JPS6399965A - 感熱記録装置の制御方式 - Google Patents

感熱記録装置の制御方式

Info

Publication number
JPS6399965A
JPS6399965A JP61245541A JP24554186A JPS6399965A JP S6399965 A JPS6399965 A JP S6399965A JP 61245541 A JP61245541 A JP 61245541A JP 24554186 A JP24554186 A JP 24554186A JP S6399965 A JPS6399965 A JP S6399965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
total number
useful
life
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61245541A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nitta
博 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61245541A priority Critical patent/JPS6399965A/ja
Publication of JPS6399965A publication Critical patent/JPS6399965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、感熱記録装置の制御方式に関する。
[従来技術] 一般に、ファクシミリ装置等の記録手段として、メンテ
ナンスが簡単で動作時の騒音が比較的小さい感熱記録装
置が用いられている。
この感熱記録装置では、感熱記録紙を記録用紙として用
い、この記録用紙の記録幅の寸法のサーマルヘッドによ
り、ライン単位に記録画像を記録出力している。
ところで、サーマルヘッドは、記録画素の寸法に対応し
た寸法に形成された発熱体を、記録幅に画素間隔で多数
個配列して構成されており、この発熱体に駆動電流を供
給すると熱的にも機械的にもストレスがかかり、そのた
めにサーマルヘッドには寿命がある。
そのため、従来、記録した記録用紙の枚数(例えばファ
クシミリ装置では受信枚数)と、統計的に設定された1
枚当りの平均的な印字ドツト数を乗じ、その値に応じて
サーマルヘッドの寿命を判断している。すなわち、記録
枚数の値に応じて寿命を判断し、その寿命に達した場合
にはサーマルヘッドを交換したり、感熱記録装置全体を
ユニット交換していた。
しかしながら、一般的に感熱記録装置の使用状況によっ
て、1枚当りの印字ドツト数が大幅に変動するので、上
述した従来方法ではサーマルヘツドの寿命を適切に判断
できないという不都合を生じていた。
[目的] 本発明は、かかる従来技術の不都合を解消するためにな
されたものであり、サーマルヘッドの寿命を適切に判断
できる感熱記録装置の制御方式を提供することを目的と
している。
[構成] 本発明は、この目的を達成するために、サーマルヘッド
で実際に印字したドツト数の総数を計数するとともにそ
の計数値に基づいてサーマルヘッドの寿命をあられす寿
命情報を形成し、その寿命情報によってサーマルヘッド
の寿命を判断できるようにしている。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例にかかる感熱記録装置を示
している。
同図において、ロール状の感熱記録紙1は、ローラ2に
よって所定速度で搬送されながら、このローラ2が圧着
しているサーマルヘッド3によって所定タイミングでそ
の記録幅のライン単位に画像が記録される。
そして、1ペ一ジ分の画像の記録を終了すると、画像の
後端部に対応した位置で、カッター4によって切断され
る。
また、サーマルヘッド3は、画素寸法に対応した寸法の
発熱抵抗素子を、画素ピッチに対応したピッチで感熱記
録紙1の記録幅に沿って直線状に配列して構成されてい
る。
第2図は、第1図に示した装置の制御系を例示している
同図において、制御部10は、この感熱記録装置全体を
制御するものであり、総印字ライン数および総印字ドツ
ト数(後述)等の各種情報を記憶するためのメモリ10
aを備えている。インターフェース回路11は、サーマ
ルヘッド3によって感熱記録紙1に記録する画像データ
やその他の制御情報等を図示しないホスト装置とやりと
りするためのものである。
サーマルヘッド駆動部12は、ライン単位にサーマルヘ
ッド3を駆動するものであり、モーター駆動部13は、
ローラ2を駆動するモーター14を正逆転するものであ
り、カッター駆動部15は、カッター4を駆動するため
のものである。
したがって、制御部10は、ホスト装置から画像記録要
求があると、内部状態を初期化し、ホスト装置から転送
されてくる画像データをライン単位に受入するとともに
、モーター14を所定速度で作動して感熱記録紙1を所
定速度で搬送しながら、その受入した画像データをサー
マルヘッド駆動部12にライン単位に転送して記録作動
させる。
それにより、サーマルヘッド3によってライン単位に画
像が感熱記録紙1に記録される。
そして、ホスト装置から1ペ一ジ分の画像データの転送
が終了したことが通知されると、感熱記録紙1を所定距
離移動したのちに、カッター駆動部15によってカッタ
ー4を作動してその位置で感熱記録紙1を切断する。
このようにして、1ペ一ジ分の画像が記録される。
また、画像を記録しているときにその印字ドツト数およ
びライン数を累算してそれぞれ総印字ドツト数および総
印字ライン数を算出し、1ペ一ジ分の画像記録を終了し
た時点で、それらをメモリ10aに記憶する。
第3図は、制御部10の具体的な処理例を示したもので
ある。
すなわち、制御部10は、画像記録開始時、まず、メモ
リ10aから総印字ライン数および総印字ドツト数を読
み出す(処理101,102)。
次に、ホスト装置から処理単位に相当するビット数のデ
ータ(以下、ワードデータという)を入力して(処理1
03)、その入力したワードデータに含まれている黒の
ドツト数(すなわちオンされる発熱体の個数)を計数し
く処理104)、その計数値を総印字ドツト数に加算し
て総印字ドツト数を更新する(処理105)、そして、
この処理104〜106を1ライン分のデータの転送(
入力)を終了するまで繰り返す(判断107のNoルー
プ)。
1ライン分のデータの入力を完了すると、総印字ライン
数に1を加えて総印字ライン数を更新しく処理108)
、その入力した1542分のデータをサーマルヘッド駆
動部12に転送して記録動作させるとともにそれに同期
してモータ−13駆動部を1ステツプ駆動して感熱記録
紙lを1ライン分送る(lライン印字処理109)。
ここで、ホスト装置から1ペ一ジ分の画像データの転送
が終了したことが通知されたかどうかを判断しく判断1
10)、この判断110の結果がNoの場合には処理1
04に戻ってそれ以降の処理を実行する。
また、判断110の結果がYESになる場合には、その
ときの総印字ライン数と総印字ドツト数をメモリ10a
に記憶して、メモリlOaの記憶内容を更新する(処理
111,112)。
このように、1ペ一ジ分の画像記録を終了する度に、メ
モリ10aに記憶されている総印字ライン数および総印
字ドツト数が更新される。
また、このようにして総印字ライン数および総印字ドツ
ト数を更新すると、制御部10は、次式(1)の演算を
処理してサーマルヘッドの寿命をあられす寿命係数NO
Lを算出し、その算出結果メモリ10aにそれまで記憶
されていた寿命係数NOLを更新する。
NOL = AOD / CC・・・(1)ここで、C
Cは、サーマルヘッド3の寿命を制限する耐パルス数で
あり、サーマルヘッド3に印加できる駆動パルス数の最
大値を示す0例えば、このCCは3X10’に設定され
る。また、AODは総印字ドツト数をあられす。
また、次式(II)を演算して、平均的な黒ドツト率R
OBを算出し、その算出結果をメモ1月Oaに記憶する
。なお、黒ドツト率ROBは、1ペ一ジ分の画像におい
て黒画素として記録されたドツト数の割合をあられし、
印字率ともいう。
ROB  =  AOD  /  (AOL*POL)
   ・・・(II)ここで、 AOLは総印字ライン
数をあられし、また、POLは1ラインの画素数をあら
れす。
またこのようにして算出した黒ドツト率ROBは、例え
ば、あとで統計処理できるようにn回分をメモリ10a
に蓄積してもよいし、その都度前回までの黒ドツト率R
OB’との平均値等によって更新してもよい、また、統
計処理としては、n回分の平均値を算出するというもの
でもよい。
そして、制御部10は、ホスト装置から要求があった場
合に、この寿命係数NOLおよび黒ドツト率ROBをメ
モ1J10aから読み出してホスト装置に応答する。
すなわち、例えば、ホスト装置を含むシステム全体の定
期的なメンテナンス等に定期的にサービスマンが訪れた
とき、あるいは、記録画像にカスレが出たり画質が低下
してサービスマンが呼ばれたときに、サービスマンがホ
スト装置を操作して感熱記録装置に対して寿命情報を要
求すると感熱記録装置の制御部10から寿命係数NOL
がホスト装置に応答される。
そして、ホスト装置では、その応答された寿命係数NO
Lを所定桁数の数値で表示装置等に表示する。それによ
り、サービスマンがサーマルヘッド3の交換時期を判断
できる。この場合、寿命係数NOLが1に近付くにつれ
てサーマルヘッド3の寿命が少なくなることをあられし
、寿命係数NOLが1以上になると、サーマルヘッド3
の交換時期に達していると判断できる。このときには、
サーマルヘッド3を交換するか、あるいは、ファクシミ
リ装置のようにこの感熱記録装置が本体に組み込まれて
いる場合には、その感熱記録装置全体をユニット交換す
る。なお、画質低下の原因がサーマルヘッド3の寿命に
よるものであるか否かを判断することもできる。
また、ある程度の期間そのシステムを使用した時点で、
黒ドツト率ROBを表示させると、そのシステムにおい
て記録されている画像における黒ドツト率の傾向を知る
ことができるので、画像の記録枚数を参照することで、
かなり正確にサーマルヘッド3の寿命を判断することが
できる。またそれにより、サーマルヘッド3の交換サイ
クルを統計的に予想することもできる。
なお、上述した実施例では、寿命係数を算出してそれを
寿命情報として用いているが、総印字ドット数を寿命情
報として直接用いてもよい。
また、市場に供給された感熱記録装置の印字率をサンプ
リングすることが可能であるので、そのサンプリング結
果を感熱記録装置の設計に反映することもできる。
ところで、本発明は、ファクシミリ装置等に組み込む感
熱記録装置にも適用できる。また、サーマルヘッドによ
ってインクリボンシートのインクを用紙に転写するいわ
ゆる熱転写型の記録装置にも本発明を適用することもで
きる。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば、サーマルヘッド
で実際に印字したドツト数の総数を計数するとともにそ
の計数値に基づいてサーマルヘッドの寿命をあられす寿
命情報を形成し、その寿命情報によってサーマルヘッド
の寿命を判断できるようにしているので、サーマルヘッ
ドの寿命を適切に判断できるという利点を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる感熱記録装置の機構
を示す概略図、第2図は第1図に示した装置の制御系を
示すブロック図、第3図は処理例を示すフローチャート
である。 1・・・感熱記録紙、3・・・サーマルヘッド、10・
・・制御部、10a・・・メモリ。 第1図 第2図 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サーマルヘッドを用いる感熱記録装置の制御方式におい
    て、上記サーマルヘッドで印字したドット数を検出して
    その累算値を計数する総ドット数計数手段と、この総ド
    ット数計数手段の計数値に基づいて上記サーマルヘッド
    の寿命を判別するための寿命情報を算出するサーマルヘ
    ッド寿命算出手段を備え、要求時に上記寿命情報を出力
    することを特徴とする感熱記録装置の制御方式。
JP61245541A 1986-10-17 1986-10-17 感熱記録装置の制御方式 Pending JPS6399965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245541A JPS6399965A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 感熱記録装置の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245541A JPS6399965A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 感熱記録装置の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6399965A true JPS6399965A (ja) 1988-05-02

Family

ID=17135233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61245541A Pending JPS6399965A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 感熱記録装置の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6399965A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147250A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写型プリンタ装置
JP2006297700A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Sato Corp サーマルプリンタおよびサーマルプリンタの印字率ダンプ出力方法
JP2007045121A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Tohoku Ricoh Co Ltd 部品交換時期延長方法、製版装置、印刷装置および画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147250A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写型プリンタ装置
JP2006297700A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Sato Corp サーマルプリンタおよびサーマルプリンタの印字率ダンプ出力方法
JP4723277B2 (ja) * 2005-04-19 2011-07-13 株式会社サトー サーマルプリンタおよびサーマルプリンタの印字率ダンプ出力方法
JP2007045121A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Tohoku Ricoh Co Ltd 部品交換時期延長方法、製版装置、印刷装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4246367B2 (ja) 印刷装置
JPS6399965A (ja) 感熱記録装置の制御方式
US6388690B1 (en) Thermal recording apparatus
EP1201442B1 (en) Ink sheet type-printing apparatus
JP2008018584A (ja) ラインプリンタおよびラインプリンタの印刷制御方法
US10759189B2 (en) Method for determining wearing of a printing apparatus and printing apparatus
JPH07264342A (ja) ファクシミリ装置
JPH1143265A (ja) 両面画像記録装置および方法並びに両面記録用制御プログラムを記録した記録媒体
JP2966959B2 (ja) 記録方法及び装置
JP2690665B2 (ja) ラベル印字装置
JPH0699633A (ja) プリンター装置
JP2007112060A (ja) ドットインパクトプリンタ装置及びドットインパクトプリンタ装置の印字方法
JP2022157435A (ja) プリンタおよび印刷システム
JP2887990B2 (ja) 媒体取扱装置
JPH0361553A (ja) 記録装置
JPS58155973A (ja) サ−マルラベルプリンタの印字方法
JP3105935B2 (ja) 記録方法及び装置
JPH0236960A (ja) 印刷装置
JP2021098278A (ja) 印刷装置
JP2002254757A (ja) 長尺印刷媒体印刷装置
JPH0538865A (ja) 画像形成装置
JPH03146362A (ja) 熱記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH07290733A (ja) サーマルプリンタ
JPS5952685A (ja) プリンタ装置
JPH06234225A (ja) プリンタヘッドの寿命予測機能を有する処理装置