JP2022157435A - プリンタおよび印刷システム - Google Patents

プリンタおよび印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022157435A
JP2022157435A JP2021061651A JP2021061651A JP2022157435A JP 2022157435 A JP2022157435 A JP 2022157435A JP 2021061651 A JP2021061651 A JP 2021061651A JP 2021061651 A JP2021061651 A JP 2021061651A JP 2022157435 A JP2022157435 A JP 2022157435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
printed
print
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021061651A
Other languages
English (en)
Inventor
晶子 太田
Akiko Ota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021061651A priority Critical patent/JP2022157435A/ja
Priority to US17/709,901 priority patent/US11775232B2/en
Publication of JP2022157435A publication Critical patent/JP2022157435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1282High volume printer device

Abstract

【課題】印刷結果が基準を満たさない画像の再印刷が行われる構成において、再印刷された画像も含めて、連続紙に印刷データ順に並んだ画像が得られる、プリンタおよび印刷システムを提供する。【解決手段】連続紙Pが送り出し方向に搬送されつつ、一連の複数の印刷データの画像が印刷データ順に画像ごとに1つのラベルLに印刷されていく。これと並行して、CISユニット23により、ラベルLの画像が読み取られる。そして、読み取られた画像データから判定される印刷結果が基準を満たさない「NG」である場合には、その基準を満たさない不良画像だけでなく、不良画像に対して送り出し方向の上流に位置する印刷中ないし印刷済みの廃棄対象画像についても、印刷データ順に新たなラベルLに再印刷される。また、不良画像が印刷されているNGラベルL’および廃棄対象画像が印刷されているラベルLには、VOID画像が上書きで印刷される。【選択図】図5

Description

本発明は、プリンタおよび印刷システムに関する。
従来、プリンタの一種として、長尺の連続紙(台紙)をロール状に巻回したロール紙を使用し、連続紙上にその長手方向に並んで設けられたラベル(印刷領域)に画像を印刷するプリンタが知られている。
この種のプリンタの一例では、スキャナが設けられて、ラベルに印刷されている画像がスキャナで読み取られ、その読み取られた画像データから印刷結果の良否が判定される。印刷結果が不良と判定されると、印刷結果の不良をユーザに通知するために、連続紙が巻き戻されて、その不良判定された画像に無効印が重ねて印刷される。その後、連続紙が再び送り出されて、不良判定された画像が連続紙に再印刷される(たとえば、特許文献1参照)。
特開2004-160981号公報
たとえば、シリアル番号が番号順にラベルに印刷される場合に、シリアル番号「N」(N:1以上の整数)を含む画像の印刷結果が不良と判定された時点で、スキャナと印刷ヘッドとの間に位置するラベルには、「N+1」以降のシリアル番号を含む画像が既に印刷されている。そのため、シリアル番号「N」を含む画像が印刷されたラベルに無効印が印刷された後、白紙のラベルが印刷ヘッドによる印刷位置に到達するまで連続紙が送られて、白紙のラベルにシリアル番号「N」を含む画像が再印刷されると、ラベルに印刷されたシリアル番号が連続紙の送り出し方向の下流側から連番にならなくなり、シリアル番号「N」を含む画像が印刷されたラベルをユーザが見つけにくくなる。
本発明の目的は、一連の複数の印刷データに係る画像が印刷領域に個々に印刷され、印刷結果が基準を満たさない画像の再印刷が行われる構成において、再印刷された画像も含めて、連続紙に印刷データ順に並んだ画像が得られる、プリンタおよび印刷システムを提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明に係るプリンタは、複数の印刷領域が並ぶ連続紙を印刷領域の並び方向に搬送する搬送部と、搬送部により並び方向の一方の方向に搬送される連続紙の印刷領域に画像を印刷する印刷部と、制御部とを備え、制御部は、印刷部に、一連の複数の印刷データに係る画像を印刷データ順に画像ごとに1つの印刷領域に印刷する一連印刷を行わせて、印刷領域に印刷された画像が印刷部よりも一方の方向の下流に設けられている読取部に読み取られて、読取部に読み取られた画像データから判定される印刷結果が基準を満たさない場合に、印刷部に、一連印刷を中断させて、印刷結果が基準を満たさない不良画像に対応する印刷データの画像と、不良画像が印刷された印刷領域よりも一方の方向の上流に位置する印刷領域に印刷中ないし印刷済みの廃棄対象画像に対応する印刷データの画像とを、印刷データ順に印刷部による印刷位置よりも一方の方向の上流に位置する新たな印刷領域に再印刷させ、印刷部に、不良画像および廃棄対象画像が印刷されている印刷領域に特定画像を上書きで印刷させる。
この構成によれば、一連印刷では、連続紙が印刷領域の並び方向の一方の方向に搬送されつつ、一連の複数の印刷データに係る画像が印刷データ順に画像ごとに1つの印刷領域に印刷されていく。一連印刷と並行して、印刷部に対して一方の方向の下流に設けられた読取部により、印刷領域の画像が読み取られる。そして、読取部に読み取られた画像データから判定される印刷結果が基準を満たさない場合には、その基準を満たさない不良画像に対応する印刷データの画像だけでなく、不良画像の上流に位置する印刷中ないし印刷済みの廃棄対象画像に対応する印刷データの画像についても、印刷データ順に新たな印刷領域に再印刷される。また、不良画像および廃棄対象画像が印刷されている印刷領域には、特定画像が上書きで印刷される。これにより、不良画像および廃棄対象画像が印刷データに係る画像ではなくなる。その結果、連続紙に印刷データ順に並んだ画像を得ることができる。
なお、本発明は、プリンタの形態で実現することができるだけでなく、たとえば、プリンタおよび特定画像プリンタを含む印刷システムの形態で実現することもできる。その場合、プリンタは、複数の印刷領域が並ぶ連続紙を印刷領域の並び方向に搬送する搬送部と、搬送部により並び方向の一方の方向に搬送される連続紙の印刷領域に画像を印刷する印刷部と、制御部と、を備え、制御部は、印刷部に、一連の複数の印刷データに係る画像を印刷データ順に画像ごとに1つの印刷領域に印刷する一連印刷を行わせて、印刷領域に印刷された画像が印刷部よりも一方の方向の下流に設けられている読取部に読み取られて、読取部に読み取られた画像データから判定される印刷結果が基準を満たさない場合に、印刷部に、一連印刷を中断させて、印刷結果が基準を満たさない不良画像に対応する印刷データの画像と、不良画像が印刷された印刷領域よりも一方の方向の上流に位置する印刷領域に印刷中ないし印刷済みの廃棄対象画像に対応する印刷データの画像とを、印刷データ順に印刷部による印刷位置よりも一方の方向の上流に位置する新たな印刷領域に再印刷させ、特定画像プリンタは、不良画像および廃棄対象画像が印刷されている印刷領域に特定画像を上書きで印刷する。
本発明によれば、一連の複数の印刷データに係る画像が印刷領域に個々に印刷され、印刷結果が基準を満たさない画像の再印刷が行われる構成において、再印刷された画像も含めて、連続紙に印刷データ順に並んだ画像を得ることができる。
本発明の一実施形態に係るラベルプリンタの構成を図解的に示す断面図である。 ラベルプリンタの電気的構成の要部を示すブロック図である。 印刷処理の流れを示すフローチャートである。 検査処理の流れを示すフローチャートである。 ラベルプリンタの動作例について説明するための図であり、(a)6ページ目の印刷データの印刷が終了した時点の状態を示し、(b)VOID印刷のために連続紙が引き戻し方向に搬送されている状態を示す。 ラベルプリンタの動作例について説明するための図であり、(c)VOID印刷が行われた後の状態を示す。 NG判定の度にVOID印刷が行われる場合およびVOID印刷が纏めて行われる場合の各場合における経過時間と印刷枚数との関係を示す図である。
以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
<ラベルプリンタの全体構成>
ラベルプリンタ1は、図1に示されるように、長尺の連続紙Pに画像を印刷する装置である。印刷済みの連続紙Pは、ラベルプリンタ1の外殻をなす筐体11の側面に形成された排出口12から排出される。
なお、以下の説明で使用するため、ラベルプリンタ1の前後左右については、排出口12が形成されている側面を正面として、その正面側をラベルプリンタ1の前側と規定し、背面側をラベルプリンタ1の後側と規定し、ラベルプリンタ1を正面側から見たときの左右をそれぞれラベルプリンタ1の左右と状態を基準に規定する。また、上下については、ラベルプリンタ1が水平面上に設置された状態で規定する。図1に示される断面図は、ラベルプリンタ1を前後方向に延びる切断面線で切断した断面を右側から見た図である。
連続紙Pは、長尺の台紙上にラベルL(印刷領域の一例)がその長手方向に並べて貼られたダイカット紙であってもよいし、長尺の普通紙の印刷面に印刷領域を一定間隔で設定する下地画像が既に印刷された無定長紙(連続紙)であってもよいし、かかる下地画像が印刷されていない普通紙からなる無定長紙であってもよい。ダイカット紙では、各ラベルLの粘着面と反対側の印刷面が印刷領域である。以下では、連続紙Pがダイカット紙である場合を例にとる。
排出口12は、左右方向に延びる矩形状の開口であり、筐体11の内外を連通している。
筐体11内には、連続紙PをロールRの状態で保持するロールホルダ13が設けられている。連続紙Pは、ロールRの状態において、印刷面を外側に向けてロール芯に巻回されている。ロールホルダ13は、略円筒状をなし、ロールRは、ロール芯がロールホルダ13に外嵌されることによりロールホルダ13に保持される。
また、筐体11内には、ロールホルダ13の後上方に、方向変更ローラ14が設けられている。方向変更ローラ14の前側には、連続紙Pが搬送される搬送路15が設けられている。搬送路15は、方向変更ローラ14の上側の位置から前側に向かって延び、その前端が排出口12に接続されている。連続紙Pは、ロールRから方向変更ローラ14の後側に向けて引き出され、方向変更ローラ14の周面に沿わせることにより前側に方向を変えられて、搬送路15を排出口12に向けて通される。
搬送路15上には、連続紙Pを搬送する搬送ローラ16(搬送部の一例)が設けられている。搬送ローラ16は、方向変更ローラ14に対して前側に間隔を空けて配置されている。また、排出口12の後側であって、搬送ローラ16に対して前側に間隔を空けた位置には、搬送ローラ17(搬送部の一例)が配置されている。
搬送ローラ16のローラ間に連続紙Pが通された状態で、モータM(図2参照)の正転による動力が搬送ローラ16に伝達されて、搬送ローラ16が回転することにより、ラベルLの並び方向の一方であって、連続紙Pが搬送路15に沿って排出口12に向かう送り出し方向に搬送される。また、モータMの駆動力の伝達経路は、ロールホルダ13(搬送部の一例)にも接続されている。モータMの逆転による動力がロールホルダ13に伝達されて、ロールホルダ13が連続紙Pの送り出し方向への搬送時と逆方向に回転され、ロールRがロールホルダ13と一体に回転することにより、連続紙Pが送り出し方向と逆方向の引き戻し方向に搬送される。
また、搬送ローラ16により搬送される連続紙Pの減速時および停止時に、ロールホルダ13は、ロールRに作用する慣性力を調整するように、モータMの駆動力により正転または逆転駆動される。方向変更ローラ14は、ロールホルダ13と搬送ローラ16との間で連続紙Pにテンションを付与するように構成されており、方向変更ローラ14に付随して、連続紙Pのテンションの大きさを検出する機構が設けられている。
搬送ローラ16,17間には、印刷ヘッド21(印刷部の一例)、ヒータ22およびCIS(Contact Image Sensor)ユニット23(読取部の一例)が送り出し方向にこの順に並んで設けられている。
印刷ヘッド21は、搬送路15に上側から臨んで配置されている。印刷ヘッド21は、たとえば、搬送路15を搬送される連続紙Pの印刷面にインクジェット記録方式により画像を印刷する。印刷ヘッド21における送り出し方向(引き戻し方向)の上流端から下流に所定間隔を空けた位置が印刷ヘッド21による印刷位置であり、印刷ヘッド21は、印刷位置において連続紙Pの印刷面に画像を印刷する。
ヒータ22は、印刷ヘッド21に対して送り出し方向の下流において、搬送路15に上側から臨んで配置されている。ヒータ22は、印刷ヘッド21による印刷後の連続紙Pを加熱することにより、連続紙Pにインクを定着させる。
CISユニット23は、印刷ヘッド21に対して送り出し方向の下流において、搬送路15に上側から臨んで配置されている。CISユニット23は、搬送路15を搬送される連続紙Pの印刷面を読み取る。具体的には、CISユニット23には、図示されていないが、光源、ロッドレンズアレイおよびリニアイメージセンサが内蔵されており、光源から連続紙Pの印刷面にライン状の光が照射され、印刷面で反射された光がロッドレンズアレイを通してリニアイメージセンサに入射する。これにより、CISユニット23の読取位置において、原稿が主走査方向に1ライン分読み取られる。リニアイメージセンサは、複数の撮像素子(イメージセンサ)が主走査方向に1列に並べられた構成であり、各撮像素子に読み取られる画像データが1画素の画像データ(画素値)となる。主走査方向は、搬送路15における連続紙Pの送り出し方向(引き戻し方向)に直交して、搬送路15と平行に延びる方向である。
<電気的構成の要部>
ラベルプリンタ1は、図2に示されるように、CPU(Central Processing Unit)31、ROM(Read Only Memory)32およびRAM(Random Access Memory)33を備えている。
CPU31(制御部の一例)は、各種の処理のためのプログラムを実行することにより、印刷ヘッド21、ヒータ22、CISユニット23およびモータMの動作を制御する。
ROM32は、フラッシュメモリなどの書き換え可能な不揮発性メモリである。からなる。ROM32には、CPU31によって実行されるプログラムおよび各種のデータなどが記憶されている。
RAM33は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などの揮発性メモリであり、CPU31がプログラムを実行する際のワークエリアとして使用される。
また、モータMに付随してエンコーダが設けられており、CPU31には、そのエンコーダからモータMの回転に同期したパルス信号であるエンコーダ信号が入力される。RAM33は、CPU31により、ステップ数カウンタとして利用される。CPU31は、モータMの正転駆動時にエンコーダから入力されるエンコーダ信号のパルス数およびモータMの逆転駆動時にエンコーダから入力されるエンコーダ信号のパルス数をそれぞれステップ数カウンタでカウントすることにより、連続紙Pの位置を把握することができる。
ラベルプリンタ1は、USBインタフェース34を備えている。USBインタフェース34は、USBメモリなどのUSBデバイスとのデータ通信のためのインタフェースであり、USBケーブルが接続されるUSBコネクタおよびUSBデバイスとのUSB接続を制御するUSBコントローラなどを備えている。
また、ラベルプリンタ1には、操作パネル35が備えられている。操作パネル35には、各種の設定のために操作される操作部と、情報の表示のための表示部とが含まれる。操作部と表示部とは、別々に設けられていてもよいし、液晶ディスプレイなどの表示部上に感圧式または静電容量式の透明フィルムスイッチなどの操作部を重ねて構成されるタッチパネルの形態であってもよい。
<印刷処理>
ラベルプリンタ1で印刷が実行される際には、たとえば、印刷データを記憶したUSBメモリがUSBインタフェース34(USBコネクタ)に接続される。そして、操作パネル35に設けられた印刷開始ボタンの押下により、USBメモリに記憶されている印刷データに係る画像の印刷が指示される。印刷データは、印刷対象の画像における文字の位置や文字種、図形の位置などの情報をページ記述言語で記述したものである。
印刷が指示されると、CPU31は、図3に示される印刷処理を開始する。
印刷処理では、CPU31は、USBメモリから印刷対象の全印刷データをRAM33に読み出し、1ページ目からページ順に並んだ一連の印刷データとして、RAM33に一旦記憶させる。そして、印刷動作の開始に応じて、CPU31は、RAM33から1ページ目の印刷データを読み出す(S11)。また、CPU31は、モータMを正転させる。モータMの正転により、搬送ローラ16,17が回転し、連続紙Pが送出方向に搬送される。
後述する検査処理において、ラベルLに印刷された画像の印刷結果が「NG」であると判定された場合、その印刷結果が「NG」である不良画像に対応する印刷データおよび不良画像が印刷されたNGラベルL’よりも送り出し方向の上流に位置するラベルLに印刷中ないし印刷済みの画像(以下、「廃棄対象画像」という。)に対応する印刷データが再印刷データとして未印刷の印刷データの先頭に割り込まれる。CPU31は、RAM33から読み出した印刷データが再印刷データであるか否かを判断する(S12)。
CPU31は、RAM33から読み出した印刷データが再印刷データであると判断した場合(S12:YES)、以後に印刷される印刷データの数(以下、「印刷数」という。)のカウントを開始する(S13)。印刷数のカウントが既に開始されている場合、印刷数のカウントが新たには開始されず、既に開始されているカウントが継続される。そして、CPU31は、印刷ヘッド21を制御して、RAM33から読み出した印刷データの画像のラベルLへの印刷を行う(S14)。
一方、CPU31は、RAM33から読み出した印刷データが再印刷データではないと判断した場合(S12:NO)、印刷数のカウントを開始せずに、印刷ヘッド21を制御して、RAM33から読み出した印刷データの画像のラベルLへの印刷を行う(S14)。1ページ目の印刷データが再印刷データであることはないので、1ページ目の印刷データについては、CPU31は、その印刷データが再印刷データではないと判断し、印刷データの画像のラベルLへの印刷を行う(S14)。
印刷数のカウントが開始されているときには、RAM33から読み出した印刷データの画像がラベルLに印刷されると、CPU31は、印刷数のカウント値をインクリメント(+1)する。印刷数のカウントが開始されていないときには、RAM33から読み出した印刷データの画像がラベルLに印刷されても、CPU31は、印刷数のカウント値をインクリメントしない。CPU31は、RAM33から読み出した印刷データの画像の印刷が行われると、印刷数が所定の制限数に到達したか否かを判断する(S15)。制限数は、連続紙PがロールRに巻き戻されるときに、印刷済みのラベルLの印刷面に連続紙Pの裏面が接触するまでの連続紙Pの引き戻し方向の搬送量の最小値に相当する長さ、つまり印刷ヘッド21による印刷位置とロールRとの間の連続紙Pに沿った距離とロールRの周長の最小値(ロールホルダ13の周長)との和の長さの連続紙P上に配置されているラベルLの数に設定されている。
CPU31は、印刷数のカウント値が制限数に達していないと判断した場合(S15:NO)、印刷対象の全印刷データの画像の印刷が終了したか否かを判断する(S19)。そして、全印刷データの画像の印刷が終了していなければ(S19:NO)、CPU31は、USBメモリから次のページの印刷データを読み出し(S11)、印刷ヘッド21を制御して、次のページの印刷データの画像の印刷を行う(S14)。
印刷データの画像の印刷が進むうちに、RAM33から再印刷データが読み出されて(S12:YES)、印刷数のカウントが開始され(S13)、印刷データの画像の印刷が行われ(S14)、印刷数のカウント値が制限数に達すると(S15:YES)、CPU31は、印刷数のカウントを停止し(S16)、印刷数のカウント値を0にリセットする(S17)。そして、CPU31は、モータMおよび印刷ヘッド21を制御して、VOID印刷を実行する(S18)。VOID印刷では、CPU31は、正転しているモータMを一旦停止させた後、所定量だけ逆転させる。所定量は、印刷数のカウントの開始時にRAM33から読み出された再印刷データに係る不良画像が印刷されているラベルL(以下、不良画像が印刷されているラベルLを「NGラベルL’」という。)の送り出し方向の下流端が印刷ヘッド21の印刷位置に一致する位置または印刷位置よりも上流の位置まで移動する量に設定されている。これにより、特定画像であるVOID画像が未だ印刷されていない最上流のNGラベルL’が印刷ヘッド21の印刷位置に一致する位置または印刷位置よりも上流の位置に到達するまで、連続紙Pが引き戻し方向に搬送される。その後、CPU31は、モータMを一旦停止させた後に正転させる。モータMの正転により、連続紙Pが送り出し方向に再び搬送される。そして、CPU31は、VOID画像が各NGラベルL’の不良画像およびその上流側の各廃棄対象画像に重ねて印刷されるよう、印刷ヘッド21を制御する。
VOID印刷の終了後、CPU31は、印刷対象の全印刷データの画像の印刷が終了したか否かを判断する(S19)。そして、全印刷データの画像の印刷が終了していなければ(S19:NO)、CPU31は、USBメモリから次のページの印刷データを読み出し(S11)、印刷ヘッド21を制御して、次のページの印刷データの画像の印刷を行う(S14)。
各ページの印刷データの画像の印刷が進み、CPU31は、全印刷データの画像の印刷が終了したと判断すると(S19:YES)、印刷処理を終了する。
<検査処理>
CPU31は、ラベルLへの画像の印刷の開始に応じて、図4に示される検査処理を開始する。
検査処理では、CPU31は、1ページ目の印刷データの画像から順に印刷結果の判定を行う(S21)。具体的には、1ページ目の印刷データの画像が印刷されたラベルLがCISユニット23の読取位置に差し掛かるタイミングで、CPU31は、CISユニット23を制御して、そのラベルLに印刷されている画像をCISユニット23に読み取らせる。そして、CPU31は、CISユニット23に読み取られたデータ(読取データ)から、画像の印刷結果が所定の基準を満たしている「OK」であるか、印刷結果が所定の基準を満たしていない「NG」であるかを判定する。たとえば、画像にバーコードシンボルが含まれる場合、CPU31により、読取データから、バーコードシンボルの光学的特性(反射率、反射濃度、PCS(Print Contrast Signal)値など)がJIS規格(日本工業規格)を満たしているか否かが調べられる。そして、バーコードシンボルの光学的特性がJIS規格を満たしている場合、CPU31は、そのバーコードシンボルを含む画像の印刷結果が「OK」であると判定し、バーコードシンボルの光学的特性がJIS規格を満たしていない場合、そのバーコードシンボルを含む画像の印刷結果が「NG」であると判定する。
CPU31は、ラベルLにおける画像の印刷結果が「NG」であると判定していない場合(S22:NO)、つまり印刷結果が「OK」であると判定した場合、印刷処理によりラベルLに印刷された全印刷データの画像の検査が終了したかを判断する(S24)。
一方、CPU31は、ラベルLにおける画像の印刷結果が「NG」であると判定した場合(S22:YES)、その印刷結果が「NG」と判定した不良画像に対応する印刷データおよび不良画像が印刷されたNGラベルL’よりも送り出し方向の上流に位置するラベルLに印刷中ないし印刷済みの廃棄対象画像に対応する印刷データを再印刷データとして、再印刷データが未印刷の印刷データよりも先にRAM33からページ順に読み出されるように、未印刷の印刷データの先頭に再印刷データを割り込ませる(S23)。その後、CPU31は、印刷処理によりラベルLに印刷された全印刷データの画像の検査が終了したかを判断する(S24)。
印刷結果の判定が進み、CPU31は、全印刷データの画像の検査が終了したと判断すると(S24:YES)、印刷処理を終了する。
<ラベルプリンタの動作>
印刷処理および検査処理により、ラベルプリンタ1は、たとえば、図5および図6に示されるように動作する。図5および図6に示される動作は、印刷対象が全6ページの印刷データであり、制限数が7以上であり、2ページ目の印刷データの画像の印刷結果が「NG」である場合の動作である。
その場合に、図5に(a)として示されるように、2ページ目の印刷データの画像の印刷結果が「NG」であると判定された時点で、6ページ目の印刷データの画像がラベルLに印刷され、そのラベルLに対して送り出し方向の上流に隣接するラベルLは、印刷データの画像が形成されていない白紙のラベルLであるとする。2ページ目の印刷データの画像の印刷結果が「NG」であると判定されると、その印刷結果が「NG」と判定した不良画像に対応する印刷データおよび不良画像が印刷されたNGラベルL’よりも送り出し方向の上流に位置するラベルLに印刷中ないし印刷済みの廃棄対象画像に対応する印刷データ、つまり2ページ目から6ページ目までの印刷データが再印刷データとされる。このとき、6ページ目の印刷データの印刷が既に終了し、未印刷の印刷データがないので、2ページ目から6ページ目までの印刷データがRAM33からこの順に読み出されるようにRAM33に記憶される。
その後、RAM33から2ページ目から6ページ目までの印刷データがこの順に読み出されて、廃棄対象画像が印刷されているラベルLに対して送り出し方向の上流に隣接する白紙のラベルLから順に、その白紙のラベルLに2ページ目から6ページ目までの印刷データの画像が再印刷される。
2ページ目から6ページ目までの印刷データの画像の再印刷後、図5に(b)として示されるように、2ページ目の印刷データの画像である不良画像が印刷されているNGラベルL’が印刷ヘッド21による印刷が可能な位置まで引き戻される。そして、図6に(c)として示されるように、そのNGラベルL’の不良画像およびNGラベルL’に対して送り出し方向の上流のラベルLに印刷されている廃棄対象画像にVOID画像が重ねて印刷される。VOID画像は、白黒格子など、不良画像および廃棄対象画像を認識不能にする模様であることが好ましい。
6ページ目の印刷データの画像が印刷されたラベルLに対して送り出し方向の上流に隣接するラベルLに不良画像である2ページ目の印刷データの画像が再印刷され、その不良画像が再印刷されたラベルLよりも送り出し方向の上流のラベルLに7ページ目以降の印刷データの画像が印刷される。
なお、印刷対象が全7ページ以上のページ数の印刷データである場合、2ページ目から6ページ目までの印刷データの画像、つまり不良画像および廃棄対象画像の再印刷後、VOID印刷が行われずに、7ページ目以降の印刷データの画像の印刷が行われる。ただし、制限数が6以下である場合には、不良画像および廃棄対象画像の再印刷後にVOID印刷が行われて、そのVOID印刷後に新たなページの印刷データの画像の印刷が行われる。
<作用効果>
以上のように、連続紙Pが送り出し方向に搬送されつつ、一連の複数の印刷データの画像が印刷データ順に画像ごとに1つのラベルLに印刷されていく。この一連印刷と並行して、印刷ヘッド21に対して一方の方向の下流に設けられたCISユニット23により、ラベルLの画像が読み取られる。そして、CISユニット23に読み取られた画像データから判定される印刷結果が基準を満たさない「NG」である場合には、その基準を満たさない不良画像に対応する印刷データの画像だけでなく、不良画像に対して送り出し方向の上流に位置する印刷中ないし印刷済みの廃棄対象画像に対応する印刷データの画像についても、印刷データ順に新たなラベルLに再印刷される。また、不良画像が印刷されているNGラベルL’および廃棄対象画像が印刷されているラベルLには、VOID画像が上書きで印刷される。これにより、不良画像および廃棄対象画像が印刷データに係る画像ではなくなる。その結果、印刷データの画像が印刷されたラベルLを印刷データ順に並んだ状態で得ることができる。
また、不良画像および廃棄対象画像に対応する印刷データの画像の再印刷後に、不良画像および廃棄対象画像が印刷されているラベルLにVOID画像が上書きで印刷される。これにより、印刷数が制限数に達するまでに複数の印刷結果が「NG」であると判定された場合に、その印刷結果が「NG」であると判定された不良画像に対応する印刷データの画像および各不良画像に対する送り出し方向の上流の廃棄対象画像に対応する印刷データの画像の再印刷後に、各不良画像よびその上流の廃棄対象画像が印刷されているラベルLへのVOID画像の上書き印刷を纏めて行うことができる。その結果、印刷結果が基準を満たさない不良画像が出現する度に、VOID画像の上書き印刷のために連続紙Pを一方の方向の上流に搬送する必要がなく、印刷の効率を向上させることができる。
たとえば、図7に二点鎖線で示されるように、印刷数が制限数に到達するまでに、3個の画像の印刷結果が「NG」であると判定(NG判定)される都度、不良画像および廃棄対象画像に対応する印刷データの画像の再印刷および不良画像および廃棄対象画像に対するVOID印刷が行われる場合、VOID印刷の度に連続紙Pの搬送停止、引き戻し方向の搬送、その搬送の停止および送り出し方向の搬送が行われるので、制限数(制限数が印刷対象の全印刷データ数よりも大きい場合、全印刷データ数)の画像が印刷データ順に得られるまでに時間がかかる。これに対し、図7に実線で示されるように、VOID印刷が纏めて行われる構成では、連続紙Pの搬送停止、引き戻し方向の搬送、その搬送の停止および送り出し方向の搬送が1回で済み、しかも引き戻し方向の搬送速度を送り出し方向の搬送速度よりも上げることができるので、NG判定の度にVOID印刷が行われる構成と比較して、制限数の画像が印刷データ順得られるまでの時間を短縮することができる。
制限数は、連続紙PがロールRに巻き戻されるときに、印刷済みのラベルLの印刷面に連続紙Pの裏面が接触するまでの連続紙Pの引き戻し方向の搬送量の最小値に相当する長さの連続紙P上に配置されているラベルLの数に設定されている。これにより、VOID印刷のために連続紙PがロールRに巻き戻されても、印刷済みのラベルLに連続紙Pが重ならないので、ラベルLに印刷された画像(インク)が乾いていなかったとしても、その印刷面に印刷された画像が連続紙Pの裏面に転写する裏移りの発生および印刷面がインクで汚れることを抑制できる。
また、廃棄対象画像が印刷されているラベルLのうちで送り出し方向の最上流に位置するラベルLに隣接する新たなラベルLに不良画像に対応する印刷データの画像が再印刷されるので、廃棄対象画像が印刷されているラベルLと不良画像に対応する印刷データの画像が再印刷されるラベルLとの間に白紙のラベルLが生じることを抑制できる。その結果、ラベルLが無駄になることを抑制でき、ラベルプリンタ1のランニングコストを低減できる。
検査処理において、画像の印刷結果が「NG」であると判定された場合に、その印刷結果が「NG」であると判定された不良画像に対する送り出し方向の上流で既に印刷されている画像については、廃棄対象画像としてVOID画像が重ねて印刷されるので、印刷結果の判定がスキップされてもよい。これにより、再印刷が予定されている廃棄対象画像がCISユニット23に読み取られる無駄を省くことができる。
<変形例>
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。
たとえば、ラベルLに再印刷された画像の印刷結果が再び「NG」であった場合、その印刷結果が「NG」であると再び判定された不良画像にVOID画像が重ねて印刷され、不良画像が新たなラベルLに再々印刷されてもよい。
図6には、VOID画像が不良画像および廃棄対象画像の全体と重なるように印刷されている例が示されているが、不良画像および廃棄対象画像の一部と重なるようにVOID画像が印刷されてもよい。たとえば、不良画像中のバーコードが印刷されている部分など、特定の部分の読み取りを不能にするため、その特定の部分と重なるようにVOID画像が印刷されてもよい。
印刷ヘッド21は、インクジェット記録方式により画像を印刷する構成に限らず、連続紙Pの印刷面に熱転写方式により画像を印刷する構成であってもよいし、電子写真方式により画像を印刷する構成であってもよい。
また、CISユニット23およびCPU31の検査処理に関する機能と同様の機能を有する制御部(CPUを含む。)を備える画像検査装置がラベルプリンタ1に外付けされてもよい。また、本発明に係る画像検査装置の機能を有していないラベルプリンタに、オプションにより、CISユニット23およびCPU31の検査処理に関する機能が追加されてもよい。
VOID画像の印刷は、印刷ヘッド21ではなく、ラベルプリンタ1に外付けされるVOID画像プリンタにより行われてもよい。すなわち、ラベルプリンタ1の排出口12から排出される連続紙PがVOID画像プリンタに受け入れられて、VOID画像プリンタに設けられた印刷ヘッドにより、不良画像および廃棄対象画像が印刷されたラベルLにVOID画像が不良画像および廃棄対象画像に重ねて印刷されてもよい。
たとえば、前述の実施形態では、CPU31が各処理を実行するとした。しかしながら、ラベルプリンタ1に複数のCPUが設けられて、複数のCPUが協働して各処理を実行してもよい。
その他、前述の構成には、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1:ラベルプリンタ
13:ロールホルダ
16,17:搬送ローラ
21:印刷ヘッド
23:CISユニット
31:CPU
L:ラベル
P:連続紙

Claims (8)

  1. 複数の印刷領域が並ぶ連続紙を前記印刷領域の並び方向に搬送する搬送部と、
    前記搬送部により前記並び方向の一方の方向に搬送される前記連続紙の前記印刷領域に画像を印刷する印刷部と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記印刷部に、一連の複数の印刷データに係る画像を前記印刷データ順に画像ごとに1つの前記印刷領域に印刷する一連印刷を行わせて、
    前記印刷領域に印刷された画像が前記印刷部よりも前記一方の方向の下流に設けられている読取部に読み取られて、前記読取部に読み取られた画像データから判定される印刷結果が基準を満たさない場合に、前記印刷部に、前記一連印刷を中断させて、印刷結果が前記基準を満たさない不良画像に対応する印刷データの画像と、前記不良画像が印刷された前記印刷領域よりも前記一方の方向の上流に位置する前記印刷領域に印刷中ないし印刷済みの廃棄対象画像に対応する印刷データの画像とを、前記印刷データ順に前記印刷部による印刷位置よりも前記一方の方向の上流に位置する新たな前記印刷領域に再印刷させ、
    前記印刷部に、前記不良画像および前記廃棄対象画像が印刷されている前記印刷領域に特定画像を上書きで印刷させる、プリンタ。
  2. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記制御部は、前記不良画像および前記廃棄対象画像に対応する印刷データの画像の再印刷後に、前記搬送部に、前記不良画像が前記印刷位置よりも前記一方の方向の上流に位置するまで、前記並び方向における前記一方の方向と反対側の他方の方向に前記連続紙を搬送させた後、前記連続紙を前記一方の方向に搬送させつつ、前記印刷部に、前記不良画像および前記廃棄対象画像が印刷されている前記印刷領域に前記特定画像を上書きで印刷させる、プリンタ。
  3. 請求項2に記載のプリンタであって、
    前記制御部は、前記不良画像に対応する印刷データの画像の再印刷からの画像の印刷数が制限数に達した後、前記印刷部に、前記不良画像および前記廃棄対象画像が印刷されている前記印刷領域に前記特定画像を上書きで印刷させる、プリンタ。
  4. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記制御部は、前記読取部に読み取られた画像データから判定される印刷結果が基準を満たさないことを検知する都度、前記印刷部に、前記不良画像および前記廃棄対象画像が印刷されている前記印刷領域に前記特定画像を上書きで印刷させる、プリンタ。
  5. 請求項1~4のいずれか一項に記載のプリンタであって、
    前記制御部は、前記印刷部に、前記廃棄対象画像が印刷されている前記印刷領域のうちの前記一方の方向の最上流に位置する最上流印刷領域に隣接する新たな前記印刷領域に、前記不良画像に対応する印刷データの画像を再印刷させる、プリンタ。
  6. 請求項1~5のいずれか一項に記載のプリンタであって、
    前記制御部は、前記読取部に、前記廃棄対象画像の読み取りのスキップを指示する、プリンタ。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載のプリンタであって、
    前記読取部、をさらに備える、プリンタ。
  8. プリンタと、
    特定画像プリンタと、を含む、印刷システムであって、
    前記プリンタは、
    複数の印刷領域が並ぶ連続紙を前記印刷領域の並び方向に搬送する搬送部と、
    前記搬送部により前記並び方向の一方の方向に搬送される前記連続紙の前記印刷領域に画像を印刷する印刷部と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記印刷部に、一連の複数の印刷データに係る画像を前記印刷データ順に画像ごとに1つの前記印刷領域に印刷する一連印刷を行わせて、
    前記印刷領域に印刷された画像が前記印刷部よりも前記一方の方向の下流に設けられている読取部に読み取られて、前記読取部に読み取られた画像データから判定される印刷結果が基準を満たさない場合に、前記印刷部に、前記一連印刷を中断させて、印刷結果が前記基準を満たさない不良画像に対応する印刷データの画像と、前記不良画像が印刷された前記印刷領域よりも前記一方の方向の上流に位置する前記印刷領域に印刷中ないし印刷済みの廃棄対象画像に対応する印刷データの画像とを、前記印刷データ順に前記印刷部による印刷位置よりも前記一方の方向の上流に位置する新たな前記印刷領域に再印刷させ、
    前記特定画像プリンタは、
    前記不良画像および前記廃棄対象画像が印刷されている前記印刷領域に特定画像を上書きで印刷する、印刷システム。
JP2021061651A 2021-03-31 2021-03-31 プリンタおよび印刷システム Pending JP2022157435A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021061651A JP2022157435A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 プリンタおよび印刷システム
US17/709,901 US11775232B2 (en) 2021-03-31 2022-03-31 Printer and printing system for reprinting low quality image and marking discard images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021061651A JP2022157435A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 プリンタおよび印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022157435A true JP2022157435A (ja) 2022-10-14

Family

ID=83449108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021061651A Pending JP2022157435A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 プリンタおよび印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11775232B2 (ja)
JP (1) JP2022157435A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478551A (ja) 1990-07-20 1992-03-12 Nec Corp バーコード印刷装置
JP2004160981A (ja) 2002-09-20 2004-06-10 Tohoku Ricoh Co Ltd 標印印刷・検証装置およびその印刷標印検証方法と標印印刷制御方法
JP5228975B2 (ja) * 2008-03-26 2013-07-03 セイコーエプソン株式会社 印刷無効表示の印刷方法、インクジェットプリンター、プリンタードライバーおよび印刷無効報知方法
JP6048664B2 (ja) 2013-01-30 2016-12-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
JP7188133B2 (ja) 2019-01-28 2022-12-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP2020138496A (ja) 2019-02-28 2020-09-03 ブラザー工業株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20220317946A1 (en) 2022-10-06
US11775232B2 (en) 2023-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257299B2 (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
KR100629486B1 (ko) 프린터 및 그 양면인쇄 제어방법
JP2012116133A (ja) 印刷装置およびその制御方法
EP3360685B1 (en) Printer and printer control method
JP6460715B2 (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
JP2012089922A (ja) 画像読取装置
US8803933B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP6428576B2 (ja) 画像形成装置
JP2022157435A (ja) プリンタおよび印刷システム
JP2022157434A (ja) プリンタおよび印刷システム
US9612559B2 (en) Image forming apparatus
JP4750241B2 (ja) 印字装置
JPH09109425A (ja) 印刷装置及びこの印刷装置に使用される記録紙
EP1586456A1 (en) Printer and printing method
JP2022117129A (ja) プリンタおよび画像検査装置
JP2008143605A (ja) 印刷装置、その制御方法、及びその制御プログラム
JP2023119227A (ja) 検査装置および印刷装置
JP7413838B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の給紙方法、画像形成装置の給紙制御プログラム
JP6951264B2 (ja) プリンタ
JP7147385B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム
JP7363087B2 (ja) プリンタ
JP6004813B2 (ja) プリント装置の制御方法、連続シートおよびプリント装置
JP2017080983A (ja) 熱転写方式のプリンタ
JP2017227848A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2005164654A (ja) カウント方法及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240319