JPS6399317A - 炭素繊維前駆体糸条の製造方法 - Google Patents

炭素繊維前駆体糸条の製造方法

Info

Publication number
JPS6399317A
JPS6399317A JP24630086A JP24630086A JPS6399317A JP S6399317 A JPS6399317 A JP S6399317A JP 24630086 A JP24630086 A JP 24630086A JP 24630086 A JP24630086 A JP 24630086A JP S6399317 A JPS6399317 A JP S6399317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarns
stretching
yarn
carbon fiber
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24630086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Tsukihi
築樋 英俊
Michiro Kawakami
川上 道郎
Osamu Kato
治 加藤
Akio Kataoka
片岡 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Mitsubishi Rayon Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Mitsubishi Rayon Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd, Mitsubishi Rayon Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP24630086A priority Critical patent/JPS6399317A/ja
Publication of JPS6399317A publication Critical patent/JPS6399317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、繊維表面の光沢が良く、糸いたみの少ない炭
素繊維前駆体糸条な製造する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から、炭素繊維前駆体糸条はアクリロニトリル系重
合体の有機または無機溶媒溶液を凝固浴中に乾式、乾−
湿式で紡出し、水洗後、延伸浴中で延伸するかあるいは
延伸浴中で延伸後水洗し、しかる後、糸条を乾燥緻密化
して製造されるのが一般的である。
ところが浴中延伸は、浴組成が水あるいは水溶液である
ため、延伸温度に上限があり、糸条に高強度を与えるの
に十分な延伸倍率をとり得ない欠点がありた。そこで浴
延伸、乾燥緻密化後の糸条を再度、二次延伸することが
行われている。この二次延伸する方法は、熱水延伸法、
蒸気延伸法、加圧飽和蒸気延伸法、加熱蒸気延伸法、乾
熱延伸法、熱ピン延伸法等のいずれかの延伸方法かまた
はこれらの延伸方法を2つ以上組み合せた方法が広く知
られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
炭素繊維前駆体糸条の製造方法に用いられたいずれの二
次延伸方法においても、糸条を延伸する為の加熱方法と
して、1)熱ロールまたは熱ピンに接触して走行させる
、あるいは11)加圧蒸気等の加圧気体の激しい流れの
中を走行させる等の方法が用いられるが、これらの方法
は、繊維表面損傷による糸いたみ、あるいは繊維光沢低
下を炭素繊維前駆体系糸にもたらしているため、得られ
る炭素繊維の毛羽発生と強度低下(400kg/g″以
下)の原因となっている。
本発明の目的は炭素繊維前駆体系糸の製造に用いられる
二次延伸方法において、糸条な気体以外のものに接触さ
せず且つ加圧気体の激しい流れの中を通すことなく、糸
条に高強度を与えるのに必要な延伸を行える加熱方法を
提供するものであり、それによりて繊維表面損傷による
糸いたみが少なく、繊維光沢が良い炭素繊維前駆体系糸
を製造するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨とするところは、9Qwt%以上のアクリ
ロニトリルを含有するアクリロニトリル系重合体からな
る紡糸原液を紡糸、浴中延伸、乾燥緻密化したのち、遠
赤外線ヒーター延伸機を用いて二次延伸することにより
炭素繊維前駆体系糸な製造することにある。
以下本発明を具体的に説明する。
本発明に使用するアクリロニトリル系重合体は、9 Q
 wt%以上のアクリロニトリルと他にアクリロニトリ
ルと共重合可能なビニル系単量体の1種または2種以上
を共重合させた共重合体であり、たとえばメタクリル酸
が0.5〜3%程度共重合した共重合体が好ましく用い
られる。
アクリロニトリル系重合体の溶媒は有機、無機の公知の
溶媒を使用することができる。本発明においてはこのア
クリロニトリル系重合体溶液を少なくとも紡糸、浴中延
伸、乾燥緻密化する必要がある。紡糸方式は、湿式、乾
−湿式いずれでもよい。浴中延伸は紡出糸を直接行って
もよいし、また一度水洗いして溶媒を除去したのちに行
りてもよい。浴中延伸は80℃〜98℃の延伸浴中で約
2〜6倍に延伸させるが、本発明はこれに限定されない
。乾燥緻密化は浴中延伸後の糸条な加熱ロール等で乾燥
することにより行われるが、乾燥温度、乾燥時間等は適
宜選択することができる。
本発明において最も特徴的なことは乾燥緻密化後の糸条
を二次延伸する際に遠赤外線ヒーター延伸機で延伸させ
ることである。
使用条件として、延伸温度は130℃以上280℃以下
が好ましく、更に好ましくは140以上220℃以下で
ある。130℃未満では充分な延伸性が得られずクラッ
クによる糸のいたみを生ずる。280℃を越えると熱に
よる糸の劣化が著しくなるため、高強度の炭素繊維を得
るための炭素繊維前駆体系糸は得られない。
二次延伸の倍率は、乾燥緻密化までの一次延伸によって
選択すべきであるが通常2〜5倍の延伸を行い、全延伸
倍率を7倍以上16倍未満更に好ましくは8.5倍以上
15倍以下にするのがよい。7倍未満では繊維配向が充
分上がらず、また16倍以上では繊維内にクラックが発
生するため、高強度の炭素繊維を得るための炭素繊維前
駆体系糸は得られない。
第1図は本発明で使用する遠赤外線ヒーター延伸機と糸
条を示す概略図であり、遠赤外線ヒーター1、温度計2
、供給ロール3、引取ロール4、糸条5を各示す。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を説明する。
本発明による効果は、次の3項目を測定することにより
評価した。
1)表面光沢度の測定法 :)炭素繊維前駆体系糸を平行に並べて試料面とする。
II)  繊維軸方向に対して90° の角度を持りた
平面内において、試料面から45°方向より試料面に向
って一定光度の光線を与える。
111)試料面を反射した上記平面内の反射角45゜の
光線の照度(Lm)を測定する。
lv)  I)から111)までの操作により、二次延
伸しない炭素繊維前駆体糸条から測定したLaをLoと
して、Lm/Loの比を求めて対比光沢度とした。
対比光沢度= (1−Ls/Lo) X 1001)か
らIv)の操作より求めた対比光沢度は下記のように評
価される。
2)糸いたみの測定法 1)225〜260℃の範囲で温度勾配を有する熱風雰
囲気の耐炎化炉に炭素繊維前駆体糸条をロール駆動によ
って連続的に供給し34分間滞在させて、耐炎化処理を
行う。
耐炎化処理での張力は約12011Ig/d であり、
繊維長さはほぼ深長に保つ。耐炎化繊維の密度はいずれ
も1.37〜1.39 P/an”の範囲とする。
耐炎化繊、維を窒素ガス雰囲気にある320〜700℃
の範囲の温度勾配を有する炭素化炉と1350℃の熱処
理炉をそれぞれ7分と4.5分間の滞在時間で通過させ
て炭素繊維に焼成させる。
11)サイズ剤を付けない炭素繊維に張力(1//io
”d)を掛け、毛羽が浮き上がる程度の空気を白てる。
111)浮き上がった毛羽なiff!、10本当りの本
数で表わす。
求められた毛羽の本数は下記のように評価される。
3)焼成時延伸性の測定法 1)ロールとロールの間に熱風を流したオープンを取り
付けた装置を用いて、オープン温度を240℃とし、オ
ープン前後のロールの回転数比より延伸比を求める。
ID  最大延伸比は毛羽の発生した時の延伸比とする
求められた最大延伸比は下記のように評価される。
実施例1 アクリロニトリル99. Ovt%、メタクリル酸1、
 Ovt%からなるアクリロニトリル系重合体の20、
 Owt%ジメチルホルムアミド(以下D’MFと略す
)溶液を0.08mφの口金孔を通してDM F 70
 vt%、水30 vt%からなる40℃の凝固浴中に
吐出し、その後水洗、浴中延伸、乾燥緻密化を行い、つ
づいて遠赤外線ヒーター延伸機を用いて延伸温度を変更
し、炭素繊維前駆体糸条を作成した。得られた炭素繊維
前駆体糸条の特性は第1表に示すごとくであった。また
これらの前駆体糸条を常法によって炭素繊維に焼”成し
た。即ち、225−260℃の範囲で温度勾配を有する
熱風雰囲気の耐炎化炉に炭素繊維前駆体糸条なロール駆
動によって連続的に供給し34分間滞在させて耐炎化処
理を行った。耐炎化処理での張力は約120■/dであ
った。
耐炎化繊維の密度は、いずれも1.37〜1.39P/
crL”の範囲にありた。耐炎化繊維を窒素ガス雰囲気
にある320〜700℃の範囲の温度勾配を有する炭素
化炉と1350℃の熱処理炉をそれぞれ7分と4.5分
間の滞在時間で通過させて炭素繊維に焼成された。得ら
れた炭素繊維の特性は第1表に示すごとくであった。
比較例1 実施例1と同様にして得られた乾燥緻密化された糸条を
スチーム延伸機及び乾熱ロール延伸機において延伸し、
炭素繊維前駆体糸条な得た。
また実施例1と同様な方法にて炭素繊維を得た。
得られた炭素繊維前駆体糸条と炭素繊維の特性は第1表
に示すととくでありた。
第1表から明らかなように、本発明方法で製造した炭素
繊維前駆体系榮は、光沢性、糸いたみ性、焼成最大延伸
性が優れており、加えて得られた炭素繊維のストランド
強度も400 kg7mx”以上の高強度を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するのに好適な遠赤外線ヒーター
延1′伸機の応用例を示す概略図である。 1 遠赤外線ヒーター 5 糸条 Al−1@

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、90wt%以上のアクリロニトリルを含有するアク
    リロニトリル系重合体からなる紡糸原液を紡糸、浴中延
    伸、乾燥緻密化したのち、遠赤外線ヒーター延伸機で二
    次延伸することを特徴とする炭素繊維前駆体糸条の製造
    方法。 2、全延伸倍率を7倍以上16倍未満とすることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 3、遠赤外線ヒーター延伸温度が130℃以上280℃
    以下の範囲であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の製造方法。
JP24630086A 1986-10-16 1986-10-16 炭素繊維前駆体糸条の製造方法 Pending JPS6399317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24630086A JPS6399317A (ja) 1986-10-16 1986-10-16 炭素繊維前駆体糸条の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24630086A JPS6399317A (ja) 1986-10-16 1986-10-16 炭素繊維前駆体糸条の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6399317A true JPS6399317A (ja) 1988-04-30

Family

ID=17146505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24630086A Pending JPS6399317A (ja) 1986-10-16 1986-10-16 炭素繊維前駆体糸条の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6399317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246878U (ja) * 1988-09-20 1990-03-30
EP0406709A2 (en) * 1989-07-06 1991-01-09 BASF Aktiengesellschaft Improvements in the formation of melt-spun acrylic fibers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246878U (ja) * 1988-09-20 1990-03-30
EP0406709A2 (en) * 1989-07-06 1991-01-09 BASF Aktiengesellschaft Improvements in the formation of melt-spun acrylic fibers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6119168B2 (ja) 耐炎化繊維束の製造方法、及び、炭素繊維束の製造方法
US3423809A (en) Process for forming differential shrinkage bulked yarn
JP2008163537A (ja) 炭素繊維の製造方法
US3751547A (en) Process for producing high modulus polyvinyl alcohol synthetic fibers
WO2020207056A1 (zh) 在fdy设备上制备不含阻燃剂的膨体阻燃纤维的方法
JPS6399317A (ja) 炭素繊維前駆体糸条の製造方法
US4256684A (en) High-shrinkage acrylic fibers and the process for their production
JPS6114248B2 (ja)
US3838562A (en) Acrylonitrile yarn
JPS6399316A (ja) 炭素繊維前駆体糸条の製造法
JPH0299608A (ja) 炭素繊維製造用前駆体の製造法
JPH0323651B2 (ja)
JPS61119719A (ja) 高強度を有する炭素質繊維の製造法
JPS6042288B2 (ja) ポリエステル繊維の製造法
KR940007692B1 (ko) 발색성이 우수한 실크조 이수축혼섬사의 제조방법
JP3044896B2 (ja) 太物アクリル系フィラメント糸条の加圧スチーム延伸法
JP3033960B2 (ja) 予延伸を用いる新規な炭素繊維製造方法
JPH026847B2 (ja)
KR101957061B1 (ko) 고강도 탄소섬유의 제조방법
JP2010024581A (ja) 耐炎化繊維及びその製造方法
JPS6047924B2 (ja) 炭素繊維前駆体糸条の製造方法
JPS58214520A (ja) 炭素繊維前駆体糸条の製造方法
JPH04281008A (ja) アクリロニトリル系前駆体繊維束
JPS61119710A (ja) 高強度、高弾性率アクリル系繊維の製造法
JP2000345429A (ja) アクリル系繊維の製造方法