JPH0111480Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0111480Y2
JPH0111480Y2 JP1982067257U JP6725782U JPH0111480Y2 JP H0111480 Y2 JPH0111480 Y2 JP H0111480Y2 JP 1982067257 U JP1982067257 U JP 1982067257U JP 6725782 U JP6725782 U JP 6725782U JP H0111480 Y2 JPH0111480 Y2 JP H0111480Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
guide plate
printing
window
feeding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982067257U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58168436U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6725782U priority Critical patent/JPS58168436U/ja
Publication of JPS58168436U publication Critical patent/JPS58168436U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0111480Y2 publication Critical patent/JPH0111480Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はタイプライタ等の印字器における印字
用紙の送り装置に関する。
印字器に用いられる印字用紙には紙片状の単葉
紙と長尺の連続紙とがあり、これらは印字器の種
類に応じて使い分けられる。
一般に印字器は単葉紙または連続紙のいずれか
一方のみが使用可能に構成されており、従つて単
葉紙用の印字器では一枚を印字する毎に用紙を取
替える手間がかかり、連続紙用の印字器では葉書
等への印字ができないという欠点があつた。
本考案は上記欠点を解消し、単葉紙および連続
紙のいずれをも用いることができるよう工夫した
ものであつて、以下、その実施例を図面に基づい
て説明する。
第1図は本考案に係る印字器の概略を示す縦断
側面図であり、1は周面に多数の活字体2を植設
した円筒形の活字ドラムである。
該ドラム1はフレーム3内で円周方向に回転し
つつ軸方向に往復移動し、フレーム3間の架設さ
れたガイドシヤフト4,4には上記ドラム1の軸
方向移動に追従走行するハンマ装置5が滑動自在
に支持される。
ハンマ装置5にはドラム1中心に向けて進退駆
動される印字ハンマ6が設置されると共に、該ハ
ンマ6とドラム1との間には単葉紙または連続紙
からなる印字用紙aおよびリボン7が配置され、
ハンマ6はその突出時に用紙aをリボン7を介し
てドラム1上の活字体2に押し付けて印字を行
う。
用紙aはガイド8,8間を通つて印字位置Pを
通過し、後述する紙送り装置によつて1ピツチづ
つ上方へ引上げられる。
第1図および第2図に示す紙送り装置10はハ
ンマ装置5の上方でフレーム3に固定され、側面
視三角形の箱状をなしている。
ステー11,12で補強された側板13,13
間の前面には下部に窓14を切欠き形成した第1
のガイド板15が固定され、該ガイド板15の裏
面側には昇降して上記窓14を開閉する扉16が
摺動自在に設けられる。
またガイド板15の前面には単葉紙a1の上端
を把持する長尺のクランプ装置17が設けられて
側板13,13の各内側に固定されたクランプガ
イド18,18で両端を支持され、該ガイド18
に沿つて水平状態で上下摺動可能となつている。
クランプ装置17の両端部は側板13の上下に
軸支されたプーリ19,20,21間に巻掛けら
れたベルト22の一部に固着され、後述するステ
ツプモータ23によりベルト22が駆動されてク
ランプ装置17は単葉紙a1を把持したまま上方
に1ピツチづつ摺動する。
ガイド板15の裏側下位には、シヤフト24で
摺動自在に支持されて角材25で送り回動される
トラクタ装置26,26が前記窓14内に位置さ
せて設けられ、該トラクタ装置26の更に裏側に
は第2のガイド板27および第3のガイトド板2
8が窓14全面にわたつて設けられている。
そして一方の側板13の内側には前記したステ
ツプモータ23が固定され、該モータ23のプー
リと前記角材25との間にはベルト29が、該角
材25とプーリ21との間にはベルト30がそれ
ぞれ巻掛けられ、プーリ21に付属のクラツチを
切替えることによりモータ23でクランプ装置1
7とトラクタ装置26とを切替え駆動できるよう
にしてある。
なお、図示の都合上第2図では上記ベルト2
9,30を省略してある。
上述した本紙送り装置10の作用について次に
説明する。
単葉紙a1を用いる場合は、まず扉16を下げ
て窓14を閉じ、単葉紙a1の上端をクランプ装
置17で把持すると共に下端をガイド8,8間に
落下させる。
このとき扉16は図示しないストツパで停止さ
れ、窓14を閉止状態に保持する。
連続紙a2を用いる場合は、扉16に設けられ
て凹部31に指を掛けて該扉16を引上げ、窓1
4を開放する。
このとき扉16はその上端に設けられた凸部3
2がガイド板15上部に設けられた留め具33に
係合し、窓14を開放状態に保持する。そして連
続紙a2の両端をトラクタ装置26,26に係止
し、下端をガイド8,8間に位置させる。
印字用紙aの装置を終えて印字操作を開始する
と、単葉紙a1の場合はこれがガイド板15表面
に沿つて1ピツチづつ上方へと摺動され、印字操
作者は座したままで印字済の単葉紙a1を容易に
視認できる。
また単葉紙a1は第1図に示す如く曲折を少く
して移送されるので、クランプ装置17による吸
引力をムラなく及ぼすことがき、更に印字の際に
発生する単葉紙a1のテンシヨン変化をも効果的
に吸収して印字ミスを抑止する。
連続紙a2の場合は印字済の連続紙a2がガイ
ド板27,28間に自動的に送り込まれて背部に
排出され、また窓14は開放されているのでその
印字面を容易に視認できる。
連続紙a2の移送径路は単葉紙a1に比して大
きく曲折されるが、トラクタ装置26は印字位置
Pに比較的接近して設けられているため、やはり
吸引力をムラなく及ぼし得てテンシヨン変化を効
果的に吸収できる。
なお、本紙送り装置10は本印字器の如くプラ
テンローラを用い得ない活字ドラム型の場合に特
に有効であるが、これに限らず他の種々の型式の
印字器に充分に採用し得ることは云うまでもな
い。また、単葉紙a1と連続紙a2の各移送径路
を前後に入れ替えた構成も実施可能であり、本考
案の包含するところである。
以上説明したように本考案によれば、単葉紙と
連続紙とを共に用い得る印字器を実現でき、印字
器の用途を大きく広げることができる。
さらに、本考案では単葉紙と連続紙の移送径路
を前後に分岐させる第1、第2のガイド板のうち
前側の移送径路を形成する第1のガイド板には後
側のガイド板上の印字用紙を目視できる切欠窓を
開閉可能に設けたことにより、単葉紙、連続紙の
いずれの用紙に印字する場合でも印字直後の印字
状態を目視して確認することができ、オペレータ
に不安を生じさせることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る印字器の縦断側面図、第
2図は紙送り装置の正面図である。 10……紙送り装置、17……クランプ装置、
26……トラクタ装置、P……印字位置、a……
印字用紙、a1……単葉紙、a2……連続紙、1
4……窓、15……第1のガイド板、16……
扉、27……第2のガイド板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 印字位置を通過した印字用紙の移送径路を前後
    に分岐させる第1のガイド板と第2のガイド板と
    を設け、上記第1のガイド板の裏側に上記第2の
    ガイド板を設け、かつ上記第1のガイド板には裏
    側のガイド板上の印字用紙が見える切欠き窓を形
    成し、該窓に沿つて昇降可能で該窓を開閉する扉
    を設け、さらに一方の移送径路上には単葉紙を支
    持して移送する単葉紙送り装置を、他方の移送径
    路上には連続紙を支持して移送する連続紙送り装
    置をそれぞれ配設したことを特徴とする印字器に
    おける紙送り装置。
JP6725782U 1982-05-07 1982-05-07 印字器における紙送り装置 Granted JPS58168436U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6725782U JPS58168436U (ja) 1982-05-07 1982-05-07 印字器における紙送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6725782U JPS58168436U (ja) 1982-05-07 1982-05-07 印字器における紙送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58168436U JPS58168436U (ja) 1983-11-10
JPH0111480Y2 true JPH0111480Y2 (ja) 1989-04-04

Family

ID=30077094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6725782U Granted JPS58168436U (ja) 1982-05-07 1982-05-07 印字器における紙送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168436U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617280A (en) * 1979-07-21 1981-02-19 Usac Electronics Ind Co Ltd Printing medium processor in printer

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54169505U (ja) * 1978-05-18 1979-11-30
JPS54171815U (ja) * 1978-05-20 1979-12-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617280A (en) * 1979-07-21 1981-02-19 Usac Electronics Ind Co Ltd Printing medium processor in printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58168436U (ja) 1983-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6260457B1 (en) Printer cutter device
AU711463B2 (en) Arrangement for transporting metallised belts in a machine for transferring metallised images onto sheet elements
JPH0111480Y2 (ja)
JP3743498B2 (ja) 両面印刷装置
JP3417435B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2010105797A (ja) ロールシート搬送装置および記録装置
US4815877A (en) Continuous sheet guide mechanism
JP2586691B2 (ja) 紙送り装置
JPS6236258A (ja) 印字装置のシ−ト頭出し方法
JP3963114B2 (ja) トラクタユニット及び記録装置
JPH0611832Y2 (ja) 製版印刷装置
JP3650010B2 (ja) 給紙装置
JP3659126B2 (ja) 記録装置
JPS6236256A (ja) 印字装置のシ−ト頭出し方法
JPH07101135A (ja) 孔版印刷機における製版及び給版装置
EP0754549A1 (en) Mechanism for gripping a sheet in printer
JPH07117247A (ja) サーマルプリンタ
JPH0219244Y2 (ja)
JPS6234773Y2 (ja)
JP3026514B2 (ja) 給紙装置
JPH0611962Y2 (ja) 自動給紙装置
JP2538896B2 (ja) プリンタの用紙送り装置
JPH0339253Y2 (ja)
JPH04166363A (ja) プリンタの紙送り装置
JP3208255B2 (ja) プリンタ