ガイド部材22
.22を設けたので、ユーザーのシート1の置き方でピ
ンフィード装置4とシート巾方向のズレがある場合でも
、シート1の送り孔17をフィードピン15Aに位置合
わせすることができ、したがって、横力によって送り孔
17が破れたり記録部でシート1にしわが発生するなど
の不具合を防止することが可能になった。
第3図は本発明による記録装置のピンフィード装置4の
第2の実施例の内面図であり、第4図は第3図中の線I
V−rVから見た正面図である。
本実施例では、左右の各トラクターユニット14A、1
4Bに設けられるガイド部材25.25すなわち記録部
の入口側でシート1の左右位置を案内規制するガイド部
材25.25は、各トラクターユニット14A、14B
の内側に隣接配室される別部材で構成されている。
各ガイド部材25は、ガイド軸13に摺動可能に嵌合さ
れており、トラクターユニットのボディ16に対してビ
ス等で固定することもできるが、場合によっては結合せ
ずに分離状態で併設することも可能である。
また、各ガイド部材25にはシート1の下面に当接する
折り曲げ部26が形成され、シート1の両側縁を確実に
位置規制し案内しうる形状になっている。
本実施例のその他の構造は第1図および第2図で説明し
た実施例の場合と実質上同じであり、それぞれ対応する
部分を同一番号で表示し、その詳細説明は省略する。
なお、ガイド部材25.25をトラクターユニット14
A、14Bと分離する構造では、各トラクターユニット
をシート1巾に合わせて内側へ移動させる場合は自動的
にガイド部材25.25が適正位置にセントされるが、
外側へ移動させる場合は、まずトラクターユニット14
A、14Bを位置決めした後、各ガイド部材25.25
を外側へ移動させて当接させるという手順で巾調整する
ことになる。
以上より、第3図および第4図の第2の実施例によって
も、第1図および第2TI!Jの場合と同様、シー)1
がユーザーの澄き方でずれた場合でも、ピン係合部での
横力発生を防止でき、送り孔17の破れや記録部でのし
わの発生などを防止することが可能になった。
第5図は本発明によるピンフィード装置4の第3の実施
例の側面図である。
本実施例では、左右のトラクターユニット14A、14
Bの各ボディ16.16に軸支されるロックレバ−18
,18を利用し、該口7クレバーに記録部の入口側へ延
びる延長部を一体的に形成し、この延長部によりシート
1の左右位置を規制案内するガイド部材28.28が構
成されている。
このガイ′部材28.28のシート1との係合部も、前
述の実施例と同様、内側への折り曲げ部29.29が形
成されている。
本実施例ではロックレバ−18,18を利用してガイド
部材28.28を設けたので、各トラタフタ−ユニット
14A、14Bをロックした時シート1の左右位置を規
制案内する位置にセットされる。
本実施例のその他の構造は第1図および第2図で説明し
た実施例の場合と実質上同じであり、それぞれ対応する
部分を同一番号で表示し、その詳細説明は省略する。
したがって、本実施例によっても、第1図〜第4図の各
実施例の場合と同様、シート1がピンフィード装置とズ
した位置に収納された場合でも、ピン係合部での横力発
生を防止でき、送り孔17の破れや記録部でのしわの発
生などを防止することが可能になった。
以上の各実施例ではピンホイール15でシート送りする
型式のピンフィード装置に本発明を通用する場合を説明
したが、本発明はトラクターベルトにピンを設けたベル
ト駆動式のピンフィード装置に対しても同様に実施する
ことができる。
また、本発明は、ピンフィード装置を記録部の入口側に
配置する押し込み型のピンフィード装置、あるいはプラ
テンローラ3と同軸に配置する同軸型のピンフィード装
置に対しても、図示の引張り型の場合と同様に、実施可
能である。
[効果〕 以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、ピン
フィード装置に対するシートの中方向位置がズした場合
でも、これを矯正して送り孔係合部での横力発生をなく
し、シート破れや記録部でのしわ発生などを効果的に防
止しうる記録装置のピンフィード装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるピンフィード装置の一実施例を示
す側面図、第2図は第[図中の線n−nから見た正面図
、第3図は本発明によるピンフィード装置の第2の実施
例の内面図、第4図は第3図中の線rV−11/から見
た正面図、第5図は本発明によるピンフィード装置の第
3の実施例の側面図である。 1・・・・・・−・・−・シート、2・・−・・−・−
記録ヘッド、4−・−・・−・−・ピンフィード装置、
12・−−−−−−−・−駆動軸、14A、14B・−
・・−・・・・・・トラクターユニット、15−・・−
−−−−−ピンホイール、16・・・−・−・−ボディ
、17・−・・・−・−・・・送り孔、18−・・・・
−・・・ロックレバ−122−−−−−一・ガイド部材
、25・・・・・・・・・・・ガイド部材、28・−・
・・・・−ガイド部材。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート両側の送り孔に係合してシート送りする左
    右一対のトラクターユニットから成る記録装置のピンフ
    ィード装置において、各トラクターユニットに記録部の
    入口側でシートの左右位置を規制するガイド部材を設け
    て成るピンフィード装置。
  2. (2)前記ガイド部材が前記トラクターユニットのボデ
    ィと一体に形成されている特許請求の範囲第1項記載の
    記録装置のピンフィード装置。
  3. (3)前記ガイド部材が前記トラクターユニットの内側
    に隣接配置された別部材である特許請求の範囲第1項記
    載の記録装置のピンフィード装置。
  4. (4)前記ガイド部材が前記トラクターユニットのロッ
    クレバーと一体に形成されている特許請求の範囲第1項
    記載の記録装置のピンフィード装置。
JP24705086A 1986-10-17 1986-10-17 記録装置のピンフイ−ド装置 Pending JPS6399969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24705086A JPS6399969A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 記録装置のピンフイ−ド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24705086A JPS6399969A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 記録装置のピンフイ−ド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6399969A true JPS6399969A (ja) 1988-05-02

Family

ID=17157666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24705086A Pending JPS6399969A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 記録装置のピンフイ−ド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6399969A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243155A (ja) * 1988-07-30 1990-02-13 Nec Corp 用紙送り装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60212366A (ja) * 1984-04-03 1985-10-24 マンネスマン・アクチエンゲゼルシヤフト プリンターの移送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60212366A (ja) * 1984-04-03 1985-10-24 マンネスマン・アクチエンゲゼルシヤフト プリンターの移送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243155A (ja) * 1988-07-30 1990-02-13 Nec Corp 用紙送り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7410315B2 (en) Paper discharge mechanism for a printer, and a printer
JPS59104970A (ja) プリンタ
JP6254406B2 (ja) 用紙搬送装置
JPS6399969A (ja) 記録装置のピンフイ−ド装置
JP2541701B2 (ja) 非機械式の印刷装置における、あらかじめ折り畳まれたエンドレスの巻紙用の分割可能な巻紙分離装置
JPH0616766Y2 (ja) プリンタトップカバー
JPS597093Y2 (ja) 印字装置用自動給紙装置
JP3700461B2 (ja) プリンタ
JPS61197369A (ja) 紙折り装置
JPS63102965A (ja) 記録装置
JP2010105797A (ja) ロールシート搬送装置および記録装置
JPH0694091A (ja) ベルト伝動装置
JP3919644B2 (ja) 開閉部材のロック機構,シート排出機構,シート処理装置
JP3179944B2 (ja) 記録紙排紙部の構造
JPS6163463A (ja) 画像形成装置
JP2586691B2 (ja) 紙送り装置
JPH06155856A (ja) 画像形成装置
JP6446520B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH08208095A (ja) 排紙装置
JPH11193142A (ja) 給紙装置及びシート処理装置
JPH0111480Y2 (ja)
JP4048899B2 (ja) プリンタの用紙ガイド機構及びこれを備えたプリンタ
JPH06255849A (ja) 用紙処理装置のトラクタに対する自動給紙装置
JPS60244747A (ja) 記録装置
JP2001042750A (ja) 画像形成装置