JPS6399778A - 電圧形インバータの故障判別装置 - Google Patents

電圧形インバータの故障判別装置

Info

Publication number
JPS6399778A
JPS6399778A JP61241553A JP24155386A JPS6399778A JP S6399778 A JPS6399778 A JP S6399778A JP 61241553 A JP61241553 A JP 61241553A JP 24155386 A JP24155386 A JP 24155386A JP S6399778 A JPS6399778 A JP S6399778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
overcurrent
output
voltage
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61241553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757104B2 (ja
Inventor
Osamu Yamamoto
治 山本
Tamotsu Endo
保 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61241553A priority Critical patent/JPH0757104B2/ja
Publication of JPS6399778A publication Critical patent/JPS6399778A/ja
Publication of JPH0757104B2 publication Critical patent/JPH0757104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、電圧形インバータ始動時の過電流検出器によ
る電圧形インバータの故障判別方法に関する。
(従来の技術) 従来の電圧形インバータは、第9図に示すように交流電
源を整流する整流部1.その出力電圧を平滑する主回路
平滑コンデンサ2、インバータ直流電流IDCの過電流
を検出する過電流検出器3および平滑直流電圧を交流1
1圧に変換するインバータ部4を備え、そのインバータ
部4の交流−1力により交流電動機5を窄!肋するよう
描成されている。
この電圧形インバータの過電流検出装置は、過電流検出
器3で検出したインバータ直流主流IDCを過電流検出
回路6に送り、設定されたインバータ直流電流値以上に
なると前記過電流検出回路6より、過電流検出43号O
Cを出力し、この故障信号をラッチ回路7で保持する。
このラッチ回路7が前記故障信号を保持しそのラッチ信
号りとワンチップマイコン8からのゲートブロン943
号GBIとをNOR回路14により非論理和として得ら
れた信号面がゲートブロック回路12に送られインバー
タブリッヂ素子のゲート信号U。
v、w、x、y、zをブロックする。それと同時にラッ
チ信号りはワンチップマイコン8へ送られ過電流故障の
発生を知らせワンチップマイコン8からゲートブロック
信号G[31を出し、又、過電流発生表示のための表示
器13を点灯させる。
また比較器10および三角波キャリア発振器9はワンチ
ップマイコン8からの正弦波a準Ui、 vl。
vlをPWM変調するためのもので、プツトタイム回路
11はインバータブリッヂ各6相分の素子のゲート信号
を分配するものである。
(発明が解決しようとする問題点) この従来の過電流検出回路では、電圧形インバータ始動
時に運転指令により直ちにワンチップマイコン8により
ゲートブロックG11lが解除され、各インバータブリ
ッヂ素子U、V、W、X、Y。
Zにゲート信号を送り、通常V/Fによる始動モードで
指令周波数まで加速運転していた。このため素子破壊や
インバータ出力短絡していても前記な正形インバータ始
動時に過電流が流れて過電流検出回路より故障信号OC
が発生しても、ワンチップマイコン8にとってはこの故
障フノズ囚が、インバータブリッヂ素子の破壊か、出力
短絡か、過負荷。
急ha速によるものか判別できなかった。また、前記故
障原因を判別をどうしても行いたい場合には。
従来それぞれの故障に対応した過電流検出信号が必要と
なり、ハード回路が複雑となる欠点と検出動作が確実に
できなくなる欠点があった。
たとえば、第9図において、インバータ部4と交流電動
機5の間にあらたに電流検出器を設けなければならず、
またその検出信号を過電流判別するための過電流検出器
も必要となる。そして、各過電流検出信号を別々にワン
チップマイコン8に取り込み、直流部だけの過電流検出
発生であれば素子破壊、直流側と出力側の両方に過電流
が発生してしかも、始動時後すぐであれば出力短絡、あ
る程度時間が経過した時であれば過負荷等によるもので
あると判別することになる。
しかしこの場合、出力短絡と過負荷の判定が時間の経過
を利用するためあいまいになる。また、始動時通常V/
Fで運転した場合、インバータ出力電圧は非常に小さな
値(非常に細いパルス)から出力されるため、過電流検
出の遅れ時間以内の細いパルスの状態の間では出力短絡
が発生していても検出できず、過電流が何度か流れた後
ようやく検出しゲートブロックすることになり素子に加
わるダメージは非常に大きくなってしまう欠点があつた
・ 本発明の目的は、ハード回路を複雑にすることなくまた
、確実に同一過電流検出63号で前記故障、■囚を判別
し、その故障原因を区別して表示することのできる電圧
形インバータの故障判別方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明による電圧形インバータの故障判別方法は、イン
バータブリッヂ素子に与えるオン、オフ信号を零電圧パ
ターンモード、出力電圧パターンモード、通常V/F始
動モードの3つのモードに分けて各々制御することによ
り、同−過?′li流検出(i号で素子破壊か、出力短
絡か、過負荷、急加速による故障かを判別してその故障
1)i(囚を区別して表示することを特徴とするもので
ある。
(作 用) 本発明においては、零電圧パターンモード時に過電流検
出信号が検出されたときは、素子破壊による故障として
表示器に表示する。出力電圧パターンモード時に過電流
検出信号が検出されたときは、出力短絡の故障として表
示器に表示する。また通常V/Fモード時に過電流検出
?f1号が検出されたときは過負荷、急加速による故障
として表示する。
(実施例) 以下本発明を第1図に示す実施例について説明する。第
1図において第9図と同一符号は同一部分を指すもので
あるからその説明を省略する。第1回に示す本発明の電
圧形インバータの故障判別回路は、第9図の従来回路に
故障の区別をすることのできる表示器13を取付け、始
動時にワンチップマイコン8のUl、 Vl、 Wlの
出力波形を零電圧パターンモード、出力11を圧パター
ンモードおよび通常V/F始動モードの23つのモード
で順次出力(2゜所定のタイミングでゲートブロックG
BIを制御し、その各モードでの過電流検出時において
表示器の表示を区別させることのできるものにした構成
である。
次にこのように措成さ九た本発明による電圧形インバー
タの故障判別方法について説明する。従来、問題となっ
ていた電圧形インバータの過電流による故障原因を判別
するために、インバータ始動時に各インバータブリッヂ
素子を零電圧パターンモード、出力電圧パターンモード
および通常V/F始動モードに分けてオン、オフ制御す
る。
第2図に1相分の上記タイムチャートを示す。
第2図のようにインバータ始動時に、モード1(′零電
圧パターンモード)、モード2(出力電圧パターンモー
ド)、モード3(通常V/Fモード)の3つのモードに
分けて、各インバータブリッヂ素子をオン、オフ制御す
ることにより、同一過電流検出信号で素子破壊による故
障か、出力短絡による故障か、過負荷、急加速による故
障かを判別して故障原因を表示することができる。
まずインバータ始動時にモード1の零電圧パターンモー
ドにより各インバータブリッヂ素子をオン、オフ制御す
る場合を説明する。第3図は第2図のモード]−のイン
バータブリッヂ素子が&i壊しているかを検出する零電
圧パターンモードである。
ワンチップマイコン8の出力Lll、 Vl、す1の正
l玖波基準を零電圧基準とし、インバータ出力電圧が出
ない状態において、PWMパターンを第23図に示すよ
うニL12. V2. W2<7)正側グループとX2
. Y2. Z2(7)負側グループに分けてグループ
単位で交互にオン。
オフするように出力する。
そこで、正側または負側のグループのオン信号期間中に
ゲートブロックGBIを制御してインバータブリッヂ素
子を短時間だけオンさせる。Mif記イフィンバータブ
リッヂ素子壊していなければ、U。
V、W、のインバータブリッヂ素子がオン(またはオフ
)している時は、X、Y、Zのインバータブリッヂ苅子
はオフ(またはオン)しており、電流は流九ない。
例として第3 Mに正側グループのU、V、Wの中のい
づれかのインバータブリッヂ素子に破壊し短絡している
素子があった場合の直流電流rnc、ランチ回路出力信
号L、ゲートブロックG131のタイムチャートを示す
。この場合、最初のG131をひらいた時はx、 Y、
 Zがオフしているため、短絡電流は流れないが、2回
目のG旧をひらいた時は、tr、v、wのいずれかが短
絡しているため、X。
Y、Zにオン信号を与えた瞬間に短絡電Jεが:’4U
九過′臂流検出信号OCを発生させる。
そして、この零電圧パターンモード時の過電流による一
々障原因を素子破壊による故障として表示器13に表示
する。ただし、この時出力!AI絡があったとしても零
電圧パターンモードであるため、出力には電圧がでず、
インバータの出力で短絡していても電流は流れず素子破
壊と出力短絡による故障判別を誤ることはない。
第4図は第2図のモード2の出力短絡を検出する出力電
圧パターンモードである。ワンチップマイコン8の出力
[1,Vl、 Wlを最大電圧にして各インバータブリ
ッヂ素子U、V、W、X、Y、 Zに所定の周波数の矩
形波電圧を発生させろゲート信号を加え、 電気角60
”毎にゲートブロックG旧を制御して前記インバータブ
リッヂ素子を短時間だけオンさせる0例として第4図に
U−W間の出力短絡時の直流電流IDCと、 この過電
流を検出し。
ゲートブロックするまでのタイムチャートを示す。
途中でU−V聞及びW−7間に電圧を発生させるインバ
ータブリッヂ素子tJ、W、Yがオンしても、交流電動
機の巻線を介すので過大な電流は流れず、電気角60″
後にU、Y、Zがオンしたとき短絡している線間U−W
に短!8電流が流れて過電流を検出する。ゲートブロッ
クの操作は過1π流検出器及び回路のすべての遅れを考
1& t、て、それ以上のオン時間とし、また素子の短
絡耐量以下にすることが望ましく、むやみにオン時間を
長くとる必要はない、そして、このモードの過電流検出
により出力短絡の故障を表示する。
第5図は第2図のモード3の過負荷、急加速時の過電流
を検出する通常V/Fモードである。素子破壊、出力短
絡がないことが確認されるとゲートブロックが完全に解
除され通常のV/Fにより、 インバータブリッヂ素子
をオン、オフし交流電動機を駆動する。 このV/Fに
よる始動モード時に過電流が流れ、過電流検出回路が動
作した場合、過負荷、急加速による故障を表示する。
このように本発明による電圧形インバータの故障判別方
法によれば、電圧形インバータ始動時に零電圧パターン
モード、出力電圧パターンモード。
通常V/F始動モードの3つのモードに分けてインバー
タブリッヂ素子をオン、オフ制御することにより素子破
嬰か、出力短絡か、過負荷、急加速による故障かを確実
に判別できる効果がある。
次に第6図に示す他の実施例について説明する。
この実施例によれば第1図に示す実施例よりも詳しい故
障判別ができるが、ワンチップマイコン自身がどの相の
パルスを出しているかを判断できることと各相個別のゲ
ートブロック回路が必要となる。ff56図にPWM回
路にROMを使用したY4圧形インバータの構成図を示
す、第9図の従来の電圧形インバータの構成と同一部分
には、同一符号を符して説明を省略する。
ワンチップマイコン8はインバータ出力周波数に対応し
たPWM波をROM15より読み取り、これをデッドタ
イム回路11に出力するとともに各相に対応するゲート
ブロックGBI、 GD3. (EB3を制御してゲー
トブロック回路12の出力信号Uとx、■とY。
WとZを入力信号U2とXZ、 V2とY2. W2ト
22ニ対応させ、インバータブリッヂ素子をオン、オフ
させる。
第7図は素子破壊を検出するモードである。
ROMより零電圧パターンモードUPw VP+ WP
を出力するとともにゲートブロックGBI、 GD3.
0!33のオン、オフを制御し、インバータブリッヂを
構成している素子の1つ1つを細パルスでオン、オフ制
御する。LIPとGBIによりU 、+1]のU、Zの
素子破壊をチェックしVρとG[12により■相のV、
Yの素子破壊をチェックし、upとGD3によりW相の
W、Zの素子@懐をチェックする。この操作によりどの
ゲート操作で過電流検出が発生したかでどの素子が破壊
しているかを知ることもできる。例としてW相のW側の
インバータブリッヂ素子が短絡破壊している時のインバ
ータ直流電流It)C1過電流検出信号OC、ラッチ回
路出力りのタイムチャートを示す。
第8図は出力短絡を検出するモードである。インバータ
ブリッヂ素子のす入での対角2.′λ(正側と負側)の
2対の素子をg+’を次Up、 VT”+ WP+及び
G11l。
GI32. GB3により鋪パルスでオン、オフ制御す
る。
この方法によりU、V、W相のどの相が出力短絡してい
るかをどの電圧パターンの時に過電流が発生したかによ
り判別することができる7第8し1はv)11とW相が
出力短絡した例である。素子破、6..IJ。
出力短絡がないことが確g−2されると第51iと同様
に通常のV/Fによる始動モードでモータを駆動し、こ
のとき過rヒ流が検出されれば過負荷、急加速による故
障と判断する。
本実A例では表示器を個別表示器としたが7セグメント
LEDを用いて記号として区別表示させろことも可能で
ある6例えば、7セグメントLEDを3椛分用い−C″
L!乙′]シ、−′:コ「3′QCI、 OC2,OC
3ノようニ0VERCLIR−11ENTノ9?f文字
CURRENTの頭文字OCと、素子破壊状態であるア
ーlい短絡(Al目5IIORT CIRCljlT)
と線間短絡状態を示す負荷短絡(LOAD 5TDES
IIORT CIRCUIT)の頭文字A、Lを組み合
せて区別させることもひじJうにわかりやすい方法でも
ある。
本発明の他の実施例においては、電圧形インバータ始動
時に過電流検出回路が動作した場合にこの故障原因を簡
単に確実に知ることができるとともにどのインバータブ
リッヂ素子、どの線間が故障原因であるかを表示器によ
って知ることもできる効果がある。
〔発明の効果〕
以上のように本発明においては、電圧形インバータ始動
時に@電圧パターンモード、出力X〜電圧パターンモー
ドよび通常V/F始動モードの3つのモードに分けてイ
ンバータブリッジ素子をオン。
オフ制御することにより、M子破壊か、出力短絡か、過
負荷、急加速による故障かを確実に“F、ij >il
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電圧形インバータの故障判別方法
の一実施例を説明するためのHi電圧形インバータ回路
図、第2図は本発明の電圧形インバータ始動時の3つの
モードの出力電圧周期の流れとゲートブロック信号によ
るインバータブリッジ素子のオン、オフ制御を説明する
ための波形図、73図、第4図および第5図は零電圧パ
ターンモード、出力電圧パターンモードおよび通常V/
Fモードにおけろインバータブリッヂ素子とゲートブロ
ックのタイミング及び過電流検出器からゲートをブロッ
クするまでの流れを示す波形図、第6図は本発明の他の
実施例を説明するための電圧形インバータの回路図、第
7図および第8図は第614の電圧形インバータにおけ
る朱子破壊および出力短絡の検出を説明するための波形
図、第9図は従来の故障判別方法を説明するための電圧
形インバータの回路図である。 1・・・整流部      4・・・インバータ部5・
・・交流電7’JJIさ    6・・・過11テ流検
出回路7・・・ラッチ回路    8・・・ワンチップ
マイコン9・・・三角波キャリア発振器 10・・・比’&2 器11・・・ディラドタイム回路
12・・・ゲートブロック回路 13・・・表示回路     14・・・NOR回路f
CH・・・三角波キャリア信号 Lll、 Vl、 till・・・マイクロプロセッサ
出力4i4号U2〜z2・・・プツト9411出力量力
信号Gnl・・・ゲートブロック(i号 OC・・・過電流検出信号 IDC・・・インバータ直流電流 (8733)代理人弁理士 猪 股 祥 晃(ほか1名
)第  1  図 (工         ■ −                 Q事 3 図 茅 4 図 第 5 図 ど 子 6 閏 第7図 茅  6I!]

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 電圧型PWMインバータの始動時において、イ
    ンバータブリッヂ素子に与えるオン,オフ信号を零電圧
    パターンモード,出力電圧パターンモード,通常V/F
    始動モードの3つのモードに分けて各々制御することに
    より、同一過電流検出信号で素子破壊か、出力短絡か、
    過負荷、急加速による故障かを判別してその故障原因を
    区別して表示することを特徴とする電圧形インバータの
    故障判別方法。
  2. (2) インバータブリッヂ素子に与えるオン,オフ信
    号の3つのモードを (a)インバータ出力電圧が零となる零電圧パターンで
    ゲートブロックを過電流検出可能な細パルスでオンした
    ときに、過電流検出信号が発生したときは素子破壊と判
    別表示する。 (b)インバータ出力電圧が矩形波となる電圧パターン
    でゲートブロックを過電流検出可能な細パルスでオンし
    たときに、過電流検出信号が発生したときはインバータ
    出力短絡と判別表示する。 (c)インバータ通常V/Fによる始動モードとしたと
    きに、過電流検出信号が発生したときは過負荷,急加速
    と過電流原因として判別表示する。 ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電圧形イ
    ンバータの故障判別方法。
  3. (3) インバータブリッヂ素子に与えるオン,オフ信
    号の3つのモードを (a)インバータ出力電圧が零となる零電圧パターンで
    ゲートブロックをインバータブリッヂを構成している素
    子の1つづつに細パルスでオンしたときに、過電流信号
    が発生したときは素子破壊と判別表示する。 (b)インバータ出力電圧が矩形波となる電圧パターン
    でゲートブロックをインバータブリッヂを構成している
    素子の全ての対角線の2対の素子に対して順次、2対の
    素子に同時に細パルスでオンしたときに、過電流検出信
    号が発生したときはインバータ出力短絡と判別表示する
    。 (c)インバータ通常V/Fによる始動モードとしたと
    きに、過電流検出信号が発生したときは過負荷,急加速
    と過電流原因と判別表示する。 ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電圧形イ
    ンバータの故障判別方法。
JP61241553A 1986-10-13 1986-10-13 電圧形インバータの故障判別装置 Expired - Lifetime JPH0757104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241553A JPH0757104B2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13 電圧形インバータの故障判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241553A JPH0757104B2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13 電圧形インバータの故障判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399778A true JPS6399778A (ja) 1988-05-02
JPH0757104B2 JPH0757104B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=17076063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61241553A Expired - Lifetime JPH0757104B2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13 電圧形インバータの故障判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757104B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217868A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Hitachi Ltd インバータの異常判別回路
JP2019161725A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 オムロン株式会社 電力変換装置及びインバータの制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217868A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Hitachi Ltd インバータの異常判別回路
JP2019161725A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 オムロン株式会社 電力変換装置及びインバータの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757104B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Blaabjerg et al. Single current sensor technique in the DC link of three-phase PWM-VS inverters: A review and a novel solution
JPS605151B2 (ja) 多重化電流形インバ−タの制御方法
US20100085001A1 (en) Inverter device
US6747458B2 (en) Method for monitoring the ground potential of a rectifier drive
US5959858A (en) Electric power conversion apparatus
JPS6399778A (ja) 電圧形インバータの故障判別装置
JP2001178182A (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JPH095376A (ja) 相回転異常検出装置
JP3471040B2 (ja) インバータ装置
JP4265395B2 (ja) インバータ装置
JPH07298623A (ja) 中性点クランプ式インバータ
KR100956488B1 (ko) 인버터를 지락으로부터 보호하기 위한 장치 및 방법
JPH0670550A (ja) インバータシステム
US5057963A (en) Opposite phase detecting device for alternating current electrical equipment
JP2000116186A (ja) Acサーボモータ制御装置および欠相検出回路
JP2001157459A (ja) インバータ装置
JP2004088861A (ja) 電力変換装置
KR20160050544A (ko) 인버터 제어장치
JPS61129581A (ja) 瞬時停電検出装置
JPH1169838A (ja) 共振形インバータ装置
JP2000295837A (ja) 逆変換装置
JPS6192131A (ja) 電源装置
JPH0217804B2 (ja)
JPS60243568A (ja) 過速度検出回路
JPS6048995B2 (ja) サイリスタ変換回路の異常検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term