JPS639923A - 薄膜の製造方法 - Google Patents

薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPS639923A
JPS639923A JP15450886A JP15450886A JPS639923A JP S639923 A JPS639923 A JP S639923A JP 15450886 A JP15450886 A JP 15450886A JP 15450886 A JP15450886 A JP 15450886A JP S639923 A JPS639923 A JP S639923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
thin film
film
deposited
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15450886A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuma Hirano
龍馬 平野
Shinichiro Ishihara
伸一郎 石原
Takashi Hirao
孝 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15450886A priority Critical patent/JPS639923A/ja
Publication of JPS639923A publication Critical patent/JPS639923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は薄膜の減圧熱分解法(以下LPCVD法と略す
)用いた製造方法に関するものである。
従来の技術 従来のLPCVD法によるシリコン薄膜の堆積は基板温
度650 ℃〜650 t: T HeまたはN2−’
l?希釈したSiH4ガスを使い圧力を故意に変えずに
製造されていた。圧力は第2図に基板温度610℃にお
ける圧力と堆積速度の関係を示したように、1〜2人/
sec程度の堆積速度が得られる0、1ηりorrの範
囲が選択されるのが通常であった。
発明が解決しようとする問題点 従来のLPCVD法ではシリコン薄膜を基板に±3チ以
内の均一の厚さで表面状態も表面に突起等がなく凹凸が
±50Å以下でありかつ、しかも膜の堆積速度が約2八
/sec以上と言う高速で堆積することを全部満足する
ことは困難であった。
なぜならば第2図に示すように堆積速度を向上させよう
と圧力を1 Torr以上にするとLPCVD装置内で
のS 1)(4ガスの流れ方が粘性流に近くなり、さら
にガスの基板への輸送効率が悪くなるため堆積されたシ
リコン薄膜の膜厚の均一性が悪くなる。又、圧力を下る
と膜厚の均一性は良いが堆積速度が上らない。そこで第
3図に堆積速度と基板温度との関係を示しているように
基板温度を上げると堆積速度も上る。しかし、基板温度
が610℃より高くなってぐると堆積されたシリコン薄
膜は結晶学的に多結晶となり、その粒成長が大きくなり
表面の凹凸が大きく、滑らかさがなくなる。
そのため高速堆積約2人/sec以上で表面の凹凸が小
さく膜厚が均一であるシリコン薄膜はLSIの配線、抵
抗、3次元IC,TPT等で製造コストの低下、歩留り
、安定性等から望まれているかいまだ満足なものが得ら
れていない。
本発明は以上のような問題点を解決し、LPCVD法に
よる高速堆積で厚さが均一で表面が滑らかな薄膜の製造
方法を提供するものである。
問題点を解決するための手段 基板上に最初に低圧力P1で薄膜D1を堆積し、しかる
後、連続して前記圧力P1より高い圧力P2で薄膜を堆
積するものである。
作  用 基板上に最初に低圧力下P1で薄膜を堆積するときに例
えば気体状シリコン化合物SiH4を用いる場合として
圧力P1をSiH4の流れが分子流〜すべり流になるよ
うに制御してやると膜の堆積速度は遅いが膜厚は均一で
表面状態も滑らかになる。
しかる後圧力をP2に上げて高速で膜の堆積を行う。そ
のときのS iH4の流れはすベシ流〜粘性になってお
り厚膜のムラ表面の凹凸ができやすいが、基板に最初に
低圧力P1で滑らかで均一の膜が形成されているので、
それによって影響されて後から圧力を上げてP2〉Pl
にして膜の堆積を行ってもガスの流れ方、堆積速度の速
さ等に影響されずに滑らかで均一な膜が高速で堆積でき
る。
実施例 以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1 基板は2α角で厚さ11rrrnの石英基板を用いた。
ガスはS I H4を10 sCam希釈しないでLP
CVD装置に導入した。そして、圧力P1が例えば0.
1Torr  (0,01Torr 〜0.3Torr
でも行った)になるように排気量の制御を行った。基板
温度は一定でT1=T2  で610℃であった。堆積
時間は6分である。その後、S iH4ガスを流したま
ま(堆積を続けながら)排気量を制御して圧力P2−0
.5〜10Torrにして1o〜30分堆積を行った。
高速堆積にする場合はPp 1Torr以上が望ましい
。第2図から分るように従来の方法では圧力がI To
rr以上になると堆積速度のバラツキが大きく膜厚のバ
ラツキが大きかったが、本実M IZIIでは1Tor
r以上でもそのようなことはなかった。
各々の堆積速度、均一性、表面状態はαステップを用い
て調べた。本実施例の条件では表面状態は±50Å以下
であシ、かつ均一性も±3%以内であった。さらに、P
2=1〜5Torrでは堆積速度は約2〜s人/sec
あシ高速堆積でかつ表面状態均一性共に良かった。
実施例2 実施例1では基板温度を610℃に固定していたがさら
に基板温度を変化させた。
最初:圧力P1が0.01−0.3 Torrのとき基
板温度T1を650〜610℃にし、次に圧力P2が0
.5−<Torrのとき基板温度T2を630〜700
℃に変えた。
後は実施例1と同様に行った。その結果デポレートが6
人/渡以上になり、実施例1よシもさらに高速堆積とな
り表面の凹凸や均一性は同等であった。
実施例3 基板温度を610’Cに固定した。最初にS iH4の
流量をF、1105CCにし、圧力P1を0.2 To
rrで5分間堆積し、その後、S iH4の流量をF2
20SCCMにし、圧力22分0.4か2Torrにし
、各々30分堆積した。圧力P2を0.4Torrの場
合はS IH4の流量を2倍にするだけで排気量の制御
をしなくても良かった。なぜならば排気量が飽和してい
ないときはS I H4の流量と圧力の関係は比例する
からである。しかし、圧力P2が2 Torr の場合
は流量を増すだけでは圧力の調整ができないので排気量
の制御を行った。その結果、実施例1゜2よシも膜の均
一性がさらに良くなり表面状態や堆積速度は同じであっ
た。
発明の効果 以上のように本発明の製造方法により作成されたシリコ
ン薄膜は膜厚が均一で表面の凹凸もなくしかも、高速で
堆積された。特に圧力が1 ’rorr以上では従来の
方法では使われていなかったが、本発明では圧力がI 
Torr以上でも表面の凹凸も小さく膜厚の均一性も良
いことを示した。このことにより製造時間の短縮2歩留
りの向上1品質の安定性が得られた。このようなシリコ
ン薄膜をPo1ySi−TFT 、キャパシタンス、配
線材料として用いると耐圧特性の向上、vthの均一性
、配線抵抗の制御等に最適であると考えられる。又、本
実施例ではS IH4ガスを使った場合しか述べなかっ
たが、他の気体状化合物や希釈ガスを用いた場合にも本
発明は適用できる。しかし分子流−すべり流−粘性流に
なる圧力は各々のガスに合わせる必要がある。又、本実
施例でS iH4ガスを流したまま(堆積を続けたまま
)圧力、温度の変化を行ったのは本実施例により構成さ
れる膜が必然的に多層構造になることからその界面特性
を良好にするためでS iH4ガスを止めて行っても堆
積された膜の表面状態や均一性には影響しない。
さらに、本発明では圧力を高くすることによってガスの
ムラや基板へのガスの輸送効率が一定でないのをS I
 H4ガスの流量を増すことにより補正したので膜の均
一性はさらに向上し表面状態、堆積速度は同じであった
。特に排気量の調整をしないでS iH4ガスの流量だ
けを変化させて圧力を制御する場合は装置も簡単で実施
も簡単であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の製造方法のプロセスチャ
ート、第2図はLPCVD法による圧力と堆積速度の関
係図、第3図はLPCVD法による温度と堆積速度との
関係図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名画 
1 図 第2図 ・モアI<nrp)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に気体状化合物を減圧下P_1で熱分解し
    て第1の薄膜を堆積し、その後、圧力を前記圧力P_1
    より高くかつ減圧下P_2で第2の薄膜を連続して堆積
    することを特徴とする薄膜の製造方法。
  2. (2)基板上に気体状シリコン化合物を減圧下0.3T
    orr以下で熱分解してシリコン薄膜を堆積し、その後
    、圧力を0.3Torrより高くして連続してシリコン
    薄膜を堆積することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の薄膜の製造方法。
  3. (3)基板上に気体状シリコン化合物を基板温度T_1
    を610℃以下でありかつ減圧下0.3Torr以下で
    熱分解してシリコン薄膜を堆積し、その後、基板温度T
    _2を610℃以上にしかつ圧力を0.3Torrより
    高くして連続してシリコン薄膜を堆積することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の薄膜の製造方法。
  4. (4)基板上に気体状シリコン化合物を流量F_1、減
    圧下0.3Torr以下で熱分解してシリコン薄膜を堆
    積し、その後、気体状シリコン化合物の流量F_2を増
    して、圧力を0.3Torrより高くして連続してシリ
    コン薄膜を堆積することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の薄膜の製造方法。
JP15450886A 1986-07-01 1986-07-01 薄膜の製造方法 Pending JPS639923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15450886A JPS639923A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15450886A JPS639923A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS639923A true JPS639923A (ja) 1988-01-16

Family

ID=15585778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15450886A Pending JPS639923A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS639923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686349A (en) * 1992-10-07 1997-11-11 Sharp Kabushiki Kaisha Fabrication of a thin film transistor and production of a liquid crystal display apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686349A (en) * 1992-10-07 1997-11-11 Sharp Kabushiki Kaisha Fabrication of a thin film transistor and production of a liquid crystal display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0435161B1 (en) Process for producing a CVD-SiO2 film according to a TEOS-O3 reaction
US8921205B2 (en) Deposition of amorphous silicon-containing films
JPH07147251A (ja) 結晶性炭化ケイ素膜の成長方法
KR910005397A (ko) 반도체 웨이퍼 상에 텅스텐 층을 cvd 증착시키는 방법
JPH05291140A (ja) 化合物半導体薄膜の成長方法
JP2789587B2 (ja) 絶縁薄膜の製造方法
JPH07249618A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2024114415A1 (zh) 一种薄膜沉积方法
WO2001022482A9 (en) Method of producing relaxed silicon germanium layers
JPS639923A (ja) 薄膜の製造方法
JPH01179423A (ja) 絶縁薄膜の製造方法
JPH0874054A (ja) 薄膜形成方法
US11651960B2 (en) Method for forming amorphous silicon thin film, method for manufacturing semiconductor device including same, and semiconductor manufactured thereby
US20050132952A1 (en) Semiconductor alloy with low surface roughness, and method of making the same
JPH0529234A (ja) エピタキシヤル成長法
Moniruzzaman et al. Structure of polycrystalline silicon films deposited at low temperature by plasma CVD on substrates exposed to different plasma
JPS6369220A (ja) 4族半導体薄膜の製造方法
JPH0258217A (ja) 金属膜の形成方法
JP2890698B2 (ja) シリコン窒化膜の形成方法
Kayaba et al. Simulation of the growth of diamond nuclei on silicon substrate
JPH021124A (ja) 誘電体膜の製造方法
JP3251990B2 (ja) Al若しくはAl合金の成膜方法
JP3124616B2 (ja) 化合物半導体薄膜の成長方法
JPH04260696A (ja) 化合物半導体結晶の製造方法
JPH02217471A (ja) 炭素系被膜の作製方法