JP4750241B2 - 印字装置 - Google Patents

印字装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4750241B2
JP4750241B2 JP26705799A JP26705799A JP4750241B2 JP 4750241 B2 JP4750241 B2 JP 4750241B2 JP 26705799 A JP26705799 A JP 26705799A JP 26705799 A JP26705799 A JP 26705799A JP 4750241 B2 JP4750241 B2 JP 4750241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
paper
reservation
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26705799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001088370A (ja
JP2001088370A5 (ja
Inventor
達人 橘
洋司 芹澤
敦弥 高橋
馨 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP26705799A priority Critical patent/JP4750241B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to DE69943010T priority patent/DE69943010D1/de
Priority to DE69940876T priority patent/DE69940876D1/de
Priority to EP08163519A priority patent/EP2019342B1/en
Priority to EP99119277A priority patent/EP0997787B1/en
Priority to EP08173083A priority patent/EP2051144B1/en
Priority to DE69940223T priority patent/DE69940223D1/de
Priority to DE69942534T priority patent/DE69942534D1/de
Priority to EP02015090A priority patent/EP1265110B1/en
Priority to US09/406,698 priority patent/US6266151B1/en
Priority to KR1019990041685A priority patent/KR100343234B1/ko
Publication of JP2001088370A publication Critical patent/JP2001088370A/ja
Priority to US09/871,686 priority patent/US6816282B2/en
Publication of JP2001088370A5 publication Critical patent/JP2001088370A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750241B2 publication Critical patent/JP4750241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像情報毎にIDの指定を受けて印字を実行する印字装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から印字装置においては、印字条件を実行順に指定する印字予約機能を有しているものがある。しかしながら、従来のような印字予約機能を有する印字装置において印字ジョブのオーナーのみが予約した印字ジョブを削除する機能を有してはいたが、実行開始後のジョブの削除、印字条件の書き換え、予約順の入れ替えを行う機能は有していない。
【0003】
印字装置によって実行される印字動作はホストコンピュータ等の印字データ形成装置から印字指示を受けてから印字装置の各部を印字可能な状態に立ち上げてから実行可能となる。一方、印字装置に印字データを提供する印字データ形成装置は、印字データ形成装置に接続するホストコンピュータなどの外部機器、オペレータ等からの印字情報に基づき印字装置に提供する印字データの形成を行う。一般に、前記印字データ形成装置は外部からの印字情報受信とともに印字データ形成に先立って印字装置に対して印字動作の予約を行う。このことにより、印字装置の印字状態への立ち上げと印字データ形成装置の印字データ形成処理とを並行して行い、印字動作開始までの時間の短縮を図る。
【0004】
印字データ形成装置が外部からの印字情報を複数受けた場合、複数の印字データの形成完了前に印字装置に対し複数の印字ジョブが予約されることも起こり得る。
【0005】
印字予約機能を有する印字装置は印字データ形成装置から予約された印字ジョブの順に印字実行の準備を行い印字データ形成装置からの印字指示を待つ。
【0006】
印字装置において、印字指示待ち状態、すなわち、印字の予約を受けてから印字データ形成装置の印字データ形成完了までの間に予約を受けた印字ジョブが実行不可能になることも起こり得る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、一度予約した印字条件の変更、予約順の入れ替え機能、実行開始後のジョブの削除の機能を有していない従来の印字装置においては、複数の印字が予約された後、印字実行順の早いジョブが実行不可能になった場合、それ以降の順番になっている印字は全て実行できなくなってしまう。
【0008】
あるいは、印字予約の一括削除機能のみ有する従来の印字装置においては実行不可能になった予約印字ジョブがあった場合、すべての印字予約を一括して削除した後にもう一度印字予約をやり直す必要が生じる。
【0009】
【課題を解決するための手段】
エンジン部とビデオコントローラ部とからなる印字装置であって、前記ビデオコントローラ部は、複数の用紙に対応する複数ページ分の印字データを受信し、受信した前記印字データの各ページに対応して用紙毎にIDを設定するID設定手段と、前記ID設定手段により設定したIDに対応させて印字条件を指定し、前記設定されたIDと前記指定した印字条件を送信する印字条件指定手段と、を備え、前記エンジン部は、前記印字条件指定手段から送信される前記設定したIDと前記指定した印字条件とを印字予約メモリに順番に記憶することにより複数の用紙に対する印字動作を記憶した順に予約し、前記印字予約メモリに設定されたID毎に対応する用紙の搬送状態情報を更新記憶する印字予約手段と、前記印字予約メモリの各IDの予約順序に従った印字順序で前記印字予約メモリの内容に従って複数の用紙に印字動作を実行させる制御手段と、を備え、前記印字条件指定手段は、ホストコンピュータからの指示や印字装置の操作部からの指示を受け付けるものであり、複数の用紙に対する印字動作中に、前記ホストコンピュータ又は前記操作部から2つのIDの予約順序を入れ替える指示を2つのIDとともに受け付けた場合に、受け付けた2つのIDとその入れ替え指示を前記制御手段に送信し、前記制御手段は、前記入れ替え指示を受けた2つのIDに対応する用紙の前記搬送状態情報がいずれも給紙開始前を示す給紙待機中の状態であれば、前記入れ替え指示を受けた2つのIDについて、前記印字予約メモリにおける予約順序を入れ替え、印字動作を継続させることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
(実施形態1)
以下に本発明の第1の実施形態を添付の図面に基づいて説明する。
【0011】
図1は本発明の印字情報ID管理手段を持つレーザビームプリンタ201の断面図である。
【0012】
レーザビームプリンタ201は図2に示すように記録紙Sを収納するカセット202を有し、該カセット202から記録紙をピックアップするピックアップローラ203、更にピックアップされた記録紙をくり出す給紙ローラ204が設けられている。そして、給紙ローラ204の下流には給紙された記録紙を後述のレジストローラ211まで搬送する給紙搬送ローラ206が配設されている。
【0013】
一方、レーザビームプリンタ201にはもう1つ非定型用紙或いは定型用紙を手差しで給紙することのできるマルチパーパストレイ(以下MPTと呼ぶ)207が設けられ、MPTから記録紙をくり出すためのMPT給紙ローラ209、及び、MPTに設定された記録紙を前記ローラ209に押しつけるためのMPTリフタ208が設けられている。
【0014】
そして、前記カセット202からの記録紙搬送路205と前記MPT207からの搬送路210は合流点Cで合流し後述のレジストローラ211に至る。
【0015】
前記合流点Cの下流には、記録紙Sを同期搬送するレジストローラ211が配設されており、レジストローラ211の下流には、レーザスキャナユニット103からのレーザ光により画像を形成する画像形成部104が配設されている。さらに、画像形成部104の下流には定着器106が配設されており、定着器106の下流には排紙搬送ローラ212、213、214、215が配設されて、排紙トレイ216まで記録紙を搬送する。
【0016】
また、レーザビームプリンタ201は片面に画像が形成された記録紙の印字面を反転して画像形成部212に再度送り込むことにより記録紙の両面に像形成を行う自動両面印字機能を持っている。自動両面印字のための構成は以下のようになっている。
【0017】
前記排紙搬送ローラ215の下流に記録紙Sの行き先を変えるフラッパ217が配設され、更のその下流には記録紙Sの搬送方向、印字面を反転させる反転ローラ218、反転時の記録紙Sを留める反転用紙収納部219が配設されている。反転ローラ218から記録紙Sの反転後の搬送路下流にはDカットローラ221、記録紙Sの反転動作による主走査方向位置ずれを補正する横レジスト可動板220、両面搬送ローラ222が配設されている。両面搬送ローラ222の下流で用紙搬送路は給紙搬送ローラ206に合流する。
【0018】
用紙搬送路上には記録紙Sの位置を検知するため、レジストローラ211の手前にレジ前センサ223が、定着器106の下流に定着排紙センサ224が、排紙トレイ216の手前に排紙センサ225が、反転ローラ218の手前に反転センサ226が、両面搬送ローラ222の手前に両面センサ227がそれぞれ配設されている。前記各センサは用紙の接触で遮光板がフォトインタラプタを遮光することで当該位置に記録紙Sがあることを検知するようになっている。
【0019】
図2は図1に示す印字装置の構成を示すブロック図である。
【0020】
前記レーザビームプリンタ201は、電子写真プロセスにより画像を形成するエンジン部とホストコンピュータから送信された描画データからエンジン部で画像形成を行うための画像信号を生成するビデオコントローラ部とからなる。前記エンジン部にはその全体を制御するエンジン主制御部101を持っている。エンジン主制御部101は、CPU、ROM、RAM、ゲート素子等から構成され、制御の主要部はROMに書き込まれたソフトウエアで実現されている。
【0021】
エンジン主制御部101は、後述するHSYNC、VDO、PRNT、VSYNC、VSREQの各信号線、及び、シリアル通信を行うシリアルI/Fを介してビデオコントローラ102と接続されている。
【0022】
エンジン主制御部101は、エンジンテストプリントパターン生成部107、画像信号制御部108、印字制御部109、用紙搬送制御部110、画像印字情報記憶部111、シリアル通信部112、印字予約情報管理部113等から構成されている。これらの諸機能によって、前記レーザ・スキャナユニット103、画像形成部104、定着器106、及び、前記各搬送ローラの駆動機構、用紙センサよりなる用紙搬送機構105を制御する。
【0023】
ビデオコントローラ102はホストコンピュータ等から描画データを受け取ると描画データをエンジン部に対して出力するためのデータ(ビデオデータ)に展開する。また、印字する画像毎にIDを割り当て、エンジン主制御部101に対してシリアル通信によってID毎に印字に必要な情報(給紙口、排紙口、用紙サイズ等)を指定した後に、IDによって印字の予約を行う。例えば、10ページの画像からなるジョブの場合は10個のIDが設定される。エンジン主制御部101はID毎に指定された給紙口、排紙口、用紙サイズ等の情報を画像印字情報記憶部111内のID毎に割り当てられた領域に記憶し、IDにより予約された印字の順を前記画像印字情報記憶部111内の印字予約テーブルに記憶する。
【0024】
図3は、印字予約テーブルの構造を示す概念図である。印字予約テーブルは予約IDコードと前記ID毎の印字情報記憶領域へのポインタを印字順にならべたものである。画像印字情報記憶部111内には前記のように給紙口、排紙口、用紙サイズ等の印字情報をID毎にまとめて記憶された領域をもっている。印字情報記憶領域へのポインタは印字予約ポインタと印字実行ポインタとがあり、該当するIDへの印字情報記憶領域を指し示すものである。そして空領域にはIDコードの領域に空を示す特別な値(本例では'0')が設定される。
【0025】
以下、エンジン主制御部101による一連の印字動作を図4のフローチャートに従い説明する。
【0026】
ビデオコントローラ102はホストコンピュータ等から描画データを受け取るとシリアル通信によってエンジン主制御部101に画像毎にIDを設定して印字予約を行う。印字予約情報管理部113はビデオコントローラ102からの印字予約を前記印字予約テーブルに記憶する。印字制御部109では印字予約が1つ以上存在する場合(ステップS301、以下単にS301のように記す)、予約されたIDに指定されている給紙口からの給紙可能条件が成り立つのを待って(S303)用紙搬送制御部110に予備給紙動作を指示する(S304〜S310)。なお、印字予約が1つ以上存在する場合の判断のしかたについては後述する。ここで、給紙可能条件とは先行する用紙との紙間隔が所定量とれることや給紙機構の駆動源が立ち上っていることなどである。また、予備給紙とは指定給紙口の記録紙を他の給紙口からの搬送路との合流点C手前まで送り込むことを示す。用紙搬送制御部110は印字制御部109からの予備給紙指示に従い指定給紙口からの予備給紙を実行する。
【0027】
また、印字制御部109はビデオコントローラ102から印字予約を受け取ったときにレーザ・スキャナユニット130、画像形成部104、定着器106が印字可能状態になければ、それぞれのユニットに対して印字できる状態までの立ち上げを開始させる。更に、印字制御部109は次に印字を実行する順番にあたるIDに対応する用紙の予備給紙が完了したか否か判定し(S311)、完了すると該用紙をレジストローラ211まで送り出すよう用紙搬送制御部110に指示する(S313)。
【0028】
ビデオコントローラ102はビデオデータの送出準備ができた時点で、エンジン主制御部101に対してプリント指示信号(以下単にPRNT信号と記す)をPRNT信号線を介して出力する。
【0029】
印字制御部109はレーザ・スキャナユニット130、画像形成部104、定着器106の立ち上げと記録紙Sのレジストローラ211までの給紙をが完了し、かつビデオコントローラ102からPRNT信号が出力されるのを待つ(S314)。PRNT信号が出力されればビデオコントローラ102に対して水平(主走査方向)同期信号(以下単にHSYNC信号と記す)の出力を開始する。そして、印字制御部109はビデオコントローラ102に対し垂直(副走査、用紙搬送方向)同期要求信号(以下単にVSREQ信号と記す)をVSREQ信号線を介して出力する(S315)。ビデオコントローラ102はVSREQ信号を受信するとエンジン主制御部101に対して垂直同期信号(以下単にVSYNC信号と記す)をVSYNC信号線を介して出力し、ビデオデータを画像信号(以下単にVDO信号と記す)としてVDO信号線を介してエンジン主制御部101に出力する。この時ビデオコントローラ102はVDO信号を主走査方向についてはHSYNC信号に、副走査方向についてはVSYNC信号に同期させて出力する。エンジン主制御部101では印字制御部109がVSYNC信号を受信すると(S316)、画像信号制御部108が受信したVDO信号をレーザ・スキャナユニット103に出力するとともに、印字制御部109が画像形成部を制御するとともに用紙搬送制御部110にレジストろ-ラ211で停止していた記録紙SをVSYNC信号に同期させて搬送させることを指示する(S317)。
【0030】
これら一連の処理により記録紙S上に所定の画像を形成する。記録紙S上に形成された画像は定着器106によって定着された後、その画像のIDに指定されている排紙口を判定する(S319)。ここで、印字制御部109はIDで指定されている排紙口が両面搬送部の場合には定着排紙センサ224が記録紙の先端を検知すると反転ローラ218の方向にフラッパ217を偏向させて記録紙Sの搬送方向を制御し(S326、S327)、反転・両面搬送処理を行う。そして記録紙後端が定着排紙センサ224で検知されると(S329)、フラッパ217を排紙搬送路側に戻し(S330)、所定のタイミングで両面搬送を終了する(S332)。一方指定されている排紙口が排紙トレイの場合には、印字制御部109はフラッパ217を排紙トレイ216の方向に維持し、定着排紙センサ224が記録紙後端を検知すると排紙搬送処理を行う(S320,S321)。
【0031】
S302、S308、S309、S310、S318、S322、S331では、画像印字情報記憶部111内にもっているID毎の用紙搬送状態に関する情報を設定する。用紙搬送状態としては給紙待機中、給紙中、印字搬送中、排紙搬送中の状態がある。また、用紙搬送状態としては前記のほかに特殊な状態として未使用状態がある。これは当該IDに関連付けられた画像が存在しないことを示す。また排紙搬送中の用紙の先端及び後端が排紙センサ225で検知され(S323,S324)、排紙搬送状態を終了したときにも未使用状態にする(S325)。
【0032】
また、画像印字情報記憶部111は前記印字予約テーブルを制御する情報として印字予約ポインタと印字実行ポインタをもっている。印字予約ポインタは次にビデオコントローラ102から印字予約を受けた場合の印字予約テーブル上の予約情報を書き込む領域を指し示す。印字実行ポインタは同テーブル上のビデオコントローラ102から次にPRNT信号を受けた場合に印字を実行するIDの印字情報へのポインタが設定されている領域を指し示す。印字予約情報管理部113はビデオコントローラ102から印字予約を受けると前記印字予約ポインタが指し示す領域に予約されたIDの印字情報へのポインタを書き込み、印字予約ポインタを次に進める。この時、印字予約ポインタの指し示す領域が印字予約テーブルの最後尾の場合には印字予約ポインタを印字予約テーブルの先頭に移す。また、印字予約情報管理部113は印字動作開始(図3のS317)とともに印字実行ポインタを次の予約ID情報へのポインタに移す。この処理を図5のフローチャートに示す。
【0033】
印字予約情報管理部113はビデオコントローラ102からのPRNT信号に応じて印字制御部109が印字動作を開始すると、S501で印字実行ポインタが指し示す領域のIDコードに'0'を書き込んだ後、S502で印字実行ポインタを次の領域に進める。次に、S503で印字実行ポインタが次に指し示した領域が印字予約ポインタと同じ領域を指し示しているかどうかをチェックし、同じであった場合その位置で印字実行ポインタを止めて終了する。S503で印字実行ポインタが印字予約ポインタと異なる場合、S504に進み印字実行ポインタが指し示した領域のIDコードが'0'であるかどうかをチェックする。そして、印字実行ポインタが指し示す領域のIDコードが'0'であった場合にはS505で印字実行ポインタを印字予約テーブルの先頭に移し、S506に進む。印字実行ポインタが指し示す領域のIDコードが'0'以外であればポインタをその位置に止めて終了する。S506で印字実行ポインタが次に指し示した領域が印字予約ポインタと同じ領域を指し示しているかどうかをチェックし、同じであった場合その位置で印字実行ポインタを止めて終了する。S506で印字実行ポインタが印字予約ポインタと異なる場合、S507に進み印字実行ポインタが指し示した領域が'0'であるかどうかをチェックする。そして、印字実行ポインタが指し示す領域のIDコードが'0'であった場合にはS508で印字実行ポインタを次の領域に進めた後にS506に戻る。印字実行ポインタが'0'以外であればポインタをその位置に止めて終了する。
【0034】
印字情報予約管理部113は印字開始時、印字実行ポインタに対して以上のような処理を行うことにより印字実行ポインタは次に実行する印字ジョブに対するIDを常に示すことになる。そして、印字予約が1件もない場合には印字実行ポインタは印字予約ポインタと同じ領域を示しておりその値は'0'になっているため、これによって、印字制御部109は印字予約の有り無しを判断することができる。
【0035】
ところで、前記のようにエンジン主制御部101はビデオコントローラ102からの印字予約に応じて予備給紙、エンジンの各部の立ち上げ等の印字準備を行うため、ビデオコントローラ102はエンジンに対する印字予約をビデオデータの展開開始に先立ち行うことで、ビデオコントローラ102のビデオデータの送出準備と、エンジン側での印字準備を並行して行うことができる。そこで、ビデオコントローラ102はホストコンピュータ等から複数の描画データを受けている場合、エンジン主制御部101に対して予約可能な限り先行して印字予約を行う。ここで、ビデオコントローラ102が複数イメージに関する印字予約を行い、ある頁に対するビデオデータの展開完了前にエンジン側の都合により予約された印字ジョブの内の一部が実行不可能になった場合、実行不可能な印字ジョブよりも後に予約されている実行可能な印字ジョブも実行不可能になってしまう。
【0036】
そこで、本実施形態のエンジン主制御部においてはビデオコントローラ102からの指示に応じて給紙動作開始前の予約情報を削除する機能を印字予約情報管理部113に有している。
【0037】
図6に印字予約情報管理部113の印字予約削除処理のフローチャートを示す。まず、印字予約情報管理部113はビデオコントローラ102からシリアル通信によってあるIDに対する印字予約キャンセルの指示を受けた場合、S601でIDのチェック対象を印字予約テーブルの先頭に設定し、S602でチェック対象の領域のIDコードが指定を受けたIDかどうかをチェックする。S602のチェックの結果、指定を受けたIDと異なるIDコードであった場合、S605に進みチェックした領域が印字予約テーブルの最後尾かどうかを確認する。S605で同テーブルの最後尾であった場合、該当する予約がなかったと判断して、S606でビデオコントローラ102に実行不可能情報を返信して終了する。同テーブルの最後尾でなかった場合にはS607でチェック対象の領域を次に進めS602に戻る。S602のチェックの結果、チェック対象が指定を受けたIDであった場合、S603でそのIDが指し示す印字情報へのポインタから、当該IDに対する記録紙が給紙待機中であるかどうかをチェックし、給紙待機中でない場合には指定IDに対する予約キャンセルができないと判断してS606でビデオコントローラ102に実行不可能情報を返信して終了する。S603でのチェックの結果当該IDに対する記録紙が給紙待機中である場合には、S604で印字予約テーブルから当該IDに対する情報を削除する。
【0038】
図7に印字予約テーブルからある情報を削除する場合の模式図示す。
【0039】
以上のような印字予約情報管理部113の処理により、ビデオコントローラ102が複数イメージに関する印字予約を行った後、ある頁のビデオデータの展開完了前にエンジン側の都合により予約された印字ジョブの内の一部が実行不可能になった場合でもビデオコントローラ102からの指示で印字予約情報管理部113が実行不可能な印字ジョブを削除することにより、それよりも後に予約されている実行可能な印字を継続実行することができる。
【0040】
(実施形態2)
上述した実施形態1では、印字予約されたIDに対する削除機能のみ持たせているが、本実施形態では記録紙の給紙動作開始前であれば指定された印字条件(給紙口指定、排紙口指定、紙サイズ指定等)の変更を可能にしている。
【0041】
機器の構成は、図1、2と同様である。
【0042】
本実施形態の印字予約情報管理部113ではビデオコントローラ102から印字予約されたIDに対する印字情報変更指示を受けた場合、画像印字情報記憶部111の指定IDに対する印字情報を変更する。
【0043】
図8に本実施形態における印字予約情報管理部113の予約情報変更処理のフローチャートを示す。図のS801〜S803、S805〜S807は図6のS601〜S603、S605〜S607と同じなので説明は省略する。ビデオコントローラ102から指定されたIDに対応する印字予約があり、そのIDで指定された記録紙が給紙待機中である場合、S804で印字予約テーブルのポインタにより指定されたIDに対応する印字情報にアクセスし、ビデオコントローラ102から指定された印字条件に変更する。
【0044】
以上のような印字予約情報管理部113の処理により、ビデオコントローラ102が複数イメージに関する印字予約を行った後、ある頁に対するビデオデータの展開完了前にエンジン側の都合により予約された複数の印字ジョブの内の一部が実行不可能になった場合でもビデオコントローラ102からの指示で印字予約情報管理部113が実行不可能な印字ジョブの印字条件を変更することで印字ジョブを実行可能な状態にして印字を継続実行することができる。例えば、最初に予約していた給紙口の用紙が無くなった場合、同じ種類の用紙がある別の給紙口に指定し直すことで印字動作を継続することが可能になる。
【0045】
(第3の実施形態)
実施形態3では、記録紙の給紙動作開始前であれば指定された予約IDによる印字ジョブの入れ替えを可能にしている。
【0046】
機器の構成は、図1、2と同様である。
【0047】
本実施形態の印字予約情報管理部113ではビデオコントローラ102から印字予約された2つのIDに対する印字情報入れ替え指示を受けた場合、画像印字情報記憶部111の指定IDに対する印字予約情報を入れ替える。
【0048】
図9に本実施形態における印字予約情報管理部113の予約情報変更処理のフローチャートを示す。図のS901、S907で入れ替えを指定されたIDそれぞれに対する変更可能性をチェックする。それぞれに対する変更可能性チェック(S902〜S909、S911〜S913)に関しては図6のS601〜S603、S605〜S607の処理をと同じなので説明は省略する。ビデオコントローラ102から入れ替えを指定された2つのIDに対応する予約があり、それぞれのIDに対応する記録紙が給紙待機中である場合、S910で印字予約テーブルの指定された2つのIDに対応する情報を入れ替える。
【0049】
図10に印字予約テーブルの2つの情報を入れ替える場合の模式図示す。
【0050】
以上のような印字予約情報管理部113の処理により、ビデオコントローラ102が複数イメージに関する印字予約を行った後、ある頁に対するビデオデータの展開完了前にエンジン側の都合により予約された印字ジョブの内の一部が実行不可能になった場合でもビデオコントローラ102からの指示で印字予約情報管理部113が実行不可能な印字ジョブの予約を別の印字可能な予約と入れ替えることで実行可能な状態にし、別の印字ジョブを先に実行して印字不可能であった予約ジョブが印字可能になるのを待つことができる。
【0051】
尚、上述したジョブの取り消し、印字条件の変更、ジョブの入れ替えはビデオコントローラ102からの指示により行われるものであるが、ビデオコントローラ102は、これらの処理の実行を、エンジン制御部101からの種々の信号に基づいて独自に決定しても良いし、ホストコンピュータからの指示やプリンタの操作部からの指示に基づいて決定しても良い。
【0052】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、印字装置に、外部より用紙毎にIDを指定し、印字動作を予約する印字装置において、印字装置のエンジン制御部に印字予約されたID毎の予約取り消し、予約内容の書換え、予約の入れ替え手段を持たせることにより、外部から予約後の印字スケジュールの変更を可能にし、複数の印字予約がなされた後にそのうちの1つの予約印字ジョブが実行不可能になったような場合でも、実行不可能の印字ジョブを削除してその後の予約印字ジョブを実行する、実行不可能の印字ジョブの印字条件を変更することで実行可能にして印字を継続する、実行不可能の印字ジョブを後回しにし他の予約印字ジョブを先に実行しつつ実行不可能の印字ジョブが実行可能になるのを待つ等の対応ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用できる印字装置の断面図。
【図2】印字装置の機能構成を示すブロック図。
【図3】印字予約テーブルを示す図。
【図4】実施形態1の印字制御部の印字動作の制御を示すフローチャート。
【図5】実施形態1の印字制御部の印字予約テーブルのポインタ制御を示すフローチャート。
【図6】実施形態1の指定IDの印字予約のキャンセル制御を示すフローチャート。
【図7】実施形態1の印字予約キャンセル時の印字予約テーブルを示す図。
【図8】実施形態2の指定IDの印字情報変更制御を示すフローチャート。
【図9】実施形態3の指定IDの印字予約の入れ替え制御を示すフローチャート。
【図10】実施形態3の印字予約入れ替え時の印字予約テーブルを示す図。
【符号の説明】
101 レーザビームプリンタのエンジン主制御部
102 レーザビームプリンタのビデオコントローラ
107 エンジンテストプリンとパターン生成手段
108 画像信号制御部
109 印字制御部
110 用紙搬送制御部
111 画像印字情報記憶部
112 シリアル通信部
113 印字予約情報管理部

Claims (2)

  1. エンジン部とビデオコントローラ部とからなる印字装置であって、
    前記ビデオコントローラ部は、複数の用紙に対応する複数ページ分の印字データを受信し、受信した前記印字データの各ページに対応して用紙毎にIDを設定するID設定手段と、前記ID設定手段により設定したIDに対応させて印字条件を指定し、前記設定されたIDと前記指定した印字条件を送信する印字条件指定手段と、を備え、
    前記エンジン部は、前記印字条件指定手段から送信される前記設定したIDと前記指定した印字条件とを印字予約メモリに順番に記憶することにより複数の用紙に対する印字動作を記憶した順に予約し、前記印字予約メモリに設定されたID毎に対応する用紙の搬送状態情報を更新記憶する印字予約手段と、前記印字予約メモリの各IDの予約順序に従った印字順序で前記印字予約メモリの内容に従って複数の用紙に印字動作を実行させる制御手段と、を備え、
    前記印字条件指定手段は、ホストコンピュータからの指示や印字装置の操作部からの指示を受け付けるものであり、複数の用紙に対する印字動作中に、前記ホストコンピュータ又は前記操作部から2つのIDの予約順序を入れ替える指示を2つのIDとともに受け付けた場合に、受け付けた2つのIDとその入れ替え指示を前記制御手段に送信し、
    前記制御手段は、前記入れ替え指示を受けた2つのIDに対応する用紙の前記搬送状態情報がいずれも給紙開始前を示す給紙待機中の状態であれば、前記入れ替え指示を受けた2つのIDについて、前記印字予約メモリにおける予約順序を入れ替え、印字動作を継続させることを特徴とする印字装置。
  2. 前記制御手段は、前記入れ替え指示を受けた2つのIDに対応する用紙の前記搬送状態情報の一方でも前記給紙開始前を示す給紙待機状態でなければ、前記入れ替え指示を受けた2つのIDに対応する用紙の印字順序の入れ替えが実行不可能なことを示す情報を前記印字条件指定手段に返信することを特徴とする請求項1に記載の印字装置。
JP26705799A 1998-09-29 1999-09-21 印字装置 Expired - Fee Related JP4750241B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26705799A JP4750241B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 印字装置
DE69942534T DE69942534D1 (de) 1998-09-29 1999-09-28 Bilderzeugungsgerät zum Verwalten einzelner Kopierblätter
EP08163519A EP2019342B1 (en) 1998-09-29 1999-09-28 Image forming apparatus for image formation on sheet
EP99119277A EP0997787B1 (en) 1998-09-29 1999-09-28 Image forming apparatus for managing copy sheets individually
EP08173083A EP2051144B1 (en) 1998-09-29 1999-09-28 Image forming apparatus for managing copy sheets individually
DE69940223T DE69940223D1 (de) 1998-09-29 1999-09-28 Bilderzeugungsgerät mit leistungsfähigem Vorschub von Kopierblättern
DE69943010T DE69943010D1 (de) 1998-09-29 1999-09-28 Bilderzeugungsvorrichtung zur Bilderzeugung auf einer Folie
EP02015090A EP1265110B1 (en) 1998-09-29 1999-09-28 Image forming apparatus for efficient prefeed of copy sheets
US09/406,698 US6266151B1 (en) 1998-09-29 1999-09-28 Image forming apparatus for image formation on sheet
DE69940876T DE69940876D1 (de) 1998-09-29 1999-09-28 Bilderzeugungsgerät zum Verwalten einzelner Kopierblätter
KR1019990041685A KR100343234B1 (ko) 1998-09-29 1999-09-29 용지 상에 화상 형성을 위한 화상 형성 장치
US09/871,686 US6816282B2 (en) 1998-09-29 2001-06-04 Image forming apparatus for image formation on sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26705799A JP4750241B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 印字装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010095906A Division JP4689757B2 (ja) 2010-04-19 2010-04-19 印字装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001088370A JP2001088370A (ja) 2001-04-03
JP2001088370A5 JP2001088370A5 (ja) 2006-11-09
JP4750241B2 true JP4750241B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=17439444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26705799A Expired - Fee Related JP4750241B2 (ja) 1998-09-29 1999-09-21 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4750241B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002046876A (ja) 2000-05-22 2002-02-12 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
US6898385B2 (en) 2002-07-05 2005-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with varied charge voltages
JP2004271627A (ja) 2003-03-05 2004-09-30 Canon Inc 画像形成装置
JP4789563B2 (ja) * 2004-10-29 2011-10-12 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成装置における排紙制御方法
US8000616B2 (en) 2006-06-13 2011-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP5791243B2 (ja) * 2010-07-23 2015-10-07 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0911561A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Canon Inc 画像処理装置
JPH0962151A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP3558799B2 (ja) * 1996-10-28 2004-08-25 株式会社リコー プリンタ装置
JPH11224170A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像データ印刷装置およびその印刷制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001088370A (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257299B2 (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
US8223394B2 (en) Image-forming apparatus, image-forming method, and recording medium
KR100343234B1 (ko) 용지 상에 화상 형성을 위한 화상 형성 장치
JP2010124441A (ja) 画像読取装置
JP4750241B2 (ja) 印字装置
JP6705158B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4689757B2 (ja) 印字装置
JPH04284275A (ja) 画像形成装置
JPH11115280A (ja) プリンタ
JP3000494B2 (ja) 両面画像形成装置
JP5732183B2 (ja) 画像形成装置
JP6385111B2 (ja) 処理装置及びその方法、プログラム
US10863051B2 (en) Image forming apparatus which detects an overrun
JP3768696B2 (ja) シート処理装置及びシート処理装置の制御方法
JP5310455B2 (ja) 画像形成装置
JP7147385B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム
JP2005001330A (ja) 画像形成装置
JP6004813B2 (ja) プリント装置の制御方法、連続シートおよびプリント装置
JP2020197793A (ja) 印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP2024086304A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、およびプログラム
JPH09193496A (ja) デジタル複合機
JP2000132007A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2627282B2 (ja) 画像処理装置
JPH03213370A (ja) ページプリンタ
JP2000109224A (ja) 用紙検出システムおよび画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100427

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees